
ピカイア
本日17日の深夜24時、正確には18日の午前0時頃から早朝にかけて、
しし座流星群が極大期に入り、観測しやすくなるそうです。
方角は特に無く、夜空一面が観測対象だそうですが、
当日は満月の為に、観測条件としてはあまり良くないそうです・・・。
ですが見られたらやっぱり嬉しいですし、
気が向かれた方はご覧になってみてはいかがでしょうか。
他にも今月から来月にかけて、アイソン彗星も見られるようですね。
こちらは11月17日現在、早朝5時30分頃の南東の低い位置に見る事ができるそうです。
11月26日から12月4日までは、太陽に近付き過ぎるのと、
地平線にほぼ隠れてしまう為に見難くなるそうですが、
12月5日から再び同じく早朝の5時30分くらいに、東のやや低い位置に見る事ができ、
その後クリスマスくらいまでは、徐々に見える高さが増していくそうです。
どちらを見るにも寒いと思いますので、温かい服装と飲み物などを用意したりして、
風邪など引ひかないようにしたいですね。
天気も気になるところですが、丁度空気も澄む時期ですし、
二つの天体ショーが見られるのはラッキーですし、晴れて欲しいところですね。
しし座流星群が極大期に入り、観測しやすくなるそうです。
方角は特に無く、夜空一面が観測対象だそうですが、
当日は満月の為に、観測条件としてはあまり良くないそうです・・・。
ですが見られたらやっぱり嬉しいですし、
気が向かれた方はご覧になってみてはいかがでしょうか。
他にも今月から来月にかけて、アイソン彗星も見られるようですね。
こちらは11月17日現在、早朝5時30分頃の南東の低い位置に見る事ができるそうです。
11月26日から12月4日までは、太陽に近付き過ぎるのと、
地平線にほぼ隠れてしまう為に見難くなるそうですが、
12月5日から再び同じく早朝の5時30分くらいに、東のやや低い位置に見る事ができ、
その後クリスマスくらいまでは、徐々に見える高さが増していくそうです。
どちらを見るにも寒いと思いますので、温かい服装と飲み物などを用意したりして、
風邪など引ひかないようにしたいですね。
天気も気になるところですが、丁度空気も澄む時期ですし、
二つの天体ショーが見られるのはラッキーですし、晴れて欲しいところですね。

桐生飛鳥 - Re: 天体ショー
2013/11/18 (Mon) 01:14:20
ウェザーニューズは今夜流星中継を行っております(笑)
涼子「流星群見てみたいですねえ」
飛鳥「2001年のはすごかったよ(動画を見せてみる)」
涼子「うわああ、すご~い、一緒に生で見てみたかったなあ」
りえ「あ~あ、見せつけてくれちゃってもう(せんべいをバリバリ食べながら面白くなさそうな顔をする)」
涼子・飛鳥「別にいつも通りだよ、ね~」
りえ「はいはい、あんたらどうせ流星観測がいつの間にやら茂みの中でお互いスッポンポンになってんでしょ」
涼子「そ、そんな破廉恥なこと・・・や、やるわけないじゃん・・・(だんだん声のトーンが小さくなる)」
りえ「おんやあ?その歯切れの悪いのは何かなあ??」
涼子「(顔を赤らめて俯く)」
りえ「あんたおとなしそうな顔して結構大胆ねえ」
りえ「あんたが実施済みってことは・・・私もしてもいいよねえ」
飛鳥「なんでそ~なる」
りえ「いいじゃん、庭でやっちゃおうよ~(服を脱ぎ捨てるとそのまま彼を引っ張りながら庭に出ていく)」
涼子「流星群見てみたいですねえ」
飛鳥「2001年のはすごかったよ(動画を見せてみる)」
涼子「うわああ、すご~い、一緒に生で見てみたかったなあ」
りえ「あ~あ、見せつけてくれちゃってもう(せんべいをバリバリ食べながら面白くなさそうな顔をする)」
涼子・飛鳥「別にいつも通りだよ、ね~」
りえ「はいはい、あんたらどうせ流星観測がいつの間にやら茂みの中でお互いスッポンポンになってんでしょ」
涼子「そ、そんな破廉恥なこと・・・や、やるわけないじゃん・・・(だんだん声のトーンが小さくなる)」
りえ「おんやあ?その歯切れの悪いのは何かなあ??」
涼子「(顔を赤らめて俯く)」
りえ「あんたおとなしそうな顔して結構大胆ねえ」
りえ「あんたが実施済みってことは・・・私もしてもいいよねえ」
飛鳥「なんでそ~なる」
りえ「いいじゃん、庭でやっちゃおうよ~(服を脱ぎ捨てるとそのまま彼を引っ張りながら庭に出ていく)」

ピカイア - Re: 天体ショー
2013/11/18 (Mon) 01:41:26
こちらは残念ながら曇り時々雨になってます、トホホ~・・・。
先日のイプシロンロケット打ち上げの時もそうでしたが、
最近宇宙関連の楽しみがある時には曇りや雨が多くて残念です。
でも時々雲が晴れるので、その時に見られるかもしれないので、
もう少し粘ってみたいです、晴れろ~!!(笑)
アイソン彗星はしばらく見られる期間があるので、そちらも楽しみにしたいですね。
今回も楽しいミニ劇場ありがとうございます、感謝です~♪
だんだん声のトーンが小さくなる辺りに、涼子ちゃんの性格が出ていますねぇ。(笑)
RM1のラストでりえちゃんも言っていましたが、
確かに時々大胆ですからねぇ。(笑)
そしてそれを見逃さないりえちゃんもさすがで、
真っ赤になってる涼子ちゃんからかいながらも、
即行で行動に移る辺りも、実にりえちゃんらしいですね。(笑)
先日のイプシロンロケット打ち上げの時もそうでしたが、
最近宇宙関連の楽しみがある時には曇りや雨が多くて残念です。
でも時々雲が晴れるので、その時に見られるかもしれないので、
もう少し粘ってみたいです、晴れろ~!!(笑)
アイソン彗星はしばらく見られる期間があるので、そちらも楽しみにしたいですね。
今回も楽しいミニ劇場ありがとうございます、感謝です~♪
だんだん声のトーンが小さくなる辺りに、涼子ちゃんの性格が出ていますねぇ。(笑)
RM1のラストでりえちゃんも言っていましたが、
確かに時々大胆ですからねぇ。(笑)
そしてそれを見逃さないりえちゃんもさすがで、
真っ赤になってる涼子ちゃんからかいながらも、
即行で行動に移る辺りも、実にりえちゃんらしいですね。(笑)

桐生飛鳥
りえ「う・し・ろ」(りえがニヤニヤしながら後ろを指さす)
涼子「んん~!!!!」
飛鳥「ほほう、これは見事なかぶりつきですねえ」
涼子「んん~!!!!」
飛鳥「ほほう、これは見事なかぶりつきですねえ」

ピカイア - Re: い~しやーきいも~
2013/11/17 (Sun) 00:14:19
桐生飛鳥さん
今回も楽しいミニ劇場本当にありがとうございます、心より感謝です♪
まさにそんなミニ劇場そのままのイメージです。(笑)
美味しい焼き芋と楽しい会話に夢中で、思わず不意を突かれたところを、
すかさずカメラで激写ですね。(笑)
この時期は街のお店のあちこちから、石焼き芋の良い匂いがしてくるので、
思わず衝動買いしてしまいますよ。(^_^;;
バター塗って食べるのがお気に入りです。
今回も楽しいミニ劇場本当にありがとうございます、心より感謝です♪
まさにそんなミニ劇場そのままのイメージです。(笑)
美味しい焼き芋と楽しい会話に夢中で、思わず不意を突かれたところを、
すかさずカメラで激写ですね。(笑)
この時期は街のお店のあちこちから、石焼き芋の良い匂いがしてくるので、
思わず衝動買いしてしまいますよ。(^_^;;
バター塗って食べるのがお気に入りです。

