こんなのありました2019
前スレッドが長くなったので新たに新設してみました。
そして最近こんなの見つけました。
既にご存知でしたらすみません。(^_^;;
それにしても、やっぱり艦これは二次作品幅広くて力作多いですし、
制作意欲搔き立てられる人多いんでしょうね。
艦これ おもしろ漫画 集めてみた 1617
ttps://www.youtube.com/watch?v=w4M_xFqnzuE
他のキャラもかわいく楽しいですが、第六の面々は何をさせてもかわいい。(笑)
あと、このBGMって脳内ループし出すと止まらないですね。(^_^;;
【艦これ】子供提督はじめました01
ttps://www.youtube.com/watch?v=ic7XVuaPng4
いつもの年上の提督じゃなく子供相手ならではの艦娘達の接し方が、
普段とまた違って面白いです。
艦隊これくしょん/リアル劇場ミニドラマ『あなたの妹であれて』【MMD杯ZERO】
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm33752815
戦場の緊迫感や覚悟が漂っていますね。
前スレッドが長くなったので新たに新設してみました。
そして最近こんなの見つけました。
既にご存知でしたらすみません。(^_^;;
それにしても、やっぱり艦これは二次作品幅広くて力作多いですし、
制作意欲搔き立てられる人多いんでしょうね。
艦これ おもしろ漫画 集めてみた 1617
ttps://www.youtube.com/watch?v=w4M_xFqnzuE
他のキャラもかわいく楽しいですが、第六の面々は何をさせてもかわいい。(笑)
あと、このBGMって脳内ループし出すと止まらないですね。(^_^;;
【艦これ】子供提督はじめました01
ttps://www.youtube.com/watch?v=ic7XVuaPng4
いつもの年上の提督じゃなく子供相手ならではの艦娘達の接し方が、
普段とまた違って面白いです。
艦隊これくしょん/リアル劇場ミニドラマ『あなたの妹であれて』【MMD杯ZERO】
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm33752815
戦場の緊迫感や覚悟が漂っていますね。
伸々 - Re: こんなのありました2019
2019/03/02 (Sat) 07:32:41
スレ立てお疲れ様です。
いや~やっと魔の2月も去ったので(略
・・・なんか新キャラが増えてる
以前紹介のあった日本の超人兵士・舩坂弘さん(おい)の再作成のパワーアップ版だそうです
何度聞いても改めてとんでもないというか・・・無茶苦茶だよこの御仁(汗
【ゆっくり解説】世界の奇人・変人・偉人紹介【舩坂弘】
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34463886
あと総出演OPの完全版が来てました
【19冬MMDふぇすと本祭】艦これ太陽にほえろ! OP(総出演Ver)
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34543253
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31755473 ←元ネタだそうです
ピカイアさん
>艦これ おもしろ漫画 集めてみた 1617
他のキャラもかわいく楽しいですが、第六の面々は何をさせてもかわいい。(笑)
二次創作の歴史を観ているような気分に(笑
>【艦これ】子供提督はじめました01
>いつもの年上の提督じゃなく子供相手ならではの艦娘達の接し方が、
>普段とまた違って面白いです。
そっち系では需要の高い子供提督です
様々な作品がありますが、おのずと登場する艦娘側が絞られてくるのが・・・
>艦隊これくしょん/リアル劇場ミニドラマ『あなたの妹であれて』【MMD杯ZERO】
これも某劇場版作品と同時期にしてリメイクなんですよね
改めて金剛というキャラの深さとカリスマ性を思い出させてくれます
エフェクトの都合で若干人形劇っぽくみえてしまいますが
個人的には砂丘のようにそびえる「海のうねり」には注目させられます
物語やドラマの都合から凪の海や雨天等の表現が多い艦これ作品(公式含め)ですが
外洋の波の高さ、晴天でも荒れている状態、等々
過酷な砂漠や荒野を進むのに近い世界なのを思い出させてくれます
(きっと遠征にだされた駆逐艦たちはこんな海で資源を集めて運んでるのだなぁ・・・と)
外洋で戦闘可能な特型駆逐艦というものが駆逐艦として如何に革命的だったかを
思い知らされます
いや~やっと魔の2月も去ったので(略
・・・なんか新キャラが増えてる
以前紹介のあった日本の超人兵士・舩坂弘さん(おい)の再作成のパワーアップ版だそうです
何度聞いても改めてとんでもないというか・・・無茶苦茶だよこの御仁(汗
【ゆっくり解説】世界の奇人・変人・偉人紹介【舩坂弘】
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34463886
あと総出演OPの完全版が来てました
【19冬MMDふぇすと本祭】艦これ太陽にほえろ! OP(総出演Ver)
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34543253
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31755473 ←元ネタだそうです
ピカイアさん
>艦これ おもしろ漫画 集めてみた 1617
他のキャラもかわいく楽しいですが、第六の面々は何をさせてもかわいい。(笑)
二次創作の歴史を観ているような気分に(笑
>【艦これ】子供提督はじめました01
>いつもの年上の提督じゃなく子供相手ならではの艦娘達の接し方が、
>普段とまた違って面白いです。
そっち系では需要の高い子供提督です
様々な作品がありますが、おのずと登場する艦娘側が絞られてくるのが・・・
>艦隊これくしょん/リアル劇場ミニドラマ『あなたの妹であれて』【MMD杯ZERO】
これも某劇場版作品と同時期にしてリメイクなんですよね
改めて金剛というキャラの深さとカリスマ性を思い出させてくれます
エフェクトの都合で若干人形劇っぽくみえてしまいますが
個人的には砂丘のようにそびえる「海のうねり」には注目させられます
物語やドラマの都合から凪の海や雨天等の表現が多い艦これ作品(公式含め)ですが
外洋の波の高さ、晴天でも荒れている状態、等々
過酷な砂漠や荒野を進むのに近い世界なのを思い出させてくれます
(きっと遠征にだされた駆逐艦たちはこんな海で資源を集めて運んでるのだなぁ・・・と)
外洋で戦闘可能な特型駆逐艦というものが駆逐艦として如何に革命的だったかを
思い知らされます

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2019/03/04 (Mon) 00:57:31
Mail
伸々さん
魔の2月が去ってまずは本当に何よりでしたね♪
私にとっては花粉の季節がもう少し続くのがちょっと悩みの種です。(^_^;;
>・・・なんか新キャラが増えてる
>【ゆっくり解説】世界の奇人・変人・偉人紹介【舩坂弘】
確かにキャラ増えてますね。
しかもやはりこれまで同様普通のキャラじゃなった。(笑)
それにしても日米の戦力差は悲しいまでに大きいですね・・・。
にも関わらずのその凄まじいまでの戦いぶりはまさに鬼神の如きですし、
そんな舩坂弘を説き伏せたアメリカ人軍医もまたなかなかの人物でしたね。
きっと日米双方にも同じように絶望的な戦いを生き残り、
戦後残した数々の功績を持たれる方達が多くいらっしゃるんでしょうし、
戦争を経験された方ならではの生き方や強さを感じさせられますね。
>【19冬MMDふぇすと本祭】艦これ太陽にほえろ! OP(総出演Ver)
再現率高いですねぇ~!
構図だけじゃなく、俳優のポーズや顔の向きや表情まで再現してるし、
背景も極力似せてますし、見比べるのが楽しかったですよ。
MMD版最後が舞風のバック転途中で終わるのはご愛嬌ですね。(笑)
それにしても元ネタのOPがまた懐かしいですね。
太陽にほえろは子供の頃よく見てましたし、
昭和な服装や風景が懐かしくて思わずグッと来ますね。
>>【艦これ】子供提督はじめました01
>様々な作品がありますが、おのずと登場する艦娘側が絞られてくるのが・・・
おぉ~、ご存知でしたか、すみません。
確かに子供の面倒見せられそうで、なおかつ絡めて面白そうなキャラって、
なかなか人選難しいかもしれませんね。
逆に言うと作者さんそんな難しい人選よく見つけてきてるなと思ったりもしますね。(^_^;;
>>艦隊これくしょん/リアル劇場ミニドラマ『あなたの妹であれて』【MMD杯ZERO】
>エフェクトの都合で若干人形劇っぽくみえてしまいますが
>個人的には砂丘のようにそびえる「海のうねり」には注目させられます
こちらもご存知でしたか、やはり流石ですね。
私も伸々さんと同じく、キャラ達の表情が人形的すぎるかなと思いましたが、
緊迫感ある演出と、同じく夜の嵐の海の表現に魅入りました。
実は私も過去に実際の船旅で、夜の嵐の海を体験した事がありまして、
そりゃもう前後左右に激しく揺れに揺れまして、酷い船酔いにはかかるし、
船が傾いた際の窓の外には真っ暗な海面と、
青白い波しぶきが窓のすぐ目の前に見えたかと思うと、
今度は恐らく雨雲に覆われてるとおぼしき真っ暗な空が、
波しぶきと雨の向こうにちらりと見えたりとか、船の揺れる方向に従って、
上下左右に見える風景が目まぐるしく変わったり、客室で荷物が転げ回っていたりと、
あの時は正直生きた心地がしなかったです。(^_^;;
船員は「あ、中の上ぐらいの揺れだから大丈夫だよ♪」とか言っていましたが、
私は 「そんな中の上って鮨じゃないんだから・・・」とか恐怖しながら思いましたよ。
それから数年後、その時と同じ船が同じような嵐に遭って和歌山県近海で座礁して、
船体の半分が海に浸かりながら横倒しになっていたのを報道で見た時には、
あの時もこうなる寸前だったんじゃないかと思ってゾッとしました。
今回の映像作品見ながら、その時の事をつい思い出しましたし、
そんな事を思い出させるくらい、迫力ある波の表現でした。
しかし以前の日本海軍や自衛隊の護衛艦等が実際に行く嵐の海は、
私が経験したものなど比べ物にならない遥かに厳しい状況でしょうし、
それを思うと、日々国を守ってくれる隊員の方達に本当に感謝ですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
魔の2月が去ってまずは本当に何よりでしたね♪
私にとっては花粉の季節がもう少し続くのがちょっと悩みの種です。(^_^;;
>・・・なんか新キャラが増えてる
>【ゆっくり解説】世界の奇人・変人・偉人紹介【舩坂弘】
確かにキャラ増えてますね。
しかもやはりこれまで同様普通のキャラじゃなった。(笑)
それにしても日米の戦力差は悲しいまでに大きいですね・・・。
にも関わらずのその凄まじいまでの戦いぶりはまさに鬼神の如きですし、
そんな舩坂弘を説き伏せたアメリカ人軍医もまたなかなかの人物でしたね。
きっと日米双方にも同じように絶望的な戦いを生き残り、
戦後残した数々の功績を持たれる方達が多くいらっしゃるんでしょうし、
戦争を経験された方ならではの生き方や強さを感じさせられますね。
>【19冬MMDふぇすと本祭】艦これ太陽にほえろ! OP(総出演Ver)
再現率高いですねぇ~!
構図だけじゃなく、俳優のポーズや顔の向きや表情まで再現してるし、
背景も極力似せてますし、見比べるのが楽しかったですよ。
MMD版最後が舞風のバック転途中で終わるのはご愛嬌ですね。(笑)
それにしても元ネタのOPがまた懐かしいですね。
太陽にほえろは子供の頃よく見てましたし、
昭和な服装や風景が懐かしくて思わずグッと来ますね。
>>【艦これ】子供提督はじめました01
>様々な作品がありますが、おのずと登場する艦娘側が絞られてくるのが・・・
おぉ~、ご存知でしたか、すみません。
確かに子供の面倒見せられそうで、なおかつ絡めて面白そうなキャラって、
なかなか人選難しいかもしれませんね。
逆に言うと作者さんそんな難しい人選よく見つけてきてるなと思ったりもしますね。(^_^;;
>>艦隊これくしょん/リアル劇場ミニドラマ『あなたの妹であれて』【MMD杯ZERO】
>エフェクトの都合で若干人形劇っぽくみえてしまいますが
>個人的には砂丘のようにそびえる「海のうねり」には注目させられます
こちらもご存知でしたか、やはり流石ですね。
私も伸々さんと同じく、キャラ達の表情が人形的すぎるかなと思いましたが、
緊迫感ある演出と、同じく夜の嵐の海の表現に魅入りました。
実は私も過去に実際の船旅で、夜の嵐の海を体験した事がありまして、
そりゃもう前後左右に激しく揺れに揺れまして、酷い船酔いにはかかるし、
船が傾いた際の窓の外には真っ暗な海面と、
青白い波しぶきが窓のすぐ目の前に見えたかと思うと、
今度は恐らく雨雲に覆われてるとおぼしき真っ暗な空が、
波しぶきと雨の向こうにちらりと見えたりとか、船の揺れる方向に従って、
上下左右に見える風景が目まぐるしく変わったり、客室で荷物が転げ回っていたりと、
あの時は正直生きた心地がしなかったです。(^_^;;
船員は「あ、中の上ぐらいの揺れだから大丈夫だよ♪」とか言っていましたが、
私は 「そんな中の上って鮨じゃないんだから・・・」とか恐怖しながら思いましたよ。
それから数年後、その時と同じ船が同じような嵐に遭って和歌山県近海で座礁して、
船体の半分が海に浸かりながら横倒しになっていたのを報道で見た時には、
あの時もこうなる寸前だったんじゃないかと思ってゾッとしました。
今回の映像作品見ながら、その時の事をつい思い出しましたし、
そんな事を思い出させるくらい、迫力ある波の表現でした。
しかし以前の日本海軍や自衛隊の護衛艦等が実際に行く嵐の海は、
私が経験したものなど比べ物にならない遥かに厳しい状況でしょうし、
それを思うと、日々国を守ってくれる隊員の方達に本当に感謝ですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: こんなのありました2019
2019/04/20 (Sat) 06:21:55
・・・なんか投稿されてました
検討用絵コンテなのですぐに御本人が消されると思います
それとタグ禁止なのでリンクも可能な限りは避け・・・
でもこういう風にMMD作品を作る人もいるという意味で勉強になる動画なので
あえてこっそり紹介(日本語ムズカシイネ
完成が楽しみです
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34990834
補足:けものフレンズ系は色々ヤバイ事案なようですので言及は避けますが
この作品は3次創作に当たります
ピカイアさん
>私にとっては花粉の季節がもう少し続くのがちょっと悩みの種です。(^_^;;
御自愛を・・・って花粉症では難しいところではありますが
>【ゆっくり解説】世界の奇人・変人・偉人紹介【舩坂弘】
>確かにキャラ増えてますね。
>しかもやはりこれまで同様普通のキャラじゃなった。(笑)
毒あってこその作風ですからねぇ・・・このシリーズは(苦笑)
そういえば新札となる渋沢さんですが
過去にこのシリーズでも紹介されていましたね
なかなか毒の割にタメになるシリーズです
(そういえば御紹介スレ立ててるのに
追い付かなくなってた事を思い出しました(汗))
>そんな舩坂弘を説き伏せたアメリカ人軍医もまたなかなかの人物でしたね。
ガチ同士でないと伝わらない事も多いのが良く解ります
その意味で日米にはうるさいだけの外野も多いかも・・・
>【19冬MMDふぇすと本祭】艦これ太陽にほえろ! OP(総出演Ver)
>再現率高いですねぇ~!
>構図だけじゃなく、俳優のポーズや顔の向きや表情まで再現してるし、
>背景も極力似せてますし、見比べるのが楽しかったですよ。
再現系は予測どおりどんどん精度が上がる一方です
やはり役どころと+αアレンジのセンスが肝要かと
引き続き思ってます
>>【艦これ】子供提督はじめました01
>様々な作品がありますが、おのずと登場する艦娘側が絞られてくるのが・・・
>おぉ~、ご存知でしたか、すみません。
といいますか・・・ジャンルが確定してますからねぇ
そうなるとどうしても高雄愛宕が(以下小一時間)
逆に言うと高雄愛宕がでてくる場合はかなりの確率で(略
>>艦隊これくしょん/リアル劇場ミニドラマ『あなたの妹であれて』【MMD杯ZERO】
>実は私も過去に実際の船旅で、夜の嵐の海を体験した事がありまして
ピカイアさんが語られてるとおり御経験していないと
解らないことは非常に重要かつインパクトがありますからね・・・
かなり恐ろしい状況ですが
体験してみたいようなしてみたくないような・・・
いややっぱり(略
そういう意味でもそういう事を理解できる動画を
フィクション・ノンフィクション問わずに
これからも見つけて行きたいと改めて思いました
検討用絵コンテなのですぐに御本人が消されると思います
それとタグ禁止なのでリンクも可能な限りは避け・・・
でもこういう風にMMD作品を作る人もいるという意味で勉強になる動画なので
あえてこっそり紹介(日本語ムズカシイネ
完成が楽しみです
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34990834
補足:けものフレンズ系は色々ヤバイ事案なようですので言及は避けますが
この作品は3次創作に当たります
ピカイアさん
>私にとっては花粉の季節がもう少し続くのがちょっと悩みの種です。(^_^;;
御自愛を・・・って花粉症では難しいところではありますが
>【ゆっくり解説】世界の奇人・変人・偉人紹介【舩坂弘】
>確かにキャラ増えてますね。
>しかもやはりこれまで同様普通のキャラじゃなった。(笑)
毒あってこその作風ですからねぇ・・・このシリーズは(苦笑)
そういえば新札となる渋沢さんですが
過去にこのシリーズでも紹介されていましたね
なかなか毒の割にタメになるシリーズです
(そういえば御紹介スレ立ててるのに
追い付かなくなってた事を思い出しました(汗))
>そんな舩坂弘を説き伏せたアメリカ人軍医もまたなかなかの人物でしたね。
ガチ同士でないと伝わらない事も多いのが良く解ります
その意味で日米にはうるさいだけの外野も多いかも・・・
>【19冬MMDふぇすと本祭】艦これ太陽にほえろ! OP(総出演Ver)
>再現率高いですねぇ~!
>構図だけじゃなく、俳優のポーズや顔の向きや表情まで再現してるし、
>背景も極力似せてますし、見比べるのが楽しかったですよ。
再現系は予測どおりどんどん精度が上がる一方です
やはり役どころと+αアレンジのセンスが肝要かと
引き続き思ってます
>>【艦これ】子供提督はじめました01
>様々な作品がありますが、おのずと登場する艦娘側が絞られてくるのが・・・
>おぉ~、ご存知でしたか、すみません。
といいますか・・・ジャンルが確定してますからねぇ
そうなるとどうしても高雄愛宕が(以下小一時間)
逆に言うと高雄愛宕がでてくる場合はかなりの確率で(略
>>艦隊これくしょん/リアル劇場ミニドラマ『あなたの妹であれて』【MMD杯ZERO】
>実は私も過去に実際の船旅で、夜の嵐の海を体験した事がありまして
ピカイアさんが語られてるとおり御経験していないと
解らないことは非常に重要かつインパクトがありますからね・・・
かなり恐ろしい状況ですが
体験してみたいようなしてみたくないような・・・
いややっぱり(略
そういう意味でもそういう事を理解できる動画を
フィクション・ノンフィクション問わずに
これからも見つけて行きたいと改めて思いました

