伸々
さっそく今年も魔の2月の兆候ががが
伸々 - Re: 忍びよる2015年2月・・・
2015/01/15 (Thu) 07:50:52
その1
来週から本業が豊洲方面へ出向・・・
ワンフェスまであと3週間なのに・・・
ディーラー参加としてはラストスパートな時期なのに・・・
来週から本業が豊洲方面へ出向・・・
ワンフェスまであと3週間なのに・・・
ディーラー参加としてはラストスパートな時期なのに・・・
伸々 - Re: 忍びよる2015年2月・・・
2015/01/15 (Thu) 07:57:36
その2
昨日、いつもの銭湯が定休日なので少し離れたもう一軒の銭湯へ
脱衣場に”1/22で閉店します”との貼り紙が・・・
小政(猫)のいた銭湯のように 突然休業→そのまま閉店 よりは
随分マシですが、これはキツイ・・・
いつもの銭湯の定休日対策が難しく・・・
まさに
「全滅じゃ・・・全滅じゃない↑けど・・・」
昨日、いつもの銭湯が定休日なので少し離れたもう一軒の銭湯へ
脱衣場に”1/22で閉店します”との貼り紙が・・・
小政(猫)のいた銭湯のように 突然休業→そのまま閉店 よりは
随分マシですが、これはキツイ・・・
いつもの銭湯の定休日対策が難しく・・・
まさに
「全滅じゃ・・・全滅じゃない↑けど・・・」

ピカイア - Re: 忍びよる2015年2月・・・
2015/01/16 (Fri) 23:15:31
今年も魔の2月の威力は残念ながら健在のようですね・・・。
しかも仕事からプライベートまで影響してしまっているようですし、
本当にいろいろと大変そうですね・・・。
忙しさと変化の中で体調など崩されませんよう、どうか十分お気をつけ下さいね。
銭湯の閉店も残念ですねぇ・・・。
やはりここ数年の円安による原油値上がりも影響あるんでしょうか。
昔ながらの情緒が町から消えるのは寂しい限りですし、
伸々さん含め、他の利用者の方々もとても残念に思ってるでしょうねぇ・・・。
>「全滅じゃ・・・全滅じゃない↑けど・・・」
まさにアムロのあの震えながらの台詞がループしますねぇ・・・。
でも本当に今も頑張っている銭湯には、
今後も変わる事無く営業続けていって欲しいですね。
しかも仕事からプライベートまで影響してしまっているようですし、
本当にいろいろと大変そうですね・・・。
忙しさと変化の中で体調など崩されませんよう、どうか十分お気をつけ下さいね。
銭湯の閉店も残念ですねぇ・・・。
やはりここ数年の円安による原油値上がりも影響あるんでしょうか。
昔ながらの情緒が町から消えるのは寂しい限りですし、
伸々さん含め、他の利用者の方々もとても残念に思ってるでしょうねぇ・・・。
>「全滅じゃ・・・全滅じゃない↑けど・・・」
まさにアムロのあの震えながらの台詞がループしますねぇ・・・。
でも本当に今も頑張っている銭湯には、
今後も変わる事無く営業続けていって欲しいですね。
伸々 - Re: 忍びよる2015年2月・・・
2015/01/22 (Thu) 23:57:28

ピカイア - Re: 忍びよる2015年2月・・・
2015/01/23 (Fri) 23:31:30
銭湯らしく温かみと味わいある俳句的メッセージで本当に良いですね。
お客さんを少しでも楽しませたいという配慮を感じますし、
和やかで居心地良い店舗だったのが伝わってきます。
それだけに閉店は本当に残念ですねぇ・・・。
他の店舗は是非とも今後も営業していって欲しいですね。
お客さんを少しでも楽しませたいという配慮を感じますし、
和やかで居心地良い店舗だったのが伝わってきます。
それだけに閉店は本当に残念ですねぇ・・・。
他の店舗は是非とも今後も営業していって欲しいですね。
伸々 - Re: 忍びよる2015年2月・・・
2015/01/24 (Sat) 01:05:41
空いてて快適だったのに・・・(←それじゃイカンのですが)
設備もそこそこだったんですけどね・・・
余談
いつもの方の銭湯はいつにも増してマナーがががが
他店とは言え、しんみり出来るほど落ち着かせて貰えない
最近の客の銭湯マナーにはどうしたものかという気分です
設備もそこそこだったんですけどね・・・
余談
いつもの方の銭湯はいつにも増してマナーがががが
他店とは言え、しんみり出来るほど落ち着かせて貰えない
最近の客の銭湯マナーにはどうしたものかという気分です

ピカイア - Re: 忍びよる2015年2月・・・
2015/01/25 (Sun) 22:35:18
>他店とは言え、しんみり出来るほど落ち着かせて貰えない
>最近の客の銭湯マナーにはどうしたものかという気分です
店舗の数が減ると一店舗あたりの利用者数が必然的に増えますから、
その中にマナーの悪い人が含まれる確率も増えそうですからねぇ・・・。
お店側でも注意書きや張り紙などで呼びかけてみるしかないでしょうけど、
本来ならそんな注意書きなど無くてもマナーが守られるのが一番良いですし、
そうあってほしいですね。
>最近の客の銭湯マナーにはどうしたものかという気分です
店舗の数が減ると一店舗あたりの利用者数が必然的に増えますから、
その中にマナーの悪い人が含まれる確率も増えそうですからねぇ・・・。
お店側でも注意書きや張り紙などで呼びかけてみるしかないでしょうけど、
本来ならそんな注意書きなど無くてもマナーが守られるのが一番良いですし、
そうあってほしいですね。
伸々 - Re: 忍びよる2015年2月・・・
2015/01/27 (Tue) 01:03:20
そして早々にいつもの風呂屋は本日定休日。
以前時折利用してた別の銭湯へ行ってみました・・・が
うちの地区では真っ先にスーパー銭湯化して(と言っても20年以上前)
綺麗で設備多彩の代表だったのに壁紙は染みが多いわタイルは割れてるわの
ボロボロ状態・・・(設備は多彩なままでしたが)
御無沙汰してたとは言え1年も行かなかった訳ではないのに何故?
(先日閉店した松の○の方が改装も後っだっただけにむしろ綺麗という・・・
数年前に閉店した猫(こまさ)のいた風呂屋も改装して数年でしたし)
結局理由は解りませんでしたが色々と不安にならざるを得ない状態でした。
(客が集中して消耗激しくなったとか?)
>店舗の数が減ると一店舗あたりの利用者数が必然的に増えますから、
>その中にマナーの悪い人が含まれる確率も増えそうですからねぇ・・・。
そのとおりですね・・・
あとは公衆浴場の認識が極端に低くなってレジャー施設な意識が強くなってるのかも?
・・・そりゃ確かに広い湯船とかテンション上がるのは当然ですし否定はしませんけど
>お店側でも注意書きや張り紙などで呼びかけてみるしかないでしょうけど、
>本来ならそんな注意書きなど無くてもマナーが守られるのが一番良いですし、
>そうあってほしいですね。
ですね・・・
注意書き貼り紙は現実に増えてる一方ですから・・・
どうせ魔の2月なんですから「閉店」とかではなく
一過性の不運や不都合であってほしいと心から思います・・・
以前時折利用してた別の銭湯へ行ってみました・・・が
うちの地区では真っ先にスーパー銭湯化して(と言っても20年以上前)
綺麗で設備多彩の代表だったのに壁紙は染みが多いわタイルは割れてるわの
ボロボロ状態・・・(設備は多彩なままでしたが)
御無沙汰してたとは言え1年も行かなかった訳ではないのに何故?
(先日閉店した松の○の方が改装も後っだっただけにむしろ綺麗という・・・
数年前に閉店した猫(こまさ)のいた風呂屋も改装して数年でしたし)
結局理由は解りませんでしたが色々と不安にならざるを得ない状態でした。
(客が集中して消耗激しくなったとか?)
>店舗の数が減ると一店舗あたりの利用者数が必然的に増えますから、
>その中にマナーの悪い人が含まれる確率も増えそうですからねぇ・・・。
そのとおりですね・・・
あとは公衆浴場の認識が極端に低くなってレジャー施設な意識が強くなってるのかも?
・・・そりゃ確かに広い湯船とかテンション上がるのは当然ですし否定はしませんけど
>お店側でも注意書きや張り紙などで呼びかけてみるしかないでしょうけど、
>本来ならそんな注意書きなど無くてもマナーが守られるのが一番良いですし、
>そうあってほしいですね。
ですね・・・
注意書き貼り紙は現実に増えてる一方ですから・・・
どうせ魔の2月なんですから「閉店」とかではなく
一過性の不運や不都合であってほしいと心から思います・・・

ピカイア - Re: 忍びよる2015年2月・・・
2015/01/28 (Wed) 23:19:38
>御無沙汰してたとは言え1年も行かなかった訳ではないのに何故?
なるほど、という事はここ最近で急にいたみ部分が多くなったという事でしょうから、
メンテナンスする機会が大幅に減ってしまったという事なんでしょうか・・・。
人手不足なのか経費の問題なのかは分かりませんが、
確かに心配になる状態ですね・・・。
>あとは公衆浴場の認識が極端に低くなってレジャー施設な意識が強くなってるのかも?
もしかしたらそれが一番大きな原因なのかもしれませんね。
>どうせ魔の2月なんですから「閉店」とかではなく
>一過性の不運や不都合であってほしいと心から思います・・・
そうですね。
やっぱり慣れ親しんだ場所が街から消えるのはやっぱり寂しいですし、
生活にも影響する事ですから、今後も変わらず賑わいの場であって欲しいですね。
なるほど、という事はここ最近で急にいたみ部分が多くなったという事でしょうから、
メンテナンスする機会が大幅に減ってしまったという事なんでしょうか・・・。
人手不足なのか経費の問題なのかは分かりませんが、
確かに心配になる状態ですね・・・。
>あとは公衆浴場の認識が極端に低くなってレジャー施設な意識が強くなってるのかも?
もしかしたらそれが一番大きな原因なのかもしれませんね。
>どうせ魔の2月なんですから「閉店」とかではなく
>一過性の不運や不都合であってほしいと心から思います・・・
そうですね。
やっぱり慣れ親しんだ場所が街から消えるのはやっぱり寂しいですし、
生活にも影響する事ですから、今後も変わらず賑わいの場であって欲しいですね。
伸々 - Re: 忍びよる2015年2月・・・
2015/01/29 (Thu) 07:27:08
昨日の仕事の進捗会議で
状況不明瞭の為に2/5~6は本番稼働リハーサル作業(泊まり)
になるかもしれないとの事・・・
ちょっとマテ
ワンフェスの前々日~前日じゃないですかー!
と意気消沈してましたが
エンドユーザー側が2/12~13で行うと既に決定していたようです。
これだから何処かの日本の電話会社は・・・
というか魔の2月もエンジンが掛かってきたのか
ふいにエンストおこしたのか・・・
まったくもって油断なりません
>なるほど、という事はここ最近で急にいたみ部分が多くなったという事でしょうから、
>メンテナンスする機会が大幅に減ってしまったという事なんでしょうか・・・。
>人手不足なのか経費の問題なのかは分かりませんが、
>確かに心配になる状態ですね・・・。
多分両方ですね。
実際に若手が居ないところは本当に色々と手も回っていないようですし
将来的な展開も追いついていませんから・・・
あと営業時間も23:00までと平均的な銭湯と同じになっていました。
確実に縮小傾向が・・・
(以前は0:00まで営業していたのに)
>もしかしたらそれが一番大きな原因なのかもしれませんね。
かもしれないです
とにかくお客は水の無駄使いはやめてほしいです・・・
(座ってる間中流しっぱなしで避けて泡立てて体洗ってる人がそこそこいます。
海外ドラマのシャワーシーンじゃないんだから・・・)
>やっぱり慣れ親しんだ場所が街から消えるのはやっぱり寂しいですし、
>生活にも影響する事ですから、今後も変わらず賑わいの場であって欲しいですね。
まったくです
物事には挽回できるものとできないものがががが
状況不明瞭の為に2/5~6は本番稼働リハーサル作業(泊まり)
になるかもしれないとの事・・・
ちょっとマテ
ワンフェスの前々日~前日じゃないですかー!
と意気消沈してましたが
エンドユーザー側が2/12~13で行うと既に決定していたようです。
これだから何処かの日本の電話会社は・・・
というか魔の2月もエンジンが掛かってきたのか
ふいにエンストおこしたのか・・・
まったくもって油断なりません
>なるほど、という事はここ最近で急にいたみ部分が多くなったという事でしょうから、
>メンテナンスする機会が大幅に減ってしまったという事なんでしょうか・・・。
>人手不足なのか経費の問題なのかは分かりませんが、
>確かに心配になる状態ですね・・・。
多分両方ですね。
実際に若手が居ないところは本当に色々と手も回っていないようですし
将来的な展開も追いついていませんから・・・
あと営業時間も23:00までと平均的な銭湯と同じになっていました。
確実に縮小傾向が・・・
(以前は0:00まで営業していたのに)
>もしかしたらそれが一番大きな原因なのかもしれませんね。
かもしれないです
とにかくお客は水の無駄使いはやめてほしいです・・・
(座ってる間中流しっぱなしで避けて泡立てて体洗ってる人がそこそこいます。
海外ドラマのシャワーシーンじゃないんだから・・・)
>やっぱり慣れ親しんだ場所が街から消えるのはやっぱり寂しいですし、
>生活にも影響する事ですから、今後も変わらず賑わいの場であって欲しいですね。
まったくです
物事には挽回できるものとできないものがががが

ピカイア - Re: 忍びよる2015年2月・・・
2015/01/30 (Fri) 23:10:32
>というか魔の2月もエンジンが掛かってきたのか
>ふいにエンストおこしたのか・・・まったくもって油断なりません
これから2月に入るので、今後の流れが余計に気掛かりですね・・・。
気が抜けない日々や突発的な予定変更というのは、
やっぱり緊張感あって疲れるでしょうし、体調には十分気をつけてくださいね。
>確実に縮小傾向が・・・
>(以前は0:00まで営業していたのに)
原油価格はここ最近ずっと下がってはいますが、
それ以前は高かったですし、そういうの事も含めて、
やっぱりコスト的な問題なんでしょうか・・・。
>とにかくお客は水の無駄使いはやめてほしいです・・・
銭湯に限らず、お金払ってると何してもいいと思ってる人っていますよねぇ・・・。
例えお客としてであっても自宅ではなく公共の場ですから、
マナーよく使って欲しいですよね。
>ふいにエンストおこしたのか・・・まったくもって油断なりません
これから2月に入るので、今後の流れが余計に気掛かりですね・・・。
気が抜けない日々や突発的な予定変更というのは、
やっぱり緊張感あって疲れるでしょうし、体調には十分気をつけてくださいね。
>確実に縮小傾向が・・・
>(以前は0:00まで営業していたのに)
原油価格はここ最近ずっと下がってはいますが、
それ以前は高かったですし、そういうの事も含めて、
やっぱりコスト的な問題なんでしょうか・・・。
>とにかくお客は水の無駄使いはやめてほしいです・・・
銭湯に限らず、お金払ってると何してもいいと思ってる人っていますよねぇ・・・。
例えお客としてであっても自宅ではなく公共の場ですから、
マナーよく使って欲しいですよね。

伸々
さて、7/27はワンフェスです
今回は普通に参加です
問題はカメラ不明という・・・
とりあえず前回の冬は仕事と大雪で
近づくことさえできませんでしたので・・・
今回は普通に参加です
問題はカメラ不明という・・・
とりあえず前回の冬は仕事と大雪で
近づくことさえできませんでしたので・・・
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/08/31 (Sun) 19:21:18
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/08/31 (Sun) 19:25:20
艦これの第七駆逐隊の漣(さざなみ)のデフォルメモデル
綾波型駆逐艦9番艦です。
騒がしい元気者っぽい?お調子者っぽい?
結構今風。
・・・あれ?
朧(おぼろ)と潮(うしお)がいない・・・
補足:第七駆逐隊
綾波型の7~10番艦で編成された駆逐艦部隊。
(朧(おぼろ)と曙(あけぼの)と漣(さざなみ)と潮(うしお)で編成)
一航戦(赤城・加賀)の護衛任務についていました。
・・・が潮(うしお)を残して全滅。
のちに響(ひびき)と霞(かすみ)を加えて寄合所帯として存続しましたが・・・
その話は別の機会に。
適当にプロモっぽいMMDをば
大抵この4名でつるんでる創作が多いです。
7駆逐隊(朧 潮 曙 漣)の可愛さに目覚める ポーカーフェイス
ttp://nico3.org/sm24357289
という訳でまた後日。
うーん、短くならない・・・
綾波型駆逐艦9番艦です。
騒がしい元気者っぽい?お調子者っぽい?
結構今風。
・・・あれ?
朧(おぼろ)と潮(うしお)がいない・・・
補足:第七駆逐隊
綾波型の7~10番艦で編成された駆逐艦部隊。
(朧(おぼろ)と曙(あけぼの)と漣(さざなみ)と潮(うしお)で編成)
一航戦(赤城・加賀)の護衛任務についていました。
・・・が潮(うしお)を残して全滅。
のちに響(ひびき)と霞(かすみ)を加えて寄合所帯として存続しましたが・・・
その話は別の機会に。
適当にプロモっぽいMMDをば
大抵この4名でつるんでる創作が多いです。
7駆逐隊(朧 潮 曙 漣)の可愛さに目覚める ポーカーフェイス
ttp://nico3.org/sm24357289
という訳でまた後日。
うーん、短くならない・・・
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/08/31 (Sun) 20:07:39
しまった忘れ物!
戦艦伊勢・・・のデフォルメもの
どうも艦艇モノはデフォルメの需要が少なく人気もないんですよね昔から。
(前出のスラッとしたシルエットが好まれてる?)
なのでここのディーラーは珍しくデフォルメタイプのものを出展してます。
(元々ミリタリー系のディーラーいろいろ艦艇ものもだしてました)
>航空戦艦、伊勢・改。
同じもの撮影したんですが同じような画像なので割愛。
伊勢型一番艦です。
当初戦艦でしたが都合により航空戦艦に改装されました。
キャラ的にはうーん、なんだろ? ちょっとにぎやかかなタイプ?
伊勢型のデザインは巫女というより野武士っぽいんですよね。
で、艤装が重装備過ぎて色気皆無という(苦笑)
>「やはり航空戦艦の時代だな」
日向ネタは本当にもう・・・色物度合がほかの追従を許さないというか
戦艦伊勢・・・のデフォルメもの
どうも艦艇モノはデフォルメの需要が少なく人気もないんですよね昔から。
(前出のスラッとしたシルエットが好まれてる?)
なのでここのディーラーは珍しくデフォルメタイプのものを出展してます。
(元々ミリタリー系のディーラーいろいろ艦艇ものもだしてました)
>航空戦艦、伊勢・改。
同じもの撮影したんですが同じような画像なので割愛。
伊勢型一番艦です。
当初戦艦でしたが都合により航空戦艦に改装されました。
キャラ的にはうーん、なんだろ? ちょっとにぎやかかなタイプ?
伊勢型のデザインは巫女というより野武士っぽいんですよね。
で、艤装が重装備過ぎて色気皆無という(苦笑)
>「やはり航空戦艦の時代だな」
日向ネタは本当にもう・・・色物度合がほかの追従を許さないというか
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/08/31 (Sun) 20:08:49
オマケ
>金剛デース。
そのままこの動画な件について
【第13回MMD杯本選】Girls 【金剛改二 手描き風】
ttp://nico3.org/sm24238560
というかこの巡音ルカの歌とモーション、もうMMDモデルのベンチマーク状態だなぁ・・・
お姉さんキャラもオッケーな万能キャラ金剛は大抵なんでも合うのが本当に怖い・・・
改めて本日は以上です。
>金剛デース。
そのままこの動画な件について
【第13回MMD杯本選】Girls 【金剛改二 手描き風】
ttp://nico3.org/sm24238560
というかこの巡音ルカの歌とモーション、もうMMDモデルのベンチマーク状態だなぁ・・・
お姉さんキャラもオッケーな万能キャラ金剛は大抵なんでも合うのが本当に怖い・・・
改めて本日は以上です。