ピカイア
長年使ってきたキーボードとマウスがくたびれてきたので久々に新調したんですが、
慣れの問題を差し引いても、文字を打つのもマウスのホールド感もしっくりこなくて、
どうにも違和感ありまくりでビックリです・・・。
「慣れていくのね・・・、自分でも分かる・・・」というセイラさんの言葉を信じて、
約1ヶ月ほど使ってみましたが、駄目です、慣れません。(^_^;;
今までキーボードもマウスも、使用感とかには特に拘ってこなくて、
単純にデザインや値段で決めていただけだったんですが、今まで買ってきた商品が、
たまたま運よく自分の使用感の好みと一致していただけだった事がよく分かりました。
そして今回はどうも失敗だったようです・・・。
キーボードもマウスも使用感がこうも重要だったと今更ながらに思い知りました・・・。
合わないとこうも使い難いものなんですねぇ。
・・・と言うか、PC-88時代からPC触っていながら、今更やっとそんな事に気付く私って・・・。
仕方ないので新しくまた買い直すはめになりそうですが、
次はちゃんと下調べして、実機を触ってから買う事とします。
余計な出費になりましたが、かなり遅まきながらいい教訓でした。(^_^;;
慣れの問題を差し引いても、文字を打つのもマウスのホールド感もしっくりこなくて、
どうにも違和感ありまくりでビックリです・・・。
「慣れていくのね・・・、自分でも分かる・・・」というセイラさんの言葉を信じて、
約1ヶ月ほど使ってみましたが、駄目です、慣れません。(^_^;;
今までキーボードもマウスも、使用感とかには特に拘ってこなくて、
単純にデザインや値段で決めていただけだったんですが、今まで買ってきた商品が、
たまたま運よく自分の使用感の好みと一致していただけだった事がよく分かりました。
そして今回はどうも失敗だったようです・・・。
キーボードもマウスも使用感がこうも重要だったと今更ながらに思い知りました・・・。
合わないとこうも使い難いものなんですねぇ。
・・・と言うか、PC-88時代からPC触っていながら、今更やっとそんな事に気付く私って・・・。
仕方ないので新しくまた買い直すはめになりそうですが、
次はちゃんと下調べして、実機を触ってから買う事とします。
余計な出費になりましたが、かなり遅まきながらいい教訓でした。(^_^;;

ピカイア - Re: 慣れて・・いかないのね・・・
2013/11/17 (Sun) 00:07:11
桐生飛鳥さん
本当にその通りですね、今回反省しきりでした。(^_^;;
今までは一部のキーだけちょこっとだけ打ってみて、
「あ、これでいいや」って感じで決めてみたり、
マウスに至っては見た目だけで買っていたりしたんですが、
ちゃんと普段やるタイピングや操作と同じようにテストしてから買わないといけませんね。
我ながら本当にアホでした。(^_^;;
おかげで買い直したマウスとキーボードはとても使いやすくて良いです。
プログラマーやタイピングの仕事が多い方が、
キーボードやマウスの使用感に拘るという話も、大いに納得の良い教訓でした。
本当にその通りですね、今回反省しきりでした。(^_^;;
今までは一部のキーだけちょこっとだけ打ってみて、
「あ、これでいいや」って感じで決めてみたり、
マウスに至っては見た目だけで買っていたりしたんですが、
ちゃんと普段やるタイピングや操作と同じようにテストしてから買わないといけませんね。
我ながら本当にアホでした。(^_^;;
おかげで買い直したマウスとキーボードはとても使いやすくて良いです。
プログラマーやタイピングの仕事が多い方が、
キーボードやマウスの使用感に拘るという話も、大いに納得の良い教訓でした。
伸々
御無沙汰してました伸々です。
久々なので色々御挨拶や前置き(言い訳)を並べたいところですが
取り急ぎスレ立てをお許し願います。
2013年7月28日(日)に開催されたワンフェスの報告になりま
・・・すが、スレ立て早々ですが画像は追々貼っていきます。
久々なので色々御挨拶や前置き(言い訳)を並べたいところですが
取り急ぎスレ立てをお許し願います。
2013年7月28日(日)に開催されたワンフェスの報告になりま
・・・すが、スレ立て早々ですが画像は追々貼っていきます。
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/10 (Sat) 20:57:43
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/11 (Sun) 08:44:27
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/11 (Sun) 08:46:15
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/11 (Sun) 08:51:06
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/11 (Sun) 09:28:28
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/11 (Sun) 09:31:22
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/11 (Sun) 09:35:28
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/11 (Sun) 09:38:42
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/11 (Sun) 09:41:42