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2019/04/28 (Sun) 22:32:21
Mail
伸々さん
>あえてこっそり紹介(日本語ムズカシイネ
>完成が楽しみです
身の危険を顧みないほどの人間の好奇心の強さに驚くフレンズに、
「なるほど確かに」と人間と動物の違いを感じさせますし面白さを感じますね。
動物にも好奇心はありますが、命がけという事まではしないですもんね。(^_^;;
>その意味で日米にはうるさいだけの外野も多いかも・・・
国内も一般社会から国会まで、
何かにつけ揚げ足取りばかりが横行する世の中になってしまいましたからねぇ・・・。
>かなり恐ろしい状況ですが
>体験してみたいようなしてみたくないような・・・
いえいえ、下手したら命の危機的状況もありうるので、
経験しないですむならその方が良いかと思いますし、
私も正直あんな経験は二度とごめんです・・・。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>あえてこっそり紹介(日本語ムズカシイネ
>完成が楽しみです
身の危険を顧みないほどの人間の好奇心の強さに驚くフレンズに、
「なるほど確かに」と人間と動物の違いを感じさせますし面白さを感じますね。
動物にも好奇心はありますが、命がけという事まではしないですもんね。(^_^;;
>その意味で日米にはうるさいだけの外野も多いかも・・・
国内も一般社会から国会まで、
何かにつけ揚げ足取りばかりが横行する世の中になってしまいましたからねぇ・・・。
>かなり恐ろしい状況ですが
>体験してみたいようなしてみたくないような・・・
いえいえ、下手したら命の危機的状況もありうるので、
経験しないですむならその方が良いかと思いますし、
私も正直あんな経験は二度とごめんです・・・。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: こんなのありました2019
2019/05/03 (Fri) 22:03:54
まさかそんな理由だったとは・・・
というか本国のアメリカは大概だなぁ・・・と
【ゆっくり解説】ドナルドはなぜ、消えたのか?
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35061440
ピカイアさん
>「なるほど確かに」と人間と動物の違いを感じさせますし面白さを感じますね。
さすがはD-2さんという話の組み立て方です
若干世界観が・・・とは思いますが
3次創作なんでアリかと
ちなみに続々と細切れ動画も投稿されて
進捗は進んでいるようです
イエイヌのモデルも無事入手できたようですし
>かなり恐ろしい状況ですが
>体験してみたいようなしてみたくないような・・・
>いえいえ、下手したら命の危機的状況もありうるので、
>経験しないですむならその方が良いかと思いますし、
>私も正直あんな経験は二度とごめんです・・・。(^_^;;
私も昔に八丈島旅行した時に
外洋(特に黒潮を越えた南)の揺れは相当違ったのを
記憶しています
・・・ってまぁ深夜なんでほぼ寝てましたが(おい
まったく人間の好奇心という奴は(おまいう)
というか本国のアメリカは大概だなぁ・・・と
【ゆっくり解説】ドナルドはなぜ、消えたのか?
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35061440
ピカイアさん
>「なるほど確かに」と人間と動物の違いを感じさせますし面白さを感じますね。
さすがはD-2さんという話の組み立て方です
若干世界観が・・・とは思いますが
3次創作なんでアリかと
ちなみに続々と細切れ動画も投稿されて
進捗は進んでいるようです
イエイヌのモデルも無事入手できたようですし
>かなり恐ろしい状況ですが
>体験してみたいようなしてみたくないような・・・
>いえいえ、下手したら命の危機的状況もありうるので、
>経験しないですむならその方が良いかと思いますし、
>私も正直あんな経験は二度とごめんです・・・。(^_^;;
私も昔に八丈島旅行した時に
外洋(特に黒潮を越えた南)の揺れは相当違ったのを
記憶しています
・・・ってまぁ深夜なんでほぼ寝てましたが(おい
まったく人間の好奇心という奴は(おまいう)

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2019/05/12 (Sun) 00:38:56
Mail
伸々さん
>【ゆっくり解説】ドナルドはなぜ、消えたのか?
>まさかそんな理由だったとは・・・
>というか本国のアメリカは大概だなぁ・・・と
何と言いますか、訴訟大国の米国らしいですね・・・。(^_^;;
他にも私が聞いた噂では、
ピエロ恐怖症の客層への配慮とかも聞いた事ありました。
特に幼児期にこのピエロ恐怖症を訴える子供が多いそうで、
子供が怖がるとその親も利用しなくなるからだとか。
実際私の自宅の近所にもマクドナルドがあって、
そこにベンチに座ってニッコリ笑ってるドナルドがいるんですが、
店舗の屋外の壁に寄りかかるようにベンチに座っていて、
夜の間接照明に照らされたそのドナルドの前を不意に通ると、
正直ビクッとするほどちょっと怖いです。(^_^;;
まぁ確かに商品そのものを紹介した方がCMとしては良いでしょうし、
これも時代の流れって事なんでしょうね。
>私も昔に八丈島旅行した時に
>外洋(特に黒潮を越えた南)の揺れは相当違ったのを記憶しています
>・・・ってまぁ深夜なんでほぼ寝てましたが(おい
凄い!!私は酷い船酔いと恐怖で寝られませんでした。(^_^;;
さすがですね伸々さん。
そういえば私は先に紹介したその同じ船での夜が明けて嵐が過ぎ、
船酔いもさめたので気分転換しようと甲板に出て、
穏やかな海の景色眺めつつ深呼吸していたら、
右手からとても大きな貨物船がどんどん近付いてきて、
私が乗った船の50~60メートル後ろを通り抜けていったんですが、
あの船の大きさであの距離ってニアミスだったんじゃ・・・と、
嵐を抜けてからもゾッとする経験させられたりして、
何だか印象的に色々記憶に残った船旅でした・・・。
ある意味貴重な体験だったのかもしれませんが、
次に船旅するなら、やっぱり何事も無く快適な船旅をしたいものです。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>【ゆっくり解説】ドナルドはなぜ、消えたのか?
>まさかそんな理由だったとは・・・
>というか本国のアメリカは大概だなぁ・・・と
何と言いますか、訴訟大国の米国らしいですね・・・。(^_^;;
他にも私が聞いた噂では、
ピエロ恐怖症の客層への配慮とかも聞いた事ありました。
特に幼児期にこのピエロ恐怖症を訴える子供が多いそうで、
子供が怖がるとその親も利用しなくなるからだとか。
実際私の自宅の近所にもマクドナルドがあって、
そこにベンチに座ってニッコリ笑ってるドナルドがいるんですが、
店舗の屋外の壁に寄りかかるようにベンチに座っていて、
夜の間接照明に照らされたそのドナルドの前を不意に通ると、
正直ビクッとするほどちょっと怖いです。(^_^;;
まぁ確かに商品そのものを紹介した方がCMとしては良いでしょうし、
これも時代の流れって事なんでしょうね。
>私も昔に八丈島旅行した時に
>外洋(特に黒潮を越えた南)の揺れは相当違ったのを記憶しています
>・・・ってまぁ深夜なんでほぼ寝てましたが(おい
凄い!!私は酷い船酔いと恐怖で寝られませんでした。(^_^;;
さすがですね伸々さん。
そういえば私は先に紹介したその同じ船での夜が明けて嵐が過ぎ、
船酔いもさめたので気分転換しようと甲板に出て、
穏やかな海の景色眺めつつ深呼吸していたら、
右手からとても大きな貨物船がどんどん近付いてきて、
私が乗った船の50~60メートル後ろを通り抜けていったんですが、
あの船の大きさであの距離ってニアミスだったんじゃ・・・と、
嵐を抜けてからもゾッとする経験させられたりして、
何だか印象的に色々記憶に残った船旅でした・・・。
ある意味貴重な体験だったのかもしれませんが、
次に船旅するなら、やっぱり何事も無く快適な船旅をしたいものです。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: こんなのありました2019
2019/06/02 (Sun) 01:39:55
イエイヌちゃんのモデルが供給され取り込んだのがこちら
一気に完成度があがりました
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35094029
・・・そして週に1~2回くらい投下され検討され現在
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35171691
コメのやり取りを読んでるだけで勉強になるような
ならないような・・・
そして遂に
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35191340
・・・って違うもん投下してきたし!
いったいこの人の動画制作スピードってどうなってんの!?
それはそうと相変わらずけもフレ2の炎上は続いてますね・・・
本格的に反社会団体が動いてるようです
自分の好きなアニメも対岸の火ではないのが恐ろしいところです
本当にヤバイ案件のようで何処まで触れていいのやら・・・
そういえば八丈島の話題が上がってましたが
丁度のタイミングで艦これに海防艦八丈が実装されました
【2019/05/20艦これ春イベ実装】八丈 ボイス集
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35155548
なんか普通の二次元少女すぎてコメントに困る・・・(おい
ピカイアさん
>【ゆっくり解説】ドナルドはなぜ、消えたのか?
>特に幼児期にこのピエロ恐怖症を訴える子供が多いそうで、
>子供が怖がるとその親も利用しなくなるからだとか。
たしかにありますね
何処かのヨーロッパでは国民的な憧れの職業とも聞いたともありますが
米国では馴染めないのかもしれません
そういえば某Gガンダムのネオアメリカ代表の
チボデーもピエロ恐怖症設定だったような・・・
>凄い!!私は酷い船酔いと恐怖で寝られませんでした。(^_^;;
>さすがですね伸々さん。
まぁ寝たら最後な人なので(汗
>私が乗った船の50~60メートル後ろを通り抜けていったんですが、
>あの船の大きさであの距離ってニアミスだったんじゃ・・・と、
確かに・・・見えてて解るのに避けれないですからね
とにかく御無事でなによりです
一気に完成度があがりました
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35094029
・・・そして週に1~2回くらい投下され検討され現在
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35171691
コメのやり取りを読んでるだけで勉強になるような
ならないような・・・
そして遂に
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35191340
・・・って違うもん投下してきたし!
いったいこの人の動画制作スピードってどうなってんの!?
それはそうと相変わらずけもフレ2の炎上は続いてますね・・・
本格的に反社会団体が動いてるようです
自分の好きなアニメも対岸の火ではないのが恐ろしいところです
本当にヤバイ案件のようで何処まで触れていいのやら・・・
そういえば八丈島の話題が上がってましたが
丁度のタイミングで艦これに海防艦八丈が実装されました
【2019/05/20艦これ春イベ実装】八丈 ボイス集
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35155548
なんか普通の二次元少女すぎてコメントに困る・・・(おい
ピカイアさん
>【ゆっくり解説】ドナルドはなぜ、消えたのか?
>特に幼児期にこのピエロ恐怖症を訴える子供が多いそうで、
>子供が怖がるとその親も利用しなくなるからだとか。
たしかにありますね
何処かのヨーロッパでは国民的な憧れの職業とも聞いたともありますが
米国では馴染めないのかもしれません
そういえば某Gガンダムのネオアメリカ代表の
チボデーもピエロ恐怖症設定だったような・・・
>凄い!!私は酷い船酔いと恐怖で寝られませんでした。(^_^;;
>さすがですね伸々さん。
まぁ寝たら最後な人なので(汗
>私が乗った船の50~60メートル後ろを通り抜けていったんですが、
>あの船の大きさであの距離ってニアミスだったんじゃ・・・と、
確かに・・・見えてて解るのに避けれないですからね
とにかく御無事でなによりです