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/03 (Wed) 22:56:51
砲丸Bombersさん
>フィギュアはむっちりしてないw
伸々さんも仰っていましたが、ふんわりした雰囲気があって、
飛龍は馴染み易い感じのキャラですね。
弓がかなり大きいですが、射程距離の長さを表現してるんでしょうか。
>りえ「ありがとうございま~す!(涼子にばれない内に退散しよ)」
そして私は後で罰ゲーム要求して全部バレて、イーノックより酷い目にあいそうです。(笑)
>涼子「役に立たないって・・・ひどい!」
激しい戦闘ではなく、まったりムードで敵の戦意喪失させるとか得意そうですね。
戦わずして勝つみたいに、ある意味最強かも。(笑)
>その内、コーナーを曲がる時には最適なラインが表示されて
>「もっとアクセル開けて車体を倒せ」とか指示がでたり?
おぉ~、そういうのも面白そうですし、
サーキットとかで試すと練習にもなりそうですし、実現して欲しいですね。
>ガンダムでのパイロット用ヘルメットみたいな、
>そういうデザインにして欲しいなぁ~とか思ったりしました。(笑)
>同じようにSKULLYとコラボすればあるいは!
実現して欲しいです。(笑)
>別のディーラーさんの飛竜。
先ほどの飛龍とはまた違った馴染み易さの魅力がありますね。
>飛竜の隣には蒼龍。
>上の飛竜もそうだけど・・・短くね?
しかも某はいてないっぽいような・・・。(笑)
飛龍とは姉妹とかなんでしょうか。
仲良さそうなそんな雰囲気しますね。
>軽空母の瑞鳳。
>ずいぶん可愛くアレンジされてます。
公式より目が結構大きくなっている感じですね。
下の瑞鳳・改は公式同様に衣装が上の瑞鳳と微妙に違ってるようですね。
>瑞鳳。
>上のとはまた違う感じで優しいお姉さん風かな?
確かにそんな感じですね。
色んな表現の仕方があって見る方も楽しいですね♪
>瑞鶴。
>ベースの木の造形や艤装の渋い色使い、
>厚みを感じさせないスカート?の造形など見習いたいです。
これは本当に凄いですね!!
他もとても素晴らしい作品ばかりですが、その中でも群を抜くような作品は、
やっぱり存在感がまた一段と違う感じがしますね。
全体の構図としても物語や情景を感じさせますし、センスを感じさせますね。
>航空戦艦、伊勢・改。
>最近お気に入りの動画・・・伊勢じゃないけど・・・
実に良いどや顔です。(笑)
艦これファンの映像は発想が色々と面白いですね。(笑)
写真の作品は公式の雰囲気で素朴な感じが良いですね。
>加賀さん。
この狙った表情とポーズにやられて購入したファンも多かった事でしょうね。
もちろん私も好きなポーズです。(笑)
>金剛デース。
未塗装で目が赤く見えるせいか、
何となく敵側のキャラの雰囲気にも似てますね。(^_^;;
でもこれはこれで魅力的に感じました。
>ここで突然ですが、むっちり投入。
>すーぱーぽちゃ子。
この顔でこの体というアンバランスさがインパクトありますね。
逆にこのバランスを出せる食事方法とかあったら凄いかも。
普通は太ると顔も太りますものね。(^_^;;
>すーぱーそに子。
>胸の造形が気合入ってるw
スタイル抜群ですね♪
もちろん私もこのスタイルは胸含めて大好きです。(笑)
>ドリクラの亜麻音ちゃん。
>ちょっとツルッとした造形だけど、腰回りの造形は自分好みw
調べてみたら、XBOXでのキャラだそうですね。
公式よりも少しおっとりした雰囲気の作品ですね。
ポーズも良いです。(笑)
>オリジナルの竜。
体も大きいですが値段も大きいですね、しかも売れたとは!!
龍やドラゴンの模型や絵は目が怖い感じの作品が多いですが、
この竜はそういう目ではなくて、本当にいそうな感じもしますね。
鱗の表現も実に見事ですね。
>本日ラストはバイク・・・?
伸々さんも仰っていますが、ホンダのモトコンポがベースのようですね。
昔同じくホンダのシティ後部にこのモトコンポを積んでるカタログやポスターがあって、
それを真似て積んだりしてる人も結構いましたね、懐かしい。
>タルカゼ・・・知らないのでググってみたら・・・
>・・・なんじゃこりゃw
いい感じでグダグダというかザックリな映像作りというか。(笑)
でも妙に面白そうですね。
このバイクはやはり主人公のバイクなんでしょうか。
仮面ライダーシリーズ同様、こういうシリーズにはバイク似合いますね。
今回も楽しく魅力的な写真と動画、そしてミニ劇場もありがとうございます♪
伸々さん
>ひとつハッキリしていることは
>昨日今日十数年程度では絶対に根付かないという事かと思います。
>無理をしている文化は論理武装されていて逆に何処かイビツに感じます。
>そう思えるのも日本人ゆえなのかも・・・
そうですね、日本も含め多くの国々や民族は、
その長い歴史で多彩な固有文化や価値観を育んできましたし、
それが現代にも繋がっていて、お国柄や伝統や流行廃りなど多岐に亘り、
大小様々に影響しているわけですしね。
>「ネジ一本ない」といいつつ見つかっちゃうってのもアジアらしい雑さだなぁ・・・と(笑)
以前伸々さんが仰っていたように、政治的板挟みとか、
色々と向こう側の事情もあったのかもしれませんが、
でも確かにただ雑だったという事も十分に考えられますね・・・。(^_^;;
>長身でスタイル抜群のモデル体系って感じでしょうか、しかも箱入り娘。(笑)
>デザインがそのまんまですから(笑)
なるほど確かに。(笑)
>まだちょっと本懐が見えにくい印象もありますね。
>(打たれ強さ的な意味とか)
トップに立つより、No2での方が才を発揮する人もいますからね。(^_^;;
管さんはどちらか分かりませんが、首相の可能性もあるかもしれませんね。
でも、首相らしい明るく愛想良い笑みを浮かべる菅さんも、
ちょっと想像できないような気もしますね・・・。(笑)
>国民が喜ぶことばかりにはいかないでしょうし
もちろんそうですね。
でもここ最近はあまり国民にとって喜ばしい政策が少ないのがちょっとあれですよね・・・。
しかしまぁそんな事ばかり言っていても結局好転はしませんし、
自分でやれる事をやるしかないですよね。
>首相はTPPも参加押しではありますが
>狙ってるのかグダグダやってますし言葉通りには判断できないのが・・・
本当ですよねぇ。
国民から問題視されながらも、結局ユーロ導入しなかったイギリスのように、
もう思い切ってTPP不参加とか発表したらどうかなとか思ったりもしますが、
どうなる事やら心配ですね。
>ここだけ拾い画像のため別レスにチョイスです。
>・・・というか何この萌え親父です(苦笑)
この1ページで色々学べますし、短くも上手く表現されているなぁ~と思いましたよ。
山本五十六の似顔絵も何か面白いですね。(笑)
画像も紹介の範疇だと思いますし、問題ないかと思いますよ。
ありがとうございます♪
>そこは同様にいわれているようです。
>「立派だ」とか「軽率だ」とか・・・どっちにしても惜しまれていますが。
なるほど、やはりそうでしょうね。
>個人的には水上走るタイプは落ち着きがなくて少々苦手、あくまで個人的にですが
私もどちらかと言うと走るタイプじゃない方が見た目では好みですね。
やっぱり走るタイプよりは滑るように進む水上スキータイプの方が、
見た目も優雅でスピード感もありますしね。
>魔法少女まどか★まどかの主人公の鹿目まどかの陶器人形です。
陶器ならではの光沢感としっとり感が綺麗でいいですね~♪
表情やポーズも可愛いですし、似合っていますね。
>その親友の美樹さやか
表情も完成度高いですが、服の金色のラインが細かく綺麗で驚きました。
とても難しい作業のように感じますが、今はこういうのも個人で出来るんですね。
>その親友の親友になった佐倉杏子
勝気で元気な感じが表情やポーズで上手く表現されてる感じですね。
それにしてもどのキャラもちゃんと似てるし、焼く時に壊れやすい細かいフリルなども、
壊れる事無くちゃんと仕上がっていますし、作者の方の高い技術を感じさせますね。
>同じディーラーで別作品からのインなんとかさんの陶器人形。
いつになく真面目な顔のインデックスさんですね。(笑)
こちらも作りが細かくて綺麗ですし、陶器でキャラをここまで作れるんですねぇ。
半分腐ったヤキソバパンをくわえるインデックスさんとかも、
そのうち作られて欲しいかも。(笑)
>他のディーラーのマミさん。
動きのある可愛いポーズですね。
下の花もちゃんと色とバランスが合わせてありますし、作者のセンス感じさせますね。
>プレイヤーの事を「クソ提督」と呼ぶ口の悪い娘です(笑)
それはまた・・・。(^_^;;
そういう点で他のキャラ達の中では独自性発揮してそうですね。(笑)
確かに勝気な性格っぽい雰囲気ですが、戦艦なのでそれも当然かもしれませんね。
>というかカラーキャストでここまで塗装いらず(右)にできるとは・・・
私のようなフィギュア未経験者や初心者にはありがたい一方、
熟練者には少々物足りなく感じるかもしれませんね。
いや、逆に改造魂をくすぐられるんでしょうか。
>綾波型駆逐艦9番艦です。
>騒がしい元気者っぽい?お調子者っぽい?
確かにそんな雰囲気感じますね。(笑)
でもなんか憎めないですね。
>7駆逐隊(朧 潮 曙 漣)の可愛さに目覚める ポーカーフェイス
胸からの入りがナイス。(笑)
ユニットダンスの雰囲気しっかり出ていますし、
ダンスも動きのパターン多くて完成度高くて面白いですね。
こういうダンスの振り付けも作者が独自に考えたりするんでしょうか。
だとしたらそれも凄いですね。
>うーん、短くならない・・・
私も同じく・・・。(^_^;;
まぁお互い無理せず書きたいもの楽しく書いてマイペースでいきましょう♪
>戦艦伊勢・・・のデフォルメもの
なるほど、そういえば艦隊のデフォルメものってほとんど見た事無かったですね。
戦車や車はよく見ますが、戦艦のはあまり見ないですね。
デフォルメし難いんでしょうか・・・。
でも写真の作品群は完成度とても高い感じですね。
白いホバークラフトみたいなモデルのデザインがやたらと特徴的でカッコイイです♪
>【第13回MMD杯本選】Girls 【金剛改二 手描き風】
他のキャラ達の映像とちょっと違って、こちらは各所に輪郭線と、
鉛筆のような斜線調の処理が入っているせいか、手描き風のアレンジになっていますし、
肌や服や船体の影も3Dっぽさが薄い感じで、
個人的に好きな雰囲気でかなりいいなぁ~と感じました。
ダンスもリズミカルでいいですし、金剛は相変わらず人気のようですね。
今夜も楽しい写真と映像のご紹介ありがとうございました~♪
>フィギュアはむっちりしてないw
伸々さんも仰っていましたが、ふんわりした雰囲気があって、
飛龍は馴染み易い感じのキャラですね。
弓がかなり大きいですが、射程距離の長さを表現してるんでしょうか。
>りえ「ありがとうございま~す!(涼子にばれない内に退散しよ)」
そして私は後で罰ゲーム要求して全部バレて、イーノックより酷い目にあいそうです。(笑)
>涼子「役に立たないって・・・ひどい!」
激しい戦闘ではなく、まったりムードで敵の戦意喪失させるとか得意そうですね。
戦わずして勝つみたいに、ある意味最強かも。(笑)
>その内、コーナーを曲がる時には最適なラインが表示されて
>「もっとアクセル開けて車体を倒せ」とか指示がでたり?
おぉ~、そういうのも面白そうですし、
サーキットとかで試すと練習にもなりそうですし、実現して欲しいですね。
>ガンダムでのパイロット用ヘルメットみたいな、
>そういうデザインにして欲しいなぁ~とか思ったりしました。(笑)
>同じようにSKULLYとコラボすればあるいは!
実現して欲しいです。(笑)
>別のディーラーさんの飛竜。
先ほどの飛龍とはまた違った馴染み易さの魅力がありますね。
>飛竜の隣には蒼龍。
>上の飛竜もそうだけど・・・短くね?
しかも某はいてないっぽいような・・・。(笑)
飛龍とは姉妹とかなんでしょうか。
仲良さそうなそんな雰囲気しますね。
>軽空母の瑞鳳。
>ずいぶん可愛くアレンジされてます。
公式より目が結構大きくなっている感じですね。
下の瑞鳳・改は公式同様に衣装が上の瑞鳳と微妙に違ってるようですね。
>瑞鳳。
>上のとはまた違う感じで優しいお姉さん風かな?
確かにそんな感じですね。
色んな表現の仕方があって見る方も楽しいですね♪
>瑞鶴。
>ベースの木の造形や艤装の渋い色使い、
>厚みを感じさせないスカート?の造形など見習いたいです。
これは本当に凄いですね!!
他もとても素晴らしい作品ばかりですが、その中でも群を抜くような作品は、
やっぱり存在感がまた一段と違う感じがしますね。
全体の構図としても物語や情景を感じさせますし、センスを感じさせますね。
>航空戦艦、伊勢・改。
>最近お気に入りの動画・・・伊勢じゃないけど・・・
実に良いどや顔です。(笑)
艦これファンの映像は発想が色々と面白いですね。(笑)
写真の作品は公式の雰囲気で素朴な感じが良いですね。
>加賀さん。
この狙った表情とポーズにやられて購入したファンも多かった事でしょうね。
もちろん私も好きなポーズです。(笑)
>金剛デース。
未塗装で目が赤く見えるせいか、
何となく敵側のキャラの雰囲気にも似てますね。(^_^;;
でもこれはこれで魅力的に感じました。
>ここで突然ですが、むっちり投入。
>すーぱーぽちゃ子。
この顔でこの体というアンバランスさがインパクトありますね。
逆にこのバランスを出せる食事方法とかあったら凄いかも。
普通は太ると顔も太りますものね。(^_^;;
>すーぱーそに子。
>胸の造形が気合入ってるw
スタイル抜群ですね♪
もちろん私もこのスタイルは胸含めて大好きです。(笑)
>ドリクラの亜麻音ちゃん。
>ちょっとツルッとした造形だけど、腰回りの造形は自分好みw
調べてみたら、XBOXでのキャラだそうですね。
公式よりも少しおっとりした雰囲気の作品ですね。
ポーズも良いです。(笑)
>オリジナルの竜。
体も大きいですが値段も大きいですね、しかも売れたとは!!
龍やドラゴンの模型や絵は目が怖い感じの作品が多いですが、
この竜はそういう目ではなくて、本当にいそうな感じもしますね。
鱗の表現も実に見事ですね。
>本日ラストはバイク・・・?
伸々さんも仰っていますが、ホンダのモトコンポがベースのようですね。
昔同じくホンダのシティ後部にこのモトコンポを積んでるカタログやポスターがあって、
それを真似て積んだりしてる人も結構いましたね、懐かしい。
>タルカゼ・・・知らないのでググってみたら・・・
>・・・なんじゃこりゃw
いい感じでグダグダというかザックリな映像作りというか。(笑)
でも妙に面白そうですね。
このバイクはやはり主人公のバイクなんでしょうか。
仮面ライダーシリーズ同様、こういうシリーズにはバイク似合いますね。
今回も楽しく魅力的な写真と動画、そしてミニ劇場もありがとうございます♪
伸々さん
>ひとつハッキリしていることは
>昨日今日十数年程度では絶対に根付かないという事かと思います。
>無理をしている文化は論理武装されていて逆に何処かイビツに感じます。
>そう思えるのも日本人ゆえなのかも・・・
そうですね、日本も含め多くの国々や民族は、
その長い歴史で多彩な固有文化や価値観を育んできましたし、
それが現代にも繋がっていて、お国柄や伝統や流行廃りなど多岐に亘り、
大小様々に影響しているわけですしね。
>「ネジ一本ない」といいつつ見つかっちゃうってのもアジアらしい雑さだなぁ・・・と(笑)
以前伸々さんが仰っていたように、政治的板挟みとか、
色々と向こう側の事情もあったのかもしれませんが、
でも確かにただ雑だったという事も十分に考えられますね・・・。(^_^;;
>長身でスタイル抜群のモデル体系って感じでしょうか、しかも箱入り娘。(笑)
>デザインがそのまんまですから(笑)
なるほど確かに。(笑)
>まだちょっと本懐が見えにくい印象もありますね。
>(打たれ強さ的な意味とか)
トップに立つより、No2での方が才を発揮する人もいますからね。(^_^;;
管さんはどちらか分かりませんが、首相の可能性もあるかもしれませんね。
でも、首相らしい明るく愛想良い笑みを浮かべる菅さんも、
ちょっと想像できないような気もしますね・・・。(笑)
>国民が喜ぶことばかりにはいかないでしょうし
もちろんそうですね。
でもここ最近はあまり国民にとって喜ばしい政策が少ないのがちょっとあれですよね・・・。
しかしまぁそんな事ばかり言っていても結局好転はしませんし、
自分でやれる事をやるしかないですよね。
>首相はTPPも参加押しではありますが
>狙ってるのかグダグダやってますし言葉通りには判断できないのが・・・
本当ですよねぇ。
国民から問題視されながらも、結局ユーロ導入しなかったイギリスのように、
もう思い切ってTPP不参加とか発表したらどうかなとか思ったりもしますが、
どうなる事やら心配ですね。
>ここだけ拾い画像のため別レスにチョイスです。
>・・・というか何この萌え親父です(苦笑)
この1ページで色々学べますし、短くも上手く表現されているなぁ~と思いましたよ。
山本五十六の似顔絵も何か面白いですね。(笑)
画像も紹介の範疇だと思いますし、問題ないかと思いますよ。
ありがとうございます♪
>そこは同様にいわれているようです。
>「立派だ」とか「軽率だ」とか・・・どっちにしても惜しまれていますが。
なるほど、やはりそうでしょうね。
>個人的には水上走るタイプは落ち着きがなくて少々苦手、あくまで個人的にですが
私もどちらかと言うと走るタイプじゃない方が見た目では好みですね。
やっぱり走るタイプよりは滑るように進む水上スキータイプの方が、
見た目も優雅でスピード感もありますしね。
>魔法少女まどか★まどかの主人公の鹿目まどかの陶器人形です。
陶器ならではの光沢感としっとり感が綺麗でいいですね~♪
表情やポーズも可愛いですし、似合っていますね。
>その親友の美樹さやか
表情も完成度高いですが、服の金色のラインが細かく綺麗で驚きました。
とても難しい作業のように感じますが、今はこういうのも個人で出来るんですね。
>その親友の親友になった佐倉杏子
勝気で元気な感じが表情やポーズで上手く表現されてる感じですね。
それにしてもどのキャラもちゃんと似てるし、焼く時に壊れやすい細かいフリルなども、
壊れる事無くちゃんと仕上がっていますし、作者の方の高い技術を感じさせますね。
>同じディーラーで別作品からのインなんとかさんの陶器人形。
いつになく真面目な顔のインデックスさんですね。(笑)
こちらも作りが細かくて綺麗ですし、陶器でキャラをここまで作れるんですねぇ。
半分腐ったヤキソバパンをくわえるインデックスさんとかも、
そのうち作られて欲しいかも。(笑)
>他のディーラーのマミさん。
動きのある可愛いポーズですね。
下の花もちゃんと色とバランスが合わせてありますし、作者のセンス感じさせますね。
>プレイヤーの事を「クソ提督」と呼ぶ口の悪い娘です(笑)
それはまた・・・。(^_^;;
そういう点で他のキャラ達の中では独自性発揮してそうですね。(笑)
確かに勝気な性格っぽい雰囲気ですが、戦艦なのでそれも当然かもしれませんね。
>というかカラーキャストでここまで塗装いらず(右)にできるとは・・・
私のようなフィギュア未経験者や初心者にはありがたい一方、
熟練者には少々物足りなく感じるかもしれませんね。
いや、逆に改造魂をくすぐられるんでしょうか。
>綾波型駆逐艦9番艦です。
>騒がしい元気者っぽい?お調子者っぽい?
確かにそんな雰囲気感じますね。(笑)
でもなんか憎めないですね。
>7駆逐隊(朧 潮 曙 漣)の可愛さに目覚める ポーカーフェイス
胸からの入りがナイス。(笑)
ユニットダンスの雰囲気しっかり出ていますし、
ダンスも動きのパターン多くて完成度高くて面白いですね。
こういうダンスの振り付けも作者が独自に考えたりするんでしょうか。
だとしたらそれも凄いですね。
>うーん、短くならない・・・
私も同じく・・・。(^_^;;
まぁお互い無理せず書きたいもの楽しく書いてマイペースでいきましょう♪
>戦艦伊勢・・・のデフォルメもの
なるほど、そういえば艦隊のデフォルメものってほとんど見た事無かったですね。
戦車や車はよく見ますが、戦艦のはあまり見ないですね。
デフォルメし難いんでしょうか・・・。
でも写真の作品群は完成度とても高い感じですね。
白いホバークラフトみたいなモデルのデザインがやたらと特徴的でカッコイイです♪
>【第13回MMD杯本選】Girls 【金剛改二 手描き風】
他のキャラ達の映像とちょっと違って、こちらは各所に輪郭線と、
鉛筆のような斜線調の処理が入っているせいか、手描き風のアレンジになっていますし、
肌や服や船体の影も3Dっぽさが薄い感じで、
個人的に好きな雰囲気でかなりいいなぁ~と感じました。
ダンスもリズミカルでいいですし、金剛は相変わらず人気のようですね。
今夜も楽しい写真と映像のご紹介ありがとうございました~♪

伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/06 (Sat) 01:19:00
>そうですね、日本も含め多くの国々や民族は、
>その長い歴史で多彩な固有文化や価値観を育んできましたし、
>それが現代にも繋がっていて、お国柄や伝統や流行廃りなど多岐に亘り、
>大小様々に影響しているわけですしね。
受け継いでいくものとのサジ加減が当代の人々にとって難しいところです。
>でも、首相らしい明るく愛想良い笑みを浮かべる菅さんも、
>ちょっと想像できないような気もしますね・・・。(笑)
>でもここ最近はあまり国民にとって喜ばしい政策が少ないのがちょっとあれですよね・・・。
>自分でやれる事をやるしかないですよね。
その意味でもまだまだ読むのが難しいところです。
「満足は無理でも納得できる行動」を選択していくしかないところです。
>画像も紹介の範疇だと思いますし、問題ないかと思いますよ。
助かります。
>>魔法少女まどか★まどかの主人公の鹿目まどかの陶器人形です。
>陶器ならではの光沢感としっとり感が綺麗でいいですね~♪
>表情も完成度高いですが、服の金色のラインが細かく綺麗で驚きました。
>とても難しい作業のように感じますが、今はこういうのも個人で出来るんですね。
>壊れる事無くちゃんと仕上がっていますし、作者の方の高い技術を感じさせますね。
陶器の着色の重ね塗りは水彩画に近いものがあり隠すことができませんので
一発勝負になると思います。
まぁ量産しているようなので(前述のミニチュア弁当のディーラーでも飾られていたので)
塗装マスク用テンプレートとか用意しているのかも?
どちらにしても高い技術なのは確実です。
>半分腐ったヤキソバパンをくわえるインデックスさんとかも、
>そのうち作られて欲しいかも。(笑)
なんでもアリなキャラですね・・・
とあるシリースは未視聴なので知識のみでしか(汗)
ちゃんと見ないとイカン・・・
>>他のディーラーのマミさん。
>下の花もちゃんと色とバランスが合わせてありますし、作者のセンス感じさせますね。
まどか★マギカで少々毛並みの違うディーラーも増えた・・・かも?
>>プレイヤーの事を「クソ提督」と呼ぶ口の悪い娘です(笑)
>そういう点で他のキャラ達の中では独自性発揮してそうですね。(笑)
まぁ悪い子じゃないですし人気もそこそこ。
>熟練者には少々物足りなく感じるかもしれませんね。
むしろ素材の整形色を如何に活かすか腐心して完成しなくなりそうです。
>>7駆逐隊(朧 潮 曙 漣)の可愛さに目覚める ポーカーフェイス
>でもなんか憎めないですね。
第7駆逐のメンバーは他の小学生と見間違う第六(響とか)や第八(スパロボ風動画の朝潮)と違って
普通の女子中学生っぽさで妙な人気があったりします。
>戦車や車はよく見ますが、戦艦のはあまり見ないですね。
不思議です。
もっとデフォルメ艦艇模型があってもいいのに・・・
>白いホバークラフトみたいなモデルのデザインがやたらと特徴的でカッコイイです♪
それはフィクションの何かかな?
手前のは陽炎型駆逐艦1番艦の陽炎らしいです。
(雪風のお姉さん。雪風動画でさりげなく紹介されてます。)
ちなみに横の空母は赤城さんです。
>>【第13回MMD杯本選】Girls 【金剛改二 手描き風】
>鉛筆のような斜線調の処理が入っているせいか、手描き風のアレンジになっていますし、
>ダンスもリズミカルでいいですし、金剛は相変わらず人気のようですね。
通常のMMDモデルに手書きエフェクトをかぶせてるだけで全方向から破状しないのは
ただただすごいとしか・・・。
もう金剛の人気は安定しきってますので(苦笑)
>その長い歴史で多彩な固有文化や価値観を育んできましたし、
>それが現代にも繋がっていて、お国柄や伝統や流行廃りなど多岐に亘り、
>大小様々に影響しているわけですしね。
受け継いでいくものとのサジ加減が当代の人々にとって難しいところです。
>でも、首相らしい明るく愛想良い笑みを浮かべる菅さんも、
>ちょっと想像できないような気もしますね・・・。(笑)
>でもここ最近はあまり国民にとって喜ばしい政策が少ないのがちょっとあれですよね・・・。
>自分でやれる事をやるしかないですよね。
その意味でもまだまだ読むのが難しいところです。
「満足は無理でも納得できる行動」を選択していくしかないところです。
>画像も紹介の範疇だと思いますし、問題ないかと思いますよ。
助かります。
>>魔法少女まどか★まどかの主人公の鹿目まどかの陶器人形です。
>陶器ならではの光沢感としっとり感が綺麗でいいですね~♪
>表情も完成度高いですが、服の金色のラインが細かく綺麗で驚きました。
>とても難しい作業のように感じますが、今はこういうのも個人で出来るんですね。
>壊れる事無くちゃんと仕上がっていますし、作者の方の高い技術を感じさせますね。
陶器の着色の重ね塗りは水彩画に近いものがあり隠すことができませんので
一発勝負になると思います。
まぁ量産しているようなので(前述のミニチュア弁当のディーラーでも飾られていたので)
塗装マスク用テンプレートとか用意しているのかも?
どちらにしても高い技術なのは確実です。
>半分腐ったヤキソバパンをくわえるインデックスさんとかも、
>そのうち作られて欲しいかも。(笑)
なんでもアリなキャラですね・・・
とあるシリースは未視聴なので知識のみでしか(汗)
ちゃんと見ないとイカン・・・
>>他のディーラーのマミさん。
>下の花もちゃんと色とバランスが合わせてありますし、作者のセンス感じさせますね。
まどか★マギカで少々毛並みの違うディーラーも増えた・・・かも?
>>プレイヤーの事を「クソ提督」と呼ぶ口の悪い娘です(笑)
>そういう点で他のキャラ達の中では独自性発揮してそうですね。(笑)
まぁ悪い子じゃないですし人気もそこそこ。
>熟練者には少々物足りなく感じるかもしれませんね。
むしろ素材の整形色を如何に活かすか腐心して完成しなくなりそうです。
>>7駆逐隊(朧 潮 曙 漣)の可愛さに目覚める ポーカーフェイス
>でもなんか憎めないですね。
第7駆逐のメンバーは他の小学生と見間違う第六(響とか)や第八(スパロボ風動画の朝潮)と違って
普通の女子中学生っぽさで妙な人気があったりします。
>戦車や車はよく見ますが、戦艦のはあまり見ないですね。
不思議です。
もっとデフォルメ艦艇模型があってもいいのに・・・
>白いホバークラフトみたいなモデルのデザインがやたらと特徴的でカッコイイです♪
それはフィクションの何かかな?
手前のは陽炎型駆逐艦1番艦の陽炎らしいです。
(雪風のお姉さん。雪風動画でさりげなく紹介されてます。)
ちなみに横の空母は赤城さんです。
>>【第13回MMD杯本選】Girls 【金剛改二 手描き風】
>鉛筆のような斜線調の処理が入っているせいか、手描き風のアレンジになっていますし、
>ダンスもリズミカルでいいですし、金剛は相変わらず人気のようですね。
通常のMMDモデルに手書きエフェクトをかぶせてるだけで全方向から破状しないのは
ただただすごいとしか・・・。
もう金剛の人気は安定しきってますので(苦笑)
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/06 (Sat) 01:20:58
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/06 (Sat) 01:21:51
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/06 (Sat) 01:23:16
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/06 (Sat) 01:24:19
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/06 (Sat) 01:25:11
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/06 (Sat) 01:32:14
陽炎型駆逐艦の二番艦の不知火です。
御指導御鞭撻を・・・と非常にクールなキャラ(というかミニ・ハマーン様みたいな怖いキャラ)になってます。
とある二次創作では「戦艦並の眼光を持つ駆逐艦」とかもう色々な言われよう。
でも結構人気あったりします。(ギャップ萌えも含めて)
ボイスはこんな感じです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NP15P0EH0SQ
艦歴は・・・長くなるので割愛です。
ただそこまでクールなキャラになるにような要因は無いはずですが・・・
そこは艦これですから絶対なにか元ネタがある筈。
興味がわいてきます。
・・・不知火ボイスで怖くなったので景気づけに
ロマサガ風アレンジBGMをば
(注:動画画像は伊168で不知火は一切関係ありません)
ttps://www.youtube.com/watch?v=9WUMLqEtjos
今回はこれくらいで。
また後日。
御指導御鞭撻を・・・と非常にクールなキャラ(というかミニ・ハマーン様みたいな怖いキャラ)になってます。
とある二次創作では「戦艦並の眼光を持つ駆逐艦」とかもう色々な言われよう。
でも結構人気あったりします。(ギャップ萌えも含めて)
ボイスはこんな感じです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NP15P0EH0SQ
艦歴は・・・長くなるので割愛です。
ただそこまでクールなキャラになるにような要因は無いはずですが・・・
そこは艦これですから絶対なにか元ネタがある筈。
興味がわいてきます。
・・・不知火ボイスで怖くなったので景気づけに
ロマサガ風アレンジBGMをば
(注:動画画像は伊168で不知火は一切関係ありません)
ttps://www.youtube.com/watch?v=9WUMLqEtjos
今回はこれくらいで。
また後日。
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 14:14:05
艦これ、潮。
うん、かわいい。
やっぱ砲塔がピンクなのは違和感あるねw(でもそういう設定なんだから仕方ない)
さて、ここで業務連絡?です。
土曜日(未明?明け方?)に伸々さんのPCが壊れてしまったそうです。
残念ながら、こちらへの書き込みはしばらく出来ないそうです。
ただ、ネットカフェから頑張る、とも言ってましたので、その内に伸々さんから直接書き込みがあるとは思いますが。
ピカイアさん
>そして私は後で罰ゲーム要求して全部バレて、イーノックより酷い目にあいそうです。(笑)
晩御飯抜きですねw
さらに向こう1ヶ月お風呂掃除当番とか?
でも涼子ちゃんなら後でこっそり夜食におにぎりを持って来てくれそうですが。
>それを真似て積んだりしてる人も結構いましたね、懐かしい。
言われて思い出しました、懐かしい。
伸々さん
>バイク本体はアオシマの1/12モトコンポですね。
どうやらこのキットはそのプラモデルを使用しての改造キットのようですね。
>朧(おぼろ)と潮(うしお)がいない・・・
いましたよ~、貼っときました。
うん、かわいい。
やっぱ砲塔がピンクなのは違和感あるねw(でもそういう設定なんだから仕方ない)
さて、ここで業務連絡?です。
土曜日(未明?明け方?)に伸々さんのPCが壊れてしまったそうです。
残念ながら、こちらへの書き込みはしばらく出来ないそうです。
ただ、ネットカフェから頑張る、とも言ってましたので、その内に伸々さんから直接書き込みがあるとは思いますが。
ピカイアさん
>そして私は後で罰ゲーム要求して全部バレて、イーノックより酷い目にあいそうです。(笑)
晩御飯抜きですねw
さらに向こう1ヶ月お風呂掃除当番とか?
でも涼子ちゃんなら後でこっそり夜食におにぎりを持って来てくれそうですが。
>それを真似て積んだりしてる人も結構いましたね、懐かしい。
言われて思い出しました、懐かしい。
伸々さん
>バイク本体はアオシマの1/12モトコンポですね。
どうやらこのキットはそのプラモデルを使用しての改造キットのようですね。
>朧(おぼろ)と潮(うしお)がいない・・・
いましたよ~、貼っときました。
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 14:19:16
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 14:23:16
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 14:24:56
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 14:29:22
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 14:51:10
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 14:54:01
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 14:58:42
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 15:07:09
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 15:10:31
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 15:14:48
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 15:19:57
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 15:26:55
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 15:28:45
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/07 (Sun) 15:32:30

