喜多川舜
こんばんは。ご無沙汰しています。
もう2日過ぎてしまいましたが、3月1日、涼子の卒業式でしたね。とはいっても世の高校のほとんどが3月1日なので、それほど大騒ぎする必要はないんですが、涼子の卒業に際しては御多聞に漏れず大騒ぎしましたんでやはり一つのメモリアルかな?と思います。
まぁ色々あったうえでの難産卒業式でした(笑)。涼子組にとっては毎年訪れる卒業記念。ちょっとセンチメンタルな気分になりました。
もう2日過ぎてしまいましたが、3月1日、涼子の卒業式でしたね。とはいっても世の高校のほとんどが3月1日なので、それほど大騒ぎする必要はないんですが、涼子の卒業に際しては御多聞に漏れず大騒ぎしましたんでやはり一つのメモリアルかな?と思います。
まぁ色々あったうえでの難産卒業式でした(笑)。涼子組にとっては毎年訪れる卒業記念。ちょっとセンチメンタルな気分になりました。
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko3.gif)
ピカイア - Re: 3月1日が来て
2018/03/05 (Mon) 23:41:17
喜多川舜さん
3月1日、そうですね。
この時期になると、春らしい季節感と一緒に、
卒業式の雰囲気や思い出がふっと蘇ったりもして、
何だか懐かしかったり、感慨深い気分になったりもしますよね。
涼子ちゃんの卒業もその一つですし、
ニューヨークへ旅立つエンドでも大学合格で日本に残るエンドでも、
どちらの卒業式でも、やっぱり思い出に残るイベントでしたし、
とても忘れがたいですよね。
特に合格エンドは500回起動が条件でしたし本当に色々大変でしたね。(笑)
合格後は家を出て一人暮らしをする予定と言う涼子ちゃんに対し、
寂しがり屋の涼子には無理よとからかうりえちゃんと、
図星突かれた様にそんな事ないと、少し戸惑いながら言う、
涼子ちゃん達二人のやりとりも面白かったですし、
大学合格後のその後とか考えると、合格エンドも魅力ですね。
3月1日、そうですね。
この時期になると、春らしい季節感と一緒に、
卒業式の雰囲気や思い出がふっと蘇ったりもして、
何だか懐かしかったり、感慨深い気分になったりもしますよね。
涼子ちゃんの卒業もその一つですし、
ニューヨークへ旅立つエンドでも大学合格で日本に残るエンドでも、
どちらの卒業式でも、やっぱり思い出に残るイベントでしたし、
とても忘れがたいですよね。
特に合格エンドは500回起動が条件でしたし本当に色々大変でしたね。(笑)
合格後は家を出て一人暮らしをする予定と言う涼子ちゃんに対し、
寂しがり屋の涼子には無理よとからかうりえちゃんと、
図星突かれた様にそんな事ないと、少し戸惑いながら言う、
涼子ちゃん達二人のやりとりも面白かったですし、
大学合格後のその後とか考えると、合格エンドも魅力ですね。
喜多川舜 - Re: 3月1日が来て
2018/05/08 (Tue) 21:42:25
URL
背景のイラスト、替わりましたね。『りえと涼子のいい感じっ』ってところでしょうか。場所は・・・チラ見できるローボードやソファーなど見覚えのあるレイアウトがすっかり物語っていますね(笑)。そういえばりえはちょくちょく涼子を訪ねてやって来ました。もう勝手知ったる何とやらなんでしょう。
涼子とりえと言う全くの性格真逆の二人と、この決して三角関係ではない三人の関係、好きですねぇ~。設定の勝利と言うべきか。
それにしてもりえちゃんはいつも美味しい役どころだったような気がします。いつかりえ特集なるものをやってみたいですね。
涼子とりえと言う全くの性格真逆の二人と、この決して三角関係ではない三人の関係、好きですねぇ~。設定の勝利と言うべきか。
それにしてもりえちゃんはいつも美味しい役どころだったような気がします。いつかりえ特集なるものをやってみたいですね。
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/comical_ryoko_is2s.gif)
ピカイア - Re: 3月1日が来て
2018/05/11 (Fri) 23:55:38
Mail
喜多川舜さん
イラストのご感想ありがとうございます喜多川舜さん、恐縮です。
実は以前載せていたのを、線や各色を少し変えただけなので、
大変恐縮しつつその元絵をCGコーナーの方に載せていたと思ったので、
先程確認したら無くなっている事に気付きました。(笑)
喜多川舜さんのおかげ様で気付く事ができました。
ありがとうございます♪
改めて今見るとりえちゃんの右腕が長過ぎたり手が大きめだったり、
他にもデッサン的にも変な部分多々なので心苦しい限りなんですが、
現在ペンタブレットが故障中で直せませんでした。(^_^;;
とりあえずこちらの掲示板に今回の壁紙の元サイズの方も張っておきますね。
CGコーナーの方は何故か以前よりサイズ制限があって厳しいようなので・・・。(^_^;;
>そういえばりえはちょくちょく涼子を訪ねてやって来ました。
>もう勝手知ったる何とやらなんでしょう。
いつの間にかどこに何があるかよく把握していたりしそうですよね。(笑)
本編でもさっぱりした性格で、兄が二人いる事もあってか、
ボーイッシュな感じがしてたりえちゃんですが、
一方で母親を手伝って裁縫が得意だったり面倒見が良かったりと、
細やかな性格も持ち合わせていたりして、そこも魅力でしたね。
>この決して三角関係ではない三人の関係、好きですねぇ~。
確かにバランスがとても良かったですよね。
三人それぞれお互いにとても自然な感じでしたし、
喜多川舜さんの仰るように、涼子ちゃんとりえちゃんも、
お互いに真逆な性格だったからこそ気が合った部分もあったんでしょうね。
>いつかりえ特集なるものをやってみたいですね。
スピンオフ作品とかでやって欲しかったですよね。
もしRMが復活する事があれば、是非見てみたいですし、
りえちゃんの日常や、りえちゃん目線で語られる、
涼子ちゃんと主人公の日々とか、
きっと色々とにぎやかで楽しいでしょうね♪
イラストのご感想ありがとうございます喜多川舜さん、恐縮です。
実は以前載せていたのを、線や各色を少し変えただけなので、
大変恐縮しつつその元絵をCGコーナーの方に載せていたと思ったので、
先程確認したら無くなっている事に気付きました。(笑)
喜多川舜さんのおかげ様で気付く事ができました。
ありがとうございます♪
改めて今見るとりえちゃんの右腕が長過ぎたり手が大きめだったり、
他にもデッサン的にも変な部分多々なので心苦しい限りなんですが、
現在ペンタブレットが故障中で直せませんでした。(^_^;;
とりあえずこちらの掲示板に今回の壁紙の元サイズの方も張っておきますね。
CGコーナーの方は何故か以前よりサイズ制限があって厳しいようなので・・・。(^_^;;
>そういえばりえはちょくちょく涼子を訪ねてやって来ました。
>もう勝手知ったる何とやらなんでしょう。
いつの間にかどこに何があるかよく把握していたりしそうですよね。(笑)
本編でもさっぱりした性格で、兄が二人いる事もあってか、
ボーイッシュな感じがしてたりえちゃんですが、
一方で母親を手伝って裁縫が得意だったり面倒見が良かったりと、
細やかな性格も持ち合わせていたりして、そこも魅力でしたね。
>この決して三角関係ではない三人の関係、好きですねぇ~。
確かにバランスがとても良かったですよね。
三人それぞれお互いにとても自然な感じでしたし、
喜多川舜さんの仰るように、涼子ちゃんとりえちゃんも、
お互いに真逆な性格だったからこそ気が合った部分もあったんでしょうね。
>いつかりえ特集なるものをやってみたいですね。
スピンオフ作品とかでやって欲しかったですよね。
もしRMが復活する事があれば、是非見てみたいですし、
りえちゃんの日常や、りえちゃん目線で語られる、
涼子ちゃんと主人公の日々とか、
きっと色々とにぎやかで楽しいでしょうね♪
喜多川舜 - Re: 3月1日が来て
2018/07/22 (Sun) 10:38:34
URL
抜けるような青い空と高く白い雲。
夏ですね。青と白のコントラストがとってもGood。
涼子高校2年生の夏はNYと東京の往復で過ぎましたが、1年生の時はどんな夏だったんだろうか?とふとイラスト見て感じました。まだ主人公クンとも会わず、たぶん友達同士でイマドキの女子高生していて、部活に熱中していた、そんな感じでしょうか?
空を見上げる涼子はどことなくオトナっぽくて、あ、日本に帰ってきたんだなぁと勝手に想像しております(笑)
夏ですね。青と白のコントラストがとってもGood。
涼子高校2年生の夏はNYと東京の往復で過ぎましたが、1年生の時はどんな夏だったんだろうか?とふとイラスト見て感じました。まだ主人公クンとも会わず、たぶん友達同士でイマドキの女子高生していて、部活に熱中していた、そんな感じでしょうか?
空を見上げる涼子はどことなくオトナっぽくて、あ、日本に帰ってきたんだなぁと勝手に想像しております(笑)
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/roko_sanpo.gif)
ピカイア - Re: 3月1日が来て
2018/07/26 (Thu) 00:39:35
Mail
喜多川舜さん
イラストの感想ありがとうございます喜多川舜さん。
CGコーナーだとやはり容量制限があるみたいなので、こちらに載せておきますね。
この絵も以前載せてたものの色合いやサイズを変えただけのもので、
雲の形とかもかなり標高の高い山岳や高原にかかる雲の形なので、
もう少し穏やかな雲の形の方がより馴染むはずだろうなぁとか、
今見るとやっぱり色々反省点多々で、
ご感想頂ける事に大変嬉しく感謝しつつも申し訳なく感じて恐縮です。(^_^;;
確かに主人公と会う前の涼子ちゃんの生活とか、
一体どんな感じだったのか気になりますし、
その辺を描いたドラマCDとかあっても面白かったでしょうね。
そういえばRM1の時はルーズソックスとかも履いていましたし、
喜多川舜さんの仰るように、当事の今時の女子高生って感じで、
RM1の時よりも更に無邪気というか天真爛漫というか、
そんな感じでりえちゃんや他の友人達と過ごしていたのかもしれませんね。
それだけにいざ自分だけ日本に残って居候が決めた時は、
色々と不安や迷いや緊張もしたでしょうけど、
それでもやって来る度胸には今更ながらにも驚かされますね。(笑)
イラストの感想ありがとうございます喜多川舜さん。
CGコーナーだとやはり容量制限があるみたいなので、こちらに載せておきますね。
この絵も以前載せてたものの色合いやサイズを変えただけのもので、
雲の形とかもかなり標高の高い山岳や高原にかかる雲の形なので、
もう少し穏やかな雲の形の方がより馴染むはずだろうなぁとか、
今見るとやっぱり色々反省点多々で、
ご感想頂ける事に大変嬉しく感謝しつつも申し訳なく感じて恐縮です。(^_^;;
確かに主人公と会う前の涼子ちゃんの生活とか、
一体どんな感じだったのか気になりますし、
その辺を描いたドラマCDとかあっても面白かったでしょうね。
そういえばRM1の時はルーズソックスとかも履いていましたし、
喜多川舜さんの仰るように、当事の今時の女子高生って感じで、
RM1の時よりも更に無邪気というか天真爛漫というか、
そんな感じでりえちゃんや他の友人達と過ごしていたのかもしれませんね。
それだけにいざ自分だけ日本に残って居候が決めた時は、
色々と不安や迷いや緊張もしたでしょうけど、
それでもやって来る度胸には今更ながらにも驚かされますね。(笑)
伸々 - Re: 3月1日が来て
2018/11/04 (Sun) 18:51:23
そして今年も11月4日が・・・
妙なところで思い切りのいい面がありますからねぇ彼女は
だからこそ目も離せなくなるんですけどね(苦笑
彼女自身がおおらかな面と繊細な面が同居していたとはいえ
まだその行動がギリギリで認めて貰えていた事を思うと
世の中というか世間も随分変わったなぁ、と
・・・いや逆に児童?であっても「意志は尊重しないと」という
過保護化した世の中の向きもあるかも?
うーん・・・涼子ちゃんが絡むと
どうしても彼女を通して世の中と向き合わなければならない気持ちになります
妙なところで思い切りのいい面がありますからねぇ彼女は
だからこそ目も離せなくなるんですけどね(苦笑
彼女自身がおおらかな面と繊細な面が同居していたとはいえ
まだその行動がギリギリで認めて貰えていた事を思うと
世の中というか世間も随分変わったなぁ、と
・・・いや逆に児童?であっても「意志は尊重しないと」という
過保護化した世の中の向きもあるかも?
うーん・・・涼子ちゃんが絡むと
どうしても彼女を通して世の中と向き合わなければならない気持ちになります
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/comical_ryoko_is2s.gif)
ピカイア - Re: 3月1日が来て
2018/11/04 (Sun) 23:55:57
Mail
伸々さん
やはり我々涼子者にとっては今日は特別な日ですね。
>妙なところで思い切りのいい面がありますからねぇ彼女は
そうですよね、時に右の姿のような・・・って違いますね、すみません。(笑)
思い切りの良さと繊細さ。
伸々さんの仰るように、ただ大胆なだけじゃなくて、
その行動や考え方も、実は不安の中での手探り状態だったと打ち明けてみたりなど、
身近な繊細さを感じさせる部分なども涼子ちゃんの魅力ですよね。
>まだその行動がギリギリで認めて貰えていた事を思うと
>世の中というか世間も随分変わったなぁ、と
>・・・いや逆に児童?であっても「意志は尊重しないと」という
>過保護化した世の中の向きもあるかも?
確かに以前は今より社会の価値観等がもう少し寛容で、
様々な価値観や個性をまだ広く認めていたように思いますね。
それはやっぱりネットの存在が大きいのかもしれませんね。
当時はポケベルがまだ普通に現役だったり、携帯電話やネットも出始めたばかりで、
まだそれほど影響力強く無かったですが、今やすっかりネット社会になって、
個人や社会全体が相互に繋がり易く便利になった反面、
共有と称しつつ一定の価値観しか認めなかったり、
言葉狩りのように他人の失敗や粗を探しては、それを集団で非難してみたりなど、
便利さと同時に息苦しさや見苦しさも感じる事が、以前より多くなりましたね。
これほど簡単にリアルタイムで他人と繋がり易くなったネット社会というのは、
人が初めて経験する社会なので、逆に言えば初めての経験だからこそ、
今まで隠れていた多くの問題が噴出して来てるのでしょうし、
そんな多くの問題がこれからも出ては問題になったりもするんでしょうね。
そしてきっと行き着く所まで行きつつ、その多くの失敗の中から、
私含め個人や社会全体が何とか学び取っていくしかないのかもしれませんが、
その学びを活かしつつ、便利で楽しい部分は大いに伸ばしていって、
息苦しい社会には向かわないように願いたいですね。
・・・と、きっと涼子ちゃんなら、リビングでお茶を飲みつつ、
こういう話を今も真面目にする事でありましょう。(笑)
私も伸々さんと同じく、ついついそう考えてしまいますよ。(^_^;;
やはり我々涼子者にとっては今日は特別な日ですね。
>妙なところで思い切りのいい面がありますからねぇ彼女は
そうですよね、時に右の姿のような・・・って違いますね、すみません。(笑)
思い切りの良さと繊細さ。
伸々さんの仰るように、ただ大胆なだけじゃなくて、
その行動や考え方も、実は不安の中での手探り状態だったと打ち明けてみたりなど、
身近な繊細さを感じさせる部分なども涼子ちゃんの魅力ですよね。
>まだその行動がギリギリで認めて貰えていた事を思うと
>世の中というか世間も随分変わったなぁ、と
>・・・いや逆に児童?であっても「意志は尊重しないと」という
>過保護化した世の中の向きもあるかも?
確かに以前は今より社会の価値観等がもう少し寛容で、
様々な価値観や個性をまだ広く認めていたように思いますね。
それはやっぱりネットの存在が大きいのかもしれませんね。
当時はポケベルがまだ普通に現役だったり、携帯電話やネットも出始めたばかりで、
まだそれほど影響力強く無かったですが、今やすっかりネット社会になって、
個人や社会全体が相互に繋がり易く便利になった反面、
共有と称しつつ一定の価値観しか認めなかったり、
言葉狩りのように他人の失敗や粗を探しては、それを集団で非難してみたりなど、
便利さと同時に息苦しさや見苦しさも感じる事が、以前より多くなりましたね。
これほど簡単にリアルタイムで他人と繋がり易くなったネット社会というのは、
人が初めて経験する社会なので、逆に言えば初めての経験だからこそ、
今まで隠れていた多くの問題が噴出して来てるのでしょうし、
そんな多くの問題がこれからも出ては問題になったりもするんでしょうね。
そしてきっと行き着く所まで行きつつ、その多くの失敗の中から、
私含め個人や社会全体が何とか学び取っていくしかないのかもしれませんが、
その学びを活かしつつ、便利で楽しい部分は大いに伸ばしていって、
息苦しい社会には向かわないように願いたいですね。
・・・と、きっと涼子ちゃんなら、リビングでお茶を飲みつつ、
こういう話を今も真面目にする事でありましょう。(笑)
私も伸々さんと同じく、ついついそう考えてしまいますよ。(^_^;;
伸々
首都圏は風が凄い事になって来ました・・・
JRも珍しく早々と運休宣言を・・・
という事で
とりあえず現時点は無事な事を報告致します
JRも珍しく早々と運休宣言を・・・
という事で
とりあえず現時点は無事な事を報告致します
伸々 - Re: 台風で・・・
2018/10/01 (Mon) 06:10:06
一夜明けてひとまず無事でした
とはいえ突風が吹く度にアパートが揺れたりと
普段は中々考えにくい事態だったりしました
あとは後始末や今日の通勤の混乱次第か・・・
それにしても今年は強力な台風が多いように思えます
とはいえ突風が吹く度にアパートが揺れたりと
普段は中々考えにくい事態だったりしました
あとは後始末や今日の通勤の混乱次第か・・・
それにしても今年は強力な台風が多いように思えます
ピカイア - Re: 台風で・・・
2018/10/01 (Mon) 22:15:33
伸々さん
ご無事で本当に何よりです伸々さん。
今回の台風は上陸後も勢いが衰えず、台風中心の右側になった地域では、
特に広範囲で大きな被害が出てしまったようですね・・・。
ニュースで拝見すると、そちらでも風がかなり強く吹いたようですし、
交通機関にも大きな影響が出たようで、大変な思いをされたかと思います。
台風が去った後も危険な場所が多数発生したりしてるでしょうし、
どうか怪我などされませんよう、十分に気をつけて下さいね。
こちらでも結構な風が吹きましたが、幸い何とか事無きを得て助かりました。
今年は台風が多い年だそうで、9月に24号まで発生したのは24年ぶりらしいですし、
本当に困ったものですし、今後の台風の進路コース上で、
被害が出ない事を願いたいですね。
本当にご無事で何よりでした。
ご連絡本当にありがとうございました。
ご無事で本当に何よりです伸々さん。
今回の台風は上陸後も勢いが衰えず、台風中心の右側になった地域では、
特に広範囲で大きな被害が出てしまったようですね・・・。
ニュースで拝見すると、そちらでも風がかなり強く吹いたようですし、
交通機関にも大きな影響が出たようで、大変な思いをされたかと思います。
台風が去った後も危険な場所が多数発生したりしてるでしょうし、
どうか怪我などされませんよう、十分に気をつけて下さいね。
こちらでも結構な風が吹きましたが、幸い何とか事無きを得て助かりました。
今年は台風が多い年だそうで、9月に24号まで発生したのは24年ぶりらしいですし、
本当に困ったものですし、今後の台風の進路コース上で、
被害が出ない事を願いたいですね。
本当にご無事で何よりでした。
ご連絡本当にありがとうございました。
伸々 - Re: 台風で・・・
2018/10/02 (Tue) 07:17:34
被災された方々の心中を御察しさせて頂くのと同時に
速やかな復興をお祈り致します
御心配をお掛け致しました。
アパート周辺も特に異変はなく破損物等もなく色々と無事でした。
(職場の近くの街路樹が倒れていたり
職場の人の家の窓が割れて大変だったりしたそうですが)
ただ木造アパートもあれだけ揺らされてると強度的に今後も大丈夫か若干心配に・・・
ただ・・・被災された方々には申し訳ありませんが
台風は地震と違い予測が可能という点はまだ優しいのが救いかもしれません
個人的には備え系やその時系の薀蓄を含めた災害系アニメ(それこそ擬人化)や救助系アニメが
もっと増えて欲しいと思うのですが
真面目系でないと「被災者に対して云々」と自粛やらクレームが付いて潰されるのかなぁ・・・と少々残念に
(日本を滅ぼしたい悪の組織の仕業で←陰謀論)
古くは特撮の緊急指令10-4・10-10とか救急戦隊ゴーゴーファイブ(時代飛びすぎ)とか
特警ウィンスペクターを始めとしたレスキューポリスシリーズとか
色々制作されていたのですがあまり見かけなくなりましたし・・・
ピカイアさん
御心配をお掛け致しました。
そちらも御無事だったのが何よりです
自分の地域としては若干オーバーでしたが
それなりにヤバそうでしたのでスレを立てさせて頂きました
(いざ生存報告!と思っても中規模停電や
本当に怪我したり(リアルで運が悪いのでアリエナイ系事故も笑えない)のと
他の方々からの報告もありえるかと思いまして)
>9月に24号まで発生したのは24年ぶりらしいですし
未経験な大人がいるレベルですね・・・
天災は忘れた頃にを地でいきますねぇ・・・
そしてまた次の台風が控えてるのが何とも・・・
速やかな復興をお祈り致します
御心配をお掛け致しました。
アパート周辺も特に異変はなく破損物等もなく色々と無事でした。
(職場の近くの街路樹が倒れていたり
職場の人の家の窓が割れて大変だったりしたそうですが)
ただ木造アパートもあれだけ揺らされてると強度的に今後も大丈夫か若干心配に・・・
ただ・・・被災された方々には申し訳ありませんが
台風は地震と違い予測が可能という点はまだ優しいのが救いかもしれません
個人的には備え系やその時系の薀蓄を含めた災害系アニメ(それこそ擬人化)や救助系アニメが
もっと増えて欲しいと思うのですが
真面目系でないと「被災者に対して云々」と自粛やらクレームが付いて潰されるのかなぁ・・・と少々残念に
(日本を滅ぼしたい悪の組織の仕業で←陰謀論)
古くは特撮の緊急指令10-4・10-10とか救急戦隊ゴーゴーファイブ(時代飛びすぎ)とか
特警ウィンスペクターを始めとしたレスキューポリスシリーズとか
色々制作されていたのですがあまり見かけなくなりましたし・・・
ピカイアさん
御心配をお掛け致しました。
そちらも御無事だったのが何よりです
自分の地域としては若干オーバーでしたが
それなりにヤバそうでしたのでスレを立てさせて頂きました
(いざ生存報告!と思っても中規模停電や
本当に怪我したり(リアルで運が悪いのでアリエナイ系事故も笑えない)のと
他の方々からの報告もありえるかと思いまして)
>9月に24号まで発生したのは24年ぶりらしいですし
未経験な大人がいるレベルですね・・・
天災は忘れた頃にを地でいきますねぇ・・・
そしてまた次の台風が控えてるのが何とも・・・
ピカイア - Re: 台風で・・・
2018/10/02 (Tue) 23:41:28
Mail
伸々さん
伸々さんご本人がご無事だった事は何よりでしたし、
お住まいの周辺も含めて大きな被害が無かったとの事で、
本当に良かったですね。
でもアパートが大分揺れたとの事で、ニュース等で報告されたよりも、
実際はもっと強い風が吹いていたんですね・・・。
被害が出なくて本当に良かったです。
また、こちらにお越しの皆様やお住まいの地域に、
何も被害が無かった事を心より願っています。
>真面目系でないと「被災者に対して云々」と自粛やらクレームが付いて潰されるのかなぁ・・・と少々残念に
確かにそれはあるかもしれませんねぇ・・・。
今は本当に言葉狩りと言うか、まるで重箱の隅を突くかのような、
息苦しい近い社会になりつつありますからねぇ・・・。
過剰で変なクレームに対しては、企業側も無視して欲しいなと思ったりします。
>自分の地域としては若干オーバーでしたが
>それなりにヤバそうでしたのでスレを立てさせて頂きました
>他の方々からの報告もありえるかと思いまして
ありがとうございます、何も問題ありませんよ♪
今後も安否報告や確認等に当掲示板でお役に立てればと思います。
>天災は忘れた頃にを地でいきますねぇ・・・
本当にそうですねぇ・・・。
しかも今回は急に右旋回して日本上陸してきましたからね。
そういえば以前は小笠原付近で発生した台風が、
一旦北上しつつ急にUターンして徐々に九州地方まで南下してきて、
そこから再び北上して日本縦断した台風もありましたね。
あんなの初めて見ましたよ・・・。
最近の台風は以前より珍しい進路を取るケースが多いような気もしますし、
現在発生中の25号含めて、日本全国で被害が出ない事を願いたいですね。
今後もお互い十分に気をつけて参りましょう。
伸々さんご本人がご無事だった事は何よりでしたし、
お住まいの周辺も含めて大きな被害が無かったとの事で、
本当に良かったですね。
でもアパートが大分揺れたとの事で、ニュース等で報告されたよりも、
実際はもっと強い風が吹いていたんですね・・・。
被害が出なくて本当に良かったです。
また、こちらにお越しの皆様やお住まいの地域に、
何も被害が無かった事を心より願っています。
>真面目系でないと「被災者に対して云々」と自粛やらクレームが付いて潰されるのかなぁ・・・と少々残念に
確かにそれはあるかもしれませんねぇ・・・。
今は本当に言葉狩りと言うか、まるで重箱の隅を突くかのような、
息苦しい近い社会になりつつありますからねぇ・・・。
過剰で変なクレームに対しては、企業側も無視して欲しいなと思ったりします。
>自分の地域としては若干オーバーでしたが
>それなりにヤバそうでしたのでスレを立てさせて頂きました
>他の方々からの報告もありえるかと思いまして
ありがとうございます、何も問題ありませんよ♪
今後も安否報告や確認等に当掲示板でお役に立てればと思います。
>天災は忘れた頃にを地でいきますねぇ・・・
本当にそうですねぇ・・・。
しかも今回は急に右旋回して日本上陸してきましたからね。
そういえば以前は小笠原付近で発生した台風が、
一旦北上しつつ急にUターンして徐々に九州地方まで南下してきて、
そこから再び北上して日本縦断した台風もありましたね。
あんなの初めて見ましたよ・・・。
最近の台風は以前より珍しい進路を取るケースが多いような気もしますし、
現在発生中の25号含めて、日本全国で被害が出ない事を願いたいですね。
今後もお互い十分に気をつけて参りましょう。
伸々 - Re: 台風で・・・
2018/10/04 (Thu) 00:58:03
っていってる傍から自分のガラケーに緊急地震速報がががg
近所の町内会だかのスピーカーからも「強い揺れに備えてください」と!