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2019/06/09 (Sun) 01:29:32
Mail
伸々さん
>イエイヌちゃんのモデルが供給され取り込んだのがこちら
>一気に完成度があがりました
やはり表情が付くと臨場感が全く違いますし、
台詞もよりスッと入ってきますね。
>・・・そして週に1~2回くらい投下され検討され現在
画面の演出や文字も読みやすくなりましたし、一層完成度が増しましたね。
それとやっぱりこの作者さんはきっとバイクに乗っていますね。
バイクの動きやサイドカーならではのコーナリングのコンビネーションとかもそうですが、
他にも面白いのは、イエイヌちゃんのバイクのアクセルとクラッチの握り方が、
バイクに乗ってる人、それも80年代後半から90年代にかけて、
サーキット走行等をしてたような人特有の握り方になってるんですよ。
特にアクセルは普通は人間の女の子のような握り方が多いんですが、
イエイヌちゃんのような握り方は、それよりも積極的に、
アクセルとブレーキを操作する為の握り方で、
特に現在よりブレーキ性能が低かった時代は、
より強くブレーキレバーを握る為に、この握り方をしてるライダーが多く、
私もこれと同じ様な握り方(私は小指もブレーキにかけるやり方ですが)なので、
見た時に「おぉ~!これは!!」って思わず親近感湧きましたよ。(笑)
女の子とイエイヌちゃんとで握り方を違える事で、
それぞれの個性をも出しているわけですし、
作者さんの細やかな配慮と演出が見られて楽しいですね♪
>そして遂に
>・・・って違うもん投下してきたし!
>いったいこの人の動画制作スピードってどうなってんの!?
同じ人の作品とは思えないと感じるような雰囲気ですが、
シリアスの中にもじんわりと笑いが込められてるのは同じですね。(笑)
涼月、頑張れ。(^_^;;
>それはそうと相変わらずけもフレ2の炎上は続いてますね・・・
>本格的に反社会団体が動いてるようです
えぇ~~~ッ!そんな事にまでなってるんですか!?
何やら揉めてるとは聞いていましたが、まさかそこまでとは・・・。
う~ん、そこまで強固なファンがいるからこそなのかもしれませんが、
そこまでいくと残念ですねぇ・・・。
まぁ古くはベルサイユのばらのアニメ版でも、
似たような事件起きたりしていたとも聞きますし、
大人気作品には時に起きうる事体なのかもしれませんが、
今後は鎮静化に向かうと良いですね・・・。
>【2019/05/20艦これ春イベ実装】八丈 ボイス集
海防艦らしい小型だけど元気一杯な小動物的可愛さもあって良いですね。
>なんか普通の二次元少女すぎてコメントに困る・・・(おい
他が強烈な個性の塊みたいなキャラばかりだからかもですね。(^_^;;
>そういえば某Gガンダムのネオアメリカ代表の
>チボデーもピエロ恐怖症設定だったような・・・
おぉ~、なるほど!確かにそうでしたね!
もしかしたらそういうアメリカにある社会現象なども、
チボデーのキャラ作りに取り入れたのかもしれませんね。
>とにかく御無事でなによりです
ありがとうございます。
お互いに今後もそうありたいですね♪
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>イエイヌちゃんのモデルが供給され取り込んだのがこちら
>一気に完成度があがりました
やはり表情が付くと臨場感が全く違いますし、
台詞もよりスッと入ってきますね。
>・・・そして週に1~2回くらい投下され検討され現在
画面の演出や文字も読みやすくなりましたし、一層完成度が増しましたね。
それとやっぱりこの作者さんはきっとバイクに乗っていますね。
バイクの動きやサイドカーならではのコーナリングのコンビネーションとかもそうですが、
他にも面白いのは、イエイヌちゃんのバイクのアクセルとクラッチの握り方が、
バイクに乗ってる人、それも80年代後半から90年代にかけて、
サーキット走行等をしてたような人特有の握り方になってるんですよ。
特にアクセルは普通は人間の女の子のような握り方が多いんですが、
イエイヌちゃんのような握り方は、それよりも積極的に、
アクセルとブレーキを操作する為の握り方で、
特に現在よりブレーキ性能が低かった時代は、
より強くブレーキレバーを握る為に、この握り方をしてるライダーが多く、
私もこれと同じ様な握り方(私は小指もブレーキにかけるやり方ですが)なので、
見た時に「おぉ~!これは!!」って思わず親近感湧きましたよ。(笑)
女の子とイエイヌちゃんとで握り方を違える事で、
それぞれの個性をも出しているわけですし、
作者さんの細やかな配慮と演出が見られて楽しいですね♪
>そして遂に
>・・・って違うもん投下してきたし!
>いったいこの人の動画制作スピードってどうなってんの!?
同じ人の作品とは思えないと感じるような雰囲気ですが、
シリアスの中にもじんわりと笑いが込められてるのは同じですね。(笑)
涼月、頑張れ。(^_^;;
>それはそうと相変わらずけもフレ2の炎上は続いてますね・・・
>本格的に反社会団体が動いてるようです
えぇ~~~ッ!そんな事にまでなってるんですか!?
何やら揉めてるとは聞いていましたが、まさかそこまでとは・・・。
う~ん、そこまで強固なファンがいるからこそなのかもしれませんが、
そこまでいくと残念ですねぇ・・・。
まぁ古くはベルサイユのばらのアニメ版でも、
似たような事件起きたりしていたとも聞きますし、
大人気作品には時に起きうる事体なのかもしれませんが、
今後は鎮静化に向かうと良いですね・・・。
>【2019/05/20艦これ春イベ実装】八丈 ボイス集
海防艦らしい小型だけど元気一杯な小動物的可愛さもあって良いですね。
>なんか普通の二次元少女すぎてコメントに困る・・・(おい
他が強烈な個性の塊みたいなキャラばかりだからかもですね。(^_^;;
>そういえば某Gガンダムのネオアメリカ代表の
>チボデーもピエロ恐怖症設定だったような・・・
おぉ~、なるほど!確かにそうでしたね!
もしかしたらそういうアメリカにある社会現象なども、
チボデーのキャラ作りに取り入れたのかもしれませんね。
>とにかく御無事でなによりです
ありがとうございます。
お互いに今後もそうありたいですね♪
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: こんなのありました2019
2019/06/15 (Sat) 08:32:58
>台詞もよりスッと入ってきますね。
台詞も投稿コメの方々とのやりとりが反映されていたり
されていなかったりと御紹介していない数本の動画では
いろいろとやっていますね
D-2さんのニコニコのページ行けば残ってるかも?
>それとやっぱりこの作者さんはきっとバイクに乗っていますね。
モータースポーツが好きな方なようです
やはり未紹介の動画では
「一度観るべき」やら「(サイドカーは)重心移動失敗するとふっとぶ」とか
色々コメント返しなさっています
>他にも面白いのは、イエイヌちゃんのバイクのアクセルとクラッチの握り方が、
>バイクに乗ってる人、それも80年代後半から90年代にかけて、
>サーキット走行等をしてたような人特有の握り方になってるんですよ。
そうでしたか・・・割と乗ってる人には普通かと思ったら
年代判定のクセでしたか・・・(メモメモ ←貯まるウンチク
>アクセルとブレーキを操作する為の握り方で、
>特に現在よりブレーキ性能が低かった時代は、
>より強くブレーキレバーを握る為に、この握り方をしてるライダーが多く
手は小指と人差し指と親指で最大距離な三角形になります
筋肉の本数を考えると指全部で握る方が力が出ますが
力点で考えると小指と親指は固定用として人差し指を微調整に使いやすいというか
(中指は人差し指のブースト用)
まぁ想像以上のチカラが必要という点で
拳銃のグリップと引き金が解りやすいかも
あれが在るべき姿というか
>>それはそうと相変わらずけもフレ2の炎上は続いてますね・・・
>>本格的に反社会団体が動いてるようです
>えぇ~~~ッ!そんな事にまでなってるんですか!?
>何やら揉めてるとは聞いていましたが、まさかそこまでとは・・・。
>今後は鎮静化に向かうと良いですね・・・。
ヤバイです・・・
昨日の時点で二人目が消され・・・いえ消えました
某氏ががが
鎮静化どころか定期的に着実に広がってるという・・・
(※名前は削除しました)
どういう状態なのか3行で・・・と思ってた矢先にこの状況とか
本当にヤバい事になって追い付かなくなっています・・・
この話題は単語と内容に気を付けないと本当に危険なようです・・・
>【2019/05/20艦これ春イベ実装】八丈 ボイス集
>なんか普通の二次元少女すぎてコメントに困る・・・(おい
>他が強烈な個性の塊みたいなキャラばかりだからかもですね。(^_^;;
変化球が多すぎますし
というかキャラのパターンが出し尽くしてしまった感がありますし
>そういえば某Gガンダムのネオアメリカ代表の
>チボデーもピエロ恐怖症設定だったような・・・
>もしかしたらそういうアメリカにある社会現象なども、
>チボデーのキャラ作りに取り入れたのかもしれませんね。
今川監督はああみえて元ネタの引出が多いですからね
そもそも冨野監督の
「ガンダムでプロレスやってガンダム・コンテンツ潰せ」命令を
変化球で返しましたから
(今川監督は当初は普通にロボットSF戦記を考えていたそうです)
ちなみにガンダムファイトのような代替え戦争は破天荒に見えますが
実は中世ヨーロッパでは普通に行われてたらしいです
騎士同士が競技する祭典という形で行われていて
開催国では出店がでたりお祭り状態になるくらいだそうです
(ちなみに騎士でイメージのばかでっかいランスや
カエルクチ型の兜とかプレートメール全盛期の頃です
つまり皆さんが騎士とイメージする装備の殆どが
実戦では使いものにならない競技用の用途限定の戯れ装備なんですよね・・・)
・・・ですが祭典であっても戦争なので
競技に負ければ領土を取られたり
捕虜にされたり保釈金を払ったり
そうやって競技的な狭い技量と研鑽や宮廷取引に腐心して
騎士の地位は地に落ちて行ったようです
・・・おっと脱線
まぁ一騎当千な兵器=ガンダムを騎士に喩えて
世界観を構築しなおしたものと思います
今川監督はエッセンスを抽出してくる才能は高いんですけど
予算考えないとか
ぶっ飛び過ぎた設定とか
息切れしちゃうとか
結局トチ狂った年寄りが実は人類を一番愛していた今川節になっちゃう物語とか
問題も多いのがなぁ・・・
あ、あと真ゲッターで恐竜帝国を使わずにインベーダーとかは許したくないです(おい
えーと・・・なんの話だったっけ
台詞も投稿コメの方々とのやりとりが反映されていたり
されていなかったりと御紹介していない数本の動画では
いろいろとやっていますね
D-2さんのニコニコのページ行けば残ってるかも?
>それとやっぱりこの作者さんはきっとバイクに乗っていますね。
モータースポーツが好きな方なようです
やはり未紹介の動画では
「一度観るべき」やら「(サイドカーは)重心移動失敗するとふっとぶ」とか
色々コメント返しなさっています
>他にも面白いのは、イエイヌちゃんのバイクのアクセルとクラッチの握り方が、
>バイクに乗ってる人、それも80年代後半から90年代にかけて、
>サーキット走行等をしてたような人特有の握り方になってるんですよ。
そうでしたか・・・割と乗ってる人には普通かと思ったら
年代判定のクセでしたか・・・(メモメモ ←貯まるウンチク
>アクセルとブレーキを操作する為の握り方で、
>特に現在よりブレーキ性能が低かった時代は、
>より強くブレーキレバーを握る為に、この握り方をしてるライダーが多く
手は小指と人差し指と親指で最大距離な三角形になります
筋肉の本数を考えると指全部で握る方が力が出ますが
力点で考えると小指と親指は固定用として人差し指を微調整に使いやすいというか
(中指は人差し指のブースト用)
まぁ想像以上のチカラが必要という点で
拳銃のグリップと引き金が解りやすいかも
あれが在るべき姿というか
>>それはそうと相変わらずけもフレ2の炎上は続いてますね・・・
>>本格的に反社会団体が動いてるようです
>えぇ~~~ッ!そんな事にまでなってるんですか!?
>何やら揉めてるとは聞いていましたが、まさかそこまでとは・・・。
>今後は鎮静化に向かうと良いですね・・・。
ヤバイです・・・
昨日の時点で二人目が消され・・・いえ消えました
某氏ががが
鎮静化どころか定期的に着実に広がってるという・・・
(※名前は削除しました)
どういう状態なのか3行で・・・と思ってた矢先にこの状況とか
本当にヤバい事になって追い付かなくなっています・・・
この話題は単語と内容に気を付けないと本当に危険なようです・・・
>【2019/05/20艦これ春イベ実装】八丈 ボイス集
>なんか普通の二次元少女すぎてコメントに困る・・・(おい
>他が強烈な個性の塊みたいなキャラばかりだからかもですね。(^_^;;
変化球が多すぎますし
というかキャラのパターンが出し尽くしてしまった感がありますし
>そういえば某Gガンダムのネオアメリカ代表の
>チボデーもピエロ恐怖症設定だったような・・・
>もしかしたらそういうアメリカにある社会現象なども、
>チボデーのキャラ作りに取り入れたのかもしれませんね。
今川監督はああみえて元ネタの引出が多いですからね
そもそも冨野監督の
「ガンダムでプロレスやってガンダム・コンテンツ潰せ」命令を
変化球で返しましたから
(今川監督は当初は普通にロボットSF戦記を考えていたそうです)
ちなみにガンダムファイトのような代替え戦争は破天荒に見えますが
実は中世ヨーロッパでは普通に行われてたらしいです
騎士同士が競技する祭典という形で行われていて
開催国では出店がでたりお祭り状態になるくらいだそうです
(ちなみに騎士でイメージのばかでっかいランスや
カエルクチ型の兜とかプレートメール全盛期の頃です
つまり皆さんが騎士とイメージする装備の殆どが
実戦では使いものにならない競技用の用途限定の戯れ装備なんですよね・・・)
・・・ですが祭典であっても戦争なので
競技に負ければ領土を取られたり
捕虜にされたり保釈金を払ったり
そうやって競技的な狭い技量と研鑽や宮廷取引に腐心して
騎士の地位は地に落ちて行ったようです
・・・おっと脱線
まぁ一騎当千な兵器=ガンダムを騎士に喩えて
世界観を構築しなおしたものと思います
今川監督はエッセンスを抽出してくる才能は高いんですけど
予算考えないとか
ぶっ飛び過ぎた設定とか
息切れしちゃうとか
結局トチ狂った年寄りが実は人類を一番愛していた今川節になっちゃう物語とか
問題も多いのがなぁ・・・
あ、あと真ゲッターで恐竜帝国を使わずにインベーダーとかは許したくないです(おい
えーと・・・なんの話だったっけ