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/12 (Mon) 00:23:48

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/12 (Mon) 00:45:41

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/12 (Mon) 01:00:26

ピカイア - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/13 (Tue) 00:19:18
伸々さん
>走行シーンはこんな感じです
>リッジレーサー2やデイトナUSA2と同期のゲームです。
こちらもライン取り上手いですね~♪
音楽も楽しいですし、画面も時代のせいか、何故か落ち着きますね。
>招喚シーン
顔が変形して人型ロボになるんですね。
初めて見たせいか、斬新に感じました。
キャラのウィンザートへの乗り込みシーンの時は、
思わず見ながら「フェード、インインイン!!」って言ってしまいましたよ。(笑)
バイファムも相変わらず人気高いですね。
写真のバイファムも、どれもアレンジされていてカッコイイですし、
ガンダム系とはまた違ったリアルメカって感じがしますね。
本編の方は当時見ていないんですが、
紹介先の映像を見ると、今も人気なのが分かる気がします。
作画も80年代ならではのこの雰囲気が、
何かこう当事の空気感と言うか、影やハイライトの付け方とか、
懐かしくもやっぱりいいなぁと感じますね。
>オレンジイエローなのは旧日本海軍の零戦訓練機がモチーフかと
綺麗なオレンジイエローですねぇ、こういう色好きです♪
そういえばマクロスでも訓練機のバルキリーはオレンジでしたが、
なるほど、零戦訓練機がモチーフだったんですね。
そういう設定を出来る知識と趣向っていいなぁって思いますね。
>バイファム配備前の主力機です
改良機かと思ったらこちらが先行機なんですか。
確かにこちらの方がより戦闘的な雰囲気出してますね。
>FAM-RV-L7ディルファムです。地上専用機です。
>(主人公がバイファム搭乗するのは13話くらいから(をい))
何かこちらの方が訓練機のような気もしますし、
しかもバイファム搭乗が13話からってかなり後なんですね。(^_^;;
1話から搭乗・初陣戦闘・勝利までやったガンダムとは随分違いますが、
逆に物語りに沿った自然なリアル感も感じさせますね。
>中央のベージュのがパペットという動力入り装甲宇宙服です
確かNASAが開発した一番初期の宇宙服がこんな形してましたし、
そういうのもイメージしてデザインされたのかもしれませんね。
>敵RVのズゴッホという機体です
前回もご紹介いただきましたが、相変わらず敵メカとは思えないような、
ちょっと愛嬌のある顔立ちとスタイルですね。(笑)
でもそれも妖怪に映るようなデザインと言う事でなるほど納得です。
>そして主人公のロディ・シャッフル
確か当時この主人公には女性ファンも結構いたと、
ファンロードか何かで読んだ記憶がありますから、
このフィギュアを喜ぶ女性ファンもいるかもしれませんね。
>そしてバイファムの後番の超力ロボガラットのジャンブーとパティーグです
>もちろんガワラメカです(笑)
ガラットもまだ見た事がない作品の一つです。
何故かOPは知っていて歌えるんですけどね。(^_^;;
それにしても大河原さんのデザインの幅の広さには、本当に驚嘆しますね。
>今回はウミウシなようです
綺麗なんですが、壁に這わせてるとちょっと毛虫にも見えますね。(^_^;;
上にアブラムシもいるし。(笑)
>オリジナルの箱メカ
既存の作品だけじゃなく、こういうオリジナルメカも展示されてるんですね。
コミケでもオリジナル作品はありますし、なるほどと思いましたし、
そういう展示や発見が出来るのも、ワンフェスの面白さですね。
>オリジナルの宇宙船
昔のキャラメルの箱とかに描かれていそうなタッチですね。
でもこういうデザインも結構好きです。
宇宙英雄物語とかにも出てきそう。(笑)
>東方から射命丸
鴉天狗なキャラなんでしょうか。
巫女風な服にニーソがまたいいです。(笑)
>例のあざといポーズです
あざといポーズ大好きです。(笑)
>1/12テレビ(家電類)
うおッ、X68000にFM-TOWNS。
当事欲しかったですし、これは惹かれますね~。
ここにX1-Tuobo(赤)もあったら個人的に完璧でした。(笑)
>・・・うかうかしてられない
ライバル出現ですね。(^_^;;
>そしてキルミーベイベーの天然女子高生忍者のあぎりさん
こんな可愛い忍者が今も活動していてくれたらと思いますね。(笑)
砲丸Bombersさん
>先ずは、 ピカイアさんへw
ありがとうございます、澪もこういうポーズも大好きです♪(笑)
そして澪本人がこれ見たら赤面しながら卒倒しそうですね。(笑)
>澪ってこんなに胸あるんだ・・・
律が恨めしそうな目で見てそう。(笑)
>お尻もデカイ
安産型で安心ですね。(笑)
>スク水の光沢が気合を感じますw
周りが映りこんでますからねぇ。(笑)
澪のビキニも相当テカってますが、これはもう新モードと言うか、
リアルでもこれからは映り込むほどテカる水着が、
新たなジャンルで発売されたりして。(笑)
>ミクさん
>これも髪は透明ですね
可愛いですし、季節的にも涼しげな色合いがいいですね♪
>レーシングミクかな?
>太もももムッチリ感が好きですw
未来感のある衣装デザインですね。
近未来のレースクイーンって感じでしょうか。
太もも、同感です。(笑)
>キモカワ系
>実物は可愛かったですよ?
大丈夫です、可愛く撮れてますよ♪
作者のセンスも感じますし、こういう表現も面白いですね。
>風船ミク
風船でここまで可愛く表現できるって凄いですね。
>「日常」の坂本さん
日常はまだ見て無かったせいか、一瞬ジジかなとも思いました。(^_^;;
しかしジジより表情豊かな感じがしますね。
>キルミーベイベーのソーニャ
このちょいわがままっぽい表情が可愛くていいですね。
>ディルファム、カッコイイよね!
例の地上専用機ですね。
こういうアングルも巨大感を感じさせていいですね♪
>ロディがあるならカチュアもあったりw
なんとなくクールな表情のイメージがありましたが、
こういう穏やかな表情もいいですね。
>閃乱カグラの葛城
攻め過ぎず守り過ぎずの実にいいアングルですね♪(笑)
こういう動きのあるポーズも好きです。
>・・・水着が別パーツっぽいんですけどw
外したいですが、パーツの細さ故に、
外すのも付けるのも慎重さを要求されそうですね。(笑)
>本日のラストは澪ちゃんでw
あのほわほわした声が聞こえてきそうです。(笑)
隣の澪は先の黒ビキニの件を思案中なのでしょうか。(笑)
>すごい、カッコイイオヤジですね、憧れます
93年にはGPでも世界チャンピオンになっていますし、
速いライダーはいくつになっても速いんだなと思ったりしました。
伸々さん、砲丸Bombersさん、今回も楽しい写真の数々ありがとうございます♪
様々なジャンルが見られて嬉しいですよ。
続きもまたお時間のある時に宜しくお願いいたしますね。
本当にありがとうございます♪
>走行シーンはこんな感じです
>リッジレーサー2やデイトナUSA2と同期のゲームです。
こちらもライン取り上手いですね~♪
音楽も楽しいですし、画面も時代のせいか、何故か落ち着きますね。
>招喚シーン
顔が変形して人型ロボになるんですね。
初めて見たせいか、斬新に感じました。
キャラのウィンザートへの乗り込みシーンの時は、
思わず見ながら「フェード、インインイン!!」って言ってしまいましたよ。(笑)
バイファムも相変わらず人気高いですね。
写真のバイファムも、どれもアレンジされていてカッコイイですし、
ガンダム系とはまた違ったリアルメカって感じがしますね。
本編の方は当時見ていないんですが、
紹介先の映像を見ると、今も人気なのが分かる気がします。
作画も80年代ならではのこの雰囲気が、
何かこう当事の空気感と言うか、影やハイライトの付け方とか、
懐かしくもやっぱりいいなぁと感じますね。
>オレンジイエローなのは旧日本海軍の零戦訓練機がモチーフかと
綺麗なオレンジイエローですねぇ、こういう色好きです♪
そういえばマクロスでも訓練機のバルキリーはオレンジでしたが、
なるほど、零戦訓練機がモチーフだったんですね。
そういう設定を出来る知識と趣向っていいなぁって思いますね。
>バイファム配備前の主力機です
改良機かと思ったらこちらが先行機なんですか。
確かにこちらの方がより戦闘的な雰囲気出してますね。
>FAM-RV-L7ディルファムです。地上専用機です。
>(主人公がバイファム搭乗するのは13話くらいから(をい))
何かこちらの方が訓練機のような気もしますし、
しかもバイファム搭乗が13話からってかなり後なんですね。(^_^;;
1話から搭乗・初陣戦闘・勝利までやったガンダムとは随分違いますが、
逆に物語りに沿った自然なリアル感も感じさせますね。
>中央のベージュのがパペットという動力入り装甲宇宙服です
確かNASAが開発した一番初期の宇宙服がこんな形してましたし、
そういうのもイメージしてデザインされたのかもしれませんね。
>敵RVのズゴッホという機体です
前回もご紹介いただきましたが、相変わらず敵メカとは思えないような、
ちょっと愛嬌のある顔立ちとスタイルですね。(笑)
でもそれも妖怪に映るようなデザインと言う事でなるほど納得です。
>そして主人公のロディ・シャッフル
確か当時この主人公には女性ファンも結構いたと、
ファンロードか何かで読んだ記憶がありますから、
このフィギュアを喜ぶ女性ファンもいるかもしれませんね。
>そしてバイファムの後番の超力ロボガラットのジャンブーとパティーグです
>もちろんガワラメカです(笑)
ガラットもまだ見た事がない作品の一つです。
何故かOPは知っていて歌えるんですけどね。(^_^;;
それにしても大河原さんのデザインの幅の広さには、本当に驚嘆しますね。
>今回はウミウシなようです
綺麗なんですが、壁に這わせてるとちょっと毛虫にも見えますね。(^_^;;
上にアブラムシもいるし。(笑)
>オリジナルの箱メカ
既存の作品だけじゃなく、こういうオリジナルメカも展示されてるんですね。
コミケでもオリジナル作品はありますし、なるほどと思いましたし、
そういう展示や発見が出来るのも、ワンフェスの面白さですね。
>オリジナルの宇宙船
昔のキャラメルの箱とかに描かれていそうなタッチですね。
でもこういうデザインも結構好きです。
宇宙英雄物語とかにも出てきそう。(笑)
>東方から射命丸
鴉天狗なキャラなんでしょうか。
巫女風な服にニーソがまたいいです。(笑)
>例のあざといポーズです
あざといポーズ大好きです。(笑)
>1/12テレビ(家電類)
うおッ、X68000にFM-TOWNS。
当事欲しかったですし、これは惹かれますね~。
ここにX1-Tuobo(赤)もあったら個人的に完璧でした。(笑)
>・・・うかうかしてられない
ライバル出現ですね。(^_^;;
>そしてキルミーベイベーの天然女子高生忍者のあぎりさん
こんな可愛い忍者が今も活動していてくれたらと思いますね。(笑)
砲丸Bombersさん
>先ずは、 ピカイアさんへw
ありがとうございます、澪もこういうポーズも大好きです♪(笑)
そして澪本人がこれ見たら赤面しながら卒倒しそうですね。(笑)
>澪ってこんなに胸あるんだ・・・
律が恨めしそうな目で見てそう。(笑)
>お尻もデカイ
安産型で安心ですね。(笑)
>スク水の光沢が気合を感じますw
周りが映りこんでますからねぇ。(笑)
澪のビキニも相当テカってますが、これはもう新モードと言うか、
リアルでもこれからは映り込むほどテカる水着が、
新たなジャンルで発売されたりして。(笑)
>ミクさん
>これも髪は透明ですね
可愛いですし、季節的にも涼しげな色合いがいいですね♪
>レーシングミクかな?
>太もももムッチリ感が好きですw
未来感のある衣装デザインですね。
近未来のレースクイーンって感じでしょうか。
太もも、同感です。(笑)
>キモカワ系
>実物は可愛かったですよ?
大丈夫です、可愛く撮れてますよ♪
作者のセンスも感じますし、こういう表現も面白いですね。
>風船ミク
風船でここまで可愛く表現できるって凄いですね。
>「日常」の坂本さん
日常はまだ見て無かったせいか、一瞬ジジかなとも思いました。(^_^;;
しかしジジより表情豊かな感じがしますね。
>キルミーベイベーのソーニャ
このちょいわがままっぽい表情が可愛くていいですね。
>ディルファム、カッコイイよね!
例の地上専用機ですね。
こういうアングルも巨大感を感じさせていいですね♪
>ロディがあるならカチュアもあったりw
なんとなくクールな表情のイメージがありましたが、
こういう穏やかな表情もいいですね。
>閃乱カグラの葛城
攻め過ぎず守り過ぎずの実にいいアングルですね♪(笑)
こういう動きのあるポーズも好きです。
>・・・水着が別パーツっぽいんですけどw
外したいですが、パーツの細さ故に、
外すのも付けるのも慎重さを要求されそうですね。(笑)
>本日のラストは澪ちゃんでw
あのほわほわした声が聞こえてきそうです。(笑)
隣の澪は先の黒ビキニの件を思案中なのでしょうか。(笑)
>すごい、カッコイイオヤジですね、憧れます
93年にはGPでも世界チャンピオンになっていますし、
速いライダーはいくつになっても速いんだなと思ったりしました。
伸々さん、砲丸Bombersさん、今回も楽しい写真の数々ありがとうございます♪
様々なジャンルが見られて嬉しいですよ。
続きもまたお時間のある時に宜しくお願いいたしますね。
本当にありがとうございます♪