とりあえず速攻で外出装備にして外へ避難(おい
※荷物山積みの自室は危険この上ないうえに脱出不能も想定可能
本来は外に出る方が危ないのですが自室の状況から
やむをえないという事で(0㍍地帯の川崎ですから津波からの逃げ遅れも怖いし)※
0:15に千葉東沖とのことなので直撃はなくとも
東京湾経由の津波への警戒を兼ねて高いマンションのそばへ
・・・って工事で通行止めとか(汗
って普通に工事してるし
一応コンビニに行ってみるも誰も何も慌ててないようで
深夜0時らしい静寂のままでした
現時点では何も起こっていないようですので
警戒しつつ就寝します
ピカイアさん
という事でレスはまた後日という音で・・・
近所の町内会だかのスピーカーからも「強い揺れに備えてください」と!
とりあえず速攻で外出装備にして外へ避難(おい
※荷物山積みの自室は危険この上ないうえに脱出不能も想定可能
本来は外に出る方が危ないのですが自室の状況から
やむをえないという事で(0㍍地帯の川崎ですから津波からの逃げ遅れも怖いし)※
0:15に千葉東沖とのことなので直撃はなくとも
東京湾経由の津波への警戒を兼ねて高いマンションのそばへ
・・・って工事で通行止めとか(汗
って普通に工事してるし
一応コンビニに行ってみるも誰も何も慌ててないようで
深夜0時らしい静寂のままでした
現時点では何も起こっていないようですので
警戒しつつ就寝します
ピカイアさん
という事でレスはまた後日という音で・・・
ピカイア - Re: 台風で・・・
2018/10/05 (Fri) 00:01:31
Mail
伸々さん
震度4の地震だったそうですが、伸々さんのお住まいの地域では、
大きな被害にならなかったようですね。
本当に何よりでした。
避難の判断も御自身の状況を正しく判断した行動だったと思いますよ。
さすがですね。
しかし震度4は震度3までの揺れとは大きく違いますし、怖いですよね。
それに緊急地震速報や近所のスピーカーから、
情報やサイレンが流れてくると、やっぱり緊張しますし、
私も経験ありますが、あれは何度聞いても慣れませんよねぇ。
もちろんとてもありがたい情報ですが、
なるべくならそういう状況が発生しないで欲しいものですね。
お返事は何も急ぐ必要などありませんので、
どうか伸々さんのペースでゆっくりとなさってください。
台風や地震の影響で危険な場所も発生しているかもしれませんので、
どうか十分お気をつけ下さいね。
震度4の地震だったそうですが、伸々さんのお住まいの地域では、
大きな被害にならなかったようですね。
本当に何よりでした。
避難の判断も御自身の状況を正しく判断した行動だったと思いますよ。
さすがですね。
しかし震度4は震度3までの揺れとは大きく違いますし、怖いですよね。
それに緊急地震速報や近所のスピーカーから、
情報やサイレンが流れてくると、やっぱり緊張しますし、
私も経験ありますが、あれは何度聞いても慣れませんよねぇ。
もちろんとてもありがたい情報ですが、
なるべくならそういう状況が発生しないで欲しいものですね。
お返事は何も急ぐ必要などありませんので、
どうか伸々さんのペースでゆっくりとなさってください。
台風や地震の影響で危険な場所も発生しているかもしれませんので、
どうか十分お気をつけ下さいね。
伸々
7/29(日)に開催されたワンフェス2018夏のスレです
今回も一般参加でした
・・・って、いつもの看板がなんちゃらビジョンに!?
炎天下でワンフェス案内表示のシャッターチャンスを待つこと数分
あれぇ?
こんだけぇ?
「なんでもかんでも動画にすればいい訳ぢゃないでしょ!」
とツッコミを入れたいのを押さえつつ会場へ
・・・と言う事で続きは例によって追々
オマケ:例の動画(※既紹介済)
気は心ということで
弦巻マキと結月ゆかりのワンフェスへ参加しよう!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33409799
今回も一般参加でした
・・・って、いつもの看板がなんちゃらビジョンに!?
炎天下でワンフェス案内表示のシャッターチャンスを待つこと数分
あれぇ?
こんだけぇ?
「なんでもかんでも動画にすればいい訳ぢゃないでしょ!」
とツッコミを入れたいのを押さえつつ会場へ
・・・と言う事で続きは例によって追々
オマケ:例の動画(※既紹介済)
気は心ということで
弦巻マキと結月ゆかりのワンフェスへ参加しよう!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33409799
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/07/30 (Mon) 23:08:35
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/07/30 (Mon) 23:11:57
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/07/30 (Mon) 23:19:11
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko2.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/04 (Sat) 01:01:30
Mail
伸々さん
>「なんでもかんでも動画にすればいい訳ぢゃないでしょ!」
>とツッコミを入れたいのを押さえつつ会場へ
今までのと比べると、随分と簡素化されて事務的なものになりましたね。(^_^;;
予算や手間とか考えるとこちらが効率的なのかもしれませんけど、
やっぱりせっかくのお祭りなんですし、案内板も賑やかな方が良いですよね。
>弦巻マキと結月ゆかりのワンフェスへ参加しよう!!
相変わらず元気でテンポよく楽しいですね♪
まず最初の完全防備のいでたちでやられましたよ。(笑)
申し込み期間や方法とかはコミケとも同じような感じみたいですが、
やはり版権許可とかはワンフェスの方が、よりしっかりしていている感じですね。
多少は手続き上の手間や使用したい作品が作れなかったりとかもあるんでしょうけど、
企業側もファン側もお互いに気持ちよく楽しむ為に、
そういうルールがしっかり守られてる所が素晴らしいしさすがだなと感じました。
今後もあまり厳しくなり過ぎず、楽しい祭りであって欲しいですね。
コミケに比べて参加費が高いのは驚きましたが、
版権や製作費用や宿泊費やある訳ですし、高価な作品が結構あるのもなるほど納得でした。
そして開催日近くなると修羅場になるのは、ワンフェスもコミケもオ同じようですね。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombersさん
>セントールの悩み、姫ちゃん。
可愛さと今にも駆け寄ってきそうな動きあるポーズが良いですね。
蹄の音とかも聞こえてきそうですよ。
そして胸の揺れとかも凄そうです。(笑)
>購入・・・できなかったマクロスデルタのマキナ中島。
グラビアアイドルのような王道のポーズがまた良いですね。
マクロスデルタはまだ見てないんですが、
マクロスのキャライメージと言うか方向性も結構変わったなぁって気もしますね。
いえ、嫌いじゃないですよ。(笑)
>月刊『オートバイ』の連載でおなじみ、バイク擬人化菌書からGSX400Sカタナさん。
今回もお忙しい中バイク関連の撮影に時間を割いていただき感謝です。
ありがたく頂戴いたします♪
ポーズも可愛いですし、表情や顔つきも原作そっくりで素晴らしいですね。
普通にフィギュアとしても完成度高いですし、
鈴菌保有者(一部熱烈なスズキファンをこう呼びます(笑))にも嬉しい作品ですね。
私もスズキのバイクや車結構好きなので鈴菌保有者かも。
いや、確実に感染してますね。(笑)
こちらの漫画私も読んでます。
好みが分かれる絵のタッチかと思いますが、
バイク好きなら思わずニヤリとしてしまう細かいネタ多くて面白いですね。
最近はバイクだけじゃなく車の擬人化漫画も描いていてそちらも面白いですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>「なんでもかんでも動画にすればいい訳ぢゃないでしょ!」
>とツッコミを入れたいのを押さえつつ会場へ
今までのと比べると、随分と簡素化されて事務的なものになりましたね。(^_^;;
予算や手間とか考えるとこちらが効率的なのかもしれませんけど、
やっぱりせっかくのお祭りなんですし、案内板も賑やかな方が良いですよね。
>弦巻マキと結月ゆかりのワンフェスへ参加しよう!!
相変わらず元気でテンポよく楽しいですね♪
まず最初の完全防備のいでたちでやられましたよ。(笑)
申し込み期間や方法とかはコミケとも同じような感じみたいですが、
やはり版権許可とかはワンフェスの方が、よりしっかりしていている感じですね。
多少は手続き上の手間や使用したい作品が作れなかったりとかもあるんでしょうけど、
企業側もファン側もお互いに気持ちよく楽しむ為に、
そういうルールがしっかり守られてる所が素晴らしいしさすがだなと感じました。
今後もあまり厳しくなり過ぎず、楽しい祭りであって欲しいですね。
コミケに比べて参加費が高いのは驚きましたが、
版権や製作費用や宿泊費やある訳ですし、高価な作品が結構あるのもなるほど納得でした。
そして開催日近くなると修羅場になるのは、ワンフェスもコミケもオ同じようですね。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombersさん
>セントールの悩み、姫ちゃん。
可愛さと今にも駆け寄ってきそうな動きあるポーズが良いですね。
蹄の音とかも聞こえてきそうですよ。
そして胸の揺れとかも凄そうです。(笑)
>購入・・・できなかったマクロスデルタのマキナ中島。
グラビアアイドルのような王道のポーズがまた良いですね。
マクロスデルタはまだ見てないんですが、
マクロスのキャライメージと言うか方向性も結構変わったなぁって気もしますね。
いえ、嫌いじゃないですよ。(笑)
>月刊『オートバイ』の連載でおなじみ、バイク擬人化菌書からGSX400Sカタナさん。
今回もお忙しい中バイク関連の撮影に時間を割いていただき感謝です。
ありがたく頂戴いたします♪
ポーズも可愛いですし、表情や顔つきも原作そっくりで素晴らしいですね。
普通にフィギュアとしても完成度高いですし、
鈴菌保有者(一部熱烈なスズキファンをこう呼びます(笑))にも嬉しい作品ですね。
私もスズキのバイクや車結構好きなので鈴菌保有者かも。
いや、確実に感染してますね。(笑)
こちらの漫画私も読んでます。
好みが分かれる絵のタッチかと思いますが、
バイク好きなら思わずニヤリとしてしまう細かいネタ多くて面白いですね。
最近はバイクだけじゃなく車の擬人化漫画も描いていてそちらも面白いですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/06 (Mon) 06:14:26
さて・・・部屋の暑さのあまり外に避難しっぱなしで遅れまくりですが
今回の所見をば・・・
今回は直前までの台風の影響が要所要所で見受けられました
遠方からの交通機関の都合から普段より若干空き卓が多かったようにです
スレ冒頭の看板も台風による暴風対策でいつもの方式の看板ではなく
常設されている電子看板だったらしいという話も
(逆に普段のイベントはあれで済むのか・・・と)
あと台風とは関係ありませんが
小売店ディーラーによるプリントTシャツ類の出展や
装飾アート系ディーラーやアクセサリー系ディーラー、着ぐるみ用マスクディーラー等が
年々増えてきたように思います
一般参加もコスプレのついでに展示会を眺めにくる感覚の造形関係とは違う方々も多くなる反面
相変わらず企業ブースの限定品や前評判の高いディーラーの出展販売作品の争奪戦が目的の方々と
以前にもまして両極化が進んでいるような印象です
そして悪化する一方の”一部”本格撮影機材所持者のマナー具合とか
色々思うところが多かったりします
(撮影OKな展示会であり販売イベントであって撮影会イベントじゃないんですから・・・)
また近々上海ワンフェス開催に向けての下見か
アジア系外国人と思われる方々も普段より多かった印象です
(ディーラー参加希望者に限らず一般参加目的の方々も?)
今回の所見をば・・・
今回は直前までの台風の影響が要所要所で見受けられました
遠方からの交通機関の都合から普段より若干空き卓が多かったようにです
スレ冒頭の看板も台風による暴風対策でいつもの方式の看板ではなく
常設されている電子看板だったらしいという話も
(逆に普段のイベントはあれで済むのか・・・と)
あと台風とは関係ありませんが
小売店ディーラーによるプリントTシャツ類の出展や
装飾アート系ディーラーやアクセサリー系ディーラー、着ぐるみ用マスクディーラー等が
年々増えてきたように思います
一般参加もコスプレのついでに展示会を眺めにくる感覚の造形関係とは違う方々も多くなる反面
相変わらず企業ブースの限定品や前評判の高いディーラーの出展販売作品の争奪戦が目的の方々と
以前にもまして両極化が進んでいるような印象です
そして悪化する一方の”一部”本格撮影機材所持者のマナー具合とか
色々思うところが多かったりします
(撮影OKな展示会であり販売イベントであって撮影会イベントじゃないんですから・・・)
また近々上海ワンフェス開催に向けての下見か
アジア系外国人と思われる方々も普段より多かった印象です
(ディーラー参加希望者に限らず一般参加目的の方々も?)
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/06 (Mon) 06:39:10
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/06 (Mon) 06:41:39
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/06 (Mon) 06:44:01
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/06 (Mon) 06:45:22
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/06 (Mon) 06:49:29
ピカイアさん
>やっぱりせっかくのお祭りなんですし、案内板も賑やかな方が良いですよね。
・・・みんな台風の所為ということで(おい
我ながらの早合点であってほしいです
>相変わらず元気でテンポよく楽しいですね♪
モチベーション維持には大切な動画です
定期的に視聴してしまいます
ということで本日は一旦これで
>やっぱりせっかくのお祭りなんですし、案内板も賑やかな方が良いですよね。
・・・みんな台風の所為ということで(おい
我ながらの早合点であってほしいです
>相変わらず元気でテンポよく楽しいですね♪
モチベーション維持には大切な動画です
定期的に視聴してしまいます
ということで本日は一旦これで
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/roko_sanpo.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/10 (Fri) 22:55:55
Mail
伸々さん
>スレ冒頭の看板も台風による暴風対策でいつもの方式の看板ではなく
なるほど、確かに台風が接近してる時と重なっていましたね。
その影響を考えてのあの看板だったのかもしれませんし、
危機管理としても納得ですし、強度的に問題なかったとしても、
今は色々と重箱の隅を突くように、何かと問題指摘されたりしますからねぇ。(^_^;;
納得の情報でした、感謝です♪
>そして悪化する一方の”一部”本格撮影機材所持者のマナー具合とか
>色々思うところが多かったりします
やっぱりそういう人達ってワンフェスにもいるんですねぇ・・・。
ワンフェスに限らずサーキットにもいますし、
他のスポーツや音楽や鉄道とか各イベント等でも問題視されていたり、
普通の生活の中でもマナー悪い人ってやっぱりいますし、
そういう人達はもう少し自分の行動を客観的に見られるようになって欲しいなと感じますね。
私も人様からそう思われないようにしていきたいと思います。
>また近々上海ワンフェス開催に向けての下見か
>アジア系外国人と思われる方々も普段より多かった印象です
おぉ~、そういう来場者の方々もいるんですね。
世界で開催されていくというのも興味深いですし、
向こうでも大いに楽しく盛り上がって成功すると良いですね。
>という事で少ないながらも貢物です
いつも貴重なお時間を割いて撮影・ご紹介頂き本当にありがとうございます。
心より感謝です♪
作品はニッキー・ヘイデン選手のMotoGP参戦時のマシン、ホンダRC-213Vですね。
精巧で見事な仕上がりですし、私含めてGPファンなら部屋に飾りたい衝動に駆られますよ。
確かこちらのディーラーさんは前回もヘイデン選手のマシンを製作されていたと思いましたが、
同じマシンに乗る選手が多い中、今回もヘイデン選手のマシンを作成されてるという事は、
ヘイデン選手のファンなのでしょうか。
もしそうなら私もファンだったので嬉しいです。
>そしてこちらも
>・・・例年にくらべ少々寂しい出展でした
こちらもホンダRC-213Vで、そのベースモデルというところでしょうか。
奥には中上貴明選手とマルク・マルケス選手の同マシンの写真がありますし、
好みで塗り分けて楽しめそうですね。
>以上がこのディーラーさんでして
>いつもの赤いマシン沢山の大手さんは見かけませんでした・・・
そうでしたか、それは残念ですねぇ・・・。
残念ながら抽選に落ちてしまわれたのでしょうか。
今回参加できなかった分、次回は素晴らしい力作が更に一杯並ぶかもしれませんね。
>今回は同じく海防艦の松輪です
顔つきや体型もそうですが、雰囲気みたいなものも見事に公式そっくりですね。
伸々さんが相変わらずのグレードと評するのも納得です。
>1-5松輪掘りのうた 【艦これMMD】
マクロス7懐かしいですね~、CD持ってましたよ。
冒頭で思わず、「私(俺)の歌を聴けぇーーーッ!」って言って欲しい衝動に駆られました。(笑)
調べてみたら、史実や公式設定ではないようですが、
択捉と松輪は姉妹艦として扱うファンも多いとの事のようですし、
そんな仲の良い松輪と映像の最後に会えたのは良かったですね♪
>・・・みんな台風の所為ということで(おい
>我ながらの早合点であってほしいです
いえ、確実に台風の影響とその対策だったと思いますよ。
見た目的には少々味気なかったかもしれませんが、やっぱり仕方ないでしょうね。(^_^;;
>モチベーション維持には大切な動画です
>定期的に視聴してしまいます
同じような思いで見てる人達も多いかもしれませんし、
そうだとしたら映像の製作者も嬉しいでしょうね。
申し込み方法やスケジュール組み方とか分からない初心者の人達にも助かる映像ですし、
楽しみながら学べるという点でも、本当に色々と助けになってる映像作品でしょうね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>スレ冒頭の看板も台風による暴風対策でいつもの方式の看板ではなく
なるほど、確かに台風が接近してる時と重なっていましたね。
その影響を考えてのあの看板だったのかもしれませんし、
危機管理としても納得ですし、強度的に問題なかったとしても、
今は色々と重箱の隅を突くように、何かと問題指摘されたりしますからねぇ。(^_^;;
納得の情報でした、感謝です♪
>そして悪化する一方の”一部”本格撮影機材所持者のマナー具合とか
>色々思うところが多かったりします
やっぱりそういう人達ってワンフェスにもいるんですねぇ・・・。
ワンフェスに限らずサーキットにもいますし、
他のスポーツや音楽や鉄道とか各イベント等でも問題視されていたり、
普通の生活の中でもマナー悪い人ってやっぱりいますし、
そういう人達はもう少し自分の行動を客観的に見られるようになって欲しいなと感じますね。
私も人様からそう思われないようにしていきたいと思います。
>また近々上海ワンフェス開催に向けての下見か
>アジア系外国人と思われる方々も普段より多かった印象です
おぉ~、そういう来場者の方々もいるんですね。
世界で開催されていくというのも興味深いですし、
向こうでも大いに楽しく盛り上がって成功すると良いですね。
>という事で少ないながらも貢物です
いつも貴重なお時間を割いて撮影・ご紹介頂き本当にありがとうございます。
心より感謝です♪
作品はニッキー・ヘイデン選手のMotoGP参戦時のマシン、ホンダRC-213Vですね。
精巧で見事な仕上がりですし、私含めてGPファンなら部屋に飾りたい衝動に駆られますよ。
確かこちらのディーラーさんは前回もヘイデン選手のマシンを製作されていたと思いましたが、
同じマシンに乗る選手が多い中、今回もヘイデン選手のマシンを作成されてるという事は、
ヘイデン選手のファンなのでしょうか。
もしそうなら私もファンだったので嬉しいです。
>そしてこちらも
>・・・例年にくらべ少々寂しい出展でした
こちらもホンダRC-213Vで、そのベースモデルというところでしょうか。
奥には中上貴明選手とマルク・マルケス選手の同マシンの写真がありますし、
好みで塗り分けて楽しめそうですね。
>以上がこのディーラーさんでして
>いつもの赤いマシン沢山の大手さんは見かけませんでした・・・
そうでしたか、それは残念ですねぇ・・・。
残念ながら抽選に落ちてしまわれたのでしょうか。
今回参加できなかった分、次回は素晴らしい力作が更に一杯並ぶかもしれませんね。
>今回は同じく海防艦の松輪です
顔つきや体型もそうですが、雰囲気みたいなものも見事に公式そっくりですね。
伸々さんが相変わらずのグレードと評するのも納得です。
>1-5松輪掘りのうた 【艦これMMD】
マクロス7懐かしいですね~、CD持ってましたよ。
冒頭で思わず、「私(俺)の歌を聴けぇーーーッ!」って言って欲しい衝動に駆られました。(笑)
調べてみたら、史実や公式設定ではないようですが、
択捉と松輪は姉妹艦として扱うファンも多いとの事のようですし、
そんな仲の良い松輪と映像の最後に会えたのは良かったですね♪
>・・・みんな台風の所為ということで(おい
>我ながらの早合点であってほしいです
いえ、確実に台風の影響とその対策だったと思いますよ。
見た目的には少々味気なかったかもしれませんが、やっぱり仕方ないでしょうね。(^_^;;
>モチベーション維持には大切な動画です
>定期的に視聴してしまいます
同じような思いで見てる人達も多いかもしれませんし、
そうだとしたら映像の製作者も嬉しいでしょうね。
申し込み方法やスケジュール組み方とか分からない初心者の人達にも助かる映像ですし、
楽しみながら学べるという点でも、本当に色々と助けになってる映像作品でしょうね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/11 (Sat) 21:38:16
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/11 (Sat) 21:43:49
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/11 (Sat) 21:56:25
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/11 (Sat) 22:01:05
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/11 (Sat) 22:10:06
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/11 (Sat) 22:21:23
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/11 (Sat) 22:29:27
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/11 (Sat) 23:06:25
ピカイアさん
>>スレ冒頭の看板も台風による暴風対策でいつもの方式の看板ではなく
>納得の情報でした、感謝です♪
・・・まぁ情報の出所は砲丸さんなんですけどね(汗
>そういう人達はもう少し自分の行動を客観的に見られるようになって欲しいなと感じますね。
舞い上がっちゃってる部分もあるのかもしれませんし
折角の機材を使って云々なのも解らなくはないのですが・・・
ターンAの某ロランの言っていた
「男の人ってのは手に入れた道具は使ってみたくなる生き物なんです!」を思い出さずには・・・
使う分には構わないけどなんで周囲を巻き込むかな・・・(略
>私も人様からそう思われないようにしていきたいと思います。
私も肝に銘じないと・・・
>同じマシンに乗る選手が多い中、今回もヘイデン選手のマシンを作成されてるという事は、
>ヘイデン選手のファンなのでしょうか。
>もしそうなら私もファンだったので嬉しいです。
再販の可能性もありますが外さず出してくるあたりはファンなのかと思います
バイクも「マシンから追う楽しみ」と「人から追う楽しみ」と多角的に楽しめるのが解ります
>奥には中上貴明選手とマルク・マルケス選手の同マシンの写真がありますし、
>好みで塗り分けて楽しめそうですね。
そこはモデラーの醍醐味という
F1のときも思いましたがモータースポーツ模型は半ば歴史検証に近い楽しみがあるかと思います
同じチームの同じマシンでも微妙に差異が発生し
それを調べる楽しみと実車と違い一同に並べる楽しみと
>今回参加できなかった分、次回は素晴らしい力作が更に一杯並ぶかもしれませんね。
期待したいですね
>そんな仲の良い松輪と映像の最後に会えたのは良かったですね♪
そして剥くまで(わざと中破の半裸にして図鑑登録するまで)が提督のお仕事
・・・というオチですからね(苦笑
>楽しみながら学べるという点でも、本当に色々と助けになってる映像作品でしょうね。
30分があっという間というのも珍しい動画です
・・・おなじ造形系のゆかまき動画ですけど
こちらの人は技術も立ち絵の配布といい技術は高くみごたえはあるのですが(略)という
必殺「みんな違ってみんないい」ということで
ゆかりんを作ろう【プラモ改造】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33166256
という事で今回はこれくらいで続きは後日に
>>スレ冒頭の看板も台風による暴風対策でいつもの方式の看板ではなく
>納得の情報でした、感謝です♪
・・・まぁ情報の出所は砲丸さんなんですけどね(汗
>そういう人達はもう少し自分の行動を客観的に見られるようになって欲しいなと感じますね。
舞い上がっちゃってる部分もあるのかもしれませんし
折角の機材を使って云々なのも解らなくはないのですが・・・
ターンAの某ロランの言っていた
「男の人ってのは手に入れた道具は使ってみたくなる生き物なんです!」を思い出さずには・・・
使う分には構わないけどなんで周囲を巻き込むかな・・・(略
>私も人様からそう思われないようにしていきたいと思います。
私も肝に銘じないと・・・
>同じマシンに乗る選手が多い中、今回もヘイデン選手のマシンを作成されてるという事は、
>ヘイデン選手のファンなのでしょうか。
>もしそうなら私もファンだったので嬉しいです。
再販の可能性もありますが外さず出してくるあたりはファンなのかと思います
バイクも「マシンから追う楽しみ」と「人から追う楽しみ」と多角的に楽しめるのが解ります
>奥には中上貴明選手とマルク・マルケス選手の同マシンの写真がありますし、
>好みで塗り分けて楽しめそうですね。
そこはモデラーの醍醐味という
F1のときも思いましたがモータースポーツ模型は半ば歴史検証に近い楽しみがあるかと思います
同じチームの同じマシンでも微妙に差異が発生し
それを調べる楽しみと実車と違い一同に並べる楽しみと
>今回参加できなかった分、次回は素晴らしい力作が更に一杯並ぶかもしれませんね。
期待したいですね
>そんな仲の良い松輪と映像の最後に会えたのは良かったですね♪
そして剥くまで(わざと中破の半裸にして図鑑登録するまで)が提督のお仕事
・・・というオチですからね(苦笑
>楽しみながら学べるという点でも、本当に色々と助けになってる映像作品でしょうね。
30分があっという間というのも珍しい動画です
・・・おなじ造形系のゆかまき動画ですけど
こちらの人は技術も立ち絵の配布といい技術は高くみごたえはあるのですが(略)という
必殺「みんな違ってみんないい」ということで
ゆかりんを作ろう【プラモ改造】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33166256
という事で今回はこれくらいで続きは後日に
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/12 (Sun) 21:26:47
今日はワンフェス会場で撮ったコスプレ画像から。
ザクタンクは自走してましたw
ピカイアさん
>マクロスデルタはまだ見てないんですが、
>マクロスのキャライメージと言うか方向性も結構変わったなぁって気もしますね。
>いえ、嫌いじゃないですよ。(笑)
OVA『マクロスゼロ』に出てきたメカニックの中島さんのお孫さんらしいですよ。
>鈴菌保有者(一部熱烈なスズキファンをこう呼びます(笑))にも嬉しい作品ですね。
>私もスズキのバイクや車結構好きなので鈴菌保有者かも。
ばくおんで読んだから知ってるw
鈴乃木凛ちゃんの鈴菌が恩紗ちゃんに感染して大変なことになってましたね。
ピカイアさんも鈴菌保有者だったんですね。
伸々さん
>・・・まぁ情報の出所は砲丸さんなんですけどね(汗
自分も推測で「台風で看板が設営できなかっただけなんじゃないの?」と言っただけで、確固たる情報源があるわけではないですよ。
ザクタンクは自走してましたw
ピカイアさん
>マクロスデルタはまだ見てないんですが、
>マクロスのキャライメージと言うか方向性も結構変わったなぁって気もしますね。
>いえ、嫌いじゃないですよ。(笑)
OVA『マクロスゼロ』に出てきたメカニックの中島さんのお孫さんらしいですよ。
>鈴菌保有者(一部熱烈なスズキファンをこう呼びます(笑))にも嬉しい作品ですね。
>私もスズキのバイクや車結構好きなので鈴菌保有者かも。
ばくおんで読んだから知ってるw
鈴乃木凛ちゃんの鈴菌が恩紗ちゃんに感染して大変なことになってましたね。
ピカイアさんも鈴菌保有者だったんですね。
伸々さん
>・・・まぁ情報の出所は砲丸さんなんですけどね(汗