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2019/06/23 (Sun) 21:57:18
Mail
伸々さん
>>それとやっぱりこの作者さんはきっとバイクに乗っていますね。
>モータースポーツが好きな方なようです
やはりそうでしたか。
あの演出ですから相当拘りもあるようですし、
同じバイクやモータースポーツ好きとして私もそういう映像を見るのは嬉しいです♪
>そうでしたか・・・割と乗ってる人には普通かと思ったら
>年代判定のクセでしたか・・・(メモメモ ←貯まるウンチク
バイク好きの中でもレース好きじゃないと通用しない話題だと思うので、
かなり範囲の狭いウンチクなんですけどね。(^_^;;
さすがのウンチク女王の涼子ちゃんもきっと知らな・・・いや知ってたりして。(笑)
>力点で考えると小指と親指は固定用として人差し指を微調整に使いやすいというか
>(中指は人差し指のブースト用)
おお~さすがは伸々さん!
同じ理由でそういう握り方してるライダーが今は一番多いんですよ。
昔は先に述べたように、ブレーキの性能が現在より低かった為に、
イエイヌちゃんと同じような握り方が多かったんですが、
現在はブレーキの性能もずっと良くなったので、バイクに乗り始めた時から、
伸々さんの仰るような握り方がメインになっていますね。
私の場合はすっかり昔の握り方が癖になっていてもう変更出来ませんが。(^_^;;
>どういう状態なのか3行で・・・と思ってた矢先にこの状況とか
>本当にヤバい事になって追い付かなくなっています・・・
>この話題は単語と内容に気を付けないと本当に危険なようです・・・
まさかそこまでとは・・・。
何やら本当にヤバそうですね・・・。
元々娯楽なんですし、素直に楽しめれば一番良いと思うんですが、
どうやら今は迂闊に近付いたり深入りしない方が良さそうですね・・・。
>(今川監督は当初は普通にロボットSF戦記を考えていたそうです)
そっちも見てみたかった気がしますね。
>ちなみにガンダムファイトのような代替え戦争は破天荒に見えますが
>実は中世ヨーロッパでは普通に行われてたらしいです
>騎士同士が競技する祭典という形で行われていて
>開催国では出店がでたりお祭り状態になるくらいだそうです
なんと!そうだったんですか、知りませんでした。
サイズこそ違えど、内容的にも似ていますし、
リアルガンダムファイトみたいな事があったんですね。
伸々さんの仰るように、今川監督もそういう事ご存知で、
あのGガンダムの世界観作ったのかもしれませんね。
また勉強になりました、ありがとうございます♪
>>それとやっぱりこの作者さんはきっとバイクに乗っていますね。
>モータースポーツが好きな方なようです
やはりそうでしたか。
あの演出ですから相当拘りもあるようですし、
同じバイクやモータースポーツ好きとして私もそういう映像を見るのは嬉しいです♪
>そうでしたか・・・割と乗ってる人には普通かと思ったら
>年代判定のクセでしたか・・・(メモメモ ←貯まるウンチク
バイク好きの中でもレース好きじゃないと通用しない話題だと思うので、
かなり範囲の狭いウンチクなんですけどね。(^_^;;
さすがのウンチク女王の涼子ちゃんもきっと知らな・・・いや知ってたりして。(笑)
>力点で考えると小指と親指は固定用として人差し指を微調整に使いやすいというか
>(中指は人差し指のブースト用)
おお~さすがは伸々さん!
同じ理由でそういう握り方してるライダーが今は一番多いんですよ。
昔は先に述べたように、ブレーキの性能が現在より低かった為に、
イエイヌちゃんと同じような握り方が多かったんですが、
現在はブレーキの性能もずっと良くなったので、バイクに乗り始めた時から、
伸々さんの仰るような握り方がメインになっていますね。
私の場合はすっかり昔の握り方が癖になっていてもう変更出来ませんが。(^_^;;
>どういう状態なのか3行で・・・と思ってた矢先にこの状況とか
>本当にヤバい事になって追い付かなくなっています・・・
>この話題は単語と内容に気を付けないと本当に危険なようです・・・
まさかそこまでとは・・・。
何やら本当にヤバそうですね・・・。
元々娯楽なんですし、素直に楽しめれば一番良いと思うんですが、
どうやら今は迂闊に近付いたり深入りしない方が良さそうですね・・・。
>(今川監督は当初は普通にロボットSF戦記を考えていたそうです)
そっちも見てみたかった気がしますね。
>ちなみにガンダムファイトのような代替え戦争は破天荒に見えますが
>実は中世ヨーロッパでは普通に行われてたらしいです
>騎士同士が競技する祭典という形で行われていて
>開催国では出店がでたりお祭り状態になるくらいだそうです
なんと!そうだったんですか、知りませんでした。
サイズこそ違えど、内容的にも似ていますし、
リアルガンダムファイトみたいな事があったんですね。
伸々さんの仰るように、今川監督もそういう事ご存知で、
あのGガンダムの世界観作ったのかもしれませんね。
また勉強になりました、ありがとうございます♪
伸々 - Re: こんなのありました2019
2019/06/25 (Tue) 07:36:56
とりいそぎ(をい
>元々娯楽なんですし、素直に楽しめれば一番良いと思うんですが、
>どうやら今は迂闊に近付いたり深入りしない方が良さそうですね・・・。
そのとおりですが・・・
知りたくなかったけど知らないと地雷を踏む事になる状態です
もうけものフレンズを越えてる問題ですので
ざっくりいうと・・・
自分が現在応援しているコンテンツ(アニメやゲーム)が
いつの間にかスタッフが乗っ取られて反社の集金システムに組み込まれいて
BDやグッズに使っっていたお金が全部そっちに流れてしまい
次の作品を乗っ取る資金や誰かが消されるために使われるという
悪夢のような状況です
※これの所為で私も確認のために本編の視聴(BD調達や有料)ができないという・・・
今までグレーゾーンで・・・してきた問題点が片っ端から表面化しています
深入りする必要はありませんが知っておかないと・・・
という面が本当に強いんですよ
本来なら私が説明するより解りやすい動画を御紹介すべきですが
炎上案件のわんこそば状態でまとめ動画自体が膨大になってる状況です・・・
そんな中から1本だけ
危険な話題の回避の参考にして頂けると・・・
毒魔理沙さんと見る、けもフレ2、ログインボーナス、後編
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35289354
(25:29)
なんでこんなアレなことに・・・
>元々娯楽なんですし、素直に楽しめれば一番良いと思うんですが、
>どうやら今は迂闊に近付いたり深入りしない方が良さそうですね・・・。
そのとおりですが・・・
知りたくなかったけど知らないと地雷を踏む事になる状態です
もうけものフレンズを越えてる問題ですので
ざっくりいうと・・・
自分が現在応援しているコンテンツ(アニメやゲーム)が
いつの間にかスタッフが乗っ取られて反社の集金システムに組み込まれいて
BDやグッズに使っっていたお金が全部そっちに流れてしまい
次の作品を乗っ取る資金や誰かが消されるために使われるという
悪夢のような状況です
※これの所為で私も確認のために本編の視聴(BD調達や有料)ができないという・・・
今までグレーゾーンで・・・してきた問題点が片っ端から表面化しています
深入りする必要はありませんが知っておかないと・・・
という面が本当に強いんですよ
本来なら私が説明するより解りやすい動画を御紹介すべきですが
炎上案件のわんこそば状態でまとめ動画自体が膨大になってる状況です・・・
そんな中から1本だけ
危険な話題の回避の参考にして頂けると・・・
毒魔理沙さんと見る、けもフレ2、ログインボーナス、後編
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35289354
(25:29)
なんでこんなアレなことに・・・

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2019/06/29 (Sat) 01:06:42
Mail
伸々さん
>自分が現在応援しているコンテンツ(アニメやゲーム)が
>いつの間にかスタッフが乗っ取られて反社の集金システムに組み込まれいて
>BDやグッズに使っっていたお金が全部そっちに流れてしまい
>次の作品を乗っ取る資金や誰かが消されるために使われるという
>悪夢のような状況です
>※これの所為で私も確認のために本編の視聴(BD調達や有料)ができないという・・・
うわぁ~・・・、まさかそこまでとは・・・。
予想以上の悪い事体と流れですねそれは・・・。
しかもけもフレだけじゃなく、他のアニメや漫画やゲーム等の作品にも、
その毒牙がかかりそうとは忌々しき事体ですし、
それらコンテンツ好きな私としても、正直実に不愉快な事体だなと感じます。
まぁアニメや漫画やゲーム産業に限らず、他の産業やスポーツ界や政界でも、
そういう反社会的な連中が少なからず裏でウロチョロしてるとは聞きますが、
やはりそういう連中をのさばらせるのは大問題ですし、
政府とかもアニメや漫画を重要コンテンツとして、今後世界に推して行こうと言うなら、
法的にそういう連中を徹底的に排除出来るように、しっかり法整備して欲しいですね。
あと、今回の件と関係あるかどうか分かりませんが、
アニメや漫画やゲームのキャラを、パチンコに使うのも個人的にやめて欲しいです。
というか、パチンコ産業そのものが無くなって欲しいです。
まぁそこで働いてる一般の人達もいるので、早急に無くせないでしょうし、
どうしても無くせないなら、せめてギャンブル業種指定して、
国が税金ガッポリ持っていけるようにして欲しいです。
そして駅前や住宅街や学校の通学路とか、
そういう身近な所で開業できない以前の規制にまた戻して、
更に広告も、電波・紙・看板・ネット等、全ての媒体で禁止とするなど、
出玉規制とか以上に、そういう面でもっと厳しく法整備して欲しいものです。
そもそも公共の電波使ってギャンブルの宣伝とかおかしいと思うんですよねぇ・・・。
こういう所も今回のような事態の入り口になってるような気もしますし、
アニメや漫画やゲームの制作産業側も、運営や製作予算的な問題とか色々あるんでしょうけど、
安易にパチンコやギャンブル産業にキャラの身売りしないようにして欲しいですね。
ディズニーとかイメージ守る為にその辺を尋常じゃないくらいしっかりガードしていますし、
日本のアニメ漫画ゲーム産業にも、ディズニー程じゃないにしても、
もっとそういう面に気をつけて欲しいなと感じます。
まぁディズニー程ガチガチになったら、同人界も崩壊しそうなので、
そこは上手い塩梅でやって欲しいとは思いますけどね。(^_^;;
まぁこういう話自体もある意味危ういんでしょうけど、
普段感じてた事なので、ちょっとこの際ぼやいてみました。(^_^;;
>毒魔理沙さんと見る、けもフレ2、ログインボーナス、後編
いやはや・・・、この映像からだけでも、本当に何やらドス黒い流れと言うか存在と言うか、
現在そんなものがはびこってるというのが感じられますねぇ・・・。
こういう事が続けばやがてはアニメ漫画ゲーム等の産業自体が縮小していくでしょうから、
そうならない為にも、何とか早く手を打って改善されて欲しいですね。
おかげ様で今回も色々勉強になりました、ありがとうございます。
>自分が現在応援しているコンテンツ(アニメやゲーム)が
>いつの間にかスタッフが乗っ取られて反社の集金システムに組み込まれいて
>BDやグッズに使っっていたお金が全部そっちに流れてしまい
>次の作品を乗っ取る資金や誰かが消されるために使われるという
>悪夢のような状況です
>※これの所為で私も確認のために本編の視聴(BD調達や有料)ができないという・・・
うわぁ~・・・、まさかそこまでとは・・・。
予想以上の悪い事体と流れですねそれは・・・。
しかもけもフレだけじゃなく、他のアニメや漫画やゲーム等の作品にも、
その毒牙がかかりそうとは忌々しき事体ですし、
それらコンテンツ好きな私としても、正直実に不愉快な事体だなと感じます。
まぁアニメや漫画やゲーム産業に限らず、他の産業やスポーツ界や政界でも、
そういう反社会的な連中が少なからず裏でウロチョロしてるとは聞きますが、
やはりそういう連中をのさばらせるのは大問題ですし、
政府とかもアニメや漫画を重要コンテンツとして、今後世界に推して行こうと言うなら、
法的にそういう連中を徹底的に排除出来るように、しっかり法整備して欲しいですね。
あと、今回の件と関係あるかどうか分かりませんが、
アニメや漫画やゲームのキャラを、パチンコに使うのも個人的にやめて欲しいです。
というか、パチンコ産業そのものが無くなって欲しいです。
まぁそこで働いてる一般の人達もいるので、早急に無くせないでしょうし、
どうしても無くせないなら、せめてギャンブル業種指定して、
国が税金ガッポリ持っていけるようにして欲しいです。
そして駅前や住宅街や学校の通学路とか、
そういう身近な所で開業できない以前の規制にまた戻して、
更に広告も、電波・紙・看板・ネット等、全ての媒体で禁止とするなど、
出玉規制とか以上に、そういう面でもっと厳しく法整備して欲しいものです。
そもそも公共の電波使ってギャンブルの宣伝とかおかしいと思うんですよねぇ・・・。
こういう所も今回のような事態の入り口になってるような気もしますし、
アニメや漫画やゲームの制作産業側も、運営や製作予算的な問題とか色々あるんでしょうけど、
安易にパチンコやギャンブル産業にキャラの身売りしないようにして欲しいですね。
ディズニーとかイメージ守る為にその辺を尋常じゃないくらいしっかりガードしていますし、
日本のアニメ漫画ゲーム産業にも、ディズニー程じゃないにしても、
もっとそういう面に気をつけて欲しいなと感じます。
まぁディズニー程ガチガチになったら、同人界も崩壊しそうなので、
そこは上手い塩梅でやって欲しいとは思いますけどね。(^_^;;
まぁこういう話自体もある意味危ういんでしょうけど、
普段感じてた事なので、ちょっとこの際ぼやいてみました。(^_^;;
>毒魔理沙さんと見る、けもフレ2、ログインボーナス、後編
いやはや・・・、この映像からだけでも、本当に何やらドス黒い流れと言うか存在と言うか、
現在そんなものがはびこってるというのが感じられますねぇ・・・。
こういう事が続けばやがてはアニメ漫画ゲーム等の産業自体が縮小していくでしょうから、
そうならない為にも、何とか早く手を打って改善されて欲しいですね。
おかげ様で今回も色々勉強になりました、ありがとうございます。
伸々 - Re: こんなのありました2019
2019/07/04 (Thu) 01:16:27
もう普通の動画を御紹介したいのに・・・orz
同じけもフレ関連でも
「けものフレンズ2は何故失敗したのか考察動画」の
脚本レベルの再検証や制作委員会制とパートナーシップ制とか
非情にためになる系の動画を御紹介したいのに・・・
なんで続きを報告しなきゃならない炎上案件ばっかり次々湧いてくるのか・・・
「危険な話題の回避の参考にして頂けると」からわずか2週間で・・・
もう完全に業界焦土問題ですよ・・・
ゆっくりが語る、けもフレ2炎上の歴史 第四章(23:20)
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35334838
ピカイアさん
>予想以上の悪い事体と流れですねそれは・・・。
もっとひどい事態に・・・
>しかもけもフレだけじゃなく、他のアニメや漫画やゲーム等の作品にも、
>その毒牙がかかりそうとは忌々しき事体ですし、
>それらコンテンツ好きな私としても、正直実に不愉快な事体だなと感じます。
既に掛かってます・・・
ポケモン・アイカツ・ワンパンマン等、取り返しのつかないレベルで・・・
>そういう反社会的な連中が少なからず裏でウロチョロしてるとは聞きますが
そうなんですよね・・・
大金の動くところには・・・とあったので多少のとは覚悟していましたが
ここまで酷い状態とは・・・
>法的にそういう連中を徹底的に排除出来るように、しっかり法整備して欲しいですね。
芸能界やタレント関係はいくらか進んでいますが
その分アニメに流れ込んできているようです・・・
>あと、今回の件と関係あるかどうか分かりませんが、
>アニメや漫画やゲームのキャラを、パチンコに使うのも個人的にやめて欲しいです。
まったくもって同意です
>国が税金ガッポリ持っていけるようにして欲しいです。
難しいところです
まず違法だったものを合法にしないとならないという段階を
経ないとならないのが・・・
>そして駅前や住宅街や学校の通学路とか
観光地川崎大師駅の真ん前がパチンコ屋ですからね・・・
>出玉規制とか以上に、そういう面でもっと厳しく法整備して欲しいものです。
・・・911福島原発の時に計画停電で家庭や企業が苦しんでる中を
節電無関係に営業していましたからね
もうそれだけでも個人的には許せる日が来ることは無いかもしれません・・・
>まぁディズニー程ガチガチになったら、同人界も崩壊しそうなので、
>そこは上手い塩梅でやって欲しいとは思いますけどね。(^_^;;
そこが難しいのがががが
>>毒魔理沙さんと見る、けもフレ2、ログインボーナス、後編
>そうならない為にも、何とか早く手を打って改善されて欲しいですね。
手を打たれませんでした(涙
なにあのテレビ東京の株主総会は・・・
>おかげ様で今回も色々勉強になりました、ありがとうございます。
できれば同じけもフレで同じ勉強になるにしても
もっと違う明るく勉強になる動画を御紹介したいです・・・(涙
同じけもフレ関連でも
「けものフレンズ2は何故失敗したのか考察動画」の
脚本レベルの再検証や制作委員会制とパートナーシップ制とか
非情にためになる系の動画を御紹介したいのに・・・
なんで続きを報告しなきゃならない炎上案件ばっかり次々湧いてくるのか・・・
「危険な話題の回避の参考にして頂けると」からわずか2週間で・・・
もう完全に業界焦土問題ですよ・・・
ゆっくりが語る、けもフレ2炎上の歴史 第四章(23:20)
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35334838
ピカイアさん
>予想以上の悪い事体と流れですねそれは・・・。
もっとひどい事態に・・・
>しかもけもフレだけじゃなく、他のアニメや漫画やゲーム等の作品にも、
>その毒牙がかかりそうとは忌々しき事体ですし、
>それらコンテンツ好きな私としても、正直実に不愉快な事体だなと感じます。
既に掛かってます・・・
ポケモン・アイカツ・ワンパンマン等、取り返しのつかないレベルで・・・
>そういう反社会的な連中が少なからず裏でウロチョロしてるとは聞きますが
そうなんですよね・・・
大金の動くところには・・・とあったので多少のとは覚悟していましたが
ここまで酷い状態とは・・・
>法的にそういう連中を徹底的に排除出来るように、しっかり法整備して欲しいですね。
芸能界やタレント関係はいくらか進んでいますが
その分アニメに流れ込んできているようです・・・
>あと、今回の件と関係あるかどうか分かりませんが、
>アニメや漫画やゲームのキャラを、パチンコに使うのも個人的にやめて欲しいです。
まったくもって同意です
>国が税金ガッポリ持っていけるようにして欲しいです。
難しいところです
まず違法だったものを合法にしないとならないという段階を
経ないとならないのが・・・
>そして駅前や住宅街や学校の通学路とか
観光地川崎大師駅の真ん前がパチンコ屋ですからね・・・
>出玉規制とか以上に、そういう面でもっと厳しく法整備して欲しいものです。
・・・911福島原発の時に計画停電で家庭や企業が苦しんでる中を
節電無関係に営業していましたからね
もうそれだけでも個人的には許せる日が来ることは無いかもしれません・・・
>まぁディズニー程ガチガチになったら、同人界も崩壊しそうなので、
>そこは上手い塩梅でやって欲しいとは思いますけどね。(^_^;;
そこが難しいのがががが
>>毒魔理沙さんと見る、けもフレ2、ログインボーナス、後編
>そうならない為にも、何とか早く手を打って改善されて欲しいですね。
手を打たれませんでした(涙
なにあのテレビ東京の株主総会は・・・
>おかげ様で今回も色々勉強になりました、ありがとうございます。
できれば同じけもフレで同じ勉強になるにしても
もっと違う明るく勉強になる動画を御紹介したいです・・・(涙