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/14 (Wed) 20:40:41

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/14 (Wed) 20:47:13

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/14 (Wed) 20:55:59

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/14 (Wed) 21:01:22

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/14 (Wed) 21:33:38
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/15 (Thu) 23:11:49
>キャラのウィンザートへの乗り込みシーンの時は、
前番組のワタルもフェードインですねぇ
当時の流行りというか
>紹介先の映像を見ると、今も人気なのが分かる気がします。
そういって頂けると嬉しいです
改めて見ると敵ARVが怖いですな・・・
正規軍で辛うじて五分の相手、主人公達にとっては絶望な存在というか
最近のロボアニメの敵描写が強くて大群でも薄っぺらく見えます・・・
>改良機かと思ったらこちらが先行機なんですか。
ですねぇ
よりMSっぽいというか
>しかもバイファム搭乗が13話からってかなり後なんですね。(^_^;;
すみません、12話から搭乗しました
・・・宇宙ステーションのドック入口の鉄骨どけるために
>逆に物語りに沿った自然なリアル感も感じさせますね。
そこが最大の売りですね
当時のサンライズはボトムズ辺りでだったっけな?
その中で自然に西暦の延長世界のロボものでしたね
>そういうのもイメージしてデザインされたのかもしれませんね。
ですね、西暦2050年代ですので(苦笑)
・・・ホントにあと40年で移民できる他恒星にいけるのだろか(苦笑
>確か当時この主人公には女性ファンも結構いたと、
ですねぇ
>それにしても大河原さんのデザインの幅の広さには、本当に驚嘆しますね。
そりゃあ(笑
>綺麗なんですが、壁に這わせてるとちょっと毛虫にも見えますね。(^_^;;
ははは
>そういう展示や発見が出来るのも、ワンフェスの面白さですね。
ちょっとレトロ風味が多くなってますが
>当事欲しかったですし、これは惹かれますね~。
多分ディーラーがそういう年代かと
なので敢えて私は最近の薄型35型を
(こたつは逆に古かったり)
>ライバル出現ですね。(^_^;;
予想はしていましたが、予想より登場が早かったような
>こんな可愛い忍者が今も活動していてくれたらと思いますね。(笑)
・・・この人に活躍されると毎回ややこしい事に
>ロディがあるならカチュアもあったりw
なんと
>同じ事を会場で考えましたw
ぐぬぬ
前番組のワタルもフェードインですねぇ
当時の流行りというか
>紹介先の映像を見ると、今も人気なのが分かる気がします。
そういって頂けると嬉しいです
改めて見ると敵ARVが怖いですな・・・
正規軍で辛うじて五分の相手、主人公達にとっては絶望な存在というか
最近のロボアニメの敵描写が強くて大群でも薄っぺらく見えます・・・
>改良機かと思ったらこちらが先行機なんですか。
ですねぇ
よりMSっぽいというか
>しかもバイファム搭乗が13話からってかなり後なんですね。(^_^;;
すみません、12話から搭乗しました
・・・宇宙ステーションのドック入口の鉄骨どけるために
>逆に物語りに沿った自然なリアル感も感じさせますね。
そこが最大の売りですね
当時のサンライズはボトムズ辺りでだったっけな?
その中で自然に西暦の延長世界のロボものでしたね
>そういうのもイメージしてデザインされたのかもしれませんね。
ですね、西暦2050年代ですので(苦笑)
・・・ホントにあと40年で移民できる他恒星にいけるのだろか(苦笑
>確か当時この主人公には女性ファンも結構いたと、
ですねぇ
>それにしても大河原さんのデザインの幅の広さには、本当に驚嘆しますね。
そりゃあ(笑
>綺麗なんですが、壁に這わせてるとちょっと毛虫にも見えますね。(^_^;;
ははは
>そういう展示や発見が出来るのも、ワンフェスの面白さですね。
ちょっとレトロ風味が多くなってますが
>当事欲しかったですし、これは惹かれますね~。
多分ディーラーがそういう年代かと
なので敢えて私は最近の薄型35型を
(こたつは逆に古かったり)
>ライバル出現ですね。(^_^;;
予想はしていましたが、予想より登場が早かったような
>こんな可愛い忍者が今も活動していてくれたらと思いますね。(笑)
・・・この人に活躍されると毎回ややこしい事に
>ロディがあるならカチュアもあったりw
なんと
>同じ事を会場で考えましたw
ぐぬぬ
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/15 (Thu) 23:13:22
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/15 (Thu) 23:15:24
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/15 (Thu) 23:17:47
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/15 (Thu) 23:20:32
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/15 (Thu) 23:24:18
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/15 (Thu) 23:25:52
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/15 (Thu) 23:28:52
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/15 (Thu) 23:31:24
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/15 (Thu) 23:33:48
伸々 - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/15 (Thu) 23:41:51

