伸々
行ってきましたワンフェス
という訳で作品知らなくても気になるものやら何やらの写真をば
という訳で作品知らなくても気になるものやら何やらの写真をば
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:24:25
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:26:18
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:29:03
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:33:02
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:33:44
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:35:13
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:39:04
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:44:04
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:46:16
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:48:10
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:50:30
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:53:38
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/16 (Thu) 23:56:59
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 21:59:37
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:00:49
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:01:45
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:04:04
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:06:25
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:09:39
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:10:40
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:12:22
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:15:43
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:17:01
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:21:43
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:23:07
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:25:53
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:28:26
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:29:23
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:30:01
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:31:52

ピカイア - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:39:05
伸々さん
昨夜の分のレスです、すみません。(^_^;;
>天体戦士サンレッドのアニマルソルジャー
ソルジャーと呼ぶにはあまりにも緩くて和みますね。(笑)
>中世くらいのヨーロッパの砲撃手だかハンティングだか(随分違うぞ)の衣装が元ネタだそうです。
やっぱりそういう所からアイデア持ってくるんですね。
>性能が上がった事による無個性化を意識したデザインでオーダーしたそうです。
なるほど、本来兵器とはそういうものかもしれませんね。
>かつて無いほど硝煙の匂いのする魔法少女に・・・
新しいタイプの魔法少女ですね。(笑)
表情から察するにクールな性格というイメージですね。
>このスレにも既に一人・・・
なるほど。(笑)
>ねんどろいど・ぷち準拠のゆるゆり一同
まさにゆるいオーラが放たれています。(笑)
>宇宙戦艦ヤマト復活編のスーパーアンドロメダ級
>同じく主力戦艦
結構シンプルなラインになったんですね。
スーパーアンドロメダの艦橋辺りのデザインは、
最近の客船や、ステルス艦でもこういうのありますよね。
>マミさんまどかコンビのセット
>彩色(といっていいのか?)が独特ですが、よくできています。
確かにこれまで見てきたのとちょっと色合いが違いますね。
絵で言うとラフ画っぽい雰囲気という感じがします。
でもそこが面白くて人気だったから、今年も販売されたんでしょうね。
>うーん、これは何のキャラだろう
う~ん、私も分かりません・・・。
でも表情もポーズも好きですよ♪
>まどか&ほむら
>・・・小さくてピントが合いませんでした
そういう表現という事にすればOKなのです。(笑)
>古明地さとりさん
私も分かりません。
撮り溜めたアニメ見ればいるかもしれませんね。(^_^;;
>4人が融合した最終決戦形態で地球よりでかいキャラ。
4人融合とは凄いですね。
しかも地球より大きいとは綾波レイもビックリですね。(笑)
>閃乱カグラの飛鳥
確かゲームのキャラだったような、DSだったかな・・・。
違ったらすみません。(^_^;;
>こちらは・・・
分かりません。
勝手なイメージでセーラービーナスとラ・セーヌの星を何となく思い出しました。
我ながら古い・・・。(笑)
>魔法少女まどか☆マギカの佐倉杏子
>後ろのイラストを再現。
凄いですね、絵を実物化する快感ってこういうのかもと思わせますね。
後ろのイラストの作者は涼宮ハルヒなどの、いとうのいぢさんっぽいですね。
>機動警察パトレイバーのファントムの頭部モデル
おぉ~、私もファントムのこの頭部デザイン、怖くて好きなんですよ。
私がメカの頭部デザインで初めて怖いと感じたのが、このファントムでした。
恐らくこの作者も同じか、好きなデザインなんでしょうね。
ちなみに2番目に怖いと思ったのはVガンダムのゾロアットの頭部デザインです。
>同じディーラーのAV99ヘルダイバーの頭部モデル
何となくジムスナイパーを連想しますね。
>これは・・・以下略
私も分からないです。
一瞬ローゼン・メイデンのキャラかと思いましたが、違うようですね。
>考えてたネタをやられてしまい落胆。
そういうの、絵でもありますよ。(^_^;;
しかも描き上げ間近や完成後に発見すると、かぶった感のガックリ具合がもう・・・。(笑)
>ペーパームーン製の1/1ドール
>元ネタはオリジナル?
両脇のキャラは同じシリーズなんでしょうかね。
何だかゲームのキャラっぽくも見えますね。
>これは・・・御存知の方は(略
う~ん・・・どこかで見たような気はするんですが・・・。
特にこの剣が特徴的なので印象は残ってるんですが・・・。
思い出せない・・・。
>機動戦記ガンダムWのヘビーアームズ(アーリータイプ)
ガンプラ初登場ですね。(笑)
確かに青はトロアのイメージにピッタリですね。
>これは・・・御存知の方は(略)
確かラノベのキャラだったような・・・。
中に電飾が施されてるとは凄いですね。
明かりを消して光らせてみたいですね。
伸々さん、本日も見応えのある写真をありがとうございました。
残りもお気軽にマイペースでどうぞ~♪
昨夜の分のレスです、すみません。(^_^;;
>天体戦士サンレッドのアニマルソルジャー
ソルジャーと呼ぶにはあまりにも緩くて和みますね。(笑)
>中世くらいのヨーロッパの砲撃手だかハンティングだか(随分違うぞ)の衣装が元ネタだそうです。
やっぱりそういう所からアイデア持ってくるんですね。
>性能が上がった事による無個性化を意識したデザインでオーダーしたそうです。
なるほど、本来兵器とはそういうものかもしれませんね。
>かつて無いほど硝煙の匂いのする魔法少女に・・・
新しいタイプの魔法少女ですね。(笑)
表情から察するにクールな性格というイメージですね。
>このスレにも既に一人・・・
なるほど。(笑)
>ねんどろいど・ぷち準拠のゆるゆり一同
まさにゆるいオーラが放たれています。(笑)
>宇宙戦艦ヤマト復活編のスーパーアンドロメダ級
>同じく主力戦艦
結構シンプルなラインになったんですね。
スーパーアンドロメダの艦橋辺りのデザインは、
最近の客船や、ステルス艦でもこういうのありますよね。
>マミさんまどかコンビのセット
>彩色(といっていいのか?)が独特ですが、よくできています。
確かにこれまで見てきたのとちょっと色合いが違いますね。
絵で言うとラフ画っぽい雰囲気という感じがします。
でもそこが面白くて人気だったから、今年も販売されたんでしょうね。
>うーん、これは何のキャラだろう
う~ん、私も分かりません・・・。
でも表情もポーズも好きですよ♪
>まどか&ほむら
>・・・小さくてピントが合いませんでした
そういう表現という事にすればOKなのです。(笑)
>古明地さとりさん
私も分かりません。
撮り溜めたアニメ見ればいるかもしれませんね。(^_^;;
>4人が融合した最終決戦形態で地球よりでかいキャラ。
4人融合とは凄いですね。
しかも地球より大きいとは綾波レイもビックリですね。(笑)
>閃乱カグラの飛鳥
確かゲームのキャラだったような、DSだったかな・・・。
違ったらすみません。(^_^;;
>こちらは・・・
分かりません。
勝手なイメージでセーラービーナスとラ・セーヌの星を何となく思い出しました。
我ながら古い・・・。(笑)
>魔法少女まどか☆マギカの佐倉杏子
>後ろのイラストを再現。
凄いですね、絵を実物化する快感ってこういうのかもと思わせますね。
後ろのイラストの作者は涼宮ハルヒなどの、いとうのいぢさんっぽいですね。
>機動警察パトレイバーのファントムの頭部モデル
おぉ~、私もファントムのこの頭部デザイン、怖くて好きなんですよ。
私がメカの頭部デザインで初めて怖いと感じたのが、このファントムでした。
恐らくこの作者も同じか、好きなデザインなんでしょうね。
ちなみに2番目に怖いと思ったのはVガンダムのゾロアットの頭部デザインです。
>同じディーラーのAV99ヘルダイバーの頭部モデル
何となくジムスナイパーを連想しますね。
>これは・・・以下略
私も分からないです。
一瞬ローゼン・メイデンのキャラかと思いましたが、違うようですね。
>考えてたネタをやられてしまい落胆。
そういうの、絵でもありますよ。(^_^;;
しかも描き上げ間近や完成後に発見すると、かぶった感のガックリ具合がもう・・・。(笑)
>ペーパームーン製の1/1ドール
>元ネタはオリジナル?
両脇のキャラは同じシリーズなんでしょうかね。
何だかゲームのキャラっぽくも見えますね。
>これは・・・御存知の方は(略
う~ん・・・どこかで見たような気はするんですが・・・。
特にこの剣が特徴的なので印象は残ってるんですが・・・。
思い出せない・・・。
>機動戦記ガンダムWのヘビーアームズ(アーリータイプ)
ガンプラ初登場ですね。(笑)
確かに青はトロアのイメージにピッタリですね。
>これは・・・御存知の方は(略)
確かラノベのキャラだったような・・・。
中に電飾が施されてるとは凄いですね。
明かりを消して光らせてみたいですね。
伸々さん、本日も見応えのある写真をありがとうございました。
残りもお気軽にマイペースでどうぞ~♪

ピカイア - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/17 (Fri) 22:50:22
砲丸Bombersさん
伸々さん同様、昨夜の分のレスです、すみません。(^_^;;
>では他のバイク写真も
おぉ~、ありがとうございます~♪
どれも本当によく出来ていますねぇ~!!
2枚目の写真の左側2台のマシンに、「がんばろう日本」と書かれていますが、
これは今回の地震からの復興を応援するメッセージで、
昨年1シーズンずっと各マシンに張られていました。
そういう部分も再現してくれてるのが嬉しいですね♪
>これならアイアンクローは出来ない・・・ハズ
確かに。(笑)
でも内股で挟まれる可能性はあるかも・・・本望ですけど。(笑)
>澪はなぜか少なかった気が・・・
やはりあずにゃんには勝てないんですね・・・。(笑)
>ちょっとボケちゃってるけど渋いのを
カリオストロでの次元ですね、かっこいいです。
最近は大人がカッコいいアニメって少ないですね。
そういう意味ではこの時代のアニメや、今だとガンダムUCは大人がかっこよくて良いですね。
>元ネタ知らないけど、造形的に気になったので。
このキャラはルパンではないですけど、表情のタッチというか雰囲気は、
ルパンを描かれてた方のタッチに似てますね。
当時やってたアニメかもしれませんね。
>「シュタインズゲート」の助手
結構デフォルメ入っていますね。
でも作品の雰囲気に合っていて面白いです。
>るくるく
元ネタは知りませんが、便利な髪ですね。
料理や掃除など、家事もはかどりそうです。(笑)
> 1/12スケールの自販機
>完売してるし・・・
なんと、こういうのもあるんですか、しかも完売とは。
さすがワンフェスですね♪
>「百舌谷さん逆上する」の百舌谷(もずや)さん
>この娘、すんごいツンデレなんですよね
なるほど、確かにそんな感じです。(^_^;;
>アノマロカリスとか三葉虫、他
>古生代カンブリア紀の生き物です
ピカイアは・・・いないですね。(笑)
オリジナルのカラーが面白いですね。
パトカーのカラーのアノマロカリスがツボです。(笑)
>週間少年マガジンで連載中の「波打際のむろみさん」
マガジンは読んでないんですが、マガジンにもこういう萌え系キャラいるんですね。
>これは説明不要ですよね
ですね。
誰?とか言ったら弐号機で殴られかねませんよね。(笑)
髪の流れ方とかも動きを感じられていいですね♪
>オリジナルかな?
>こういう風の感じられる造形は好きですね
私もです。
見入ってしまいますよね。
>モスピーダの敵メカ
逆間接のメカが流行った時代でしたねぇ、懐かしいです。
>まどかマギカ
>オープニングのセクシーまどかw
ほほう、こんな姿にもなるんですか。
普段とのギャップがまたいいですね。(笑)
>って、もう十分貼り過ぎな気もする・・・
いえいえ、こちらも楽しませて頂いていますからお気になさらず♪
本日も見応えのある写真をありがとうございました砲丸Bombersさん。
残りもお気軽にどうぞ~♪
伸々さん同様、昨夜の分のレスです、すみません。(^_^;;
>では他のバイク写真も
おぉ~、ありがとうございます~♪
どれも本当によく出来ていますねぇ~!!
2枚目の写真の左側2台のマシンに、「がんばろう日本」と書かれていますが、
これは今回の地震からの復興を応援するメッセージで、
昨年1シーズンずっと各マシンに張られていました。
そういう部分も再現してくれてるのが嬉しいですね♪
>これならアイアンクローは出来ない・・・ハズ
確かに。(笑)
でも内股で挟まれる可能性はあるかも・・・本望ですけど。(笑)
>澪はなぜか少なかった気が・・・
やはりあずにゃんには勝てないんですね・・・。(笑)
>ちょっとボケちゃってるけど渋いのを
カリオストロでの次元ですね、かっこいいです。
最近は大人がカッコいいアニメって少ないですね。
そういう意味ではこの時代のアニメや、今だとガンダムUCは大人がかっこよくて良いですね。
>元ネタ知らないけど、造形的に気になったので。
このキャラはルパンではないですけど、表情のタッチというか雰囲気は、
ルパンを描かれてた方のタッチに似てますね。
当時やってたアニメかもしれませんね。
>「シュタインズゲート」の助手
結構デフォルメ入っていますね。
でも作品の雰囲気に合っていて面白いです。
>るくるく
元ネタは知りませんが、便利な髪ですね。
料理や掃除など、家事もはかどりそうです。(笑)
> 1/12スケールの自販機
>完売してるし・・・
なんと、こういうのもあるんですか、しかも完売とは。
さすがワンフェスですね♪
>「百舌谷さん逆上する」の百舌谷(もずや)さん
>この娘、すんごいツンデレなんですよね
なるほど、確かにそんな感じです。(^_^;;
>アノマロカリスとか三葉虫、他
>古生代カンブリア紀の生き物です
ピカイアは・・・いないですね。(笑)
オリジナルのカラーが面白いですね。
パトカーのカラーのアノマロカリスがツボです。(笑)
>週間少年マガジンで連載中の「波打際のむろみさん」
マガジンは読んでないんですが、マガジンにもこういう萌え系キャラいるんですね。
>これは説明不要ですよね
ですね。
誰?とか言ったら弐号機で殴られかねませんよね。(笑)
髪の流れ方とかも動きを感じられていいですね♪
>オリジナルかな?
>こういう風の感じられる造形は好きですね
私もです。
見入ってしまいますよね。
>モスピーダの敵メカ
逆間接のメカが流行った時代でしたねぇ、懐かしいです。
>まどかマギカ
>オープニングのセクシーまどかw
ほほう、こんな姿にもなるんですか。
普段とのギャップがまたいいですね。(笑)
>って、もう十分貼り過ぎな気もする・・・
いえいえ、こちらも楽しませて頂いていますからお気になさらず♪
本日も見応えのある写真をありがとうございました砲丸Bombersさん。
残りもお気軽にどうぞ~♪
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 01:04:55
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 01:07:00
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 01:12:03
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 01:14:31
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 01:16:14
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 01:22:13

桐生飛鳥 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 01:22:42
> こちらは・・・
>御存知の方は(略)
マジで私に恋しなさいのクリスですね、マジ恋のキャラの出品もあったんですね
>御存知の方は(略)
マジで私に恋しなさいのクリスですね、マジ恋のキャラの出品もあったんですね
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 01:31:30
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 01:33:53
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 01:57:15
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 02:05:04