自分も推測で「台風で看板が設営できなかっただけなんじゃないの?」と言っただけで、確固たる情報源があるわけではないですよ。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/12 (Sun) 21:30:10
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/12 (Sun) 21:33:57
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/12 (Sun) 21:39:16
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/change_ryoko.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/18 (Sat) 00:31:33
Mail
伸々さん
>②駆逐艦島風です
>・・・戦艦少女Rの島風です
>副題の大正淑女からてっきり初代島風かと思ってましたが
>あの「おぅ!?」の島風なようです・・・
同じ島風とは思えないほど雰囲気が違いますね。(^_^;;
艦これの島風はうさぎっぽくて速さを連想させますが、
こちらの島風はピンク系の色合いと狐耳(?)っぽい耳があるせいか、
速さよりおっとりしたイメージがありますね。
でもここまで違うと逆に興味深くて面白いですし、
作品としても完成度高くて表情もポーズも可愛いですね。
>③艦これの連装砲くんと連装砲ちゃんと長10㌢砲ちゃん
確かに大きいですし、可愛さと同時に迫力満点ですすね。
主砲からもBB弾の砲撃とか出来そう。
後ろの天津風はフィギュアやオブジェじゃなくて被り物した売り子さんでしょうか。
盛り上がってるのが伝わってきますね。
>・・・ついでに色々売っていらっしゃいました
>ちなみに赤ヘッドの魚雷は訓練用の火薬抜き版なので公式絵の某陽炎たちは(略
なんと、そうだったんですか。
という事は公式の陽炎達は訓練中の風景やひとコマという事なのかもしれませんね。
実戦だったら劇場版マクロスの、
「いっけねえ!これ訓練用だった!!」の一条輝状態ですね。(^_^;;
でも作品のように赤い色が付いてる方が、何だか破壊力ありそうな気もしますし、
今まで違う種類の爆薬が入ってるのかと思っていましたよ。
おかげ様でまた勉強になりました、ありがとうございます♪
>④アズールレーンのドイツ重巡のプリンツ・オイゲンです
>前回はサフ吹き見塗装ですが今回はめでたく
やはり色が塗られてると、その存在感や立体感もより鮮明になりますね。
当然色気もより一層パワーアップです。(笑)
>⑤同じくアズールレーンのプリンツ・オイゲン
>別のディーラーの作品ですが今回はアズレンのオイゲンが割と多かった印象です
ポーズのせいか、はたまた表情や髪の表現の差なのか、
上のオイゲンよりも可愛さ重視みたいな感じもしますね。
>世間的には色気>可愛さなのかな・・・
他国はそうかと思いますが、日本は色気<可愛さじゃないかと思います。
私も色気より可愛いの方が好きですよ。
いや、色気も好きですけど。(笑)
榊さんも可愛いはかっこいいより強いといっていましたし、
色気もかっこよさの一部でしょうから、可愛いの方が強いのです♪(笑)
>⑥同じディーラーのアズールレーンの航空母艦加賀
おぉ~、加賀もあちらではこうなりますか。
これはこれで面白いですが、でもやはり艦これの加賀の方がしっくりきて良いですね。(^_^;;
>加賀の擬人化は一向に構わないんですが、なんでわざわざパーソナルカラーを青にするかな・・・
まぁあちらさんですしね・・・。(^_^;;
でもこれ迄のあちらだと、版権軽視でもっとモロに似せてきたりもしそうですが、
そうして来ないのは、伸々さんの仰るように、
版権問題やデザインの好みの違いとかもあるんでしょうし、
少しずつその辺の版権意識が向上してきてるんでしょうか。
そうだと願いたいですね。(^_^;;
それにしてもこの加賀も先の島風もそうですが、アズールレーンの方は擬人化と言うよりは、
狐や狛犬とかそういう感じの、ちょっと妖怪の方に行ってる気がしますし、
やはりその辺にそれぞれ文化の違いが出てるのかもしれませんね。
日本は昔から付喪神や昔話や妖怪談や鳥獣人物戯画とか、
文化的にも歴史的にも、擬人化やそれに類する表現に馴染みがありましたから、
やはりより自然と人に近い姿になるのかもしれませんね。
今や高速道路のサービスエリアまで擬人化される時代ですからね。
いや、好きですし良いんですけどね。(笑)
>ターンAの某ロランの言っていた
>「男の人ってのは手に入れた道具は使ってみたくなる生き物なんです!」を思い出さずには・・・
>使う分には構わないけどなんで周囲を巻き込むかな・・・(略
ですよねぇ。(^_^;;
まぁ男に限らず女性も同じく、入手した服やコスメやアクセサリーは使ってみたくなりますし、
人間誰しもそういう本能や欲求は持ってるでしょうからね。(^_^;;
でもやはり周りに迷惑をかけるのはいけませんし、マナーよく楽しみたいですよね。
>バイクも「マシンから追う楽しみ」と「人から追う楽しみ」と多角的に楽しめるのが解ります
>F1のときも思いましたがモータースポーツ模型は半ば歴史検証に近い楽しみがあるかと思います
>同じチームの同じマシンでも微妙に差異が発生し
>それを調べる楽しみと実車と違い一同に並べる楽しみと
おぉ~、その通りなんですよ伸々さん、さすがですね♪
仰るように、この年のこのマシンはどの選手が乗って、あんな戦い方をしたよなぁ~とか、
そういう楽しみ方もありますし、同じチームでもマシンの仕様やセッティングが違ったり、
そんな差異を楽しむのも、またファンならではの見所だったりもします。
細か過ぎて言われなければ、もしくは言われても分からなかったりとか、
実に細かい違いだったりもするんですけどね。(^_^;;
>ゆかりんを作ろう【プラモ改造】
確かに絵のデッサン力もこちらの方がよりしっかりしてますが、
私はどちらも好きですし、楽しんで作ってるのはどちらもよく伝わってきて面白いですし、
確かにみんな違ってみんないいですね♪
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombersさん
>今日はワンフェス会場で撮ったコスプレ画像から。
>ザクタンクは自走してましたw
ザクキャノンもですが、ザクタンクにも中の人がいそうだなと思いましたが、
まさかの自走可能だとは!!(笑)
どういう姿勢で行ってるのかちょっと想像してしまいますね。(^_^;;
>OVA『マクロスゼロ』に出てきたメカニックの中島さんのお孫さんらしいですよ。
なるほど、マクロスの世界でも世代交代が起こってるんですか。
そういえばマクロス7でもマックスの娘とか出ていましたし、
息の長い作品ですから、そういうキャラ達も出てきますよね。
>鈴乃木凛ちゃんの鈴菌が恩紗ちゃんに感染して大変なことになってましたね。
>ピカイアさんも鈴菌保有者だったんですね。
鈴菌は感染力高いですからね。(笑)
私も過去に何台かスズキのバイクや車所有していましたし、
デザインで刺さるのはスズキのバイクや車に多いですから、
私もしっかり感染しています、はい。(笑)
個人的にデザインはスズキ、ハンドリングはホンダが好きですね。
>「宇崎ちゃんは遊びたい」の宇崎ちゃん。
>SUGOI DEKAI。
確かにデカイ。(笑)
でもその表情とポーズのせいか、不思議とエロ過ぎてなく、
健康的なお色気って感じでそこも良いですね。
>PCケースだそうです。
>なんでまたこんなものを・・・好きですがw
私も砲丸Bombersさんと同じくこういうの大好きですよ。(笑)
ドリキャスってところがまた良いですし、
これ実際にPCとして動きそうですし、もしそうなら凄いですね。
そういえば昔ドリキャスが発売された頃、どこかの秋葉原のPCショップの店員さんが、
実際にPC化したドリキャスを店内で展示していましたが、
写真の作品はそれよりも遥かに小さいですし、
そんな所にもPCパーツの小型化の歴史を感じられて楽しいですね。
いつかこういうの私も作ってみたいなと思いますし、
その際は昔の赤いX1ターボやFMタウンズでやってみたいです。
>「ブレンドS」の日向夏帆。
表情とポーズも可愛いですし、
垂れ目気味でおっとりした表情が公式とそっくりで良い雰囲気出ていますね。
見てると何だかほっこりしながら元気も出そうです。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>②駆逐艦島風です
>・・・戦艦少女Rの島風です
>副題の大正淑女からてっきり初代島風かと思ってましたが
>あの「おぅ!?」の島風なようです・・・
同じ島風とは思えないほど雰囲気が違いますね。(^_^;;
艦これの島風はうさぎっぽくて速さを連想させますが、
こちらの島風はピンク系の色合いと狐耳(?)っぽい耳があるせいか、
速さよりおっとりしたイメージがありますね。
でもここまで違うと逆に興味深くて面白いですし、
作品としても完成度高くて表情もポーズも可愛いですね。
>③艦これの連装砲くんと連装砲ちゃんと長10㌢砲ちゃん
確かに大きいですし、可愛さと同時に迫力満点ですすね。
主砲からもBB弾の砲撃とか出来そう。
後ろの天津風はフィギュアやオブジェじゃなくて被り物した売り子さんでしょうか。
盛り上がってるのが伝わってきますね。
>・・・ついでに色々売っていらっしゃいました
>ちなみに赤ヘッドの魚雷は訓練用の火薬抜き版なので公式絵の某陽炎たちは(略
なんと、そうだったんですか。
という事は公式の陽炎達は訓練中の風景やひとコマという事なのかもしれませんね。
実戦だったら劇場版マクロスの、
「いっけねえ!これ訓練用だった!!」の一条輝状態ですね。(^_^;;
でも作品のように赤い色が付いてる方が、何だか破壊力ありそうな気もしますし、
今まで違う種類の爆薬が入ってるのかと思っていましたよ。
おかげ様でまた勉強になりました、ありがとうございます♪
>④アズールレーンのドイツ重巡のプリンツ・オイゲンです
>前回はサフ吹き見塗装ですが今回はめでたく
やはり色が塗られてると、その存在感や立体感もより鮮明になりますね。
当然色気もより一層パワーアップです。(笑)
>⑤同じくアズールレーンのプリンツ・オイゲン
>別のディーラーの作品ですが今回はアズレンのオイゲンが割と多かった印象です
ポーズのせいか、はたまた表情や髪の表現の差なのか、
上のオイゲンよりも可愛さ重視みたいな感じもしますね。
>世間的には色気>可愛さなのかな・・・
他国はそうかと思いますが、日本は色気<可愛さじゃないかと思います。
私も色気より可愛いの方が好きですよ。
いや、色気も好きですけど。(笑)
榊さんも可愛いはかっこいいより強いといっていましたし、
色気もかっこよさの一部でしょうから、可愛いの方が強いのです♪(笑)
>⑥同じディーラーのアズールレーンの航空母艦加賀
おぉ~、加賀もあちらではこうなりますか。
これはこれで面白いですが、でもやはり艦これの加賀の方がしっくりきて良いですね。(^_^;;
>加賀の擬人化は一向に構わないんですが、なんでわざわざパーソナルカラーを青にするかな・・・
まぁあちらさんですしね・・・。(^_^;;
でもこれ迄のあちらだと、版権軽視でもっとモロに似せてきたりもしそうですが、
そうして来ないのは、伸々さんの仰るように、
版権問題やデザインの好みの違いとかもあるんでしょうし、
少しずつその辺の版権意識が向上してきてるんでしょうか。
そうだと願いたいですね。(^_^;;
それにしてもこの加賀も先の島風もそうですが、アズールレーンの方は擬人化と言うよりは、
狐や狛犬とかそういう感じの、ちょっと妖怪の方に行ってる気がしますし、
やはりその辺にそれぞれ文化の違いが出てるのかもしれませんね。
日本は昔から付喪神や昔話や妖怪談や鳥獣人物戯画とか、
文化的にも歴史的にも、擬人化やそれに類する表現に馴染みがありましたから、
やはりより自然と人に近い姿になるのかもしれませんね。
今や高速道路のサービスエリアまで擬人化される時代ですからね。
いや、好きですし良いんですけどね。(笑)
>ターンAの某ロランの言っていた
>「男の人ってのは手に入れた道具は使ってみたくなる生き物なんです!」を思い出さずには・・・
>使う分には構わないけどなんで周囲を巻き込むかな・・・(略
ですよねぇ。(^_^;;
まぁ男に限らず女性も同じく、入手した服やコスメやアクセサリーは使ってみたくなりますし、
人間誰しもそういう本能や欲求は持ってるでしょうからね。(^_^;;
でもやはり周りに迷惑をかけるのはいけませんし、マナーよく楽しみたいですよね。
>バイクも「マシンから追う楽しみ」と「人から追う楽しみ」と多角的に楽しめるのが解ります
>F1のときも思いましたがモータースポーツ模型は半ば歴史検証に近い楽しみがあるかと思います
>同じチームの同じマシンでも微妙に差異が発生し
>それを調べる楽しみと実車と違い一同に並べる楽しみと
おぉ~、その通りなんですよ伸々さん、さすがですね♪
仰るように、この年のこのマシンはどの選手が乗って、あんな戦い方をしたよなぁ~とか、
そういう楽しみ方もありますし、同じチームでもマシンの仕様やセッティングが違ったり、
そんな差異を楽しむのも、またファンならではの見所だったりもします。
細か過ぎて言われなければ、もしくは言われても分からなかったりとか、
実に細かい違いだったりもするんですけどね。(^_^;;
>ゆかりんを作ろう【プラモ改造】
確かに絵のデッサン力もこちらの方がよりしっかりしてますが、
私はどちらも好きですし、楽しんで作ってるのはどちらもよく伝わってきて面白いですし、
確かにみんな違ってみんないいですね♪
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombersさん
>今日はワンフェス会場で撮ったコスプレ画像から。
>ザクタンクは自走してましたw
ザクキャノンもですが、ザクタンクにも中の人がいそうだなと思いましたが、
まさかの自走可能だとは!!(笑)
どういう姿勢で行ってるのかちょっと想像してしまいますね。(^_^;;
>OVA『マクロスゼロ』に出てきたメカニックの中島さんのお孫さんらしいですよ。
なるほど、マクロスの世界でも世代交代が起こってるんですか。
そういえばマクロス7でもマックスの娘とか出ていましたし、
息の長い作品ですから、そういうキャラ達も出てきますよね。
>鈴乃木凛ちゃんの鈴菌が恩紗ちゃんに感染して大変なことになってましたね。
>ピカイアさんも鈴菌保有者だったんですね。
鈴菌は感染力高いですからね。(笑)
私も過去に何台かスズキのバイクや車所有していましたし、
デザインで刺さるのはスズキのバイクや車に多いですから、
私もしっかり感染しています、はい。(笑)
個人的にデザインはスズキ、ハンドリングはホンダが好きですね。
>「宇崎ちゃんは遊びたい」の宇崎ちゃん。
>SUGOI DEKAI。
確かにデカイ。(笑)
でもその表情とポーズのせいか、不思議とエロ過ぎてなく、
健康的なお色気って感じでそこも良いですね。
>PCケースだそうです。
>なんでまたこんなものを・・・好きですがw
私も砲丸Bombersさんと同じくこういうの大好きですよ。(笑)
ドリキャスってところがまた良いですし、
これ実際にPCとして動きそうですし、もしそうなら凄いですね。
そういえば昔ドリキャスが発売された頃、どこかの秋葉原のPCショップの店員さんが、
実際にPC化したドリキャスを店内で展示していましたが、
写真の作品はそれよりも遥かに小さいですし、
そんな所にもPCパーツの小型化の歴史を感じられて楽しいですね。
いつかこういうの私も作ってみたいなと思いますし、
その際は昔の赤いX1ターボやFMタウンズでやってみたいです。
>「ブレンドS」の日向夏帆。
表情とポーズも可愛いですし、
垂れ目気味でおっとりした表情が公式とそっくりで良い雰囲気出ていますね。
見てると何だかほっこりしながら元気も出そうです。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/22 (Wed) 06:32:25
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/22 (Wed) 06:40:55
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/22 (Wed) 06:49:50
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/22 (Wed) 07:00:57
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/22 (Wed) 07:31:30
ピカイアさん
>②駆逐艦島風です
>艦これの島風はうさぎっぽくて速さを連想させますが、
>こちらの島風はピンク系の色合いと狐耳(?)っぽい耳があるせいか、
>速さよりおっとりしたイメージがありますね。
実際に艦これの方はウサギもモチ-フですし
うしろこのピンクさは神風型の春風っぽいくらいで・・・
>でもここまで違うと逆に興味深くて面白いですし、
>作品としても完成度高くて表情もポーズも可愛いですね。
そういう点までなら興味深くはあるんですが・・・
>③艦これの連装砲くんと連装砲ちゃんと長10㌢砲ちゃん
>後ろの天津風はフィギュアやオブジェじゃなくて被り物した売り子さんでしょうか。
ですね
>でも作品のように赤い色が付いてる方が、何だか破壊力ありそうな気もしますし、
>今まで違う種類の爆薬が入ってるのかと思っていましたよ。
何かの特殊弾頭とも
まぁある意味で訓練用で特殊ではありますが
ちなみに某ハイフリでは意図的に赤魚雷を使ってましたね
>④アズールレーンのドイツ重巡のプリンツ・オイゲンです
>前回はサフ吹き見塗装ですが今回はめでたく
>やはり色が塗られてると、その存在感や立体感もより鮮明になりますね。
いろいろなアズレングッズではセンターとって看板娘っぽいですが
>榊さんも可愛いはかっこいいより強いといっていましたし、
>色気もかっこよさの一部でしょうから、可愛いの方が強いのです♪(笑)
やっぱ使ってる側からするとこっちの方に馴染みが・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=GC20pvRkbWk
>>⑥同じディーラーのアズールレーンの航空母艦加賀
>それにしてもこの加賀も先の島風もそうですが、アズールレーンの方は擬人化と言うよりは、
>狐や狛犬とかそういう感じの、ちょっと妖怪の方に行ってる気がしますし
そこが売りでもありますね
>日本は昔から付喪神や昔話や妖怪談や鳥獣人物戯画とか
艦の擬人化も既に戦前から・・・
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3586059
>「男の人ってのは手に入れた道具は使ってみたくなる生き物なんです!」を思い出さずには・・・
>まぁ男に限らず女性も同じく、入手した服やコスメやアクセサリーは使ってみたくなりますし、
男の場合は道具とか”動くもの”や”変形させるもの”や”相手に作用するもの(ハンマー等)”に特に傾倒するようですね女性と違って
>細か過ぎて言われなければ、もしくは言われても分からなかったりとか、
>実に細かい違いだったりもするんですけどね。(^_^;;
そこは否定しませんねぇ
差異を発見する楽しみであり、より気づきにくい所を発見すると(略
さて今日はこの辺で
>②駆逐艦島風です
>艦これの島風はうさぎっぽくて速さを連想させますが、
>こちらの島風はピンク系の色合いと狐耳(?)っぽい耳があるせいか、
>速さよりおっとりしたイメージがありますね。
実際に艦これの方はウサギもモチ-フですし
うしろこのピンクさは神風型の春風っぽいくらいで・・・
>でもここまで違うと逆に興味深くて面白いですし、
>作品としても完成度高くて表情もポーズも可愛いですね。
そういう点までなら興味深くはあるんですが・・・
>③艦これの連装砲くんと連装砲ちゃんと長10㌢砲ちゃん
>後ろの天津風はフィギュアやオブジェじゃなくて被り物した売り子さんでしょうか。
ですね
>でも作品のように赤い色が付いてる方が、何だか破壊力ありそうな気もしますし、
>今まで違う種類の爆薬が入ってるのかと思っていましたよ。
何かの特殊弾頭とも
まぁある意味で訓練用で特殊ではありますが
ちなみに某ハイフリでは意図的に赤魚雷を使ってましたね
>④アズールレーンのドイツ重巡のプリンツ・オイゲンです
>前回はサフ吹き見塗装ですが今回はめでたく
>やはり色が塗られてると、その存在感や立体感もより鮮明になりますね。
いろいろなアズレングッズではセンターとって看板娘っぽいですが
>榊さんも可愛いはかっこいいより強いといっていましたし、
>色気もかっこよさの一部でしょうから、可愛いの方が強いのです♪(笑)
やっぱ使ってる側からするとこっちの方に馴染みが・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=GC20pvRkbWk
>>⑥同じディーラーのアズールレーンの航空母艦加賀
>それにしてもこの加賀も先の島風もそうですが、アズールレーンの方は擬人化と言うよりは、
>狐や狛犬とかそういう感じの、ちょっと妖怪の方に行ってる気がしますし
そこが売りでもありますね
>日本は昔から付喪神や昔話や妖怪談や鳥獣人物戯画とか
艦の擬人化も既に戦前から・・・
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3586059
>「男の人ってのは手に入れた道具は使ってみたくなる生き物なんです!」を思い出さずには・・・
>まぁ男に限らず女性も同じく、入手した服やコスメやアクセサリーは使ってみたくなりますし、
男の場合は道具とか”動くもの”や”変形させるもの”や”相手に作用するもの(ハンマー等)”に特に傾倒するようですね女性と違って
>細か過ぎて言われなければ、もしくは言われても分からなかったりとか、
>実に細かい違いだったりもするんですけどね。(^_^;;
そこは否定しませんねぇ
差異を発見する楽しみであり、より気づきにくい所を発見すると(略
さて今日はこの辺で
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko2.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018夏~
2018/08/25 (Sat) 23:22:50
Mail
伸々さん
>⑦艦これの天津風
>こちらは着ぐるみではなく普通にフィギュアです
もしもこれでフィギュアだったらそれはそれでもの凄いですね。
元のイラストも見た事ありましたが、ちょっとすました表情とポーズも可愛いですし、
フィギュアとして本当にハイレベルでの再現が凄いですね。
>⑧艦これの皐月改二
>キャラの元気なボクっ娘さが良く出てます
伸々さんの仰るように、とても元気な雰囲気が身体全体から発信されてるようで、
フィギュアの周りの空間にまでパッと明るい雰囲気が感じられていいですね。
>⑨模造刀やら何やら
>海堂ではないのですがこういう武器屋もそこそこ出展してます
刀身に鮮やかな輝きがあって切れ味鋭そうですし、
つばや柄も金や赤が使われていて存在感ありますから、
だんだら模様の新撰組とかのコスプレとかした時に似合いそうですね。
>⑩模造刀
>こちらは他所の非リアル系
こちらは更に派手で存在感ありますね。
さすがは非リアル系だけあって、まるで魔法でもかかってそうな、
マジックアイテムのようにさえ見えますし、
私のようなRPG好きにもたまらないです。
>ちなみに某ハイフリでは意図的に赤魚雷を使ってましたね
やっぱり歴史問題とかそういうのも多少は背景にあるのでしょうかね。
そうじゃないかもしれませんけど、向こうはそういうのかなり敏感そうですしね。(^_^;;
>やっぱ使ってる側からするとこっちの方に馴染みが・・・
ですね。
やっぱり可愛いはカッコイイより強いのです。(笑)
>艦の擬人化も既に戦前から・・・
なんと!!当事からもあったんですか、驚きました。
ある意味元祖艦娘ですね。
お題にあるように、現代のような萌えは薄いかもしれませんが、
時代を感じさせる味わいあるタッチですし、
これはこれで魅力がありますね。
それにしてもこれは米国側が描いたものなんでしょうか。
そうだとしたら向こうにも擬人化の文化とかあるんでしょうかね。
米国のキャラって、ピッチリスーツにマントだけかと思っていました。
偏見でしたね、すみません。(^_^;;
>男の場合は道具とか”動くもの”や”変形させるもの”や”
>相手に作用するもの(ハンマー等)”に特に傾倒するようですね女性と違って
ですね。
そしてそれらは人間の進化の中で男女それぞれ培ってきたものらしいですしね。
男は狩りや戦闘の成功率を上げる為に、動く物に敏感になっていったそうですし、
そして男はその狩や戦いに使う道具を改良する事で、狩猟や戦いの成果率を上げる事に注力し、
女は子供の健康状態や環境の変化にいち早く気付いて対処しやすくする為に、
色や微妙な変化に対して、男より敏感に察知できる能力を培ってきたそうですしね。
実際発掘される太古の狩猟や戦闘の道具にも、
競うように日々改良されていった形跡があるそうですし、
今も色彩感覚や変化を見抜く能力は女性の方が優れていますからね。
それぞれの得意分野は、やはり男女共に興味引かれる本能を持ってるって事でしょうね。
きっと太古の男達も自分らの自慢の道具を日々カスタムしたりして、
仲間達と見せ合ったり自慢したりしたんでしょうね。
「なあなあ、俺のこの新しいマンモスキラー矢じりMK-Ⅱどうよ!?」みたいな。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>⑦艦これの天津風
>こちらは着ぐるみではなく普通にフィギュアです
もしもこれでフィギュアだったらそれはそれでもの凄いですね。
元のイラストも見た事ありましたが、ちょっとすました表情とポーズも可愛いですし、
フィギュアとして本当にハイレベルでの再現が凄いですね。
>⑧艦これの皐月改二
>キャラの元気なボクっ娘さが良く出てます
伸々さんの仰るように、とても元気な雰囲気が身体全体から発信されてるようで、
フィギュアの周りの空間にまでパッと明るい雰囲気が感じられていいですね。
>⑨模造刀やら何やら
>海堂ではないのですがこういう武器屋もそこそこ出展してます
刀身に鮮やかな輝きがあって切れ味鋭そうですし、
つばや柄も金や赤が使われていて存在感ありますから、
だんだら模様の新撰組とかのコスプレとかした時に似合いそうですね。
>⑩模造刀
>こちらは他所の非リアル系
こちらは更に派手で存在感ありますね。
さすがは非リアル系だけあって、まるで魔法でもかかってそうな、
マジックアイテムのようにさえ見えますし、
私のようなRPG好きにもたまらないです。
>ちなみに某ハイフリでは意図的に赤魚雷を使ってましたね
やっぱり歴史問題とかそういうのも多少は背景にあるのでしょうかね。
そうじゃないかもしれませんけど、向こうはそういうのかなり敏感そうですしね。(^_^;;
>やっぱ使ってる側からするとこっちの方に馴染みが・・・
ですね。
やっぱり可愛いはカッコイイより強いのです。(笑)
>艦の擬人化も既に戦前から・・・
なんと!!当事からもあったんですか、驚きました。
ある意味元祖艦娘ですね。
お題にあるように、現代のような萌えは薄いかもしれませんが、
時代を感じさせる味わいあるタッチですし、
これはこれで魅力がありますね。
それにしてもこれは米国側が描いたものなんでしょうか。
そうだとしたら向こうにも擬人化の文化とかあるんでしょうかね。
米国のキャラって、ピッチリスーツにマントだけかと思っていました。
偏見でしたね、すみません。(^_^;;
>男の場合は道具とか”動くもの”や”変形させるもの”や”
>相手に作用するもの(ハンマー等)”に特に傾倒するようですね女性と違って
ですね。
そしてそれらは人間の進化の中で男女それぞれ培ってきたものらしいですしね。
男は狩りや戦闘の成功率を上げる為に、動く物に敏感になっていったそうですし、
そして男はその狩や戦いに使う道具を改良する事で、狩猟や戦いの成果率を上げる事に注力し、
女は子供の健康状態や環境の変化にいち早く気付いて対処しやすくする為に、
色や微妙な変化に対して、男より敏感に察知できる能力を培ってきたそうですしね。
実際発掘される太古の狩猟や戦闘の道具にも、
競うように日々改良されていった形跡があるそうですし、
今も色彩感覚や変化を見抜く能力は女性の方が優れていますからね。
それぞれの得意分野は、やはり男女共に興味引かれる本能を持ってるって事でしょうね。
きっと太古の男達も自分らの自慢の道具を日々カスタムしたりして、
仲間達と見せ合ったり自慢したりしたんでしょうね。
「なあなあ、俺のこの新しいマンモスキラー矢じりMK-Ⅱどうよ!?」みたいな。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/02 (Sun) 20:29:25
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/02 (Sun) 20:31:06
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/02 (Sun) 20:33:34
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/02 (Sun) 20:35:13
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/02 (Sun) 21:17:37
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/02 (Sun) 21:22:07
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko3.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/09 (Sun) 00:33:50
Mail
砲丸Bombersさん
>この部分はこっちのメーカーが良いけど、あの部分はあっちのメーカーが・・・。
それはありますよね、私もよくあります。(笑)
これとこれが組み合わさってくれれば完璧なのにって思ったりする事もしばしばですが、
一方でそこがまたその機種の個性だったりもしますし、
味わいや楽しみの一つでもありますよね。
>そしてそこに現れる、うんちく女王w
>ピカイアさんより詳しく解説しそうw
ありそう。(笑)
各パーツの相性や機能や歴史にめっちゃ詳しかったり、
組み方の手順とかいろいろ指摘されたりして。(^_^;;
でもそれもまたワイワイ言いながらで楽しそうですね。
>イカ娘