ピカイア - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/17 (Sat) 01:15:08
砲丸Bombersさん
>戦車に合わせた1/35スケールが多かったです。
MSとかと少々違って、ガルパンはキャラとメカが、
完全にセットな作品って感じですから、こういう展示が多いんでしょうね。
それにしてもこんなに小さくても、
コックピットの中でのあれやこれやのやり取りが聞こえてきそうですし、
本当によく出来ていますね♪
>同上、赤い靴CLUBさん
各戦車の色もカラフルですし、
女子搭乗の戦車って感じでそれぞれに面白いですね。
赤や金色や白やピンクなどのカラフルな機体を見ていたら、
なんとなくサクラ大戦のメカを思い出しました。(笑)
>ちょっとデフォルメっぽい?
2頭身ではなくこういう頭身のデフォルメって、
結構バランスが難しいですから、上手くまとめてますね。
>今回ガルパンでフィギュア初挑戦!な人もいたんだろうなぁ。
多分そういう人もいたでしょうね。(^_^;;
もしくはフィギュアよく作ってる友人知人との、
合作展示とかも多分あったかもしれませんね。
>結構いろんなチームのフィギュアがありました。
こちらは正統派的なカラーリングですね。(笑)
>ピンボケ・・・
こちらも戦車らしいカラーリングですね。
熱心な戦車ファンは、作品上の戦車のディティールや色も、
大いに楽しめたりするんでしょうね。
>下半身を作ってないってのはいいなぁ。
昔は飛行機のプラモでもパイロットとか胸から上だけとかもありましたよね。
>フィギュア道的にダメなのかなぁ。
つい全身作りたくなるんでしょうね。
絵とかでもそうですし、何となく分かる気がします。(笑)
>これは欲しかったかも。
一瞬象牙か大理石で出来てるような風合いがありますね。
>ドーラという80cm列車砲で線路に乗ってます。
本当にでかいですね!!
そしてこの重量感と金属感も凄いですねぇ!
以前ドイツ軍がこういう砲台を使用していた映像を、
TVで見た事がありましたが、あれと同じなんでしょうかね。
それにしてもこれは素材は金属なんでしょうか?
まるで各稼動部分に注したオイルの匂いまでしてきそうです。
もしプラ版だとしたら凄い質感表現ですね。
>1/35ラストです。
やはりミリタリー系のライバルにはドイツ風キャラは欠かせませんね。(笑)
>そしてデカイの。
アニメでもこういうコンビキャラ達なんでしょうね。(笑)
>えーっと・・・聖グロリアーナ女学院のダージリンさん。
何か優雅な感じのするキャラですね。
ダージリンという名で紅茶を手にしてる所からすると英国系でしょうか。
>こちらはあんこうチームの武部 沙織。
色々といいポーズです♪(笑)
>カメさんチームの角谷 杏。
ちょっと不知火舞を連想しました。(笑)
>同じく角谷 杏。
おぉ~、同じキャラでも作者によって雰囲気も多少変わりますね。
>本来の展示品の横に(恐らくディーラーさんがお遊びで)置いてあった物。
お遊びでもこれだけの完成度!!
やはりワンフェスはレベル高いですね。
そして今まで見た中で一番可愛いガンタンクです。(笑)
>あんこうチーム
動きをよく感じさせるいい出来ですねぇ♪
>武部 沙織とその他w
こちらも躍動感ある作品ですね。
こういうポージングをキャラの雰囲気とあわせながら、
立体的に表現できるモデラーの方達って、本当に凄いなと思いますよ。
>ここでやっと主人公を貼れたw
主人公よりサブキャラが人気出たり登場回数多いのは、
最近の流れですからねぇ。(笑)
>そしてここからは秋山優花里特集w
クールでおっとり系キャラなイメージだなと思ってたら、
キャラ設定見たらそうでもないような。(笑)
猫耳と尻尾もいい感じです。(笑)
>ガルパンの1/35以外では一番多かった(砲丸Bombers調べ(信憑性0))
一番多く目に付いたという事はきっと人気だという事でしょうね。
実際人気ありそうです。
>じゃ、ちょっと黙々と貼らせて頂きます。
存分にどうぞ♪(笑)
こちらもいいポーズですね。
>みんな上手いなぁ。
それぞれに作風があって見応えありますよね。
>1/20て微妙なスケールw
あえて挑戦したんでしょうか。(笑)
でも良い表情ですし、こちらも上手いですね。
>個性的な造形だ。
初期の鳥山明風なタッチですね。
でもこういうのも面白いですね。
>かわいい。
こういう元気いっぱいな感じの作風って良いですね♪
見てる方も楽しく明るい気持ちになる気がします。
>リュックが売り物か!
本物も作ったら絶対売れると思う。(笑)
>ガルパン特集、ラストです。
とぼけた表情がいいですね。(笑)
後ろの他のキャラ達の雰囲気も楽しくも可愛くていいです♪
>・・・完売してて良かったよ。
>買わなくて済んだw
そういう時ってありますよね、諦めが付いてよかったみたいな。(笑)
伸々さん
>魔法少女まどか★マギカ
本編もずっとこんなコミカル路線でも良かったのに。(笑)
でも別な形での人気になっていたかもしれませんね。(^_^;;
>そして元絵
もうだまされない!!の文字がまたいいですねぇ。(笑)
でもキュウべえも新たな手口を考え出したりして。(笑)
>やっぱり数は多いですが、とりたてて新しい造形物はありませんでした
今回も安定した人気ぶりのようですね。
>何故か倒された相手とのツーショットが多すぎるマミさん
それだけそれぞれのキャラとその関係が、
インパクト強かったと言う事なんでしょうか。(^_^;;
>胸像
マミさんも綺麗ですが、花も綺麗に作られてますねぇ。
>背景つき制服姿
なるほど、写真たてをこういう背景ボードに使うというのも面白いですね。
キャラの穏やかな雰囲気と合っていますし、センスを感じさせますね♪
>私服
可愛い私服ですね。
私服の時でも銃器扱う雰囲気を漂わせてるのが良いですね。
>本編では色々も物議を醸し出した美樹さやか
色を塗っていないと、素材の薄さや細かさがより際立つ気がしますね。
丁寧な作りだというのが分かりますし、完売も納得です。
>禍々しい人魚の魔女
こちらは色がのってるからこその緻密さを感じさせる力作ですね。
おどろおどろしくて怖いですが、何か魔除けとかにも使えそうです。(^_^;;
>そして企業ブースから1/6のドールサイズのRHAシリーズ
さすが企業ブースと言いますか、完成度の高さが光りますね。
キャラ達の表情もアニメそのままという感じがします。
下からライティングしてるところも雰囲気が出ていていいですし、
多くのギャラリーがいるのも分かる気がしますね。
それにしてもこの写真を見ていて改めて思いましたが、
モビルスーツやモーターヘッドって、
やっぱり何か女性キャラのシルエットと言いますか、
衣装も含めた体系のラインを連想させる気がしますね。
バイクや車でも、その流れるようなスタイルやボリューム感を、
よく女性のボディシルエットになぞらえて表現したりもしますし、
だからこそモビルスーツやモーターヘッドのスタイルとかも、
妙に惹かれるのかもしれないなぁとか、時々思ったりもします。
もちろん素直にカッコイイというのもありますけどね♪
砲丸Bombersさん、伸々さん、
ご多忙の中今回も見応えある写真の数々のご紹介ありがとうございます♪
どの作品も力作良作揃いで見ていて楽しいです。