ピカイア - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 23:03:19
砲丸Bombersさん
>「あの花」のめんま
私もまだ見てません。
本当に溜まる一方というのは何とかしないと・・・。(^_^;;
写真は2つの作品で雰囲気が違っていて、
作り手の好みが出ているのが面白いですね。
>ピカイアさんへ
ありがとうございます、嬉しいです~♪
ゴスロリルックも似合ってますね♪
>「絶望先生」の・・・いろいろw
>1クラス分、全員リリースするのかしら?
コンプリート販売されなかったら、ファンから「絶望した!!」って声が上がるかも。(笑)
>略すと「はがない」の肉
なるほど、「はにはに」と同じような感じですね。
それにしてもけしからん胸ですね、いいです。(笑)
>「すーぱーそにこ」
>金髪じゃなくても、・・・いい(ただの節操なし)
同じくです。(笑)
この結構どこにでもいそうな雰囲気がいいですね。
>「まどかマギカ」の杏子
2枚の写真で雰囲気が大きく違いますから、上の方は変身後の姿なんでしょうか。
凛々しくていいです。
>元ネタしらないけど、迫力あったのでパチリ
馬の動きを表現するって凄く難しそうですよね。
こちらの作品はキャラも馬もバッチリ動きがあって迫力ありますし、
髪の表現も綺麗でいいですね♪
>「未来少年コナン」の残され島
ハナジロかかえたコナンが海から上がってきそうです。
>「ダーティペア」のナンモ
いましたねぇ~、懐かしいです。
ダーティーペアと言えばムギもいましたが、
けいおんでむぎちゃんの名前出るとついムギ連想します。(笑)
>きつねうどん
いいですね、このキャラ。
ゆっくり食べてて麺がのびてしまったら怒られそう。(笑)
見ていたら何だかうどんが食べたくなってきましたよ。
>きつねっ娘、いいよね
神社のお稲荷さんはちょっと雰囲気が怖いですが、この娘なら和みまくりですね。(笑)
>でも、ねこもいいよね
肯定であります、サー!!(敬礼しながら(笑)
ちょっと伏せがちな目がいいですね。
隣の猫も可愛いですが、尻尾が何かの武器のような・・・。(笑)
>ノーコメントw
陸戦型ボール、何だか本当に今の技術で作れるかもしれませんね。
潜水艇とかだと更に実際に在りそうでリアル感増しそうな気もします。
砲丸Bombersさん、本日も見応えのある写真をありがとうございました♪
残りもお気軽にどうぞ~♪
>「あの花」のめんま
私もまだ見てません。
本当に溜まる一方というのは何とかしないと・・・。(^_^;;
写真は2つの作品で雰囲気が違っていて、
作り手の好みが出ているのが面白いですね。
>ピカイアさんへ
ありがとうございます、嬉しいです~♪
ゴスロリルックも似合ってますね♪
>「絶望先生」の・・・いろいろw
>1クラス分、全員リリースするのかしら?
コンプリート販売されなかったら、ファンから「絶望した!!」って声が上がるかも。(笑)
>略すと「はがない」の肉
なるほど、「はにはに」と同じような感じですね。
それにしてもけしからん胸ですね、いいです。(笑)
>「すーぱーそにこ」
>金髪じゃなくても、・・・いい(ただの節操なし)
同じくです。(笑)
この結構どこにでもいそうな雰囲気がいいですね。
>「まどかマギカ」の杏子
2枚の写真で雰囲気が大きく違いますから、上の方は変身後の姿なんでしょうか。
凛々しくていいです。
>元ネタしらないけど、迫力あったのでパチリ
馬の動きを表現するって凄く難しそうですよね。
こちらの作品はキャラも馬もバッチリ動きがあって迫力ありますし、
髪の表現も綺麗でいいですね♪
>「未来少年コナン」の残され島
ハナジロかかえたコナンが海から上がってきそうです。
>「ダーティペア」のナンモ
いましたねぇ~、懐かしいです。
ダーティーペアと言えばムギもいましたが、
けいおんでむぎちゃんの名前出るとついムギ連想します。(笑)
>きつねうどん
いいですね、このキャラ。
ゆっくり食べてて麺がのびてしまったら怒られそう。(笑)
見ていたら何だかうどんが食べたくなってきましたよ。
>きつねっ娘、いいよね
神社のお稲荷さんはちょっと雰囲気が怖いですが、この娘なら和みまくりですね。(笑)
>でも、ねこもいいよね
肯定であります、サー!!(敬礼しながら(笑)
ちょっと伏せがちな目がいいですね。
隣の猫も可愛いですが、尻尾が何かの武器のような・・・。(笑)
>ノーコメントw
陸戦型ボール、何だか本当に今の技術で作れるかもしれませんね。
潜水艇とかだと更に実際に在りそうでリアル感増しそうな気もします。
砲丸Bombersさん、本日も見応えのある写真をありがとうございました♪
残りもお気軽にどうぞ~♪

ピカイア - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/18 (Sat) 23:05:08
伸々さん
>なんかもうという感じです。
魔の2月という感じでしょうか・・・。
あまり疲れやストレス溜めて体調崩さないように気をつけて下さいね。
>コトブキヤでオリジナル展開してるフレームアーキテクト用のキット
>完全にフレームが見えないのと、独特の角ラインが目にとまりました。
おぉ~、オリジナルデザインなんですか。
なるほど、初めて見る機体ですね。
未来の自衛隊とかで活躍してそうな雰囲気ありますね。
>これは・・・えーと・・・
ちびうさ・・・じゃないですよね、武器が凄過ぎますし・・・。(^_^;;
でも上手くて見入ってしまいますね。
>魔法少女まどか☆マギカの美樹さやか
剣が多いところ見ると剣士なんでしょうか。
キャラと共に背景の造形もいいですね。
>こちらは・・・
後ろの名前を頼りに調べてみたら、PSPのRPGキャラのようですね。
陣地獲得の瞬間みたいな感じもしますね。
>可動フィギュア用のたなびくマフラー
>こうするとキョンも何かの能力者っぽくみえるから不思議
隣の剣心やその他にも長いマフラーしてるキャラ多くいたみたいですし、
そういう統一感を持たせたブースだったんでしょうか。
確かにキョンも何だか強そうに見えますね。(笑)
>初音ミク
>こういう解釈もアリ
作り手の個性や好みを楽しめるのも、フィギュアや模型も絵も一緒ですね。
このミクもポーズに動きがあっていいですね♪
>それでも貼るスイートプリキュアのキュア・ビート
砲丸Bombersさんと同じブースで撮られたんですね。
アングルが違っていてこちらも見応えがありますね。
>で、バイク各種
ありがとうございます~♪
これまた懐かしいマシンの数々、嬉しいですよ~!!
しかもズーム写真まで載せていただきありがとうございます♪
砲丸Bombersさんご紹介のバイク写真もそうですが、
マシンが会場のライトに照らされて綺麗ですね。
まるで開幕戦のカタールで行われるナイトレースのようで見惚れてしまいます♪
伸々さん、本日も見応えのある写真をありがとうございました♪
残りもお気軽にどうぞ~♪
>なんかもうという感じです。
魔の2月という感じでしょうか・・・。
あまり疲れやストレス溜めて体調崩さないように気をつけて下さいね。
>コトブキヤでオリジナル展開してるフレームアーキテクト用のキット
>完全にフレームが見えないのと、独特の角ラインが目にとまりました。
おぉ~、オリジナルデザインなんですか。
なるほど、初めて見る機体ですね。
未来の自衛隊とかで活躍してそうな雰囲気ありますね。
>これは・・・えーと・・・
ちびうさ・・・じゃないですよね、武器が凄過ぎますし・・・。(^_^;;
でも上手くて見入ってしまいますね。
>魔法少女まどか☆マギカの美樹さやか
剣が多いところ見ると剣士なんでしょうか。
キャラと共に背景の造形もいいですね。
>こちらは・・・
後ろの名前を頼りに調べてみたら、PSPのRPGキャラのようですね。
陣地獲得の瞬間みたいな感じもしますね。
>可動フィギュア用のたなびくマフラー
>こうするとキョンも何かの能力者っぽくみえるから不思議
隣の剣心やその他にも長いマフラーしてるキャラ多くいたみたいですし、
そういう統一感を持たせたブースだったんでしょうか。
確かにキョンも何だか強そうに見えますね。(笑)
>初音ミク
>こういう解釈もアリ
作り手の個性や好みを楽しめるのも、フィギュアや模型も絵も一緒ですね。
このミクもポーズに動きがあっていいですね♪
>それでも貼るスイートプリキュアのキュア・ビート
砲丸Bombersさんと同じブースで撮られたんですね。
アングルが違っていてこちらも見応えがありますね。
>で、バイク各種
ありがとうございます~♪
これまた懐かしいマシンの数々、嬉しいですよ~!!
しかもズーム写真まで載せていただきありがとうございます♪
砲丸Bombersさんご紹介のバイク写真もそうですが、
マシンが会場のライトに照らされて綺麗ですね。
まるで開幕戦のカタールで行われるナイトレースのようで見惚れてしまいます♪
伸々さん、本日も見応えのある写真をありがとうございました♪
残りもお気軽にどうぞ~♪
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 03:02:26
帰宅して寝オチして目が覚めると23時過ぎでした・・・
さて再開
エリア88の・・・
これは既成キットのペイント?
>ソルジャーと呼ぶにはあまりにも緩くて和みますね。(笑)
あざとくて(笑
というか主人公のレッドさんは・・・
>表情から察するにクールな性格というイメージですね。
まぁクールですけど、まぁ色々
理由は本編を
>結構シンプルなラインになったんですね。
いつぞやのシド・ミードのヤマトに繋がるデザインかもしれません
特に艦橋付近
>確かにこれまで見てきたのとちょっと色合いが違いますね。
未完成と揶揄されがちですが、こういう作風は個人的にもっと増えて欲しいです。
>しかも地球より大きいとは綾波レイもビックリですね。(笑)
ラスボスがそのサイズでしたんで
>凄いですね、絵を実物化する快感ってこういうのかもと思わせますね。
ですね
>私がメカの頭部デザインで初めて怖いと感じたのが、このファントムでした。
なるほど・・・
>ちなみに2番目に怖いと思ったのはVガンダムのゾロアットの頭部デザインです。
流石は大河原製です。でもコンセプトは富野監督かと。
年配者は”怖いもの”を直感で解っているのかと。
>しかも描き上げ間近や完成後に発見すると、かぶった感のガックリ具合がもう・・・。(笑)
もう自分の手を早くするしか・・・
>確かに青はトロアのイメージにピッタリですね。
ガンプラは時折素材として展示されてる事があります。
ディーラー固有の特殊塗装方法のサンプルとか
それでも版権が出ないとアウトが多いですが
(というか夏の同時期にバンダイが他のイベント開催をぶつけてくるので、おのずと禁止に)
>あまり疲れやストレス溜めて体調崩さないように気をつけて下さいね。
仕事が芳しくないので
主に自分の作業能力という意味で・・・
>未来の自衛隊とかで活躍してそうな雰囲気ありますね。
ですね
>でも上手くて見入ってしまいますね。
それに尽きます
>剣が多いところ見ると剣士なんでしょうか。
ですね
>陣地獲得の瞬間みたいな感じもしますね。
調べて頂きありがとうございます。
>確かにキョンも何だか強そうに見えますね。(笑)
ハルヒに振り回されても耐えれてる辺り既に超人の部類かと
>砲丸Bombersさんと同じブースで撮られたんですね。
気がつくとネタが被ってるものも多いです。
造形人視点だと選ぶ基準が・・・
>マシンが会場のライトに照らされて綺麗ですね。
>まるで開幕戦のカタールで行われるナイトレースのようで見惚れてしまいます♪
実はコンデジで撮影すると結構むずかしかったり・・・
過去の写真は何度も手ブレで失敗してましたし。
(照り返しで露出が狂う→シャッタースピードが変わってしまう→想定してないタイミングのシャッター開放時間でブレる)
とはいえナイトレース然り公式発表の展示っぽかったり、
この手の画像はこの手の画像なりに味わいがあります。
さて再開
エリア88の・・・
これは既成キットのペイント?
>ソルジャーと呼ぶにはあまりにも緩くて和みますね。(笑)
あざとくて(笑
というか主人公のレッドさんは・・・
>表情から察するにクールな性格というイメージですね。
まぁクールですけど、まぁ色々
理由は本編を
>結構シンプルなラインになったんですね。
いつぞやのシド・ミードのヤマトに繋がるデザインかもしれません
特に艦橋付近
>確かにこれまで見てきたのとちょっと色合いが違いますね。
未完成と揶揄されがちですが、こういう作風は個人的にもっと増えて欲しいです。
>しかも地球より大きいとは綾波レイもビックリですね。(笑)
ラスボスがそのサイズでしたんで
>凄いですね、絵を実物化する快感ってこういうのかもと思わせますね。
ですね
>私がメカの頭部デザインで初めて怖いと感じたのが、このファントムでした。
なるほど・・・
>ちなみに2番目に怖いと思ったのはVガンダムのゾロアットの頭部デザインです。
流石は大河原製です。でもコンセプトは富野監督かと。
年配者は”怖いもの”を直感で解っているのかと。
>しかも描き上げ間近や完成後に発見すると、かぶった感のガックリ具合がもう・・・。(笑)
もう自分の手を早くするしか・・・
>確かに青はトロアのイメージにピッタリですね。
ガンプラは時折素材として展示されてる事があります。
ディーラー固有の特殊塗装方法のサンプルとか
それでも版権が出ないとアウトが多いですが
(というか夏の同時期にバンダイが他のイベント開催をぶつけてくるので、おのずと禁止に)
>あまり疲れやストレス溜めて体調崩さないように気をつけて下さいね。
仕事が芳しくないので
主に自分の作業能力という意味で・・・
>未来の自衛隊とかで活躍してそうな雰囲気ありますね。
ですね
>でも上手くて見入ってしまいますね。
それに尽きます
>剣が多いところ見ると剣士なんでしょうか。
ですね
>陣地獲得の瞬間みたいな感じもしますね。
調べて頂きありがとうございます。
>確かにキョンも何だか強そうに見えますね。(笑)
ハルヒに振り回されても耐えれてる辺り既に超人の部類かと
>砲丸Bombersさんと同じブースで撮られたんですね。
気がつくとネタが被ってるものも多いです。
造形人視点だと選ぶ基準が・・・
>マシンが会場のライトに照らされて綺麗ですね。
>まるで開幕戦のカタールで行われるナイトレースのようで見惚れてしまいます♪
実はコンデジで撮影すると結構むずかしかったり・・・
過去の写真は何度も手ブレで失敗してましたし。
(照り返しで露出が狂う→シャッタースピードが変わってしまう→想定してないタイミングのシャッター開放時間でブレる)
とはいえナイトレース然り公式発表の展示っぽかったり、
この手の画像はこの手の画像なりに味わいがあります。
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 03:07:21
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 03:09:53
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 03:12:19
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 03:14:00
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 03:17:40
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 03:24:26
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 03:39:38
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 03:57:49
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 04:15:01
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 04:21:36
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 04:40:10
ラーメン娘
砲丸さんのうどんと並んでました
造形的には個人的趣味とは・・・なんですが、
ラーメンもしっかり作られてたのとフィギュアの組み合わせの妙で。
食品造形のみならば浅草のかっぱ橋商店街に行けばよいので(違
ただ・・・スープ用の器を直に使うのはイカンです。
ラーメンの場合、あの \ / の形状がスープの対流を生み
湯気というか香りを上げる効果があるとかないとか
(熱を放散させる形状らしい)
画像の∪形は熱を蓄積させるスープの対流を生むそうで
そばうどんのように熱を維持する料理や、小さい量のものを冷め難くする為に
使用される形状らしいです
(逆ラーメンは風味を楽しむ為に冷めやすくなっている?)
・・・ホントでしょうかねぇ、自分で言っておいてナンですが
砲丸さんのうどんと並んでました
造形的には個人的趣味とは・・・なんですが、
ラーメンもしっかり作られてたのとフィギュアの組み合わせの妙で。
食品造形のみならば浅草のかっぱ橋商店街に行けばよいので(違
ただ・・・スープ用の器を直に使うのはイカンです。
ラーメンの場合、あの \ / の形状がスープの対流を生み
湯気というか香りを上げる効果があるとかないとか
(熱を放散させる形状らしい)
画像の∪形は熱を蓄積させるスープの対流を生むそうで
そばうどんのように熱を維持する料理や、小さい量のものを冷め難くする為に
使用される形状らしいです
(逆ラーメンは風味を楽しむ為に冷めやすくなっている?)
・・・ホントでしょうかねぇ、自分で言っておいてナンですが
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 04:43:48
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 04:48:28
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/19 (Sun) 04:55:43
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 00:19:41
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 00:20:44
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 00:22:47
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 00:24:20
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 00:26:58
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 00:28:15
砲丸Bombers - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 00:38:25
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 00:49:04
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 01:34:49
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 01:45:06