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/10 (Wed) 22:33:52
伸々さん
この書き込みをご覧になって頂けていれば良いのですが、
砲丸Bombersさんが仰っていましたが、パソコンが急に壊れてしまったとか・・・。
とても大変な事だったと思います・・・。
壊れたのはどのパーツだったのでしょうか?
マザーボードやCPUだったのでしょうか。
もし伸々さんが宜しければ、私の手持ちのデスクトップ用パーツで大変恐縮ですが、
それらパーツが伸々さんのPC環境の規格と適合し修復が可能な場合、
そちらにお送り致しますがいかがでしょうか。
ただ、マザーもCPUも、Core2Duo時代の少々前の規格である事と、
バックパネルや取扱説明書等も無く完品ではないのですが、
2ヶ月程前まで故障無く普通に使用していたものですし、
もしその状態でも規格や利用環境が適合しお役に立つようでしたら、
こちらの掲示板かメールで詳細のご連絡頂ければお送り出来ますので、
お時間のある時に参考までにご一考ください。
利用環境に適合しなかった場合は申し訳ありません。
やはりPCが故障すると何かと大変かと思いますし、
1日も早く伸々さんのPCの復旧が成りますよう願っています。
>白いホバークラフトみたいなモデルのデザインがやたらと特徴的でカッコイイです♪
>それはフィクションの何かかな?
なるほど、フィクションのメカでしたか。
どうりでちょっとその時代にあっては先進的デザインだと思いました。(^_^;;
でもなかなかカッコいいですね。
>>【第13回MMD杯本選】Girls 【金剛改二 手描き風】
>もう金剛の人気は安定しきってますので(苦笑)
だからこそ幅広く、こういうハイレベルな映像作品も出てくるんでしょうね。
>TV版ラストの暗黒翼発動した暁美ほむら
何やらおどろおどろしくちょっと怖い感じのほむらですが、
伸々さんも分からないくらい謎のテクニックで作られているんですね。
確かに細かいパーツが多くて繊細な作品ですね。
>劇場版のほむらの魔女化した姿。
なんと、ほむらってこんな姿になっちゃうんですか!
う~ん、あのかわいい姿とは随分違いますし、
本当に痛々しく罪人のような姿ですし、驚いたファンも多かったでしょうね。
>劇場版の魔女化したほむらの使い魔。
何だかロボットのような雰囲気だなぁ~と思って説明読んだら、
まさにそんな感じの設定なんですね。
先ほどの魔女化したほむらの姿といい、この使い魔といい、
劇場版まどかはちょっと怖そうな雰囲気ですね。(^_^;;
>正当派の日アサのおジャ魔女どれみの瀬川おんぷです。
>多分今をもってしても最強の小悪魔キャラです(笑)
歴代最強の小悪魔という事なんですね。(笑)
確かにこのシリーズはマギカの世界観とは対極的ですし、
なるほど正統派って感じがしますね。
>見てるほうがヤキモキしっぱなしなのに魅力的という
>・・・と本当に説明に困るキャラです。
主人公達じゃなく見てる方が困らせられるという感じでしょうか。(^_^;;
でも憎めないキャラというのは凄いですね。
元気のいいポーズと表情も良いですね。
>そこにでてきた16歳版のおんぷちゃんです。
おぉ~、しっかり成長してますね!
先の写真よりもちょっと落ち着いた感じの表情とポーズが、
心身ともに成長したという雰囲気を出していますね。
こういう成長した姿を見られるのも、視聴者として楽しい部分でしょうね。
>・・・つか主人公差し置いて(苦笑)
とても愛されてるキャラのようですし、
主人公よりそういうキャラの方が人気が出るって結構ありますよね。(^_^;;
>陽炎型駆逐艦の二番艦の不知火です。
先日砲丸Bombersさんご紹介の瑞鶴も凄い出来栄えでしたが、
こちらの不知火も凄いですね。
服やスカートが本当の布で出来てるように見えますし、
自然な薄さを感じさせて自然な感じですね。
あと、足のラインも凄く綺麗ですね。
特にひざ周りのラインがしっかりと骨格に忠実で凄いですし、
違和感がなくて綺麗です。
う~ん、色々勉強になります♪
>御指導御鞭撻を・・・と非常にクールなキャラ
>(というかミニ・ハマーン様みたいな怖いキャラ)になってます。
おぉ~、そんなキャラですか。
確かに髪の色も同じですし、ハマーンの少女時代を描いた漫画では、
こんな髪型してましたね・・ってそれは関係ないかな。(^_^;;
不知火に、「俗物がッ!!」と言ってほしい人は私だけじゃない・・かも?(笑)
>ボイスはこんな感じです。
なるほど、確かにミニハマーン様っぽい雰囲気ですね。
何となくガンダムUCでのマリーダとも似ている感じですし、
マリーダと同じくアイスクリームが好物だったりして。(笑)
>ただそこまでクールなキャラになるにような要因は無いはずですが・・・
>そこは艦これですから絶対なにか元ネタがある筈。興味がわいてきます。
絶対に何か理由があるんでしょうね。
私も知りたいです。
>ロマサガ風アレンジBGMをば
ロマサガは未プレイなんですが、確かにRPGっぽい感じがしますし、
ちゃんと艦これのBGMらしさもあるから凄いですね。
イラストの伊168もかわいいです。
今夜も楽しい写真と動画のご紹介ありがとうございます♪
早くPCの復旧が成りますよう願っていますね。
砲丸Bombersさん
>艦これ、潮。
>うん、かわいい。
>やっぱ砲塔がピンクなのは違和感あるねw(でもそういう設定なんだから仕方ない)
このどこか借りてきた猫っぽい雰囲気がかわいくていいですし、
そんな雰囲気にピンクの砲塔も似合っていますね。
>晩御飯抜きですねw
>さらに向こう1ヶ月お風呂掃除当番とか?
さらにダンスでボコボコかもです。(笑)
>でも涼子ちゃんなら後でこっそり夜食におにぎりを持って来てくれそうですが。
そんなところに惹かれる憧れるぅぅぅ~!!(笑)
>で、流れは魔法少女なのね?
>って事で、まどまぎのさやかちゃん。
こちらも衣装の薄さと自然さが素晴らしいですし、
塗装前なのも、これはこれで魅力的ですね。
>同じくさやかちゃん。
>エグイモチーフ(ポーズ)なのにそれを感じさせないセンス。
独特のタッチですし、面白いセンスですね。
>まどマギ、佐倉杏子。
>性格も造形も尖ってるw
こちらもまた独特なセンスが光る作品ですね、豪傑っぽい。(笑)
表情も良いですし、口に咥えたポッキーがまたいい味出してますし、
こういう感じの表情好きです♪
>まどマギ劇場版のマミさんの列車砲。
劇場版見た事は無いんですが、何だか色々と不思議な列車砲ですね。
コメントからはこの列車砲も何か怖そうなイメージがしますね。(^_^;;
>まどマギ劇場版、めがほむ兵隊。
う~む、この無機質感というか無感情っぽさが見るからに怖いですね。(^_^;;
>ストライダー飛竜・・・聞いたことはある気が・・・。
原画の全体的に所々鋭角的なタッチの雰囲気を、見事に立体化されていますね。
カッコいいです♪
>009。
>造形も上手に纏められてますが、マントの塗装が上手い。
本当に綺麗ですね。
ほぼ止まってるポーズなのに動いてるようです。
>「のうりん」の木下林檎
>髪の毛が綺麗。
グラデーションの効果か、髪に透明感が出ていて本当に綺麗ですね。
>ToHeart2 ダンジョントラベラーズの愛佳。
>コスといいポーズといいスカートのパール塗装といい・・・
「やられる!?3つの敵か!!」というアムロの声が聞こえてきました。(笑)
>これぞ王道!(何の?)
確かに。(笑)
それにこの丁寧な作りと高い完成度ともなれば完璧ですね。
カラーバランスも上手くて素晴らしいですね。
>ストリートファイター3のエレナ。
>こんなに筋肉すごかったっけ?
グラップラー刃牙みたいなタッチですが、筋肉や腱の構造とか把握してないと、
こうは作れないでしょうから凄い作品ですね。
特に足の裏の土踏まずのシワとかもしっかり再現されていてビックリしました。
>ガッチャマンクラウズのパイマン。
片手に持ってるのはビールでしょうか。
色々な表情があってかわいいですね。
一番左の「だまれド新人!!」がまたいい感じで笑いました。(笑)
>つくもたん。
>自分は秋葉原でよく見かけるけど・・・マイナーだよね?
私もツクモはネットでよく利用しますが、
つくもたんってこんなスタイル良かったですかね?
確かもっとちっこいツルペt・・・ゴホン、幼かったような。(笑)
キャラバリエーションがあるのかな?(^_^;;
なかなか際どい水着がナイスです。(笑)
>サンタなつくもたん。
>夏なのにw
クリスマス用にという事なんでしょうか、挑発的なポーズもGood。(笑)
こちらも大人っぽいつくもたんですね。
相方(?)のらびたんも一緒にいるところも見てみたいですね。
>スコタコとかゴーグとかポセイドン。
メカだけじゃなくキャラもSD化してますが、それぞれしっかり雰囲気を残していますし、
作りも凄く丁寧で重量感あるのが素晴らしいですね。
今夜も楽しく素敵な写真のご紹介ありがとうございます♪
この書き込みをご覧になって頂けていれば良いのですが、
砲丸Bombersさんが仰っていましたが、パソコンが急に壊れてしまったとか・・・。
とても大変な事だったと思います・・・。
壊れたのはどのパーツだったのでしょうか?
マザーボードやCPUだったのでしょうか。
もし伸々さんが宜しければ、私の手持ちのデスクトップ用パーツで大変恐縮ですが、
それらパーツが伸々さんのPC環境の規格と適合し修復が可能な場合、
そちらにお送り致しますがいかがでしょうか。
ただ、マザーもCPUも、Core2Duo時代の少々前の規格である事と、
バックパネルや取扱説明書等も無く完品ではないのですが、
2ヶ月程前まで故障無く普通に使用していたものですし、
もしその状態でも規格や利用環境が適合しお役に立つようでしたら、
こちらの掲示板かメールで詳細のご連絡頂ければお送り出来ますので、
お時間のある時に参考までにご一考ください。
利用環境に適合しなかった場合は申し訳ありません。
やはりPCが故障すると何かと大変かと思いますし、
1日も早く伸々さんのPCの復旧が成りますよう願っています。
>白いホバークラフトみたいなモデルのデザインがやたらと特徴的でカッコイイです♪
>それはフィクションの何かかな?
なるほど、フィクションのメカでしたか。
どうりでちょっとその時代にあっては先進的デザインだと思いました。(^_^;;
でもなかなかカッコいいですね。
>>【第13回MMD杯本選】Girls 【金剛改二 手描き風】
>もう金剛の人気は安定しきってますので(苦笑)
だからこそ幅広く、こういうハイレベルな映像作品も出てくるんでしょうね。
>TV版ラストの暗黒翼発動した暁美ほむら
何やらおどろおどろしくちょっと怖い感じのほむらですが、
伸々さんも分からないくらい謎のテクニックで作られているんですね。
確かに細かいパーツが多くて繊細な作品ですね。
>劇場版のほむらの魔女化した姿。
なんと、ほむらってこんな姿になっちゃうんですか!
う~ん、あのかわいい姿とは随分違いますし、
本当に痛々しく罪人のような姿ですし、驚いたファンも多かったでしょうね。
>劇場版の魔女化したほむらの使い魔。
何だかロボットのような雰囲気だなぁ~と思って説明読んだら、
まさにそんな感じの設定なんですね。
先ほどの魔女化したほむらの姿といい、この使い魔といい、
劇場版まどかはちょっと怖そうな雰囲気ですね。(^_^;;
>正当派の日アサのおジャ魔女どれみの瀬川おんぷです。
>多分今をもってしても最強の小悪魔キャラです(笑)
歴代最強の小悪魔という事なんですね。(笑)
確かにこのシリーズはマギカの世界観とは対極的ですし、
なるほど正統派って感じがしますね。
>見てるほうがヤキモキしっぱなしなのに魅力的という
>・・・と本当に説明に困るキャラです。
主人公達じゃなく見てる方が困らせられるという感じでしょうか。(^_^;;
でも憎めないキャラというのは凄いですね。
元気のいいポーズと表情も良いですね。
>そこにでてきた16歳版のおんぷちゃんです。
おぉ~、しっかり成長してますね!
先の写真よりもちょっと落ち着いた感じの表情とポーズが、
心身ともに成長したという雰囲気を出していますね。
こういう成長した姿を見られるのも、視聴者として楽しい部分でしょうね。
>・・・つか主人公差し置いて(苦笑)
とても愛されてるキャラのようですし、
主人公よりそういうキャラの方が人気が出るって結構ありますよね。(^_^;;
>陽炎型駆逐艦の二番艦の不知火です。
先日砲丸Bombersさんご紹介の瑞鶴も凄い出来栄えでしたが、
こちらの不知火も凄いですね。
服やスカートが本当の布で出来てるように見えますし、
自然な薄さを感じさせて自然な感じですね。
あと、足のラインも凄く綺麗ですね。
特にひざ周りのラインがしっかりと骨格に忠実で凄いですし、
違和感がなくて綺麗です。
う~ん、色々勉強になります♪
>御指導御鞭撻を・・・と非常にクールなキャラ
>(というかミニ・ハマーン様みたいな怖いキャラ)になってます。
おぉ~、そんなキャラですか。
確かに髪の色も同じですし、ハマーンの少女時代を描いた漫画では、
こんな髪型してましたね・・ってそれは関係ないかな。(^_^;;
不知火に、「俗物がッ!!」と言ってほしい人は私だけじゃない・・かも?(笑)
>ボイスはこんな感じです。
なるほど、確かにミニハマーン様っぽい雰囲気ですね。
何となくガンダムUCでのマリーダとも似ている感じですし、
マリーダと同じくアイスクリームが好物だったりして。(笑)
>ただそこまでクールなキャラになるにような要因は無いはずですが・・・
>そこは艦これですから絶対なにか元ネタがある筈。興味がわいてきます。
絶対に何か理由があるんでしょうね。
私も知りたいです。
>ロマサガ風アレンジBGMをば
ロマサガは未プレイなんですが、確かにRPGっぽい感じがしますし、
ちゃんと艦これのBGMらしさもあるから凄いですね。
イラストの伊168もかわいいです。
今夜も楽しい写真と動画のご紹介ありがとうございます♪
早くPCの復旧が成りますよう願っていますね。
砲丸Bombersさん
>艦これ、潮。
>うん、かわいい。
>やっぱ砲塔がピンクなのは違和感あるねw(でもそういう設定なんだから仕方ない)
このどこか借りてきた猫っぽい雰囲気がかわいくていいですし、
そんな雰囲気にピンクの砲塔も似合っていますね。
>晩御飯抜きですねw
>さらに向こう1ヶ月お風呂掃除当番とか?
さらにダンスでボコボコかもです。(笑)
>でも涼子ちゃんなら後でこっそり夜食におにぎりを持って来てくれそうですが。
そんなところに惹かれる憧れるぅぅぅ~!!(笑)
>で、流れは魔法少女なのね?
>って事で、まどまぎのさやかちゃん。
こちらも衣装の薄さと自然さが素晴らしいですし、
塗装前なのも、これはこれで魅力的ですね。
>同じくさやかちゃん。
>エグイモチーフ(ポーズ)なのにそれを感じさせないセンス。
独特のタッチですし、面白いセンスですね。
>まどマギ、佐倉杏子。
>性格も造形も尖ってるw
こちらもまた独特なセンスが光る作品ですね、豪傑っぽい。(笑)
表情も良いですし、口に咥えたポッキーがまたいい味出してますし、
こういう感じの表情好きです♪
>まどマギ劇場版のマミさんの列車砲。
劇場版見た事は無いんですが、何だか色々と不思議な列車砲ですね。
コメントからはこの列車砲も何か怖そうなイメージがしますね。(^_^;;
>まどマギ劇場版、めがほむ兵隊。
う~む、この無機質感というか無感情っぽさが見るからに怖いですね。(^_^;;
>ストライダー飛竜・・・聞いたことはある気が・・・。
原画の全体的に所々鋭角的なタッチの雰囲気を、見事に立体化されていますね。
カッコいいです♪
>009。
>造形も上手に纏められてますが、マントの塗装が上手い。
本当に綺麗ですね。
ほぼ止まってるポーズなのに動いてるようです。
>「のうりん」の木下林檎
>髪の毛が綺麗。
グラデーションの効果か、髪に透明感が出ていて本当に綺麗ですね。
>ToHeart2 ダンジョントラベラーズの愛佳。
>コスといいポーズといいスカートのパール塗装といい・・・
「やられる!?3つの敵か!!」というアムロの声が聞こえてきました。(笑)
>これぞ王道!(何の?)
確かに。(笑)
それにこの丁寧な作りと高い完成度ともなれば完璧ですね。
カラーバランスも上手くて素晴らしいですね。
>ストリートファイター3のエレナ。
>こんなに筋肉すごかったっけ?
グラップラー刃牙みたいなタッチですが、筋肉や腱の構造とか把握してないと、
こうは作れないでしょうから凄い作品ですね。
特に足の裏の土踏まずのシワとかもしっかり再現されていてビックリしました。
>ガッチャマンクラウズのパイマン。
片手に持ってるのはビールでしょうか。
色々な表情があってかわいいですね。
一番左の「だまれド新人!!」がまたいい感じで笑いました。(笑)
>つくもたん。
>自分は秋葉原でよく見かけるけど・・・マイナーだよね?
私もツクモはネットでよく利用しますが、
つくもたんってこんなスタイル良かったですかね?
確かもっとちっこいツルペt・・・ゴホン、幼かったような。(笑)
キャラバリエーションがあるのかな?(^_^;;
なかなか際どい水着がナイスです。(笑)
>サンタなつくもたん。
>夏なのにw
クリスマス用にという事なんでしょうか、挑発的なポーズもGood。(笑)
こちらも大人っぽいつくもたんですね。
相方(?)のらびたんも一緒にいるところも見てみたいですね。
>スコタコとかゴーグとかポセイドン。
メカだけじゃなくキャラもSD化してますが、それぞれしっかり雰囲気を残していますし、
作りも凄く丁寧で重量感あるのが素晴らしいですね。
今夜も楽しく素敵な写真のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/14 (Sun) 06:22:17
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/14 (Sun) 06:26:20
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/14 (Sun) 06:28:30
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/14 (Sun) 06:32:36
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/14 (Sun) 06:37:03
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/14 (Sun) 06:40:47

伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/15 (Mon) 14:44:14
ご心配をおかけします。
>砲丸Bombersさんが仰っていましたが、パソコンが急に壊れてしまったとか・・・。
急という訳でも・・・
壊れた状態で使い続けたのがイカンかっただけで見事に自責(汗)
液晶とHD復旧不可とキーボード含めたガワ変形で
修理費\170,000(汗)だそうで流石に断念。
(データ復旧で多少は覚悟してましたが無理!
しかも復旧してもデータロストじゃ意味ないし!)
とりあえず携帯に残ってる画像でスレは続行可能です。
・・・みなさんも散らかった部屋での寝オチには気を付けましょう。
>お時間のある時に参考までにご一考ください。
>利用環境に適合しなかった場合は申し訳ありません。
お気遣いありがとうございます。
とりあえずは大丈夫です。
もうパーツレベルを超えてるすがすがしいまでの全滅っぷりに
放置状態に近かった自費購入した会社用自宅ノートPCがいたので
データを一旦綺麗に整理して別ユーザー登録しましたので
しばらくはこれで凌げそうです。
>>【第13回MMD杯本選】Girls 【金剛改二 手描き風】
>だからこそ幅広く、こういうハイレベルな映像作品も出てくるんでしょうね。
ハードル上がりて目が肥えてしまいます。
>>TV版ラストの暗黒翼発動した暁美ほむら
>何やらおどろおどろしくちょっと怖い感じのほむらですが、
>確かに細かいパーツが多くて繊細な作品ですね。
そのシーンは結構切ないシーンでしたねぇ・・・
最終回エンディング後のサイレントパートで
世界の終りっぽいところで独り最後の戦いっぽいようなシーンで
・・・まぁ殆ど制作側からは語られていないので色々妄想可能という
とりあえず技術的に砲丸さんが言うには「ふつーに複製するんじゃない?」とだけ
うーん・・・
手動じゃ樹脂が末端まで流れ込まないのでは?とか
1個用意するのに何個失敗してるのか?とか
眠れなくなりそうです。
>>劇場版のほむらの魔女化した姿。
>なんと、ほむらってこんな姿になっちゃうんですか!
昨日知人宅でBDでまた観てきました。
うn
やっぱりかなりきつかったです精神的に
TVが綺麗(?)に終わっていた反面、見せ場も多いので
個人的にちょっと複雑な気分ですねぇ
>>劇場版の魔女化したほむらの使い魔。
>劇場版まどかはちょっと怖そうな雰囲気ですね。(^_^;;
結構・・・というかあのラストはどうよ?としか(苦笑
まぁああいうほわほわしたキャラでハードな展開が売りの作品ですからね(笑)
時代が求めてた作品かと割と真面目に思います。
>>正当派の日アサのおジャ魔女どれみの瀬川おんぷです。
>なるほど正統派って感じがしますね。
1年目は割と気楽で楽しい世界観でいろいろな正しいキッズ系魔法ものでしたねぇ
でもサトジュン監督が実質離れた2~3作目は少々迷走しましたが
かなり重たいテーマに触れましたので別の意味でも正統派な作品でした。
>>陽炎型駆逐艦の二番艦の不知火です。
>こちらの不知火も凄いですね。
>不知火に、「俗物がッ!!」と言ってほしい人は私だけじゃない・・かも?(笑)
>マリーダと同じくアイスクリームが好物だったりして。(笑)
皆同じことを考えてます(笑)
>>そこは艦これですから絶対なにか元ネタがある筈。興味がわいてきます。
>絶対に何か理由があるんでしょうね。
>私も知りたいです。
うーん、要素はあるんですが・・・
初期の任務で濃霧の中の奇襲攻撃を受けて船体半分失う大ダメージ受けて(割とよくあるらしい)長期修理を余儀なくされたり
その時の司令官が責任感じて割腹自決したとか、一緒にいた一番艦の陽炎がフツーな娘なのが逆に不自然に
難しい・・・
>>ロマサガ風アレンジBGMをば
>ちゃんと艦これのBGMらしさもあるから凄いですね。
ロマサガ・アレンジとしては少々半端なんですが、個人的には逆にいい具合かと。
>>>艦これ、潮。
>>やっぱ砲塔がピンクなのは違和感あるねw(でもそういう設定なんだから仕方ない)
>このどこか借りてきた猫っぽい雰囲気がかわいくていいですし、
>そんな雰囲気にピンクの砲塔も似合っていますね。
なにこの出来のよさ、です。生で観たかったな・・・。
逆に第七の他のメンバーがいろいろトレードマークつけてるから
潮の性格からこれくらいしないと埋もれてしまうという・・・
>>まどマギ、佐倉杏子。
>>性格も造形も尖ってるw
>こちらもまた独特なセンスが光る作品ですね、豪傑っぽい。(笑)
>表情も良いですし、口に咥えたポッキーがまたいい味出してますし
改めて劇場版を見直すと
狂犬成分が無くなってる & いつもなんか食ってるキャラ に・・・
まぁ普通の環境で育ったらああなってるんだろうなぁ・・・と
>>まどマギ劇場版のマミさんの列車砲。
>劇場版見た事は無いんですが、何だか色々と不思議な列車砲ですね。
だって、でっかいケーキ型だし・・・
>>まどマギ劇場版、めがほむ兵隊。
>う~む、この無機質感というか無感情っぽさが見るからに怖いですね。(^_^;;
出てくる数も半端じゃないので怖かったです
>>ストリートファイター3のエレナ。
>>こんなに筋肉すごかったっけ?
>グラップラー刃牙みたいなタッチですが、筋肉や腱の構造とか把握してないと、
>こうは作れないでしょうから凄い作品ですね。
筋肉描写に先鋭化するのはアーチストの宿命かも・・・
>砲丸Bombersさんが仰っていましたが、パソコンが急に壊れてしまったとか・・・。
急という訳でも・・・
壊れた状態で使い続けたのがイカンかっただけで見事に自責(汗)
液晶とHD復旧不可とキーボード含めたガワ変形で
修理費\170,000(汗)だそうで流石に断念。
(データ復旧で多少は覚悟してましたが無理!
しかも復旧してもデータロストじゃ意味ないし!)
とりあえず携帯に残ってる画像でスレは続行可能です。
・・・みなさんも散らかった部屋での寝オチには気を付けましょう。
>お時間のある時に参考までにご一考ください。
>利用環境に適合しなかった場合は申し訳ありません。
お気遣いありがとうございます。
とりあえずは大丈夫です。
もうパーツレベルを超えてるすがすがしいまでの全滅っぷりに
放置状態に近かった自費購入した会社用自宅ノートPCがいたので
データを一旦綺麗に整理して別ユーザー登録しましたので
しばらくはこれで凌げそうです。
>>【第13回MMD杯本選】Girls 【金剛改二 手描き風】
>だからこそ幅広く、こういうハイレベルな映像作品も出てくるんでしょうね。
ハードル上がりて目が肥えてしまいます。
>>TV版ラストの暗黒翼発動した暁美ほむら
>何やらおどろおどろしくちょっと怖い感じのほむらですが、
>確かに細かいパーツが多くて繊細な作品ですね。
そのシーンは結構切ないシーンでしたねぇ・・・
最終回エンディング後のサイレントパートで
世界の終りっぽいところで独り最後の戦いっぽいようなシーンで
・・・まぁ殆ど制作側からは語られていないので色々妄想可能という
とりあえず技術的に砲丸さんが言うには「ふつーに複製するんじゃない?」とだけ
うーん・・・
手動じゃ樹脂が末端まで流れ込まないのでは?とか
1個用意するのに何個失敗してるのか?とか
眠れなくなりそうです。
>>劇場版のほむらの魔女化した姿。
>なんと、ほむらってこんな姿になっちゃうんですか!
昨日知人宅でBDでまた観てきました。
うn
やっぱりかなりきつかったです精神的に
TVが綺麗(?)に終わっていた反面、見せ場も多いので
個人的にちょっと複雑な気分ですねぇ
>>劇場版の魔女化したほむらの使い魔。
>劇場版まどかはちょっと怖そうな雰囲気ですね。(^_^;;
結構・・・というかあのラストはどうよ?としか(苦笑
まぁああいうほわほわしたキャラでハードな展開が売りの作品ですからね(笑)
時代が求めてた作品かと割と真面目に思います。
>>正当派の日アサのおジャ魔女どれみの瀬川おんぷです。
>なるほど正統派って感じがしますね。
1年目は割と気楽で楽しい世界観でいろいろな正しいキッズ系魔法ものでしたねぇ
でもサトジュン監督が実質離れた2~3作目は少々迷走しましたが
かなり重たいテーマに触れましたので別の意味でも正統派な作品でした。
>>陽炎型駆逐艦の二番艦の不知火です。
>こちらの不知火も凄いですね。
>不知火に、「俗物がッ!!」と言ってほしい人は私だけじゃない・・かも?(笑)
>マリーダと同じくアイスクリームが好物だったりして。(笑)
皆同じことを考えてます(笑)
>>そこは艦これですから絶対なにか元ネタがある筈。興味がわいてきます。
>絶対に何か理由があるんでしょうね。
>私も知りたいです。
うーん、要素はあるんですが・・・
初期の任務で濃霧の中の奇襲攻撃を受けて船体半分失う大ダメージ受けて(割とよくあるらしい)長期修理を余儀なくされたり
その時の司令官が責任感じて割腹自決したとか、一緒にいた一番艦の陽炎がフツーな娘なのが逆に不自然に
難しい・・・
>>ロマサガ風アレンジBGMをば
>ちゃんと艦これのBGMらしさもあるから凄いですね。
ロマサガ・アレンジとしては少々半端なんですが、個人的には逆にいい具合かと。
>>>艦これ、潮。
>>やっぱ砲塔がピンクなのは違和感あるねw(でもそういう設定なんだから仕方ない)
>このどこか借りてきた猫っぽい雰囲気がかわいくていいですし、
>そんな雰囲気にピンクの砲塔も似合っていますね。
なにこの出来のよさ、です。生で観たかったな・・・。
逆に第七の他のメンバーがいろいろトレードマークつけてるから
潮の性格からこれくらいしないと埋もれてしまうという・・・
>>まどマギ、佐倉杏子。
>>性格も造形も尖ってるw
>こちらもまた独特なセンスが光る作品ですね、豪傑っぽい。(笑)
>表情も良いですし、口に咥えたポッキーがまたいい味出してますし
改めて劇場版を見直すと
狂犬成分が無くなってる & いつもなんか食ってるキャラ に・・・
まぁ普通の環境で育ったらああなってるんだろうなぁ・・・と
>>まどマギ劇場版のマミさんの列車砲。
>劇場版見た事は無いんですが、何だか色々と不思議な列車砲ですね。
だって、でっかいケーキ型だし・・・
>>まどマギ劇場版、めがほむ兵隊。
>う~む、この無機質感というか無感情っぽさが見るからに怖いですね。(^_^;;
出てくる数も半端じゃないので怖かったです
>>ストリートファイター3のエレナ。
>>こんなに筋肉すごかったっけ?
>グラップラー刃牙みたいなタッチですが、筋肉や腱の構造とか把握してないと、
>こうは作れないでしょうから凄い作品ですね。
筋肉描写に先鋭化するのはアーチストの宿命かも・・・
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/15 (Mon) 14:48:06
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/15 (Mon) 14:52:57
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/15 (Mon) 15:10:10