確かに元キャラより少し幼い感じですが、元気のある表情が良いですし、
これはこれでまた良いですね。
>魔法のプリンセス ミンキーモモのミンキナーサ。
ミンキーモモにこんなロボ登場してたんですか。
ポーズもシュッとしていて凛々しいですね。
魔法少女とメカというと、その後のレイアースとかの流れの元祖的存在に感じますね。
似てないのに何故かなんとなくガンバロンを少し思い出しました。(^_^;;
>でも、合体前の機体まで作るのはやりすぎだと思うの
>(いいぞ、もっとやれ)
さすがはワンフェスですね。
合体はリアルロボ系のような変形合体系じゃなく、
いわゆるゲッターロボ的な変形合体方式でしょうか。
そのうちスーパーロボット大戦に出てきたりして。
>すーぱーそに子
>元ネタはアニメの6話のエンディングです。
この見た目とチェーンソーというギャップがインパクトありますね。
元キャラのムチムチ感もよく表現されていて良いですし、
何気にゾンビたちとマイケル・ジャクソンのスリラー踊ってるのも面白いですね。(笑)
>そにアニ8話エンディング
導入部分の3Dアニメも可愛くて良いですし、後半の完成したそに子が動き出すシーンは、
背景との違和感無さ過ぎて驚きました。
楽しいアイデア溢れる映像で素晴らしいですね。
>けものフレンズ、つちのこ
>セリフが聞こえてきそうな造形
確かにこれは本当に台詞が聞こえてきそうで凄いですね。
視線もばっちり合っていて目に訴えかける力がありますし、
作品お前で思わず立ち止まる作品ですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>この部分はこっちのメーカーが良いけど、あの部分はあっちのメーカーが・・・。
それはありますよね、私もよくあります。(笑)
これとこれが組み合わさってくれれば完璧なのにって思ったりする事もしばしばですが、
一方でそこがまたその機種の個性だったりもしますし、
味わいや楽しみの一つでもありますよね。
>そしてそこに現れる、うんちく女王w
>ピカイアさんより詳しく解説しそうw
ありそう。(笑)
各パーツの相性や機能や歴史にめっちゃ詳しかったり、
組み方の手順とかいろいろ指摘されたりして。(^_^;;
でもそれもまたワイワイ言いながらで楽しそうですね。
>イカ娘
確かに元キャラより少し幼い感じですが、元気のある表情が良いですし、
これはこれでまた良いですね。
>魔法のプリンセス ミンキーモモのミンキナーサ。
ミンキーモモにこんなロボ登場してたんですか。
ポーズもシュッとしていて凛々しいですね。
魔法少女とメカというと、その後のレイアースとかの流れの元祖的存在に感じますね。
似てないのに何故かなんとなくガンバロンを少し思い出しました。(^_^;;
>でも、合体前の機体まで作るのはやりすぎだと思うの
>(いいぞ、もっとやれ)
さすがはワンフェスですね。
合体はリアルロボ系のような変形合体系じゃなく、
いわゆるゲッターロボ的な変形合体方式でしょうか。
そのうちスーパーロボット大戦に出てきたりして。
>すーぱーそに子
>元ネタはアニメの6話のエンディングです。
この見た目とチェーンソーというギャップがインパクトありますね。
元キャラのムチムチ感もよく表現されていて良いですし、
何気にゾンビたちとマイケル・ジャクソンのスリラー踊ってるのも面白いですね。(笑)
>そにアニ8話エンディング
導入部分の3Dアニメも可愛くて良いですし、後半の完成したそに子が動き出すシーンは、
背景との違和感無さ過ぎて驚きました。
楽しいアイデア溢れる映像で素晴らしいですね。
>けものフレンズ、つちのこ
>セリフが聞こえてきそうな造形
確かにこれは本当に台詞が聞こえてきそうで凄いですね。
視線もばっちり合っていて目に訴えかける力がありますし、
作品お前で思わず立ち止まる作品ですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/11 (Tue) 06:50:09
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/11 (Tue) 06:54:37
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/11 (Tue) 06:57:50
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/11 (Tue) 07:00:47
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/11 (Tue) 07:07:32
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/11 (Tue) 07:15:44
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/12 (Wed) 07:46:57
ピカイアさん
>⑦艦これの天津風
>こちらは着ぐるみではなく普通にフィギュアです
>フィギュアとして本当にハイレベルでの再現が凄いですね。
中に人間が入ってる以上限界はあるものの
たまにハイグレードな着ぐるっもありますからね
この人辺りは界隈じゃ有名な人だったかと
ttps://twitter.com/sandaime/status/584726080059121664
ただ、まだまだ・・・な界隈なのでピンキリなので深入りはお薦め致しませんが・・・
正直怖い出来なのもまだまだ多く・・・
(90年代には既に存在してたニッチな道楽ですが
昨今の需要で急激に拡大したので・・・)
>⑧艦これの皐月改二
>フィギュアの周りの空間にまでパッと明るい雰囲気が感じられていいですね。
フィギュアに関わらず彫像を始めとして「何処まで空気を持ち込めるか」は永遠の命題かと
緻密であれば善いのなら既に彫像全盛の時代に
誇張(デフォルメ・アレンジ)が善いのなら既にモダンアートの時代に(略
私はひとつの結論に至ってるので割と落ち着いて眺めてますが
違う結論もあるかと思っているので毎年毎回こうして色々と(略
>⑨模造刀やら何やら
>刀身に鮮やかな輝きがあって切れ味鋭そうですし
築地の包丁屋に行くと輝きの違いも判って来るので
どこまで職人仕上げっぽさを・・・と見てしまうことも(苦笑
しかしこういうものは飾りたくなるのが・・・
>⑩模造刀
>こちらは他所の非リアル系
>マジックアイテムのようにさえ見えますし、
>私のようなRPG好きにもたまらないです。
電飾も進んできていますし需要に追い付いてきたのかも
>>ちなみに某ハイフリでは意図的に赤魚雷を使ってましたね
>そうじゃないかもしれませんけど、向こうはそういうのかなり敏感そうですしね。(^_^;;
どうですかね・・・あの人達って致命的レベルで海音痴ですから
こっちが言いださない限り気が付いてないかと(笑
>やっぱり可愛いはカッコイイより強いのです。(笑)
最初の笑顔カットがスパロボ様式チックでカチンと来ましたが
以降のカメラブレや発射タイミングからの通常着弾演出へ繋げる出来具合は
むしろ完成度高すぎるくらいですかも?
>>艦の擬人化も既に戦前から・・・
>なんと!!当事からもあったんですか、驚きました。
ある意味元祖艦娘ですね。
>お題にあるように、現代のような萌えは薄いかもしれませんが
当時は萌えてたのかもしれません・・・
江戸時代の浮世絵の美人画だって当時は(略
まぁ日本郵船が公式にだしてたようですから日本製かも
ともすれば艦娘の名目上は商船改造の出雲ま・・・もとい軽空母飛鷹や隼鷹(酒飲み)の
日本郵船公式擬人化絵もあったかも?
※最初から改造前提の建造だったので可能性はゼロですが※
>米国のキャラって、ピッチリスーツにマントだけかと思っていました。
あの人たちはしょうがないです
>きっと太古の男達も自分らの自慢の道具を日々カスタムしたりして、
>仲間達と見せ合ったり自慢したりしたんでしょうね。
「なあなあ、俺のこの新しいマンモスキラー矢じりMK-Ⅱどうよ!?」みたいな。(笑)
いいなぁ・・・ロマン兵器ならぬロマン・ツール
砲丸さん
>ミンキナーサ
あのワタルシリーズ張りのコクピットまで欲しかったような・・・
46身合体ゴッド・スルメッチ辺りも出展して欲しかったような・・・
>⑦艦これの天津風
>こちらは着ぐるみではなく普通にフィギュアです
>フィギュアとして本当にハイレベルでの再現が凄いですね。
中に人間が入ってる以上限界はあるものの
たまにハイグレードな着ぐるっもありますからね
この人辺りは界隈じゃ有名な人だったかと
ttps://twitter.com/sandaime/status/584726080059121664
ただ、まだまだ・・・な界隈なのでピンキリなので深入りはお薦め致しませんが・・・
正直怖い出来なのもまだまだ多く・・・
(90年代には既に存在してたニッチな道楽ですが
昨今の需要で急激に拡大したので・・・)
>⑧艦これの皐月改二
>フィギュアの周りの空間にまでパッと明るい雰囲気が感じられていいですね。
フィギュアに関わらず彫像を始めとして「何処まで空気を持ち込めるか」は永遠の命題かと
緻密であれば善いのなら既に彫像全盛の時代に
誇張(デフォルメ・アレンジ)が善いのなら既にモダンアートの時代に(略
私はひとつの結論に至ってるので割と落ち着いて眺めてますが
違う結論もあるかと思っているので毎年毎回こうして色々と(略
>⑨模造刀やら何やら
>刀身に鮮やかな輝きがあって切れ味鋭そうですし
築地の包丁屋に行くと輝きの違いも判って来るので
どこまで職人仕上げっぽさを・・・と見てしまうことも(苦笑
しかしこういうものは飾りたくなるのが・・・
>⑩模造刀
>こちらは他所の非リアル系
>マジックアイテムのようにさえ見えますし、
>私のようなRPG好きにもたまらないです。
電飾も進んできていますし需要に追い付いてきたのかも
>>ちなみに某ハイフリでは意図的に赤魚雷を使ってましたね
>そうじゃないかもしれませんけど、向こうはそういうのかなり敏感そうですしね。(^_^;;
どうですかね・・・あの人達って致命的レベルで海音痴ですから
こっちが言いださない限り気が付いてないかと(笑
>やっぱり可愛いはカッコイイより強いのです。(笑)
最初の笑顔カットがスパロボ様式チックでカチンと来ましたが
以降のカメラブレや発射タイミングからの通常着弾演出へ繋げる出来具合は
むしろ完成度高すぎるくらいですかも?
>>艦の擬人化も既に戦前から・・・
>なんと!!当事からもあったんですか、驚きました。
ある意味元祖艦娘ですね。
>お題にあるように、現代のような萌えは薄いかもしれませんが
当時は萌えてたのかもしれません・・・
江戸時代の浮世絵の美人画だって当時は(略
まぁ日本郵船が公式にだしてたようですから日本製かも
ともすれば艦娘の名目上は商船改造の出雲ま・・・もとい軽空母飛鷹や隼鷹(酒飲み)の
日本郵船公式擬人化絵もあったかも?
※最初から改造前提の建造だったので可能性はゼロですが※
>米国のキャラって、ピッチリスーツにマントだけかと思っていました。
あの人たちはしょうがないです
>きっと太古の男達も自分らの自慢の道具を日々カスタムしたりして、
>仲間達と見せ合ったり自慢したりしたんでしょうね。
「なあなあ、俺のこの新しいマンモスキラー矢じりMK-Ⅱどうよ!?」みたいな。(笑)
いいなぁ・・・ロマン兵器ならぬロマン・ツール
砲丸さん
>ミンキナーサ
あのワタルシリーズ張りのコクピットまで欲しかったような・・・
46身合体ゴッド・スルメッチ辺りも出展して欲しかったような・・・
ピカイア - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/15 (Sat) 12:39:56
すみません、只今不覚にも体調を崩してしまっていまして、
お返事がちょっと遅くなりそうです・・・。
なるべく早くお返事したいと思いますので、
申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。
お返事がちょっと遅くなりそうです・・・。
なるべく早くお返事したいと思いますので、
申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。
伸々 - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/16 (Sun) 23:20:20
ピカイアさん
なんとお体を・・・
あの暑さから一転してですから無理もありませんよ
どうぞ御自愛ください
なんとお体を・・・
あの暑さから一転してですから無理もありませんよ
どうぞ御自愛ください
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/hanami_ryoko.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018夏~
2018/09/25 (Tue) 22:32:31
お返事が大変遅れてしまい誠に申し訳ありませんでした。
おかげ様で無事に回復しました。
正直前回かかったインフルエンザよりも今回はキツくて、
主だった辛い症状は一応3~4日で緩和したんですが、
その後も普段の生活に戻っても、ぶり返したり、
簡単な作業や運動ですぐ息切れしてしまったりと、
自分でも驚くほど疲れやすくなってたり、体力低下にちょっと驚きました。
今は大分体力も回復しましたしもう大丈夫です。
それにしても普段衛生管理には十分気を配ってるつもりなのですが、
一体どこで貰ったのやら・・・。
こんな私が言うのも説得力なく釈迦に説法かと思いますが、
どうか皆様体調には十分お気をつけくださいね。
皆様のご健康を心より願っています。
伸々さん
おかげ様で完治いたしました、ありがとうございます。
上記の通り今回はなかなか難儀しましたが、熱にうなされながらも、
自分の身体の中で戦う、はたらく細胞のキャラ達思い浮かべてたりして、
「あぁ~まだこんな事考える余裕あるから大丈夫か・・・」とか思ったりもしました。(笑)
しかしやはり病の時は健康のありがたさが分かりますね。
こんな私が言うのもなんですが、
お互いに今後も健康第一に楽しく過ごして参りましょうね。
>⑪1/1の女性
これは言われなければパッと見ドールだと気付かない人も多いでしょうね、凄い。
表情は何だかアンドロイド風な感じもするせいか、今にも動き出しそうですし、
伸々さんが思わず引いてしまったのも分かる気がします。(^_^;;
>⑫1/1Fateのマシュ
うむ、やはり同じ等身大でもキャラはこういうのに限りますね。(笑)
表情もポーズもかわいいですし、等身大ならではの陰影や存在感が良いですね。
>⑬1/1の
>・・・誰だろう?
>企業ブースからのとりあえず知らない娘(不勉強)
私も勉強不足で分かりません。(^_^;;
でも華やかさを感じさせるキャラですし、衣装や背景のデザインや色合いからして、
もしかしたらフォトショップやSAIのような、
ペイントソフト等のマスコットキャラだったりしてとか思いました。
違ったらすみません。(^_^;;
>⑭1/1のマクロスFのシェリルとランカ
>私的にはビスマルクの中の人と伊58の中の人の認識(おい
なんと!そうだったんですか。
艦これでも活躍されていたんですね。
写真の作品は、背景と未塗装の白い体が意外にも上手く合っていて、
不思議な爽やかさと存在感を感じさせますね。
>⑮1/1の冴えない彼女の育て方の加藤恵さん
スタイル抜群ですね。
そして確かに先のリアル系1/1キャラよりも何故かしっくり来ますね。
こうして改めて見比べてみると、先のリアル1/1作品の方は、
リアル過ぎて想像の幅が逆に狭くなってるのかもと感じますし、
そういうところでこちらの1/1の冴えない彼女の育て方の加藤恵さんの方に、
面白さを感じるのかもしれませんね。
>⑯1/1のチハたん
でかい!
いや、これでも戦車としては小さいんでしょうけど、
実車もこの車種はこのサイズなんですよね?
ファンにしたら、よくぞ作ってくれました!って感じでしょうし嬉しいでしょうね。
キャラも砲塔の顔を出す部分(名称知らなくてすみません(^_^;;)から顔を出して、
戦車と一緒に飾ったりしたら、きっと更に楽しいでしょうね。
>この人辺りは界隈じゃ有名な人だったかと
おぉ~、色々と活動的な方のようですし、イラストも上手いですねぇ♪
こういう人達も楽しんで盛り上げてるわけですし、
ワンフェスの裾野が広いのも何だか分かる気がしますよ。
>フィギュアに関わらず彫像を始めとして「何処まで空気を持ち込めるか」は永遠の命題かと
なるほど!それは確かにとても重要な部分だと感じますし、
そしてそこがまた難しく面白いところでもあるんでしょうね。
>どうですかね・・・あの人達って致命的レベルで海音痴ですから
>こっちが言いださない限り気が付いてないかと(笑
そして一旦気付くと捏造してでもネチネチと・・・ですから困ったものですよねぇ。(^_^;;
>当時は萌えてたのかもしれません・・・
>江戸時代の浮世絵の美人画だって当時は(略
なるほど確かに!
逆に今の美人画を昔の人に見せても良いとは思えないでしょうからね。
という事は今からずっと先の未来、もしくは近未来では、
またそういう感覚も今と違ったりしてるのかなと考えると、何だか面白いですね。
もちろん私は今の感覚が好きなので今を楽しみたいです♪(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
おかげ様で無事に回復しました。
正直前回かかったインフルエンザよりも今回はキツくて、
主だった辛い症状は一応3~4日で緩和したんですが、
その後も普段の生活に戻っても、ぶり返したり、
簡単な作業や運動ですぐ息切れしてしまったりと、
自分でも驚くほど疲れやすくなってたり、体力低下にちょっと驚きました。
今は大分体力も回復しましたしもう大丈夫です。
それにしても普段衛生管理には十分気を配ってるつもりなのですが、
一体どこで貰ったのやら・・・。
こんな私が言うのも説得力なく釈迦に説法かと思いますが、
どうか皆様体調には十分お気をつけくださいね。
皆様のご健康を心より願っています。
伸々さん
おかげ様で完治いたしました、ありがとうございます。
上記の通り今回はなかなか難儀しましたが、熱にうなされながらも、
自分の身体の中で戦う、はたらく細胞のキャラ達思い浮かべてたりして、
「あぁ~まだこんな事考える余裕あるから大丈夫か・・・」とか思ったりもしました。(笑)
しかしやはり病の時は健康のありがたさが分かりますね。
こんな私が言うのもなんですが、
お互いに今後も健康第一に楽しく過ごして参りましょうね。
>⑪1/1の女性
これは言われなければパッと見ドールだと気付かない人も多いでしょうね、凄い。
表情は何だかアンドロイド風な感じもするせいか、今にも動き出しそうですし、
伸々さんが思わず引いてしまったのも分かる気がします。(^_^;;
>⑫1/1Fateのマシュ
うむ、やはり同じ等身大でもキャラはこういうのに限りますね。(笑)
表情もポーズもかわいいですし、等身大ならではの陰影や存在感が良いですね。
>⑬1/1の
>・・・誰だろう?
>企業ブースからのとりあえず知らない娘(不勉強)
私も勉強不足で分かりません。(^_^;;
でも華やかさを感じさせるキャラですし、衣装や背景のデザインや色合いからして、
もしかしたらフォトショップやSAIのような、
ペイントソフト等のマスコットキャラだったりしてとか思いました。
違ったらすみません。(^_^;;
>⑭1/1のマクロスFのシェリルとランカ
>私的にはビスマルクの中の人と伊58の中の人の認識(おい
なんと!そうだったんですか。
艦これでも活躍されていたんですね。
写真の作品は、背景と未塗装の白い体が意外にも上手く合っていて、
不思議な爽やかさと存在感を感じさせますね。
>⑮1/1の冴えない彼女の育て方の加藤恵さん
スタイル抜群ですね。
そして確かに先のリアル系1/1キャラよりも何故かしっくり来ますね。
こうして改めて見比べてみると、先のリアル1/1作品の方は、
リアル過ぎて想像の幅が逆に狭くなってるのかもと感じますし、
そういうところでこちらの1/1の冴えない彼女の育て方の加藤恵さんの方に、
面白さを感じるのかもしれませんね。
>⑯1/1のチハたん
でかい!
いや、これでも戦車としては小さいんでしょうけど、
実車もこの車種はこのサイズなんですよね?
ファンにしたら、よくぞ作ってくれました!って感じでしょうし嬉しいでしょうね。
キャラも砲塔の顔を出す部分(名称知らなくてすみません(^_^;;)から顔を出して、
戦車と一緒に飾ったりしたら、きっと更に楽しいでしょうね。
>この人辺りは界隈じゃ有名な人だったかと
おぉ~、色々と活動的な方のようですし、イラストも上手いですねぇ♪
こういう人達も楽しんで盛り上げてるわけですし、
ワンフェスの裾野が広いのも何だか分かる気がしますよ。
>フィギュアに関わらず彫像を始めとして「何処まで空気を持ち込めるか」は永遠の命題かと
なるほど!それは確かにとても重要な部分だと感じますし、
そしてそこがまた難しく面白いところでもあるんでしょうね。
>どうですかね・・・あの人達って致命的レベルで海音痴ですから
>こっちが言いださない限り気が付いてないかと(笑
そして一旦気付くと捏造してでもネチネチと・・・ですから困ったものですよねぇ。(^_^;;
>当時は萌えてたのかもしれません・・・
>江戸時代の浮世絵の美人画だって当時は(略
なるほど確かに!
逆に今の美人画を昔の人に見せても良いとは思えないでしょうからね。
という事は今からずっと先の未来、もしくは近未来では、
またそういう感覚も今と違ったりしてるのかなと考えると、何だか面白いですね。
もちろん私は今の感覚が好きなので今を楽しみたいです♪(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々
2/18(日)に開催されたワンフェス2018冬のスレです
今回も一般参加でした
今回も一般参加でした
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 19:14:23
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 19:18:13
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 19:21:07
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 19:28:25
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 19:34:17
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 19:42:45
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 19:45:32
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 19:47:51
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 19:52:15
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 19:57:37
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:00:24
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:03:14
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:07:11
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:08:28
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:12:16
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:14:42
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:17:31
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:19:43
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:23:37
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:25:43
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:33:36
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:37:04
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:40:41
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:42:46
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:45:00
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:46:54
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/18 (Sun) 20:56:54
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko2.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/24 (Sat) 02:31:33
伸々さん
風邪はぶり返しもあったりして、まだ完全に治っていないようで大変そうですね・・・。
今週は全国的に寒の戻りとなっていたりもするので、
寒暖差で体調悪化しないように、どうか十分気をつけてくださいね。
1日も早く完治されますよう願っています。
>RC213系は割と耳にしますね
>少し遠い将来に革命的と呼ばれるようにかも?
V型5気筒とか他にないですからね。
でも将来的にはバイクも車も電動レーサーになるでしょうから、
内燃機関での珍しいエンジンって感じに言われるのかもしれませんね。(^_^;;
>2015のパニガーレはタミヤが発売してたような・・・
>特にイタリア建国モデルを別バージョンで
>形状とか構造とか何か私にもピンと来るものがあったり・・・
おぉ~、良くご存知ですね伸々さん、素晴らしい!
そのモデルも実在していますが、そうですか、タミヤからも出ていたんですね。
車体デザインのかっこよさに加えて、
イタリア国旗をモチーフにしたカラーデザインがまた良く似合っていて映えますよね。
>まぁモデラーの生活はだいたいそういう・・・のを
>夢見て手を掛けつつ日増しに積んでいくという悲しみ
ゲームとかもそういう感じになりがちですよね。(^_^;;
>萌えと僅かに漂うエロスというかは
>幼女モノに厳しい海外よりも日本人でないと難しいかも?
>・・・まぁ程々にしないと怖い御時勢ですし
そういう日本ならではの表現のや創作の自由さは残って行って欲しいですよね。
そんな表現の自由があっても日本は問題なくちゃんとしていますし、
欧米、特に米国があれこれ言ったりしますが、
それより米国は自国の銃規制を何とかした方がいいのではと思いますよねぇ・・・。
>というかちょっと怖いですよ?
>ホームレスが住んでたり珍走団が通ったり・・・
俗に言うドヤ街みたいなところなんでしょうか。
確かにちょっと怖そうですし、
何だかますますミステリアスなイメージが広がりますね。(^_^;;
>私がよくいう言い回しの
>「メトロン星人が入居してるアパートがあるような街」の更に先の土地です
ちゃぶ台を前に座ってウルトラマンと熱く対談するキャラだったでしょうか。
漫画のバスタードでもパロディーで描かれていましたね。
バスタードの場合は悪魔王サタンが主人公のダーク・シュナイダーに、
天に対する自分の不満や憤りを熱く語っていました。(^_^;;
>痛バイクをする以上は搭乗する自分自身も作品なので
>身に着けるヘルメットも・・・
レーサーも一般のライダーでも時々痛バイク見かけますが、
意外と皆さんそこはしっかり揃えているライダーも多いですし、
そこまで気をつけて統一感持たせてるのが何だか楽しいですし嬉しいですね。
そういえば金剛の声優さんは、アニメのニセコイで、
ヒロインの一人の桐崎千棘役もされていたんですね。
先日ちょっと見る機会があって、「あれ??この声・・・!」って思って調べたら、
やっぱり金剛四姉妹の東山奈央さんで、
別キャラなのに思わず語尾を 「~デース!!」にして欲しいと思いましたよ。(笑)
>透明ということでなんの作品だっけな
調べてみましたら、戦姫絶唱シンフォギアGのキャラみたいですね。
左の赤いキャラが月読 調(つくよみしらべ)、
右の緑のキャラが暁 切歌(あかつききりか)だそうです。
動きのあるポーズがアニメから出てきたようですし、
クリアパーツのインパクトも強くて、かっこよくも綺麗ですね。
>大和の46センチ砲と・・・
>同じく大和の副砲の15.5センチ砲
>どちらも3Dプリンタによる削り出し
今はこういうのも3Dプリンターでサッと作れるんでしょうね、凄いです。
確かに表面の溝が目立ちますが、これを消していく作業も、
また楽しいと思う人もいるのかもしれませんね。
それにしても今や車やバイクのパーツや家を3Dプリンター作ったり、
ついには人の臓器まで3Dプリンターで作ろうかという時代ですから、
その進歩の速さと凄さには驚かされますね。
>今回は強かった装甲騎兵ボトムズもの
>湿地帯用のダイビング・ビートル
膝から下にあるパーツが湿地帯用のパーツで、
いわゆるかんじきのような使い方をするんでしょうか。
足がはまり難くなるんでしょうね。
カメラの配置が無機質な表情に見えて、何だか怖さを感じますね。
>その敵のゲリラ側が使ってた湿地帯用のスタンディング・タートル
こちらは更に無機質な表情で凄いですね。(^_^;;
でもそこが逆にゲリラが使っていたという雰囲気があっていいですね。
>こちらは同じボトムズからのマイナーカスタム機
こちらは見た目もシュッとして整備も行き届いてる正規軍といった雰囲気ですが、
違ったらすみません。(^_^;;
色合いもカラフルで、細部の汚しも細かく丁寧でリアルですね。
>だいぶむせたのと電源落ちたので・・・
上手い!(笑)
ボトムズのOPでその歌詞ありますよね。
>これはオリジナルキャラかな?