ピカイア - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 23:06:15
伸々さんへ
昨夜は帰宅が遅くなってお返事も遅くなりました、すみません。
>エリア88の・・・
タイガーシャークでしたっけ?
コミックス持ってるんですが、どこに閉まったかな・・・。(^_^;;
>年配者は”怖いもの”を直感で解っているのかと。
なるほど、それはあるでしょうね。
>これは何かな・・・あまりピンとこない車種ですが。
青い方は分かりませんが、ベージュの方はハマーのようにも見えますね。
湾岸戦争やイラク戦争とかでも走ってたように思います。
違ったらすみません。(^_^;;
>メガサイズのガンプラの作例ですが・・・
>今なお初代のプリキュアはネタになるのが・・・
ガンダム同様、何事も初代は別格ですからね。
写真のガンダムもなかなかまとまりあるカラーリングですし、
盾のイラストがポイント高いですね♪
>再びバイクを
ありがとうございます~♪
ゼッケン56の青いゴロアーズカラーのYZR500は中野選手のマシン、
下のゼッケン2のマルボロカラーのはローソン選手のマシンです。
ちなみにその左は平選手、右の青いのは藤原選手のマシンです、懐かしい~!!
あぁ~、会場にいたら財布空っぽになるの確実ですね私。(笑)
>これは、えーと・・・作品名とキャラ名を失念、スミマセン。
>で、後ろを通りかかかったファンらしき人たちが「すげぇ!」と声を上げてました。
ラノベの聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)のヒロインだったかと。
確かに凄くいい出来ですし、動きがあるポーズっていいですよね♪
>これは、えーと・・・
これは私も分かりません。
でもこちらもいい出来ですね。
>クールになる前のメガネほむら(俗にいうメガほむ)
ほほう、クールになる前と後があるキャラなんですか。
何が彼女をそうさせたのかが物語の大きな核のような気もしますが、
それは見てのお楽しみですね。
でもほんの少し微笑んだ表情が、クールな時よりいいですね♪
スペースほむらもかなり良かったですけど。(笑)
今回のおまけ動画も完成度高いですね~。
本編まだ見てないせいか、何の違和感も感じさせない仕上がりでしたよ。
ご紹介ありがとうございます♪
>砲丸さんの2012/02/17 (Fri) 22:10:40同じく
やはりけしからん胸ですね。(笑)
でもそれ以上に表情もスタイルの造形も上手いですね。
>ハートキャッチプリキュア!の敵戦闘員のスナッキー
「イィィーーーッ!!」って声が聞こえてきそうです、違うかもしれませんが。(笑)
敵戦闘員なのにどこか愛嬌があっていいですね。
>ピンキーストリートのフォーマットで作られえたマミさん
マミさんもいい出来ですが、その隣の小さい2体が存在感ありまくりですね。(笑)
>ラーメンの場合、あの \ / の形状がスープの対流を生み
>画像の∪形は熱を蓄積させるスープの対流を生むそうで
>・・・ホントでしょうかねぇ、自分で言っておいてナンですが
おぉぉ~、そんな工夫がされてたとは!!
ラーメンもうどんも長く工夫や研究されてますから、食材だけじゃなく、
器にも色々な工夫がされてると思うので、
伸々さんが言われてる事は本当だと思いますよ。
今度ラーメンやうどん食べる時には器も楽しめそうです。
某うんちく娘の話のようで面白かったです♪(笑)
>わかる人にはわかる某お手製パイプ爆弾(笑
私は分からなかったのですが、下の砲丸Bombersさんの写真と紹介文見て分かりました。
やたらリアルで戦地で本当に使われていそうですね。(^_^;;
>オブジェアナログ時計
いいですねぇ、暖炉のある部屋とかに飾っておいても良さそうなお洒落な雰囲気ですね♪
>うめセンセーも大変だ、と
そういう注文が来てたんですか。
きっと色々と描き直しをしたんでしょうね。
今回のこの時計もどこかまどかマギカの世界に馴染みそうな雰囲気がありますね。
>やっぱり被りましたか造形人的直感で
趣味趣向が同じだったり似てるとそういう事も多いですが、
それはそれでまた楽しいですよね♪
>またまたブロックヘッド
>なんで?というくらい被ってました。
同じ被写体でもアングルが違うとまた楽しめるので大丈夫です♪
まどかとほむらのペアも楽しげな雰囲気でいいですね。
ほむらのほうは少し照れてるのでしょうか、頬が赤いようにも見えますが、
その対照的な表情も面白いですね。
伸々さん、今回も数々の見応えある写真のご紹介本当にありがとうございます♪
砲丸Bombersさんへ
風邪はもう大丈夫ですか?
風邪は治りかけが肝心ですし、今年は例年以上に寒い冬なので、
ぶり返したりしないように、体調には十分気をつけて下さいね。
どうかお大事になさって下さい。
あと、お返事が遅くなってすみません。
>伸々さんも貼ってたまどマギのお手製パイプ爆弾
本当にリアルですね。
街で持ってたら絶対職質受けそうですよね。(笑)
>マミさん
このポーズと目線、いいですね。
服のなびかせ方も上手くて参考になります。
>「快盗天使ツインエンジェル」
ばらばらに買ったら可愛そうなので、三人一緒じゃないと買えないでしょうねこれは。(笑)
>DAICON
カッコいいですね、庵野監督に贈ったら感涙するかもしれませんね。(笑)
それにしても大根って宇宙船やロケットにピッタリの形ですね。
ニンジンもいけるかな。(笑)
>ヤッタラン
キャラもいいですが、上着のしわの表現が上手くて目が行きます。
>1/12スケールのトイレ
こういうのもあるとは、しかも即完売ですか。
やはりワンフェスは幅が広くていいですね。
キッチンシリーズとかもあったりして。
>・・・なんだっけ、これ?
伸々さんも仰られてるように、勇者ライディーンのブルーガーですね。
今だからそう思えるのかもしれませんが、こうして見ると、
何となくガンダムへと続くメカデザインが凝縮してるようにも見えますね。
砲丸Bombersさん、今回も数々の見応えある写真のご紹介本当にありがとうございました♪
次回もどうぞご遠慮なくご利用下さいね♪
昨夜は帰宅が遅くなってお返事も遅くなりました、すみません。
>エリア88の・・・
タイガーシャークでしたっけ?
コミックス持ってるんですが、どこに閉まったかな・・・。(^_^;;
>年配者は”怖いもの”を直感で解っているのかと。
なるほど、それはあるでしょうね。
>これは何かな・・・あまりピンとこない車種ですが。
青い方は分かりませんが、ベージュの方はハマーのようにも見えますね。
湾岸戦争やイラク戦争とかでも走ってたように思います。
違ったらすみません。(^_^;;
>メガサイズのガンプラの作例ですが・・・
>今なお初代のプリキュアはネタになるのが・・・
ガンダム同様、何事も初代は別格ですからね。
写真のガンダムもなかなかまとまりあるカラーリングですし、
盾のイラストがポイント高いですね♪
>再びバイクを
ありがとうございます~♪
ゼッケン56の青いゴロアーズカラーのYZR500は中野選手のマシン、
下のゼッケン2のマルボロカラーのはローソン選手のマシンです。
ちなみにその左は平選手、右の青いのは藤原選手のマシンです、懐かしい~!!
あぁ~、会場にいたら財布空っぽになるの確実ですね私。(笑)
>これは、えーと・・・作品名とキャラ名を失念、スミマセン。
>で、後ろを通りかかかったファンらしき人たちが「すげぇ!」と声を上げてました。
ラノベの聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)のヒロインだったかと。
確かに凄くいい出来ですし、動きがあるポーズっていいですよね♪
>これは、えーと・・・
これは私も分かりません。
でもこちらもいい出来ですね。
>クールになる前のメガネほむら(俗にいうメガほむ)
ほほう、クールになる前と後があるキャラなんですか。
何が彼女をそうさせたのかが物語の大きな核のような気もしますが、
それは見てのお楽しみですね。
でもほんの少し微笑んだ表情が、クールな時よりいいですね♪
スペースほむらもかなり良かったですけど。(笑)
今回のおまけ動画も完成度高いですね~。
本編まだ見てないせいか、何の違和感も感じさせない仕上がりでしたよ。
ご紹介ありがとうございます♪
>砲丸さんの2012/02/17 (Fri) 22:10:40同じく
やはりけしからん胸ですね。(笑)
でもそれ以上に表情もスタイルの造形も上手いですね。
>ハートキャッチプリキュア!の敵戦闘員のスナッキー
「イィィーーーッ!!」って声が聞こえてきそうです、違うかもしれませんが。(笑)
敵戦闘員なのにどこか愛嬌があっていいですね。
>ピンキーストリートのフォーマットで作られえたマミさん
マミさんもいい出来ですが、その隣の小さい2体が存在感ありまくりですね。(笑)
>ラーメンの場合、あの \ / の形状がスープの対流を生み
>画像の∪形は熱を蓄積させるスープの対流を生むそうで
>・・・ホントでしょうかねぇ、自分で言っておいてナンですが
おぉぉ~、そんな工夫がされてたとは!!
ラーメンもうどんも長く工夫や研究されてますから、食材だけじゃなく、
器にも色々な工夫がされてると思うので、
伸々さんが言われてる事は本当だと思いますよ。
今度ラーメンやうどん食べる時には器も楽しめそうです。
某うんちく娘の話のようで面白かったです♪(笑)
>わかる人にはわかる某お手製パイプ爆弾(笑
私は分からなかったのですが、下の砲丸Bombersさんの写真と紹介文見て分かりました。
やたらリアルで戦地で本当に使われていそうですね。(^_^;;
>オブジェアナログ時計
いいですねぇ、暖炉のある部屋とかに飾っておいても良さそうなお洒落な雰囲気ですね♪
>うめセンセーも大変だ、と
そういう注文が来てたんですか。
きっと色々と描き直しをしたんでしょうね。
今回のこの時計もどこかまどかマギカの世界に馴染みそうな雰囲気がありますね。
>やっぱり被りましたか造形人的直感で
趣味趣向が同じだったり似てるとそういう事も多いですが、
それはそれでまた楽しいですよね♪
>またまたブロックヘッド
>なんで?というくらい被ってました。
同じ被写体でもアングルが違うとまた楽しめるので大丈夫です♪
まどかとほむらのペアも楽しげな雰囲気でいいですね。
ほむらのほうは少し照れてるのでしょうか、頬が赤いようにも見えますが、
その対照的な表情も面白いですね。
伸々さん、今回も数々の見応えある写真のご紹介本当にありがとうございます♪
砲丸Bombersさんへ
風邪はもう大丈夫ですか?
風邪は治りかけが肝心ですし、今年は例年以上に寒い冬なので、
ぶり返したりしないように、体調には十分気をつけて下さいね。
どうかお大事になさって下さい。
あと、お返事が遅くなってすみません。
>伸々さんも貼ってたまどマギのお手製パイプ爆弾
本当にリアルですね。
街で持ってたら絶対職質受けそうですよね。(笑)
>マミさん
このポーズと目線、いいですね。
服のなびかせ方も上手くて参考になります。
>「快盗天使ツインエンジェル」
ばらばらに買ったら可愛そうなので、三人一緒じゃないと買えないでしょうねこれは。(笑)
>DAICON
カッコいいですね、庵野監督に贈ったら感涙するかもしれませんね。(笑)
それにしても大根って宇宙船やロケットにピッタリの形ですね。
ニンジンもいけるかな。(笑)
>ヤッタラン
キャラもいいですが、上着のしわの表現が上手くて目が行きます。
>1/12スケールのトイレ
こういうのもあるとは、しかも即完売ですか。
やはりワンフェスは幅が広くていいですね。
キッチンシリーズとかもあったりして。
>・・・なんだっけ、これ?
伸々さんも仰られてるように、勇者ライディーンのブルーガーですね。
今だからそう思えるのかもしれませんが、こうして見ると、
何となくガンダムへと続くメカデザインが凝縮してるようにも見えますね。
砲丸Bombersさん、今回も数々の見応えある写真のご紹介本当にありがとうございました♪
次回もどうぞご遠慮なくご利用下さいね♪

桐生飛鳥 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/20 (Mon) 23:34:17
>おまけ動画リンク
>ttp://www.youtube.com/watch?v=QfgHHKRInFs
個人的には明日に~の所は両手でデザートイーグル構えてぶっ放す構図の方がそれっぽくてボトムズファンを笑わせることができたかも
>ttp://www.youtube.com/watch?v=QfgHHKRInFs
個人的には明日に~の所は両手でデザートイーグル構えてぶっ放す構図の方がそれっぽくてボトムズファンを笑わせることができたかも

ピカイア - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/21 (Tue) 00:36:07
桐生飛鳥さんへ
>明日に~の所は両手でデザートイーグル構えてぶっ放す構図の方がそれっぽくて
おぉ~、そうなんですか。
私はボトムズ見た事無いので分からないのですが、
伸々さんや砲丸Bombersさんは同じように感じてるかもしれませんね♪
昔はこういう映像はそれこそコミケ会場とかでしか見られませんでしたが、
ネットで簡単に見られるようになった事に驚きますよね。
>明日に~の所は両手でデザートイーグル構えてぶっ放す構図の方がそれっぽくて
おぉ~、そうなんですか。
私はボトムズ見た事無いので分からないのですが、
伸々さんや砲丸Bombersさんは同じように感じてるかもしれませんね♪
昔はこういう映像はそれこそコミケ会場とかでしか見られませんでしたが、
ネットで簡単に見られるようになった事に驚きますよね。

桐生飛鳥 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/21 (Tue) 01:28:14
ピカイアさん
〉私はボトムズ見た事無いので分からないのですが
そうでしたか、ではどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=B2dacbXpM8Y
EDの「いつもあなたが」の方もなかなかいいですよ、雨に濡れそぼるスコープドッグとフィアナという構図がまた寂しげで歌に合ってます、ちなみに歌っているのは織田哲郎氏です
〉私はボトムズ見た事無いので分からないのですが
そうでしたか、ではどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=B2dacbXpM8Y
EDの「いつもあなたが」の方もなかなかいいですよ、雨に濡れそぼるスコープドッグとフィアナという構図がまた寂しげで歌に合ってます、ちなみに歌っているのは織田哲郎氏です