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/17 (Wed) 00:18:22
砲丸Bombersさん
>え~?涼子ちゃんのダンス見たいなぁ
>けどピカイアさんがボコボコはちょっと・・・
>でもダンスは見たいなぁ・・・
その優しさが身に沁みまする、ありがとうです♪
そして確かに涼子ちゃんのダンスって見てみたいですね。
>>確かもっとちっこいツルペt・・・ゴホン、幼かったような。(笑)
>こうですねw
そうそうこれです♪
もちろん先の水着着た成長したバージョンのらびたんも良いですが、
初めて見たらびたんがこっちのちっこい方だったせいか、
私の中でのらびたんはこっちですね。(笑)
持ってるのは猫型電源でしょうか。
ガンダムハンマーみたいに使うんだったりして。(笑)
>「のんのんびより」の宮内れんげ。
>かわええのぉ~。
うむ、異議なしであります。(笑)
>別ディーラーさんのれんげ。
>こっちもかわいい。
何だか笛の音が聞こえてきそうな感じですし、
塗装していなくても存在感と完成度高いですね。
>ゆるゆりの歳納京子。
>ポーズがちょっと中途半端・・・かな?
>各部の造形はいいのに勿体無い。
なるほど、言われてみれば確かにそんな感じですね。
でも全体にふわっとした雰囲気と元気な表情が原作に近くていいですね♪
>そりゃそうだ、だって男の娘だもん。
>(いわゆる女装男子ですね)
はやり骨盤の広さが女の子とは全然違っていて狭くて、
姿に対しての胸の無さ以上にそこに違和感を感じさせますし、
作り手もそれをちゃんと意識して作ってるところが凄いですね。
やはりモデラーの人はしっかり骨格把握してる人が多いなと感じます。
>ショッカーの戦闘員です。
燃えたよ・・・燃え尽きた・・・・・真っ白にな・・っていや真っ黒ですね。(笑)
本当に質感といい表情といいリアルですし、ポーズがポーズだけに、
覆面の隙間から見える肌に血の気が無さ過ぎて、何だかちょっと怖いくらいですね。(^_^;;
でもショッカーとしての哀愁も感じさせるようなインパクトのある作品ですね。
今夜も楽しく見応えある写真の数々ありがとうございます~♪
伸々さん
PC環境が復活したようでまずは何よりでした。
予備のノートPCがあったそうで、そういう時は助かりますよね。
ですがこれまでのメインPCは完全に壊れたそうで、本当に残念でしたね・・・。
機械的な寿命とかもあったのかもしれませんが、
怪我など無かったのは不幸中の幸いでしたし、
元気出してくださいね。
>なんと、ほむらってこんな姿になっちゃうんですか!
>やっぱりかなりきつかったです精神的に
そういう意味では私は多少予備知識出来たので、
精神的な直撃は受けずにすみそうですね。(^_^;;
TV版と劇場版でそこまで展開を変えてきた辺りは、
エヴァと少し似てる気もしますね。
>不知火に、「俗物がッ!!」と言ってほしい人は私だけじゃない・・かも?(笑)
>マリーダと同じくアイスクリームが好物だったりして。(笑)
>皆同じことを考えてます(笑)
やはりそうでしたか。(笑)
>スマイルプリキュアの変身前の5人
正統派というか安定王道の魔女っこという感じですね、和みます♪
>スマイルプリキュアのキュアビューティです。
凛とした立ち加減が良いですね。
何となくレイアースでの同じ水属性のキャラを思い出しました。
もしくはファイブスター物語のファティマの雰囲気にもにてるかも。
>艦これの軽巡洋艦の夕張の可動モデル
こういう稼動する作品もあるんですね。
全体的に柔らかい雰囲気に仕上げられていて、それがキャラとも合ってる感じですね。
>それまでの巡洋艦である球磨型の火力をそのままに可能な限りコンパクト化に設計され
なるほど、その頃からそういう小型高出力的な技術が日本は得意だったんですね。
現在に続く日本の技術力の流れを見るような気がします。
今夜も楽しく素敵な写真のご紹介ありがとうございます~♪
>え~?涼子ちゃんのダンス見たいなぁ
>けどピカイアさんがボコボコはちょっと・・・
>でもダンスは見たいなぁ・・・
その優しさが身に沁みまする、ありがとうです♪
そして確かに涼子ちゃんのダンスって見てみたいですね。
>>確かもっとちっこいツルペt・・・ゴホン、幼かったような。(笑)
>こうですねw
そうそうこれです♪
もちろん先の水着着た成長したバージョンのらびたんも良いですが、
初めて見たらびたんがこっちのちっこい方だったせいか、
私の中でのらびたんはこっちですね。(笑)
持ってるのは猫型電源でしょうか。
ガンダムハンマーみたいに使うんだったりして。(笑)
>「のんのんびより」の宮内れんげ。
>かわええのぉ~。
うむ、異議なしであります。(笑)
>別ディーラーさんのれんげ。
>こっちもかわいい。
何だか笛の音が聞こえてきそうな感じですし、
塗装していなくても存在感と完成度高いですね。
>ゆるゆりの歳納京子。
>ポーズがちょっと中途半端・・・かな?
>各部の造形はいいのに勿体無い。
なるほど、言われてみれば確かにそんな感じですね。
でも全体にふわっとした雰囲気と元気な表情が原作に近くていいですね♪
>そりゃそうだ、だって男の娘だもん。
>(いわゆる女装男子ですね)
はやり骨盤の広さが女の子とは全然違っていて狭くて、
姿に対しての胸の無さ以上にそこに違和感を感じさせますし、
作り手もそれをちゃんと意識して作ってるところが凄いですね。
やはりモデラーの人はしっかり骨格把握してる人が多いなと感じます。
>ショッカーの戦闘員です。
燃えたよ・・・燃え尽きた・・・・・真っ白にな・・っていや真っ黒ですね。(笑)
本当に質感といい表情といいリアルですし、ポーズがポーズだけに、
覆面の隙間から見える肌に血の気が無さ過ぎて、何だかちょっと怖いくらいですね。(^_^;;
でもショッカーとしての哀愁も感じさせるようなインパクトのある作品ですね。
今夜も楽しく見応えある写真の数々ありがとうございます~♪
伸々さん
PC環境が復活したようでまずは何よりでした。
予備のノートPCがあったそうで、そういう時は助かりますよね。
ですがこれまでのメインPCは完全に壊れたそうで、本当に残念でしたね・・・。
機械的な寿命とかもあったのかもしれませんが、
怪我など無かったのは不幸中の幸いでしたし、
元気出してくださいね。
>なんと、ほむらってこんな姿になっちゃうんですか!
>やっぱりかなりきつかったです精神的に
そういう意味では私は多少予備知識出来たので、
精神的な直撃は受けずにすみそうですね。(^_^;;
TV版と劇場版でそこまで展開を変えてきた辺りは、
エヴァと少し似てる気もしますね。
>不知火に、「俗物がッ!!」と言ってほしい人は私だけじゃない・・かも?(笑)
>マリーダと同じくアイスクリームが好物だったりして。(笑)
>皆同じことを考えてます(笑)
やはりそうでしたか。(笑)
>スマイルプリキュアの変身前の5人
正統派というか安定王道の魔女っこという感じですね、和みます♪
>スマイルプリキュアのキュアビューティです。
凛とした立ち加減が良いですね。
何となくレイアースでの同じ水属性のキャラを思い出しました。
もしくはファイブスター物語のファティマの雰囲気にもにてるかも。
>艦これの軽巡洋艦の夕張の可動モデル
こういう稼動する作品もあるんですね。
全体的に柔らかい雰囲気に仕上げられていて、それがキャラとも合ってる感じですね。
>それまでの巡洋艦である球磨型の火力をそのままに可能な限りコンパクト化に設計され
なるほど、その頃からそういう小型高出力的な技術が日本は得意だったんですね。
現在に続く日本の技術力の流れを見るような気がします。
今夜も楽しく素敵な写真のご紹介ありがとうございます~♪
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/23 (Tue) 17:21:29
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/23 (Tue) 17:27:11
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/23 (Tue) 17:29:45
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/23 (Tue) 17:32:11
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/23 (Tue) 17:33:25
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/23 (Tue) 17:36:26
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/23 (Tue) 17:49:03
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/23 (Tue) 18:02:14
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/23 (Tue) 18:04:55
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/23 (Tue) 18:08:05

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/25 (Thu) 23:08:23
砲丸Bombersさん
>で、プリキュア・・・だよね?
>もしかして伸々さんが貼ったキュアビューティってやつ?
表情、特に目が個性的ですね。
全体的にも西洋人形とフィギュアの良い所取りという感じでしょうか。
綺麗ですし、存在感ありますね。
>・・・以前ふたば掲示板で涼子スレにありましたが・・・。
そんな映像が!!
やはり作れる人は作れるんですね、いいなぁ。
>立ってるだけなのに動き(もしくは風)が感じられて自分好みです。
本当ですね。
デッサン力というか、骨格バランスが上手いからでしょうね。
腰に当てた人差し指もちゃんと上に上がっていますし、
そういう細かい部分からも動きを感じさせるんでしょうね。
見ていても勉強になります♪
>あと、りえちゃんに似てる気もするしw
同じ事思いました。(笑)
思わず髪色変えたくなりますね。(笑)
>そうそう、前回の「ぺた~ん」で貼り忘れてたもの。
>一歩間違うと気持ち悪い造形になりそう・・・。
以前化粧品のCMキャラでこういう流し目のキャラいましたが、
それとちょっと似てる気もしますね。
でも確かに独特の雰囲気ですし、少し雰囲気変えると、
ホラーチックになりそうですし、バランス難しそうな作品ですね。
しかし水着は超際どくてナイスです。(笑)
>ISのシャル
>武装のボリューム感が良いです。
色が塗っていない状態だと、より兵器らしさが出てる感じで、
これはこれでいいですね♪
シャルもよく似ていて表情も凛々しいですね。
さすが1番人気。(笑)
>ISのセシリア
>こっちは塗装、間に合ったんだねw
こちらもよく似ていますし、動きのあるポーズと構図が格好いいですね♪
「そこですわ!」って台詞も聞こえてきそうです。
>上のシャルはカッコ良かったけど、こっちは可愛い。
>目に痛いオレンジもいい感じ!
頭身も下げてかわいさ優先という感じですし、こういうのもいいですね。
それにしてもISは1期は面白かったのに、2期は何であんなグダグダに・・・。(^_^;;
11月のOVAに期待したいところです。
>「モンスター娘のいる日常」のパピ。
RPG好きとしてモンスターは倒したくなりますが、
でもこういうかわいい敵だと何だか倒しにくいですね。(笑)
あと、確かに足首細い方が、より鳥っぽさが出ますね。
なるほどと思いましたし、さすがですね。
>デフォルメミクさん&テトさん
>でもUSBを繋いでも光らないし、歌わないし、動かないw
>そう、ただの飾りw
メカ的なキャラなんだという演出なんでしょうけど、
是非とも光ったり喋ったりして欲しかった。(笑)
でもこの表情がまたかわいいですね。
>ミクずきん
>反則的な可愛さw
これは確かにやられますね。(笑)
最近はデフォルメで手足をかなり細く小さくする作品が多いですが、
こういう独特の感じもいいですね。
>本日のラストはマクロスからグラージ。
>・・・こんなのあったっけ?
私も初めて見ました。
グラージの高速飛行用パーツでしょうか。
何だかグレンダイザー連想しますね。(^_^;;
そして完売というのがさすがというか、凄いですね。
今夜も楽しい写真の数々ありがとうございます♪
>で、プリキュア・・・だよね?
>もしかして伸々さんが貼ったキュアビューティってやつ?
表情、特に目が個性的ですね。
全体的にも西洋人形とフィギュアの良い所取りという感じでしょうか。
綺麗ですし、存在感ありますね。
>・・・以前ふたば掲示板で涼子スレにありましたが・・・。
そんな映像が!!
やはり作れる人は作れるんですね、いいなぁ。
>立ってるだけなのに動き(もしくは風)が感じられて自分好みです。
本当ですね。
デッサン力というか、骨格バランスが上手いからでしょうね。
腰に当てた人差し指もちゃんと上に上がっていますし、
そういう細かい部分からも動きを感じさせるんでしょうね。
見ていても勉強になります♪
>あと、りえちゃんに似てる気もするしw
同じ事思いました。(笑)
思わず髪色変えたくなりますね。(笑)
>そうそう、前回の「ぺた~ん」で貼り忘れてたもの。
>一歩間違うと気持ち悪い造形になりそう・・・。
以前化粧品のCMキャラでこういう流し目のキャラいましたが、
それとちょっと似てる気もしますね。
でも確かに独特の雰囲気ですし、少し雰囲気変えると、
ホラーチックになりそうですし、バランス難しそうな作品ですね。
しかし水着は超際どくてナイスです。(笑)
>ISのシャル
>武装のボリューム感が良いです。
色が塗っていない状態だと、より兵器らしさが出てる感じで、
これはこれでいいですね♪
シャルもよく似ていて表情も凛々しいですね。
さすが1番人気。(笑)
>ISのセシリア
>こっちは塗装、間に合ったんだねw
こちらもよく似ていますし、動きのあるポーズと構図が格好いいですね♪
「そこですわ!」って台詞も聞こえてきそうです。
>上のシャルはカッコ良かったけど、こっちは可愛い。
>目に痛いオレンジもいい感じ!
頭身も下げてかわいさ優先という感じですし、こういうのもいいですね。
それにしてもISは1期は面白かったのに、2期は何であんなグダグダに・・・。(^_^;;
11月のOVAに期待したいところです。
>「モンスター娘のいる日常」のパピ。
RPG好きとしてモンスターは倒したくなりますが、
でもこういうかわいい敵だと何だか倒しにくいですね。(笑)
あと、確かに足首細い方が、より鳥っぽさが出ますね。
なるほどと思いましたし、さすがですね。
>デフォルメミクさん&テトさん
>でもUSBを繋いでも光らないし、歌わないし、動かないw
>そう、ただの飾りw
メカ的なキャラなんだという演出なんでしょうけど、
是非とも光ったり喋ったりして欲しかった。(笑)
でもこの表情がまたかわいいですね。
>ミクずきん
>反則的な可愛さw
これは確かにやられますね。(笑)
最近はデフォルメで手足をかなり細く小さくする作品が多いですが、
こういう独特の感じもいいですね。
>本日のラストはマクロスからグラージ。
>・・・こんなのあったっけ?
私も初めて見ました。
グラージの高速飛行用パーツでしょうか。
何だかグレンダイザー連想しますね。(^_^;;
そして完売というのがさすがというか、凄いですね。
今夜も楽しい写真の数々ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/25 (Thu) 23:46:09
とりあえず1枚だけ。
ミクさん。
細かいなぁ〜、自分には作れません。
ピカイアさん
>そんな映像が!!
>やはり作れる人は作れるんですね、いいなぁ。
試しに上げてみますね。
ダウンロードして見て下さいませ。
でも335MBあるから、もしかしたら重すぎて再生できないかも?
自分はネットカフェのPCで見たら、動きが飛び飛びでカクカクした動きでした(笑)
[MMD]カスタム涼子でRO-KYU-BU!SHOOT!Take2.mp4
ttp://www1.axfc.net/u/3326767?key=カスタム涼子
元ネタはこちら
ttp://www.youtube.com/watch?v=wAA8n62IYow
ミクさん。
細かいなぁ〜、自分には作れません。
ピカイアさん
>そんな映像が!!
>やはり作れる人は作れるんですね、いいなぁ。
試しに上げてみますね。
ダウンロードして見て下さいませ。
でも335MBあるから、もしかしたら重すぎて再生できないかも?
自分はネットカフェのPCで見たら、動きが飛び飛びでカクカクした動きでした(笑)
[MMD]カスタム涼子でRO-KYU-BU!SHOOT!Take2.mp4
ttp://www1.axfc.net/u/3326767?key=カスタム涼子
元ネタはこちら
ttp://www.youtube.com/watch?v=wAA8n62IYow

桐生飛鳥 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/27 (Sat) 02:46:31
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/27 (Sat) 08:29:43
デフォルメの初音ミクです。
ねんどろともピンキーとも違うデフォルメ具合です。
・・・確かにワンフェスも流石に2か月もすぎると。
>ですがこれまでのメインPCは完全に壊れたそうで、本当に残念でしたね・・・。
しかし2年で2機・・・
1機はアンラッキー
1機は過失
とはいえ色々問題です。
>>なんと、ほむらってこんな姿になっちゃうんですか!
>そういう意味では私は多少予備知識出来たので、
>精神的な直撃は受けずにすみそうですね。(^_^;;
>TV版と劇場版でそこまで展開を変えてきた辺りは、
近年は予備知識前提で更に衝撃を与えてくる作品でないと視聴者にウケないようですからね。
その反面、児童向け作品では予想通りの展開をしないと不安になる子供も多く
予想通りの展開でないと評価に直結してしまうらしいです。
(日アサで映画時期にオープニングで公開中の映画版のネタバレ映像を流すはその為らしいです)
もうなんというか・・・
>>スマイルプリキュアのキュアビューティです。
>何となくレイアースでの同じ水属性のキャラを思い出しました。
まぁ大抵の水属性はそういう感じですね。(どこかのキュアマリンを除く)
海よりも物腰の柔らかいキャラですから。
>>艦これの軽巡洋艦の夕張の可動モデル
>現在に続く日本の技術力の流れを見るような気がします。
出力ではやはり日本製なのでイマイチだったようです。
が、コンパクト化に伴う様々な基礎技術がその後の巡洋艦の殆どに影響を与えたらしいです。
1隻で終わったものの重要な存在らしいです。
>>で、プリキュア・・・だよね?
>>もしかして伸々さんが貼ったキュアビューティってやつ?
>全体的にも西洋人形とフィギュアの良い所取りという感じでしょうか。
>綺麗ですし、存在感ありますね。
まぁそのビューティです。
>>プリキュアの解説は伸々さんに任せて・・・。
>>あと、りえちゃんに似てる気もするしw
>同じ事思いました。(笑)
・・・あんなに騒がしくないです。(をい
緑川なお(キュアマーチ)ですね。
曲がったことが嫌いな娘です。
初登場シーン
↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ofzza5SLxeQ
>ツイッターに貼られたワンフェス出品予定の艦これの朝潮のモデルに目を奪われました、提督の制服をいたずらしてこっちを見つめてるかのような力強い瞳、文字通り眼力が凄いなと
・・・これは驚きました。
美麗二次イラストは多く造形物(MMDモデル含めて)に恵まれない朝潮な印象があるので。
これは是非とも生で見たいですねぇ・・・。
ねんどろともピンキーとも違うデフォルメ具合です。
・・・確かにワンフェスも流石に2か月もすぎると。
>ですがこれまでのメインPCは完全に壊れたそうで、本当に残念でしたね・・・。
しかし2年で2機・・・
1機はアンラッキー
1機は過失
とはいえ色々問題です。
>>なんと、ほむらってこんな姿になっちゃうんですか!
>そういう意味では私は多少予備知識出来たので、
>精神的な直撃は受けずにすみそうですね。(^_^;;
>TV版と劇場版でそこまで展開を変えてきた辺りは、
近年は予備知識前提で更に衝撃を与えてくる作品でないと視聴者にウケないようですからね。
その反面、児童向け作品では予想通りの展開をしないと不安になる子供も多く
予想通りの展開でないと評価に直結してしまうらしいです。
(日アサで映画時期にオープニングで公開中の映画版のネタバレ映像を流すはその為らしいです)
もうなんというか・・・
>>スマイルプリキュアのキュアビューティです。
>何となくレイアースでの同じ水属性のキャラを思い出しました。
まぁ大抵の水属性はそういう感じですね。(どこかのキュアマリンを除く)
海よりも物腰の柔らかいキャラですから。
>>艦これの軽巡洋艦の夕張の可動モデル
>現在に続く日本の技術力の流れを見るような気がします。
出力ではやはり日本製なのでイマイチだったようです。
が、コンパクト化に伴う様々な基礎技術がその後の巡洋艦の殆どに影響を与えたらしいです。
1隻で終わったものの重要な存在らしいです。
>>で、プリキュア・・・だよね?
>>もしかして伸々さんが貼ったキュアビューティってやつ?
>全体的にも西洋人形とフィギュアの良い所取りという感じでしょうか。
>綺麗ですし、存在感ありますね。
まぁそのビューティです。
>>プリキュアの解説は伸々さんに任せて・・・。
>>あと、りえちゃんに似てる気もするしw
>同じ事思いました。(笑)
・・・あんなに騒がしくないです。(をい
緑川なお(キュアマーチ)ですね。
曲がったことが嫌いな娘です。
初登場シーン
↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ofzza5SLxeQ
>ツイッターに貼られたワンフェス出品予定の艦これの朝潮のモデルに目を奪われました、提督の制服をいたずらしてこっちを見つめてるかのような力強い瞳、文字通り眼力が凄いなと
・・・これは驚きました。
美麗二次イラストは多く造形物(MMDモデル含めて)に恵まれない朝潮な印象があるので。
これは是非とも生で見たいですねぇ・・・。

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 01:08:03
砲丸Bombersさん
>ミクさん。
表情もオリジナル感溢れていますし、
髪も服もギターも素晴らしい出来栄えですね!!
色合いも凄くバランス良いですし、髪が重い雰囲気に見えないように、
所々のポイントでしっかり塗り分けられてるのも上手いですし、
高い技術と同時にセンスの良さを感じさせますね♪
涼子ちゃんのダンス映像も拝見しました、素晴らしい~!!
しかもRMヒロイン全員集合ですし、皆似てますね!!
ダンスも参考になった映像とよくシンクロしていて、
同時に再生して見比べながら見たら面白くて、また見応えありました。
他のMMDなども、こういう元の映像作品の動きや歌とかを、
参考にして作られる場合もあるんでしょうか。
参考にするのも動きを合わせるのは難しそうですし、
オリジナルはオリジナルで考えるのも大変そうですが、
楽しんで作られてるなぁ~というのが伝わってきますね。
素敵なフィギュア作品のご紹介に続き、
RMファンとして貴重な映像が見られて嬉しいです、ありがとうございました~♪
桐生飛鳥さん
>ツイッターに貼られたワンフェス出品予定の艦これの朝潮のモデルに目を奪われました
これは本当に目に力があって凄いですね、引き込まれるようです!!
思わずじっと見入ってしまいますね。
全体に色が塗られていない分だけ、目が更に強調されるのかもしれませんが、
本当に圧倒されるものがありますし、今にも動き出して喋りそうです。
髪や服の作りも繊細で、服のしわやなびき方などの表現の形も良くて素晴らしいですし、
こちらも見ていてとても勉強になります。
今回も素晴らしい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々さん
>デフォルメの初音ミクです。
この小ささなのに自信たっぷりな表情とポーズがまたかわいいですね、(笑)
>しかし2年で2機・・・
それはなかなかのペースですね・・・。(^_^;;
不運もあったそうですが、お仕事でも使われるのでしょうし、
そういう場合は故障の頻度も上がりますよね。
>(日アサで映画時期にオープニングで
>公開中の映画版のネタバレ映像を流すはその為らしいです)
>もうなんというか・・・
ええぇ~~!?そんな事になってるんですか、知りませんでした・・・。
最近民放はほとんど見ないので・・・。(^_^;;
う~ん、子供と大人の感じ方の違いとはいえ、
成長過程の子供がそれでいいのかなって気も何となくしますね。
予定通りの事しか受け入れられない大人になりそうとか考えるのは、
考え過ぎであって欲しいですね・・・。(^_^;;
>コンパクト化に伴う様々な基礎技術がその後の巡洋艦の殆どに影響を与えたらしいです。
>1隻で終わったものの重要な存在らしいです。
バイク界でも全く同じようなマシンが過去にありましたよ。
ホンダのNR500というマシンです。
500cc4ストロークエンジンですが、当事も今も8~16バルブエンジンが主流の中で、
あえて32バルブ採用&弁当箱のような楕円型ピストンで2万回転以上回るエンジン搭載と、
当事としては他に類を見ない驚異的なマシンというか、
「そんな無茶な・・・」というマシンをホンダが作ったんですが、
案の定問題続出で、GPマシンとしては非常に短命に終わりましたが、
そんなバルブ数を持ちながらもエンジンもマシンも驚くほどコンパクトで、
その時の苦労と基礎技術が、後のホンダの開発において大いに役に立ったそうです。
何となく夕張と似ていますし、そういうものを作りたがるのが日本らしいとも感じますね。
>緑川なお(キュアマーチ)ですね。
>曲がったことが嫌いな娘です。
>初登場シーン
なるほど、確かにりえちゃんより落ち着いてますね。(笑)
曲がった事が嫌いなのはりえちゃんにも似てるかも。
雰囲気や性格はセーラームーンの木野まことにも少し似てる気がしますね。
調べてみたら料理や裁縫も得意だそうでますます似ていますし、
やっぱり木野まことも多少意識してキャラ設定されたんでしょうかね。(^_^;;
今回も楽しい写真や映像の紹介ありがとうございます♪
>ミクさん。
表情もオリジナル感溢れていますし、
髪も服もギターも素晴らしい出来栄えですね!!
色合いも凄くバランス良いですし、髪が重い雰囲気に見えないように、
所々のポイントでしっかり塗り分けられてるのも上手いですし、
高い技術と同時にセンスの良さを感じさせますね♪
涼子ちゃんのダンス映像も拝見しました、素晴らしい~!!
しかもRMヒロイン全員集合ですし、皆似てますね!!
ダンスも参考になった映像とよくシンクロしていて、
同時に再生して見比べながら見たら面白くて、また見応えありました。
他のMMDなども、こういう元の映像作品の動きや歌とかを、
参考にして作られる場合もあるんでしょうか。
参考にするのも動きを合わせるのは難しそうですし、
オリジナルはオリジナルで考えるのも大変そうですが、
楽しんで作られてるなぁ~というのが伝わってきますね。
素敵なフィギュア作品のご紹介に続き、
RMファンとして貴重な映像が見られて嬉しいです、ありがとうございました~♪
桐生飛鳥さん
>ツイッターに貼られたワンフェス出品予定の艦これの朝潮のモデルに目を奪われました
これは本当に目に力があって凄いですね、引き込まれるようです!!
思わずじっと見入ってしまいますね。
全体に色が塗られていない分だけ、目が更に強調されるのかもしれませんが、
本当に圧倒されるものがありますし、今にも動き出して喋りそうです。
髪や服の作りも繊細で、服のしわやなびき方などの表現の形も良くて素晴らしいですし、
こちらも見ていてとても勉強になります。
今回も素晴らしい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々さん
>デフォルメの初音ミクです。
この小ささなのに自信たっぷりな表情とポーズがまたかわいいですね、(笑)
>しかし2年で2機・・・
それはなかなかのペースですね・・・。(^_^;;
不運もあったそうですが、お仕事でも使われるのでしょうし、
そういう場合は故障の頻度も上がりますよね。
>(日アサで映画時期にオープニングで
>公開中の映画版のネタバレ映像を流すはその為らしいです)
>もうなんというか・・・
ええぇ~~!?そんな事になってるんですか、知りませんでした・・・。
最近民放はほとんど見ないので・・・。(^_^;;
う~ん、子供と大人の感じ方の違いとはいえ、
成長過程の子供がそれでいいのかなって気も何となくしますね。
予定通りの事しか受け入れられない大人になりそうとか考えるのは、
考え過ぎであって欲しいですね・・・。(^_^;;
>コンパクト化に伴う様々な基礎技術がその後の巡洋艦の殆どに影響を与えたらしいです。
>1隻で終わったものの重要な存在らしいです。
バイク界でも全く同じようなマシンが過去にありましたよ。
ホンダのNR500というマシンです。
500cc4ストロークエンジンですが、当事も今も8~16バルブエンジンが主流の中で、
あえて32バルブ採用&弁当箱のような楕円型ピストンで2万回転以上回るエンジン搭載と、
当事としては他に類を見ない驚異的なマシンというか、
「そんな無茶な・・・」というマシンをホンダが作ったんですが、
案の定問題続出で、GPマシンとしては非常に短命に終わりましたが、
そんなバルブ数を持ちながらもエンジンもマシンも驚くほどコンパクトで、
その時の苦労と基礎技術が、後のホンダの開発において大いに役に立ったそうです。
何となく夕張と似ていますし、そういうものを作りたがるのが日本らしいとも感じますね。
>緑川なお(キュアマーチ)ですね。
>曲がったことが嫌いな娘です。
>初登場シーン
なるほど、確かにりえちゃんより落ち着いてますね。(笑)
曲がった事が嫌いなのはりえちゃんにも似てるかも。
雰囲気や性格はセーラームーンの木野まことにも少し似てる気がしますね。
調べてみたら料理や裁縫も得意だそうでますます似ていますし、
やっぱり木野まことも多少意識してキャラ設定されたんでしょうかね。(^_^;;
今回も楽しい写真や映像の紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 17:02:10
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 17:05:45
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 17:08:04
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 17:10:21
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 17:12:51
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 17:16:07
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 17:19:14
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 17:22:26
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 17:28:01
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 17:29:38
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/09/28 (Sun) 17:34:47
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/01 (Wed) 07:51:52
>>・・・確かにワンフェスも流石に2か月もすぎると。
>自分は次回で最後にしようと思っていますが・・・。
私は・・・毎回尻切れトンボなんでどうするかなぁ・・・と。
レスするピカイアさんも大変ですし
ご覧いただく皆さんも大変ですし
でも・・・ですし
お許しがいただければ2015冬まで気まぐれ&スローダウンしつつ細く続けようかなぁ・・・と(おい)
>自分は次回で最後にしようと思っていますが・・・。
私は・・・毎回尻切れトンボなんでどうするかなぁ・・・と。
レスするピカイアさんも大変ですし
ご覧いただく皆さんも大変ですし
でも・・・ですし
お許しがいただければ2015冬まで気まぐれ&スローダウンしつつ細く続けようかなぁ・・・と(おい)
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/01 (Wed) 07:59:51
>なんで買わなかったんだろう・・・orz
>ガルパンに出てくる戦車を模したカツです。
>題字も凝ってるなぁ。
いいですよね小物。(人間的な意味ではなく(おい))
秋山殿は売り子としていい仕事をするなぁ・・・
・・・しかしどうしてガルパンのBGMすげ替えMAD動画は病み付きになるんでしょうか?
【ガルパンMAD】圧倒する「女子」力【ガルパン×イデオン】
ttp://nico3.org/sm24463069
・・・他のレスを含めて続きはまた後日。
決して社員旅行とガルパンMAD漁りでサボってた訳ではありません(おい)
>ガルパンに出てくる戦車を模したカツです。
>題字も凝ってるなぁ。
いいですよね小物。(人間的な意味ではなく(おい))
秋山殿は売り子としていい仕事をするなぁ・・・
・・・しかしどうしてガルパンのBGMすげ替えMAD動画は病み付きになるんでしょうか?
【ガルパンMAD】圧倒する「女子」力【ガルパン×イデオン】
ttp://nico3.org/sm24463069
・・・他のレスを含めて続きはまた後日。
決して社員旅行とガルパンMAD漁りでサボってた訳ではありません(おい)