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2019/07/07 (Sun) 00:32:51
Mail
伸々さん
>ゆっくりが語る、けもフレ2炎上の歴史 第四章(23:20)
>既に掛かってます・・・
>ポケモン・アイカツ・ワンパンマン等、取り返しのつかないレベルで・・・
もはやそこまで幅広くとは・・・、最悪な状況ですね・・・。
他の業界から締め出された反社会連中がアニメ業界に流れ込んでるそうで、
実に気持ち悪い事体ですね。
ご紹介の動画でも公式がパクリを行ったりとかもあるようですし、
もしかしたら様々な作家やアニメーターや業界関係者が、そういう連中からの圧力とかで、
やりたくない仕事をやらなきゃいけない事体とか、
映像にもあったように、約束反故にされたり金銭トラブルとか、
そういった事に少なからず遭っているんでしょうねぇ・・・。
もしくはそういう連中に取り込まれて染まってしまったか・・・。
本当に先に書いたように、国も今後アニメ・漫画・ゲームを推し産業にしたいなら、
そういう反社会的な連中は徹底的に排除できるよう法改正して欲しいですね!
>まず違法だったものを合法にしないとならないという段階を
>経ないとならないのが・・・
以前石原都知事が法改正も含めてパチンコ産業に切り込もうとしましたが、
やはり相当分厚い壁があるらしく、実現できませんでしたからね・・・。
政治家や警察関係や大企業のお偉いさん達に金ばら撒いて、
天下り先もたっぷり用意してたら、
そりゃ確かに変えられるものも変えられないでしょうからねぇ・・・。
そういう腐りきった癒着関連組織を、龍田の大鉈よろしく、
バッサリとぶった切ってくれる政治家さん現れませんかねぇ・・・。
>観光地川崎大師駅の真ん前がパチンコ屋ですからね・・・
うわ・・・、それはまた最悪ですね・・・。
美観損ねまくりですし、情緒も風情もあったもんじゃないですから、
やはり以前のように、そういう場所では開業できないように法を戻して欲しいですね。
もしくは京都や他の観光地のように、美観を損ねたり、
その土地柄にふさわしくないと判断される施設は、建設不許可や撤去できるように、
新たに法整備して厳しく対処して欲しいですね。
私の小中学校時代にも、周り田んぼだらけの田舎だったのに、
ある日急に通学路にパチンコ店がいくつか出来ましてね。
それがまたもうピンクや紫のネオンギラギラの下品な建物で、
どうにもこうにも周りの風景に浮いて馴染まないし、
しかも下校時間になると、その店舗からやたらくさい臭いがバンバン流れてきて、
子供ながらに本当に凄く嫌だったんですよ。
私のパチンコ嫌いはあの頃に決まったと思います。
>・・・911福島原発の時に計画停電で家庭や企業が苦しんでる中を
>節電無関係に営業していましたからね
>もうそれだけでも個人的には許せる日が来ることは無いかもしれません・・・
全く同感です!
しかも復興特別予算が割り当てられた地域狙い撃ちして新店舗建てまくって、
せっかくの予算を吸い上げたりもしていましたからね。
まぁそんなパチンコ店に足を運ぶ利用者にも大いに問題感じますが、
衣食住関連や車やその他の産業と違い、ただ吸い上げるだけで、
地域にほとんど何も還元されないパチンコ産業は、
個人的に本当にいらないと感じますし無くなって欲しいです。
>なにあのテレビ東京の株主総会は・・・
完全に株主、と言うか、ファンそのものをなめきってる対応でしたね。
昔からアニメ業界は、他業種では考えられないほど、
約束事や報酬等の金銭問題などが大雑把な業界であるとは聞いていましたが、
時々見聞きする話から、近年ではそれに拍車がかかり、
より一部の者達だけが大きな実権と報酬を握り、
現場で実際に作業する人達やファンは置き去りで、
単に金をむしり取るだけの対象のように扱う雰囲気が、
どうも透けて見えるような気がしますし、
結局はそういう体質と考え方が、反社会的連中に付け入られ易く、
また呼び込む事にもなってるようにも感じるんですよねぇ・・・。
大雑把で規制も緩くお金も集まる。
そんな場所、お金に汚い連中が放っておくわけないですからね・・・。
こんな事が続くと業界全体がやがては確実に裾野からしぼんでいくと思いますし、
そうなる前に、何かしら手を打って欲しいものだと感じます。
私の思い過ごしで要らぬ心配だと良いんですが・・・。
>できれば同じけもフレで同じ勉強になるにしても
>もっと違う明るく勉強になる動画を御紹介したいです・・・(涙
今後そういう流れになって、反社会的連中が排除されて、
業界全体が健全化されていくと良いんですけどねぇ・・・。
そのきっかけがけもフレになるとしたら、
今回の騒動も一定の意味を成すと思いますし、
そうなる事を心から願いたいですね。
今回も勉強になる映像のご紹介ありがとうございました。
>ゆっくりが語る、けもフレ2炎上の歴史 第四章(23:20)
>既に掛かってます・・・
>ポケモン・アイカツ・ワンパンマン等、取り返しのつかないレベルで・・・
もはやそこまで幅広くとは・・・、最悪な状況ですね・・・。
他の業界から締め出された反社会連中がアニメ業界に流れ込んでるそうで、
実に気持ち悪い事体ですね。
ご紹介の動画でも公式がパクリを行ったりとかもあるようですし、
もしかしたら様々な作家やアニメーターや業界関係者が、そういう連中からの圧力とかで、
やりたくない仕事をやらなきゃいけない事体とか、
映像にもあったように、約束反故にされたり金銭トラブルとか、
そういった事に少なからず遭っているんでしょうねぇ・・・。
もしくはそういう連中に取り込まれて染まってしまったか・・・。
本当に先に書いたように、国も今後アニメ・漫画・ゲームを推し産業にしたいなら、
そういう反社会的な連中は徹底的に排除できるよう法改正して欲しいですね!
>まず違法だったものを合法にしないとならないという段階を
>経ないとならないのが・・・
以前石原都知事が法改正も含めてパチンコ産業に切り込もうとしましたが、
やはり相当分厚い壁があるらしく、実現できませんでしたからね・・・。
政治家や警察関係や大企業のお偉いさん達に金ばら撒いて、
天下り先もたっぷり用意してたら、
そりゃ確かに変えられるものも変えられないでしょうからねぇ・・・。
そういう腐りきった癒着関連組織を、龍田の大鉈よろしく、
バッサリとぶった切ってくれる政治家さん現れませんかねぇ・・・。
>観光地川崎大師駅の真ん前がパチンコ屋ですからね・・・
うわ・・・、それはまた最悪ですね・・・。
美観損ねまくりですし、情緒も風情もあったもんじゃないですから、
やはり以前のように、そういう場所では開業できないように法を戻して欲しいですね。
もしくは京都や他の観光地のように、美観を損ねたり、
その土地柄にふさわしくないと判断される施設は、建設不許可や撤去できるように、
新たに法整備して厳しく対処して欲しいですね。
私の小中学校時代にも、周り田んぼだらけの田舎だったのに、
ある日急に通学路にパチンコ店がいくつか出来ましてね。
それがまたもうピンクや紫のネオンギラギラの下品な建物で、
どうにもこうにも周りの風景に浮いて馴染まないし、
しかも下校時間になると、その店舗からやたらくさい臭いがバンバン流れてきて、
子供ながらに本当に凄く嫌だったんですよ。
私のパチンコ嫌いはあの頃に決まったと思います。
>・・・911福島原発の時に計画停電で家庭や企業が苦しんでる中を
>節電無関係に営業していましたからね
>もうそれだけでも個人的には許せる日が来ることは無いかもしれません・・・
全く同感です!
しかも復興特別予算が割り当てられた地域狙い撃ちして新店舗建てまくって、
せっかくの予算を吸い上げたりもしていましたからね。
まぁそんなパチンコ店に足を運ぶ利用者にも大いに問題感じますが、
衣食住関連や車やその他の産業と違い、ただ吸い上げるだけで、
地域にほとんど何も還元されないパチンコ産業は、
個人的に本当にいらないと感じますし無くなって欲しいです。
>なにあのテレビ東京の株主総会は・・・
完全に株主、と言うか、ファンそのものをなめきってる対応でしたね。
昔からアニメ業界は、他業種では考えられないほど、
約束事や報酬等の金銭問題などが大雑把な業界であるとは聞いていましたが、
時々見聞きする話から、近年ではそれに拍車がかかり、
より一部の者達だけが大きな実権と報酬を握り、
現場で実際に作業する人達やファンは置き去りで、
単に金をむしり取るだけの対象のように扱う雰囲気が、
どうも透けて見えるような気がしますし、
結局はそういう体質と考え方が、反社会的連中に付け入られ易く、
また呼び込む事にもなってるようにも感じるんですよねぇ・・・。
大雑把で規制も緩くお金も集まる。
そんな場所、お金に汚い連中が放っておくわけないですからね・・・。
こんな事が続くと業界全体がやがては確実に裾野からしぼんでいくと思いますし、
そうなる前に、何かしら手を打って欲しいものだと感じます。
私の思い過ごしで要らぬ心配だと良いんですが・・・。
>できれば同じけもフレで同じ勉強になるにしても
>もっと違う明るく勉強になる動画を御紹介したいです・・・(涙
今後そういう流れになって、反社会的連中が排除されて、
業界全体が健全化されていくと良いんですけどねぇ・・・。
そのきっかけがけもフレになるとしたら、
今回の騒動も一定の意味を成すと思いますし、
そうなる事を心から願いたいですね。
今回も勉強になる映像のご紹介ありがとうございました。
伸々 - Re: こんなのありました2019
2019/08/18 (Sun) 11:02:53
やったー!
完成版が投稿されましたー!
さすがD-2さんという完成度!
【けものフレンズR】 第3話 戦闘シーン
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35552586
試食の時にコメントした台詞添削を採用して頂いたので
個人的にも感慨深いです
やっぱモノ作りはこうでないと!
ピカイアさん
>ゆっくりが語る、けもフレ2炎上の歴史 第四章(23:20)
>もはやそこまで幅広くとは・・・、最悪な状況ですね・・・。
問題なのはこれだけ答え合わせが進みながら
いまだに真相が明言されていないのと
誰一人処罰されていないという
なにひとつ改善の兆しが見えない現状が・・・
>そういった事に少なからず遭っているんでしょうねぇ・・・。
>もしくはそういう連中に取り込まれて染まってしまったか・・・。
だからこそアマチュアが・・・という私の持論になっちゃうのが悲しいです
>本当に先に書いたように、国も今後アニメ・漫画・ゲームを推し産業にしたいなら
なんか結局掛け声ばっかりな感じに・・・
クールジャパンなんてもう死語ですし、
フランスのジャパンエキスポ乗っ取りでも動かなかったり
国も国で業界に寄生して美味しい汁だけ吸ってるような・・・
>そういう腐りきった癒着関連組織を、龍田の大鉈よろしく、
>バッサリとぶった切ってくれる政治家さん現れませんかねぇ・・・。
全くです
>もしくは京都や他の観光地のように、美観を損ねたり、
>その土地柄にふさわしくないと判断される施設は、建設不許可や撤去できるように、
>新たに法整備して厳しく対処して欲しいですね。
・・・あーでもやりすぎも考え物というか
>私のパチンコ嫌いはあの頃に決まったと思います。
なるほど・・・
幼少時の記憶は大きいですからね・・・
>衣食住関連や車やその他の産業と違い、ただ吸い上げるだけで、
>地域にほとんど何も還元されないパチンコ産業は、
>個人的に本当にいらないと感じますし無くなって欲しいです。
全くです
せめて娯楽以外でも地域に貢献しろ!と・・・
>こんな事が続くと業界全体がやがては確実に裾野からしぼんでいくと思いますし、
もう現在進行形というか・・・
>そのきっかけがけもフレになるとしたら、
>今回の騒動も一定の意味を成すと思いますし、
>そうなる事を心から願いたいですね。
まだなってないのが辛いところです・・・
個人的には反社云々の前にコレが近い線だと思ってます
・・・ました(をい
が、この後から色々と悪意やら怠惰やら状況証拠がががが
私としてはコレによる決裂から反社の攻撃が始まってしまったのかなぁと思ってます
(チラチラ影は見えていたのですが一気に明るみにでてしまったというか)
けものフレンズアニメ崩壊の根本原因は?製作側の思惑から考察する~(前編 監督降板編)~
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34905004
完成版が投稿されましたー!
さすがD-2さんという完成度!
【けものフレンズR】 第3話 戦闘シーン
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35552586
試食の時にコメントした台詞添削を採用して頂いたので
個人的にも感慨深いです
やっぱモノ作りはこうでないと!
ピカイアさん
>ゆっくりが語る、けもフレ2炎上の歴史 第四章(23:20)
>もはやそこまで幅広くとは・・・、最悪な状況ですね・・・。
問題なのはこれだけ答え合わせが進みながら
いまだに真相が明言されていないのと
誰一人処罰されていないという
なにひとつ改善の兆しが見えない現状が・・・
>そういった事に少なからず遭っているんでしょうねぇ・・・。
>もしくはそういう連中に取り込まれて染まってしまったか・・・。
だからこそアマチュアが・・・という私の持論になっちゃうのが悲しいです
>本当に先に書いたように、国も今後アニメ・漫画・ゲームを推し産業にしたいなら
なんか結局掛け声ばっかりな感じに・・・
クールジャパンなんてもう死語ですし、
フランスのジャパンエキスポ乗っ取りでも動かなかったり
国も国で業界に寄生して美味しい汁だけ吸ってるような・・・
>そういう腐りきった癒着関連組織を、龍田の大鉈よろしく、
>バッサリとぶった切ってくれる政治家さん現れませんかねぇ・・・。
全くです
>もしくは京都や他の観光地のように、美観を損ねたり、
>その土地柄にふさわしくないと判断される施設は、建設不許可や撤去できるように、
>新たに法整備して厳しく対処して欲しいですね。
・・・あーでもやりすぎも考え物というか
>私のパチンコ嫌いはあの頃に決まったと思います。
なるほど・・・
幼少時の記憶は大きいですからね・・・
>衣食住関連や車やその他の産業と違い、ただ吸い上げるだけで、
>地域にほとんど何も還元されないパチンコ産業は、
>個人的に本当にいらないと感じますし無くなって欲しいです。
全くです
せめて娯楽以外でも地域に貢献しろ!と・・・
>こんな事が続くと業界全体がやがては確実に裾野からしぼんでいくと思いますし、
もう現在進行形というか・・・
>そのきっかけがけもフレになるとしたら、
>今回の騒動も一定の意味を成すと思いますし、
>そうなる事を心から願いたいですね。
まだなってないのが辛いところです・・・
個人的には反社云々の前にコレが近い線だと思ってます
・・・ました(をい
が、この後から色々と悪意やら怠惰やら状況証拠がががが
私としてはコレによる決裂から反社の攻撃が始まってしまったのかなぁと思ってます
(チラチラ影は見えていたのですが一気に明るみにでてしまったというか)
けものフレンズアニメ崩壊の根本原因は?製作側の思惑から考察する~(前編 監督降板編)~
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34905004