ピカイア - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/21 (Tue) 23:53:37
ありがとうございます、桐生飛鳥さん。
ボトムズはこちらでは放送してなくて見られませんでした。
今でこそCSやAT-Xとかありますが、当時はまだそういうのも無かったですからね。(^_^;;
先日のほむらの映像も、ボトムズそっくりの場面もあれば、
作者の好みのアレンジになってる場面もあったりして、それぞれ見比べて面白かったです。
ご紹介ありがとうございました♪
それにしても80年代のアニメの絵は改めて見ると何だか落ち着きますね。
>ちなみに歌っているのは織田哲郎氏です
調べてみたら有名な歌手やアイドルの方達と活躍してた方なんですね。
2009年と2011年の劇場版でも歌われてるそうですし、ファンは嬉しかったでしょうね。
ボトムズもいずれDVD借りて通しで見てみたいです。
ボトムズはこちらでは放送してなくて見られませんでした。
今でこそCSやAT-Xとかありますが、当時はまだそういうのも無かったですからね。(^_^;;
先日のほむらの映像も、ボトムズそっくりの場面もあれば、
作者の好みのアレンジになってる場面もあったりして、それぞれ見比べて面白かったです。
ご紹介ありがとうございました♪
それにしても80年代のアニメの絵は改めて見ると何だか落ち着きますね。
>ちなみに歌っているのは織田哲郎氏です
調べてみたら有名な歌手やアイドルの方達と活躍してた方なんですね。
2009年と2011年の劇場版でも歌われてるそうですし、ファンは嬉しかったでしょうね。
ボトムズもいずれDVD借りて通しで見てみたいです。
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/22 (Wed) 04:21:35
寝オチしてました
会社の宿題とかで少し手が空かなくなってきました・・・
砲丸さんも貼ってたちゃん澪(違
>青い方は分かりませんが、ベージュの方はハマーのようにも見えますね。
ハマーの方は調達したので
>写真のガンダムもなかなかまとまりあるカラーリングですし、
どうみてもそのまんまな塗装・・・
>あぁ~、会場にいたら財布空っぽになるの確実ですね私。(笑)
ですねぇ
バイクコメント助かります
>確かに凄くいい出来ですし、動きがあるポーズっていいですよね♪
それに尽きます
>何が彼女をそうさせたのかが物語の大きな核のような気もしますが、
>それは見てのお楽しみですね。
ですね
>今回のおまけ動画も完成度高いですね~。
元がそもそも名曲ですから
>「イィィーーーッ!!」って声が聞こえてきそうです、違うかもしれませんが。(笑)
「キー!」でした。本編でも愛嬌ありましたし。
敵幹部とのジェスチャーのみでの掛け合いも味がありました。
>某うんちく娘の話のようで面白かったです♪(笑)
そりゃあ涼子者ですし(苦笑
>いいですねぇ、暖炉のある部屋とかに飾っておいても良さそうなお洒落な雰囲気ですね♪
です。
もうちょっとこういうのも多かったんですが
・・・実はデジカメバッテリーが尽きまして1/3くらい撮影できず。
フル充電だったのに。次回までに対策を講じないと。
>今回のこの時計もどこかまどかマギカの世界に馴染みそうな雰囲気がありますね。
ですね。
>趣味趣向が同じだったり似てるとそういう事も多いですが、
>それはそれでまた楽しいですよね♪
楽しくもあり、悔しくもあり(笑
>個人的には明日に~の所は両手でデザートイーグル構えてぶっ放す構図の方がそれっぽくてボトムズファンを笑わせることができたかも
その辺は作者のセンス次第で(笑
映像再現重視の人なのか歌詞再現の人なのかで同じネタでも差がでて味わいに
>2009年と2011年の劇場版でも歌われてるそうですし
喉壊して歌手生命云々・・・だったのにリハビリしてここまで復帰したというウワサを
なのでOVAは柳ジョージ氏でしたが、彼も・・・
>私はボトムズ見た事無いので分からないのですが
お薦めしたいのは山々ですが、1年モノなのと当時の作画で見続けるのが辛いし・・・
なので予告の詰め合わせで本編の気分だけでも
ウド編(1クール目)
ttp://www.youtube.com/watch?v=D70GGwaUhc4&feature=related
クメン編(2クール目)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rJiP_5ztnQw&feature=related
サンサ編(3クール目)
ttp://www.youtube.com/watch?v=9GgHtmnga2U&feature=related
クエント編(4クール目)
ttp://www.youtube.com/watch?v=pgDtuLNjfko&feature=related
これが某押井監督にロボットアニメで唯一嫉妬させた作品です
っとイカン、ボトムズ話題だとついつい・・・
会社の宿題とかで少し手が空かなくなってきました・・・
砲丸さんも貼ってたちゃん澪(違
>青い方は分かりませんが、ベージュの方はハマーのようにも見えますね。
ハマーの方は調達したので
>写真のガンダムもなかなかまとまりあるカラーリングですし、
どうみてもそのまんまな塗装・・・
>あぁ~、会場にいたら財布空っぽになるの確実ですね私。(笑)
ですねぇ
バイクコメント助かります
>確かに凄くいい出来ですし、動きがあるポーズっていいですよね♪
それに尽きます
>何が彼女をそうさせたのかが物語の大きな核のような気もしますが、
>それは見てのお楽しみですね。
ですね
>今回のおまけ動画も完成度高いですね~。
元がそもそも名曲ですから
>「イィィーーーッ!!」って声が聞こえてきそうです、違うかもしれませんが。(笑)
「キー!」でした。本編でも愛嬌ありましたし。
敵幹部とのジェスチャーのみでの掛け合いも味がありました。
>某うんちく娘の話のようで面白かったです♪(笑)
そりゃあ涼子者ですし(苦笑
>いいですねぇ、暖炉のある部屋とかに飾っておいても良さそうなお洒落な雰囲気ですね♪
です。
もうちょっとこういうのも多かったんですが
・・・実はデジカメバッテリーが尽きまして1/3くらい撮影できず。
フル充電だったのに。次回までに対策を講じないと。
>今回のこの時計もどこかまどかマギカの世界に馴染みそうな雰囲気がありますね。
ですね。
>趣味趣向が同じだったり似てるとそういう事も多いですが、
>それはそれでまた楽しいですよね♪
楽しくもあり、悔しくもあり(笑
>個人的には明日に~の所は両手でデザートイーグル構えてぶっ放す構図の方がそれっぽくてボトムズファンを笑わせることができたかも
その辺は作者のセンス次第で(笑
映像再現重視の人なのか歌詞再現の人なのかで同じネタでも差がでて味わいに
>2009年と2011年の劇場版でも歌われてるそうですし
喉壊して歌手生命云々・・・だったのにリハビリしてここまで復帰したというウワサを
なのでOVAは柳ジョージ氏でしたが、彼も・・・
>私はボトムズ見た事無いので分からないのですが
お薦めしたいのは山々ですが、1年モノなのと当時の作画で見続けるのが辛いし・・・
なので予告の詰め合わせで本編の気分だけでも
ウド編(1クール目)
ttp://www.youtube.com/watch?v=D70GGwaUhc4&feature=related
クメン編(2クール目)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rJiP_5ztnQw&feature=related
サンサ編(3クール目)
ttp://www.youtube.com/watch?v=9GgHtmnga2U&feature=related
クエント編(4クール目)
ttp://www.youtube.com/watch?v=pgDtuLNjfko&feature=related
これが某押井監督にロボットアニメで唯一嫉妬させた作品です
っとイカン、ボトムズ話題だとついつい・・・
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/22 (Wed) 04:26:41
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/22 (Wed) 04:31:16
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/22 (Wed) 04:40:22
デフォルメのダグラム
いい出来でしたが、ちょっと作例が粗くて購入を躊躇してしまいました・・・
ちょっと悔やまれるような、妥当だったような
オマケ
高橋監督作品の予告は心に染みます
http://www.youtube.com/watch?v=N7p6ut3vAyM&feature=related
げ、こんな時間だ・・・
>オブジェアナログ時計
貼ってたときに「リアルタイム?」とビビったのと同じ事態に・・・
では続きはまた後日
いい出来でしたが、ちょっと作例が粗くて購入を躊躇してしまいました・・・
ちょっと悔やまれるような、妥当だったような
オマケ
高橋監督作品の予告は心に染みます
http://www.youtube.com/watch?v=N7p6ut3vAyM&feature=related
げ、こんな時間だ・・・
>オブジェアナログ時計
貼ってたときに「リアルタイム?」とビビったのと同じ事態に・・・
では続きはまた後日

ピカイア - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/23 (Thu) 00:37:18
>寝オチしてました
>会社の宿題とかで少し手が空かなくなってきました・・・
本当にお疲れ様です。
疲れやストレスは溜まると体調崩したりしますから、無理はしないで下さいね。
>砲丸さんも貼ってたちゃん澪(違
ありがとうございます♪
考えてみるとゴスロリ&エレキの組み合わせってあまり見ないですね。
以前プリンセス・プリンセスがやってたような記憶がありますが、それ以来かも。
>どうみてもそのまんまな塗装・・・
キャラそのままの太ももや二の腕の肌色は斬新でした。(笑)
でも意外と悪くないのが面白いですね。
>「キー!」でした。本編でも愛嬌ありましたし。
やっぱりその系統の声出すんですね。(笑)
キャラデザの時にそれを意識もしてるでしょうし、愛嬌も出るので良いですね♪
>そりゃあ涼子者ですし(苦笑
ナイスです♪
>お薦めしたいのは山々ですが、1年モノなのと当時の作画で見続けるのが辛いし・・・
>なので予告の詰め合わせで本編の気分だけでも
なるほど、これはどの回も面白そうですね~!!
ナレーションは銀河万丈さんなんですね。
私は昔の作画も好きなので問題ないですよ♪
もちろん今の作画も好きですけど、昔の無骨だけど力強い線の作画も好きで、
CGの無い時代なので、全てを手作業でやるアニメーターの頑張りも見れますしね。
>これが某押井監督にロボットアニメで唯一嫉妬させた作品です
おぉ~、そうなんですか!!
ますます見たくなってきましたよ。
ご紹介ありがとうございます♪
>オリジナルのバーサーカーだそうです。
>足元のポーズがバーサーカーとしてはちょっと行儀良すぎかも?
なるほど、言われてみればそういう感じもしますね。
>金属製のVMAX
おぉぉ~、やはり金属製だからでしょうか。
重量感を感じますね、とてもカッコイイです!!
これはVMAXファンなら絶対に買うでしょうね。
VMAXは好きなバイクなので、実車もいつか欲しいんですよねぇ。
>デフォルメのダグラム
>いい出来でしたが、ちょっと作例が粗くて購入を躊躇してしまいました・
確かにこれまで紹介していただいた作品と比べると、
少し仕上げが荒い感じもしますね。
でもデフォルメサイズがなかなか愛嬌ありますね。
そういえばダグラムもまだ見た事が無いので、映像も楽しめました。
こちらも面白そうですね。
ボトムズ同様、こちらもいずれ全話見てみたいと思います。
ご紹介ありがとうございます♪
伸々さん、今回も数々の写真や動画のご紹介本当にありがとうございます♪
>会社の宿題とかで少し手が空かなくなってきました・・・
本当にお疲れ様です。
疲れやストレスは溜まると体調崩したりしますから、無理はしないで下さいね。
>砲丸さんも貼ってたちゃん澪(違
ありがとうございます♪
考えてみるとゴスロリ&エレキの組み合わせってあまり見ないですね。
以前プリンセス・プリンセスがやってたような記憶がありますが、それ以来かも。
>どうみてもそのまんまな塗装・・・
キャラそのままの太ももや二の腕の肌色は斬新でした。(笑)
でも意外と悪くないのが面白いですね。
>「キー!」でした。本編でも愛嬌ありましたし。
やっぱりその系統の声出すんですね。(笑)
キャラデザの時にそれを意識もしてるでしょうし、愛嬌も出るので良いですね♪
>そりゃあ涼子者ですし(苦笑
ナイスです♪
>お薦めしたいのは山々ですが、1年モノなのと当時の作画で見続けるのが辛いし・・・
>なので予告の詰め合わせで本編の気分だけでも
なるほど、これはどの回も面白そうですね~!!
ナレーションは銀河万丈さんなんですね。
私は昔の作画も好きなので問題ないですよ♪
もちろん今の作画も好きですけど、昔の無骨だけど力強い線の作画も好きで、
CGの無い時代なので、全てを手作業でやるアニメーターの頑張りも見れますしね。
>これが某押井監督にロボットアニメで唯一嫉妬させた作品です
おぉ~、そうなんですか!!
ますます見たくなってきましたよ。
ご紹介ありがとうございます♪
>オリジナルのバーサーカーだそうです。
>足元のポーズがバーサーカーとしてはちょっと行儀良すぎかも?
なるほど、言われてみればそういう感じもしますね。
>金属製のVMAX
おぉぉ~、やはり金属製だからでしょうか。
重量感を感じますね、とてもカッコイイです!!
これはVMAXファンなら絶対に買うでしょうね。
VMAXは好きなバイクなので、実車もいつか欲しいんですよねぇ。
>デフォルメのダグラム
>いい出来でしたが、ちょっと作例が粗くて購入を躊躇してしまいました・
確かにこれまで紹介していただいた作品と比べると、
少し仕上げが荒い感じもしますね。
でもデフォルメサイズがなかなか愛嬌ありますね。
そういえばダグラムもまだ見た事が無いので、映像も楽しめました。
こちらも面白そうですね。
ボトムズ同様、こちらもいずれ全話見てみたいと思います。
ご紹介ありがとうございます♪
伸々さん、今回も数々の写真や動画のご紹介本当にありがとうございます♪
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 00:41:01
さて続きです。
某作品に出てきた某敵
・・・というと何が何やら(失笑)
>疲れやストレスは溜まると体調崩したりしますから、無理はしないで下さいね。
地味に魔の2月が進行中です。
>考えてみるとゴスロリ&エレキの組み合わせってあまり見ないですね。
言われてみると・・・楽器系はさっぱりなので(汗)
>キャラデザの時にそれを意識もしてるでしょうし、愛嬌も出るので良いですね♪
そりゃあ(笑
>ナイスです♪
そりゃあ(笑
>ナレーションは銀河万丈さんなんですね。
渋いですよ。
中には収録までネタが出なくて、高橋監督自身が電話で音響さんと万丈さんに
直接伝えたものもあるらしいです。
>CGの無い時代なので、全てを手作業でやるアニメーターの頑張りも見れますしね。
ある種のフォーマットにさえなった作品ですからね
機会があったら是非。
・・・ただ、ワンフェスでは定番ジャンルなんですよねボトムズは。
それが去年版権が全く降りずに壊滅してしまったんですよ。
で、見てのとおりのディティールなのでなかなかディーラーの皆さんも復旧せず
・・・と思ったら今回は代わりにダグラム(特にブロックヘッド)が花盛りに(苦笑
恐るべし高橋良輔作品+大河原邦男デザイン。
>なるほど、言われてみればそういう感じもしますね。
言わなかった方が良かったのかも(苦笑
>VMAXは好きなバイクなので、実車もいつか欲しいんですよねぇ。
スケールもかなり大物です。
実車愛でしょうか、作った側も。
>でもデフォルメサイズがなかなか愛嬌ありますね。
です。
ダグラムは・・・作画が結構ツライですが、政治色がかなり強く
当時は???なやりとりも年配になった今だからこそ味わい深いものがあります。
参考動画・劇場版の序盤
ttp://www.youtube.com/watch?v=9i4M6ORYmeA&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=iUvH9N2znmM&feature=related
おまけの気楽に見れるMAD
ttp://nicoviewer.net/sm1310378
ttp://nicoviewer.net/sm5280175
ttp://nicoviewer.net/sm6684930
・・・って動画紹介スレ化に。orz
某作品に出てきた某敵
・・・というと何が何やら(失笑)
>疲れやストレスは溜まると体調崩したりしますから、無理はしないで下さいね。
地味に魔の2月が進行中です。
>考えてみるとゴスロリ&エレキの組み合わせってあまり見ないですね。
言われてみると・・・楽器系はさっぱりなので(汗)
>キャラデザの時にそれを意識もしてるでしょうし、愛嬌も出るので良いですね♪
そりゃあ(笑
>ナイスです♪
そりゃあ(笑
>ナレーションは銀河万丈さんなんですね。
渋いですよ。
中には収録までネタが出なくて、高橋監督自身が電話で音響さんと万丈さんに
直接伝えたものもあるらしいです。
>CGの無い時代なので、全てを手作業でやるアニメーターの頑張りも見れますしね。
ある種のフォーマットにさえなった作品ですからね
機会があったら是非。
・・・ただ、ワンフェスでは定番ジャンルなんですよねボトムズは。
それが去年版権が全く降りずに壊滅してしまったんですよ。
で、見てのとおりのディティールなのでなかなかディーラーの皆さんも復旧せず
・・・と思ったら今回は代わりにダグラム(特にブロックヘッド)が花盛りに(苦笑
恐るべし高橋良輔作品+大河原邦男デザイン。
>なるほど、言われてみればそういう感じもしますね。
言わなかった方が良かったのかも(苦笑
>VMAXは好きなバイクなので、実車もいつか欲しいんですよねぇ。
スケールもかなり大物です。
実車愛でしょうか、作った側も。
>でもデフォルメサイズがなかなか愛嬌ありますね。
です。
ダグラムは・・・作画が結構ツライですが、政治色がかなり強く
当時は???なやりとりも年配になった今だからこそ味わい深いものがあります。
参考動画・劇場版の序盤
ttp://www.youtube.com/watch?v=9i4M6ORYmeA&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=iUvH9N2znmM&feature=related
おまけの気楽に見れるMAD
ttp://nicoviewer.net/sm1310378
ttp://nicoviewer.net/sm5280175
ttp://nicoviewer.net/sm6684930
・・・って動画紹介スレ化に。orz
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 00:44:10
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 00:58:14
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:00:15
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:01:34
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:06:16
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:07:39
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:11:21
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:16:06
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:20:08
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:35:30
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:38:33
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:40:39
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:44:14
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/25 (Sat) 01:56:25
ハートキャッチ!プリキュアのスーパーシルエットミラージュキュアブロッサム
・・・まぁ平たくいうと後半のパワーアップ版ですね
ブロッサムとしては、ちょっと表情が挑発的すぎますがサイズ・造形等、元絵の独特さを再現した決定版かと思います。
(このレベルでキュアマリン欲しいですねぇ・・・)
こういうのを1年前に遭遇したかったなぁ・・・と
で、バッテリーがどうにもならない状態で電源ONOFF繰り返しカメラを騙しながら撮影。
Aチャンネルのトオルといいブロッサムといい、2010~2011に自分の気に入った作品の造形物をラストに撮影出来て感慨深いものがありました。
(この時点で会場の2/3まで巡回、残りの1/3にも魅力的な造形があったのですが無念です。)
私の写真は以上になります。
・・・で会場で色々気がついた事は、これまた後日に。
・・・まぁ平たくいうと後半のパワーアップ版ですね
ブロッサムとしては、ちょっと表情が挑発的すぎますがサイズ・造形等、元絵の独特さを再現した決定版かと思います。
(このレベルでキュアマリン欲しいですねぇ・・・)
こういうのを1年前に遭遇したかったなぁ・・・と
で、バッテリーがどうにもならない状態で電源ONOFF繰り返しカメラを騙しながら撮影。
Aチャンネルのトオルといいブロッサムといい、2010~2011に自分の気に入った作品の造形物をラストに撮影出来て感慨深いものがありました。
(この時点で会場の2/3まで巡回、残りの1/3にも魅力的な造形があったのですが無念です。)
私の写真は以上になります。
・・・で会場で色々気がついた事は、これまた後日に。