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/02 (Thu) 23:33:07
砲丸Bombersさん
>額縁から飛び出すミクさん。
おぉ~、アイデア溢れる作品ですね~♪
額縁からはみ出て訴えかけるような表情とポーズが目を引きますし、
一緒に魚が泳いでる事から、恐らく水中という事なんでしょうけど、
風とはまた違う水中ならではの髪のなびき方の表現も凄く上手く素晴らしいですね。
>涼子ちゃんのダンス映像も拝見しました、素晴らしい~!!
>作者によるとホントはもう一人、「クラスメイト」(小説)のイー・リンリンを加えたかったらしいです。
その内にそれも完成して公開されるかもしれませんし楽しみですね♪
>ちなみに涼子ちゃんはブルマ履いてしっかりガードしてるので大丈夫ですが、
>他の人はノーガード・・・。
作者の心意気を感じました。(笑)
あと、基本的に涼子ちゃんがセンターなのもさすがだと思いましたよ。(笑)
>キルラキルの満艦飾マコ。
何か縁起が良さそうというか、豊穣の神様的な扱いも似合いそうなキャラですね。(笑)
>一応ちゃんとしたのも。
もしかして上のと同じキャラでしょうか。
でもデフォルメの時と共通する雰囲気があって面白いですね。
>まいっちんぐ~とか言ったら似合いそうw
確かに。(笑)
髪型とか昭和な雰囲気ですからね。
>ビビッドレッドオペレーションの四宮ひまわり。
確かにけしからん乳ですね!(笑)
この格好でキョトンとした表情がまたいいですね。
>武装神姫のアテナ。
ちょっと痛々しくも見えますが、メカ少女なんですね。
これでペーパークラフトとは驚きです。
そういえばメカ部分を半分側で見せるというのは昔からもありますし、
やりたくなるテーマなんでしょうね。
>ガルパンに出てくる戦車を模したカツです。
こんなに小さくても美味しそうですから凄いですね。
奥の二人の会話もはずんでそうで面白そうですね。
>ベターマン。
何だか怖そうなロボ(?)ですね。
確かにオーラバトラーみたいな有機的な雰囲気を持っていますし、
色のせいか、土偶のような雰囲気もありますね。
>良く出来るが故に見てると何だか悲しくなってくる。
これは確かにとてもよく出来ていますが、
アトムファンは悲しくなったり切なくなったりしそうですね・・・。(^_^;;
お茶の水博士に直してもらいたいです。
でもサビの感じとか凄くリアルですし、作品自体はとてもよく出来ていますね。
>またまた艦これ・・・ですが、知らない娘だ・・・。
これまでの艦これのキャラ達とは一風違った雰囲気の二人ですね。
どちらかと言うとSFチックというか、NHKのアニメとかに出てきそうな感じです。
>はい、知らないです。
>伸々さん、よろしく~。
こちらは艦これらしい感じがしますね。
上の二人は何が違ってそう感じたのか不思議ですが、
多分艦これらしさみたいなのがあるんでしょうね。
カラーリング・・・かな?(^_^;;
>ヴェロキラプトル対プロトケラトプス・・・の発掘状態のガレキです。
大昔の草食恐竜と肉食恐竜の戦いの光景ですね。
各骨のパーツ、特に背骨の細かさと丁寧な作りに驚きました、リアルですね。
こういう恐竜が生きてた時代を見られるものなら是非見てみたいですね♪
写真は今後もどうかお気軽にご紹介ください♪
今夜も楽しい数々の写真のご紹介ありがとうございます~♪
伸々さん
伸々さんも写真のご紹介は今後もお気軽にどうぞ~♪
それぞれお互いマイペースで楽しめればいいと思いますので全然問題ないですよ♪
>【ガルパンMAD】圧倒する「女子」力【ガルパン×イデオン】
この絵柄でイデオンのBGMは緊張感増しますねぇ。
ガルパン未視聴で展開知らないせいか、
ついイデオンみたいに誰か死ぬんじゃないかとヒヤヒヤしますね・・・。(^_^;;
今夜も楽しい動画のご紹介ありがとうございます♪
>額縁から飛び出すミクさん。
おぉ~、アイデア溢れる作品ですね~♪
額縁からはみ出て訴えかけるような表情とポーズが目を引きますし、
一緒に魚が泳いでる事から、恐らく水中という事なんでしょうけど、
風とはまた違う水中ならではの髪のなびき方の表現も凄く上手く素晴らしいですね。
>涼子ちゃんのダンス映像も拝見しました、素晴らしい~!!
>作者によるとホントはもう一人、「クラスメイト」(小説)のイー・リンリンを加えたかったらしいです。
その内にそれも完成して公開されるかもしれませんし楽しみですね♪
>ちなみに涼子ちゃんはブルマ履いてしっかりガードしてるので大丈夫ですが、
>他の人はノーガード・・・。
作者の心意気を感じました。(笑)
あと、基本的に涼子ちゃんがセンターなのもさすがだと思いましたよ。(笑)
>キルラキルの満艦飾マコ。
何か縁起が良さそうというか、豊穣の神様的な扱いも似合いそうなキャラですね。(笑)
>一応ちゃんとしたのも。
もしかして上のと同じキャラでしょうか。
でもデフォルメの時と共通する雰囲気があって面白いですね。
>まいっちんぐ~とか言ったら似合いそうw
確かに。(笑)
髪型とか昭和な雰囲気ですからね。
>ビビッドレッドオペレーションの四宮ひまわり。
確かにけしからん乳ですね!(笑)
この格好でキョトンとした表情がまたいいですね。
>武装神姫のアテナ。
ちょっと痛々しくも見えますが、メカ少女なんですね。
これでペーパークラフトとは驚きです。
そういえばメカ部分を半分側で見せるというのは昔からもありますし、
やりたくなるテーマなんでしょうね。
>ガルパンに出てくる戦車を模したカツです。
こんなに小さくても美味しそうですから凄いですね。
奥の二人の会話もはずんでそうで面白そうですね。
>ベターマン。
何だか怖そうなロボ(?)ですね。
確かにオーラバトラーみたいな有機的な雰囲気を持っていますし、
色のせいか、土偶のような雰囲気もありますね。
>良く出来るが故に見てると何だか悲しくなってくる。
これは確かにとてもよく出来ていますが、
アトムファンは悲しくなったり切なくなったりしそうですね・・・。(^_^;;
お茶の水博士に直してもらいたいです。
でもサビの感じとか凄くリアルですし、作品自体はとてもよく出来ていますね。
>またまた艦これ・・・ですが、知らない娘だ・・・。
これまでの艦これのキャラ達とは一風違った雰囲気の二人ですね。
どちらかと言うとSFチックというか、NHKのアニメとかに出てきそうな感じです。
>はい、知らないです。
>伸々さん、よろしく~。
こちらは艦これらしい感じがしますね。
上の二人は何が違ってそう感じたのか不思議ですが、
多分艦これらしさみたいなのがあるんでしょうね。
カラーリング・・・かな?(^_^;;
>ヴェロキラプトル対プロトケラトプス・・・の発掘状態のガレキです。
大昔の草食恐竜と肉食恐竜の戦いの光景ですね。
各骨のパーツ、特に背骨の細かさと丁寧な作りに驚きました、リアルですね。
こういう恐竜が生きてた時代を見られるものなら是非見てみたいですね♪
写真は今後もどうかお気軽にご紹介ください♪
今夜も楽しい数々の写真のご紹介ありがとうございます~♪
伸々さん
伸々さんも写真のご紹介は今後もお気軽にどうぞ~♪
それぞれお互いマイペースで楽しめればいいと思いますので全然問題ないですよ♪
>【ガルパンMAD】圧倒する「女子」力【ガルパン×イデオン】
この絵柄でイデオンのBGMは緊張感増しますねぇ。
ガルパン未視聴で展開知らないせいか、
ついイデオンみたいに誰か死ぬんじゃないかとヒヤヒヤしますね・・・。(^_^;;
今夜も楽しい動画のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/04 (Sat) 11:24:54
企業ブースだっけな?
黄髪の方が白露型駆逐艦4番艦の夕立(ゆうだち)です。
ソロモンの悪夢(こちらが彼の元ネタ)と呼ばれ非公式ながら鬼のような戦果を挙げた駆逐艦です。
イラストコラム
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_80998_2_1398224359.jpg
隣が白露型駆逐艦2番艦の時雨(しぐれ)ですね。
(詳細は別途)
オマケ
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2014/c/f/cfbdff30985306ead060b2f1ad972ec5490f9b261394034094.jpg
それぞれの水雷戦隊には筆頭になる強い駆逐艦が必ずいるようで・・・
(この絵師は分析不足等でミリオタから叩かれる事が多く鵜呑みは禁物なのですが
一枚絵にした場合のわかりやすさが魅力で手っ取り早い説明にちょうど良かったりします)
ちなみに駆逐艦を紹介してる旗艦の巡洋艦は
一水:阿武隈、二水:神通、三水:川内、四水:那珂
あれ? スレの途中で説明した連中が・・・
>>デフォルメの初音ミクです。
>この小ささなのに自信たっぷりな表情とポーズがまたかわいいですね、(笑)
造形物でも安心のミクさんですから
>>しかし2年で2機・・・
>それはなかなかのペースですね・・・。(^_^;;
仕事以外のマシンが・・・というのが不幸中の幸い
・・・私の不運の場合、毎回そんなんばかりという
>何となく夕張と似ていますし、そういうものを作りたがるのが日本らしいとも感じますね。
意義のある実験機ですね。
もっとも近年かつ大国は同時に複数機導入しデータ取りを行いますからね。
試作型でもあるガンダムMk-IIも3機導入されたり、逆に百式やZが1機のみ実戦投入とか
そういう部分から陣営の規模の違いの表現にもなるかと思います。
・・・しかし某「龍の瞳 第三編【MMDドラマ】」のあの戦闘シーンを見てしまうと、
この可動夕張を買っておけば良かった・・・と後の祭状態です。
小型化で航続距離が短い欠点を思うと、
そのドラマのように防衛用に待機させておくのは正しい運用ともいえます。
>>緑川なお(キュアマーチ)ですね。
>やっぱり木野まことも多少意識してキャラ設定されたんでしょうかね。(^_^;;
どうなのかなぁ・・・派生も多いですから(笑)
>それぞれお互いマイペースで楽しめればいいと思いますので全然問題ないですよ♪
お言葉に甘えさせていただきます。
>【ガルパンMAD】圧倒する「女子」力【ガルパン×イデオン】
>この絵柄でイデオンのBGMは緊張感増しますねぇ。
ははは・・・確かにあんな砲弾飛んできたら死人がでます。
競技用とかの無茶設定ですっかりマヒしてました(苦笑)
こちらは砲丸さんに教えていただいたMADです。
ガルパンネタはおっさんキラーです
・・・ちなみに動画中の写真はガルパン本編で登場した場所&うp主が撮影したもののようです。
【MAD】西住記(ガルパン×西遊記)【偽OP&偽ED】
ttp://nico3.org/sm24176450
>>ツイッターに貼られたワンフェス出品予定の艦これの朝潮のモデルに目を奪われました
>これは本当に目に力があって凄いですね、引き込まれるようです!!
キャラ的にはどこかの人革連のソーマ・ピーリス中尉みたいな振る舞いのキャラですけど
むしろ某ヒイロ・ユイに近い印象ですねぇ、個人的には。
(普段は忠犬っぽいけどここ一番で平気で命令違反を犯すとか)
模型の元絵はこれかもしれませんね。
ttp://blog-imgs-65.fc2.com/d/g/d/dgdg875/anime_wallpaper_Kantai_Collection_asashio-yae-111221.jpeg
こちらはイラストコラム
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_69812_2_1380684346.jpg
>またまた艦これ・・・ですが、知らない娘だ・・・。
色の薄い(おい)方が白露型駆逐艦6番艦の五月雨(さみだれ)ですね。
いわゆるピュア系娘です。
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_78393_2_1393998788.jpg
色の濃い(おいおい)方が白露型駆逐艦10番艦の涼風(すずかぜ)ですね。
がってんだー!の台詞等から江戸っ子口調の元気キャラっぽいんですが
なにやらやらかし系ポジションのようです・・・
(イラストコラムは発見できず)
確かに私も最近まで区別が(汗)
造形的には、も顔立ちにクセがありますが他は造形としてよく纏まっていますね。
>はい、知らないです。
ヘアバンドしてるのが白露型駆逐艦1番艦の白露(しらつゆ)ですね。
・・・えーと
イ、イラストコラムはこちら・・・ってコラムが説明になってないっ!
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_85095_2_1407328427.jpg
白露型駆逐艦2番艦の時雨(しぐれ)ですね。
史実では日本海軍の天敵の米海軍潜水艦グロウラーを倒した武勲艦と聞いています。
こちらはイラストコラム・・・助平なのか雪風
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_73908_2_1386748858.jpg
というか白露型駆逐艦はえらい人気です、
私ももっと勉強しないと。
黄髪の方が白露型駆逐艦4番艦の夕立(ゆうだち)です。
ソロモンの悪夢(こちらが彼の元ネタ)と呼ばれ非公式ながら鬼のような戦果を挙げた駆逐艦です。
イラストコラム
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_80998_2_1398224359.jpg
隣が白露型駆逐艦2番艦の時雨(しぐれ)ですね。
(詳細は別途)
オマケ
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2014/c/f/cfbdff30985306ead060b2f1ad972ec5490f9b261394034094.jpg
それぞれの水雷戦隊には筆頭になる強い駆逐艦が必ずいるようで・・・
(この絵師は分析不足等でミリオタから叩かれる事が多く鵜呑みは禁物なのですが
一枚絵にした場合のわかりやすさが魅力で手っ取り早い説明にちょうど良かったりします)
ちなみに駆逐艦を紹介してる旗艦の巡洋艦は
一水:阿武隈、二水:神通、三水:川内、四水:那珂
あれ? スレの途中で説明した連中が・・・
>>デフォルメの初音ミクです。
>この小ささなのに自信たっぷりな表情とポーズがまたかわいいですね、(笑)
造形物でも安心のミクさんですから
>>しかし2年で2機・・・
>それはなかなかのペースですね・・・。(^_^;;
仕事以外のマシンが・・・というのが不幸中の幸い
・・・私の不運の場合、毎回そんなんばかりという
>何となく夕張と似ていますし、そういうものを作りたがるのが日本らしいとも感じますね。
意義のある実験機ですね。
もっとも近年かつ大国は同時に複数機導入しデータ取りを行いますからね。
試作型でもあるガンダムMk-IIも3機導入されたり、逆に百式やZが1機のみ実戦投入とか
そういう部分から陣営の規模の違いの表現にもなるかと思います。
・・・しかし某「龍の瞳 第三編【MMDドラマ】」のあの戦闘シーンを見てしまうと、
この可動夕張を買っておけば良かった・・・と後の祭状態です。
小型化で航続距離が短い欠点を思うと、
そのドラマのように防衛用に待機させておくのは正しい運用ともいえます。
>>緑川なお(キュアマーチ)ですね。
>やっぱり木野まことも多少意識してキャラ設定されたんでしょうかね。(^_^;;
どうなのかなぁ・・・派生も多いですから(笑)
>それぞれお互いマイペースで楽しめればいいと思いますので全然問題ないですよ♪
お言葉に甘えさせていただきます。
>【ガルパンMAD】圧倒する「女子」力【ガルパン×イデオン】
>この絵柄でイデオンのBGMは緊張感増しますねぇ。
ははは・・・確かにあんな砲弾飛んできたら死人がでます。
競技用とかの無茶設定ですっかりマヒしてました(苦笑)
こちらは砲丸さんに教えていただいたMADです。
ガルパンネタはおっさんキラーです
・・・ちなみに動画中の写真はガルパン本編で登場した場所&うp主が撮影したもののようです。
【MAD】西住記(ガルパン×西遊記)【偽OP&偽ED】
ttp://nico3.org/sm24176450
>>ツイッターに貼られたワンフェス出品予定の艦これの朝潮のモデルに目を奪われました
>これは本当に目に力があって凄いですね、引き込まれるようです!!
キャラ的にはどこかの人革連のソーマ・ピーリス中尉みたいな振る舞いのキャラですけど
むしろ某ヒイロ・ユイに近い印象ですねぇ、個人的には。
(普段は忠犬っぽいけどここ一番で平気で命令違反を犯すとか)
模型の元絵はこれかもしれませんね。
ttp://blog-imgs-65.fc2.com/d/g/d/dgdg875/anime_wallpaper_Kantai_Collection_asashio-yae-111221.jpeg
こちらはイラストコラム
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_69812_2_1380684346.jpg
>またまた艦これ・・・ですが、知らない娘だ・・・。
色の薄い(おい)方が白露型駆逐艦6番艦の五月雨(さみだれ)ですね。
いわゆるピュア系娘です。
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_78393_2_1393998788.jpg
色の濃い(おいおい)方が白露型駆逐艦10番艦の涼風(すずかぜ)ですね。
がってんだー!の台詞等から江戸っ子口調の元気キャラっぽいんですが
なにやらやらかし系ポジションのようです・・・
(イラストコラムは発見できず)
確かに私も最近まで区別が(汗)
造形的には、も顔立ちにクセがありますが他は造形としてよく纏まっていますね。
>はい、知らないです。
ヘアバンドしてるのが白露型駆逐艦1番艦の白露(しらつゆ)ですね。
・・・えーと
イ、イラストコラムはこちら・・・ってコラムが説明になってないっ!
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_85095_2_1407328427.jpg
白露型駆逐艦2番艦の時雨(しぐれ)ですね。
史実では日本海軍の天敵の米海軍潜水艦グロウラーを倒した武勲艦と聞いています。
こちらはイラストコラム・・・助平なのか雪風
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_73908_2_1386748858.jpg
というか白露型駆逐艦はえらい人気です、
私ももっと勉強しないと。