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2019/08/25 (Sun) 01:15:20
伸々さん
>【けものフレンズR】 第3話 戦闘シーン
さすがは完成品、やっぱり全体のクオリティー上がってますし、
緊迫感もあって見応えありますね。
最後のNGシーンも映画のようで楽しかったです。
>試食の時にコメントした台詞添削を採用して頂いたので
>個人的にも感慨深いです
おぉ~、そうなんですか!
それはまた感慨深いものがあるでしょうし、
作者さんとファンが一緒に作ってる感があっていいですね♪
>いまだに真相が明言されていないのと
>誰一人処罰されていないという
>なにひとつ改善の兆しが見えない現状が・・・
長期化&泥沼化の典型ですねぇ・・・。
何とか改善されて行って欲しいところですが・・・。
>だからこそアマチュアが・・・という私の持論になっちゃうのが悲しいです
確かにファンの声や視点もとても大事ですし、
そういうファンの声が改善のきっかけになってほしいですね。
>フランスのジャパンエキスポ乗っ取りでも動かなかったり
>国も国で業界に寄生して美味しい汁だけ吸ってるような・・・
全くですね。
同会場では毎回日本企業になりすました韓国企業や団体が、
恥知らずな便乗商売したり、悪質な捏造歴史の大嘘を、
会場で垂れ流していたりするそうですから許し難いですね。
そういえば以前オーストラリアでも、とある国際展示会会場の廊下で、
日本国旗が踏みつけられる形での展示になっていたのを、
一般の日本人客が強く抗議して止めさせた事もあったそうですし、
こういう場面でこそ国やその機関が毅然と対応してほしいところですが、
日本政府はそういうの下手だったり腰が重いですから、
その辺もっとしっかりしてほしいですね。
というかオーストラリアも他国の国旗踏みつけるような、
低俗な展示許すなと言いたいですね。
>>新たに法整備して厳しく対処して欲しいですね。
>・・・あーでもやりすぎも考え物というか
そうですね。
ちろん過剰な法整備は問題ですが、せっかくの昔ながらの風情ある街並みに、
自販機や室外機がむき出しでいっぱい並んでるとか、
不釣り合いなほど高い近代的なビルやホテル立てたりとか、
交通安全の面でも不要で危険な電柱や、
客寄せののぼり旗や看板がやたら多くあったり等、
美観や安全面での不備や遅れがる感じもするので、
せめて観光地だけでも、もっときちんと法整備してほしいなとも感じます。
旅行やツーリングで行った先で、そう思う事もしばしばです・・・。
まぁそれでも昔に比べたら徐々に良くなってきてるなとも感じますし、
逆に秋葉原みたいな場所は、電線や室外機やのぼり旗や看板が無数にあるような、
ある種のカオスな感じの方が良かったりもするので、
場所にもよるんでしょうねきっと。(^_^;;
>けものフレンズアニメ崩壊の根本原因は?製作側の思惑から考察する~(前編 監督降板編)~
なるほど。
前作のヒットが製作側からは予想外で、お金の臭いを嗅ぎつけた部外者達が、
我も我もと群がって手柄横取りして、結局続編台無しにしたという感じでしょうか。
もったいないですねぇ・・・。
手描きに比べて制作人数も比較的少なく、作画崩壊の心配の低い3Dアニメ作品というのも、
企画的に部外者が入り込みやすい部分もあったのかもしれませんね。
違ったらすみません・・・。
ドラえもんやサザエさんやちびまる子ちゃんや他の作品のように、
長期的に大切に育てられて老若男女から愛されるアニメというのは、
スタッフ側の意欲や慎重な姿勢と共に、やっぱり長期連載の原作があった方が、
多くの原作ファンのチェックが入るという意味でもいいのかもしれませんし、
けものフレンズもせっかく良い世界観持っているんですし、
今回の騒動を経験や教訓として、長く愛される作品になって欲しいですね。
でも同時に業界全体の体質も変えないといけないのかな・・・。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございました♪
>【けものフレンズR】 第3話 戦闘シーン
さすがは完成品、やっぱり全体のクオリティー上がってますし、
緊迫感もあって見応えありますね。
最後のNGシーンも映画のようで楽しかったです。
>試食の時にコメントした台詞添削を採用して頂いたので
>個人的にも感慨深いです
おぉ~、そうなんですか!
それはまた感慨深いものがあるでしょうし、
作者さんとファンが一緒に作ってる感があっていいですね♪
>いまだに真相が明言されていないのと
>誰一人処罰されていないという
>なにひとつ改善の兆しが見えない現状が・・・
長期化&泥沼化の典型ですねぇ・・・。
何とか改善されて行って欲しいところですが・・・。
>だからこそアマチュアが・・・という私の持論になっちゃうのが悲しいです
確かにファンの声や視点もとても大事ですし、
そういうファンの声が改善のきっかけになってほしいですね。
>フランスのジャパンエキスポ乗っ取りでも動かなかったり
>国も国で業界に寄生して美味しい汁だけ吸ってるような・・・
全くですね。
同会場では毎回日本企業になりすました韓国企業や団体が、
恥知らずな便乗商売したり、悪質な捏造歴史の大嘘を、
会場で垂れ流していたりするそうですから許し難いですね。
そういえば以前オーストラリアでも、とある国際展示会会場の廊下で、
日本国旗が踏みつけられる形での展示になっていたのを、
一般の日本人客が強く抗議して止めさせた事もあったそうですし、
こういう場面でこそ国やその機関が毅然と対応してほしいところですが、
日本政府はそういうの下手だったり腰が重いですから、
その辺もっとしっかりしてほしいですね。
というかオーストラリアも他国の国旗踏みつけるような、
低俗な展示許すなと言いたいですね。
>>新たに法整備して厳しく対処して欲しいですね。
>・・・あーでもやりすぎも考え物というか
そうですね。
ちろん過剰な法整備は問題ですが、せっかくの昔ながらの風情ある街並みに、
自販機や室外機がむき出しでいっぱい並んでるとか、
不釣り合いなほど高い近代的なビルやホテル立てたりとか、
交通安全の面でも不要で危険な電柱や、
客寄せののぼり旗や看板がやたら多くあったり等、
美観や安全面での不備や遅れがる感じもするので、
せめて観光地だけでも、もっときちんと法整備してほしいなとも感じます。
旅行やツーリングで行った先で、そう思う事もしばしばです・・・。
まぁそれでも昔に比べたら徐々に良くなってきてるなとも感じますし、
逆に秋葉原みたいな場所は、電線や室外機やのぼり旗や看板が無数にあるような、
ある種のカオスな感じの方が良かったりもするので、
場所にもよるんでしょうねきっと。(^_^;;
>けものフレンズアニメ崩壊の根本原因は?製作側の思惑から考察する~(前編 監督降板編)~
なるほど。
前作のヒットが製作側からは予想外で、お金の臭いを嗅ぎつけた部外者達が、
我も我もと群がって手柄横取りして、結局続編台無しにしたという感じでしょうか。
もったいないですねぇ・・・。
手描きに比べて制作人数も比較的少なく、作画崩壊の心配の低い3Dアニメ作品というのも、
企画的に部外者が入り込みやすい部分もあったのかもしれませんね。
違ったらすみません・・・。
ドラえもんやサザエさんやちびまる子ちゃんや他の作品のように、
長期的に大切に育てられて老若男女から愛されるアニメというのは、
スタッフ側の意欲や慎重な姿勢と共に、やっぱり長期連載の原作があった方が、
多くの原作ファンのチェックが入るという意味でもいいのかもしれませんし、
けものフレンズもせっかく良い世界観持っているんですし、
今回の騒動を経験や教訓として、長く愛される作品になって欲しいですね。
でも同時に業界全体の体質も変えないといけないのかな・・・。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々 - Re: こんなのありました2019
2019/09/01 (Sun) 08:02:51
解説動画がきてました
D-2さんが解説動画を上げる時はかなりガチで
ワークショップとしての価値のある動画です
(初回はコメ非表示+一時停止でD-2さん直々の説明文が一読の価値アリです)
【けものフレンズR】 第3話 戦闘シーン:解説編
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35613156
・・・ちなみにコメの D)~ はD-2さんからのコメなのでこちらも一読の(略
そして久しぶりに途中を飛ばしますが珍兵器をば・・・
すごいぞドリル戦車(正確には戦車ではない)
未来的だぞドリル戦車(正確には兵器でもはない)
でも惜しかったぞドリル戦車(万能に見えて最大級の弱点が・・・)
ゆっくりで語る珍兵器 第31回【ZIL-29061】
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35585961
・・・ということでレスはまた後程
D-2さんが解説動画を上げる時はかなりガチで
ワークショップとしての価値のある動画です
(初回はコメ非表示+一時停止でD-2さん直々の説明文が一読の価値アリです)
【けものフレンズR】 第3話 戦闘シーン:解説編
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35613156
・・・ちなみにコメの D)~ はD-2さんからのコメなのでこちらも一読の(略
そして久しぶりに途中を飛ばしますが珍兵器をば・・・
すごいぞドリル戦車(正確には戦車ではない)
未来的だぞドリル戦車(正確には兵器でもはない)
でも惜しかったぞドリル戦車(万能に見えて最大級の弱点が・・・)
ゆっくりで語る珍兵器 第31回【ZIL-29061】
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35585961
・・・ということでレスはまた後程