残暑というにはまだまだ連日の猛暑続きですし、
体調などには気をつけてくださいね。
本当にありがとうございます♪
>戦車に合わせた1/35スケールが多かったです。
MSとかと少々違って、ガルパンはキャラとメカが、
完全にセットな作品って感じですから、こういう展示が多いんでしょうね。
それにしてもこんなに小さくても、
コックピットの中でのあれやこれやのやり取りが聞こえてきそうですし、
本当によく出来ていますね♪
>同上、赤い靴CLUBさん
各戦車の色もカラフルですし、
女子搭乗の戦車って感じでそれぞれに面白いですね。
赤や金色や白やピンクなどのカラフルな機体を見ていたら、
なんとなくサクラ大戦のメカを思い出しました。(笑)
>ちょっとデフォルメっぽい?
2頭身ではなくこういう頭身のデフォルメって、
結構バランスが難しいですから、上手くまとめてますね。
>今回ガルパンでフィギュア初挑戦!な人もいたんだろうなぁ。
多分そういう人もいたでしょうね。(^_^;;
もしくはフィギュアよく作ってる友人知人との、
合作展示とかも多分あったかもしれませんね。
>結構いろんなチームのフィギュアがありました。
こちらは正統派的なカラーリングですね。(笑)
>ピンボケ・・・
こちらも戦車らしいカラーリングですね。
熱心な戦車ファンは、作品上の戦車のディティールや色も、
大いに楽しめたりするんでしょうね。
>下半身を作ってないってのはいいなぁ。
昔は飛行機のプラモでもパイロットとか胸から上だけとかもありましたよね。
>フィギュア道的にダメなのかなぁ。
つい全身作りたくなるんでしょうね。
絵とかでもそうですし、何となく分かる気がします。(笑)
>これは欲しかったかも。
一瞬象牙か大理石で出来てるような風合いがありますね。
>ドーラという80cm列車砲で線路に乗ってます。
本当にでかいですね!!
そしてこの重量感と金属感も凄いですねぇ!
以前ドイツ軍がこういう砲台を使用していた映像を、
TVで見た事がありましたが、あれと同じなんでしょうかね。
それにしてもこれは素材は金属なんでしょうか?
まるで各稼動部分に注したオイルの匂いまでしてきそうです。
もしプラ版だとしたら凄い質感表現ですね。
>1/35ラストです。
やはりミリタリー系のライバルにはドイツ風キャラは欠かせませんね。(笑)
>そしてデカイの。
アニメでもこういうコンビキャラ達なんでしょうね。(笑)
>えーっと・・・聖グロリアーナ女学院のダージリンさん。
何か優雅な感じのするキャラですね。
ダージリンという名で紅茶を手にしてる所からすると英国系でしょうか。
>こちらはあんこうチームの武部 沙織。
色々といいポーズです♪(笑)
>カメさんチームの角谷 杏。
ちょっと不知火舞を連想しました。(笑)
>同じく角谷 杏。
おぉ~、同じキャラでも作者によって雰囲気も多少変わりますね。
>本来の展示品の横に(恐らくディーラーさんがお遊びで)置いてあった物。
お遊びでもこれだけの完成度!!
やはりワンフェスはレベル高いですね。
そして今まで見た中で一番可愛いガンタンクです。(笑)
>あんこうチーム
動きをよく感じさせるいい出来ですねぇ♪
>武部 沙織とその他w
こちらも躍動感ある作品ですね。
こういうポージングをキャラの雰囲気とあわせながら、
立体的に表現できるモデラーの方達って、本当に凄いなと思いますよ。
>ここでやっと主人公を貼れたw
主人公よりサブキャラが人気出たり登場回数多いのは、
最近の流れですからねぇ。(笑)
>そしてここからは秋山優花里特集w
クールでおっとり系キャラなイメージだなと思ってたら、
キャラ設定見たらそうでもないような。(笑)
猫耳と尻尾もいい感じです。(笑)
>ガルパンの1/35以外では一番多かった(砲丸Bombers調べ(信憑性0))
一番多く目に付いたという事はきっと人気だという事でしょうね。
実際人気ありそうです。
>じゃ、ちょっと黙々と貼らせて頂きます。
存分にどうぞ♪(笑)
こちらもいいポーズですね。
>みんな上手いなぁ。
それぞれに作風があって見応えありますよね。
>1/20て微妙なスケールw
あえて挑戦したんでしょうか。(笑)
でも良い表情ですし、こちらも上手いですね。
>個性的な造形だ。
初期の鳥山明風なタッチですね。
でもこういうのも面白いですね。
>かわいい。
こういう元気いっぱいな感じの作風って良いですね♪
見てる方も楽しく明るい気持ちになる気がします。
>リュックが売り物か!
本物も作ったら絶対売れると思う。(笑)
>ガルパン特集、ラストです。
とぼけた表情がいいですね。(笑)
後ろの他のキャラ達の雰囲気も楽しくも可愛くていいです♪
>・・・完売してて良かったよ。
>買わなくて済んだw
そういう時ってありますよね、諦めが付いてよかったみたいな。(笑)
伸々さん
>魔法少女まどか★マギカ
本編もずっとこんなコミカル路線でも良かったのに。(笑)
でも別な形での人気になっていたかもしれませんね。(^_^;;
>そして元絵
もうだまされない!!の文字がまたいいですねぇ。(笑)
でもキュウべえも新たな手口を考え出したりして。(笑)
>やっぱり数は多いですが、とりたてて新しい造形物はありませんでした
今回も安定した人気ぶりのようですね。
>何故か倒された相手とのツーショットが多すぎるマミさん
それだけそれぞれのキャラとその関係が、
インパクト強かったと言う事なんでしょうか。(^_^;;
>胸像
マミさんも綺麗ですが、花も綺麗に作られてますねぇ。
>背景つき制服姿
なるほど、写真たてをこういう背景ボードに使うというのも面白いですね。
キャラの穏やかな雰囲気と合っていますし、センスを感じさせますね♪
>私服
可愛い私服ですね。
私服の時でも銃器扱う雰囲気を漂わせてるのが良いですね。
>本編では色々も物議を醸し出した美樹さやか
色を塗っていないと、素材の薄さや細かさがより際立つ気がしますね。
丁寧な作りだというのが分かりますし、完売も納得です。
>禍々しい人魚の魔女
こちらは色がのってるからこその緻密さを感じさせる力作ですね。
おどろおどろしくて怖いですが、何か魔除けとかにも使えそうです。(^_^;;
>そして企業ブースから1/6のドールサイズのRHAシリーズ
さすが企業ブースと言いますか、完成度の高さが光りますね。
キャラ達の表情もアニメそのままという感じがします。
下からライティングしてるところも雰囲気が出ていていいですし、
多くのギャラリーがいるのも分かる気がしますね。
それにしてもこの写真を見ていて改めて思いましたが、
モビルスーツやモーターヘッドって、
やっぱり何か女性キャラのシルエットと言いますか、
衣装も含めた体系のラインを連想させる気がしますね。
バイクや車でも、その流れるようなスタイルやボリューム感を、
よく女性のボディシルエットになぞらえて表現したりもしますし、
だからこそモビルスーツやモーターヘッドのスタイルとかも、
妙に惹かれるのかもしれないなぁとか、時々思ったりもします。
もちろん素直にカッコイイというのもありますけどね♪
砲丸Bombersさん、伸々さん、
ご多忙の中今回も見応えある写真の数々のご紹介ありがとうございます♪
どの作品も力作良作揃いで見ていて楽しいです。
残暑というにはまだまだ連日の猛暑続きですし、
体調などには気をつけてくださいね。
本当にありがとうございます♪