ピカイア - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/26 (Sun) 01:18:21
>某作品に出てきた某敵
私は元ネタが分かりませんが、ライティングも手伝って、
かなりインパクトあるキャラ達ですね。
>それが去年版権が全く降りずに壊滅してしまったんですよ。
同人誌でも版権のOK出ないとダメって作品がいくつかありますが、
模型の方がその辺りは厳しいと聞いた事ありますが、本当なんですね。
まぁバランスというか線引きが難しい部分ではあると思いますし、
OKが出ないならそれに従うのは当然ですけど、
ファンあっての業界という部分もあると思うので、
あまりガチガチにはならないで欲しいかなとも思いますね。(^_^;;
>・・・と思ったら今回は代わりにダグラム(特にブロックヘッド)が花盛りに(苦笑
なるほど、たくましいですね。(笑)
>実車愛でしょうか、作った側も。
間違いなくそうだと思いますよ。
バイク好きの人は模型やアニメ好きと言う人も多いです。
もちろん私も。(笑)
>当時は???なやりとりも年配になった今だからこそ味わい深いものがあります。
アニメに限らず歌や本でも、年齢とともに意味が分かったりグッと来たりする事もありますよね。
ダグラムは劇場版もあったんですね。
という事は当時視聴率良かったんですね。
劇場版はTV番を見たら更に楽しめると思うので、
TV版を制覇してから、またじっくり劇場版を見たいと思います♪
>おまけの気楽に見れるMAD
い・・・いかん、ダグラム本編の同場面を見た時に、
これらを思い出して笑ってしまいそうです。(笑)
楽しい映像のご紹介ありがとうございます♪
>魔法少女まどか☆マギカの佐倉杏子(変身前)
>前出の赤い娘です。
なるほど、この娘の変身後の姿があの前出のキャラなんですね。
ちょっと勝気な性格っぽい雰囲気ですが、
変身後はそれが更にパワーアップしそうな感じもしますね。
違ったらすみません。(^_^;;
>モデラーとしては外せないキャラです。
造形やアイデアとは別の、キャラの人生背景という点で、
モデラーの気持ちをガッチリ掴んでるキャラなんですね。
>よつばと! の小岩井よつばととーちゃん
原作独特の日常的な雰囲気が良く出ていますね。
私も好きな作品で、単行本持ってます。
>コミックきららのGA学園の・・・
>御存知の方は御教授願います・・・
ひだまりスケッチは読んでるんですが、GAは読んでなかったです・・・。
確かアニメ化してましたよね。
調べてみたら1枚目が野田みき、大道雅(あだ名はキョージュ)だそうです。
>魔法少女まどか☆マギカのソウルジェム
普通にアクセサリーとして売っても女性にウケそうですね、綺麗です。
>武装神姫のエウクランテ
背中の羽のような装備がHi-νガンダムのようにも見えますね。
カッコイイですし強そうです。
>巨人ゴーグのフル可動ゴーグ
おぉ~、これまた懐かしい、オープニング歌えますよ。(笑)
こういうポーズも楽に違和感無く取る事ができるようになった辺りにも、
模型の進化を感じますね♪
>これはオリジナルかな?
一瞬吸血姫美夕にも見えましたが、頭のたれ耳があるので違いますね。
スタイルいいですねぇ~。
>一撃必虫ホイホイさんのコンバットさんとライアットシールド
ホイホイさんは是非とも実用実現化して欲しいですよね。
戦う姿を見てみたいです♪
>害虫駆除小型ロボがライアット(鎮圧用)とは是如何に?
特に黒い悪魔は鎮圧じゃなくて悪・即・斬で駆除して欲しいですよね。(^_^;;
でもこの写真のキャラの出来はかわいくていいですね。
>これは、えーと、御存知の方は(ry
特子さんという名前を頼りに調べたら、下記がヒットしました。
最新の目標はフィジュア化らしいので、とりあえず目標は達成したようですね。(笑)
ttp://www.hobbystock.co.jp/tokuko/index.html
>Aチャンネルのトオル
何となく涼宮ハルヒの長門有希に似てる感じもしますね。
向こうはバットは持たないでしょうけど。(^_^;;
それにしてもこちらのキャラも表情といい、服のしわの表現といい、
本当に上手いですね。
>で、その5秒で撮影。
ピントもバッチリですし、扱い慣れたカメラならではの技ですね♪
>ハートキャッチ!プリキュアのスーパーシルエットミラージュキュアブロッサム
>・・・まぁ平たくいうと後半のパワーアップ版ですね
なるほど、後半2機目のガンダムという奴ですね、分かりやすいです。(笑)
>ブロッサムとしては、ちょっと表情が挑発的すぎますが
そう言えば今気付きましたが、一時は魔法少女系のキャラはスパッツ着用が多かったようですが、
いつの間にか着用しなくなってるんですね。
スパッツはいてると、どこか奇妙な大人の事情的現実感漂うというか、
せっかくのファンタジックなアニメキャラの魅力薄くなってる気もしましたし、
やっぱりスパッツ無い方がスッキリしていていいですね。
このキャラも活き活きしていていいですね。
>自分の気に入った作品の造形物をラストに撮影出来て感慨深いものがありました。
そういうのってありますよねぇ♪
そういう形で終われると、満足した気持ちで会場を後に出来たり、
写真データ整理してる時も気分良かったりしますよね。
今回伸々さん、砲丸Bombersさんのお二人のおかげで、
私も大いに力作揃いの作品の数々と、
会場の熱気と楽しい雰囲気を堪能させていただきました。
いつか一緒に会場を回ってみたいですね。
お忙しい中たくさんの見応えある作品をご紹介していただき、本当にありがとうございました♪
私は元ネタが分かりませんが、ライティングも手伝って、
かなりインパクトあるキャラ達ですね。
>それが去年版権が全く降りずに壊滅してしまったんですよ。
同人誌でも版権のOK出ないとダメって作品がいくつかありますが、
模型の方がその辺りは厳しいと聞いた事ありますが、本当なんですね。
まぁバランスというか線引きが難しい部分ではあると思いますし、
OKが出ないならそれに従うのは当然ですけど、
ファンあっての業界という部分もあると思うので、
あまりガチガチにはならないで欲しいかなとも思いますね。(^_^;;
>・・・と思ったら今回は代わりにダグラム(特にブロックヘッド)が花盛りに(苦笑
なるほど、たくましいですね。(笑)
>実車愛でしょうか、作った側も。
間違いなくそうだと思いますよ。
バイク好きの人は模型やアニメ好きと言う人も多いです。
もちろん私も。(笑)
>当時は???なやりとりも年配になった今だからこそ味わい深いものがあります。
アニメに限らず歌や本でも、年齢とともに意味が分かったりグッと来たりする事もありますよね。
ダグラムは劇場版もあったんですね。
という事は当時視聴率良かったんですね。
劇場版はTV番を見たら更に楽しめると思うので、
TV版を制覇してから、またじっくり劇場版を見たいと思います♪
>おまけの気楽に見れるMAD
い・・・いかん、ダグラム本編の同場面を見た時に、
これらを思い出して笑ってしまいそうです。(笑)
楽しい映像のご紹介ありがとうございます♪
>魔法少女まどか☆マギカの佐倉杏子(変身前)
>前出の赤い娘です。
なるほど、この娘の変身後の姿があの前出のキャラなんですね。
ちょっと勝気な性格っぽい雰囲気ですが、
変身後はそれが更にパワーアップしそうな感じもしますね。
違ったらすみません。(^_^;;
>モデラーとしては外せないキャラです。
造形やアイデアとは別の、キャラの人生背景という点で、
モデラーの気持ちをガッチリ掴んでるキャラなんですね。
>よつばと! の小岩井よつばととーちゃん
原作独特の日常的な雰囲気が良く出ていますね。
私も好きな作品で、単行本持ってます。
>コミックきららのGA学園の・・・
>御存知の方は御教授願います・・・
ひだまりスケッチは読んでるんですが、GAは読んでなかったです・・・。
確かアニメ化してましたよね。
調べてみたら1枚目が野田みき、大道雅(あだ名はキョージュ)だそうです。
>魔法少女まどか☆マギカのソウルジェム
普通にアクセサリーとして売っても女性にウケそうですね、綺麗です。
>武装神姫のエウクランテ
背中の羽のような装備がHi-νガンダムのようにも見えますね。
カッコイイですし強そうです。
>巨人ゴーグのフル可動ゴーグ
おぉ~、これまた懐かしい、オープニング歌えますよ。(笑)
こういうポーズも楽に違和感無く取る事ができるようになった辺りにも、
模型の進化を感じますね♪
>これはオリジナルかな?
一瞬吸血姫美夕にも見えましたが、頭のたれ耳があるので違いますね。
スタイルいいですねぇ~。
>一撃必虫ホイホイさんのコンバットさんとライアットシールド
ホイホイさんは是非とも実用実現化して欲しいですよね。
戦う姿を見てみたいです♪
>害虫駆除小型ロボがライアット(鎮圧用)とは是如何に?
特に黒い悪魔は鎮圧じゃなくて悪・即・斬で駆除して欲しいですよね。(^_^;;
でもこの写真のキャラの出来はかわいくていいですね。
>これは、えーと、御存知の方は(ry
特子さんという名前を頼りに調べたら、下記がヒットしました。
最新の目標はフィジュア化らしいので、とりあえず目標は達成したようですね。(笑)
ttp://www.hobbystock.co.jp/tokuko/index.html
>Aチャンネルのトオル
何となく涼宮ハルヒの長門有希に似てる感じもしますね。
向こうはバットは持たないでしょうけど。(^_^;;
それにしてもこちらのキャラも表情といい、服のしわの表現といい、
本当に上手いですね。
>で、その5秒で撮影。
ピントもバッチリですし、扱い慣れたカメラならではの技ですね♪
>ハートキャッチ!プリキュアのスーパーシルエットミラージュキュアブロッサム
>・・・まぁ平たくいうと後半のパワーアップ版ですね
なるほど、後半2機目のガンダムという奴ですね、分かりやすいです。(笑)
>ブロッサムとしては、ちょっと表情が挑発的すぎますが
そう言えば今気付きましたが、一時は魔法少女系のキャラはスパッツ着用が多かったようですが、
いつの間にか着用しなくなってるんですね。
スパッツはいてると、どこか奇妙な大人の事情的現実感漂うというか、
せっかくのファンタジックなアニメキャラの魅力薄くなってる気もしましたし、
やっぱりスパッツ無い方がスッキリしていていいですね。
このキャラも活き活きしていていいですね。
>自分の気に入った作品の造形物をラストに撮影出来て感慨深いものがありました。
そういうのってありますよねぇ♪
そういう形で終われると、満足した気持ちで会場を後に出来たり、
写真データ整理してる時も気分良かったりしますよね。
今回伸々さん、砲丸Bombersさんのお二人のおかげで、
私も大いに力作揃いの作品の数々と、
会場の熱気と楽しい雰囲気を堪能させていただきました。
いつか一緒に会場を回ってみたいですね。
お忙しい中たくさんの見応えある作品をご紹介していただき、本当にありがとうございました♪
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/02/29 (Wed) 21:45:49
>かなりインパクトあるキャラ達ですね。
ですね。ネタバレになるので触れられないのが(苦笑
>模型の方がその辺りは厳しいと聞いた事ありますが、本当なんですね。
ディーラー経験者の砲丸さんに伺うと解るのですが、
販売審議用(完成品が著しく元作品を貶めていないか)に完成品を版権元に提出しないとならないそうで
版権元提出用完成品 + 会場展示用完成品 + 販売用在庫生産
(もちろん全て自分の手で作成)
という拷問かつタイムアタックのような事態になるそうです(汗)
ですので「版権許可降りた!」と言ってられないとの事。
ましてボトムズのように部品点数の多かったりすると・・・
こういうところが印刷物を提出する同人誌より違う意味でハードルが高くなる部分だそうです。
>ファンあっての業界という部分もあると思うので、
そのとおりとの事です。
それでも当日版権を降ろして頂ける版元は理解があるとの事です。
(一度砲丸さんに結果的にあれこれ食って掛ってしまった問答をしてしまい今でも反省中です)
>間違いなくそうだと思いますよ。
こなたの「愛だよ」とかグラハムの「まさしく愛!」に尽きます。
>ダグラムは劇場版もあったんですね。
80年代でしたから。同時上映はザブングル・グラフティです。
ダグラムもザブングルもまっとうな劇場用製作を避けてましたから(苦笑)
ザブングルはグラフティ形式でストーリーなし・・・の筈が富野監督ですから
それなりにストーリーになってるという今となっては笑い話状態。
で、ダグラムはドキュメントとの作りで、あたかも報道特集的な作風に。
その結果、主人公やダグラムの影が極端に薄くオッサン登場人物ばかりの(略
>い・・・いかん、ダグラム本編の同場面を見た時に
既に私の脳内でかがみんは少佐になってます(笑)
ゆーちゃんの「二人ですれ違ってばかりだよね」は
本編のクリン(主人公)とドナン(衆知事で父)のすれ違い劇を言い得てるわで地味に完成度高いです。
>ちょっと勝気な性格っぽい雰囲気ですが、
だいぶ(苦笑)
>モデラーの気持ちをガッチリ掴んでるキャラなんですね。
ですね。
あとある種の憧れも。
>調べてみたら1枚目が野田みき、大道雅(あだ名はキョージュ)だそうです。
お手数をお掛けしました。
>背中の羽のような装備がHi-νガンダムのようにも見えますね。
このキャラだけは何故か平成ガンダムっぽいのが・・・
>おぉ~、これまた懐かしい、オープニング歌えますよ。(笑)
丁寧な作品でした。
>特に黒い悪魔は鎮圧じゃなくて悪・即・斬で駆除して欲しいですよね。(^_^;;
まったくもって(切実)
>特子さんという名前を頼りに調べたら、下記がヒットしました。
むむむ・・・
>何となく涼宮ハルヒの長門有希に似てる感じもしますね。
色とか制服とかは狙ってますね。
>ピントもバッチリですし、扱い慣れたカメラならではの技ですね♪
会場でとっさに思いつきました。
普段家で玩具撮影の仕方をそのまま・・・ハタからみたら変なんだろうなぁ
>スパッツ着用が多かったようですが、
>いつの間にか着用しなくなってるんですね。
一応着用してますが、公式では可変(笑)との事で。
>写真データ整理してる時も気分良かったりしますよね。
まったくです。
>いつか一緒に会場を回ってみたいですね。
ですね
・・・というか一人で回る方が早いかもしれないような、
???な作品も皆で知恵を出し合うと気がつくことも多いような
でも邪魔になるような
で、普段は砲丸さんややぅすさんとは個別巡回後に合流してまして。
でも今回は途中で遭遇して一緒に巡回。
どちらも一長一短ですね。
>楽しい映像のご紹介ありがとうございます♪
関係ないけどついでに紹介
違和感仕事しろ!な動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=CG3YR8TxAug&feature=related
という事で。
ですね。ネタバレになるので触れられないのが(苦笑
>模型の方がその辺りは厳しいと聞いた事ありますが、本当なんですね。
ディーラー経験者の砲丸さんに伺うと解るのですが、
販売審議用(完成品が著しく元作品を貶めていないか)に完成品を版権元に提出しないとならないそうで
版権元提出用完成品 + 会場展示用完成品 + 販売用在庫生産
(もちろん全て自分の手で作成)
という拷問かつタイムアタックのような事態になるそうです(汗)
ですので「版権許可降りた!」と言ってられないとの事。
ましてボトムズのように部品点数の多かったりすると・・・
こういうところが印刷物を提出する同人誌より違う意味でハードルが高くなる部分だそうです。
>ファンあっての業界という部分もあると思うので、
そのとおりとの事です。
それでも当日版権を降ろして頂ける版元は理解があるとの事です。
(一度砲丸さんに結果的にあれこれ食って掛ってしまった問答をしてしまい今でも反省中です)
>間違いなくそうだと思いますよ。
こなたの「愛だよ」とかグラハムの「まさしく愛!」に尽きます。
>ダグラムは劇場版もあったんですね。
80年代でしたから。同時上映はザブングル・グラフティです。
ダグラムもザブングルもまっとうな劇場用製作を避けてましたから(苦笑)
ザブングルはグラフティ形式でストーリーなし・・・の筈が富野監督ですから
それなりにストーリーになってるという今となっては笑い話状態。
で、ダグラムはドキュメントとの作りで、あたかも報道特集的な作風に。
その結果、主人公やダグラムの影が極端に薄くオッサン登場人物ばかりの(略
>い・・・いかん、ダグラム本編の同場面を見た時に
既に私の脳内でかがみんは少佐になってます(笑)
ゆーちゃんの「二人ですれ違ってばかりだよね」は
本編のクリン(主人公)とドナン(衆知事で父)のすれ違い劇を言い得てるわで地味に完成度高いです。
>ちょっと勝気な性格っぽい雰囲気ですが、
だいぶ(苦笑)
>モデラーの気持ちをガッチリ掴んでるキャラなんですね。
ですね。
あとある種の憧れも。
>調べてみたら1枚目が野田みき、大道雅(あだ名はキョージュ)だそうです。
お手数をお掛けしました。
>背中の羽のような装備がHi-νガンダムのようにも見えますね。
このキャラだけは何故か平成ガンダムっぽいのが・・・
>おぉ~、これまた懐かしい、オープニング歌えますよ。(笑)
丁寧な作品でした。
>特に黒い悪魔は鎮圧じゃなくて悪・即・斬で駆除して欲しいですよね。(^_^;;
まったくもって(切実)
>特子さんという名前を頼りに調べたら、下記がヒットしました。
むむむ・・・
>何となく涼宮ハルヒの長門有希に似てる感じもしますね。
色とか制服とかは狙ってますね。
>ピントもバッチリですし、扱い慣れたカメラならではの技ですね♪
会場でとっさに思いつきました。
普段家で玩具撮影の仕方をそのまま・・・ハタからみたら変なんだろうなぁ
>スパッツ着用が多かったようですが、
>いつの間にか着用しなくなってるんですね。
一応着用してますが、公式では可変(笑)との事で。
>写真データ整理してる時も気分良かったりしますよね。
まったくです。
>いつか一緒に会場を回ってみたいですね。
ですね
・・・というか一人で回る方が早いかもしれないような、
???な作品も皆で知恵を出し合うと気がつくことも多いような
でも邪魔になるような
で、普段は砲丸さんややぅすさんとは個別巡回後に合流してまして。
でも今回は途中で遭遇して一緒に巡回。
どちらも一長一短ですね。
>楽しい映像のご紹介ありがとうございます♪
関係ないけどついでに紹介
違和感仕事しろ!な動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=CG3YR8TxAug&feature=related
という事で。