私も分かりませんが、とても可愛く綺麗な作品ですね。
尾ひれから続く水しぶきも凄く自然な流れ方に感じますし、
伸々さんが先日仰っていたように、クリアパーツの使い方が、
皆さん更に上手くなってきてるようですね。
>これもオリジナルかな?
こちらも分かりませんが、オリジナルなのかもしれませんが、
しっかりしたキャラデザインですし、とても上手いですね。
キャラの魅力もさることながら、こちらもクリアパーツが綺麗で、
神秘的な演出効果も抜群ですね。
>これは何かのキャラかな?
調べてみたら、地獄少女という作品の閻魔あいというキャラのようですね。
純和風の顔立ちや服と見返り美人的なポーズがいいですね。
バックの彼岸花とその赤が、どこかミステリアスな雰囲気のキャラに良く似合っていて、
黒髪と黒い和服との色のバランスもまたいいですね。
綺麗です。
>終末少女旅行 のチトとユーリ
静かな雰囲気の作品ですが、インパクトありますね。
雨か雪でも降っていそうな感じです。
>とんがり帽子のメモル
これまた懐かしいキャラの作品ですね。
そしてアニメの雰囲気そのままって感じですし、
作者さんの技量の高さと元作品への愛着も感じさせますね。
>顔マグネット
>・・・何処かの芸術家っぽいですが名前が出てないからまぁいいか(おい
多分ですが、サルバトール・ダリじゃないでしょうかね。
違ったらすみません。
ちょっと改造したらアノニマスになりそうかも。(^_^;;
でも表情も活き活きしていて勢いがありますし、良くできていますね。
>鯉・・・
綺麗で縁起も良いですし、祝い事や贈り物とかに贈っても良さそうですね。
こういう作品があるのもワンフェスならではだなぁと感じましたし楽しいですね。
>那智改二
やはり艦娘いると華やかでいいですね。
待ってましたよ、ええ♪(笑)
スタイル抜群な上に凛々しい那智改二、カッコイイですね。
>足柄改二
公式の足柄改二よりもスレンダーで顔立ちもちょっと大人な雰囲気ですね。
自信に溢れた表情と、動きのあるポーズがいいですし、
勝利を決めたっていう雰囲気が魅力ですね。
>名誉妙高型(おい)の神風
某二次作品の影響でドンジャラなイメージも。(笑)
でも緊張感あるキリットした表情とポーズがカッコイイですね。
大正ロマン風な衣装も似合っていますし、好きなキャラですよ。
>皐月改二
元気いっぱいでどこか小動物的な皐月改二の雰囲気が良く出ていますね。
表情も可愛いです。
>装甲空母大鳳
>1/12くらいの可動もの
目がいかにも大鳳って感じですしてよく似ていますし、
1/12でこの完成度って凄いですね。
>軽巡洋艦矢矧
>同じく可動もの・・・ですが大鳳に比べて小さいような
確かにサイズも小さいように感じますし、頭身も公式の矢矧より低い感じがしますね。
でもこういう矢矧も可愛いですしいいですね。
>吹雪靴
>・・・まぁ過去に大型ドール出展してたところのバラ売りですか
バラ売りで靴だけ展示とはちょっとビックリしましたが、作りは凄く細かく丁寧ですし、
こういうパーツだけ欲しいって人もいるかもしれませんね。(^_^;;
でも靴が無くなって半泣きで探してる吹雪を想像しちゃって、
ちょっと可愛そうに思えたりもしました。(^_^;;
>軽巡洋艦能代
公式の熊代より幾分大人っぽい雰囲気で、ポーズも何だか色っぽいですね。
重兵装仕様とありますから、普段より攻撃力高くなってるんでしょうか。
仲間にいたら頼もしいでしょうね。
>補給艦神威(かもい)
神威の読みはずっと「かむい」かと思っていましたが、「かもい」なんですね。
恥ずかしながら間違って覚えていました。(^_^;;
勉強になりました、ありがとうございます♪
確かに衣装のいたるところにアイムっぽいデザインが施されていますね。
表情やポーズに加えて、スピード感ある表現も力強くカッコイイです。
そして胸もでかい。(笑)
>同じく神威の艤装無し固定ポーズ
おぉ~、艤装外したらこんな感じなんですか。
衣装の青い部分も公式よりも鮮やかな表現になっていて、
白い髪とよくあっていて、こういう雰囲気もいいですね。
そして艤装外すと艦娘より更に忍びっぽい感じになりますね。
昔カムイの剣ってアニメがあって、主人公はアイヌの里で育った忍びで、
忍びの技を使い戦うキャラしたが、
神威もそんな忍びの技使いそうな想像をついしてしまいましたよ。(^_^;;
>前回もあった声が聞こえてきそうなひぇえ
確かに声が聞こえてきそうですね。(笑)
何やらまた失敗して提督か金剛に怒られてるところでしょうか。
不思議とその経緯や背景が見えるようですね。(笑)
>藤波 阿賀野 沖波
藤波と阿賀野は良く似ていますが、沖波の表情はデフォルメされてるんでしょうか。
違ったらすみません。(^_^;;
でも何だか賑やかさと和み加減がいい雰囲気を出していて楽しい作品ですね。
>箱舟?
>記号化された動物と水浸しの船と・・・
>・・・で、こちらが立体化されたものです(木製)
>奥が深い
私も最初箱舟かと思いましたが、船上の家の様式が日本式ですし、
大洪水を生き延びる為の箱舟が船内から水が溢れていたら大変ですし、
何でしょう、やっぱりオリジナル作品なんでしょうかね。
でも立体化された作品含めて、
そんな想像を色々と膨らませてくれる面白い作品ですね。
立体作品の周りにある他の作品も個性的で楽しいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombersさん
>珍しくコスプレを撮影したので貼っておきます。
ドムやギャンの完成度も凄いですし、
ズダはパワードスーツ的な感じにも見えて面白いですね。
こんなスーツ着た兵士がやってきたらマジで怖そう。(^_^;;
そしてジオン軍服もごく自然な感じで、
欧米、特にドイツでこれ着たら色々言われるのかもしれませんが、
本当にこんな軍服がどこかの国で採用されていそうでいいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
風邪はぶり返しもあったりして、まだ完全に治っていないようで大変そうですね・・・。
今週は全国的に寒の戻りとなっていたりもするので、
寒暖差で体調悪化しないように、どうか十分気をつけてくださいね。
1日も早く完治されますよう願っています。
>RC213系は割と耳にしますね
>少し遠い将来に革命的と呼ばれるようにかも?
V型5気筒とか他にないですからね。
でも将来的にはバイクも車も電動レーサーになるでしょうから、
内燃機関での珍しいエンジンって感じに言われるのかもしれませんね。(^_^;;
>2015のパニガーレはタミヤが発売してたような・・・
>特にイタリア建国モデルを別バージョンで
>形状とか構造とか何か私にもピンと来るものがあったり・・・
おぉ~、良くご存知ですね伸々さん、素晴らしい!
そのモデルも実在していますが、そうですか、タミヤからも出ていたんですね。
車体デザインのかっこよさに加えて、
イタリア国旗をモチーフにしたカラーデザインがまた良く似合っていて映えますよね。
>まぁモデラーの生活はだいたいそういう・・・のを
>夢見て手を掛けつつ日増しに積んでいくという悲しみ
ゲームとかもそういう感じになりがちですよね。(^_^;;
>萌えと僅かに漂うエロスというかは
>幼女モノに厳しい海外よりも日本人でないと難しいかも?
>・・・まぁ程々にしないと怖い御時勢ですし
そういう日本ならではの表現のや創作の自由さは残って行って欲しいですよね。
そんな表現の自由があっても日本は問題なくちゃんとしていますし、
欧米、特に米国があれこれ言ったりしますが、
それより米国は自国の銃規制を何とかした方がいいのではと思いますよねぇ・・・。
>というかちょっと怖いですよ?
>ホームレスが住んでたり珍走団が通ったり・・・
俗に言うドヤ街みたいなところなんでしょうか。
確かにちょっと怖そうですし、
何だかますますミステリアスなイメージが広がりますね。(^_^;;
>私がよくいう言い回しの
>「メトロン星人が入居してるアパートがあるような街」の更に先の土地です
ちゃぶ台を前に座ってウルトラマンと熱く対談するキャラだったでしょうか。
漫画のバスタードでもパロディーで描かれていましたね。
バスタードの場合は悪魔王サタンが主人公のダーク・シュナイダーに、
天に対する自分の不満や憤りを熱く語っていました。(^_^;;
>痛バイクをする以上は搭乗する自分自身も作品なので
>身に着けるヘルメットも・・・
レーサーも一般のライダーでも時々痛バイク見かけますが、
意外と皆さんそこはしっかり揃えているライダーも多いですし、
そこまで気をつけて統一感持たせてるのが何だか楽しいですし嬉しいですね。
そういえば金剛の声優さんは、アニメのニセコイで、
ヒロインの一人の桐崎千棘役もされていたんですね。
先日ちょっと見る機会があって、「あれ??この声・・・!」って思って調べたら、
やっぱり金剛四姉妹の東山奈央さんで、
別キャラなのに思わず語尾を 「~デース!!」にして欲しいと思いましたよ。(笑)
>透明ということでなんの作品だっけな
調べてみましたら、戦姫絶唱シンフォギアGのキャラみたいですね。
左の赤いキャラが月読 調(つくよみしらべ)、
右の緑のキャラが暁 切歌(あかつききりか)だそうです。
動きのあるポーズがアニメから出てきたようですし、
クリアパーツのインパクトも強くて、かっこよくも綺麗ですね。
>大和の46センチ砲と・・・
>同じく大和の副砲の15.5センチ砲
>どちらも3Dプリンタによる削り出し
今はこういうのも3Dプリンターでサッと作れるんでしょうね、凄いです。
確かに表面の溝が目立ちますが、これを消していく作業も、
また楽しいと思う人もいるのかもしれませんね。
それにしても今や車やバイクのパーツや家を3Dプリンター作ったり、
ついには人の臓器まで3Dプリンターで作ろうかという時代ですから、
その進歩の速さと凄さには驚かされますね。
>今回は強かった装甲騎兵ボトムズもの
>湿地帯用のダイビング・ビートル
膝から下にあるパーツが湿地帯用のパーツで、
いわゆるかんじきのような使い方をするんでしょうか。
足がはまり難くなるんでしょうね。
カメラの配置が無機質な表情に見えて、何だか怖さを感じますね。
>その敵のゲリラ側が使ってた湿地帯用のスタンディング・タートル
こちらは更に無機質な表情で凄いですね。(^_^;;
でもそこが逆にゲリラが使っていたという雰囲気があっていいですね。
>こちらは同じボトムズからのマイナーカスタム機
こちらは見た目もシュッとして整備も行き届いてる正規軍といった雰囲気ですが、
違ったらすみません。(^_^;;
色合いもカラフルで、細部の汚しも細かく丁寧でリアルですね。
>だいぶむせたのと電源落ちたので・・・
上手い!(笑)
ボトムズのOPでその歌詞ありますよね。
>これはオリジナルキャラかな?
私も分かりませんが、とても可愛く綺麗な作品ですね。
尾ひれから続く水しぶきも凄く自然な流れ方に感じますし、
伸々さんが先日仰っていたように、クリアパーツの使い方が、
皆さん更に上手くなってきてるようですね。
>これもオリジナルかな?
こちらも分かりませんが、オリジナルなのかもしれませんが、
しっかりしたキャラデザインですし、とても上手いですね。
キャラの魅力もさることながら、こちらもクリアパーツが綺麗で、
神秘的な演出効果も抜群ですね。
>これは何かのキャラかな?
調べてみたら、地獄少女という作品の閻魔あいというキャラのようですね。
純和風の顔立ちや服と見返り美人的なポーズがいいですね。
バックの彼岸花とその赤が、どこかミステリアスな雰囲気のキャラに良く似合っていて、
黒髪と黒い和服との色のバランスもまたいいですね。
綺麗です。
>終末少女旅行 のチトとユーリ
静かな雰囲気の作品ですが、インパクトありますね。
雨か雪でも降っていそうな感じです。
>とんがり帽子のメモル
これまた懐かしいキャラの作品ですね。
そしてアニメの雰囲気そのままって感じですし、
作者さんの技量の高さと元作品への愛着も感じさせますね。
>顔マグネット
>・・・何処かの芸術家っぽいですが名前が出てないからまぁいいか(おい
多分ですが、サルバトール・ダリじゃないでしょうかね。
違ったらすみません。
ちょっと改造したらアノニマスになりそうかも。(^_^;;
でも表情も活き活きしていて勢いがありますし、良くできていますね。
>鯉・・・
綺麗で縁起も良いですし、祝い事や贈り物とかに贈っても良さそうですね。
こういう作品があるのもワンフェスならではだなぁと感じましたし楽しいですね。
>那智改二
やはり艦娘いると華やかでいいですね。
待ってましたよ、ええ♪(笑)
スタイル抜群な上に凛々しい那智改二、カッコイイですね。
>足柄改二
公式の足柄改二よりもスレンダーで顔立ちもちょっと大人な雰囲気ですね。
自信に溢れた表情と、動きのあるポーズがいいですし、
勝利を決めたっていう雰囲気が魅力ですね。
>名誉妙高型(おい)の神風
某二次作品の影響でドンジャラなイメージも。(笑)
でも緊張感あるキリットした表情とポーズがカッコイイですね。
大正ロマン風な衣装も似合っていますし、好きなキャラですよ。
>皐月改二
元気いっぱいでどこか小動物的な皐月改二の雰囲気が良く出ていますね。
表情も可愛いです。
>装甲空母大鳳
>1/12くらいの可動もの
目がいかにも大鳳って感じですしてよく似ていますし、
1/12でこの完成度って凄いですね。
>軽巡洋艦矢矧
>同じく可動もの・・・ですが大鳳に比べて小さいような
確かにサイズも小さいように感じますし、頭身も公式の矢矧より低い感じがしますね。
でもこういう矢矧も可愛いですしいいですね。
>吹雪靴
>・・・まぁ過去に大型ドール出展してたところのバラ売りですか
バラ売りで靴だけ展示とはちょっとビックリしましたが、作りは凄く細かく丁寧ですし、
こういうパーツだけ欲しいって人もいるかもしれませんね。(^_^;;
でも靴が無くなって半泣きで探してる吹雪を想像しちゃって、
ちょっと可愛そうに思えたりもしました。(^_^;;
>軽巡洋艦能代
公式の熊代より幾分大人っぽい雰囲気で、ポーズも何だか色っぽいですね。
重兵装仕様とありますから、普段より攻撃力高くなってるんでしょうか。
仲間にいたら頼もしいでしょうね。
>補給艦神威(かもい)
神威の読みはずっと「かむい」かと思っていましたが、「かもい」なんですね。
恥ずかしながら間違って覚えていました。(^_^;;
勉強になりました、ありがとうございます♪
確かに衣装のいたるところにアイムっぽいデザインが施されていますね。
表情やポーズに加えて、スピード感ある表現も力強くカッコイイです。
そして胸もでかい。(笑)
>同じく神威の艤装無し固定ポーズ
おぉ~、艤装外したらこんな感じなんですか。
衣装の青い部分も公式よりも鮮やかな表現になっていて、
白い髪とよくあっていて、こういう雰囲気もいいですね。
そして艤装外すと艦娘より更に忍びっぽい感じになりますね。
昔カムイの剣ってアニメがあって、主人公はアイヌの里で育った忍びで、
忍びの技を使い戦うキャラしたが、
神威もそんな忍びの技使いそうな想像をついしてしまいましたよ。(^_^;;
>前回もあった声が聞こえてきそうなひぇえ
確かに声が聞こえてきそうですね。(笑)
何やらまた失敗して提督か金剛に怒られてるところでしょうか。
不思議とその経緯や背景が見えるようですね。(笑)
>藤波 阿賀野 沖波
藤波と阿賀野は良く似ていますが、沖波の表情はデフォルメされてるんでしょうか。
違ったらすみません。(^_^;;
でも何だか賑やかさと和み加減がいい雰囲気を出していて楽しい作品ですね。
>箱舟?
>記号化された動物と水浸しの船と・・・
>・・・で、こちらが立体化されたものです(木製)
>奥が深い
私も最初箱舟かと思いましたが、船上の家の様式が日本式ですし、
大洪水を生き延びる為の箱舟が船内から水が溢れていたら大変ですし、
何でしょう、やっぱりオリジナル作品なんでしょうかね。
でも立体化された作品含めて、
そんな想像を色々と膨らませてくれる面白い作品ですね。
立体作品の周りにある他の作品も個性的で楽しいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombersさん
>珍しくコスプレを撮影したので貼っておきます。
ドムやギャンの完成度も凄いですし、
ズダはパワードスーツ的な感じにも見えて面白いですね。
こんなスーツ着た兵士がやってきたらマジで怖そう。(^_^;;
そしてジオン軍服もごく自然な感じで、
欧米、特にドイツでこれ着たら色々言われるのかもしれませんが、
本当にこんな軍服がどこかの国で採用されていそうでいいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/26 (Mon) 21:16:40
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/26 (Mon) 21:29:38
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/26 (Mon) 21:35:15
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/26 (Mon) 21:40:04
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/26 (Mon) 21:48:14
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/26 (Mon) 21:53:30
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/26 (Mon) 21:58:10
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/26 (Mon) 22:04:33
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/hanami_ryoko.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018冬~
2018/03/31 (Sat) 22:31:33
砲丸Bombersさん
>スレとは関係ないですが、以前某所で貼られてたコラ画像を・・・。
違和感がない!!(笑)
そのままセーラームーンチームにいても違和感無い感じですし、
必殺技の威力も増しそうな気がしますが、
でも何故か命中率は少し下がって目標以外に命中しそうな気もしますね。(笑)
貴重で楽しい画像の紹介ありがとうございます♪
>そして「あの場面を再現したい!」となっていくのですねw
絶対やってみたくなるでしょうね。(笑)
>今年の・・・いつ放送なんだろ?
各放送局によって違いますが、来月4月13日(金)、20:30~27:00にて放送のようです。
詳しくはこちらに載っていますので、視聴録画の参考になれば幸いです。
ttp://fullmeta-iv.com/onair/
>今話題のアニメ、ポプテピピック。
表情もですが、皆同じポーズという所にも、
本編のキャラの面白さと不思議さ加減がよく表現されていますし、
作者さんのセンス感じますね。
>こちらも話題の(?)「ブギーポップは笑わない」。
私は残念ながらまだ原作読んだ事がないですが、このポーズは表紙を拝見して覚えてます。
確かにその雰囲気をよく表現していますし、風にたなびく衣装の表現など、
とても丁寧な作りで色合いも綺麗ですね。
> 「Fate/EXTRA」のキャス狐。
こちらも衣装の表現丁寧で凄いですねぇ、本当に上手いです。
キャラの表情も可愛くて、その出来栄えに実際に会場でもすぐに目に留まりそうですね。
>FGOのフランケンシュタイン。
こんな可愛いフランケンシュタインなら、
きっとフランケンシュタイン博士も大満足でありましょう。(笑)
腰のひねりや今まさに武器に手を添えようとする瞬間とか、
動きのある構図がまたいいですね。
そして面積少ない衣装もまたいいです。(笑)
>FGOのエリザベートバートリー。
可愛い顔とは対照的に、ちょっと怖さを感じさせる翼との組み合わせが、
ミステリアスな感じがしていいですね。
>銀牙伝説WEEDのウィード。
おぉ~、こんな作品のモデルもあるんですか、さすがワンフェス。
原作のタッチがよく表現されていて面白いですね。
敵の熊も一緒にあったら更に迫力と臨場感増しそうですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>スレとは関係ないですが、以前某所で貼られてたコラ画像を・・・。
違和感がない!!(笑)
そのままセーラームーンチームにいても違和感無い感じですし、
必殺技の威力も増しそうな気がしますが、
でも何故か命中率は少し下がって目標以外に命中しそうな気もしますね。(笑)
貴重で楽しい画像の紹介ありがとうございます♪
>そして「あの場面を再現したい!」となっていくのですねw
絶対やってみたくなるでしょうね。(笑)
>今年の・・・いつ放送なんだろ?
各放送局によって違いますが、来月4月13日(金)、20:30~27:00にて放送のようです。
詳しくはこちらに載っていますので、視聴録画の参考になれば幸いです。
ttp://fullmeta-iv.com/onair/
>今話題のアニメ、ポプテピピック。
表情もですが、皆同じポーズという所にも、
本編のキャラの面白さと不思議さ加減がよく表現されていますし、
作者さんのセンス感じますね。
>こちらも話題の(?)「ブギーポップは笑わない」。
私は残念ながらまだ原作読んだ事がないですが、このポーズは表紙を拝見して覚えてます。
確かにその雰囲気をよく表現していますし、風にたなびく衣装の表現など、
とても丁寧な作りで色合いも綺麗ですね。
> 「Fate/EXTRA」のキャス狐。
こちらも衣装の表現丁寧で凄いですねぇ、本当に上手いです。
キャラの表情も可愛くて、その出来栄えに実際に会場でもすぐに目に留まりそうですね。
>FGOのフランケンシュタイン。
こんな可愛いフランケンシュタインなら、
きっとフランケンシュタイン博士も大満足でありましょう。(笑)
腰のひねりや今まさに武器に手を添えようとする瞬間とか、
動きのある構図がまたいいですね。
そして面積少ない衣装もまたいいです。(笑)
>FGOのエリザベートバートリー。
可愛い顔とは対照的に、ちょっと怖さを感じさせる翼との組み合わせが、
ミステリアスな感じがしていいですね。
>銀牙伝説WEEDのウィード。
おぉ~、こんな作品のモデルもあるんですか、さすがワンフェス。
原作のタッチがよく表現されていて面白いですね。
敵の熊も一緒にあったら更に迫力と臨場感増しそうですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/02 (Mon) 23:06:47
先日、戦艦大和のプラモデルを買いました。
九四式46センチ3連装主砲塔です。
そうです、船のプラモではなく、46センチ砲のプラモです!
完成しても46センチ砲が3つ出来るだけです!!
夏には艦橋が発売されるそうです・・・。
さて、画像はFGOのネロ、色んなディーラーさんのをまとめて。
どれも良い出来です、ムチムチです。
ピカイアさん
>絶対やってみたくなるでしょうね。(笑)
立体で再現すると、色んな角度から眺める事が出来て良いですよね。
>詳しくはこちらに載っていますので、視聴録画の参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
思ってたより随分と早かったw
>敵の熊も一緒にあったら更に迫力と臨場感増しそうですね。
そのうち、ホントにありそうでこわいw
九四式46センチ3連装主砲塔です。
そうです、船のプラモではなく、46センチ砲のプラモです!
完成しても46センチ砲が3つ出来るだけです!!
夏には艦橋が発売されるそうです・・・。
さて、画像はFGOのネロ、色んなディーラーさんのをまとめて。
どれも良い出来です、ムチムチです。
ピカイアさん
>絶対やってみたくなるでしょうね。(笑)
立体で再現すると、色んな角度から眺める事が出来て良いですよね。
>詳しくはこちらに載っていますので、視聴録画の参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
思ってたより随分と早かったw
>敵の熊も一緒にあったら更に迫力と臨場感増しそうですね。
そのうち、ホントにありそうでこわいw
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/02 (Mon) 23:14:24
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/02 (Mon) 23:17:54
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/02 (Mon) 23:20:46
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/02 (Mon) 23:24:44
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/02 (Mon) 23:38:00
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/02 (Mon) 23:42:41
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/change_ryoko.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/06 (Fri) 23:01:30
砲丸Bombersさん
>そうです、船のプラモではなく、46センチ砲のプラモです!
>完成しても46センチ砲が3つ出来るだけです!!
主砲単体という事もあって、かなり精巧な作りになっていそうですし、
そういう買い方が出来るのもワンフェスらしくて楽しいですね♪
>さて、画像はFGOのネロ、色んなディーラーさんのをまとめて。
>どれも良い出来です、ムチムチです。
FGO未プレイ&未視聴だったので、一瞬セイバーかと思い、
あのお堅いセイバーがかなりあか抜けたなぁ~と思ったら、
似てるけどネロ・クラウディウスという違うキャラだったんですね。
まず胸が大きいし。(笑)
確かにどの作品もスタイル良くてムチムチで最高です♪(笑)
個人的に下段真ん中の剣を左手で支えてる作品が好きです。
>FGOのフランケンシュタイン、3つまとめて。
おぉ~、普段はこういう姿なんですか。
前回のギリギリの包帯姿もいいですが、こちらもいいですね。
武器が大きく重そうで凄いですが、
さすがはフランケンシュタインと言うだけあって力持ちなんでしょうね。
>「Fate/EXTRA」のキャス狐。
>こちらはちょっとクセのある造形。
>もしかしたら外国のディーラーさんかも?
確か上のネロ・クラウディウスと比較すると、スタイル的にアレンジが効いた作品ですし、
本当に海外からの作品なのかもしれませんね。
アニメやゲームキャラでも、作品の元キャラに忠実だったり、
リアリティーとのバランスを求める日本の作品に対して、
インパクト優先的な海外作品という感じでしょうか。
バイクや車とかでもそうですが、そういう所にもお国柄って出るのかもしれませんね。
>>そして面積少ない衣装もまたいいです。(笑)
>了解しました。
>何のキャラだか知らないけど・・・。
これまた凄い攻めまくった小面積ですし、絶対ポロリとかありそうですね。(笑)
私もキャラ知りませんが、顔がスレイヤーズとかに出てきそうなキャラですね。
>ラブライブ・サンシャインの黒澤ルビィ。
表情もですが、このポーズがまたかわいいですね。
買ってとお願いされてるようで、見たらなかなかその場を立ち去れないかも。(^_^;;
>邪神ちゃんドロップキックの邪神ちゃん。
キャラもですが、タイトルがまたインパクトあるので調べたら、
原作漫画の表紙もかなりぶっ飛んでいてインパクトありますね。(笑)
とても面白そうですし、アニメの放送も楽しみになりましたよ。
楽しそうな作品のご紹介ありがとうございます♪
写真の作品も可愛くも綺麗ですし、デフォルメキャラも楽しくて目を引く作品ですね。
>本日ラストはブタ。
>じゃなくて、ストームタイガーの砲身を換装して秘密兵器シュヴァインに改造できるキット。
確かに蚊も一杯落とせそうですし、凄いサイレンサー効果もありそうですね。(笑)
こういう砲身を付けていたら戦場でも何だか和みそうで、
敵も色々困惑しそうですね。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>そうです、船のプラモではなく、46センチ砲のプラモです!