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/10 (Fri) 23:21:28
伸々さん
>黄髪の方が白露型駆逐艦4番艦の夕立(ゆうだち)です。
>ソロモンの悪夢(こちらが彼の元ネタ)と呼ばれ非公式ながら
>鬼のような戦果を挙げた駆逐艦です。
ソロモン諸島の事は知っていたので、ガンダムでのソロモンも、
そこから名を取ったんだろうぐらいにしか思っていませんでしたが、
まさかガトーの二つ名にそんな元ネタがあったとは知りませんでした。
歴史的背景がちゃんとあったんですね。
相変わらず勉強になります。
イラストコラムの夕立、子犬みたいでかわいいですねぇ。
これは頭なでたくなります。(笑)
くせ毛がピコピコ動いてるのがまたなんとも。(笑)
写真のフィギュアもどちらもかわいいですね。
こちらの夕立は目が赤くないのがイラストと違いますが、
作者のアドリブなのかもしれませんが、これはこれでまたいいですね。
>オマケ
>一枚絵にした場合のわかりやすさが魅力で手っ取り早い説明にちょうど良かったりします)
確かにこういうイラストだと、私のような素人には分かりやすいですね。
>そういう部分から陣営の規模の違いの表現にもなるかと思います。
レースの世界でも同様で、チームの規模や予算で投入するマシンの数や性能が違いますね。
大きなチームはプロトタイプを4~5台投入して、
それぞれに違う開発したりデータを取ったりしますが、
小さいチームは1台運営とかそんな感じですし、
ジャンルは違っても、戦いの場ではそういう部分も似てくるんでしょうね。
>【MAD】西住記(ガルパン×西遊記)【偽OP&偽ED】
世代的にストライクです。(笑)
またこのカット割りが上手いというか絶妙というか、作者さんやりますねぇ。(笑)
>これは本当に目に力があって凄いですね、引き込まれるようです!!
>むしろ某ヒイロ・ユイに近い印象ですねぇ、個人的には。
私は絶対可憐チルドレンの明石薫を連想しました。
特に目が似てるなぁ~と感じましたね。
>模型の元絵はこれかもしれませんね。
間違いなくこれでしょうね。
イラストはイラストでまた目に力がありますし、舞い散る桜の花びらと風が、
綺麗だけどどこか儚げな雰囲気を漂わせていていいですね。
イラストコラムの絵も独特で良い感じですね、際どいところも含めて。(笑)
>またまた艦これ・・・ですが、知らない娘だ・・・。
>色の薄い(おい)方が白露型駆逐艦6番艦の五月雨(さみだれ)ですね。
>いわゆるピュア系娘です。
こちらのイラストもかわいいですねぇ。
イラスト下の???な五月雨は、何となくイカ娘を連想しました。(笑)
>ヘアバンドしてるのが白露型駆逐艦1番艦の白露(しらつゆ)ですね。
「はくろ」じゃなくて「しらつゆ」なんですか、読み方も風情を感じさせますね。
イラストもラムネ飲んでる姿がかわいいですし、
やっぱり艦これの娘達にはラムネ似合いますね♪
>というか白露型駆逐艦はえらい人気です
イラスト見るとその人気ぶりも分かる気がしますね。(笑)
何となくけいおんの唯を連想しましたが、より清楚で可憐な感じですね。
唯ファンの方スマンです。(笑)
イラストのデフォルメ版もかわいいですね。
特にお酒飲んでる姿にはやられました。(笑)
それにしても艦これはどれも皆イラストがかわいいだけに、
史実では大破して今も海に眠ってるのを思うと、
何だかちょっともの悲しくなりますね。(^_^;;
でもそういうギャップがまた艦これの魅力なのかもしれませんね。
今夜も楽しい写真とイラストのご紹介ありがとうございます~♪
>黄髪の方が白露型駆逐艦4番艦の夕立(ゆうだち)です。
>ソロモンの悪夢(こちらが彼の元ネタ)と呼ばれ非公式ながら
>鬼のような戦果を挙げた駆逐艦です。
ソロモン諸島の事は知っていたので、ガンダムでのソロモンも、
そこから名を取ったんだろうぐらいにしか思っていませんでしたが、
まさかガトーの二つ名にそんな元ネタがあったとは知りませんでした。
歴史的背景がちゃんとあったんですね。
相変わらず勉強になります。
イラストコラムの夕立、子犬みたいでかわいいですねぇ。
これは頭なでたくなります。(笑)
くせ毛がピコピコ動いてるのがまたなんとも。(笑)
写真のフィギュアもどちらもかわいいですね。
こちらの夕立は目が赤くないのがイラストと違いますが、
作者のアドリブなのかもしれませんが、これはこれでまたいいですね。
>オマケ
>一枚絵にした場合のわかりやすさが魅力で手っ取り早い説明にちょうど良かったりします)
確かにこういうイラストだと、私のような素人には分かりやすいですね。
>そういう部分から陣営の規模の違いの表現にもなるかと思います。
レースの世界でも同様で、チームの規模や予算で投入するマシンの数や性能が違いますね。
大きなチームはプロトタイプを4~5台投入して、
それぞれに違う開発したりデータを取ったりしますが、
小さいチームは1台運営とかそんな感じですし、
ジャンルは違っても、戦いの場ではそういう部分も似てくるんでしょうね。
>【MAD】西住記(ガルパン×西遊記)【偽OP&偽ED】
世代的にストライクです。(笑)
またこのカット割りが上手いというか絶妙というか、作者さんやりますねぇ。(笑)
>これは本当に目に力があって凄いですね、引き込まれるようです!!
>むしろ某ヒイロ・ユイに近い印象ですねぇ、個人的には。
私は絶対可憐チルドレンの明石薫を連想しました。
特に目が似てるなぁ~と感じましたね。
>模型の元絵はこれかもしれませんね。
間違いなくこれでしょうね。
イラストはイラストでまた目に力がありますし、舞い散る桜の花びらと風が、
綺麗だけどどこか儚げな雰囲気を漂わせていていいですね。
イラストコラムの絵も独特で良い感じですね、際どいところも含めて。(笑)
>またまた艦これ・・・ですが、知らない娘だ・・・。
>色の薄い(おい)方が白露型駆逐艦6番艦の五月雨(さみだれ)ですね。
>いわゆるピュア系娘です。
こちらのイラストもかわいいですねぇ。
イラスト下の???な五月雨は、何となくイカ娘を連想しました。(笑)
>ヘアバンドしてるのが白露型駆逐艦1番艦の白露(しらつゆ)ですね。
「はくろ」じゃなくて「しらつゆ」なんですか、読み方も風情を感じさせますね。
イラストもラムネ飲んでる姿がかわいいですし、
やっぱり艦これの娘達にはラムネ似合いますね♪
>というか白露型駆逐艦はえらい人気です
イラスト見るとその人気ぶりも分かる気がしますね。(笑)
何となくけいおんの唯を連想しましたが、より清楚で可憐な感じですね。
唯ファンの方スマンです。(笑)
イラストのデフォルメ版もかわいいですね。
特にお酒飲んでる姿にはやられました。(笑)
それにしても艦これはどれも皆イラストがかわいいだけに、
史実では大破して今も海に眠ってるのを思うと、
何だかちょっともの悲しくなりますね。(^_^;;
でもそういうギャップがまた艦これの魅力なのかもしれませんね。
今夜も楽しい写真とイラストのご紹介ありがとうございます~♪
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 05:43:33
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 05:48:43
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 05:50:30
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 05:55:01
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 05:58:25
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 06:01:56
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 06:07:12
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 06:09:16
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 06:22:29
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 06:27:26
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 06:36:55
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 06:40:09
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 06:44:39
砲丸Bombers - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 06:52:39
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/12 (Sun) 22:11:04
ゆるみく
ぷちょミクの寝っころがりですね
結構小さいです。
>>ソロモンの悪夢(こちらが彼の元ネタ)と呼ばれ非公式ながら
>さかガトーの二つ名にそんな元ネタがあったとは知りませんでした。
元ネタというか単なる語呂で、かと(苦笑)
>こちらの夕立は目が赤くないのがイラストと違いますが、
>作者のアドリブなのかもしれませんが、これはこれでまたいいですね。
色々自由ですから艦これは
>レースの世界でも同様で、チームの規模や予算で投入するマシンの数や性能が違いますね。
>小さいチームは1台運営とかそんな感じですし、
>ジャンルは違っても、戦いの場ではそういう部分も似てくるんでしょうね。
逆に出てくるブツによって陣営の窮地っぷりも解るのが。
>>【MAD】西住記(ガルパン×西遊記)【偽OP&偽ED】
>またこのカット割りが上手いというか絶妙というか、作者さんやりますねぇ。(笑)
ちなみになおぷうさんは聖地巡礼済みだったり(笑)
オマケ
すぎやまこういち氏の音楽(イデオン)を堪能するガルパンMAD×2
【ガルパンMAD】大洗の矢【ガルパン×イデオン】
ttp://nico3.org/sm24501761
【ガルパンMAD】燃える大雪原【ガルパン×イデオン】
ttp://nico3.org/sm24505826
・・・もう試合ってレベルでは(苦笑)
というかおっさんホイホイすぎてガルパンMADは止め時忘れてしまいます、スミマセン(涙
>>これは本当に目に力があって凄いですね、引き込まれるようです!!
>>むしろ某ヒイロ・ユイに近い印象ですねぇ、個人的には。
>私は絶対可憐チルドレンの明石薫を連想しました。
うn?
懐かしい・・・
>>模型の元絵はこれかもしれませんね。
>間違いなくこれでしょうね。
>綺麗だけどどこか儚げな雰囲気を漂わせていていいですね。
朝潮はこういうイラストの方が多いですからねぇ・・・
イラストコラムの方は少々丸すぎるかな?
>>色の薄い(おい)方が白露型駆逐艦6番艦の五月雨(さみだれ)ですね。
>イラスト下の???な五月雨は、何となくイカ娘を連想しました。(笑)
夏のイベントでイカ娘の声の人も清霜という艦で参加したようです。
なんでそういう方にばっかり金使うかな角川・・・
>>ヘアバンドしてるのが白露型駆逐艦1番艦の白露(しらつゆ)ですね。
>「はくろ」じゃなくて「しらつゆ」なんですか、読み方も風情を感じさせますね。
>やっぱり艦これの娘達にはラムネ似合いますね♪
年少モデラーに日本艦艇は覚えにくかったですから・・・(経験談)
とはいえ本当にこの風情が日本軍艦艇の魅力のひとつです。
・・・ちなみに海軍の定番であるラムネは
「バケツに砂糖水作って機関部消火用の炭酸ガス発生装置のホース突っ込めばすぐできる」
らしいです(苦笑)
>>というか白露型駆逐艦はえらい人気です
>イラスト見るとその人気ぶりも分かる気がしますね。(笑)
>何となくけいおんの唯を連想しましたが、より清楚で可憐な感じですね。
>唯ファンの方スマンです。(笑)
絵師が似た絵を描きますからねぇ
というかそれぞれの艦や部隊に人気があるので正直私は守備範囲外でした(←ファンに怒られる)
>特にお酒飲んでる姿にはやられました。(笑)
艦娘は年齢設定色々ありますからねぇ(苦笑)
見た目どおりの年齢説とか
艦齢なので見た目以上の年齢説(軽空母龍驤25歳)or見た目以下の年齢(戦艦大和は13歳)とか
・・・部屋のねんどろ金剛が睨んでる気がする。
まぁ作家によって「みんなちがってみんないい」ってことで(苦笑)
>でもそういうギャップがまた艦これの魅力なのかもしれませんね。
まさにそこですね。
擬人化効果の絶大さでしょうか・・・でも他ジャンルで失敗してるのも多いのが(汗)
>さてさて、ワンフェススレ砲丸の部、最終回です。
再放送もオッケーですよ?(をい)
というか私の方が自分の画像とダブって再放送しそうな状況なんですが・・・
(PC亡くなったんでフォルダ移動して避けてた画像もリセットで)
>実物の2.5倍のでかさw
拡大模型はもっと流行ってもいいと思うんですが
どうしても昆虫とかに走りがちですよね・・・
>しかも可動w
それは面白いかも
>艦これフォローありがとうございます。
私も調べながらなので本職ミリオタの人のツッコミが怖くて怖くて・・・
>ここからはラブライブ特集~!!
ぐぬぬ、まったくわからん・・・
むしろこちらが解説願いたいレベル・・・
ぷちょミクの寝っころがりですね
結構小さいです。
>>ソロモンの悪夢(こちらが彼の元ネタ)と呼ばれ非公式ながら
>さかガトーの二つ名にそんな元ネタがあったとは知りませんでした。
元ネタというか単なる語呂で、かと(苦笑)
>こちらの夕立は目が赤くないのがイラストと違いますが、
>作者のアドリブなのかもしれませんが、これはこれでまたいいですね。
色々自由ですから艦これは
>レースの世界でも同様で、チームの規模や予算で投入するマシンの数や性能が違いますね。
>小さいチームは1台運営とかそんな感じですし、
>ジャンルは違っても、戦いの場ではそういう部分も似てくるんでしょうね。
逆に出てくるブツによって陣営の窮地っぷりも解るのが。
>>【MAD】西住記(ガルパン×西遊記)【偽OP&偽ED】
>またこのカット割りが上手いというか絶妙というか、作者さんやりますねぇ。(笑)
ちなみになおぷうさんは聖地巡礼済みだったり(笑)
オマケ
すぎやまこういち氏の音楽(イデオン)を堪能するガルパンMAD×2
【ガルパンMAD】大洗の矢【ガルパン×イデオン】
ttp://nico3.org/sm24501761
【ガルパンMAD】燃える大雪原【ガルパン×イデオン】
ttp://nico3.org/sm24505826
・・・もう試合ってレベルでは(苦笑)
というかおっさんホイホイすぎてガルパンMADは止め時忘れてしまいます、スミマセン(涙
>>これは本当に目に力があって凄いですね、引き込まれるようです!!
>>むしろ某ヒイロ・ユイに近い印象ですねぇ、個人的には。
>私は絶対可憐チルドレンの明石薫を連想しました。
うn?
懐かしい・・・
>>模型の元絵はこれかもしれませんね。
>間違いなくこれでしょうね。
>綺麗だけどどこか儚げな雰囲気を漂わせていていいですね。
朝潮はこういうイラストの方が多いですからねぇ・・・
イラストコラムの方は少々丸すぎるかな?
>>色の薄い(おい)方が白露型駆逐艦6番艦の五月雨(さみだれ)ですね。
>イラスト下の???な五月雨は、何となくイカ娘を連想しました。(笑)
夏のイベントでイカ娘の声の人も清霜という艦で参加したようです。
なんでそういう方にばっかり金使うかな角川・・・
>>ヘアバンドしてるのが白露型駆逐艦1番艦の白露(しらつゆ)ですね。
>「はくろ」じゃなくて「しらつゆ」なんですか、読み方も風情を感じさせますね。
>やっぱり艦これの娘達にはラムネ似合いますね♪
年少モデラーに日本艦艇は覚えにくかったですから・・・(経験談)
とはいえ本当にこの風情が日本軍艦艇の魅力のひとつです。
・・・ちなみに海軍の定番であるラムネは
「バケツに砂糖水作って機関部消火用の炭酸ガス発生装置のホース突っ込めばすぐできる」
らしいです(苦笑)
>>というか白露型駆逐艦はえらい人気です
>イラスト見るとその人気ぶりも分かる気がしますね。(笑)
>何となくけいおんの唯を連想しましたが、より清楚で可憐な感じですね。
>唯ファンの方スマンです。(笑)
絵師が似た絵を描きますからねぇ
というかそれぞれの艦や部隊に人気があるので正直私は守備範囲外でした(←ファンに怒られる)
>特にお酒飲んでる姿にはやられました。(笑)
艦娘は年齢設定色々ありますからねぇ(苦笑)
見た目どおりの年齢説とか
艦齢なので見た目以上の年齢説(軽空母龍驤25歳)or見た目以下の年齢(戦艦大和は13歳)とか
・・・部屋のねんどろ金剛が睨んでる気がする。
まぁ作家によって「みんなちがってみんないい」ってことで(苦笑)
>でもそういうギャップがまた艦これの魅力なのかもしれませんね。
まさにそこですね。
擬人化効果の絶大さでしょうか・・・でも他ジャンルで失敗してるのも多いのが(汗)
>さてさて、ワンフェススレ砲丸の部、最終回です。
再放送もオッケーですよ?(をい)
というか私の方が自分の画像とダブって再放送しそうな状況なんですが・・・
(PC亡くなったんでフォルダ移動して避けてた画像もリセットで)
>実物の2.5倍のでかさw
拡大模型はもっと流行ってもいいと思うんですが
どうしても昆虫とかに走りがちですよね・・・
>しかも可動w
それは面白いかも
>艦これフォローありがとうございます。
私も調べながらなので本職ミリオタの人のツッコミが怖くて怖くて・・・
>ここからはラブライブ特集~!!
ぐぬぬ、まったくわからん・・・
むしろこちらが解説願いたいレベル・・・

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/16 (Thu) 01:01:41
砲丸Bombersさん
>さてさて、ワンフェススレ砲丸の部、最終回です。
>一応今回で一区切り。
>でもお言葉に甘えて、まだ貼らせて貰うかもしれませんw
もちろん大歓迎ですよ♪
またいつでもお気軽に色々な作品をご紹介くださいね♪
>そしてカマキリw
>実物の2.5倍のでかさw
>しかも可動w
さすがに大きさからくる迫力がありますねぇ!!
眉間にしわがあって本物よりも怖さが倍増してる感じですし、凄い迫力です!
羽の葉脈部分も実にリアルですし、今にも襲いかかってきそうですね。
もしこれを昆虫や捕食対象生物の目の前に置いたら、
本気で固まるか逃げ出しそうですし、
本物のカマキリの前に置いたら、縄張り争い仕掛けてくるか、
大きさにビビッて逃げるかしそうですね。
>からくりサーカスのしろがね
>まさか何年も前のサンデーの漫画が立体化されるとは・・・。
この作品は知りませんでしたが、
うしおととらのタッチと似てるなぁ~と思ったら、同じ作者の作品なんですね。
ちゃんとフィギュアでも原作のタッチが表現できてるって事ですし、それがまた凄いですね。
>メルモちゃん
>30cmくらいでボンキュッボーンでしたw
由緒正しいボンキュッボーンという感じですね。(笑)
あと、安彦良和版ガンダムのフラウ・ボウを連想しました。(笑)
>進撃の巨人
>デカイ、90cmだって。
今にもハイキックや飛び蹴りされそうな気配さえしますね。
先程のカマキリと並べて飾ってみたいかも。(笑)
>ここからはラブライブ特集~!!
>メンバーの胸像です。
私は未プレイですが、ファンならコンプリートしたくなるでしょうし、
それぞれのキャラもかわいくていい出来栄えですね。
>東條 希
確かに全体に対してちょっと腕が細過ぎる感じですね。
でもオカルト系ならそれもありなのかもしれませんね。(^_^;;
>絢瀬 絵里
>設定より目が大きいのでちょっと幼い感じ?
なるほど、そうなんですか?
元を知らないせいか、私はこれでも全く問題ないです。(笑)
>あと、エリチーの肌色はもっと白い方がいいと思う。
>(ロシア人のクォーターなので)
そういう拘りが作品の質感を上げていきますしいいですね~♪
>同じくエリチー
>動きがあっていいよ~。
アイドルらしいポーズがいいですし、髪も躍動感があって良いですね。
>星空 凛
>元気っ子っぽさが出てていいですなぁ~。
同じ元気娘だからでしょうか、カレカノの宮沢雪野をちょっと連想しました。(笑)
>でも・・・足はも少し太いほうがいいかも?
うむ、やはり太ももにはある程度の太さがあってこそ色気がありますからな。(笑)
>にこにー先輩とエリチーと真姫ちゃん
うむ、この太ももはいいですね。(笑)
>と思ったら、ツインテやポニテのように髪で動きを出せない分そう見えるのか。
静かな物腰のキャラっぽいですし、そういう雰囲気を出したかったんでしょうか。
どのキャラも個性的でポーズも良いですね。
>矢澤 にこ
>にっこにっこにー!!
髪飾りと表情の効果か、うさぎを連想させますね。
目の色も余計にそう思わせるのかな?
>「どっちのにこにーが出来が良いか?(どっちが売れるか?)」
>というガチバトルですw
甲乙付け難いですが、私はどちらかと言うとこちらの方が好みですね。
台座の凝り具合もナイスです。
>半立体です。
>セットじゃなく単品売りならことりちゃん買ったのに・・・。
おぉ~、こういうタイプの作品は初めて見ました。
本当に色んな作品があるんですねぇ。
原作に忠実なタッチですし、コンプリートしたくなる気持ちも分かりますね。
>ではいよいよ最後、トリを務めるのは南ことりちゃん!!
>・・・ことりだけにトリを務める・・・なんつって。
なるほど、うまい!!(笑)
>色がパステル調?というのかな、可愛さ倍増デス!!
ふわりとした雰囲気のキャラに淡いパステル調カラーがよく似合っていますね。
表情もかわいくスタイルも抜群ですし、私もこういうキャラ好きです♪
チョコに添えられているカードの文字が女性らしい文字ですが、
このフィギュアの作者は女性なんでしょうか。
文字だけかもしれませんが、女性のフィギュア製作者とかも増えたら、
女性ならではの表現とかもありそうで面白そうですね。
今回数々の見応えある素晴らしい作品のご紹介本当に感謝です♪
是非またご紹介くださいね、ありがとうございました♪
伸々さん
>ゆるみく
>ぷちょミクの寝っころがりですね
かわいいですねぇ♪
そして目が思わずわくわくろっこモーションを連想しますね。(笑)
>逆に出てくるブツによって陣営の窮地っぷりも解るのが。
そうなんですよ、大体の弱小チームはそんな感じなんですが、
ところが弱小チームでありながら、時々優勝や上位入賞して、
ワークスチームをも食ってしまう事もあったりするので、
そこもまたバイクレースの面白いところです。
まさにジャイアントキリングというか、
ザクやジムで主役級ガンダムを次々倒すという感じで、
そういう時は観客も大いに盛り上がります。
まぁ、2~3年に1回起こるか起きないかなんですけどね。(^_^;;
>【MAD】西住記(ガルパン×西遊記)【偽OP&偽ED】
>ちなみになおぷうさんは聖地巡礼済みだったり(笑)
おぉ~、さすがですね♪
やはりファンなら一度はその聖地には行ってみたいですよね。
>【ガルパンMAD】大洗の矢【ガルパン×イデオン】
ビックリするほど違和感がないという。(笑)
それにしてもイデオンのBGMは、
誰かの泣き声とかでパワーアップとかして欲しい衝動に駆られますね。(笑)
>【ガルパンMAD】燃える大雪原【ガルパン×イデオン】
こちらも違和感ないですねぇ。(笑)
戦車のデザインとも関係してるかもしれませんね。
10式とか最新戦車のデザインだとちょっと違うのかもとか思いました。
>朝潮はこういうイラストの方が多いですからねぇ・・・
そうなんですか。
こういう日本ならではっぽい雰囲気のイラスト好きなんでいいですねぇ♪
>イラスト下の???な五月雨は、何となくイカ娘を連想しました。(笑)
>夏のイベントでイカ娘の声の人も清霜という艦で参加したようです。
何となく髪が触覚になりそうな艦これ娘ですが、
さすがに語尾にゲソやイカは付かなかったでしょうね。(笑)
>・・・ちなみに海軍の定番であるラムネは
>「バケツに砂糖水作って機関部消火用の炭酸ガス発生装置のホース突っ込めばすぐできる」
>らしいです(苦笑)
そんな方法で・・・!(笑)
でも確かにその方法ですぐ出来そうな気がしますね。(^_^;;
>艦齢なので見た目以上の年齢説(軽空母龍驤25歳)or見た目以下の年齢(戦艦大和は13歳)とか
なるほど、それでいくと確かに大和は最年少組みになりますね。
あの容姿でその年齢はギャップがありますが、逆にそれも良いという気もしますね。(笑)
>・・・部屋のねんどろ金剛が睨んでる気がする。
金剛姉さんの前で年齢の話は危険かもしれませんね。(笑)
>擬人化効果の絶大さでしょうか・・・でも他ジャンルで失敗してるのも多いのが(汗)
艦これの場合は単にかわいいだけじゃなく、背景設定が驚くほど緻密で、
ちゃんとミリタリーファンも唸らせられる所が良かったんでしょうから、
今後他の擬人化ジャンルでも大いに参考になるかもしれませんね。
今夜も楽しい写真と映像のご紹介ありがとうございます♪
>さてさて、ワンフェススレ砲丸の部、最終回です。
>一応今回で一区切り。
>でもお言葉に甘えて、まだ貼らせて貰うかもしれませんw
もちろん大歓迎ですよ♪
またいつでもお気軽に色々な作品をご紹介くださいね♪
>そしてカマキリw
>実物の2.5倍のでかさw
>しかも可動w
さすがに大きさからくる迫力がありますねぇ!!
眉間にしわがあって本物よりも怖さが倍増してる感じですし、凄い迫力です!
羽の葉脈部分も実にリアルですし、今にも襲いかかってきそうですね。
もしこれを昆虫や捕食対象生物の目の前に置いたら、
本気で固まるか逃げ出しそうですし、
本物のカマキリの前に置いたら、縄張り争い仕掛けてくるか、
大きさにビビッて逃げるかしそうですね。
>からくりサーカスのしろがね
>まさか何年も前のサンデーの漫画が立体化されるとは・・・。
この作品は知りませんでしたが、
うしおととらのタッチと似てるなぁ~と思ったら、同じ作者の作品なんですね。
ちゃんとフィギュアでも原作のタッチが表現できてるって事ですし、それがまた凄いですね。
>メルモちゃん
>30cmくらいでボンキュッボーンでしたw
由緒正しいボンキュッボーンという感じですね。(笑)
あと、安彦良和版ガンダムのフラウ・ボウを連想しました。(笑)
>進撃の巨人
>デカイ、90cmだって。
今にもハイキックや飛び蹴りされそうな気配さえしますね。
先程のカマキリと並べて飾ってみたいかも。(笑)
>ここからはラブライブ特集~!!
>メンバーの胸像です。
私は未プレイですが、ファンならコンプリートしたくなるでしょうし、
それぞれのキャラもかわいくていい出来栄えですね。
>東條 希
確かに全体に対してちょっと腕が細過ぎる感じですね。
でもオカルト系ならそれもありなのかもしれませんね。(^_^;;
>絢瀬 絵里
>設定より目が大きいのでちょっと幼い感じ?
なるほど、そうなんですか?
元を知らないせいか、私はこれでも全く問題ないです。(笑)
>あと、エリチーの肌色はもっと白い方がいいと思う。
>(ロシア人のクォーターなので)
そういう拘りが作品の質感を上げていきますしいいですね~♪
>同じくエリチー
>動きがあっていいよ~。
アイドルらしいポーズがいいですし、髪も躍動感があって良いですね。
>星空 凛
>元気っ子っぽさが出てていいですなぁ~。
同じ元気娘だからでしょうか、カレカノの宮沢雪野をちょっと連想しました。(笑)
>でも・・・足はも少し太いほうがいいかも?
うむ、やはり太ももにはある程度の太さがあってこそ色気がありますからな。(笑)
>にこにー先輩とエリチーと真姫ちゃん
うむ、この太ももはいいですね。(笑)
>と思ったら、ツインテやポニテのように髪で動きを出せない分そう見えるのか。
静かな物腰のキャラっぽいですし、そういう雰囲気を出したかったんでしょうか。
どのキャラも個性的でポーズも良いですね。
>矢澤 にこ
>にっこにっこにー!!
髪飾りと表情の効果か、うさぎを連想させますね。
目の色も余計にそう思わせるのかな?
>「どっちのにこにーが出来が良いか?(どっちが売れるか?)」
>というガチバトルですw
甲乙付け難いですが、私はどちらかと言うとこちらの方が好みですね。
台座の凝り具合もナイスです。
>半立体です。
>セットじゃなく単品売りならことりちゃん買ったのに・・・。
おぉ~、こういうタイプの作品は初めて見ました。
本当に色んな作品があるんですねぇ。
原作に忠実なタッチですし、コンプリートしたくなる気持ちも分かりますね。
>ではいよいよ最後、トリを務めるのは南ことりちゃん!!
>・・・ことりだけにトリを務める・・・なんつって。
なるほど、うまい!!(笑)
>色がパステル調?というのかな、可愛さ倍増デス!!
ふわりとした雰囲気のキャラに淡いパステル調カラーがよく似合っていますね。
表情もかわいくスタイルも抜群ですし、私もこういうキャラ好きです♪
チョコに添えられているカードの文字が女性らしい文字ですが、
このフィギュアの作者は女性なんでしょうか。
文字だけかもしれませんが、女性のフィギュア製作者とかも増えたら、
女性ならではの表現とかもありそうで面白そうですね。
今回数々の見応えある素晴らしい作品のご紹介本当に感謝です♪
是非またご紹介くださいね、ありがとうございました♪
伸々さん
>ゆるみく
>ぷちょミクの寝っころがりですね
かわいいですねぇ♪
そして目が思わずわくわくろっこモーションを連想しますね。(笑)
>逆に出てくるブツによって陣営の窮地っぷりも解るのが。
そうなんですよ、大体の弱小チームはそんな感じなんですが、
ところが弱小チームでありながら、時々優勝や上位入賞して、
ワークスチームをも食ってしまう事もあったりするので、
そこもまたバイクレースの面白いところです。
まさにジャイアントキリングというか、
ザクやジムで主役級ガンダムを次々倒すという感じで、
そういう時は観客も大いに盛り上がります。
まぁ、2~3年に1回起こるか起きないかなんですけどね。(^_^;;
>【MAD】西住記(ガルパン×西遊記)【偽OP&偽ED】
>ちなみになおぷうさんは聖地巡礼済みだったり(笑)
おぉ~、さすがですね♪
やはりファンなら一度はその聖地には行ってみたいですよね。
>【ガルパンMAD】大洗の矢【ガルパン×イデオン】
ビックリするほど違和感がないという。(笑)
それにしてもイデオンのBGMは、
誰かの泣き声とかでパワーアップとかして欲しい衝動に駆られますね。(笑)
>【ガルパンMAD】燃える大雪原【ガルパン×イデオン】
こちらも違和感ないですねぇ。(笑)
戦車のデザインとも関係してるかもしれませんね。
10式とか最新戦車のデザインだとちょっと違うのかもとか思いました。
>朝潮はこういうイラストの方が多いですからねぇ・・・
そうなんですか。
こういう日本ならではっぽい雰囲気のイラスト好きなんでいいですねぇ♪
>イラスト下の???な五月雨は、何となくイカ娘を連想しました。(笑)
>夏のイベントでイカ娘の声の人も清霜という艦で参加したようです。
何となく髪が触覚になりそうな艦これ娘ですが、
さすがに語尾にゲソやイカは付かなかったでしょうね。(笑)
>・・・ちなみに海軍の定番であるラムネは
>「バケツに砂糖水作って機関部消火用の炭酸ガス発生装置のホース突っ込めばすぐできる」
>らしいです(苦笑)
そんな方法で・・・!(笑)
でも確かにその方法ですぐ出来そうな気がしますね。(^_^;;
>艦齢なので見た目以上の年齢説(軽空母龍驤25歳)or見た目以下の年齢(戦艦大和は13歳)とか
なるほど、それでいくと確かに大和は最年少組みになりますね。
あの容姿でその年齢はギャップがありますが、逆にそれも良いという気もしますね。(笑)
>・・・部屋のねんどろ金剛が睨んでる気がする。
金剛姉さんの前で年齢の話は危険かもしれませんね。(笑)
>擬人化効果の絶大さでしょうか・・・でも他ジャンルで失敗してるのも多いのが(汗)
艦これの場合は単にかわいいだけじゃなく、背景設定が驚くほど緻密で、
ちゃんとミリタリーファンも唸らせられる所が良かったんでしょうから、
今後他の擬人化ジャンルでも大いに参考になるかもしれませんね。
今夜も楽しい写真と映像のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/10/30 (Thu) 01:26:44
>>ゆるみく
>>ぷちょミクの寝っころがりですね
>かわいいですねぇ♪
>そして目が思わずわくわくろっこモーションを連想しますね。(笑)
そして寝っころがりミク
こっちはこっちで狙いすぎ・・・
>ワークスチームをも食ってしまう事もあったりするので、
>そこもまたバイクレースの面白いところです。
浪漫ですねぇ・・・
>>【MAD】西住記(ガルパン×西遊記)【偽OP&偽ED】
>>ちなみになおぷうさんは聖地巡礼済みだったり(笑)
>やはりファンなら一度はその聖地には行ってみたいですよね。
涼子者の宿命のような・・・いや逆かもしれない
>>【ガルパンMAD】大洗の矢【ガルパン×イデオン】
>ビックリするほど違和感がないという。(笑)
いろいろキリがないくらいBGM差し替えMADが多いんですが、
他のを砲丸さんに紹介したら「本編での感動がなくなる」と
御叱りを受けてしまいました(苦笑)
>>朝潮はこういうイラストの方が多いですからねぇ・・・
>こういう日本ならではっぽい雰囲気のイラスト好きなんでいいですねぇ♪
まぁ大抵は日本っぽさは合いますからね、元が元だけに
>>イラスト下の???な五月雨は、何となくイカ娘を連想しました。(笑)
>>夏のイベントでイカ娘の声の人も清霜という艦で参加したようです。
>何となく髪が触覚になりそうな艦これ娘ですが、
>さすがに語尾にゲソやイカは付かなかったでしょうね。(笑)
意外とアホ毛キャラが少ないんですよね、艦これは。
ツインテールは多いのに・・・
>>「バケツに砂糖水作って機関部消火用の炭酸ガス発生装置のホース突っ込めばすぐできる」
>>らしいです(苦笑)
>でも確かにその方法ですぐ出来そうな気がしますね。(^_^;;
まぁ衛生面は気を使っているとは思いますが。
>>擬人化効果の絶大さでしょうか・・・でも他ジャンルで失敗してるのも多いのが(汗)
>艦これの場合は単にかわいいだけじゃなく、背景設定が驚くほど緻密で、
>ちゃんとミリタリーファンも唸らせられる所が良かったんでしょうから、
>今後他の擬人化ジャンルでも大いに参考になるかもしれませんね。
色々すっとばしてる部分もかなーり多いですけど(苦笑)
ちなみに前出のプレイヤーを「クソ提督」と呼ぶ艦娘の曙ですが、
史実で敵艦を病院船と誤認し接近して攻撃受けて被弾し止む無く「逃走」した為に
必要以上に厳しい評価を受けたそうで「それでグレ気味なのでは?」
という議論を匿名掲示板で目にしました。
(その敵艦は曙の僚艦2隻が攻撃して退けたらしい)
・・・という具合に考察の余地があるのも大きいのかもしれません。
(変に設定をガチガチにして失敗するよりも符合する何かを散りばめるサジ加減が肝要?)
という訳でまた後日。
・・・最近仕事で色々またヘコまされてレスするテンションまで下がり気味なのががが
>>ぷちょミクの寝っころがりですね
>かわいいですねぇ♪
>そして目が思わずわくわくろっこモーションを連想しますね。(笑)
そして寝っころがりミク
こっちはこっちで狙いすぎ・・・
>ワークスチームをも食ってしまう事もあったりするので、
>そこもまたバイクレースの面白いところです。
浪漫ですねぇ・・・
>>【MAD】西住記(ガルパン×西遊記)【偽OP&偽ED】
>>ちなみになおぷうさんは聖地巡礼済みだったり(笑)
>やはりファンなら一度はその聖地には行ってみたいですよね。
涼子者の宿命のような・・・いや逆かもしれない
>>【ガルパンMAD】大洗の矢【ガルパン×イデオン】
>ビックリするほど違和感がないという。(笑)
いろいろキリがないくらいBGM差し替えMADが多いんですが、
他のを砲丸さんに紹介したら「本編での感動がなくなる」と
御叱りを受けてしまいました(苦笑)
>>朝潮はこういうイラストの方が多いですからねぇ・・・
>こういう日本ならではっぽい雰囲気のイラスト好きなんでいいですねぇ♪
まぁ大抵は日本っぽさは合いますからね、元が元だけに
>>イラスト下の???な五月雨は、何となくイカ娘を連想しました。(笑)
>>夏のイベントでイカ娘の声の人も清霜という艦で参加したようです。
>何となく髪が触覚になりそうな艦これ娘ですが、
>さすがに語尾にゲソやイカは付かなかったでしょうね。(笑)
意外とアホ毛キャラが少ないんですよね、艦これは。
ツインテールは多いのに・・・
>>「バケツに砂糖水作って機関部消火用の炭酸ガス発生装置のホース突っ込めばすぐできる」
>>らしいです(苦笑)
>でも確かにその方法ですぐ出来そうな気がしますね。(^_^;;
まぁ衛生面は気を使っているとは思いますが。
>>擬人化効果の絶大さでしょうか・・・でも他ジャンルで失敗してるのも多いのが(汗)
>艦これの場合は単にかわいいだけじゃなく、背景設定が驚くほど緻密で、
>ちゃんとミリタリーファンも唸らせられる所が良かったんでしょうから、
>今後他の擬人化ジャンルでも大いに参考になるかもしれませんね。
色々すっとばしてる部分もかなーり多いですけど(苦笑)
ちなみに前出のプレイヤーを「クソ提督」と呼ぶ艦娘の曙ですが、
史実で敵艦を病院船と誤認し接近して攻撃受けて被弾し止む無く「逃走」した為に
必要以上に厳しい評価を受けたそうで「それでグレ気味なのでは?」
という議論を匿名掲示板で目にしました。
(その敵艦は曙の僚艦2隻が攻撃して退けたらしい)
・・・という具合に考察の余地があるのも大きいのかもしれません。
(変に設定をガチガチにして失敗するよりも符合する何かを散りばめるサジ加減が肝要?)
という訳でまた後日。
・・・最近仕事で色々またヘコまされてレスするテンションまで下がり気味なのががが

