伸々さんへ
昨夜は帰宅が遅くなってお返事も遅くなりました、すみません。
>エリア88の・・・
タイガーシャークでしたっけ?
コミックス持ってるんですが、どこに閉まったかな・・・。(^_^;;
>年配者は”怖いもの”を直感で解っているのかと。
なるほど、それはあるでしょうね。
>これは何かな・・・あまりピンとこない車種ですが。
青い方は分かりませんが、ベージュの方はハマーのようにも見えますね。
湾岸戦争やイラク戦争とかでも走ってたように思います。
違ったらすみません。(^_^;;
>メガサイズのガンプラの作例ですが・・・
>今なお初代のプリキュアはネタになるのが・・・
ガンダム同様、何事も初代は別格ですからね。
写真のガンダムもなかなかまとまりあるカラーリングですし、
盾のイラストがポイント高いですね♪
>再びバイクを
ありがとうございます~♪
ゼッケン56の青いゴロアーズカラーのYZR500は中野選手のマシン、
下のゼッケン2のマルボロカラーのはローソン選手のマシンです。
ちなみにその左は平選手、右の青いのは藤原選手のマシンです、懐かしい~!!
あぁ~、会場にいたら財布空っぽになるの確実ですね私。(笑)
>これは、えーと・・・作品名とキャラ名を失念、スミマセン。
>で、後ろを通りかかかったファンらしき人たちが「すげぇ!」と声を上げてました。
ラノベの聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)のヒロインだったかと。
確かに凄くいい出来ですし、動きがあるポーズっていいですよね♪
>これは、えーと・・・
これは私も分かりません。
でもこちらもいい出来ですね。
>クールになる前のメガネほむら(俗にいうメガほむ)
ほほう、クールになる前と後があるキャラなんですか。
何が彼女をそうさせたのかが物語の大きな核のような気もしますが、
それは見てのお楽しみですね。
でもほんの少し微笑んだ表情が、クールな時よりいいですね♪
スペースほむらもかなり良かったですけど。(笑)
今回のおまけ動画も完成度高いですね~。
本編まだ見てないせいか、何の違和感も感じさせない仕上がりでしたよ。
ご紹介ありがとうございます♪
>砲丸さんの2012/02/17 (Fri) 22:10:40同じく
やはりけしからん胸ですね。(笑)
でもそれ以上に表情もスタイルの造形も上手いですね。
>ハートキャッチプリキュア!の敵戦闘員のスナッキー
「イィィーーーッ!!」って声が聞こえてきそうです、違うかもしれませんが。(笑)
敵戦闘員なのにどこか愛嬌があっていいですね。
>ピンキーストリートのフォーマットで作られえたマミさん
マミさんもいい出来ですが、その隣の小さい2体が存在感ありまくりですね。(笑)
>ラーメンの場合、あの \ / の形状がスープの対流を生み
>画像の∪形は熱を蓄積させるスープの対流を生むそうで
>・・・ホントでしょうかねぇ、自分で言っておいてナンですが
おぉぉ~、そんな工夫がされてたとは!!
ラーメンもうどんも長く工夫や研究されてますから、食材だけじゃなく、
器にも色々な工夫がされてると思うので、
伸々さんが言われてる事は本当だと思いますよ。
今度ラーメンやうどん食べる時には器も楽しめそうです。
某うんちく娘の話のようで面白かったです♪(笑)
>わかる人にはわかる某お手製パイプ爆弾(笑
私は分からなかったのですが、下の砲丸Bombersさんの写真と紹介文見て分かりました。
やたらリアルで戦地で本当に使われていそうですね。(^_^;;
>オブジェアナログ時計
いいですねぇ、暖炉のある部屋とかに飾っておいても良さそうなお洒落な雰囲気ですね♪
>うめセンセーも大変だ、と
そういう注文が来てたんですか。
きっと色々と描き直しをしたんでしょうね。
今回のこの時計もどこかまどかマギカの世界に馴染みそうな雰囲気がありますね。
>やっぱり被りましたか造形人的直感で
趣味趣向が同じだったり似てるとそういう事も多いですが、
それはそれでまた楽しいですよね♪
>またまたブロックヘッド
>なんで?というくらい被ってました。
同じ被写体でもアングルが違うとまた楽しめるので大丈夫です♪
まどかとほむらのペアも楽しげな雰囲気でいいですね。
ほむらのほうは少し照れてるのでしょうか、頬が赤いようにも見えますが、
その対照的な表情も面白いですね。
伸々さん、今回も数々の見応えある写真のご紹介本当にありがとうございます♪
砲丸Bombersさんへ
風邪はもう大丈夫ですか?
風邪は治りかけが肝心ですし、今年は例年以上に寒い冬なので、
ぶり返したりしないように、体調には十分気をつけて下さいね。
どうかお大事になさって下さい。
あと、お返事が遅くなってすみません。
>伸々さんも貼ってたまどマギのお手製パイプ爆弾
本当にリアルですね。
街で持ってたら絶対職質受けそうですよね。(笑)
>マミさん
このポーズと目線、いいですね。
服のなびかせ方も上手くて参考になります。
>「快盗天使ツインエンジェル」
ばらばらに買ったら可愛そうなので、三人一緒じゃないと買えないでしょうねこれは。(笑)
>DAICON
カッコいいですね、庵野監督に贈ったら感涙するかもしれませんね。(笑)
それにしても大根って宇宙船やロケットにピッタリの形ですね。
ニンジンもいけるかな。(笑)
>ヤッタラン
キャラもいいですが、上着のしわの表現が上手くて目が行きます。
>1/12スケールのトイレ
こういうのもあるとは、しかも即完売ですか。
やはりワンフェスは幅が広くていいですね。
キッチンシリーズとかもあったりして。
>・・・なんだっけ、これ?
伸々さんも仰られてるように、勇者ライディーンのブルーガーですね。
今だからそう思えるのかもしれませんが、こうして見ると、
何となくガンダムへと続くメカデザインが凝縮してるようにも見えますね。
砲丸Bombersさん、今回も数々の見応えある写真のご紹介本当にありがとうございました♪
次回もどうぞご遠慮なくご利用下さいね♪