ピカイア - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/03/02 (Fri) 00:18:51
>版権元提出用完成品 + 会場展示用完成品 + 販売用在庫生産
>(もちろん全て自分の手で作成)
>という拷問かつタイムアタックのような事態になるそうです(汗)
なんと、そんなに手間がかかるんですか、大変な作業なんですね・・・。
ブランドを守る為でもあるわけですし、仕方ない部分もあるんでしょうけど、
もう少し検査を簡素化してあげても良い様な気もしますね・・・。
>それでも当日版権を降ろして頂ける版元は理解があるとの事です。
多分版権元もワンフェスを楽しんでる部分や、あまり厳しくしないで、
市場の一部として安定させておきたいという意味もあるんでしょうけど、
そういう理解があるのはやっぱり嬉しいですよね。
>で、ダグラムはドキュメントとの作りで、あたかも報道特集的な作風に。
>その結果、主人公やダグラムの影が極端に薄くオッサン登場人物ばかりの(略
それはそれで面白いというか、なんでしょう、
やたらピッタリな感じがしてしまうのが不思議ですね。(^_^;;
NHK特集のドキュメンタリー風とか凄く似合いそうです。(笑)
>既に私の脳内でかがみんは少佐になってます(笑)
多分私も同じ事になりそうです。(笑)
逆にらきすたのかがみんの同じ場面見ても、
「あぁ~、電話の相手はダグラムのあの人か」と思いそうです。(笑)
>まったくもって(切実)
我が家は去年コンバット36個トラップ設置したら、出現数がほぼゼロになりました。
いそうな場所や通り道を予測して設置するのもちょっと面白いですし、
その効果が出るとしてやったりな感もありますよ、お勧めです。
>一応着用してますが、公式では可変(笑)との事で。
なるほど、上手い解釈と運用ですね。(笑)
>どちらも一長一短ですね。
その辺は同人誌巡りと同じような感じですね。
会場は広いですし趣味趣向が違う場合もありますし、巡回は個別の方が早そうですね。
そう言えばこなたもそんな回り方してましたね。(笑)
>違和感仕事しろ!な動画
本当に違和感無いですね・・・というか、こっちの方が絶対良いです。(笑)
やっぱりこのBGMはテンション上がりますね~♪
それにしても、F-14はカッコいいですね。
性能では最新鋭機には負けるし、もう退役しちゃいましたが、
スタイルでは今も凄く人気だと聞きますが、それも納得ですね。
特にフロントからのアングルが猛禽類のようでカッコいいです。
見応えある動画の紹介ありがとうございました♪
>(もちろん全て自分の手で作成)
>という拷問かつタイムアタックのような事態になるそうです(汗)
なんと、そんなに手間がかかるんですか、大変な作業なんですね・・・。
ブランドを守る為でもあるわけですし、仕方ない部分もあるんでしょうけど、
もう少し検査を簡素化してあげても良い様な気もしますね・・・。
>それでも当日版権を降ろして頂ける版元は理解があるとの事です。
多分版権元もワンフェスを楽しんでる部分や、あまり厳しくしないで、
市場の一部として安定させておきたいという意味もあるんでしょうけど、
そういう理解があるのはやっぱり嬉しいですよね。
>で、ダグラムはドキュメントとの作りで、あたかも報道特集的な作風に。
>その結果、主人公やダグラムの影が極端に薄くオッサン登場人物ばかりの(略
それはそれで面白いというか、なんでしょう、
やたらピッタリな感じがしてしまうのが不思議ですね。(^_^;;
NHK特集のドキュメンタリー風とか凄く似合いそうです。(笑)
>既に私の脳内でかがみんは少佐になってます(笑)
多分私も同じ事になりそうです。(笑)
逆にらきすたのかがみんの同じ場面見ても、
「あぁ~、電話の相手はダグラムのあの人か」と思いそうです。(笑)
>まったくもって(切実)
我が家は去年コンバット36個トラップ設置したら、出現数がほぼゼロになりました。
いそうな場所や通り道を予測して設置するのもちょっと面白いですし、
その効果が出るとしてやったりな感もありますよ、お勧めです。
>一応着用してますが、公式では可変(笑)との事で。
なるほど、上手い解釈と運用ですね。(笑)
>どちらも一長一短ですね。
その辺は同人誌巡りと同じような感じですね。
会場は広いですし趣味趣向が違う場合もありますし、巡回は個別の方が早そうですね。
そう言えばこなたもそんな回り方してましたね。(笑)
>違和感仕事しろ!な動画
本当に違和感無いですね・・・というか、こっちの方が絶対良いです。(笑)
やっぱりこのBGMはテンション上がりますね~♪
それにしても、F-14はカッコいいですね。
性能では最新鋭機には負けるし、もう退役しちゃいましたが、
スタイルでは今も凄く人気だと聞きますが、それも納得ですね。
特にフロントからのアングルが猛禽類のようでカッコいいです。
見応えある動画の紹介ありがとうございました♪
伸々 - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/03/03 (Sat) 22:31:54
>なんと、そんなに手間がかかるんですか、大変な作業なんですね・・・。
ですが、それでも作るのを辞めないのが造形人(笑)
>そういう理解があるのはやっぱり嬉しいですよね。
まったくです。
>NHK特集のドキュメンタリー風とか凄く似合いそうです。(笑)
狙ったらしいです。
>「あぁ~、電話の相手はダグラムのあの人か」と思いそうです。(笑)
噴いた・・・やばい、思い出し笑いに直結しそうです。
>その効果が出るとしてやったりな感もありますよ、お勧めです。
しかし・・・設置し忘れた年が大変な事に、と聞いた事が(苦笑)
とはいえ設置が必須です。
>そう言えばこなたもそんな回り方してましたね。(笑)
なのでこなたはそちら系に共感を得やすいキャラなのでしょう
>本当に違和感無いですね・・・というか、こっちの方が絶対良いです。(笑)
で、同系統を2つ。
一方はシリアス度が高く、一方はネタ度が高く。
マクロスBGM版は意図的に自機にF-14を選んだのかと。
ttp://www.youtube.com/watch?v=E2tmSX1rtDQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=2oDyx-1VrW4&feature=related
砲丸さん宛て
>これと一緒に1/12スケールの生八つ橋も購入
ぷちサンプルシリーズが あ ん な 状態になってしまった今、
モデラーたるもの自作せねば
ttp://nicoviewer.net/sm15596091
ttp://nicoviewer.net/sm15662465
ttp://nicoviewer.net/sm15516079
ですが、それでも作るのを辞めないのが造形人(笑)
>そういう理解があるのはやっぱり嬉しいですよね。
まったくです。
>NHK特集のドキュメンタリー風とか凄く似合いそうです。(笑)
狙ったらしいです。
>「あぁ~、電話の相手はダグラムのあの人か」と思いそうです。(笑)
噴いた・・・やばい、思い出し笑いに直結しそうです。
>その効果が出るとしてやったりな感もありますよ、お勧めです。
しかし・・・設置し忘れた年が大変な事に、と聞いた事が(苦笑)
とはいえ設置が必須です。
>そう言えばこなたもそんな回り方してましたね。(笑)
なのでこなたはそちら系に共感を得やすいキャラなのでしょう
>本当に違和感無いですね・・・というか、こっちの方が絶対良いです。(笑)
で、同系統を2つ。
一方はシリアス度が高く、一方はネタ度が高く。
マクロスBGM版は意図的に自機にF-14を選んだのかと。
ttp://www.youtube.com/watch?v=E2tmSX1rtDQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=2oDyx-1VrW4&feature=related
砲丸さん宛て
>これと一緒に1/12スケールの生八つ橋も購入
ぷちサンプルシリーズが あ ん な 状態になってしまった今、
モデラーたるもの自作せねば
ttp://nicoviewer.net/sm15596091
ttp://nicoviewer.net/sm15662465
ttp://nicoviewer.net/sm15516079

ピカイア - Re: 2012年冬のワンフェス~
2012/03/03 (Sat) 23:35:17
>ですが、それでも作るのを辞めないのが造形人(笑)
好きなものはやめられませんからねぇ。(笑)
>しかし・・・設置し忘れた年が大変な事に、と聞いた事が(苦笑)
交換や撤去の際に設置した時との数が合わなかったらやばいですよね。(笑)
>なのでこなたはそちら系に共感を得やすいキャラなのでしょう
私も以前こなた達のように担当別にコミケ会場回った事があったので、
あの回の話は共感しましたよ。
>一方はシリアス度が高く、一方はネタ度が高く。
どちらも面白くていいですね♪
逆シャアのあのBGMでロシア機のSu-27というのがまた似合ってるというか、
あのBGMはやっぱりそういう雰囲気を持ってるんだなと改めて思いました。
もう一方のは大笑いしました。
機体もA-10というのがいかにも暴れん坊っぽくて似合ってますね。(笑)
プチサンプルも楽しませてもらいました。
楽しみながら同時に、スゲェーーーッ!!って思いましたよ。
本当に美味しそうでしたし、道具や素材選びの創意工夫も面白かったですし、
あのサイズでこれだけ作れるなんて本当に凄いと驚きました。
伸々さん、今回も見応えある映像のご紹介ありがとうございました♪
好きなものはやめられませんからねぇ。(笑)
>しかし・・・設置し忘れた年が大変な事に、と聞いた事が(苦笑)
交換や撤去の際に設置した時との数が合わなかったらやばいですよね。(笑)
>なのでこなたはそちら系に共感を得やすいキャラなのでしょう
私も以前こなた達のように担当別にコミケ会場回った事があったので、
あの回の話は共感しましたよ。
>一方はシリアス度が高く、一方はネタ度が高く。
どちらも面白くていいですね♪
逆シャアのあのBGMでロシア機のSu-27というのがまた似合ってるというか、
あのBGMはやっぱりそういう雰囲気を持ってるんだなと改めて思いました。
もう一方のは大笑いしました。
機体もA-10というのがいかにも暴れん坊っぽくて似合ってますね。(笑)
プチサンプルも楽しませてもらいました。
楽しみながら同時に、スゲェーーーッ!!って思いましたよ。
本当に美味しそうでしたし、道具や素材選びの創意工夫も面白かったですし、
あのサイズでこれだけ作れるなんて本当に凄いと驚きました。
伸々さん、今回も見応えある映像のご紹介ありがとうございました♪