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/11/01 (Sat) 23:20:22
伸々さん
>そして寝っころがりミク
>こっちはこっちで狙いすぎ・・・
そしてそんな狙いにまんまと惹かれる私。(笑)
>他のを砲丸さんに紹介したら「本編での感動がなくなる」と
>御叱りを受けてしまいました(苦笑)
なるほど、確かに本編を見てからの方が、MADもより一層楽しめそうですし、
本編より出来が良さそうなのも多い感じなので、
砲丸Bombersさんの言われる事も分かりますね。(^_^;;
>ちなみに前出のプレイヤーを「クソ提督」と呼ぶ艦娘の曙ですが、
>実で敵艦を病院船と誤認し接近して攻撃受けて被弾し止む無く「逃走」した
ドジっ娘属性も追加ですね。(笑)
>・・・最近仕事で色々またヘコまされてレスするテンションまで下がり気味なのががが
そうでしたか。
日々の中では、時に思いがけないストレスや気落ちする事もありますよねぇ・・・。
そういう時は出かけたり買い物したり、普段しない事をあえてやってみたりなど、
思い切り気分を変えて、嫌な事は早く忘れてしまいましょう。
元気出してくださいね。
そういえば先日知ったんですが、艦これの影響でしょうか。
こんな擬人化モノも出たようです。
「城姫クエスト」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/923/923946/
艦これのように大ヒットとなるか否か、はたして。(^_^;;
今夜も楽しい写真のご紹介ありがとうございます♪
>そして寝っころがりミク
>こっちはこっちで狙いすぎ・・・
そしてそんな狙いにまんまと惹かれる私。(笑)
>他のを砲丸さんに紹介したら「本編での感動がなくなる」と
>御叱りを受けてしまいました(苦笑)
なるほど、確かに本編を見てからの方が、MADもより一層楽しめそうですし、
本編より出来が良さそうなのも多い感じなので、
砲丸Bombersさんの言われる事も分かりますね。(^_^;;
>ちなみに前出のプレイヤーを「クソ提督」と呼ぶ艦娘の曙ですが、
>実で敵艦を病院船と誤認し接近して攻撃受けて被弾し止む無く「逃走」した
ドジっ娘属性も追加ですね。(笑)
>・・・最近仕事で色々またヘコまされてレスするテンションまで下がり気味なのががが
そうでしたか。
日々の中では、時に思いがけないストレスや気落ちする事もありますよねぇ・・・。
そういう時は出かけたり買い物したり、普段しない事をあえてやってみたりなど、
思い切り気分を変えて、嫌な事は早く忘れてしまいましょう。
元気出してくださいね。
そういえば先日知ったんですが、艦これの影響でしょうか。
こんな擬人化モノも出たようです。
「城姫クエスト」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/923/923946/
艦これのように大ヒットとなるか否か、はたして。(^_^;;
今夜も楽しい写真のご紹介ありがとうございます♪

桐生飛鳥 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/11/04 (Tue) 06:05:03

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/11/04 (Tue) 23:30:13
桐生飛鳥さん
おぉ~、それは完成写真が楽しみですね♪
見塗装でこれだけ存在感があるんですから、
塗装が完了したら更に凄い見応えあるでしょうね。
改めて写真見ても本当に目力がある作品ですよねぇ。
話しかけてきそうです。
おぉ~、それは完成写真が楽しみですね♪
見塗装でこれだけ存在感があるんですから、
塗装が完了したら更に凄い見応えあるでしょうね。
改めて写真見ても本当に目力がある作品ですよねぇ。
話しかけてきそうです。
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/11/08 (Sat) 22:57:51
妙高型三番艦の足柄さん
こんな感じの艦とキャラ付です・・・ってイラスト幼すぎ(失笑)
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_84553_2_1406653145.jpg&m=pc
というか個人的にこのキャラはいぢられネタの変貌ぶりが
艦これで一番すごい気が・・・
餓えた狼の異名や台詞から戦闘狂キャラ
↓
OLっぽい容姿+戦闘狂→色気より仕事(戦闘)優先なお姉さん化
↓
他の艦娘比で年齢高め容姿+仕事優先タイプ+餓えた狼の異名→合コン狼キャラ化(連敗)
↓
現在は色々あって(長いので割愛)トンカツ大好きキャラ化
・・・と私が眺めてる限りはそんな感じに(汗)
もちろん初期のまま新ボイスとか一切なく公式は何も軌道修正してないのに(苦笑)
(ちなみに某ビーバー動画にも出演してたり)
>そしてそんな狙いにまんまと惹かれる私。(笑)
無理もなし(笑)
>なるほど、確かに本編を見てからの方が、MADもより一層楽しめそうですし、
まさに正論です
・・・が、好奇心が勝ってしまうので
>日々の中では、時に思いがけないストレスや気落ちする事もありますよねぇ・・・。
おまけに現在ノドやられて風邪気味に・・・
>「城姫クエスト」
らしいですね・・・
ちょっと人類には早すぎるかも?(をい)
>例の朝潮ですが製作者さんがニコ生で塗装過程を配信していたので色々お話しながら見物させてもらいました
>かなりデカイです、見本写真の撮影から帰ってきたら完成写真をツイッターに画像上げてくれるそうなので今から楽しみです。
なんと!
それは確認しないと!
情報ありがとうございます!
こんな感じの艦とキャラ付です・・・ってイラスト幼すぎ(失笑)
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_84553_2_1406653145.jpg&m=pc
というか個人的にこのキャラはいぢられネタの変貌ぶりが
艦これで一番すごい気が・・・
餓えた狼の異名や台詞から戦闘狂キャラ
↓
OLっぽい容姿+戦闘狂→色気より仕事(戦闘)優先なお姉さん化
↓
他の艦娘比で年齢高め容姿+仕事優先タイプ+餓えた狼の異名→合コン狼キャラ化(連敗)
↓
現在は色々あって(長いので割愛)トンカツ大好きキャラ化
・・・と私が眺めてる限りはそんな感じに(汗)
もちろん初期のまま新ボイスとか一切なく公式は何も軌道修正してないのに(苦笑)
(ちなみに某ビーバー動画にも出演してたり)
>そしてそんな狙いにまんまと惹かれる私。(笑)
無理もなし(笑)
>なるほど、確かに本編を見てからの方が、MADもより一層楽しめそうですし、
まさに正論です
・・・が、好奇心が勝ってしまうので
>日々の中では、時に思いがけないストレスや気落ちする事もありますよねぇ・・・。
おまけに現在ノドやられて風邪気味に・・・
>「城姫クエスト」
らしいですね・・・
ちょっと人類には早すぎるかも?(をい)
>例の朝潮ですが製作者さんがニコ生で塗装過程を配信していたので色々お話しながら見物させてもらいました
>かなりデカイです、見本写真の撮影から帰ってきたら完成写真をツイッターに画像上げてくれるそうなので今から楽しみです。
なんと!
それは確認しないと!
情報ありがとうございます!

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2014/11/10 (Mon) 23:37:27
伸々さん
>妙高型三番艦の足柄さん
>こんな感じの艦とキャラ付です・・・ってイラスト幼すぎ(失笑)
確かに写真のフィギュアや他のイラストと比べると、
紹介先のイラストは少々幼い感じもしますね。
でも・・こっちも嫌いじゃないです。(笑)
>・・・と私が眺めてる限りはそんな感じに(汗)
本当に凄い変わりようというか、キャライメージ広がって行ってるようですね。(^_^;;
最後の方は何となくエヴァのミサトさんみたいなイメージしました。(笑)
>>日々の中では、時に思いがけないストレスや気落ちする事もありますよねぇ・・・。
>おまけに現在ノドやられて風邪気味に・・・
なんと、それは大変ですね。
これから風邪の季節にもなりますし、早めに治療と養生して、
あまり無理をなしないようにして下さいね。
早く治ると良いですね、どうかお大事になさってください。
>「城姫クエスト」
>ちょっと人類には早すぎるかも?(をい)
その内に車やバイクでも擬人化来たりして・・って、
さすがに数が多過ぎて無理かな。(^_^;;
今夜も楽しい写真と画像のご紹介ありがとうございます♪
>妙高型三番艦の足柄さん
>こんな感じの艦とキャラ付です・・・ってイラスト幼すぎ(失笑)
確かに写真のフィギュアや他のイラストと比べると、
紹介先のイラストは少々幼い感じもしますね。
でも・・こっちも嫌いじゃないです。(笑)
>・・・と私が眺めてる限りはそんな感じに(汗)
本当に凄い変わりようというか、キャライメージ広がって行ってるようですね。(^_^;;
最後の方は何となくエヴァのミサトさんみたいなイメージしました。(笑)
>>日々の中では、時に思いがけないストレスや気落ちする事もありますよねぇ・・・。
>おまけに現在ノドやられて風邪気味に・・・
なんと、それは大変ですね。
これから風邪の季節にもなりますし、早めに治療と養生して、
あまり無理をなしないようにして下さいね。
早く治ると良いですね、どうかお大事になさってください。
>「城姫クエスト」
>ちょっと人類には早すぎるかも?(をい)
その内に車やバイクでも擬人化来たりして・・って、
さすがに数が多過ぎて無理かな。(^_^;;
今夜も楽しい写真と画像のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2015/01/10 (Sat) 09:06:09
貼るタイミング狙ってたらPC壊れてリンク消えてしまったネタを思い出して
空気を読まずに投下・・・・(おい
>>>黄髪の方が白露型駆逐艦4番艦の夕立(ゆうだち)です。
>>ソロモンの悪夢(こちらが彼の元ネタ)と呼ばれ非公式ながら
>まさかガトーの二つ名にそんな元ネタがあったとは知りませんでした。
>歴史的背景がちゃんとあったんですね。
第三次ソロモン海戦で日本海軍が大敗北になりそうな流れを
夕立と春雨が突貫し米海軍の包囲先導艦(米側は海苔巻のように日本側を巻き包囲する作戦)を叩いて
「包囲され袋叩きで日本側が殲滅され大敗北」
↓
「両陣営入り乱れての大乱闘で両者大ダメージの果ての敗北」
で留めたという敗北は敗北でも状況を変えたという・・・
(※戦史については今なお様々な解釈があるので
これはあくまでも一説としてください
そして日本側は楽観的な作戦で失敗したようですし・・・)
デラーズ閣下はそれを見越してガトーの命を預かって討ち死にをやめさせたのかと思われます。
(スタッフはガンダムでソロモン海戦後のifをやりたかったのかも?)
・・・という訳で2年前と少々古いですが
ttp://nico3.org/sm22436238
比較動画
ttp://nico3.org/sm22445288
しかし下記(既出)の秘蔵っ子が3名出演してて超バトルの予感・・・(怖)
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2014/c/f/cfbdff30985306ead060b2f1ad972ec5490f9b261394034094.jpg
空気を読まずに投下・・・・(おい
>>>黄髪の方が白露型駆逐艦4番艦の夕立(ゆうだち)です。
>>ソロモンの悪夢(こちらが彼の元ネタ)と呼ばれ非公式ながら
>まさかガトーの二つ名にそんな元ネタがあったとは知りませんでした。
>歴史的背景がちゃんとあったんですね。
第三次ソロモン海戦で日本海軍が大敗北になりそうな流れを
夕立と春雨が突貫し米海軍の包囲先導艦(米側は海苔巻のように日本側を巻き包囲する作戦)を叩いて
「包囲され袋叩きで日本側が殲滅され大敗北」
↓
「両陣営入り乱れての大乱闘で両者大ダメージの果ての敗北」
で留めたという敗北は敗北でも状況を変えたという・・・
(※戦史については今なお様々な解釈があるので
これはあくまでも一説としてください
そして日本側は楽観的な作戦で失敗したようですし・・・)
デラーズ閣下はそれを見越してガトーの命を預かって討ち死にをやめさせたのかと思われます。
(スタッフはガンダムでソロモン海戦後のifをやりたかったのかも?)
・・・という訳で2年前と少々古いですが
ttp://nico3.org/sm22436238
比較動画
ttp://nico3.org/sm22445288
しかし下記(既出)の秘蔵っ子が3名出演してて超バトルの予感・・・(怖)
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2014/c/f/cfbdff30985306ead060b2f1ad972ec5490f9b261394034094.jpg

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2015/01/11 (Sun) 00:55:10
伸々さん
>PC壊れてリンク消えてしまったネタを思い出して
興味深い話思い出していただいて良かったです。
ありがとうございます♪
>夕立と春雨が突貫し米海軍の包囲先導艦を叩いて
なんと、まさにソロモン戦でのガトーの状況にとてもよく似ていますね!
史実のソロモン海戦と、ガンダムでのソロモン戦の状況も似ていますし、
そういう史実に合わせてガトーというキャラを誕生させたんだろうとも感じますし、
当事のサンライズスタッフにも戦史に詳しい人がいたんでしょうね。
>比較動画
凄いですねこれ!!
シーンごとのポーズや動きまでよく再現されていますし、本当によく出来てますねぇ!
元映像知ってるだけに楽しくも本当に驚かされましたよ。
特にコウがヘルメットかぶりながら手前に走ってくるシーンや、
モーラとニナのシーンとか、こういう動きも再現出来るんだなと驚きましたよ。
艦これファンの熱意と遊び心はやっぱり凄いですねぇ。
う~ん、たぎる!(笑)
そういえばアニメ版艦これの放送も始まりましたね。
原作であるゲーム版艦これやった事のない私ですが、
こちらで伸々さんや砲丸Bombersさんや桐生飛鳥さんに、
色々な画像拝見させてもらったり知識教えて頂いた影響で興味がわき、
毎週視聴&録画決定であります。(笑)
原作未プレイなのに知ってるキャラ多数で視聴できるという、
何だか不思議な現象が起きています。(笑)
おかげ様で今後も毎週楽しめそうです、ありがとうございます♪
>PC壊れてリンク消えてしまったネタを思い出して
興味深い話思い出していただいて良かったです。
ありがとうございます♪
>夕立と春雨が突貫し米海軍の包囲先導艦を叩いて
なんと、まさにソロモン戦でのガトーの状況にとてもよく似ていますね!
史実のソロモン海戦と、ガンダムでのソロモン戦の状況も似ていますし、
そういう史実に合わせてガトーというキャラを誕生させたんだろうとも感じますし、
当事のサンライズスタッフにも戦史に詳しい人がいたんでしょうね。
>比較動画
凄いですねこれ!!
シーンごとのポーズや動きまでよく再現されていますし、本当によく出来てますねぇ!
元映像知ってるだけに楽しくも本当に驚かされましたよ。
特にコウがヘルメットかぶりながら手前に走ってくるシーンや、
モーラとニナのシーンとか、こういう動きも再現出来るんだなと驚きましたよ。
艦これファンの熱意と遊び心はやっぱり凄いですねぇ。
う~ん、たぎる!(笑)
そういえばアニメ版艦これの放送も始まりましたね。
原作であるゲーム版艦これやった事のない私ですが、
こちらで伸々さんや砲丸Bombersさんや桐生飛鳥さんに、
色々な画像拝見させてもらったり知識教えて頂いた影響で興味がわき、
毎週視聴&録画決定であります。(笑)
原作未プレイなのに知ってるキャラ多数で視聴できるという、
何だか不思議な現象が起きています。(笑)
おかげ様で今後も毎週楽しめそうです、ありがとうございます♪
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2015/01/12 (Mon) 22:25:32
>>夕立と春雨が突貫し米海軍の包囲先導艦を叩いて
>なんと、まさにソロモン戦でのガトーの状況にとてもよく似ていますね!
>当事のサンライズスタッフにも戦史に詳しい人がいたんでしょうね。
何処かの掲示板で見かけましたが冨野監督も少しだけ海戦はかじっていたらしいです
・・・未確認情報ですが
とりあえず艦これ界隈ではこんな感じらしいですね
夕立は無茶しすぎ・・・
ttp://kancolle-kawara.blog.jp/archives/1014571739.html
>>比較動画
>凄いですねこれ!!
>艦これファンの熱意と遊び心はやっぱり凄いですねぇ。
>う~ん、たぎる!(笑)
単にソロモンの悪夢とバニング(バーニング)大尉をやりたかっただけだろうp主!
とツッコミたいところですけど
クオリティが高すぎてぐうの音もでないのが・・・
>そういえばアニメ版艦これの放送も始まりましたね。
>原作であるゲーム版艦これやった事のない私ですが、
私もゲームはやったことありませんので(苦笑)
>色々な画像拝見させてもらったり知識教えて頂いた影響で興味がわき、
>毎週視聴&録画決定であります。(笑)
そこが大きいんですよ・・・
考察するには非常に奥深いのが・・・
私は動画サイトでの無料配信まで待つしか・・・
といいますか既に動画サイトでは
BGMすげ替えネタが花盛りに・・・
>原作未プレイなのに知ってるキャラ多数で視聴できるという、
>何だか不思議な現象が起きています。(笑)
まとめ動画を見る限り主人公に関わる関係上
既に夕立が目立ってたりします・・・
おっと、ワンフェススレなのに脱線したままですね
>なんと、まさにソロモン戦でのガトーの状況にとてもよく似ていますね!
>当事のサンライズスタッフにも戦史に詳しい人がいたんでしょうね。
何処かの掲示板で見かけましたが冨野監督も少しだけ海戦はかじっていたらしいです
・・・未確認情報ですが
とりあえず艦これ界隈ではこんな感じらしいですね
夕立は無茶しすぎ・・・
ttp://kancolle-kawara.blog.jp/archives/1014571739.html
>>比較動画
>凄いですねこれ!!
>艦これファンの熱意と遊び心はやっぱり凄いですねぇ。
>う~ん、たぎる!(笑)
単にソロモンの悪夢とバニング(バーニング)大尉をやりたかっただけだろうp主!
とツッコミたいところですけど
クオリティが高すぎてぐうの音もでないのが・・・
>そういえばアニメ版艦これの放送も始まりましたね。
>原作であるゲーム版艦これやった事のない私ですが、
私もゲームはやったことありませんので(苦笑)
>色々な画像拝見させてもらったり知識教えて頂いた影響で興味がわき、
>毎週視聴&録画決定であります。(笑)
そこが大きいんですよ・・・
考察するには非常に奥深いのが・・・
私は動画サイトでの無料配信まで待つしか・・・
といいますか既に動画サイトでは
BGMすげ替えネタが花盛りに・・・
>原作未プレイなのに知ってるキャラ多数で視聴できるという、
>何だか不思議な現象が起きています。(笑)
まとめ動画を見る限り主人公に関わる関係上
既に夕立が目立ってたりします・・・
おっと、ワンフェススレなのに脱線したままですね

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2015/01/14 (Wed) 23:03:20
伸々さん
>冨野監督も少しだけ海戦はかじっていたらしいです
>・・・未確認情報ですが
なるほど、あの年代の方々だと、私達の世代より耳に入ってくるでしょうし、
きっと物書きとして情報拾っていたりもしたでしょうね。
>夕立は無茶しすぎ・・・
何だか不思議な移動経路ですね。(^_^;;
陣形とか詳しくないんですが、敵を挟み撃ちのように見えなくもないですが、
一隻ではそれも機能しないでしょうし、何かの特殊陣形の型なんでしょうか。
書き込まれてるコメント読むと囮的な要素もあったようなイメージも持てますし、
もしそうならホワイトベースのような感じだったのかな。
>私もゲームはやったことありませんので(苦笑)
なんと、そうだったんですか!
でもまぁガンダムも小説版読んで無くてアニメから入った人も多いですし、
艦これもゲーム未プレイでも全然OKですよね、うん、きっとそうです。(笑)
>おっと、ワンフェススレなのに脱線したままですね
いえいえ、ワンフェスもアニメもそれぞれ話題にしても相乗効果あると思いますし、
全然問題ないと思いますよ♪
>冨野監督も少しだけ海戦はかじっていたらしいです
>・・・未確認情報ですが
なるほど、あの年代の方々だと、私達の世代より耳に入ってくるでしょうし、
きっと物書きとして情報拾っていたりもしたでしょうね。
>夕立は無茶しすぎ・・・
何だか不思議な移動経路ですね。(^_^;;
陣形とか詳しくないんですが、敵を挟み撃ちのように見えなくもないですが、
一隻ではそれも機能しないでしょうし、何かの特殊陣形の型なんでしょうか。
書き込まれてるコメント読むと囮的な要素もあったようなイメージも持てますし、
もしそうならホワイトベースのような感じだったのかな。
>私もゲームはやったことありませんので(苦笑)
なんと、そうだったんですか!
でもまぁガンダムも小説版読んで無くてアニメから入った人も多いですし、
艦これもゲーム未プレイでも全然OKですよね、うん、きっとそうです。(笑)
>おっと、ワンフェススレなのに脱線したままですね
いえいえ、ワンフェスもアニメもそれぞれ話題にしても相乗効果あると思いますし、
全然問題ないと思いますよ♪
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2015/01/15 (Thu) 07:47:23
>なるほど、あの年代の方々だと、私達の世代より耳に入ってくるでしょうし、
>きっと物書きとして情報拾っていたりもしたでしょうね。
まったく持って
>>夕立は無茶しすぎ・・・
>陣形とか詳しくないんですが、敵を挟み撃ちのように見えなくもないですが、
>一隻ではそれも機能しないでしょうし、何かの特殊陣形の型なんでしょうか。
レーダーの信頼性が低かったですからねぇ、あくまで結果的に挟み撃ちかと・・・
他の艦も色々動いてますから陣形も何もなくなるくらいに混戦状態になってたかと
>艦これもゲーム未プレイでも全然OKですよね、うん、きっとそうです。(笑)
他の作品と違って色々考察できる部分が多いですからね
>きっと物書きとして情報拾っていたりもしたでしょうね。
まったく持って
>>夕立は無茶しすぎ・・・
>陣形とか詳しくないんですが、敵を挟み撃ちのように見えなくもないですが、
>一隻ではそれも機能しないでしょうし、何かの特殊陣形の型なんでしょうか。
レーダーの信頼性が低かったですからねぇ、あくまで結果的に挟み撃ちかと・・・
他の艦も色々動いてますから陣形も何もなくなるくらいに混戦状態になってたかと
>艦これもゲーム未プレイでも全然OKですよね、うん、きっとそうです。(笑)
他の作品と違って色々考察できる部分が多いですからね

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2015/01/16 (Fri) 23:01:27
>レーダーの信頼性が低かったですからねぇ、あくまで結果的に挟み撃ちかと・・・
なるほど、やはり偶然の可能性の方が高そうですね。(^_^;;
レーダーが現在ほど有効でなかった当事は、
それこそ乗組員の目と判断力が現在以上にものを言ったでしょうし、
情報不足から手探りのような状態や賭けを迫られる場面も多かったでしょうから、
臨機応変の柔軟さや緊迫感も相当高いものだったかもしれませんね。
なるほど、やはり偶然の可能性の方が高そうですね。(^_^;;
レーダーが現在ほど有効でなかった当事は、
それこそ乗組員の目と判断力が現在以上にものを言ったでしょうし、
情報不足から手探りのような状態や賭けを迫られる場面も多かったでしょうから、
臨機応変の柔軟さや緊迫感も相当高いものだったかもしれませんね。
伸々 - Re: きますね・・・ワンフェス
2015/01/17 (Sat) 06:54:13
>それこそ乗組員の目と判断力が現在以上にものを言ったでしょうし、
>情報不足から手探りのような状態や賭けを迫られる場面も多かったでしょうから、
>臨機応変の柔軟さや緊迫感も相当高いものだったかもしれませんね。
それが日本海軍の得意とする「夜戦」と言われるものだったりします。
しかし、それゆえに「米軍は防戦に徹する筈」と慢心した結果が
この第三次ソロモン海戦の計画承認と言われているようです。
調べるほど技量や現場は強いのに何やってんだか・・・な事ばかりです(とほほ感
>情報不足から手探りのような状態や賭けを迫られる場面も多かったでしょうから、
>臨機応変の柔軟さや緊迫感も相当高いものだったかもしれませんね。
それが日本海軍の得意とする「夜戦」と言われるものだったりします。
しかし、それゆえに「米軍は防戦に徹する筈」と慢心した結果が
この第三次ソロモン海戦の計画承認と言われているようです。
調べるほど技量や現場は強いのに何やってんだか・・・な事ばかりです(とほほ感