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/24 (Sat) 22:34:53

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/24 (Sat) 22:56:55

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/24 (Sat) 23:08:41

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/24 (Sat) 23:42:41

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/24 (Sat) 23:45:26

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/24 (Sat) 23:47:54

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/25 (Sun) 00:00:37

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/25 (Sun) 13:46:30

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/25 (Sun) 13:58:45

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/25 (Sun) 14:02:53

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/25 (Sun) 14:08:59

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/25 (Sun) 14:16:29

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/25 (Sun) 14:34:30

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/25 (Sun) 14:40:32

ピカイア - Re: ワンフェス2013夏
2013/08/27 (Tue) 01:52:10
>見るのがもう少し早ければ、フィギュア買ってたかもw
そういうのってありますよね。
番組数が多くなった今だと特にそういう傾向も多いかもしれませんね。
そしてそのおかげで予算的に助かったと言うケースも多いのかも。(笑)
>でかい、そして19000円が完売・・・。
大きいフィギュアはやっぱり存在感と言うか、重量感がありますし、
購入者もそういう部分にも惹かれたのかもしれませんね。
>同じく鉄甲竜さんの「まおゆう」の魔王
際どい衣装がナイスですね。(笑)
まおゆうも見て無いですが、凄く人気のアニメのようですね。
>「スマホのスタンド」です。
上のきわどい衣装も良いですが、こういう可愛いのも良いですねぇ♪
訴えかけるような目や表情がまたグッと来ます。(笑)
>ビビッドレッド・オペレーションの四宮 ひまわり
フィギュアによるスマホスタンドは流行なんでしょうか。
スマホスタンドにも萌えを取り入れるこのセンスが素敵で好きす♪(笑)
>四宮 ひまわり
リアルサイズも可愛いですね。
>でも、ひまわりちゃんの写真は撮ってある!
ひまわりちゃんも可愛いですが、横のカワウソ?の表情がまたいいですね。(笑)
>ビビッドレッド・オペレーションの変身アイテム
綺麗な色合いのアイテムですね。
何となくトライガンに出てくる銃器みたいにも見えました。(笑)
>最近、「だめな姉」と「しっかり者の妹」の組み合わせが多い気がする。
宮河家の空腹とかもそうですよね。(笑)
>「琴浦さん」の琴浦春香。
朝の登校のワンシーンも対なポーズで良いですね。
>良い笑顔。
やっぱり笑顔は見てる方も和むし元気出る感じしますよね。
>これも琴浦さん・・・だってそう書いてあるしw
原作にこういう表情があるんでしょうか。(^_^;;
これはこれで面白くて良いですけど。(笑)
>「はたらく魔王さま」の佐々木千穂?
こんな子にオーダー持って来られたら、
なんだか申し訳なくなって思わず手伝いたくなりますね。(笑)
>ラブライブの凛ちゃん。
王道のポーズですがやはりそれが良いですね。
>ラブライブの真姫ちゃん。
キャラの表情も良いですが、服のレース部分とか細かくて凄いですね。
>で、さっきまで1話を見てたw
こちらもフリフリやポーズが上手いですね。
1話だけじゃなくて全話見られる様になればいいのにとか思ってしまいますね。(^_^;;
>ラブライブの希ちゃん。
完売も納得の出来であります。(笑)
>「打倒!アイマス」を目指してどんどん大きくなっていって欲しいですが・・・
モー娘とAKBのような感じでしょうか。
お互いのファンもそれぞれに応援して盛り上がると良いですよね♪
>ラブライブのにこにー先輩。
元気いっぱいな感じのキャラですね。
>自分のお気に入りのことりちゃんが人気投票で最下位になってしまったので
最下位はそれはそれで記憶に残りやすく、応援も得られる一つの大きな武器ですから、
第2期アニメでは挽回来るかもしれませんね。
>にこにー先輩は高3のくせに可愛すぎ!
ポーズ的にも髪型的にも、某歌姫みたいにキラッ!!っとか似合いそう。(笑)
>まさかのアニスw
ナディアの中の人が声担当していましたねぇ。
ボーグマンはオープニングソングもかっこよかったですね。
>ヴィータ私服。
リリカルなのはのキャラでしたっけ。
いかにも元気キャラって感じですね。
>「モンスター娘のいる日常」のミーア。
こんなに可愛いモンスターなら倒せないですね、経験値稼げません。(笑)
>Fateのセイバー。
後ろの原画と変わらない出来栄えというのが凄いですね。
>で、デフォルメしないとこうなるw
よし、そのゲームに参加させてもらいましょうかね。(笑)
>書いてて自分でもよくわかんないなw
いえいえ、十分伝わりましたし、私もコメント読む前に、
写真見た瞬間に同じような事を思いましたよ。
細部の丁寧な作りも凄いですが、
このポーズと各部のボリューム感は存在感ありますねぇ!!
いかに魅せるかというのを念頭において作ってるんでしょうね。
体のライン、特に腕のラインとかも凄くリアルなので、
その影のつき方がこれまた自然なリアル感があって凄いと感じさせます。
>マクロスFのランカ。
ラブライブのにこにー先輩と一緒にキラッ!!やって欲しいです。(笑)
>動きのあるポーズはいいっすねー。
ですねぇ、前後の物語や風景まで見えてきそうですよね♪
>「変態王子と笑わない猫」の筒隠月子、小豆梓。
>これは2体セットで欲しくなるね。
原作そっくりですし、ポーズも可愛いですね。
そしてこの作者は2体一緒じゃないと可愛そうなので、
セットで買いたくなる心情を狙ってますね。(笑)
>誰か作らないかなぁ~。
RMファンにとってはもし出品されたら劇レア&感涙ですね。(^_^;;
>「花咲くいろは」のみんち。
正統派的なポーズですね。
>ローゼンメイデンの雪華綺晶(きらきしょう)。
これも凄い力作ですねぇ。
一瞬陶器で出来てるような雰囲気さえ感じさせますが、
その陶器のような風合いがキャラの雰囲気にも合っていて良いですね~♪
細部も作り込んでいて素敵です。
>「ささみさん@がんばらない」の月読鎖々美。
笑顔で鮫男を軽く手なずけるとは凄いキャラですね。
ニッコリ笑ってバッサリ斬るタイプでしょうか。(笑)
でも可愛いです♪
>見たことある気はするんだけどなぁ~。
同じく。(^_^;;
知的な表情と雰囲気が良いですね♪
>・・・もっとお尻をアップで撮ればよかった。
十分堪能しました。(笑)
この何気ない表情でこの格好というのが良いですね。
作者の方、解ってらっしゃる。(笑)
>ストライクウィッチーズのルッキーニ。
表情も楽しげで小麦色の肌が健康的で良いですし、
バックに海の景色とか飾りたくなりますね♪
>で、バイクを貼って今日は終了です。
ドゥカティの996Rですねぇ~、カッコイイ!!
世界スーパーバイク選手権でも何度もタイトルを獲った名車です。
細部の作りの細かさや質感も高いですし、
ガレージとかに飾っておきたいですねぇ~♪
砲丸Bombersさん、今回も素晴らしい写真の数々ありがとうございます♪
どれも力作揃いで見応え抜群ですね。
会場の熱気や楽しさも伝わって来ますし、今回も存分に堪能させて頂きました。
本当にありがとうございました♪
そういうのってありますよね。
番組数が多くなった今だと特にそういう傾向も多いかもしれませんね。
そしてそのおかげで予算的に助かったと言うケースも多いのかも。(笑)
>でかい、そして19000円が完売・・・。
大きいフィギュアはやっぱり存在感と言うか、重量感がありますし、
購入者もそういう部分にも惹かれたのかもしれませんね。
>同じく鉄甲竜さんの「まおゆう」の魔王
際どい衣装がナイスですね。(笑)
まおゆうも見て無いですが、凄く人気のアニメのようですね。
>「スマホのスタンド」です。
上のきわどい衣装も良いですが、こういう可愛いのも良いですねぇ♪
訴えかけるような目や表情がまたグッと来ます。(笑)
>ビビッドレッド・オペレーションの四宮 ひまわり
フィギュアによるスマホスタンドは流行なんでしょうか。
スマホスタンドにも萌えを取り入れるこのセンスが素敵で好きす♪(笑)
>四宮 ひまわり
リアルサイズも可愛いですね。
>でも、ひまわりちゃんの写真は撮ってある!
ひまわりちゃんも可愛いですが、横のカワウソ?の表情がまたいいですね。(笑)
>ビビッドレッド・オペレーションの変身アイテム
綺麗な色合いのアイテムですね。
何となくトライガンに出てくる銃器みたいにも見えました。(笑)
>最近、「だめな姉」と「しっかり者の妹」の組み合わせが多い気がする。
宮河家の空腹とかもそうですよね。(笑)
>「琴浦さん」の琴浦春香。
朝の登校のワンシーンも対なポーズで良いですね。
>良い笑顔。
やっぱり笑顔は見てる方も和むし元気出る感じしますよね。
>これも琴浦さん・・・だってそう書いてあるしw
原作にこういう表情があるんでしょうか。(^_^;;
これはこれで面白くて良いですけど。(笑)
>「はたらく魔王さま」の佐々木千穂?
こんな子にオーダー持って来られたら、
なんだか申し訳なくなって思わず手伝いたくなりますね。(笑)
>ラブライブの凛ちゃん。
王道のポーズですがやはりそれが良いですね。
>ラブライブの真姫ちゃん。
キャラの表情も良いですが、服のレース部分とか細かくて凄いですね。
>で、さっきまで1話を見てたw
こちらもフリフリやポーズが上手いですね。
1話だけじゃなくて全話見られる様になればいいのにとか思ってしまいますね。(^_^;;
>ラブライブの希ちゃん。
完売も納得の出来であります。(笑)
>「打倒!アイマス」を目指してどんどん大きくなっていって欲しいですが・・・
モー娘とAKBのような感じでしょうか。
お互いのファンもそれぞれに応援して盛り上がると良いですよね♪
>ラブライブのにこにー先輩。
元気いっぱいな感じのキャラですね。
>自分のお気に入りのことりちゃんが人気投票で最下位になってしまったので
最下位はそれはそれで記憶に残りやすく、応援も得られる一つの大きな武器ですから、
第2期アニメでは挽回来るかもしれませんね。
>にこにー先輩は高3のくせに可愛すぎ!
ポーズ的にも髪型的にも、某歌姫みたいにキラッ!!っとか似合いそう。(笑)
>まさかのアニスw
ナディアの中の人が声担当していましたねぇ。
ボーグマンはオープニングソングもかっこよかったですね。
>ヴィータ私服。
リリカルなのはのキャラでしたっけ。
いかにも元気キャラって感じですね。
>「モンスター娘のいる日常」のミーア。
こんなに可愛いモンスターなら倒せないですね、経験値稼げません。(笑)
>Fateのセイバー。
後ろの原画と変わらない出来栄えというのが凄いですね。
>で、デフォルメしないとこうなるw
よし、そのゲームに参加させてもらいましょうかね。(笑)
>書いてて自分でもよくわかんないなw
いえいえ、十分伝わりましたし、私もコメント読む前に、
写真見た瞬間に同じような事を思いましたよ。
細部の丁寧な作りも凄いですが、
このポーズと各部のボリューム感は存在感ありますねぇ!!
いかに魅せるかというのを念頭において作ってるんでしょうね。
体のライン、特に腕のラインとかも凄くリアルなので、
その影のつき方がこれまた自然なリアル感があって凄いと感じさせます。
>マクロスFのランカ。
ラブライブのにこにー先輩と一緒にキラッ!!やって欲しいです。(笑)
>動きのあるポーズはいいっすねー。
ですねぇ、前後の物語や風景まで見えてきそうですよね♪
>「変態王子と笑わない猫」の筒隠月子、小豆梓。
>これは2体セットで欲しくなるね。
原作そっくりですし、ポーズも可愛いですね。
そしてこの作者は2体一緒じゃないと可愛そうなので、
セットで買いたくなる心情を狙ってますね。(笑)
>誰か作らないかなぁ~。
RMファンにとってはもし出品されたら劇レア&感涙ですね。(^_^;;
>「花咲くいろは」のみんち。
正統派的なポーズですね。
>ローゼンメイデンの雪華綺晶(きらきしょう)。
これも凄い力作ですねぇ。
一瞬陶器で出来てるような雰囲気さえ感じさせますが、
その陶器のような風合いがキャラの雰囲気にも合っていて良いですね~♪
細部も作り込んでいて素敵です。
>「ささみさん@がんばらない」の月読鎖々美。
笑顔で鮫男を軽く手なずけるとは凄いキャラですね。
ニッコリ笑ってバッサリ斬るタイプでしょうか。(笑)
でも可愛いです♪
>見たことある気はするんだけどなぁ~。
同じく。(^_^;;
知的な表情と雰囲気が良いですね♪
>・・・もっとお尻をアップで撮ればよかった。
十分堪能しました。(笑)
この何気ない表情でこの格好というのが良いですね。
作者の方、解ってらっしゃる。(笑)
>ストライクウィッチーズのルッキーニ。
表情も楽しげで小麦色の肌が健康的で良いですし、
バックに海の景色とか飾りたくなりますね♪
>で、バイクを貼って今日は終了です。
ドゥカティの996Rですねぇ~、カッコイイ!!
世界スーパーバイク選手権でも何度もタイトルを獲った名車です。
細部の作りの細かさや質感も高いですし、
ガレージとかに飾っておきたいですねぇ~♪
砲丸Bombersさん、今回も素晴らしい写真の数々ありがとうございます♪
どれも力作揃いで見応え抜群ですね。
会場の熱気や楽しさも伝わって来ますし、今回も存分に堪能させて頂きました。
本当にありがとうございました♪