桐生飛鳥
巷の世はバレンタインでしたねえ
りえ「はい、義理チョコあ~げる」
飛鳥「ありがとーごぜーます」
りえ「そういえば本命さんは?」
飛鳥「さー、ちょっとでかけるとか言ってたけど」
りえ「あ、わかった、多分スッポンポンになってリボン巻いて私がチョコの代わりとかやるんじゃない?」
飛鳥「あー、今年は脱ぎます宣言してるしやりかねないなあ・・・(自分のベッドを見に行く)」
りえ「全身にチョコが塗ってあって私を食べてとか」
飛鳥「りえちゃんじゃないんだから」
(自分の部屋のドアを開ける)
りえ「あ・・・」
飛鳥「・・・」
(飛鳥の部屋にこれ見よがしに大きなスーツケースが置かれている)
りえ「開けろってことだよね・・・?」
飛鳥「やっぱそうだよね・・・開けないでこのまま外に放置するってのも面白そうだけど・・・」
(スーツケースの中からガンと叩く音がする)
りえ「ここで開けろってスーツケースが怒ってる・・・」
飛鳥「このまま宅急便に集荷してもらって学校に発送しちゃうとか」
りえ「あはは・・・それいいかも、全校生徒の前で全裸露出とか」
(再びスーツケースからさっきよりガンと大きい叩く音がする)
りえ「スーツケースが激怒してるみたい」
飛鳥「しょうがない、開けるか・・・」
(スーツケースを開けると全裸の涼子が丸まって中に入っている)
りえ「なんかこれから死体遺棄するみたい・・・飛鳥さんが涼子を可愛さ余って殺しちゃったとか・・・バレンタイン殺人事件だ・・・」
飛鳥「こら、人聞きの悪いこと言わないでくれる?」
涼子「(パチっと目を開ける)やっと開けてくれた・・・飛鳥さん、私が裸でここに入っていた意味はわかりますよね・・・」
飛鳥「はい・・・(彼がお姫様抱っこでベッドに横たわらせると枕の下からゴソゴソ何やら豪華な包み紙のチョコを取り出して起き上がると正座で飛鳥に渡す)」
涼子「はい・・・ハッピーバレンタイン」
飛鳥「やっぱ毎年とはいえうれしいねえ・・・」
りえ「あーあ、恥ずかしい寸劇だし・・・そうそう、私も涼子に本命チョコね(涼子にチョコを手渡す)」
涼子「え?」
りえ「今年はなんだか女の子同士のチョコも公式に認められてるから堂々とやってみた」
涼子「りえちゃん・・・」
りえ「私もベッドに混ぜてもらおうかな(全裸になるとベッドに潜り込んで涼子にぴったり抱きつく)
飛鳥「おおう、何と官能的な・・・俺も入っていいのかな?」
りえ&涼子「どうしよっかな~」
りえ「はい、義理チョコあ~げる」
飛鳥「ありがとーごぜーます」
りえ「そういえば本命さんは?」
飛鳥「さー、ちょっとでかけるとか言ってたけど」
りえ「あ、わかった、多分スッポンポンになってリボン巻いて私がチョコの代わりとかやるんじゃない?」
飛鳥「あー、今年は脱ぎます宣言してるしやりかねないなあ・・・(自分のベッドを見に行く)」
りえ「全身にチョコが塗ってあって私を食べてとか」
飛鳥「りえちゃんじゃないんだから」
(自分の部屋のドアを開ける)
りえ「あ・・・」
飛鳥「・・・」
(飛鳥の部屋にこれ見よがしに大きなスーツケースが置かれている)
りえ「開けろってことだよね・・・?」
飛鳥「やっぱそうだよね・・・開けないでこのまま外に放置するってのも面白そうだけど・・・」
(スーツケースの中からガンと叩く音がする)
りえ「ここで開けろってスーツケースが怒ってる・・・」
飛鳥「このまま宅急便に集荷してもらって学校に発送しちゃうとか」
りえ「あはは・・・それいいかも、全校生徒の前で全裸露出とか」
(再びスーツケースからさっきよりガンと大きい叩く音がする)
りえ「スーツケースが激怒してるみたい」
飛鳥「しょうがない、開けるか・・・」
(スーツケースを開けると全裸の涼子が丸まって中に入っている)
りえ「なんかこれから死体遺棄するみたい・・・飛鳥さんが涼子を可愛さ余って殺しちゃったとか・・・バレンタイン殺人事件だ・・・」
飛鳥「こら、人聞きの悪いこと言わないでくれる?」
涼子「(パチっと目を開ける)やっと開けてくれた・・・飛鳥さん、私が裸でここに入っていた意味はわかりますよね・・・」
飛鳥「はい・・・(彼がお姫様抱っこでベッドに横たわらせると枕の下からゴソゴソ何やら豪華な包み紙のチョコを取り出して起き上がると正座で飛鳥に渡す)」
涼子「はい・・・ハッピーバレンタイン」
飛鳥「やっぱ毎年とはいえうれしいねえ・・・」
りえ「あーあ、恥ずかしい寸劇だし・・・そうそう、私も涼子に本命チョコね(涼子にチョコを手渡す)」
涼子「え?」
りえ「今年はなんだか女の子同士のチョコも公式に認められてるから堂々とやってみた」
涼子「りえちゃん・・・」
りえ「私もベッドに混ぜてもらおうかな(全裸になるとベッドに潜り込んで涼子にぴったり抱きつく)
飛鳥「おおう、何と官能的な・・・俺も入っていいのかな?」
りえ&涼子「どうしよっかな~」

ピカイア - Re: バレンタイン
2012/02/16 (Thu) 00:51:36
>りえ「はい、義理チョコあ~げる」
義理とは言いながらも、結構な物を持ってきそうですね。
それ見て涼子ちゃんがハラハラしたりして。(笑)
>りえ「ここで開けろってスーツケースが怒ってる・・・」
スーツケースに入ってるとは、
天然なのか天才的ボケなのかが分からないのが凄いですね。(笑)
エスパー伊東もビックリです。(笑)
>飛鳥「このまま宅急便に集荷してもらって学校に発送しちゃうとか」
>りえ「あはは・・・それいいかも、全校生徒の前で全裸露出とか」
二人の背中に小悪魔的な黒い羽が生えて、
楽しげにパタパタしてるのが見えるようです。(笑)
>豪華な包み紙のチョコを取り出して起き上がると正座で飛鳥に渡す)」
これだけビックリサプライズをしながらも、渡す時はちゃんと正座する辺りに、
涼子ちゃんの根の真面目さが出てますね。(笑)
>りえ「今年はなんだか女の子同士のチョコも公式に認められてるから堂々とやってみた」
女の子同士でチョコあげるというのは結構昔からありますよね。
私が学生だった頃にもクラスの女子達がやってました。
涼子ちゃんとりえちゃんも仲が良いですからね♪
>りえ&涼子「どうしよっかな~」
今度はこちらの二人に小悪魔的羽が見えるようですね。(笑)
今回も楽しいミニ劇場ありがとうございます♪
次回も楽しみにしていますね♪
義理とは言いながらも、結構な物を持ってきそうですね。
それ見て涼子ちゃんがハラハラしたりして。(笑)
>りえ「ここで開けろってスーツケースが怒ってる・・・」
スーツケースに入ってるとは、
天然なのか天才的ボケなのかが分からないのが凄いですね。(笑)
エスパー伊東もビックリです。(笑)
>飛鳥「このまま宅急便に集荷してもらって学校に発送しちゃうとか」
>りえ「あはは・・・それいいかも、全校生徒の前で全裸露出とか」
二人の背中に小悪魔的な黒い羽が生えて、
楽しげにパタパタしてるのが見えるようです。(笑)
>豪華な包み紙のチョコを取り出して起き上がると正座で飛鳥に渡す)」
これだけビックリサプライズをしながらも、渡す時はちゃんと正座する辺りに、
涼子ちゃんの根の真面目さが出てますね。(笑)
>りえ「今年はなんだか女の子同士のチョコも公式に認められてるから堂々とやってみた」
女の子同士でチョコあげるというのは結構昔からありますよね。
私が学生だった頃にもクラスの女子達がやってました。
涼子ちゃんとりえちゃんも仲が良いですからね♪
>りえ&涼子「どうしよっかな~」
今度はこちらの二人に小悪魔的羽が見えるようですね。(笑)
今回も楽しいミニ劇場ありがとうございます♪
次回も楽しみにしていますね♪

桐生飛鳥
TOP絵が戻ってますね、ほんと色っぽくていいですねえ
涼子「どうしたんですか?さっきからじーっと私の事見て」
飛鳥「いやあ、涼子ちゃんきれいだなあと思って」
涼子「・・・なんか恥ずかしいです」
飛鳥「改めて見るとホント肌白くてきれいだよね」
涼子「そんなに見つめないでください・・・」
飛鳥「手足もスラっとしててきれいだよ」
涼子「私の太もも・・・そんなに綺麗なんですか?」
飛鳥「太ももだけじゃないさ・・・」
涼子「でも視線は太ももに来てますよ・・・」
飛鳥「ごめん・・・いつもよりも短いスカートだからついつい」
涼子「やっぱり飛鳥さんもスカートの中も見えるほうが嬉しいのかな?(顔を赤らめている)」
飛鳥「そ・・・それは人好き好きだし・・・無理にそんな事はさせないし・・・」
涼子「じゃあ・・・どうぞ!(意を決して固く目をつむりながらスカートをばっとめくってパンツを見せる)」
飛鳥「え・・・りょ・・・涼子ちゃん・・・」
涼子「今年は私も脱ぐって決めたし・・・見てください!(顔を赤らめながら片方の手でシャツをめくってブラも見せる)」
飛鳥「涼子ちゃん?無理しないでいいんだよ・・・またりえちゃんの入れ知恵か・・・」
りえ「てへへ・・・バレましたか」
飛鳥「やっぱりか・・・」
りえ「っていうか涼子・・・あんたいくら何でもスカートとシャツまくってみせるって・・・バカ?」
涼子「だって・・・男の人はめくって下着見せてあげると喜ぶって言ってたし・・・」
りえ「だーかーらそれは偶然のパンチラやブラチラってこと、今はランパブみたいに下着姿になるのよ(下着姿になって飛鳥の隣に座る)」
飛鳥「ラ・・・ランパブっていつの話だよ、りえちゃんはホント年齢不詳だな・・・」
りえ「ど~も~、社長さんいつもご指名ありがとうございます~」
飛鳥「しかし、りえちゃんの下着はいつ見ても色っぽいデザインが多いねえ、素っ裸になってる方が多いけど・・・」
りえ「うふふ、いつもながらにお世辞うまいんだから~素っ裸になるのはサービスタイムの時にね、そうそう今日は新人の子がいるんですよ、涼子~」
涼子「い・・・いらっしゃいませ・・・新人の涼子です・・・よろしくお願いします・・・(一度二階の自室に戻った涼子がスリップ姿でやって来る)」
飛鳥「おおう!、今時珍しいスリップガール」
りえ「そ、そうきたか・・・ぐぬぬ、侮りがたしスリップ・・・」
涼子「どうしたんですか?さっきからじーっと私の事見て」
飛鳥「いやあ、涼子ちゃんきれいだなあと思って」
涼子「・・・なんか恥ずかしいです」
飛鳥「改めて見るとホント肌白くてきれいだよね」
涼子「そんなに見つめないでください・・・」
飛鳥「手足もスラっとしててきれいだよ」
涼子「私の太もも・・・そんなに綺麗なんですか?」
飛鳥「太ももだけじゃないさ・・・」
涼子「でも視線は太ももに来てますよ・・・」
飛鳥「ごめん・・・いつもよりも短いスカートだからついつい」
涼子「やっぱり飛鳥さんもスカートの中も見えるほうが嬉しいのかな?(顔を赤らめている)」
飛鳥「そ・・・それは人好き好きだし・・・無理にそんな事はさせないし・・・」
涼子「じゃあ・・・どうぞ!(意を決して固く目をつむりながらスカートをばっとめくってパンツを見せる)」
飛鳥「え・・・りょ・・・涼子ちゃん・・・」
涼子「今年は私も脱ぐって決めたし・・・見てください!(顔を赤らめながら片方の手でシャツをめくってブラも見せる)」
飛鳥「涼子ちゃん?無理しないでいいんだよ・・・またりえちゃんの入れ知恵か・・・」
りえ「てへへ・・・バレましたか」
飛鳥「やっぱりか・・・」
りえ「っていうか涼子・・・あんたいくら何でもスカートとシャツまくってみせるって・・・バカ?」
涼子「だって・・・男の人はめくって下着見せてあげると喜ぶって言ってたし・・・」
りえ「だーかーらそれは偶然のパンチラやブラチラってこと、今はランパブみたいに下着姿になるのよ(下着姿になって飛鳥の隣に座る)」
飛鳥「ラ・・・ランパブっていつの話だよ、りえちゃんはホント年齢不詳だな・・・」
りえ「ど~も~、社長さんいつもご指名ありがとうございます~」
飛鳥「しかし、りえちゃんの下着はいつ見ても色っぽいデザインが多いねえ、素っ裸になってる方が多いけど・・・」
りえ「うふふ、いつもながらにお世辞うまいんだから~素っ裸になるのはサービスタイムの時にね、そうそう今日は新人の子がいるんですよ、涼子~」
涼子「い・・・いらっしゃいませ・・・新人の涼子です・・・よろしくお願いします・・・(一度二階の自室に戻った涼子がスリップ姿でやって来る)」
飛鳥「おおう!、今時珍しいスリップガール」
りえ「そ、そうきたか・・・ぐぬぬ、侮りがたしスリップ・・・」

ピカイア - Re: 気づけば
2012/02/09 (Thu) 23:35:39
トップ絵ひっそり戻しました。(笑)
やっぱり2月になると正月用の絵では違和感ありますからね。(^_^;;
イラストの感想も改めてありがとうございます。
普段着のちょっとした色っぽさって感じる時とかありますよね。
このスカートは短過ぎたかもしれませんけど。(笑)
今回の涼子ちゃん、大胆に頑張ってますね。
でもはやりりえちゃんの入れ知恵でしたか。(笑)
そしてチラリズムの何たるかを心得てるりえちゃん、さすがですね。(笑)
>飛鳥「ラ・・・ランパブっていつの話だよ」
そういえば昔ノーパン喫茶とかいうのがありましたね。
子供ながらに凄い名前だなぁ~とか思ったものでした。(笑)
>りえ「そ、そうきたか・・・ぐぬぬ、侮りがたしスリップ・・・」
時々りえちゃんの予想を上回る行動に出るところが涼子ちゃんらしいですね。
「更に出きるようになったな、涼子!」とか、
某赤い人のセリフを言うりえちゃんの声が聞こえて来そうです。(笑)
今回も楽しいミニ劇場ありがとうございました♪
やっぱり2月になると正月用の絵では違和感ありますからね。(^_^;;
イラストの感想も改めてありがとうございます。
普段着のちょっとした色っぽさって感じる時とかありますよね。
このスカートは短過ぎたかもしれませんけど。(笑)
今回の涼子ちゃん、大胆に頑張ってますね。
でもはやりりえちゃんの入れ知恵でしたか。(笑)
そしてチラリズムの何たるかを心得てるりえちゃん、さすがですね。(笑)
>飛鳥「ラ・・・ランパブっていつの話だよ」
そういえば昔ノーパン喫茶とかいうのがありましたね。
子供ながらに凄い名前だなぁ~とか思ったものでした。(笑)
>りえ「そ、そうきたか・・・ぐぬぬ、侮りがたしスリップ・・・」
時々りえちゃんの予想を上回る行動に出るところが涼子ちゃんらしいですね。
「更に出きるようになったな、涼子!」とか、
某赤い人のセリフを言うりえちゃんの声が聞こえて来そうです。(笑)
今回も楽しいミニ劇場ありがとうございました♪