>完成しても46センチ砲が3つ出来るだけです!!
主砲単体という事もあって、かなり精巧な作りになっていそうですし、
そういう買い方が出来るのもワンフェスらしくて楽しいですね♪
>さて、画像はFGOのネロ、色んなディーラーさんのをまとめて。
>どれも良い出来です、ムチムチです。
FGO未プレイ&未視聴だったので、一瞬セイバーかと思い、
あのお堅いセイバーがかなりあか抜けたなぁ~と思ったら、
似てるけどネロ・クラウディウスという違うキャラだったんですね。
まず胸が大きいし。(笑)
確かにどの作品もスタイル良くてムチムチで最高です♪(笑)
個人的に下段真ん中の剣を左手で支えてる作品が好きです。
>FGOのフランケンシュタイン、3つまとめて。
おぉ~、普段はこういう姿なんですか。
前回のギリギリの包帯姿もいいですが、こちらもいいですね。
武器が大きく重そうで凄いですが、
さすがはフランケンシュタインと言うだけあって力持ちなんでしょうね。
>「Fate/EXTRA」のキャス狐。
>こちらはちょっとクセのある造形。
>もしかしたら外国のディーラーさんかも?
確か上のネロ・クラウディウスと比較すると、スタイル的にアレンジが効いた作品ですし、
本当に海外からの作品なのかもしれませんね。
アニメやゲームキャラでも、作品の元キャラに忠実だったり、
リアリティーとのバランスを求める日本の作品に対して、
インパクト優先的な海外作品という感じでしょうか。
バイクや車とかでもそうですが、そういう所にもお国柄って出るのかもしれませんね。
>>そして面積少ない衣装もまたいいです。(笑)
>了解しました。
>何のキャラだか知らないけど・・・。
これまた凄い攻めまくった小面積ですし、絶対ポロリとかありそうですね。(笑)
私もキャラ知りませんが、顔がスレイヤーズとかに出てきそうなキャラですね。
>ラブライブ・サンシャインの黒澤ルビィ。
表情もですが、このポーズがまたかわいいですね。
買ってとお願いされてるようで、見たらなかなかその場を立ち去れないかも。(^_^;;
>邪神ちゃんドロップキックの邪神ちゃん。
キャラもですが、タイトルがまたインパクトあるので調べたら、
原作漫画の表紙もかなりぶっ飛んでいてインパクトありますね。(笑)
とても面白そうですし、アニメの放送も楽しみになりましたよ。
楽しそうな作品のご紹介ありがとうございます♪
写真の作品も可愛くも綺麗ですし、デフォルメキャラも楽しくて目を引く作品ですね。
>本日ラストはブタ。
>じゃなくて、ストームタイガーの砲身を換装して秘密兵器シュヴァインに改造できるキット。
確かに蚊も一杯落とせそうですし、凄いサイレンサー効果もありそうですね。(笑)
こういう砲身を付けていたら戦場でも何だか和みそうで、
敵も色々困惑しそうですね。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/14 (Sat) 17:10:22
ピカイアさん
>主砲単体という事もあって、かなり精巧な作りになっていそうですし、
>そういう買い方が出来るのもワンフェスらしくて楽しいですね♪
残念ながら?こちらのプラモは今月発売された市販品です。
つまり、ピカイアさんも模型屋で買えるということですw
>似てるけどネロ・クラウディウスという違うキャラだったんですね。
自分も最初、セイバーだと思ってました。
さらに「FGO]って「Fate Go」の略で、街中にアーチャーとかライダーとかいるのを捕まえるゲームだと思っていた自分に比べれば全然マシですよw
>私もキャラ知りませんが、顔がスレイヤーズとかに出てきそうなキャラですね。
スレイヤーズ、貼っときますね。
>主砲単体という事もあって、かなり精巧な作りになっていそうですし、
>そういう買い方が出来るのもワンフェスらしくて楽しいですね♪
残念ながら?こちらのプラモは今月発売された市販品です。
つまり、ピカイアさんも模型屋で買えるということですw
>似てるけどネロ・クラウディウスという違うキャラだったんですね。
自分も最初、セイバーだと思ってました。
さらに「FGO]って「Fate Go」の略で、街中にアーチャーとかライダーとかいるのを捕まえるゲームだと思っていた自分に比べれば全然マシですよw
>私もキャラ知りませんが、顔がスレイヤーズとかに出てきそうなキャラですね。
スレイヤーズ、貼っときますね。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/14 (Sat) 17:16:33
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/14 (Sat) 17:21:58
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/14 (Sat) 17:29:10
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/14 (Sat) 17:34:58
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/14 (Sat) 17:39:05
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/14 (Sat) 17:45:49
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/14 (Sat) 17:47:59
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/14 (Sat) 17:51:57
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/19 (Thu) 07:29:08
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko2.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/19 (Thu) 23:55:32
砲丸Bombersさん
>残念ながら?こちらのプラモは今月発売された市販品です。
>つまり、ピカイアさんも模型屋で買えるということですw
なんと!そうでしたか、失礼しました。
でも単品で主砲が発売されるというのもとても面白いですし、
日本の模型さすがだなぁって感じましたよ。
>さらに「FGO]って「Fate Go」の略で、街中にアーチャーとかライダーとかいるのを
>捕まえるゲームだと思っていた自分に比べれば全然マシですよw
それはそれで面白そうですね!(笑)
セイバーやライダーやアーチャーとか皆SD化して可愛くなっていそうです。
>スレイヤーズ、貼っときますね。
>当時のクセのある作画を無難にまとめている印象。
確かにこうしてフィギュアになっても独特のキャラデザですし、時代も感じさせますね。
そして立体でこれを上手く再現化してるのが確かに凄いですね。
>エヴァンゲリオン、アヤナミレイ。
>14歳には見えないw
確かに。(笑)
最初パッと見た時にはFF系のキャラかなと思ってしまいました。(^_^;;
でもこういう感じの表現も個性があって興味深いですね。
>FGO、マシュ。
>デジタルデータの縮尺を変えて3Dプリントしてるっぽいので、基本的に造形は同じです。
おぉ~、なるほど、確かに3Dプリンターだとそういう再現も出来るわけですね!
実物大とかみたいに大きくすると、時にバランスが崩れて不自然になったりする事があるそうですが、
3Dプリンターだとそういう事もないんでしょうし便利ですねぇ。
確かにどちらも同じバランスと雰囲気を持っていますし、見事に再現されていますね。
仰られるように左の実物大の方が落ち着いた色合いですが、
実物大ならでは面積から来る光の当たり具合とかも手伝ってるのか、
髪や体や衣装の陰影とか含めて、不思議とこちらの方がより立体感を感じますし、
1/8は可愛さを、実物大は可愛くもどこかミステリアスな雰囲気も感じさせますね。
>アズールレーン、綾波。
>ところで・・・なんか君、艦これの島風っぽくない?
当然ながら同じ綾波でもゲームが違うとこうも違うのかと感じますが、でもそこがまた面白いですね。
作品も表情やポーズ含めて、全体の丁寧な作りが素晴らしいですね。
潮風の中に立ってるような雰囲気が良く伝わっています。
そして確かに島風を連想させますね。(^_^;;
でも艦これの島風より何だか落ち着きがありそう。(笑)
>同じくアズールレーン、綾波。
>さっきのは20cmくらいの普通の大きさですが、こちらは1m近くあります。
1メートルですか、大きいですね。
それでも剛性もしっかりしていて、このままで直立できるんでしょうし、
昔と違って大きいモデルもバランスよく作れるようになったんだなと改めて感じました。
>蒼き鋼のアルペジオ、イオナ。
稼動部分に上手くリング部分を持って来る事で、稼動部を隠せているのも上手いですね。
こういうモデルは動く事前提ですし、別に隠す必要はないのかもしれませんが、
写真写りで見るとより自然に感じますね。
>ハイスクール・フリート、和住姫萌。
表情やポーズに元気や勢いや爽やかさが感じられていい作品とキャラですね。
サイドポニーの髪形も可愛いです。
>本日のラストはけものフレンズのセルリアンです。
さすがはワンフェス、こんなキャラまで再現されてるとは!(笑)
これ見た時思わず昔のゲームに出てきたビホルダーってモンスターを連想しましたよ。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々さん
>プリンツ・オイゲン
おぉ~、アズール・レーンのプリンツ・オイゲンはこういう感じなんですか。
この作品では公式とは違う色合いにしてるようですが、
こういう色合いも面白いですし、艦ですが砂漠戦とかも戦えそうなイメージ沸きますね。
風邪の方は今も完治してなく長引いてるようで本当に大変そうですね・・・。
決して脅かすわけではないのですが、咳も長引いたり咳き込む数が増えると、
血圧や横隔膜や肋骨などに影響が出たり、もし悪化すると肺炎になったりと、
何かと影響が出たりもするそうなので、
あまりにも長引くようでしたら、病院で詳しく診察してもらった方が良いかもしれませんね。
どうか無理し過ぎないようにして下さいね。
1日も早く完治される事を願っています。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>残念ながら?こちらのプラモは今月発売された市販品です。
>つまり、ピカイアさんも模型屋で買えるということですw
なんと!そうでしたか、失礼しました。
でも単品で主砲が発売されるというのもとても面白いですし、
日本の模型さすがだなぁって感じましたよ。
>さらに「FGO]って「Fate Go」の略で、街中にアーチャーとかライダーとかいるのを
>捕まえるゲームだと思っていた自分に比べれば全然マシですよw
それはそれで面白そうですね!(笑)
セイバーやライダーやアーチャーとか皆SD化して可愛くなっていそうです。
>スレイヤーズ、貼っときますね。
>当時のクセのある作画を無難にまとめている印象。
確かにこうしてフィギュアになっても独特のキャラデザですし、時代も感じさせますね。
そして立体でこれを上手く再現化してるのが確かに凄いですね。
>エヴァンゲリオン、アヤナミレイ。
>14歳には見えないw
確かに。(笑)
最初パッと見た時にはFF系のキャラかなと思ってしまいました。(^_^;;
でもこういう感じの表現も個性があって興味深いですね。
>FGO、マシュ。
>デジタルデータの縮尺を変えて3Dプリントしてるっぽいので、基本的に造形は同じです。
おぉ~、なるほど、確かに3Dプリンターだとそういう再現も出来るわけですね!
実物大とかみたいに大きくすると、時にバランスが崩れて不自然になったりする事があるそうですが、
3Dプリンターだとそういう事もないんでしょうし便利ですねぇ。
確かにどちらも同じバランスと雰囲気を持っていますし、見事に再現されていますね。
仰られるように左の実物大の方が落ち着いた色合いですが、
実物大ならでは面積から来る光の当たり具合とかも手伝ってるのか、
髪や体や衣装の陰影とか含めて、不思議とこちらの方がより立体感を感じますし、
1/8は可愛さを、実物大は可愛くもどこかミステリアスな雰囲気も感じさせますね。
>アズールレーン、綾波。
>ところで・・・なんか君、艦これの島風っぽくない?
当然ながら同じ綾波でもゲームが違うとこうも違うのかと感じますが、でもそこがまた面白いですね。
作品も表情やポーズ含めて、全体の丁寧な作りが素晴らしいですね。
潮風の中に立ってるような雰囲気が良く伝わっています。
そして確かに島風を連想させますね。(^_^;;
でも艦これの島風より何だか落ち着きがありそう。(笑)
>同じくアズールレーン、綾波。
>さっきのは20cmくらいの普通の大きさですが、こちらは1m近くあります。
1メートルですか、大きいですね。
それでも剛性もしっかりしていて、このままで直立できるんでしょうし、
昔と違って大きいモデルもバランスよく作れるようになったんだなと改めて感じました。
>蒼き鋼のアルペジオ、イオナ。
稼動部分に上手くリング部分を持って来る事で、稼動部を隠せているのも上手いですね。
こういうモデルは動く事前提ですし、別に隠す必要はないのかもしれませんが、
写真写りで見るとより自然に感じますね。
>ハイスクール・フリート、和住姫萌。
表情やポーズに元気や勢いや爽やかさが感じられていい作品とキャラですね。
サイドポニーの髪形も可愛いです。
>本日のラストはけものフレンズのセルリアンです。
さすがはワンフェス、こんなキャラまで再現されてるとは!(笑)
これ見た時思わず昔のゲームに出てきたビホルダーってモンスターを連想しましたよ。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々さん
>プリンツ・オイゲン
おぉ~、アズール・レーンのプリンツ・オイゲンはこういう感じなんですか。
この作品では公式とは違う色合いにしてるようですが、
こういう色合いも面白いですし、艦ですが砂漠戦とかも戦えそうなイメージ沸きますね。
風邪の方は今も完治してなく長引いてるようで本当に大変そうですね・・・。
決して脅かすわけではないのですが、咳も長引いたり咳き込む数が増えると、
血圧や横隔膜や肋骨などに影響が出たり、もし悪化すると肺炎になったりと、
何かと影響が出たりもするそうなので、
あまりにも長引くようでしたら、病院で詳しく診察してもらった方が良いかもしれませんね。
どうか無理し過ぎないようにして下さいね。
1日も早く完治される事を願っています。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/23 (Mon) 21:28:55
そういえば、4月6日、7日に上海ワンフェスがありましたね。
中国初の開催、二日間で約5万人の入場者、電子決済のみ等々。
概ね好評のようです。
画像は何の関係もない艦これの連装砲くん。
貯金箱だったんだこれ・・・。
ピカイアさん
>セイバーやライダーやアーチャーとか皆SD化して可愛くなっていそうです。
でも捕まえようとしても返り討ちに合うんですよw
>仰られるように左の実物大の方が落ち着いた色合いですが、
>実物大ならでは面積から来る光の当たり具合とかも手伝ってるのか、
>髪や体や衣装の陰影とか含めて、不思議とこちらの方がより立体感を感じますし、
>1/8は可愛さを、実物大は可愛くもどこかミステリアスな雰囲気も感じさせますね。
仰る通り、実物大は何もしなくても陰影が付きます。
(一部、髪や服にはシャドー吹いてますが)
1/8は影の部分にシャドー色を塗っています。
脇の下、胸の谷間を見比べると分かりやすいですね。
>でも艦これの島風より何だか落ち着きがありそう。(笑)
島風から「落ち着きの無さ」を取ったら何も残らないかも・・・。
>これ見た時思わず昔のゲームに出てきたビホルダーってモンスターを連想しましたよ。
知らなかったのでググってみた・・・
怖い!
伸々さん
>擬人化キャラも数が多すぎてもう何をやっても(略
擬人化に限らず、最近はキャラ数多いですよね。
アイマス(モバマス)とか。
中国初の開催、二日間で約5万人の入場者、電子決済のみ等々。
概ね好評のようです。
画像は何の関係もない艦これの連装砲くん。
貯金箱だったんだこれ・・・。
ピカイアさん
>セイバーやライダーやアーチャーとか皆SD化して可愛くなっていそうです。
でも捕まえようとしても返り討ちに合うんですよw
>仰られるように左の実物大の方が落ち着いた色合いですが、
>実物大ならでは面積から来る光の当たり具合とかも手伝ってるのか、
>髪や体や衣装の陰影とか含めて、不思議とこちらの方がより立体感を感じますし、
>1/8は可愛さを、実物大は可愛くもどこかミステリアスな雰囲気も感じさせますね。
仰る通り、実物大は何もしなくても陰影が付きます。
(一部、髪や服にはシャドー吹いてますが)
1/8は影の部分にシャドー色を塗っています。
脇の下、胸の谷間を見比べると分かりやすいですね。
>でも艦これの島風より何だか落ち着きがありそう。(笑)
島風から「落ち着きの無さ」を取ったら何も残らないかも・・・。
>これ見た時思わず昔のゲームに出てきたビホルダーってモンスターを連想しましたよ。
知らなかったのでググってみた・・・
怖い!
伸々さん
>擬人化キャラも数が多すぎてもう何をやっても(略
擬人化に限らず、最近はキャラ数多いですよね。
アイマス(モバマス)とか。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/23 (Mon) 21:34:21
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/23 (Mon) 21:36:22
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/23 (Mon) 21:38:36
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/23 (Mon) 21:41:16
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/23 (Mon) 21:43:15
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/23 (Mon) 21:47:05
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko1.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/27 (Fri) 22:30:31
砲丸Bombersさん
>そういえば、4月6日、7日に上海ワンフェスがありましたね。
おぉ~、そうなんですか。
しかも好評との事で嬉しい限りですね。
そして電子決済のみという辺りがいかにも今の中国らしいですね。
電子決済は便利な反面、中国の場合は国民の財産や思想など、
全人民総監視にも利用されてるという側面もあるらしいですからねぇ・・・。
でもワンフェスにはそういうの関係無さそうですし、
今後も楽しいイベントとして続いていって欲しいですね。
>画像は何の関係もない艦これの連装砲くん。
>貯金箱だったんだこれ・・・。
大きいなぁ~と思ったら1/2ですか。
しかも貯金箱との事で、これならたっぷり貯まりそうですね。
表情がちょっとご機嫌な斜めな感じもしますが、
そこも何か愛嬌があって可愛いいですね。
>でも捕まえようとしても返り討ちに合うんですよw
確かにやたら手強そうですよね。(笑)
でも不思議とセイバーだけは食べ物で簡単に捕まえられそうな気もしますね。(笑)
>仰る通り、実物大は何もしなくても陰影が付きます。
>(一部、髪や服にはシャドー吹いてますが)
>1/8は影の部分にシャドー色を塗っています。
>脇の下、胸の谷間を見比べると分かりやすいですね。
おぉ~、なるほど!
言われて見てみればそういう違いが改めて良く分かりますし、
そんな違いを楽しむのもまた面白いですね。
>連装砲くんの隣には1/24 93式酸素魚雷。
>30cmくらいで手に持つといい感じw
はッ!!そうだ、これをサイリュームに改造して光らせて、
艦これコンサートで使うという方法も・・・ってないですかね。(^_^;;
>で、その隣にはJIS型ストックレスアンカー。
ずっしりと重そうですね。
やはり色が付くとこうも変わるのかと改めて思います。
>艦これ、神威。
確かに髪の毛とかで稼動範囲に制限ありそうですね。(^_^;;
でも表情が可愛いですし、このままのポーズでも良さそうですね。
>艦これ、鈴谷。
ポーズがまた可愛いいですね。
表情が何となくゆうきまさみ風な感じにも見えました。
>良い出来・・・なんだけど・・・左腕が長すぎる気が・・・。
確かに言われて見れば長過ぎる気もしますね。
手も女の子にしてはちょっとだけ大きいのかもしれませんね。(^_^;;
でも砲丸Bombersさんの仰るように写真の作品は良い出来ですし、
元気ある表情とポーズが勢いあっていいですね。
>艦これ、利根。
うっすら頬紅さした表情も可愛いですし、髪の表現の影響でしょうか、
しっとりした全体の雰囲気が感じられていいですね。
公式の絵もそんなしっとりした雰囲気ありますし、
見事にフィギュアで再現されてるなぁ~と感じました。
>艦これ、磯風。
こういう色合いの服着た磯風初めて知りました。
調べても見つけられなかったのですが、この作者さんのオリジナルなんでしょうか。
違ったらすみません。
でもこういう明るい色合いもまたいいですし、確かに丁寧な作りの作品ですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>そういえば、4月6日、7日に上海ワンフェスがありましたね。
おぉ~、そうなんですか。
しかも好評との事で嬉しい限りですね。
そして電子決済のみという辺りがいかにも今の中国らしいですね。
電子決済は便利な反面、中国の場合は国民の財産や思想など、
全人民総監視にも利用されてるという側面もあるらしいですからねぇ・・・。
でもワンフェスにはそういうの関係無さそうですし、
今後も楽しいイベントとして続いていって欲しいですね。
>画像は何の関係もない艦これの連装砲くん。
>貯金箱だったんだこれ・・・。
大きいなぁ~と思ったら1/2ですか。
しかも貯金箱との事で、これならたっぷり貯まりそうですね。
表情がちょっとご機嫌な斜めな感じもしますが、
そこも何か愛嬌があって可愛いいですね。
>でも捕まえようとしても返り討ちに合うんですよw
確かにやたら手強そうですよね。(笑)
でも不思議とセイバーだけは食べ物で簡単に捕まえられそうな気もしますね。(笑)
>仰る通り、実物大は何もしなくても陰影が付きます。
>(一部、髪や服にはシャドー吹いてますが)
>1/8は影の部分にシャドー色を塗っています。
>脇の下、胸の谷間を見比べると分かりやすいですね。
おぉ~、なるほど!
言われて見てみればそういう違いが改めて良く分かりますし、
そんな違いを楽しむのもまた面白いですね。
>連装砲くんの隣には1/24 93式酸素魚雷。
>30cmくらいで手に持つといい感じw
はッ!!そうだ、これをサイリュームに改造して光らせて、
艦これコンサートで使うという方法も・・・ってないですかね。(^_^;;
>で、その隣にはJIS型ストックレスアンカー。
ずっしりと重そうですね。
やはり色が付くとこうも変わるのかと改めて思います。
>艦これ、神威。
確かに髪の毛とかで稼動範囲に制限ありそうですね。(^_^;;
でも表情が可愛いですし、このままのポーズでも良さそうですね。
>艦これ、鈴谷。
ポーズがまた可愛いいですね。
表情が何となくゆうきまさみ風な感じにも見えました。
>良い出来・・・なんだけど・・・左腕が長すぎる気が・・・。
確かに言われて見れば長過ぎる気もしますね。
手も女の子にしてはちょっとだけ大きいのかもしれませんね。(^_^;;
でも砲丸Bombersさんの仰るように写真の作品は良い出来ですし、
元気ある表情とポーズが勢いあっていいですね。
>艦これ、利根。
うっすら頬紅さした表情も可愛いですし、髪の表現の影響でしょうか、
しっとりした全体の雰囲気が感じられていいですね。
公式の絵もそんなしっとりした雰囲気ありますし、
見事にフィギュアで再現されてるなぁ~と感じました。
>艦これ、磯風。
こういう色合いの服着た磯風初めて知りました。
調べても見つけられなかったのですが、この作者さんのオリジナルなんでしょうか。
違ったらすみません。
でもこういう明るい色合いもまたいいですし、確かに丁寧な作りの作品ですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/30 (Mon) 17:39:44
ピカイアさん
>>プリンツ・オイゲン
>この作品では公式とは違う色合いにしてるようですが、
>こういう色合いも面白いですし、艦ですが砂漠戦とかも戦えそうなイメージ沸きますね。
うーん・・・サーフェーサー(下地)吹き状態ですねぇ
こんな感じです
ttp://livedoor.blogimg.jp/azur_lane/imgs/6/d/6d42c16b.jpg
色々と言われていますが艦これのオイゲンと被ってる部分が多くて・・・
>1日も早く完治される事を願っています。
まだです・・・
うーん・・・
>>プリンツ・オイゲン
>この作品では公式とは違う色合いにしてるようですが、
>こういう色合いも面白いですし、艦ですが砂漠戦とかも戦えそうなイメージ沸きますね。
うーん・・・サーフェーサー(下地)吹き状態ですねぇ
こんな感じです
ttp://livedoor.blogimg.jp/azur_lane/imgs/6/d/6d42c16b.jpg
色々と言われていますが艦これのオイゲンと被ってる部分が多くて・・・
>1日も早く完治される事を願っています。
まだです・・・
うーん・・・
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/30 (Mon) 17:43:46
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/30 (Mon) 17:50:57
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/30 (Mon) 17:53:58
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/30 (Mon) 17:57:58
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/30 (Mon) 18:03:27
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/30 (Mon) 18:10:24
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/30 (Mon) 18:16:57
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/30 (Mon) 18:20:19
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/30 (Mon) 18:23:57
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/04/30 (Mon) 18:28:35
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko2.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/04 (Fri) 00:32:32
Mail
伸々さん
>うーん・・・サーフェーサー(下地)吹き状態ですねぇ
>こんな感じです
おぉ~、パッと見た時サーフェーサーかなとは思ったんですが、
バイクや車でのサフェーサーではほぼグレー一色が多いのを見てるせいか、
こちらの作品では黄色い色も部分的に入ってるので、
こういう色合いで完成されてるのかとつい思ってしまいました。
教えていただきありがとうございます♪
>色々と言われていますが艦これのオイゲンと被ってる部分が多くて・・・
まぁ・・やはりパクリ好きな中国製ゲームって事で、
そういう部分も少なからずあるんでしょうね・・・。(^_^;;
>>1日も早く完治される事を願っています。
>まだです・・・
>うーん・・・
なかなか長引いてるようで大変ですね・・・。
5月といえど、寒暖差が大きい日もあったりしますし、
悪化したりぶり返したりしないように、どうかお大事になさってくださいね。
>①艦これ駆逐艦五月雨
確かに伸々さんの仰るように、もの凄く高い緻密な完成度って感じではないようですが、
何ともいえない穏やかさと平和な感じがあっていいですね♪
>②艦これ戦艦山城(中破)(正月限定グラフィック)
被弾や大破したのかなと思いきや、羽子板で負けたんですね。(^_^;;
ポーズといい表情といい、本当にトホホな雰囲気で何だか可愛いですし、
頭に乗った羽根がまた良い味出してますね。(笑)
>晴れ着とかを考えるともっと大きい造形物でも栄える気がしますね
なるほど!
十二単とかも座った時の美しさを考えられてあのような形になってると聞いた事ありますし、
伸々さんのその考えやセンスは本当に当たってると思いますよ。
さすがですね♪
>③艦これ白露型駆逐艦時雨改二・夕立改二・江風改二・海風・山風・白露・村雨・春雨(水着)
皆活き活きしたポーズがいいですし、
今にも曲が聞こえてきて、スポットライト浴びながら踊り出しそうな雰囲気でいいですね。
そしてこれだけ揃うと絵師が違っても、五月雨と涼風も加えてあげたくなりますね。
>④艦これ戦艦長門改二・航空巡洋艦熊野改二・鈴谷改二・海防艦択捉
おぉ~、それぞれ頭身やスタイルも原作の雰囲気通りですし、小さくても存在感ありますね~!