ピカイア
ニュースで知ったんですが、
何やらこの度アメリカの新造駆逐艦に「イノウエ」という名前が付くそうですね。
正確には「ダニエル・イノウエ」らしいです。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130525-00000040-jij-n_ame
そこは「リョウコ・イノウエ」にしてくれませんかねアメリカさん。(笑)
何やらこの度アメリカの新造駆逐艦に「イノウエ」という名前が付くそうですね。
正確には「ダニエル・イノウエ」らしいです。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130525-00000040-jij-n_ame
そこは「リョウコ・イノウエ」にしてくれませんかねアメリカさん。(笑)

桐生飛鳥 - Re: つい条件反射
2013/05/27 (Mon) 02:36:17
米海軍はアメリカや軍に多大な功績を残した人物を艦名に付けることも多いですね、ニミッツ級以降の空母は基本、大統領の人名だしイージス駆逐艦も人名が基本のようです。
りえ「ほほう、涼子もついに軍艦の名前になったか」
涼子「違うってば・・・」
りえ「じゃあ水兵さんてことでセーラー服着てみようー」
涼子「え~」
(二人共いそいそと着替え始める)
涼子「りえちゃん・・・水兵さんはズボンだよ・・・こんな短いスカートじゃないよー」
りえ「いいじゃん女の子なんだし」
涼子「こ・・・これ・・・歩くだけで見えちゃうよ・・・」
りえ「いいじゃん、パンツぐらい減るもんじゃないしサービスサービス」
飛鳥「イメクラ・・・」
りえ「あ?なんか言った?」
飛鳥「いえ・・・別に・・・とてもお似合いでございます」
りえ「よろしい」
りえ「ほほう、涼子もついに軍艦の名前になったか」
涼子「違うってば・・・」
りえ「じゃあ水兵さんてことでセーラー服着てみようー」
涼子「え~」
(二人共いそいそと着替え始める)
涼子「りえちゃん・・・水兵さんはズボンだよ・・・こんな短いスカートじゃないよー」
りえ「いいじゃん女の子なんだし」
涼子「こ・・・これ・・・歩くだけで見えちゃうよ・・・」
りえ「いいじゃん、パンツぐらい減るもんじゃないしサービスサービス」
飛鳥「イメクラ・・・」
りえ「あ?なんか言った?」
飛鳥「いえ・・・別に・・・とてもお似合いでございます」
りえ「よろしい」

ピカイア - Re: つい条件反射
2013/05/27 (Mon) 23:55:03
桐生飛鳥さん
なるほど、そういえばミニッツ以前で、
人物の名前付いた米艦ってあまり聞かないですね。
もし「リョウコ・イノウエ」って名前の艦だったら、
駆逐艦ならぬ薀蓄艦になるかもしれませんね。(笑)
索敵した相手の必要以上の細かい歴史や背景データまで、
色々語ってくれるシステム積んでいたり、
艦内のあちこちにハーブが植えてあったりして。(笑)
楽しいミニ劇場もありがとうございます~♪
涼子ちゃんのセーラー服姿、似合いそうですねぇ。
確かにセーラー服って水兵の制服が元なんですよね。
海外から見たらどう見えるのかちょっと気になったりしますが、
もう日本や一部海外で女子生徒の制服で定着してたりしますし、
かわいいから何の問題もないですね♪(笑)
なるほど、そういえばミニッツ以前で、
人物の名前付いた米艦ってあまり聞かないですね。
もし「リョウコ・イノウエ」って名前の艦だったら、
駆逐艦ならぬ薀蓄艦になるかもしれませんね。(笑)
索敵した相手の必要以上の細かい歴史や背景データまで、
色々語ってくれるシステム積んでいたり、
艦内のあちこちにハーブが植えてあったりして。(笑)
楽しいミニ劇場もありがとうございます~♪
涼子ちゃんのセーラー服姿、似合いそうですねぇ。
確かにセーラー服って水兵の制服が元なんですよね。
海外から見たらどう見えるのかちょっと気になったりしますが、
もう日本や一部海外で女子生徒の制服で定着してたりしますし、
かわいいから何の問題もないですね♪(笑)

ピカイア - Re: つい条件反射
2013/06/14 (Fri) 02:12:06
コリガン(ミネルバ)さん
>艦名「リョウコ・イノウエ」の場合、標準で波動砲が付きますw
それはもう最強の戦艦ですね。(笑)
それに確かにRMは色々と破壊力抜群ですからねぇ、3とか特に。(笑)
そして「リョウコ・イノウエ」の艦が出来たら、
大和と武蔵の姉妹艦のように、
「リエ・ナカヤマ」という艦も出来たら嬉しいです。(笑)
>艦名「リョウコ・イノウエ」の場合、標準で波動砲が付きますw
それはもう最強の戦艦ですね。(笑)
それに確かにRMは色々と破壊力抜群ですからねぇ、3とか特に。(笑)
そして「リョウコ・イノウエ」の艦が出来たら、
大和と武蔵の姉妹艦のように、
「リエ・ナカヤマ」という艦も出来たら嬉しいです。(笑)