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2019/09/07 (Sat) 23:39:32
伸々さん
>【けものフレンズR】 第3話 戦闘シーン:解説編
こうして初期版と完成版を比べてみると、
本当に細かく改良や編集や繰り返したり、
様々な技術を駆使して完成させられているんですね。
説明されるとされないそれがよく分かりますし、
演出家を目指す方々には勉強になるい映像でしょうね。
最後のイラストや製作撮影現場風の映像も見応えありましたね。
個人的にラフ画とかも凄く好きなので、グッときましたよ。
>ゆっくりで語る珍兵器 第31回【ZIL-29061】
本当にドリルだった!!(笑)
こんな車両あったんですねぇ、全く知りませんでしたよ。
横から見た走行してる姿はまるで地面の上を飛んでるようですね。
あのままドリル部分が車両前部にまで伸びていれば、
何だか本当に地面の中も進めそうなイメージありますし、
映像見ながら思わずゲッターロボのOPが聞こえてきましたよ。(笑)
紹介してるキャラ二人も可愛いですし、
扱ってる内容も珍しくて楽しい動画ですね♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
>【けものフレンズR】 第3話 戦闘シーン:解説編
こうして初期版と完成版を比べてみると、
本当に細かく改良や編集や繰り返したり、
様々な技術を駆使して完成させられているんですね。
説明されるとされないそれがよく分かりますし、
演出家を目指す方々には勉強になるい映像でしょうね。
最後のイラストや製作撮影現場風の映像も見応えありましたね。
個人的にラフ画とかも凄く好きなので、グッときましたよ。
>ゆっくりで語る珍兵器 第31回【ZIL-29061】
本当にドリルだった!!(笑)
こんな車両あったんですねぇ、全く知りませんでしたよ。
横から見た走行してる姿はまるで地面の上を飛んでるようですね。
あのままドリル部分が車両前部にまで伸びていれば、
何だか本当に地面の中も進めそうなイメージありますし、
映像見ながら思わずゲッターロボのOPが聞こえてきましたよ。(笑)
紹介してるキャラ二人も可愛いですし、
扱ってる内容も珍しくて楽しい動画ですね♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々 - Re: こんなのありました2019
2019/10/02 (Wed) 07:58:28
相変わらず天才タイプゆえの底無しパワフルさ(汗
この御仁っていったい・・・
少々気力が盛大に萎え気味な(ニホンゴムズカシイネ)私にとっては
元気注入になるのは救いというか・・・
やはり抱き枕はもっと(技術というより発想で)進化しないと「勿体ない」と思う・・・
jamバンドセッション3に参加するお話
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35747799
ピカイアさん
>【けものフレンズR】 第3話 戦闘シーン:解説編
>本当に細かく改良や編集や繰り返したり
試食動画も結構な本数でしたからね
>演出家を目指す方々には勉強になるい映像でしょうね。
近い線までは独学でいけるんですけどねぇ
そこにもう一歩が他者の優秀な解説動画という感じかも
もちろん作らない人での善し悪しを判断する善い土壌になりますし
>最後のイラストや製作撮影現場風の映像も見応えありましたね。
>個人的にラフ画とかも凄く好きなので、グッときましたよ。
しかも思いつきから追加したパートのようですし
>ゆっくりで語る珍兵器 第31回【ZIL-29061】
>本当にドリルだった!!(笑)
その一言です
超合金Zとかガンダリウム合金があれば
ドリルも痛まないので実用化が(略
>映像見ながら思わずゲッターロボのOPが聞こえてきましたよ。(笑)
少々古い動画ですが歌ってみたのベースギター版を聞いてみると色々発見が・・・
(個人的に歌ってみた系の動画は原曲好きの私には好きではないのですが
この方のギター動画は原版に被せて弾いているので
苦になりにくいというか)
確かに作曲家の菊池氏や渡辺氏を讃える話はよく耳にしますが
讃えられた曲にかなりの確率でこの投稿主が模倣した
寺川氏なるベースギター演奏者が入ってたりします
(アレンジ演奏でかなり有名らしい)
そう考えると昭和の謎のパワフルさってまだまだ分析が足りないのかも・・・と
まだまだ温故知新が楽しめそうです
いわゆるゲッターベースを弾いてみた。
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm18787463
この御仁っていったい・・・
少々気力が盛大に萎え気味な(ニホンゴムズカシイネ)私にとっては
元気注入になるのは救いというか・・・
やはり抱き枕はもっと(技術というより発想で)進化しないと「勿体ない」と思う・・・
jamバンドセッション3に参加するお話
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35747799
ピカイアさん
>【けものフレンズR】 第3話 戦闘シーン:解説編
>本当に細かく改良や編集や繰り返したり
試食動画も結構な本数でしたからね
>演出家を目指す方々には勉強になるい映像でしょうね。
近い線までは独学でいけるんですけどねぇ
そこにもう一歩が他者の優秀な解説動画という感じかも
もちろん作らない人での善し悪しを判断する善い土壌になりますし
>最後のイラストや製作撮影現場風の映像も見応えありましたね。
>個人的にラフ画とかも凄く好きなので、グッときましたよ。
しかも思いつきから追加したパートのようですし
>ゆっくりで語る珍兵器 第31回【ZIL-29061】
>本当にドリルだった!!(笑)
その一言です
超合金Zとかガンダリウム合金があれば
ドリルも痛まないので実用化が(略
>映像見ながら思わずゲッターロボのOPが聞こえてきましたよ。(笑)
少々古い動画ですが歌ってみたのベースギター版を聞いてみると色々発見が・・・
(個人的に歌ってみた系の動画は原曲好きの私には好きではないのですが
この方のギター動画は原版に被せて弾いているので
苦になりにくいというか)
確かに作曲家の菊池氏や渡辺氏を讃える話はよく耳にしますが
讃えられた曲にかなりの確率でこの投稿主が模倣した
寺川氏なるベースギター演奏者が入ってたりします
(アレンジ演奏でかなり有名らしい)
そう考えると昭和の謎のパワフルさってまだまだ分析が足りないのかも・・・と
まだまだ温故知新が楽しめそうです
いわゆるゲッターベースを弾いてみた。
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm18787463

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2019/10/06 (Sun) 23:56:30
伸々さん
>jamバンドセッション3に参加するお話
>やはり抱き枕はもっと(技術というより発想で)進化しないと「勿体ない」と思う・・・
確かに抱き枕考えた人は天才だと思いますね。(笑)
しかも今回ご紹介の映像にあった背中姿バージョンというのも、
なるほどそう来たかって感じで面白いアイデアですね。
今後増えたりして。(^_^;;
>いわゆるゲッターベースを弾いてみた。
ベースだけ強調した感じで聴いてみると、
なるほど、こういう感じのリズムと音程だったんだなと思うと同時に、
実際のOPではベースだけが突出する事なく、曲全体に上手く馴染んでるのが良く解って、
当たり前ですが、やっぱり音楽は全体のバランスが大事なんだなと改めて思いますね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
>jamバンドセッション3に参加するお話
>やはり抱き枕はもっと(技術というより発想で)進化しないと「勿体ない」と思う・・・
確かに抱き枕考えた人は天才だと思いますね。(笑)
しかも今回ご紹介の映像にあった背中姿バージョンというのも、
なるほどそう来たかって感じで面白いアイデアですね。
今後増えたりして。(^_^;;
>いわゆるゲッターベースを弾いてみた。
ベースだけ強調した感じで聴いてみると、
なるほど、こういう感じのリズムと音程だったんだなと思うと同時に、
実際のOPではベースだけが突出する事なく、曲全体に上手く馴染んでるのが良く解って、
当たり前ですが、やっぱり音楽は全体のバランスが大事なんだなと改めて思いますね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々 - Re: こんなのありました2019
2019/11/01 (Fri) 08:04:08
・・・すごいのきてた(唖然
23分もありますが2度見3度見が必至な練り込み度
もうこの人のMMDが宇宙戦艦ヤマト公式でいいですよ?
というレベルのヤマト2199前章譚ともいうべき作品です
宇宙戦艦ヤマト2199MMD外伝 第二次火星沖海戦
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35859597
ピカイアさん
>jamバンドセッション3に参加するお話
>やはり抱き枕はもっと(技術というより発想で)進化しないと「勿体ない」と思う・・・
>確かに抱き枕考えた人は天才だと思いますね。(笑)
最初は苦戦してましたけどね・・・某チャンコ増田氏が
粘りも必要ですし
>とかしかも今回ご紹介の映像にあった背中姿バージョンというのも、
>なるほどそう来たかって感じで面白いアイデアですね。
逆に今までなかったのが・・・
>いわゆるゲッターベースを弾いてみた。
>ベースだけ強調した感じで聴いてみると、
>なるほど、こういう感じのリズムと音程だったんだなと思うと同時に、
>実際のOPではベースだけが突出する事なく、曲全体に上手く馴染んでるのが良く解って、
>当たり前ですが、やっぱり音楽は全体のバランスが大事なんだなと改めて思いますね。
逆に元々がベース主張してるのがルパン三世やスペースコブラの大野氏の楽曲という
音楽解析は音楽解析で興味深かったりします
最初は???ですが最後に全部合わせたときの驚きは感動でさえあります
(動画編集者のセンスによります)
【名曲解剖】ドラゴンクエストIII「戦闘のテーマ」
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm19717639
23分もありますが2度見3度見が必至な練り込み度
もうこの人のMMDが宇宙戦艦ヤマト公式でいいですよ?
というレベルのヤマト2199前章譚ともいうべき作品です
宇宙戦艦ヤマト2199MMD外伝 第二次火星沖海戦
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35859597
ピカイアさん
>jamバンドセッション3に参加するお話
>やはり抱き枕はもっと(技術というより発想で)進化しないと「勿体ない」と思う・・・
>確かに抱き枕考えた人は天才だと思いますね。(笑)
最初は苦戦してましたけどね・・・某チャンコ増田氏が
粘りも必要ですし
>とかしかも今回ご紹介の映像にあった背中姿バージョンというのも、
>なるほどそう来たかって感じで面白いアイデアですね。
逆に今までなかったのが・・・
>いわゆるゲッターベースを弾いてみた。
>ベースだけ強調した感じで聴いてみると、
>なるほど、こういう感じのリズムと音程だったんだなと思うと同時に、
>実際のOPではベースだけが突出する事なく、曲全体に上手く馴染んでるのが良く解って、
>当たり前ですが、やっぱり音楽は全体のバランスが大事なんだなと改めて思いますね。
逆に元々がベース主張してるのがルパン三世やスペースコブラの大野氏の楽曲という
音楽解析は音楽解析で興味深かったりします
最初は???ですが最後に全部合わせたときの驚きは感動でさえあります
(動画編集者のセンスによります)
【名曲解剖】ドラゴンクエストIII「戦闘のテーマ」
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm19717639

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2019/11/03 (Sun) 01:13:55
伸々さん
>宇宙戦艦ヤマト2199MMD外伝 第二次火星沖海戦
これはたぎる演出で見入りますねぇ、凄いです!
戦闘シーンの各カット割りもキャラそれぞれの感情が伝わりやすくて、
戦いの厳しさや緊迫感溢れていますし、
MMDに手描きのタッチをとても上手く取り込んでいて、
結城信輝さんのキャラのタッチが良く再現されていてとても驚きましたよ。
昔のセル画アニメ時代の撮影台のように、画面を微妙に揺らしてる辺りも、
我々の世代にはグッとくる演出ですね♪
今のアニメはPCでの取り込み作業なので揺れませんからねぇ。(^_^;;
エンディングからラストに繋がる流れにも鳥肌立ちましたし、
そしてこの作品見ながら、やっぱり大人がカッコいいアニメは面白いなと改めて思いました。
>逆に元々がベース主張してるのがルパン三世やスペースコブラの大野氏の楽曲という
最初からそういう目的で作られてる曲はやっぱりそうですよね。
逆にそういう曲はベース以上に他の音源が目立つのは避けるでしょうし、
やっぱり作曲家の目指したバランスが一番大事にされるという事でしょうね。
>【名曲解剖】ドラゴンクエストIII「戦闘のテーマ」
こうして改めて分解された曲を聴くと、
実に細かく各音源が調整されてるのが分かり面白いですね。
中にはこんな音もあったのかと驚かされる部分もありましたし、
そしてそれぞれが組み合った時に見事に調和するのにまた驚きますね。
何だか合体する事で完成&強化する合体変形ロボのようにも感じましたよ。
変なイメージですみません。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございました♪
>宇宙戦艦ヤマト2199MMD外伝 第二次火星沖海戦
これはたぎる演出で見入りますねぇ、凄いです!
戦闘シーンの各カット割りもキャラそれぞれの感情が伝わりやすくて、
戦いの厳しさや緊迫感溢れていますし、
MMDに手描きのタッチをとても上手く取り込んでいて、
結城信輝さんのキャラのタッチが良く再現されていてとても驚きましたよ。
昔のセル画アニメ時代の撮影台のように、画面を微妙に揺らしてる辺りも、
我々の世代にはグッとくる演出ですね♪
今のアニメはPCでの取り込み作業なので揺れませんからねぇ。(^_^;;
エンディングからラストに繋がる流れにも鳥肌立ちましたし、
そしてこの作品見ながら、やっぱり大人がカッコいいアニメは面白いなと改めて思いました。
>逆に元々がベース主張してるのがルパン三世やスペースコブラの大野氏の楽曲という
最初からそういう目的で作られてる曲はやっぱりそうですよね。
逆にそういう曲はベース以上に他の音源が目立つのは避けるでしょうし、
やっぱり作曲家の目指したバランスが一番大事にされるという事でしょうね。
>【名曲解剖】ドラゴンクエストIII「戦闘のテーマ」
こうして改めて分解された曲を聴くと、
実に細かく各音源が調整されてるのが分かり面白いですね。
中にはこんな音もあったのかと驚かされる部分もありましたし、
そしてそれぞれが組み合った時に見事に調和するのにまた驚きますね。
何だか合体する事で完成&強化する合体変形ロボのようにも感じましたよ。
変なイメージですみません。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々 - Re: こんなのありました2019
2020/02/04 (Tue) 05:15:56
ピカイアさん
>逆に元々がベース主張してるのがルパン三世やスペースコブラの大野氏の楽曲という
>やっぱり作曲家の目指したバランスが一番大事にされるという事でしょうね。
それをぶっちぎってるのがベースの巨匠の寺川氏らしいです
まぁベースに限らずカラオケで聞くと色々発見も多いです
例えば・・・
【すぎやまこういち 作・編曲】ダッシュ!マシンハヤブサ / マシンハヤブサ (1976) オリジナル・カラオケ
ttps://www.youtube.com/watch?v=bX88C_D3wEA
とか
どっから聞いても1stガンダムそのものな魔女っ子メグちゃんとか
【渡辺岳夫 作曲 / 松山祐士 編曲】魔女っ子メグちゃん (1974) オリジナル・カラオケ
ttps://www.youtube.com/watch?v=a4QbsNTUUb8
>【名曲解剖】ドラゴンクエストIII「戦闘のテーマ」
>そしてそれぞれが組み合った時に見事に調和するのにまた驚きますね。
ファミコン時代は音源が限られますから
切り替えて隙間なく詰め込む度合いが尋常じゃないです
ちなみにSFCだったFFⅣとロマンシング・サガは
当初FC用に開発されてたので詰め込み感がFCっぽいです
・・・がスクエア側はエニックスのような細切れ感が少ないです
数チャンネルはメロディ重視ですが
その分で残り2~3チャンネルに詰め込みが目立つ気も
【名曲解剖】Romancing SaGa 「バトル1」
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm21967265
>何だか合体する事で完成&強化する合体変形ロボのようにも感じましたよ。
>変なイメージですみません。(^_^;;
判りやすいです
動画を作ってる人のセンスがもろにでてるので多分狙って動画を構成してるかと・・・
>逆に元々がベース主張してるのがルパン三世やスペースコブラの大野氏の楽曲という
>やっぱり作曲家の目指したバランスが一番大事にされるという事でしょうね。
それをぶっちぎってるのがベースの巨匠の寺川氏らしいです
まぁベースに限らずカラオケで聞くと色々発見も多いです
例えば・・・
【すぎやまこういち 作・編曲】ダッシュ!マシンハヤブサ / マシンハヤブサ (1976) オリジナル・カラオケ
ttps://www.youtube.com/watch?v=bX88C_D3wEA
とか
どっから聞いても1stガンダムそのものな魔女っ子メグちゃんとか
【渡辺岳夫 作曲 / 松山祐士 編曲】魔女っ子メグちゃん (1974) オリジナル・カラオケ
ttps://www.youtube.com/watch?v=a4QbsNTUUb8
>【名曲解剖】ドラゴンクエストIII「戦闘のテーマ」
>そしてそれぞれが組み合った時に見事に調和するのにまた驚きますね。
ファミコン時代は音源が限られますから
切り替えて隙間なく詰め込む度合いが尋常じゃないです
ちなみにSFCだったFFⅣとロマンシング・サガは
当初FC用に開発されてたので詰め込み感がFCっぽいです
・・・がスクエア側はエニックスのような細切れ感が少ないです
数チャンネルはメロディ重視ですが
その分で残り2~3チャンネルに詰め込みが目立つ気も
【名曲解剖】Romancing SaGa 「バトル1」
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm21967265
>何だか合体する事で完成&強化する合体変形ロボのようにも感じましたよ。
>変なイメージですみません。(^_^;;
判りやすいです
動画を作ってる人のセンスがもろにでてるので多分狙って動画を構成してるかと・・・