小さいからこその難しさもあるでしょうし、そういうの思うと凄い作品ですね。
海防艦択捉だけちょっと離れてるので、思わずもっとくっつけてあげたくなりますね。(^_^;;
>⑤艦これ1/12くらいの軽巡洋艦阿武隈改二の可動モデル
>改二デビューした時は画期的すぎてそりゃあもぅ・・・
なるほど、そんな活気的な出来事だったんですね。
阿武隈ってどこか天然でちょっと頼りない、
でもそこがまた可愛いみたいなイメージもあったんですが、
写真の阿武隈もキリッとして勇ましくカッコイイですし、
これは考えを改めないといけませんね。(^_^;;
>⑥艦これ1/12くらい航空巡洋艦鈴谷改二の可動モデル
>鈴谷は航空巡洋艦の時点でif改装なのに改二まで
なんとそうなんですか。
でもそういうifが楽しめるのも艦これならではでいいですし、
こちらも未塗装でも存在感ありますね。
箱絵も美しくて人気があるのも分かりますね。
>⑦艦これ1/12くらい潜水艦呂500ろーちゃん季節限定
>同じディーラーでも非可動ものですって
やはり非可動ものという事もあって、スタイリングはより自然さを感じますし、
表情も明るく可愛いですね。
>⑧艦これ1/12くらい戦艦山城季節限定グラフィック版
何だかいつもの山城よりも幼い感じにも見えますね。
でも可愛いです。(笑)
>前出の晴れ着といい扶桑姉妹の季節限定グラフィックの艤装省略っぷりがもうネタレベルという・・・
いろいろといじられるのは、それだけ多くのファンに愛されてる証拠なんでしょうね。(^_^;;
>⑨艦これ1/??練習巡洋艦鹿島
>合いあわらず人気の鹿島先生
未塗装の写真から塗装済み作品を見ると、やっぱり華やかさを感じますね。
作品としての完成度もとても高いですし、表情もスタイルもポーズもいいですし、
元々の人気と相まって、それは人気も出ようというものですね。
>・・・とう事で今回は
>自分の貼りすぎ防止と引用しやすくできる?という試みから
>①~⑨を振ってみました
>次回も数字の都合から改めて①~⑨で試そうかと思いますので
>誠に申し訳ありませんがお付き合い願います
>ではまた
細やかなお心遣い本当に恐縮です、ありがとうございます。
おかげ様で私もとても楽しませていただいていますし、心より感謝です♪
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>うーん・・・サーフェーサー(下地)吹き状態ですねぇ
>こんな感じです
おぉ~、パッと見た時サーフェーサーかなとは思ったんですが、
バイクや車でのサフェーサーではほぼグレー一色が多いのを見てるせいか、
こちらの作品では黄色い色も部分的に入ってるので、
こういう色合いで完成されてるのかとつい思ってしまいました。
教えていただきありがとうございます♪
>色々と言われていますが艦これのオイゲンと被ってる部分が多くて・・・
まぁ・・やはりパクリ好きな中国製ゲームって事で、
そういう部分も少なからずあるんでしょうね・・・。(^_^;;
>>1日も早く完治される事を願っています。
>まだです・・・
>うーん・・・
なかなか長引いてるようで大変ですね・・・。
5月といえど、寒暖差が大きい日もあったりしますし、
悪化したりぶり返したりしないように、どうかお大事になさってくださいね。
>①艦これ駆逐艦五月雨
確かに伸々さんの仰るように、もの凄く高い緻密な完成度って感じではないようですが、
何ともいえない穏やかさと平和な感じがあっていいですね♪
>②艦これ戦艦山城(中破)(正月限定グラフィック)
被弾や大破したのかなと思いきや、羽子板で負けたんですね。(^_^;;
ポーズといい表情といい、本当にトホホな雰囲気で何だか可愛いですし、
頭に乗った羽根がまた良い味出してますね。(笑)
>晴れ着とかを考えるともっと大きい造形物でも栄える気がしますね
なるほど!
十二単とかも座った時の美しさを考えられてあのような形になってると聞いた事ありますし、
伸々さんのその考えやセンスは本当に当たってると思いますよ。
さすがですね♪
>③艦これ白露型駆逐艦時雨改二・夕立改二・江風改二・海風・山風・白露・村雨・春雨(水着)
皆活き活きしたポーズがいいですし、
今にも曲が聞こえてきて、スポットライト浴びながら踊り出しそうな雰囲気でいいですね。
そしてこれだけ揃うと絵師が違っても、五月雨と涼風も加えてあげたくなりますね。
>④艦これ戦艦長門改二・航空巡洋艦熊野改二・鈴谷改二・海防艦択捉
おぉ~、それぞれ頭身やスタイルも原作の雰囲気通りですし、小さくても存在感ありますね~!
小さいからこその難しさもあるでしょうし、そういうの思うと凄い作品ですね。
海防艦択捉だけちょっと離れてるので、思わずもっとくっつけてあげたくなりますね。(^_^;;
>⑤艦これ1/12くらいの軽巡洋艦阿武隈改二の可動モデル
>改二デビューした時は画期的すぎてそりゃあもぅ・・・
なるほど、そんな活気的な出来事だったんですね。
阿武隈ってどこか天然でちょっと頼りない、
でもそこがまた可愛いみたいなイメージもあったんですが、
写真の阿武隈もキリッとして勇ましくカッコイイですし、
これは考えを改めないといけませんね。(^_^;;
>⑥艦これ1/12くらい航空巡洋艦鈴谷改二の可動モデル
>鈴谷は航空巡洋艦の時点でif改装なのに改二まで
なんとそうなんですか。
でもそういうifが楽しめるのも艦これならではでいいですし、
こちらも未塗装でも存在感ありますね。
箱絵も美しくて人気があるのも分かりますね。
>⑦艦これ1/12くらい潜水艦呂500ろーちゃん季節限定
>同じディーラーでも非可動ものですって
やはり非可動ものという事もあって、スタイリングはより自然さを感じますし、
表情も明るく可愛いですね。
>⑧艦これ1/12くらい戦艦山城季節限定グラフィック版
何だかいつもの山城よりも幼い感じにも見えますね。
でも可愛いです。(笑)
>前出の晴れ着といい扶桑姉妹の季節限定グラフィックの艤装省略っぷりがもうネタレベルという・・・
いろいろといじられるのは、それだけ多くのファンに愛されてる証拠なんでしょうね。(^_^;;
>⑨艦これ1/??練習巡洋艦鹿島
>合いあわらず人気の鹿島先生
未塗装の写真から塗装済み作品を見ると、やっぱり華やかさを感じますね。
作品としての完成度もとても高いですし、表情もスタイルもポーズもいいですし、
元々の人気と相まって、それは人気も出ようというものですね。
>・・・とう事で今回は
>自分の貼りすぎ防止と引用しやすくできる?という試みから
>①~⑨を振ってみました
>次回も数字の都合から改めて①~⑨で試そうかと思いますので
>誠に申し訳ありませんがお付き合い願います
>ではまた
細やかなお心遣い本当に恐縮です、ありがとうございます。
おかげ様で私もとても楽しませていただいていますし、心より感謝です♪
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 06:19:26
ピカイアさん
>こちらの作品では黄色い色も部分的に入ってるので、
こういう色合いで完成されてるのかとつい思ってしまいました。
黄色い部分は多分ポリパテですね
パテ盛り→削る→サーフェイサー塗る→ペーパーがけたところかと
>悪化したりぶり返したりしないように、どうかお大事になさってくださいね。
まーだ咳が残ってたり・・・
食べてる最中に油断すると噴いてしまう程度には喉が痛いままです
>晴れ着とかを考えるともっと大きい造形物でも栄える気がしますね
>十二単とかも座った時の美しさを考えられてあのような形になってると聞いた事ありますし
逆に考えると綺麗な着物の日本人形のあの顔というのは
モデルの居ない誰でもない「記号」なのかとうがって考えたり・・・
時津風の場合
ttp://pbs.twimg.com/media/CJPVcojUYAAP6xV.jpg
>③艦これ白露型駆逐艦時雨改二・夕立改二・江風改二・海風・山風・白露・村雨・春雨(水着)
>そしてこれだけ揃うと絵師が違っても、五月雨と涼風も加えてあげたくなりますね。
白露型ファンの夢でもありますが・・・
>阿武隈ってどこか天然でちょっと頼りない、
>でもそこがまた可愛いみたいなイメージもあったんですが、
>写真の阿武隈もキリッとして勇ましくカッコイイですし、
>これは考えを改めないといけませんね。(^_^;;
みんがそう思ってましたからね・・・
史実の活躍に追いついたとうべきか
>⑥艦これ1/12くらい航空巡洋艦鈴谷改二の可動モデル
>箱絵も美しくて人気があるのも分かりますね。
普通の箱絵は海原を行く姿や港に停泊してる姿や戦闘している勇ましい姿で
全体的に空と海原で青っぽい絵がのですが
何故か鈴谷の箱絵だけは違うという
艦娘鈴谷の軽いノリからは想像できないのが・・・
逆にそういう娘が黄昏時に真面目な顔して・・・という妄想も捗るのが美味しいというか
だがアオシマは箱絵でちょくちょくやってくれます
米空母ワスプなのに炎上しててオマケの伊19が主役みたいな・・・
まぁワスプは某ジパングでも沈められましたが
ttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c8-73/nyamags/folder/1598663/49/55645349/img_0_m?1470458313
>こちらの作品では黄色い色も部分的に入ってるので、
こういう色合いで完成されてるのかとつい思ってしまいました。
黄色い部分は多分ポリパテですね
パテ盛り→削る→サーフェイサー塗る→ペーパーがけたところかと
>悪化したりぶり返したりしないように、どうかお大事になさってくださいね。
まーだ咳が残ってたり・・・
食べてる最中に油断すると噴いてしまう程度には喉が痛いままです
>晴れ着とかを考えるともっと大きい造形物でも栄える気がしますね
>十二単とかも座った時の美しさを考えられてあのような形になってると聞いた事ありますし
逆に考えると綺麗な着物の日本人形のあの顔というのは
モデルの居ない誰でもない「記号」なのかとうがって考えたり・・・
時津風の場合
ttp://pbs.twimg.com/media/CJPVcojUYAAP6xV.jpg
>③艦これ白露型駆逐艦時雨改二・夕立改二・江風改二・海風・山風・白露・村雨・春雨(水着)
>そしてこれだけ揃うと絵師が違っても、五月雨と涼風も加えてあげたくなりますね。
白露型ファンの夢でもありますが・・・
>阿武隈ってどこか天然でちょっと頼りない、
>でもそこがまた可愛いみたいなイメージもあったんですが、
>写真の阿武隈もキリッとして勇ましくカッコイイですし、
>これは考えを改めないといけませんね。(^_^;;
みんがそう思ってましたからね・・・
史実の活躍に追いついたとうべきか
>⑥艦これ1/12くらい航空巡洋艦鈴谷改二の可動モデル
>箱絵も美しくて人気があるのも分かりますね。
普通の箱絵は海原を行く姿や港に停泊してる姿や戦闘している勇ましい姿で
全体的に空と海原で青っぽい絵がのですが
何故か鈴谷の箱絵だけは違うという
艦娘鈴谷の軽いノリからは想像できないのが・・・
逆にそういう娘が黄昏時に真面目な顔して・・・という妄想も捗るのが美味しいというか
だがアオシマは箱絵でちょくちょくやってくれます
米空母ワスプなのに炎上しててオマケの伊19が主役みたいな・・・
まぁワスプは某ジパングでも沈められましたが
ttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c8-73/nyamags/folder/1598663/49/55645349/img_0_m?1470458313
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 06:30:33
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 06:34:04
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 06:51:13
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 07:03:02
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 07:18:31
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 07:27:24
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 07:43:12
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 07:50:41
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 08:01:44
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 08:09:37
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 08:21:55
⑩ワタル1作目の戦神テレカ
ワタルの師匠のシバラク先生が自分の魔神の戦神丸を召喚(というか呼び出す)時に使用されるテレカの立体版
いざ戦闘となるとこの公衆電話でこのテレカを使って召喚されます
・・・が公衆電話を探してる間に龍神丸(inワタル)がピンチになったり
そもそも公衆電話が無くて呼び出せなかったり
シバラク先生と戦神丸が長電話して間に合わなかったり
・・・と頼りになるのかならないのかで
おもしろカッコイイの”おもしろ”担当な事が多かったという
ちなみに超ワタルではテレカではなくPHSに進化してたり(苦笑
↑圏外とかで呼べない回もあった(おい
とファン的には色んな意味で魅力的なアイテムではあります
ワタルの師匠のシバラク先生が自分の魔神の戦神丸を召喚(というか呼び出す)時に使用されるテレカの立体版
いざ戦闘となるとこの公衆電話でこのテレカを使って召喚されます
・・・が公衆電話を探してる間に龍神丸(inワタル)がピンチになったり
そもそも公衆電話が無くて呼び出せなかったり
シバラク先生と戦神丸が長電話して間に合わなかったり
・・・と頼りになるのかならないのかで
おもしろカッコイイの”おもしろ”担当な事が多かったという
ちなみに超ワタルではテレカではなくPHSに進化してたり(苦笑
↑圏外とかで呼べない回もあった(おい
とファン的には色んな意味で魅力的なアイテムではあります
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/20 (Sun) 08:26:23
という事で今回の大多数はワタルシリーズからの出展にさいてしまいました
今回はニッチなチョイスも多く目立っていましたので取り上げました
視聴していない方には「何が何やら」だったことをご了承願います
という事で続きは後日・・・って、もう2018夏が(汗
今回はニッチなチョイスも多く目立っていましたので取り上げました
視聴していない方には「何が何やら」だったことをご了承願います
という事で続きは後日・・・って、もう2018夏が(汗
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/Fusion_ryoko_i.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018冬~
2018/05/25 (Fri) 22:51:31
Mail
伸々さん
風邪はまだ長引いてるようですね・・・。
咳もなかなか止まらないとの事で大変な日々だと思いますし、
どうかあまり無理をなさらず、栄養を十分摂ってお過ごしくださいね。
早く完治されるよう願っています。
>逆に考えると綺麗な着物の日本人形のあの顔というのは
>モデルの居ない誰でもない「記号」なのかとうがって考えたり・・・
記号と言う伸々さんのそのお考えも当たってると思いますよ。
と言いますのも、源氏物語や昔の日本の巻物絵とかでもそうですが、
登場する人物が男女皆ほぼ同じ顔で描かれていますよね。
あれは当事肖像画や似顔絵というのは、
一種の呪術にも通じると考えられていた為だそうで、
肖像画や似顔絵を通じて呪いなどが自分にかけられないように、
わざと似せる事無く皆同じ顔で描かれる事が多かった為なんだそうです。
鎌倉時代や後の戦国武将など、よく似せて描かれた肖像画などもありますが、
多くの場合、先に述べたような理由で、似せる事無く描かれたそうで、
つまり記号のような描き方になっていたという事で、
今の日本人形などがほぼ同じ顔つきや表情なのもその名残なのかもしれませんね。
そう思うと伸々さんの仰る事は当たってると感じましたよ。
さすがですね。
>時津風の場合
まさか十二単着てるバージョンもあるとは。
そしてこの表情といい、今回の話題ともリンクしていて何ともタイムリーですね♪
>>これは考えを改めないといけませんね。(^_^;;
>みんがそう思ってましたからね・・・
>史実の活躍に追いついたとうべきか
フフン!と嬉しそうに鼻高な感じの阿武隈が目に浮かびます。(笑)
>普通の箱絵は海原を行く姿や港に停泊してる姿や戦闘している勇ましい姿で
>全体的に空と海原で青っぽい絵がのですが
>何故か鈴谷の箱絵だけは違うという
なるほど!言われてみれば確かにそうですね。
勇ましさではなく静けさと情緒感で艦船を魅せるというのも素晴らしい趣向ですね。
>だがアオシマは箱絵でちょくちょくやってくれます
>米空母ワスプなのに炎上しててオマケの伊19が主役みたいな・・・
日本人としては嬉しい場面の描写ですが、
アメリカ人はあまり嬉しくないシーンでしょうね。(^_^;;
でもこれをOK出して箱絵にするアオシマ、素敵です♪
>①艦これ1/??の駆逐艦初雪
フィギュアの完成度も高い上に、箱絵の緻密さと雰囲気の良さに見入りますね。
いつもの初雪らしからぬ色気も感じます。(笑)
>①のオマケ
>水着の祥鳳さんまで出てた・・・
さすが祥鳳さん。
公式でもそうですが、フィギュアでもやはりスタイル抜群の扱いが多そうですね。
>②最終シリーズの超ワタルの主人公機(というか人格もあるんですが)の龍神丸
>最終シリーズなのでかなりブラッシュアップされたデザインになっています
ワタルシリーズは残念ながらまだ見た事がないんですが、
伸々さんが仰るように、今も多くのファンがいる事から、
丁寧に作られた良質作品であったというのが伝わってきますね。
写真の作品もとても丁寧に作られていますし、
強そうで色合いも綺麗で男の子とか好きそうですね。
>ちなみに某B社は対抗するためにSDガンダムのブランドを立ち上げましたが
>かなりショボかったんですよね・・・
>二番煎じ臭が酷いのと物語性の無さから・・・
なんと!SDガンダムの誕生はそういう背景があったんですか、知りませんでした!
しかも結構な惨敗だったとは。
バイクや車でもそうですが、やはり二番煎じはなかなか成功しないですね。(^_^;;
>③ワタル2の邪戦角
>2作目でワタルの師匠の剣豪シバラク先生が悪堕ちした時に乗っていた魔神です
いかにも敵役的な色合いが分かり易くて、そこがまたいいですね。
師匠の悪墜ちという背景やその色合いといい、
何だかGガンダムの東方不敗のマスターガンダムに通じるものがあるように感じますが、
でも物語の奥行き感はこちらワタル2の方にありそうですね。
正気に戻ったフリをして再度仲間に加わりその上で裏切るなんて、
ちょっとした人間不信に陥りそうなほどの展開で凄いですね。(^_^;;
でも子供向け作品だからこそ安易な子供騙しにしない所が良いなとも感じますね。
>④ワタル2の黒龍角
>2作目の敵ボスです
>・・・何処かのオーラバトラーっぽいアレンジに
私もパッと見た時に、「ズワウスに似てる?」って思いました。
敵ボスらしく刺々しく強そうですね。
>⑤超ワタルの龍神丸
一目見て主人公機だと分かるのはさすがですし、
トリコロールカラーはやはり王道なんでしょうね。
>⑥ワタル1作目のブルッキー
何となく雰囲気から敵メカとキャラ達かなと感じましたが、違ったらすみません。
でも愛嬌があって憎めない感じですね。
手下とかワラワラ出てきて動きそう。(笑)
>⑦ワタル1作目のバトルゴリラとヘラクロス
>ヘラクロスは当時流行した某聖闘士パロで金色のがパワーアップ版のカイザー~だったりと
スーパーサイヤ人とかもそうですし。金色はやっぱり強そうですからねぇ。
そして思わず肩の部分に百って書きたくなります。(^_^;;
バトルゴリラは攻撃力高そうですし、ヘラクロスはスピードがありそうですね。
>・・・というかこのワンフェスのワタル・ラッシュは
>魔神英雄伝ワタルのスパロボ参戦によるものらしいです
なるほど、そういう事も出展作品の数やジャンルにも影響するんですね。
やはりディーラーの皆さんとてもそういう事に敏感で、アンテナ張ってるんですね。
>⑨ワタル2のシルバーパワー
何気にジオングのオールレンジ攻撃システムみたいな武装を持ってるようですし、
老人型と思って甘く見てると痛い目見そうですね。
機体デザインと芝生との見た目のバランスや相性が妙に良くて、
全体的にとても完成度高く感じますね。
>⑩ワタル1作目の戦神テレカ
>ワタルの師匠のシバラク先生が自分の魔神の戦神丸を召喚(というか呼び出す)時に使用される>テレカの立体版
今にはない凄いアイデアですし、それを作ってくる辺りがさすがワンフェスですね。
楽しく紹介文読みながら、携帯だったらそんな苦労なくて良かったかもと思ってたら、
後にPHSに進化したとあり思わず笑いました。(笑)
でも圏外で再び難儀するというのが、いかにも当事のPHSの状況をよく表していますし、
そういうハラハラさせる演出に使うのもまた面白くて上手いですね。
当時私もPHS使っていましたが、よく電波切れたものでしたよ、えぇ。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
風邪はまだ長引いてるようですね・・・。
咳もなかなか止まらないとの事で大変な日々だと思いますし、
どうかあまり無理をなさらず、栄養を十分摂ってお過ごしくださいね。
早く完治されるよう願っています。
>逆に考えると綺麗な着物の日本人形のあの顔というのは
>モデルの居ない誰でもない「記号」なのかとうがって考えたり・・・
記号と言う伸々さんのそのお考えも当たってると思いますよ。
と言いますのも、源氏物語や昔の日本の巻物絵とかでもそうですが、
登場する人物が男女皆ほぼ同じ顔で描かれていますよね。
あれは当事肖像画や似顔絵というのは、
一種の呪術にも通じると考えられていた為だそうで、
肖像画や似顔絵を通じて呪いなどが自分にかけられないように、
わざと似せる事無く皆同じ顔で描かれる事が多かった為なんだそうです。
鎌倉時代や後の戦国武将など、よく似せて描かれた肖像画などもありますが、
多くの場合、先に述べたような理由で、似せる事無く描かれたそうで、
つまり記号のような描き方になっていたという事で、
今の日本人形などがほぼ同じ顔つきや表情なのもその名残なのかもしれませんね。
そう思うと伸々さんの仰る事は当たってると感じましたよ。
さすがですね。
>時津風の場合
まさか十二単着てるバージョンもあるとは。
そしてこの表情といい、今回の話題ともリンクしていて何ともタイムリーですね♪
>>これは考えを改めないといけませんね。(^_^;;
>みんがそう思ってましたからね・・・
>史実の活躍に追いついたとうべきか
フフン!と嬉しそうに鼻高な感じの阿武隈が目に浮かびます。(笑)
>普通の箱絵は海原を行く姿や港に停泊してる姿や戦闘している勇ましい姿で
>全体的に空と海原で青っぽい絵がのですが
>何故か鈴谷の箱絵だけは違うという
なるほど!言われてみれば確かにそうですね。
勇ましさではなく静けさと情緒感で艦船を魅せるというのも素晴らしい趣向ですね。
>だがアオシマは箱絵でちょくちょくやってくれます
>米空母ワスプなのに炎上しててオマケの伊19が主役みたいな・・・
日本人としては嬉しい場面の描写ですが、
アメリカ人はあまり嬉しくないシーンでしょうね。(^_^;;
でもこれをOK出して箱絵にするアオシマ、素敵です♪
>①艦これ1/??の駆逐艦初雪
フィギュアの完成度も高い上に、箱絵の緻密さと雰囲気の良さに見入りますね。
いつもの初雪らしからぬ色気も感じます。(笑)
>①のオマケ
>水着の祥鳳さんまで出てた・・・
さすが祥鳳さん。
公式でもそうですが、フィギュアでもやはりスタイル抜群の扱いが多そうですね。
>②最終シリーズの超ワタルの主人公機(というか人格もあるんですが)の龍神丸
>最終シリーズなのでかなりブラッシュアップされたデザインになっています
ワタルシリーズは残念ながらまだ見た事がないんですが、
伸々さんが仰るように、今も多くのファンがいる事から、
丁寧に作られた良質作品であったというのが伝わってきますね。
写真の作品もとても丁寧に作られていますし、
強そうで色合いも綺麗で男の子とか好きそうですね。
>ちなみに某B社は対抗するためにSDガンダムのブランドを立ち上げましたが
>かなりショボかったんですよね・・・
>二番煎じ臭が酷いのと物語性の無さから・・・
なんと!SDガンダムの誕生はそういう背景があったんですか、知りませんでした!