桐生飛鳥 - Re: 気づけば
2012/02/11 (Sat) 00:05:50
>そういえば昔ノーパン喫茶とかいうのがありましたね。
まさかピカさんからそれが来るとは(笑)
りえ「ノーパン喫茶ですか・・・お客さんも好きねえ~」
飛鳥「こらこら、言ったのは俺じゃないぞ」
りえ「ではではリクエストにお答えして・・・(下着姿に橘南の制服に着るとスカートの中に手を入れてパンツを下ろす)」
りえ「おまたせ、じゃあ脱ぎたてパンツ、あーげる(飛鳥にパンツを放り投げる)」
飛鳥「反射的に受け取っちゃったけど・・・」
りえ「いらっしゃいませ~、お客様担当のりえちゃんでーす、ご挨拶がわりにチラッ(スカートをめくって丸出しになったお尻を見せる)」
飛鳥「制服姿でこういう仕草ってなんでこうエロさが倍増するんだろう・・・」
りえ「うふふ・・・それが制服の魔力よ」
飛鳥「制服の魔力ねえ・・・いえてる」
りえ「制服着ても魔力ゼロの純情娘も身近にいますけどね」
涼子「それって私のこと?」
りえ「よく分かってるじゃない・・・」
まさかピカさんからそれが来るとは(笑)
りえ「ノーパン喫茶ですか・・・お客さんも好きねえ~」
飛鳥「こらこら、言ったのは俺じゃないぞ」
りえ「ではではリクエストにお答えして・・・(下着姿に橘南の制服に着るとスカートの中に手を入れてパンツを下ろす)」
りえ「おまたせ、じゃあ脱ぎたてパンツ、あーげる(飛鳥にパンツを放り投げる)」
飛鳥「反射的に受け取っちゃったけど・・・」
りえ「いらっしゃいませ~、お客様担当のりえちゃんでーす、ご挨拶がわりにチラッ(スカートをめくって丸出しになったお尻を見せる)」
飛鳥「制服姿でこういう仕草ってなんでこうエロさが倍増するんだろう・・・」
りえ「うふふ・・・それが制服の魔力よ」
飛鳥「制服の魔力ねえ・・・いえてる」
りえ「制服着ても魔力ゼロの純情娘も身近にいますけどね」
涼子「それって私のこと?」
りえ「よく分かってるじゃない・・・」

ピカイア - Re: 気づけば
2012/02/11 (Sat) 01:56:36
>まさかピカさんからそれが来るとは(笑)
強烈なネーミングでしたからねぇ、インパクトありました。(笑)
>お客さんも好きねえ~
全員集合のかとちゃんの名台詞を思い出しました。(笑)
そしてなぜかノーパン喫茶を知ってるりえちゃん。
一体いくつなんでしょうか。(笑)
しかもノリノリなのがさすがですね。(笑)
>飛鳥「制服の魔力ねえ・・・いえてる」
もうジャンルというか定番になってますからね。
制服の魔力恐るべし。(笑)
>りえ「制服着ても魔力ゼロの純情娘も身近にいますけどね」
涼子ちゃんの場合逆にその純情さが武器かもしれませんね。(笑)
今回も楽しいミニ劇場ありがとうございました♪
強烈なネーミングでしたからねぇ、インパクトありました。(笑)
>お客さんも好きねえ~
全員集合のかとちゃんの名台詞を思い出しました。(笑)
そしてなぜかノーパン喫茶を知ってるりえちゃん。
一体いくつなんでしょうか。(笑)
しかもノリノリなのがさすがですね。(笑)
>飛鳥「制服の魔力ねえ・・・いえてる」
もうジャンルというか定番になってますからね。
制服の魔力恐るべし。(笑)
>りえ「制服着ても魔力ゼロの純情娘も身近にいますけどね」
涼子ちゃんの場合逆にその純情さが武器かもしれませんね。(笑)
今回も楽しいミニ劇場ありがとうございました♪

ピカイア
TV朝日の番組「ちい散歩」。
時々見る番組なんですが、私が東京に住んでた頃の板橋区の西台近辺が、
今週番組の散歩コースになって紹介されてました。
しかも散歩コースがもろに私の住んでた地域で、駅前商店街だけじゃなく、
近所の神社や売店や銭湯など、私のアパートから徒歩2~3分辺りも紹介されていて驚きました。
生まれ育った地元じゃなくて、進学や転勤で移り住んだ土地であっても、
やっぱり長く住んでいたら、その土地に愛着も湧きますよね。
実際西台は住みやすくていい所でした。
近所だった天祖神社では神楽があったり、
元旦に参拝客に振舞われる甘酒がとっても美味しかったり、
アパートの目の前の公園では、春になると公園を囲むように植えられた桜が、
いっせいに満開になってとても綺麗で、その花びらが窓から入ってきたりしていました。
夏は近くの荒川での花火大会が見えましたし、近所の人達も穏やかでとてもいい雰囲気の町でした。
アパートは高台の頂上にあったので、急な坂道の登りがちょっと大変でしたけどね。(^_^;;
思い出や愛着ある場所が紹介されると、やっぱり何となく嬉しいですよね。
時々見る番組なんですが、私が東京に住んでた頃の板橋区の西台近辺が、
今週番組の散歩コースになって紹介されてました。
しかも散歩コースがもろに私の住んでた地域で、駅前商店街だけじゃなく、
近所の神社や売店や銭湯など、私のアパートから徒歩2~3分辺りも紹介されていて驚きました。
生まれ育った地元じゃなくて、進学や転勤で移り住んだ土地であっても、
やっぱり長く住んでいたら、その土地に愛着も湧きますよね。
実際西台は住みやすくていい所でした。
近所だった天祖神社では神楽があったり、
元旦に参拝客に振舞われる甘酒がとっても美味しかったり、
アパートの目の前の公園では、春になると公園を囲むように植えられた桜が、
いっせいに満開になってとても綺麗で、その花びらが窓から入ってきたりしていました。
夏は近くの荒川での花火大会が見えましたし、近所の人達も穏やかでとてもいい雰囲気の町でした。
アパートは高台の頂上にあったので、急な坂道の登りがちょっと大変でしたけどね。(^_^;;
思い出や愛着ある場所が紹介されると、やっぱり何となく嬉しいですよね。

ピカイア - Re: 懐かしい場所
2012/02/09 (Thu) 00:50:21
おぉ~、桐生飛鳥さんの近所にもちい散歩が来たんですか。
見慣れた風景も、TV画面を通してみると何となく違って見えたり、
意外と知らなかった店とか発見できたりして面白いですよね。
遠くに旅行やツーリングに行くのも楽しいですけど、
近所をのんびり散歩したり、自転車で見て回るのもいいですよね♪
見慣れた風景も、TV画面を通してみると何となく違って見えたり、
意外と知らなかった店とか発見できたりして面白いですよね。
遠くに旅行やツーリングに行くのも楽しいですけど、
近所をのんびり散歩したり、自転車で見て回るのもいいですよね♪

ピカイア
皆様、新年明けましておめでとうございます~♪
昨年中も皆様には色々とお世話になり、本当にありがとうございました。
この時期は毎年思いますが、年々1年が早く感じられてきますが、
しかしそれも幸せで贅沢な事なんですよね。
2012年が皆様にとって昨年以上に素敵な良い年となる事を願っています。
今年もどうか宜しくお願いいたしますね。
それでは2012年、元気に行ってみましょうーーー!!
昨年中も皆様には色々とお世話になり、本当にありがとうございました。
この時期は毎年思いますが、年々1年が早く感じられてきますが、
しかしそれも幸せで贅沢な事なんですよね。
2012年が皆様にとって昨年以上に素敵な良い年となる事を願っています。
今年もどうか宜しくお願いいたしますね。
それでは2012年、元気に行ってみましょうーーー!!
伸々 - Re: 2012年スタート!!
2012/01/01 (Sun) 10:46:27

ピカイア - Re: 2012年スタート!!
2012/01/01 (Sun) 23:50:27
伸々さん
明けましておめでとうございます伸々さん。
今年2012年は確かに色んな予言がされてる年ですよね。
有名なのはマヤの予言ですが、1999年のように特に何事も無く過ぎて欲しいですし、
伸々さんの言われるように、昨年よりもいい年となって欲しいものですよね。
お互いにいい年といたしましょう♪
おまさの写真もありがとうございます。
相変わらず可愛いですね~♪
今年もどうか宜しくお願いいたしますね。
桐生飛鳥さん
明けましておめでとうございます桐生飛鳥さん。
楽しくくつろいだ正月を過ごされてる事と思います。
正月はクリスマスとは違った独特の雰囲気がありますよね。
この正月ならではののんびりとした雰囲気が子供の頃から結構好きです。
お互いに楽しい正月を過ごし、今年を昨年より更にいい年にしたいですね♪
今年もどうか宜しくお願いいたしますね。
明けましておめでとうございます伸々さん。
今年2012年は確かに色んな予言がされてる年ですよね。
有名なのはマヤの予言ですが、1999年のように特に何事も無く過ぎて欲しいですし、
伸々さんの言われるように、昨年よりもいい年となって欲しいものですよね。
お互いにいい年といたしましょう♪
おまさの写真もありがとうございます。
相変わらず可愛いですね~♪
今年もどうか宜しくお願いいたしますね。
桐生飛鳥さん
明けましておめでとうございます桐生飛鳥さん。
楽しくくつろいだ正月を過ごされてる事と思います。
正月はクリスマスとは違った独特の雰囲気がありますよね。
この正月ならではののんびりとした雰囲気が子供の頃から結構好きです。
お互いに楽しい正月を過ごし、今年を昨年より更にいい年にしたいですね♪
今年もどうか宜しくお願いいたしますね。

にでらん - Re: 2012年スタート!!
2012/01/02 (Mon) 02:25:52
お久しぶりです。
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
涼子ちゃんのイラストいいですよ~
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
涼子ちゃんのイラストいいですよ~

ピカイア - Re: 2012年スタート!!
2012/01/03 (Tue) 00:56:31
明けましておめでとうございますにでらんさん。
お元気そうで何よりです♪
今年2012年がにでらさんにとって、昨年以上に良い年となる事を願ってます。
お互い楽しく元気に過ごしていきましょう♪
イラストの感想もありがとうございます。
今後もマイペースな更新になるかと思いますが、
その時にまたご覧いただければ幸いです。
今年もどうか宜しくお願いいたしますね。
お元気そうで何よりです♪
今年2012年がにでらさんにとって、昨年以上に良い年となる事を願ってます。
お互い楽しく元気に過ごしていきましょう♪
イラストの感想もありがとうございます。
今後もマイペースな更新になるかと思いますが、
その時にまたご覧いただければ幸いです。
今年もどうか宜しくお願いいたしますね。

偈斗 - Re: 2012年スタート!!
2012/01/04 (Wed) 21:22:22
Mail
明けましておめでとうございます。
本年もよければお相手下さい。
俺は例によって例のごとく帰省してまして、今朝帰ってきて、すぐにバイトに向かうという、年明け早々から忙しいです。なお明日はオーディション、明後日はレッスン。忙しいのはいいけれど、っていうのはやりたい仕事があって、それを出来る事で初めて活きる言葉だと感じています。
・
・
・
・
・
偈斗「何を言ってるんだ、俺は?」
涼子「私がわかる訳ないでしょ?」
本年もよければお相手下さい。
俺は例によって例のごとく帰省してまして、今朝帰ってきて、すぐにバイトに向かうという、年明け早々から忙しいです。なお明日はオーディション、明後日はレッスン。忙しいのはいいけれど、っていうのはやりたい仕事があって、それを出来る事で初めて活きる言葉だと感じています。
・
・
・
・
・
偈斗「何を言ってるんだ、俺は?」
涼子「私がわかる訳ないでしょ?」

ピカイア - Re: 2012年スタート!!
2012/01/04 (Wed) 23:58:37
明けましておめでとうございます偈斗さん。
こちらこそ本年もどうか宜しくお願いいたします。
>それを出来る事で初めて活きる言葉だと感じています。
なるほど、確かにそうですね。
自分らしく人生を歩んでるからこその言葉ですね。
今年もご自身の目標や夢に向かって頑張られているようで何よりです。
楽しさと同時にご苦労もあるかと思いますが、
無理をし過ぎて体調など崩されないように、十分気をつけて下さいね。
今年が偈斗さんにとってより良い年となるよう願っています♪
偈斗さんも楽しいミニ劇場ありがとうございました♪
こちらこそ本年もどうか宜しくお願いいたします。
>それを出来る事で初めて活きる言葉だと感じています。
なるほど、確かにそうですね。
自分らしく人生を歩んでるからこその言葉ですね。
今年もご自身の目標や夢に向かって頑張られているようで何よりです。
楽しさと同時にご苦労もあるかと思いますが、
無理をし過ぎて体調など崩されないように、十分気をつけて下さいね。
今年が偈斗さんにとってより良い年となるよう願っています♪
偈斗さんも楽しいミニ劇場ありがとうございました♪

コリガン - Re: 2012年スタート!!
2012/01/05 (Thu) 00:22:35
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします^^
イラストがあまりに昭和過ぎて笑ってしまいましたw
言われてみればですが、これは誰も思いつかないのでは!?w
今年もよろしくお願いします^^
イラストがあまりに昭和過ぎて笑ってしまいましたw
言われてみればですが、これは誰も思いつかないのでは!?w

ピカイア - Re: 2012年スタート!!
2012/01/05 (Thu) 00:58:20
明けましておめでとうございますコリガンさん。
こちらこそ今年も宜しくお願いいたしますね。
今年がコリガンさんにとって昨年より更に良い年となる事を願っています♪
イラストの感想ありがとうございます。
楽しんでいただけたようで何よりです♪
描いてる間中あのオープニング曲が頭の中でループしてましたよ。(笑)
こちらこそ今年も宜しくお願いいたしますね。
今年がコリガンさんにとって昨年より更に良い年となる事を願っています♪
イラストの感想ありがとうございます。
楽しんでいただけたようで何よりです♪
描いてる間中あのオープニング曲が頭の中でループしてましたよ。(笑)
やぅす - Re: 2012年スタート!!
2012/02/01 (Wed) 00:06:09
ものすごく遅いですが、今年もよろしくお願いします(苦笑)
また、某所での質問にお答えいただき、ありがとうございました!
トップのイラストもいいですねぇ。
新年早々、「家政婦」やってましたし、今年は市原さんの年になったりして!?
辰というとギャバンとかウルトラセブンとか思い出しますねー
また、某所での質問にお答えいただき、ありがとうございました!
トップのイラストもいいですねぇ。
新年早々、「家政婦」やってましたし、今年は市原さんの年になったりして!?
辰というとギャバンとかウルトラセブンとか思い出しますねー

ピカイア - Re: 2012年スタート!!
2012/02/02 (Thu) 00:55:39
明けましておめでとうございますやぅすさん。
こちらこそ今年もどうか宜しくお願いいたしますね。
今年がやぅすさんにとって実り多い年となる事を願っています♪
イラストの感想もありがとうございます。
あの声と作風はやっぱりいいですし、昭和を代表する良作ですよね。
>辰というとギャバンとかウルトラセブンとか思い出しますねー
おぉ~なるほど、そういうのも面白いですね♪
私の同世代だとキングギドラとイメージする人もいるかもしれませんね。
こちらこそ今年もどうか宜しくお願いいたしますね。
今年がやぅすさんにとって実り多い年となる事を願っています♪
イラストの感想もありがとうございます。
あの声と作風はやっぱりいいですし、昭和を代表する良作ですよね。
>辰というとギャバンとかウルトラセブンとか思い出しますねー
おぉ~なるほど、そういうのも面白いですね♪
私の同世代だとキングギドラとイメージする人もいるかもしれませんね。