ピカイア - Re: こんなのありました2019
2020/02/09 (Sun) 19:09:33
伸々さん
>【すぎやまこういち作・編曲】ダッシュ!マシンハヤブサ/マシンハヤブサ(1976)オリジナル・カラオケ
カラオケで聴いたのは初めてだったので新鮮でした。
まるでアニソンではなく昭和の刑事ドラマやアクション映画のBGMのようにも感じるから不思議ですね。
それにしても最近のF1やスーパーカー、特にランボルギーニのデザインが、
このマシンハヤブサやサイバーフォーミュラのように、
日本のアニメやミニ四駆的になってきてるのが面白いというか興味深いです。
>どっから聞いても1stガンダムそのものな魔女っ子メグちゃんとか
>【渡辺岳夫 作曲 / 松山祐士 編曲】魔女っ子メグちゃん (1974) オリジナル・カラオケ
本当だ、確かに1stガンダムの雰囲気凄く出てますね!
何となくシャアが来るの曲の感じにも似てる気がしますし、
時々入るビョンビョン♪って音がよりそう感じさせる気もしますし、
全体的にもあの時代の音らしくて懐かしさを感じさせますね。
そしてマシンハヤブサも魔女っ娘メグちゃんの2曲とも、思わず歌ってしまいましたよ。(笑)
>ファミコン時代は音源が限られますから
>切り替えて隙間なく詰め込む度合いが尋常じゃないです
>【名曲解剖】Romancing SaGa 「バトル1」
あの時代は映像も音楽も、色々と少ない材料だからこその工夫が素晴らしいですよね。
作り手の皆さんの努力と情熱を感じさせますし、だからこそ名作・名曲が生まれたんでしょうね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございました♪
>【すぎやまこういち作・編曲】ダッシュ!マシンハヤブサ/マシンハヤブサ(1976)オリジナル・カラオケ
カラオケで聴いたのは初めてだったので新鮮でした。
まるでアニソンではなく昭和の刑事ドラマやアクション映画のBGMのようにも感じるから不思議ですね。
それにしても最近のF1やスーパーカー、特にランボルギーニのデザインが、
このマシンハヤブサやサイバーフォーミュラのように、
日本のアニメやミニ四駆的になってきてるのが面白いというか興味深いです。
>どっから聞いても1stガンダムそのものな魔女っ子メグちゃんとか
>【渡辺岳夫 作曲 / 松山祐士 編曲】魔女っ子メグちゃん (1974) オリジナル・カラオケ
本当だ、確かに1stガンダムの雰囲気凄く出てますね!
何となくシャアが来るの曲の感じにも似てる気がしますし、
時々入るビョンビョン♪って音がよりそう感じさせる気もしますし、
全体的にもあの時代の音らしくて懐かしさを感じさせますね。
そしてマシンハヤブサも魔女っ娘メグちゃんの2曲とも、思わず歌ってしまいましたよ。(笑)
>ファミコン時代は音源が限られますから
>切り替えて隙間なく詰め込む度合いが尋常じゃないです
>【名曲解剖】Romancing SaGa 「バトル1」
あの時代は映像も音楽も、色々と少ない材料だからこその工夫が素晴らしいですよね。
作り手の皆さんの努力と情熱を感じさせますし、だからこそ名作・名曲が生まれたんでしょうね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございました♪

ピカイア
明けましておめでとうございます。
昨年中も皆様には本当に多岐に渡りお世話になりました。
おかげさまで様々に楽しみつつも学ぶ機会も多く、
とてもありがたかったです。
心より感謝いたします。
今年もマイペースな当サイトかと思いますが、
どうぞ気が向かれましたら、またお越しいただければ幸いです。
本年が皆様にとりまして、昨年以上に素晴らしく、
健やかで実り多き年となりますよう、心より願っています。
まだまだ寒い日が続きますので、どうかお体を労り過ごされて下さいね。
それでは今年も元気に楽しく参りましょう~♪
本年もどうか宜しくお願い致します。
昨年中も皆様には本当に多岐に渡りお世話になりました。
おかげさまで様々に楽しみつつも学ぶ機会も多く、
とてもありがたかったです。
心より感謝いたします。
今年もマイペースな当サイトかと思いますが、
どうぞ気が向かれましたら、またお越しいただければ幸いです。
本年が皆様にとりまして、昨年以上に素晴らしく、
健やかで実り多き年となりますよう、心より願っています。
まだまだ寒い日が続きますので、どうかお体を労り過ごされて下さいね。
それでは今年も元気に楽しく参りましょう~♪
本年もどうか宜しくお願い致します。
結城偈斗 - Re: 令和二年、始まりですね。
2020/01/06 (Mon) 22:02:57
ピカイアさん、今年もどうぞよろしくお願いします。
と言ってもあまり入り込む余地がないような気がしますが、取りあえずご挨拶まで。
正式な挨拶は別の場所で交わさせていただきましたので、これにて……。
と言ってもあまり入り込む余地がないような気がしますが、取りあえずご挨拶まで。
正式な挨拶は別の場所で交わさせていただきましたので、これにて……。
伸々 - Re: 令和二年、始まりですね。
2020/01/07 (Tue) 07:36:57
改めて本年もよろしくお願い致します
手短になりますが好奇心で突っ走りしすぎないように留意いたします(おい
手短になりますが好奇心で突っ走りしすぎないように留意いたします(おい

ピカイア - Re: 令和二年、始まりですね。
2020/01/11 (Sat) 22:58:50
結城偈斗さん
明けましておめでとうございます。
昨年中もお世話になりありがとうございました。
今年もマイペースな当HPかと思いますが、
気が向かれましたらお気軽にお越しいただければ幸いです。
今年もどうか宜しくお願い致しますね。
伸々さん
明けましておめでとうございます。
昨年中もお世話になりありがとうございました。
私の方こそが話題の提供数少なくて大変恐縮です。(^_^;;
もっと幅広く提供できたらいいんですが、
お互いあまり気負わず気楽にやって参りましょう。
今年もどうか宜しくお願い致しますね。
明けましておめでとうございます。
昨年中もお世話になりありがとうございました。
今年もマイペースな当HPかと思いますが、
気が向かれましたらお気軽にお越しいただければ幸いです。
今年もどうか宜しくお願い致しますね。
伸々さん
明けましておめでとうございます。
昨年中もお世話になりありがとうございました。
私の方こそが話題の提供数少なくて大変恐縮です。(^_^;;
もっと幅広く提供できたらいいんですが、
お互いあまり気負わず気楽にやって参りましょう。
今年もどうか宜しくお願い致しますね。
たかやん
昨年は災害の年でしたが、今年はこの三が日の穏やかなお天気の様に穏やかで誰もが心も身体もお財布も?ポカポカした年になります様祈っております。
ピカイアさんをはじめ、ここに集まる皆様に幸多き年になりますように。
本年もマイペースになると思いますがどうぞ宜しくお願いします。
ピカイアさんをはじめ、ここに集まる皆様に幸多き年になりますように。
本年もマイペースになると思いますがどうぞ宜しくお願いします。

ピカイア - Re: あけましておめでとうございます。
2020/01/05 (Sun) 22:32:08
たかやんさん
明けましておめでとうございます。
昨年中も本当にいろいろとお世話になりありがとうございました。
本当にここ最近は様々な災害が起きてしまっていますよね・・・。
私の地域でも、昨年は台風や大雨による被害が一部出たり、
その時の大雨で、すぐ近辺の山で一部がけ崩れが起きて、
避難されてる方々もいらっしゃいました・・・。
何事においてもやはり安寧が一番ですし、
たかやんさんの仰られるように、
今年は穏やかで平穏無事な年となって欲しいですね。
今年がたかやんさんにとって、昨年以上に充実した、
実り多き年となりますよう願っています。
本年もどうか宜しくお願い致しますね。
明けましておめでとうございます。
昨年中も本当にいろいろとお世話になりありがとうございました。
本当にここ最近は様々な災害が起きてしまっていますよね・・・。
私の地域でも、昨年は台風や大雨による被害が一部出たり、
その時の大雨で、すぐ近辺の山で一部がけ崩れが起きて、
避難されてる方々もいらっしゃいました・・・。
何事においてもやはり安寧が一番ですし、
たかやんさんの仰られるように、
今年は穏やかで平穏無事な年となって欲しいですね。
今年がたかやんさんにとって、昨年以上に充実した、
実り多き年となりますよう願っています。
本年もどうか宜しくお願い致しますね。
伸々
あけましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になりました
今年こそ皆さんにも取りつきやすい話題を振れるように(略
そして長文になりがちなのを改善しないと・・・←リアルに会社でも指摘された
スマホ全盛の時代とはいえ掲示板は色々と魅力はあると思いますので
引き続きお手数をお掛けいたしますがよろしくお願い致します
(つか未だにスマホ持ってない私もアレですが)
昨年中は大変お世話になりました
今年こそ皆さんにも取りつきやすい話題を振れるように(略
そして長文になりがちなのを改善しないと・・・←リアルに会社でも指摘された
スマホ全盛の時代とはいえ掲示板は色々と魅力はあると思いますので
引き続きお手数をお掛けいたしますがよろしくお願い致します
(つか未だにスマホ持ってない私もアレですが)

ピカイア - Re: 本年もよろしくお願い致します
2020/01/05 (Sun) 22:28:52
伸々さん
明けましておめでとうございます。
昨年中も本当にいろいろとお世話になりありがとうございました。
書き込まれる話題は伸々さんご自身のお好きなもので一向に構いませんよ♪
私の方こそ話題提供少なくて誠にすみません・・・。(^_^;;
今年は何かしらもう少し話題書き込まなきゃなと思っています。
まぁでも、お互いあまり気負わず気楽にやっていきましょう♪
今年が伸々さんにとって、昨年以上に充実した、
実り多き年となりますよう願っています。
本年もどうか宜しくお願い致しますね。
明けましておめでとうございます。
昨年中も本当にいろいろとお世話になりありがとうございました。
書き込まれる話題は伸々さんご自身のお好きなもので一向に構いませんよ♪
私の方こそ話題提供少なくて誠にすみません・・・。(^_^;;
今年は何かしらもう少し話題書き込まなきゃなと思っています。
まぁでも、お互いあまり気負わず気楽にやっていきましょう♪
今年が伸々さんにとって、昨年以上に充実した、
実り多き年となりますよう願っています。
本年もどうか宜しくお願い致しますね。
喜多川舜
新年のお喜びを申し上げます。
本年が穏やかな年であることを願ってやみません。特に天災に関しては切に思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・
涼子と一緒にささを交わしたいなぁ、などと思っていたところへのこの絵。あまりにド直球すぎでホント、いい年になりそうです。でも涼子のことだから、飲み(飲ませ)すぎるとウンチクパワー全開で絡んできそうですね。りえを同伴させた方がいいかも。
本年が穏やかな年であることを願ってやみません。特に天災に関しては切に思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・
涼子と一緒にささを交わしたいなぁ、などと思っていたところへのこの絵。あまりにド直球すぎでホント、いい年になりそうです。でも涼子のことだから、飲み(飲ませ)すぎるとウンチクパワー全開で絡んできそうですね。りえを同伴させた方がいいかも。

ピカイア - Re: 恭賀新年
2020/01/05 (Sun) 22:20:38
喜多川舜さん
明けましておめでとうございます。
昨年中も本当にいろいろとお世話になりありがとうございました。
喜多川舜さんの仰られるように、天災などの無い、
穏やかで平和な1年になって欲しいと私も思います。
特に喜多川舜さんのその思いは人一倍でありましょう。
本当に、平和な日常が何より一番ですよね。
イラストの感想もありがとうございます、感謝です。
確かに飲み過ぎると饒舌になり過ぎてうんちくが止まらなくなりそうですし、
りえちゃん混ざると更ににぎやかになったりして。(笑)
でもそれも楽しそうですね♪
今年が喜多川舜さんにとって、昨年以上に充実した、
実り多き年となりますよう願っています。
本年もどうか宜しくお願い致しますね。
明けましておめでとうございます。
昨年中も本当にいろいろとお世話になりありがとうございました。
喜多川舜さんの仰られるように、天災などの無い、
穏やかで平和な1年になって欲しいと私も思います。
特に喜多川舜さんのその思いは人一倍でありましょう。
本当に、平和な日常が何より一番ですよね。
イラストの感想もありがとうございます、感謝です。
確かに飲み過ぎると饒舌になり過ぎてうんちくが止まらなくなりそうですし、
りえちゃん混ざると更ににぎやかになったりして。(笑)
でもそれも楽しそうですね♪
今年が喜多川舜さんにとって、昨年以上に充実した、
実り多き年となりますよう願っています。
本年もどうか宜しくお願い致しますね。