砲丸Bombersさん
>戦車に合わせた1/35スケールが多かったです。
MSとかと少々違って、ガルパンはキャラとメカが、
完全にセットな作品って感じですから、こういう展示が多いんでしょうね。
それにしてもこんなに小さくても、
コックピットの中でのあれやこれやのやり取りが聞こえてきそうですし、
本当によく出来ていますね♪
>同上、赤い靴CLUBさん
各戦車の色もカラフルですし、
女子搭乗の戦車って感じでそれぞれに面白いですね。
赤や金色や白やピンクなどのカラフルな機体を見ていたら、
なんとなくサクラ大戦のメカを思い出しました。(笑)
>ちょっとデフォルメっぽい?
2頭身ではなくこういう頭身のデフォルメって、
結構バランスが難しいですから、上手くまとめてますね。
>今回ガルパンでフィギュア初挑戦!な人もいたんだろうなぁ。
多分そういう人もいたでしょうね。(^_^;;
もしくはフィギュアよく作ってる友人知人との、
合作展示とかも多分あったかもしれませんね。
>結構いろんなチームのフィギュアがありました。
こちらは正統派的なカラーリングですね。(笑)
>ピンボケ・・・
こちらも戦車らしいカラーリングですね。
熱心な戦車ファンは、作品上の戦車のディティールや色も、
大いに楽しめたりするんでしょうね。
>下半身を作ってないってのはいいなぁ。
昔は飛行機のプラモでもパイロットとか胸から上だけとかもありましたよね。
>フィギュア道的にダメなのかなぁ。
つい全身作りたくなるんでしょうね。
絵とかでもそうですし、何となく分かる気がします。(笑)
>これは欲しかったかも。
一瞬象牙か大理石で出来てるような風合いがありますね。
>ドーラという80cm列車砲で線路に乗ってます。
本当にでかいですね!!
そしてこの重量感と金属感も凄いですねぇ!
以前ドイツ軍がこういう砲台を使用していた映像を、
TVで見た事がありましたが、あれと同じなんでしょうかね。
それにしてもこれは素材は金属なんでしょうか?
まるで各稼動部分に注したオイルの匂いまでしてきそうです。
もしプラ版だとしたら凄い質感表現ですね。
>1/35ラストです。
やはりミリタリー系のライバルにはドイツ風キャラは欠かせませんね。(笑)
>そしてデカイの。
アニメでもこういうコンビキャラ達なんでしょうね。(笑)
>えーっと・・・聖グロリアーナ女学院のダージリンさん。
何か優雅な感じのするキャラですね。
ダージリンという名で紅茶を手にしてる所からすると英国系でしょうか。
>こちらはあんこうチームの武部 沙織。
色々といいポーズです♪(笑)
>カメさんチームの角谷 杏。
ちょっと不知火舞を連想しました。(笑)
>同じく角谷 杏。
おぉ~、同じキャラでも作者によって雰囲気も多少変わりますね。
>本来の展示品の横に(恐らくディーラーさんがお遊びで)置いてあった物。
お遊びでもこれだけの完成度!!
やはりワンフェスはレベル高いですね。
そして今まで見た中で一番可愛いガンタンクです。(笑)
>あんこうチーム
動きをよく感じさせるいい出来ですねぇ♪
>武部 沙織とその他w
こちらも躍動感ある作品ですね。
こういうポージングをキャラの雰囲気とあわせながら、
立体的に表現できるモデラーの方達って、本当に凄いなと思いますよ。
>ここでやっと主人公を貼れたw
主人公よりサブキャラが人気出たり登場回数多いのは、
最近の流れですからねぇ。(笑)
>そしてここからは秋山優花里特集w
クールでおっとり系キャラなイメージだなと思ってたら、
キャラ設定見たらそうでもないような。(笑)
猫耳と尻尾もいい感じです。(笑)
>ガルパンの1/35以外では一番多かった(砲丸Bombers調べ(信憑性0))
一番多く目に付いたという事はきっと人気だという事でしょうね。
実際人気ありそうです。
>じゃ、ちょっと黙々と貼らせて頂きます。
存分にどうぞ♪(笑)
こちらもいいポーズですね。
>みんな上手いなぁ。
それぞれに作風があって見応えありますよね。
>1/20て微妙なスケールw
あえて挑戦したんでしょうか。(笑)
でも良い表情ですし、こちらも上手いですね。
>個性的な造形だ。
初期の鳥山明風なタッチですね。
でもこういうのも面白いですね。
>かわいい。
こういう元気いっぱいな感じの作風って良いですね♪
見てる方も楽しく明るい気持ちになる気がします。
>リュックが売り物か!
本物も作ったら絶対売れると思う。(笑)
>ガルパン特集、ラストです。
とぼけた表情がいいですね。(笑)
後ろの他のキャラ達の雰囲気も楽しくも可愛くていいです♪
>・・・完売してて良かったよ。
>買わなくて済んだw
そういう時ってありますよね、諦めが付いてよかったみたいな。(笑)
伸々さん
>魔法少女まどか★マギカ
本編もずっとこんなコミカル路線でも良かったのに。(笑)
でも別な形での人気になっていたかもしれませんね。(^_^;;
>そして元絵
もうだまされない!!の文字がまたいいですねぇ。(笑)
でもキュウべえも新たな手口を考え出したりして。(笑)
>やっぱり数は多いですが、とりたてて新しい造形物はありませんでした
今回も安定した人気ぶりのようですね。
>何故か倒された相手とのツーショットが多すぎるマミさん
それだけそれぞれのキャラとその関係が、
インパクト強かったと言う事なんでしょうか。(^_^;;
>胸像
マミさんも綺麗ですが、花も綺麗に作られてますねぇ。
>背景つき制服姿
なるほど、写真たてをこういう背景ボードに使うというのも面白いですね。
キャラの穏やかな雰囲気と合っていますし、センスを感じさせますね♪
>私服
可愛い私服ですね。
私服の時でも銃器扱う雰囲気を漂わせてるのが良いですね。
>本編では色々も物議を醸し出した美樹さやか
色を塗っていないと、素材の薄さや細かさがより際立つ気がしますね。
丁寧な作りだというのが分かりますし、完売も納得です。
>禍々しい人魚の魔女
こちらは色がのってるからこその緻密さを感じさせる力作ですね。
おどろおどろしくて怖いですが、何か魔除けとかにも使えそうです。(^_^;;
>そして企業ブースから1/6のドールサイズのRHAシリーズ
さすが企業ブースと言いますか、完成度の高さが光りますね。
キャラ達の表情もアニメそのままという感じがします。
下からライティングしてるところも雰囲気が出ていていいですし、
多くのギャラリーがいるのも分かる気がしますね。
それにしてもこの写真を見ていて改めて思いましたが、
モビルスーツやモーターヘッドって、
やっぱり何か女性キャラのシルエットと言いますか、
衣装も含めた体系のラインを連想させる気がしますね。
バイクや車でも、その流れるようなスタイルやボリューム感を、
よく女性のボディシルエットになぞらえて表現したりもしますし、
だからこそモビルスーツやモーターヘッドのスタイルとかも、
妙に惹かれるのかもしれないなぁとか、時々思ったりもします。
もちろん素直にカッコイイというのもありますけどね♪
砲丸Bombersさん、伸々さん、
ご多忙の中今回も見応えある写真の数々のご紹介ありがとうございます♪
どの作品も力作良作揃いで見ていて楽しいです。
残暑というにはまだまだ連日の猛暑続きですし、
体調などには気をつけてくださいね。
本当にありがとうございます♪