しかも結構な惨敗だったとは。
バイクや車でもそうですが、やはり二番煎じはなかなか成功しないですね。(^_^;;
>③ワタル2の邪戦角
>2作目でワタルの師匠の剣豪シバラク先生が悪堕ちした時に乗っていた魔神です
いかにも敵役的な色合いが分かり易くて、そこがまたいいですね。
師匠の悪墜ちという背景やその色合いといい、
何だかGガンダムの東方不敗のマスターガンダムに通じるものがあるように感じますが、
でも物語の奥行き感はこちらワタル2の方にありそうですね。
正気に戻ったフリをして再度仲間に加わりその上で裏切るなんて、
ちょっとした人間不信に陥りそうなほどの展開で凄いですね。(^_^;;
でも子供向け作品だからこそ安易な子供騙しにしない所が良いなとも感じますね。
>④ワタル2の黒龍角
>2作目の敵ボスです
>・・・何処かのオーラバトラーっぽいアレンジに
私もパッと見た時に、「ズワウスに似てる?」って思いました。
敵ボスらしく刺々しく強そうですね。
>⑤超ワタルの龍神丸
一目見て主人公機だと分かるのはさすがですし、
トリコロールカラーはやはり王道なんでしょうね。
>⑥ワタル1作目のブルッキー
何となく雰囲気から敵メカとキャラ達かなと感じましたが、違ったらすみません。
でも愛嬌があって憎めない感じですね。
手下とかワラワラ出てきて動きそう。(笑)
>⑦ワタル1作目のバトルゴリラとヘラクロス
>ヘラクロスは当時流行した某聖闘士パロで金色のがパワーアップ版のカイザー~だったりと
スーパーサイヤ人とかもそうですし。金色はやっぱり強そうですからねぇ。
そして思わず肩の部分に百って書きたくなります。(^_^;;
バトルゴリラは攻撃力高そうですし、ヘラクロスはスピードがありそうですね。
>・・・というかこのワンフェスのワタル・ラッシュは
>魔神英雄伝ワタルのスパロボ参戦によるものらしいです
なるほど、そういう事も出展作品の数やジャンルにも影響するんですね。
やはりディーラーの皆さんとてもそういう事に敏感で、アンテナ張ってるんですね。
>⑨ワタル2のシルバーパワー
何気にジオングのオールレンジ攻撃システムみたいな武装を持ってるようですし、
老人型と思って甘く見てると痛い目見そうですね。
機体デザインと芝生との見た目のバランスや相性が妙に良くて、
全体的にとても完成度高く感じますね。
>⑩ワタル1作目の戦神テレカ
>ワタルの師匠のシバラク先生が自分の魔神の戦神丸を召喚(というか呼び出す)時に使用される>テレカの立体版
今にはない凄いアイデアですし、それを作ってくる辺りがさすがワンフェスですね。
楽しく紹介文読みながら、携帯だったらそんな苦労なくて良かったかもと思ってたら、
後にPHSに進化したとあり思わず笑いました。(笑)
でも圏外で再び難儀するというのが、いかにも当事のPHSの状況をよく表していますし、
そういうハラハラさせる演出に使うのもまた面白くて上手いですね。
当時私もPHS使っていましたが、よく電波切れたものでしたよ、えぇ。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/06/23 (Sat) 21:40:13
ピカイアさん不在の時にこういう動画が上がってるし・・・
タイミング逃すとアレなので空気を読まずにレスをば
弦巻マキと結月ゆかりのワンフェスへ参加しよう!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33409799
ディーラーか・・・
何もかもみな懐かしい・・・
タイミング逃すとアレなので空気を読まずにレスをば
弦巻マキと結月ゆかりのワンフェスへ参加しよう!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33409799
ディーラーか・・・
何もかもみな懐かしい・・・
Hi-LM - Re: ワンフェス2018冬~
2018/06/28 (Thu) 00:24:00
URL
こんばんは、失礼します
ワンフェスですかぁ~、懐かしいです
ディーラーの経験は無いですが、独身時代は良く出掛けてました
今でもあるのか判りませんが、当時はガレージキットのディーラーさんだけではなく、素材屋さん、模型屋さん、武器屋さんまで参加していてカオスな雰囲気が好きだったなぁ~、なんてことをスレを見ながら思い出してました
で、その場の勢いで今では考えられないような散財をしたことも思い出して一人赤面したりして・・・
まあ、それもひっくるめて楽しかったことは確かですが・・・
もうすぐ夏の開催の時期ですね、スレを楽しみにしております
ワンフェスですかぁ~、懐かしいです
ディーラーの経験は無いですが、独身時代は良く出掛けてました
今でもあるのか判りませんが、当時はガレージキットのディーラーさんだけではなく、素材屋さん、模型屋さん、武器屋さんまで参加していてカオスな雰囲気が好きだったなぁ~、なんてことをスレを見ながら思い出してました
で、その場の勢いで今では考えられないような散財をしたことも思い出して一人赤面したりして・・・
まあ、それもひっくるめて楽しかったことは確かですが・・・
もうすぐ夏の開催の時期ですね、スレを楽しみにしております
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/06/28 (Thu) 06:18:26
Hi-LMさん
レスを頂きありがとうございます
>素材屋さん、模型屋さん、武器屋さんまで参加していて
流しの瞬間接着剤売りの人は会場規定に抵触するとの事で残念ながら・・・
そういう意味で素材屋さん系はもうそんなに・・・
模型屋さん(中古販売)は相変わらず一定数以上出展していますね
私も当初は「今ここじゃなくても」と否定的でしたが撮影を始めたりすると
むしろ撮影する卓数が抑えられて助かって肯定してるという
身勝手な状態でして・・・
武器屋は私が撮影していないだけで健在です
(ブキヤ(メーカーのコトブキヤ)の方も・・・)
出展卓は収束しましたが回を追うごとに本格的になってきています
コスプレ用の着ぐるみディーラーも増えたので
それに合わせた装備用としての相互需要が発生しているかと
実際にコスプレ参加者も回を追うごとに増えていますからね
>その場の勢いで今では考えられないような散財をしたことも思い出して一人赤面したりして・・・
現在進行形な私は財布が軽くなって
逆に一人青ざめてますが・・・
>もうすぐ夏の開催の時期ですね、スレを楽しみにしております
ありがとうございます
そのお言葉を励みに頑張ります
レスを頂きありがとうございます
>素材屋さん、模型屋さん、武器屋さんまで参加していて
流しの瞬間接着剤売りの人は会場規定に抵触するとの事で残念ながら・・・
そういう意味で素材屋さん系はもうそんなに・・・
模型屋さん(中古販売)は相変わらず一定数以上出展していますね
私も当初は「今ここじゃなくても」と否定的でしたが撮影を始めたりすると
むしろ撮影する卓数が抑えられて助かって肯定してるという
身勝手な状態でして・・・
武器屋は私が撮影していないだけで健在です
(ブキヤ(メーカーのコトブキヤ)の方も・・・)
出展卓は収束しましたが回を追うごとに本格的になってきています
コスプレ用の着ぐるみディーラーも増えたので
それに合わせた装備用としての相互需要が発生しているかと
実際にコスプレ参加者も回を追うごとに増えていますからね
>その場の勢いで今では考えられないような散財をしたことも思い出して一人赤面したりして・・・
現在進行形な私は財布が軽くなって
逆に一人青ざめてますが・・・
>もうすぐ夏の開催の時期ですね、スレを楽しみにしております
ありがとうございます
そのお言葉を励みに頑張ります
Hi-LM - Re: ワンフェス2018冬~
2018/06/29 (Fri) 00:49:06
URL
伸々さん
こちらこそ解説いただき有難うございます
>素材屋さん系はもうそんなに・・・
自分がワンフェスに通い出したのは90年台後半で、最後に参加したのが15年程前、当初は素材屋めぐりが主目的でしたので少し寂しい気もしますね
業者さんが技術的な質問にも丁寧に説明してくれたのを覚えています
模型屋さんはまだ健在ですか
雑然と積まれたデッドストックの山から、昔懐かしい物とか、珍しい海外のキットとか見つけるのが宝探しの様な感覚で楽しかったですね
武器屋さんは、なるほどコスプレの需要ですか
最近はそう言ったゲームやらアニメやら増えてますからね
ですが当時は模造刀なるものが世に流通している事を知らず、ワンフェスで初めて目にした日本刀の出来栄えに感動して衝動買い、その後も行く度に何かしら買ってたのでトータルでは武器屋で一番多く散財したかも知れません
今でもそれらの刀槍類は部屋に飾ってあります
余談ですが刀を買ったその武器屋さん、鎌倉の大仏様の真正面に店がありまして、RM3の記憶も生々しい時期だったので妙な縁を感じたものです(因みにその店にも行きました)
閑話休題
長々と自分の思い出話ばかりしてしまいすみません
つまり何が言いたいかというと、それだけ楽しい時間であり空間だった訳で、それを思い出させてくれるスレに感謝、と言う事です
こちらこそ解説いただき有難うございます
>素材屋さん系はもうそんなに・・・
自分がワンフェスに通い出したのは90年台後半で、最後に参加したのが15年程前、当初は素材屋めぐりが主目的でしたので少し寂しい気もしますね
業者さんが技術的な質問にも丁寧に説明してくれたのを覚えています
模型屋さんはまだ健在ですか
雑然と積まれたデッドストックの山から、昔懐かしい物とか、珍しい海外のキットとか見つけるのが宝探しの様な感覚で楽しかったですね
武器屋さんは、なるほどコスプレの需要ですか
最近はそう言ったゲームやらアニメやら増えてますからね
ですが当時は模造刀なるものが世に流通している事を知らず、ワンフェスで初めて目にした日本刀の出来栄えに感動して衝動買い、その後も行く度に何かしら買ってたのでトータルでは武器屋で一番多く散財したかも知れません
今でもそれらの刀槍類は部屋に飾ってあります
余談ですが刀を買ったその武器屋さん、鎌倉の大仏様の真正面に店がありまして、RM3の記憶も生々しい時期だったので妙な縁を感じたものです(因みにその店にも行きました)
閑話休題
長々と自分の思い出話ばかりしてしまいすみません
つまり何が言いたいかというと、それだけ楽しい時間であり空間だった訳で、それを思い出させてくれるスレに感謝、と言う事です
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/hanami_ryoko.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018冬~
2018/06/30 (Sat) 22:21:51
伸々さん
>ピカイアさん不在の時にこういう動画が上がってるし・・・
>タイミング逃すとアレなので空気を読まずにレスをば
いえいえ、PC故障はそもそも私の方の不備ですし、
楽しい作品のご紹介は嬉しいので、どうかお気になさらず。
お気遣い本当にありがとうございます♪
>弦巻マキと結月ゆかりのワンフェスへ参加しよう!!
この作品を見るまでワンフェスが海洋堂主催だったとは知りませんでした。
我ながら何たる今更状態・・・。(^_^;;
そしてこの動画の説明を見ながら、
やはりワンフェスは著作権に関してコミケよりしっかりしているというか、
そういう秩序がよりしっかりしてるなぁとも改めて感じました。
そして映像でも参加に向けて大変な作業である事も色々語れてますが、
一方でその大変さがまた楽しい作業なんだろうなとも感じさせますね。
だからこそあれ程の盛況になるんだろうなとも思いますし、
そういう熱気に満ちた会場って、やっぱり独特で楽しいですよね。
>流しの瞬間接着剤売りの人は会場規定に抵触するとの事で残念ながら・・・
>そういう意味で素材屋さん系はもうそんなに・・・
そんな販売員の方達もいたんですね。
接着剤という事はシンナー系の問題が会場規定に抵触という事なんでしょうか。
時代と共に色々な規制や変化があるんですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
Hi-LMさん
私もディーラー経験はないですが、過去に3回ほどワンフェスに行った事がありました。
Hi-LMさんと同じく、90年代後半から2000年代前半くらいで、
その当時も大いに熱気溢れ賑やかでしたし、
丁度等身大フィギュアとかも出始めた頃でしたか、
当事エヴァのアスカやレイ、ナデシコのルリや、
スレイヤーズやギャラクシーエンジェルのキャラ達の等身大フィギュアとか会場にあって、
その大きさに驚いたのを覚えています。
フィギュアだけでなくバイクや車やミリタリーや鉄道など、今もジャンルは多彩ですし、
素材や製作技術も更に上がって、中には溜息が出るくらい、
精巧で芸術的な作品も多々あったりするので素晴らしいですよね。
そういえばコミケを舞台にしたゲームやアニメはありますから、
ワンフェスを舞台にしたゲームやアニメや漫画とかあっても面白いかもしれませんね。
>ピカイアさん不在の時にこういう動画が上がってるし・・・
>タイミング逃すとアレなので空気を読まずにレスをば
いえいえ、PC故障はそもそも私の方の不備ですし、
楽しい作品のご紹介は嬉しいので、どうかお気になさらず。
お気遣い本当にありがとうございます♪
>弦巻マキと結月ゆかりのワンフェスへ参加しよう!!
この作品を見るまでワンフェスが海洋堂主催だったとは知りませんでした。
我ながら何たる今更状態・・・。(^_^;;
そしてこの動画の説明を見ながら、
やはりワンフェスは著作権に関してコミケよりしっかりしているというか、
そういう秩序がよりしっかりしてるなぁとも改めて感じました。
そして映像でも参加に向けて大変な作業である事も色々語れてますが、
一方でその大変さがまた楽しい作業なんだろうなとも感じさせますね。
だからこそあれ程の盛況になるんだろうなとも思いますし、
そういう熱気に満ちた会場って、やっぱり独特で楽しいですよね。
>流しの瞬間接着剤売りの人は会場規定に抵触するとの事で残念ながら・・・
>そういう意味で素材屋さん系はもうそんなに・・・
そんな販売員の方達もいたんですね。
接着剤という事はシンナー系の問題が会場規定に抵触という事なんでしょうか。
時代と共に色々な規制や変化があるんですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
Hi-LMさん
私もディーラー経験はないですが、過去に3回ほどワンフェスに行った事がありました。
Hi-LMさんと同じく、90年代後半から2000年代前半くらいで、
その当時も大いに熱気溢れ賑やかでしたし、
丁度等身大フィギュアとかも出始めた頃でしたか、
当事エヴァのアスカやレイ、ナデシコのルリや、
スレイヤーズやギャラクシーエンジェルのキャラ達の等身大フィギュアとか会場にあって、
その大きさに驚いたのを覚えています。
フィギュアだけでなくバイクや車やミリタリーや鉄道など、今もジャンルは多彩ですし、
素材や製作技術も更に上がって、中には溜息が出るくらい、
精巧で芸術的な作品も多々あったりするので素晴らしいですよね。
そういえばコミケを舞台にしたゲームやアニメはありますから、
ワンフェスを舞台にしたゲームやアニメや漫画とかあっても面白いかもしれませんね。
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/07/08 (Sun) 19:33:05
ピカイアさん
>やはりワンフェスは著作権に関してコミケよりしっかりしているというか、
>そういう秩序がよりしっかりしてるなぁとも改めて感じました。
逆にコミケを知らない私の方が・・・という
>一方でその大変さがまた楽しい作業なんだろうなとも感じさせますね。
その反面ディーラー離れも多く・・・
>そんな販売員の方達もいたんですね。
>接着剤という事はシンナー系の問題が会場規定に抵触という事なんでしょうか。
>時代と共に色々な規制や変化があるんですね。
アロンアルフ○ですね
販売員というか無許可という・・・
だいぶ前の消防法改正でワンフェスに限らず塗料類は
店舗に置いておける量も減りましたから・・・
>ワンフェスを舞台にしたゲームやアニメや漫画とかあっても面白いかもしれませんね
漫画はあるんですけどね・・・
その辺は砲丸さんの方が詳しいという・・・
Hi-LMさん
>業者さんが技術的な質問にも丁寧に説明してくれたのを覚えています
少し前は英国製のシタデルの販売で色々お話をしましたので
企業側は健在かと
本家の解説動画は長いので使った人の初心者動画をば
シタデルカラーであそぼう&作品ギャラリー ゆっくりプラモ動画特別編
ttps://www.youtube.com/watch?v=Qj00HBbZwlA
>雑然と積まれたデッドストックの山から、昔懐かしい物とか、珍しい海外のキットとか見つけるのが宝探しの様な感覚で楽しかったですね
最近は海外製も正規品が増えて怪しいアイテムはそんなに・・・
>余談ですが刀を買ったその武器屋さん、鎌倉の大仏様の真正面に店がありまして、RM3の記憶も生々しい時期だったので妙な縁を感じたものです(因みにその店にも行きました)
いやぁ懐かしい
私らも行きましたねぇ鎌倉の武器屋・・・
>長々と自分の思い出話ばかりしてしまいすみません
それを言ったら私なんて(滝汗
正真正銘のおもちゃ箱をひっくり返したようなイベントですからね
もちろん買ったおもちゃだけではなく何でも入ってるおもちゃ箱という
>やはりワンフェスは著作権に関してコミケよりしっかりしているというか、
>そういう秩序がよりしっかりしてるなぁとも改めて感じました。
逆にコミケを知らない私の方が・・・という
>一方でその大変さがまた楽しい作業なんだろうなとも感じさせますね。
その反面ディーラー離れも多く・・・
>そんな販売員の方達もいたんですね。
>接着剤という事はシンナー系の問題が会場規定に抵触という事なんでしょうか。
>時代と共に色々な規制や変化があるんですね。
アロンアルフ○ですね
販売員というか無許可という・・・
だいぶ前の消防法改正でワンフェスに限らず塗料類は
店舗に置いておける量も減りましたから・・・
>ワンフェスを舞台にしたゲームやアニメや漫画とかあっても面白いかもしれませんね
漫画はあるんですけどね・・・
その辺は砲丸さんの方が詳しいという・・・
Hi-LMさん
>業者さんが技術的な質問にも丁寧に説明してくれたのを覚えています
少し前は英国製のシタデルの販売で色々お話をしましたので
企業側は健在かと
本家の解説動画は長いので使った人の初心者動画をば
シタデルカラーであそぼう&作品ギャラリー ゆっくりプラモ動画特別編
ttps://www.youtube.com/watch?v=Qj00HBbZwlA
>雑然と積まれたデッドストックの山から、昔懐かしい物とか、珍しい海外のキットとか見つけるのが宝探しの様な感覚で楽しかったですね
最近は海外製も正規品が増えて怪しいアイテムはそんなに・・・
>余談ですが刀を買ったその武器屋さん、鎌倉の大仏様の真正面に店がありまして、RM3の記憶も生々しい時期だったので妙な縁を感じたものです(因みにその店にも行きました)
いやぁ懐かしい
私らも行きましたねぇ鎌倉の武器屋・・・
>長々と自分の思い出話ばかりしてしまいすみません
それを言ったら私なんて(滝汗
正真正銘のおもちゃ箱をひっくり返したようなイベントですからね
もちろん買ったおもちゃだけではなく何でも入ってるおもちゃ箱という
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2018冬~
2018/07/09 (Mon) 00:24:45
お久しぶりです。
Hi-LMさんは、初めまして、ですね。
砲丸Bombersと申します、一応涼子者です、宜しくお願い致します。
なんか知らんうちにワンフェススレが山海堂スレになってるしw
しかし、懐かしい話ですね。
素材屋というのは・・・R.C.ベルグさんとかかな?
最近は3Dプリンタや3Dデータを作るソフトの企業ブースも多いですね。
ワンフェスを舞台に・・・ではないですが「不器用な匠ちゃん」という模型系の趣味を持つ男女の恋愛漫画があります。
舞台が鎌倉なので、山海堂も出てきます。
全6巻、完結してますので宜しかったらどうぞ。
ワンフェスを舞台にした漫画だと「ドールマスター」お勧めです!
ピカイアさんもHi-LMさんも90年代にはワンフェス参加されていたとのことで・・・会場ですれ違ってますねw
あ、画像はワンフェスで撮ったはいいけど元ネタがわからないバイクです。
Hi-LMさんは、初めまして、ですね。
砲丸Bombersと申します、一応涼子者です、宜しくお願い致します。
なんか知らんうちにワンフェススレが山海堂スレになってるしw
しかし、懐かしい話ですね。
素材屋というのは・・・R.C.ベルグさんとかかな?
最近は3Dプリンタや3Dデータを作るソフトの企業ブースも多いですね。
ワンフェスを舞台に・・・ではないですが「不器用な匠ちゃん」という模型系の趣味を持つ男女の恋愛漫画があります。
舞台が鎌倉なので、山海堂も出てきます。
全6巻、完結してますので宜しかったらどうぞ。
ワンフェスを舞台にした漫画だと「ドールマスター」お勧めです!
ピカイアさんもHi-LMさんも90年代にはワンフェス参加されていたとのことで・・・会場ですれ違ってますねw
あ、画像はワンフェスで撮ったはいいけど元ネタがわからないバイクです。
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko3.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018冬~
2018/07/14 (Sat) 23:55:50
伸々さん
>逆にコミケを知らない私の方が・・・という
コミケの方はワンフェスほどそういう規則と言うか規律がしっかりしてない感じで、
もう少し曖昧な感じがします。
まぁそれで問題ないからそうなってるのかもしれませんが、
時々著作権側の方々の理解と懐の大きさでもってるのかもと思ったりもします。(^_^;;
まぁファン層厚みや広がりは企業側にとっても重要でしょうし、
持ちつ持たれつなのかもしれませんね。
>>接着剤という事はシンナー系の問題が会場規定に抵触という事なんでしょうか。
>アロンアルフ○ですね
>販売員というか無許可という・・・
なるほど、そうでしたか。
模型の世界ではその接着性が重宝するとも聞いた事がありますが、
そりゃあ無許可では問題視されるでしょうねぇ・・・。
>>ワンフェスを舞台にしたゲームやアニメや漫画とかあっても面白いかもしれませんね
>漫画はあるんですけどね・・・
>その辺は砲丸さんの方が詳しいという・・・
おぉ!そうなんですか、やっぱりあるんですね。
最近は漫画で扱うジャンルも多岐に亘っていますし、
ワンフェスを扱った作品が更に増えていくと楽しそうですね。
情報ありがとうございます♪
砲丸Bombersさん
>ピカイアさんもHi-LMさんも90年代にはワンフェス参加されていたとのことで・・・会場ですれ違ってますねw
確かにどこかですれ違っていたかもしれませんね。
もしかしたらすぐ隣で商品眺めたりしていたかも。(笑)
そして今はこうしてここでお会いできてるわけですし、
縁というのは本当に不思議で興味深いものですね♪
>あ、画像はワンフェスで撮ったはいいけど元ネタがわからないバイクです。
キャラは残念ながら分かりませんが、バイクはカワサキのH2Rというバイクです。
このバイク、実はスーパーチャージャー搭載したバイクでして、
時速400km出るとんでもないモンスターバイクだったりします。
スーパーチャージャーやターボ搭載するとかそういうバイクって、
普通はアフターパーツメーカーが作ってアピールする事が多く、
バイクメーカー、特に日本のメーカーは自主規制して作らない事が多いんですが、
カワサキは何を思ったか自らやってしまいました。(笑)
でも日本メーカーが今までの殻を破ったような感じですし、何だか嬉しいとも感じましたよ。
ちなみにこんな感じのバイクです。
ttps://youtu.be/gi5_GQ78wM8
アホですね、でもそこがいい。(笑)
今回も素敵な写真ありがとうございます♪
>逆にコミケを知らない私の方が・・・という
コミケの方はワンフェスほどそういう規則と言うか規律がしっかりしてない感じで、
もう少し曖昧な感じがします。
まぁそれで問題ないからそうなってるのかもしれませんが、
時々著作権側の方々の理解と懐の大きさでもってるのかもと思ったりもします。(^_^;;
まぁファン層厚みや広がりは企業側にとっても重要でしょうし、
持ちつ持たれつなのかもしれませんね。
>>接着剤という事はシンナー系の問題が会場規定に抵触という事なんでしょうか。
>アロンアルフ○ですね
>販売員というか無許可という・・・
なるほど、そうでしたか。
模型の世界ではその接着性が重宝するとも聞いた事がありますが、
そりゃあ無許可では問題視されるでしょうねぇ・・・。
>>ワンフェスを舞台にしたゲームやアニメや漫画とかあっても面白いかもしれませんね
>漫画はあるんですけどね・・・
>その辺は砲丸さんの方が詳しいという・・・
おぉ!そうなんですか、やっぱりあるんですね。
最近は漫画で扱うジャンルも多岐に亘っていますし、
ワンフェスを扱った作品が更に増えていくと楽しそうですね。
情報ありがとうございます♪
砲丸Bombersさん
>ピカイアさんもHi-LMさんも90年代にはワンフェス参加されていたとのことで・・・会場ですれ違ってますねw
確かにどこかですれ違っていたかもしれませんね。
もしかしたらすぐ隣で商品眺めたりしていたかも。(笑)
そして今はこうしてここでお会いできてるわけですし、
縁というのは本当に不思議で興味深いものですね♪
>あ、画像はワンフェスで撮ったはいいけど元ネタがわからないバイクです。
キャラは残念ながら分かりませんが、バイクはカワサキのH2Rというバイクです。
このバイク、実はスーパーチャージャー搭載したバイクでして、
時速400km出るとんでもないモンスターバイクだったりします。
スーパーチャージャーやターボ搭載するとかそういうバイクって、
普通はアフターパーツメーカーが作ってアピールする事が多く、
バイクメーカー、特に日本のメーカーは自主規制して作らない事が多いんですが、
カワサキは何を思ったか自らやってしまいました。(笑)
でも日本メーカーが今までの殻を破ったような感じですし、何だか嬉しいとも感じましたよ。
ちなみにこんな感じのバイクです。
ttps://youtu.be/gi5_GQ78wM8
アホですね、でもそこがいい。(笑)
今回も素敵な写真ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2018冬~
2018/08/06 (Mon) 06:17:14
>あ、画像はワンフェスで撮ったはいいけど元ネタがわからないバイクです。
>キャラは残念ながら分かりませんが
キャラはヤマト2199の山本かも
>キャラは残念ながら分かりませんが
キャラはヤマト2199の山本かも
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/hanami_ryoko.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2018冬~
2018/08/10 (Fri) 22:35:29
Mail
伸々さん
>キャラはヤマト2199の山本かも
おぉ~、そうなんですね。
確かにそう言われればヤマト2199のキャラっぽいデザインですし、
バイク用のレザースーツに似たものを着てるようですが、本編での衣装でしょうか。
バイクに乗っても違和感無いですし、塗装が完成したら更に似合いそうですね。
情報ありがとうございます♪
>キャラはヤマト2199の山本かも
おぉ~、そうなんですね。
確かにそう言われればヤマト2199のキャラっぽいデザインですし、
バイク用のレザースーツに似たものを着てるようですが、本編での衣装でしょうか。
バイクに乗っても違和感無いですし、塗装が完成したら更に似合いそうですね。
情報ありがとうございます♪
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/comical_ryoko_is2s.gif)
偈斗
相変わらず仲のいい二人ですねえ。りえちゃんの笑みが不敵に見えるのは俺だけかっ?!
りえ「フフフ、私の涼子だもんねー。もうあなたには渡さないんだから。ねー涼子」
俺「ああっ!ふたりがいけない世界に行ってしまうぅ」
涼子「ちょ!そ、そんなワケないでしょ!もうっ!」
りえ「あらん、私本気よん?」
涼子「やーん、助けて偈斗さぁーん!」
とかなんとか。
いいものが見れました。ありがとうピカイアさん!
りえ「フフフ、私の涼子だもんねー。もうあなたには渡さないんだから。ねー涼子」
俺「ああっ!ふたりがいけない世界に行ってしまうぅ」
涼子「ちょ!そ、そんなワケないでしょ!もうっ!」
りえ「あらん、私本気よん?」
涼子「やーん、助けて偈斗さぁーん!」
とかなんとか。
いいものが見れました。ありがとうピカイアさん!
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/roko_sanpo.gif)
偈斗さん
イラストのご感想ありがとうございます、恐縮です。
そして楽しいミニ劇場もありがとうございます♪
確かにそういう感じにも見えますね。(笑)
最近はソフトゆり的な面白い作品も結構ありますし、
仲の良い女の子同士ってそういうふざけあいもしたりしますから、
そんな仲の良い二人のじゃれ合いに巻き込まれるのも楽しそうですね。
イラストのご感想ありがとうございます、恐縮です。
そして楽しいミニ劇場もありがとうございます♪
確かにそういう感じにも見えますね。(笑)
最近はソフトゆり的な面白い作品も結構ありますし、
仲の良い女の子同士ってそういうふざけあいもしたりしますから、
そんな仲の良い二人のじゃれ合いに巻き込まれるのも楽しそうですね。
伸々 - Re: あらあら
2018/06/02 (Sat) 23:32:31
最近レスのペースが遅くて背景替えに出遅れてしまいました・・・
涼子者として我ながら由々しき事態です・・・orz
(ハリセンを警戒しつつ)
涼子者として我ながら由々しき事態です・・・orz
(ハリセンを警戒しつつ)
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/comical_ryoko_is2s.gif)
伸々さん
いえいえ、先にも書きましたが、以前載せていた絵を、
多少色合いを変えて再掲載しただけなので、どうかお気になさらず。
むしろ私の方こそ恐縮です、すみません。(^_^;;
この二人のやりとりも、もっと本編で多かったら良かったですね。
きっと何かとハイテンションで騒がし・・いや、賑やかで楽しかった事でしょう。(笑)
いえいえ、先にも書きましたが、以前載せていた絵を、
多少色合いを変えて再掲載しただけなので、どうかお気になさらず。
むしろ私の方こそ恐縮です、すみません。(^_^;;
この二人のやりとりも、もっと本編で多かったら良かったですね。
きっと何かとハイテンションで騒がし・・いや、賑やかで楽しかった事でしょう。(笑)
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/change_ryoko.gif)
Hi-LMさん
イラストの感想ありがとうございますHi-LMさん、恐縮です。
Hi-LMさんの仰るように、この二人は本当に相性良さそうで仲も良く、
今後も色々な経験を共有したり乗り越えたりしていきそうですし、
お互いに生涯の友という感じがしますし、そうあって欲しいですね。
そしてそういう二人の物語とかも見てみたかった気もしますね。
Hi-LMさんの新しいイラスト拝見しました。
これから迎える夏にピッタリのイラストですね♪
お洒落でかっこよく、そして普段大人しい涼子ちゃんにしては、
なかなかに攻めてる水着ですが、大いに大歓迎です。(笑)
右手に持ってるボールで色々楽しく遊べそうですし、
テニスもやっていた涼子ちゃんですから、真剣にやったら強そうですよね。
4コマも相変わらず面白いですし、RMファンならではのアイデアが本当に楽しいですね。
今後も楽しみです♪
イラストの感想ありがとうございますHi-LMさん、恐縮です。
Hi-LMさんの仰るように、この二人は本当に相性良さそうで仲も良く、
今後も色々な経験を共有したり乗り越えたりしていきそうですし、
お互いに生涯の友という感じがしますし、そうあって欲しいですね。
そしてそういう二人の物語とかも見てみたかった気もしますね。
Hi-LMさんの新しいイラスト拝見しました。
これから迎える夏にピッタリのイラストですね♪
お洒落でかっこよく、そして普段大人しい涼子ちゃんにしては、
なかなかに攻めてる水着ですが、大いに大歓迎です。(笑)
右手に持ってるボールで色々楽しく遊べそうですし、
テニスもやっていた涼子ちゃんですから、真剣にやったら強そうですよね。
4コマも相変わらず面白いですし、RMファンならではのアイデアが本当に楽しいですね。
今後も楽しみです♪