ピカイア - Re: きますね・・・ワンフェス
2015/01/18 (Sun) 00:28:27
>調べるほど技量や現場は強いのに何やってんだか・・・な事ばかりです(とほほ感
何となく現在の各機関や企業の実態にも似てる気がしますね・・・。(^_^;;
現場は実力も危機感もしっかりしているのに、トップがぼんやりしてるせいで、
貴重な技術や有能な人材が振り回されたり失われたりして、
結局全体として重大な危機を招いてしまうという・・・。
まぁ日本だけでなく、世界各国で似たような状況はあるんだろうと思いますが、
先人方の経験に学びつつ、、改善できる部分はしていって欲しいですね。
何となく現在の各機関や企業の実態にも似てる気がしますね・・・。(^_^;;
現場は実力も危機感もしっかりしているのに、トップがぼんやりしてるせいで、
貴重な技術や有能な人材が振り回されたり失われたりして、
結局全体として重大な危機を招いてしまうという・・・。
まぁ日本だけでなく、世界各国で似たような状況はあるんだろうと思いますが、
先人方の経験に学びつつ、、改善できる部分はしていって欲しいですね。
喜多川舜
背景が『ざ・ちぇんじ!』にチェンジしましたね(笑)。
このイラスト、何気に好きなんですよ。ポニテの涼子とロングのりえ。
本編ではついに見られなかったシチュエーションでしたが、こういう取り合わせもあれば面白かったかもしれませんね。
まぁ、本編自体、あまり涼子とりえが揃った場面がなかったせいもありますが。
何らかの形でいいから、映像化された涼子シリーズ、見てみたいものですなぁ。シナリオはもちろんRM1~3のアメリカエンドで。
先日大阪に行ったとき、奇跡的にゲットできた品がありました。
一つは『妖怪ウォッチ零式』の本体。子供のXマスプレゼントであちこち探しまわったんですがどこもかしこも姿形すらなく、
『サンタなら持ってくるよなんて、変な約束しちまったなぁ・・・』
と途方に暮れとったところでしたが、なんばから恵美須町にかけてのいわゆる『電気街』でなぁーんの考えもなしにフラッと入ったPC店に何と2個ありました。秒買いです(笑)。あるとこにはあるんだなぁとつくづく感心しました。いや、驚愕したというべきか。
そしてもう一つが画像にある『Telephone Call from RYOKO』のCD。
これ、私の大チョンボで、結婚を機にあらゆるグッズを買取り処分した中に入ってしまっていたらしく、気づいたときはものすごく打ちひしがれてたものです。が!あろうことかこれも大阪にあったんですわ!これが!
まず零式買った店で期待半分で探したんですがやはりなくて、で、2軒ばかし心当たりの店を探してこれもなく、『ここになかったらもうないだろう』と諦め9割で入った店で奇跡的にゲット!もう妖怪ウォッチどころの騒ぎじゃなかったですねぇ。
『Zガンダム』の中で誰かが言ったセリフ、『俺は神の存在を信じるぜ!』が頭の中、鳴り響きました。
このCD集、RM1のBGMがあったり、RM3直前のシナリオの生活を収録したものだったり、やたら内容が濃い一品だったんですが、何より気に入っているのがそのブックレット。音楽聞きながら読むと雰囲気が出て好きですね。
ようやく自分の失敗を取り戻せたみたいでホッとしとります(笑)。
うん。すべては神仏のご加護なり、です。
暖冬と言われていたのに、どうよ、最近のこの寒さ!って感じです。
まぁ、寒さの方が暑いよりは好きなんでこれはこれでいいんですが、ちょっと寒いにも程がありますね。
おかげでハーブティの消費が早く、コーヒーや紅茶を組み合わせての生活となっとります。年明けたらハーブティの店、のぞいてみようかな、と思っとります。
とまれ、この寒さ。ピカイアさんも体調には充分お気を付けください。
このイラスト、何気に好きなんですよ。ポニテの涼子とロングのりえ。
本編ではついに見られなかったシチュエーションでしたが、こういう取り合わせもあれば面白かったかもしれませんね。
まぁ、本編自体、あまり涼子とりえが揃った場面がなかったせいもありますが。
何らかの形でいいから、映像化された涼子シリーズ、見てみたいものですなぁ。シナリオはもちろんRM1~3のアメリカエンドで。
先日大阪に行ったとき、奇跡的にゲットできた品がありました。
一つは『妖怪ウォッチ零式』の本体。子供のXマスプレゼントであちこち探しまわったんですがどこもかしこも姿形すらなく、
『サンタなら持ってくるよなんて、変な約束しちまったなぁ・・・』
と途方に暮れとったところでしたが、なんばから恵美須町にかけてのいわゆる『電気街』でなぁーんの考えもなしにフラッと入ったPC店に何と2個ありました。秒買いです(笑)。あるとこにはあるんだなぁとつくづく感心しました。いや、驚愕したというべきか。
そしてもう一つが画像にある『Telephone Call from RYOKO』のCD。
これ、私の大チョンボで、結婚を機にあらゆるグッズを買取り処分した中に入ってしまっていたらしく、気づいたときはものすごく打ちひしがれてたものです。が!あろうことかこれも大阪にあったんですわ!これが!
まず零式買った店で期待半分で探したんですがやはりなくて、で、2軒ばかし心当たりの店を探してこれもなく、『ここになかったらもうないだろう』と諦め9割で入った店で奇跡的にゲット!もう妖怪ウォッチどころの騒ぎじゃなかったですねぇ。
『Zガンダム』の中で誰かが言ったセリフ、『俺は神の存在を信じるぜ!』が頭の中、鳴り響きました。
このCD集、RM1のBGMがあったり、RM3直前のシナリオの生活を収録したものだったり、やたら内容が濃い一品だったんですが、何より気に入っているのがそのブックレット。音楽聞きながら読むと雰囲気が出て好きですね。
ようやく自分の失敗を取り戻せたみたいでホッとしとります(笑)。
うん。すべては神仏のご加護なり、です。
暖冬と言われていたのに、どうよ、最近のこの寒さ!って感じです。
まぁ、寒さの方が暑いよりは好きなんでこれはこれでいいんですが、ちょっと寒いにも程がありますね。
おかげでハーブティの消費が早く、コーヒーや紅茶を組み合わせての生活となっとります。年明けたらハーブティの店、のぞいてみようかな、と思っとります。
とまれ、この寒さ。ピカイアさんも体調には充分お気を付けください。

ピカイア - Re: 大阪の奇跡2つばかし
2014/12/21 (Sun) 23:17:56
喜多川舜さん
イラストの感想ありがとうございます♪
今月、そして今日はりえちゃんの誕生日ですし、
背景にも登場してもらいました。(笑)
ウェーブのロングって何となくお嬢様っぽい雰囲気がありますよね。
こうしてるとりえちゃんもお淑やかそう。(笑)
髪型や容姿はそのままに、性格だけが入れ替わるという、
昔から映画やラノベでよくあるシチュとかもちょっと見てみたいかも。(笑)
>映像化された涼子シリーズ、見てみたいものですなぁ。
>シナリオはもちろんRM1~3のアメリカエンドで。
いいですねぇ、是非見てみたいですねぇ~♪
日本での大学合格エンドも魅力的ですが、
やっぱりRMはあの別れエンドがあってこそですしね。
ハーレムアニメが多い昨今、一人のヒロインに焦点を絞ったRMは、
もしアニメ化されたら、今では珍しいアニメになるかもしれませんよね。
>フラッと入ったPC店に何と2個ありました。秒買いです(笑)。
おぉ~、まさに導かれたという感じですね~♪
確かにそういう時って、見付ようと探し回る時はなかなか無いのに、
半分諦めたり、ふとしたきっかけで入手できたりしますよね。
私も時々そういう事がありますが、そんな時は思わず、
「探すのをやめた時、見つかる事もよくある話で♪」という、
井上陽水の歌を思い出します。
コミケ終了時の曲としても定番ですが、歌詞もコミケにピッタリで、
会場で聞いた時、いい選曲してるなぁ~と思ったものです。(笑)
>そしてもう一つが画像にある『Telephone Call from RYOKO』のCD。
おぉ~、こちらでも神様の導きがあったんですね、素晴らしい♪
きっとこちらも秒買いだった事でありましょう。(笑)
一旦無くした物が思いもかけず再入手できると、喜びもひとしおですよね。
本当に再入手おめでとうございます♪
私もこのCD好きですし、今も持っていますよ。
どの曲も会話もいい雰囲気で、風景が見える感じで良いですよね。
当事こういうアイデアで展開していたのってRMくらいじゃなかったかなと思いますし、
本当に色々時代先取りしていたななぁと、今更ながらに思いますね。
>『俺は神の存在を信じるぜ!』
ジェリド・メサですね、懐かしい!
そしてこれも何かの運命か、
そのジェリドの中の人は井上和彦さんで井上繋がりですね。(笑)
>暖冬と言われていたのに、どうよ、最近のこの寒さ!って感じです。
本当に寒いですよねぇ・・・。(^_^;;
ここしばらく続いた冬らしくない暖冬よりは、冬らしい寒さで季節感あっていいんですが、
雪国の方では記録的な大雪と吹雪になってるようですし、
あまり極端に寒過ぎたり雪が多いのも困りますよね。
そして同じく、私も寒さの中ハーブティー飲む量が増えてます。
体も温まってホッと心が落ち着きますし、
こんな寒い冬には特にハーブティーはよく合う気がしますし、
今後も色々なハーブティーを買って楽しんでみたいです♪
そんな寒さもまだまだこれから本番になっていくでしょうし、
喜多川舜さんもお体に十分気をつけてくださいね。
お互い元気に楽しく過ごして参りましょう♪
イラストの感想ありがとうございます♪
今月、そして今日はりえちゃんの誕生日ですし、
背景にも登場してもらいました。(笑)
ウェーブのロングって何となくお嬢様っぽい雰囲気がありますよね。
こうしてるとりえちゃんもお淑やかそう。(笑)
髪型や容姿はそのままに、性格だけが入れ替わるという、
昔から映画やラノベでよくあるシチュとかもちょっと見てみたいかも。(笑)
>映像化された涼子シリーズ、見てみたいものですなぁ。
>シナリオはもちろんRM1~3のアメリカエンドで。
いいですねぇ、是非見てみたいですねぇ~♪
日本での大学合格エンドも魅力的ですが、
やっぱりRMはあの別れエンドがあってこそですしね。
ハーレムアニメが多い昨今、一人のヒロインに焦点を絞ったRMは、
もしアニメ化されたら、今では珍しいアニメになるかもしれませんよね。
>フラッと入ったPC店に何と2個ありました。秒買いです(笑)。
おぉ~、まさに導かれたという感じですね~♪
確かにそういう時って、見付ようと探し回る時はなかなか無いのに、
半分諦めたり、ふとしたきっかけで入手できたりしますよね。
私も時々そういう事がありますが、そんな時は思わず、
「探すのをやめた時、見つかる事もよくある話で♪」という、
井上陽水の歌を思い出します。
コミケ終了時の曲としても定番ですが、歌詞もコミケにピッタリで、
会場で聞いた時、いい選曲してるなぁ~と思ったものです。(笑)
>そしてもう一つが画像にある『Telephone Call from RYOKO』のCD。
おぉ~、こちらでも神様の導きがあったんですね、素晴らしい♪
きっとこちらも秒買いだった事でありましょう。(笑)
一旦無くした物が思いもかけず再入手できると、喜びもひとしおですよね。
本当に再入手おめでとうございます♪
私もこのCD好きですし、今も持っていますよ。
どの曲も会話もいい雰囲気で、風景が見える感じで良いですよね。
当事こういうアイデアで展開していたのってRMくらいじゃなかったかなと思いますし、
本当に色々時代先取りしていたななぁと、今更ながらに思いますね。
>『俺は神の存在を信じるぜ!』
ジェリド・メサですね、懐かしい!
そしてこれも何かの運命か、
そのジェリドの中の人は井上和彦さんで井上繋がりですね。(笑)
>暖冬と言われていたのに、どうよ、最近のこの寒さ!って感じです。
本当に寒いですよねぇ・・・。(^_^;;
ここしばらく続いた冬らしくない暖冬よりは、冬らしい寒さで季節感あっていいんですが、
雪国の方では記録的な大雪と吹雪になってるようですし、
あまり極端に寒過ぎたり雪が多いのも困りますよね。
そして同じく、私も寒さの中ハーブティー飲む量が増えてます。
体も温まってホッと心が落ち着きますし、
こんな寒い冬には特にハーブティーはよく合う気がしますし、
今後も色々なハーブティーを買って楽しんでみたいです♪
そんな寒さもまだまだこれから本番になっていくでしょうし、
喜多川舜さんもお体に十分気をつけてくださいね。
お互い元気に楽しく過ごして参りましょう♪
喜多川舜 - Re: 大阪の奇跡2つばかし
2014/12/28 (Sun) 22:42:54
URL
いよいよ来ました。年末年始。
と言ってもRM絡みなんですが。
>あの別れエンドがあってこそ
全くその通りですね。
実際、合格エンドも結構好きですが、やはりあの別れエンドに比べると、どうも・・・。
と言うか、こういったゲームシナリオのエンディングは合格エンド的に締めるでしょっ!と言われるのが普通でしょうが。
それだけいい意味で異質な作品だったんでしょうね。
>井上陽水の歌
>再入手おめでとうございます
ありがとうございます。今の時期も時期であることだし、ずっと聞き入っています。
見つかったときは全くあるある探検隊(笑)。『探し物は何ですか?
と言ってもRM絡みなんですが。
>あの別れエンドがあってこそ
全くその通りですね。
実際、合格エンドも結構好きですが、やはりあの別れエンドに比べると、どうも・・・。
と言うか、こういったゲームシナリオのエンディングは合格エンド的に締めるでしょっ!と言われるのが普通でしょうが。
それだけいい意味で異質な作品だったんでしょうね。
>井上陽水の歌
>再入手おめでとうございます
ありがとうございます。今の時期も時期であることだし、ずっと聞き入っています。
見つかったときは全くあるある探検隊(笑)。『探し物は何ですか?

ピカイア - Re: 大阪の奇跡2つばかし
2014/12/30 (Tue) 01:15:15
喜多川舜さん
今年もいよいよあと2日で、本当に毎年早いなぁと感じますね。
それも年々早くなってきてる気もします。(笑)
>実際、合格エンドも結構好きですが、やはりあの別れエンドに比べると、どうも・・・。
そうですよね。
普通にハッピーエンドだったら他とそれほど変わらなかったでしょうけど、
やっぱり別れエンディングは感動の大きさがかなり違いますよね。
そして合格エンド後の物語は各自のお楽しみというところなのでしょう。(笑)
それにしてもあの時代に別れエンドを持ってくるというのは、
今考えても斬新だったなぁと思いますし、
私の気のせいかもしれませんけど、
RM後に別れエンドものが徐々に増えていったような気もします。
>今の時期も時期であることだし、ずっと聞き入っています。
何かと慌しいこの時期に聴くと、ホッと落ち着いた気持ちにさせてくれますし、
気持ちを落ち着かせたい時とかにRMのCDはいいですよね♪
今年もいよいよあと2日で、本当に毎年早いなぁと感じますね。
それも年々早くなってきてる気もします。(笑)
>実際、合格エンドも結構好きですが、やはりあの別れエンドに比べると、どうも・・・。
そうですよね。
普通にハッピーエンドだったら他とそれほど変わらなかったでしょうけど、
やっぱり別れエンディングは感動の大きさがかなり違いますよね。
そして合格エンド後の物語は各自のお楽しみというところなのでしょう。(笑)
それにしてもあの時代に別れエンドを持ってくるというのは、
今考えても斬新だったなぁと思いますし、
私の気のせいかもしれませんけど、
RM後に別れエンドものが徐々に増えていったような気もします。
>今の時期も時期であることだし、ずっと聞き入っています。
何かと慌しいこの時期に聴くと、ホッと落ち着いた気持ちにさせてくれますし、
気持ちを落ち着かせたい時とかにRMのCDはいいですよね♪
喜多川舜 - Re: 大阪の奇跡2つばかし
2014/12/30 (Tue) 14:49:03
URL
すみません。
何だかカキコが尻切れトンボになっているみたいです。
プレビューでは確認していたんで安心しきっていて気づきませんでした。申し訳ないです。
年末年始に絡んで・・・
RMシリーズでは大晦日⇒正月のイベントが唯一、RM1で体験できる・・・はずだったんですが、なんでもこれを実行すると壊滅的なバグが発生してデータ崩壊起こすとか。
話には聞いていたんですが実際やろうという勇気はありませんでしたね(笑)。
それまでの『同居生活』が一瞬のうちに消え去ることになるんで・・・。これはこれでバッドエンドより怖い現象ですね。
そういえば涼子シリーズの他にも同じようなバグが発生して問題となった作品があるとかないとか。システム上の問題なんでしょうか?
でも、涼子シリーズでの年末年始イベント、やってみたかったですね。RM1でできないとしたら一番近いのがRM3なんですが、どうしてもシナリオが2月からなんでそれ以前の生活は想像するしかない訳で・・・(妄想ではありません。念のため・・・笑)。
『涼子の学園生活』とか前述の『Telephone Call from RYOKO』のCDが一応フォローしてくれてはいますが。
まぁ、こういった面も含めて、何かと気を揉ませて(?)くれた作品でしたね。
そういえば、
>ジェリド・メサですね
そうです、そうです。鉄砲玉ジェリドです。確か大気圏突入時に仲間を失って仇討ちを決心した時の場面でしたか。
年代世代、お察しいたします(笑)。多分一緒か限りなく近いかも・・・ですね。
いまBSでファーストガンダム放送していて、次回が最終回。実はその後にZガンダムやってくれないかな、とひそかに期待しているとこです。
いよいよ今年も佳境です。
トシのせいか時間の流れが異様に早く感じる今日この頃です。
まだ御サイトで話さてていただくようになって浅いですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
何だかカキコが尻切れトンボになっているみたいです。
プレビューでは確認していたんで安心しきっていて気づきませんでした。申し訳ないです。
年末年始に絡んで・・・
RMシリーズでは大晦日⇒正月のイベントが唯一、RM1で体験できる・・・はずだったんですが、なんでもこれを実行すると壊滅的なバグが発生してデータ崩壊起こすとか。
話には聞いていたんですが実際やろうという勇気はありませんでしたね(笑)。
それまでの『同居生活』が一瞬のうちに消え去ることになるんで・・・。これはこれでバッドエンドより怖い現象ですね。
そういえば涼子シリーズの他にも同じようなバグが発生して問題となった作品があるとかないとか。システム上の問題なんでしょうか?
でも、涼子シリーズでの年末年始イベント、やってみたかったですね。RM1でできないとしたら一番近いのがRM3なんですが、どうしてもシナリオが2月からなんでそれ以前の生活は想像するしかない訳で・・・(妄想ではありません。念のため・・・笑)。
『涼子の学園生活』とか前述の『Telephone Call from RYOKO』のCDが一応フォローしてくれてはいますが。
まぁ、こういった面も含めて、何かと気を揉ませて(?)くれた作品でしたね。
そういえば、
>ジェリド・メサですね
そうです、そうです。鉄砲玉ジェリドです。確か大気圏突入時に仲間を失って仇討ちを決心した時の場面でしたか。
年代世代、お察しいたします(笑)。多分一緒か限りなく近いかも・・・ですね。
いまBSでファーストガンダム放送していて、次回が最終回。実はその後にZガンダムやってくれないかな、とひそかに期待しているとこです。
いよいよ今年も佳境です。
トシのせいか時間の流れが異様に早く感じる今日この頃です。
まだ御サイトで話さてていただくようになって浅いですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
伸々 - Re: 大阪の奇跡2つばかし
2014/12/30 (Tue) 22:09:25
うーん、年越しデータ破壊はウチではなかったですね・・・
(別での破壊は何回か(汗))
ただ・・・
その時点以降はノーアクセス状態で最終日迎える形だったと思います
よってアクセス足らずでBADENDへ片道切符・・・
2回ほど経験しましたがBADENDの手紙から
全くアクセス無し疎遠ENDと
そこそこアクセスしたけど(某エルシャダイ風に)やっぱり駄目だったよEND
だったと思います。
(流石に真偽に自信がなくなってるので全台詞解析したダリウスさんのフォローが欲しいところ・・・)
とはいえTelephone call fromシリーズは聞くと
いまだに涙目になってしまうのが・・・
(別での破壊は何回か(汗))
ただ・・・
その時点以降はノーアクセス状態で最終日迎える形だったと思います
よってアクセス足らずでBADENDへ片道切符・・・
2回ほど経験しましたがBADENDの手紙から
全くアクセス無し疎遠ENDと
そこそこアクセスしたけど(某エルシャダイ風に)やっぱり駄目だったよEND
だったと思います。
(流石に真偽に自信がなくなってるので全台詞解析したダリウスさんのフォローが欲しいところ・・・)
とはいえTelephone call fromシリーズは聞くと
いまだに涙目になってしまうのが・・・

ピカイア - Re: 大阪の奇跡2つばかし
2015/01/02 (Fri) 23:55:52
喜多川舜さん
>何だかカキコが尻切れトンボになっているみたいです。
いえいえ、どうかお気になさらず♪
私も時々やってしまいますから。(笑)
それにこの掲示板のシステムも時々おかしな動きする事がありますから、
喜多川舜さんのミスではなかったと思いますので、
逆に二度手間のご迷惑おかけして申し訳ないです、すみません。
>実行すると壊滅的なバグが発生してデータ崩壊起こすとか。
私もまだ試した事は無いんですが、伸々さんも仰ってるように、
強制的にバッドエンドとなるという情報は、以前拝見した事があります。
私も確認してみたいですが、勇気がもてません。(笑)
>そういえば涼子シリーズの他にも
>同じようなバグが発生して問題となった作品があるとかないとか。
恐らく「ROOMMATE +ONE」の事だろうと思います。
PC専用で私もプレイしてみたんですが、いや~まぁ酷かったです。(笑)
まずインストールが出来ない。(笑)
メーカーが追加発表したパッチをあててようやくインストール完了するも、
イベントの順番はバラバラ、涼子ちゃんは目の前で話してるのに姿は出なかったり、
終いには涼子ちゃんが目も鼻も口も無いのっぺらぼう状態で楽しげに話すという、
悲しくも恐ろしいホラーも味わえるという凄いソフトでした。(笑)
百歩譲ってそういうバグだけならまだ良いとしても、当事のプレイヤーの中には、
+ONEインストール後、PCが著しく重くなったりフリーズ頻発した挙句、
アンインストールも出来なくなり、
結局OS再インストールするハメになった人もいたようですし、
色々と災難と物議をかもし出したソフトでした・・・。(^_^;;
この+ONEには主人公の幼なじみのお姉さんで、いずみさんという新キャラも加わっていて、
涼子ちゃんといずみさんとの三角関係的なものも用意されていたようなんですが、
いかんせんイベントが発生しなかったりバラバラだったりで、
結局期待したような展開は見られませんでした。
ちゃんと機能していればとても面白そうだっただけに残念ですよね。(^_^;;
あと、この+ONEのディスク内には、喜多川舜さんが仰っている大晦日や正月、
そしてクリスマス用のイベント画像もあるんですが、
+ONE自体サターン版RM1の画像や音楽データをそのまま流用していたようなので、
もしかしたらサターン版のRM1にも、
当初クリスマスや大晦日や正月イベントもあったものを、
後でイベントカットされてしまったのかもしれませんね。
もしそうなら見てみたかったですよねぇ。
データムさん、リメイクの再は是非!!(笑)
>年代世代、お察しいたします(笑)。多分一緒か限りなく近いかも・・・ですね。
バッチリ同世代だと思います。(笑)
初代ガンダムもZガンダムもリアルタイムで見ていました。(笑)
あの頃はガンダムシリーズがこんなに続くとは思いもしなかったですし、
等身大ガンダムが観光名所になる日が来るなんて本当に驚くばかりですね。
いい時代です~。(笑)
>今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ昨年中も大変お世話になりました。
我ながら至らぬ部分も多々ですが、今後ともどうか宜しくお願いいたします♪
喜多川舜さんも楽しいお正月をお過ごしくださいね。
伸々さん
>(別での破壊は何回か(汗))
サターン版RM1のデータ破壊でしょうか、あれも大変でしたね。(^_^;;
RMのセーブデータだけじゃなく、他のゲームのセーブデータまで巻き添えにして、
綺麗さっぱり消された時には愕然となって固まりましたよ・・・。
まぁそれも今となってはいい思い出ですが。(笑)
>2回ほど経験しましたが~
なるほど、バッドエンドはその2種類になるんですか。
どちらにしても始まってもいないのに一瞬で強制バッドエンドって悲し過ぎますし、
特にRM3プレイした後の者にとっては、
今となっては怖くてなかなか試せないですね。(^_^;;
>とはいえTelephone call fromシリーズは聞くと
>いまだに涙目になってしまうのが・・・
解りますねぇ。
良い曲と歌ばかりだけに、心が和む一方で、
不意にこみ上げてくるものがあったりしますからね。(^_^;;
今もって色褪せませんよね。
>何だかカキコが尻切れトンボになっているみたいです。
いえいえ、どうかお気になさらず♪
私も時々やってしまいますから。(笑)
それにこの掲示板のシステムも時々おかしな動きする事がありますから、
喜多川舜さんのミスではなかったと思いますので、
逆に二度手間のご迷惑おかけして申し訳ないです、すみません。
>実行すると壊滅的なバグが発生してデータ崩壊起こすとか。
私もまだ試した事は無いんですが、伸々さんも仰ってるように、
強制的にバッドエンドとなるという情報は、以前拝見した事があります。
私も確認してみたいですが、勇気がもてません。(笑)
>そういえば涼子シリーズの他にも
>同じようなバグが発生して問題となった作品があるとかないとか。
恐らく「ROOMMATE +ONE」の事だろうと思います。
PC専用で私もプレイしてみたんですが、いや~まぁ酷かったです。(笑)
まずインストールが出来ない。(笑)
メーカーが追加発表したパッチをあててようやくインストール完了するも、
イベントの順番はバラバラ、涼子ちゃんは目の前で話してるのに姿は出なかったり、
終いには涼子ちゃんが目も鼻も口も無いのっぺらぼう状態で楽しげに話すという、
悲しくも恐ろしいホラーも味わえるという凄いソフトでした。(笑)
百歩譲ってそういうバグだけならまだ良いとしても、当事のプレイヤーの中には、
+ONEインストール後、PCが著しく重くなったりフリーズ頻発した挙句、
アンインストールも出来なくなり、
結局OS再インストールするハメになった人もいたようですし、
色々と災難と物議をかもし出したソフトでした・・・。(^_^;;
この+ONEには主人公の幼なじみのお姉さんで、いずみさんという新キャラも加わっていて、
涼子ちゃんといずみさんとの三角関係的なものも用意されていたようなんですが、
いかんせんイベントが発生しなかったりバラバラだったりで、
結局期待したような展開は見られませんでした。
ちゃんと機能していればとても面白そうだっただけに残念ですよね。(^_^;;
あと、この+ONEのディスク内には、喜多川舜さんが仰っている大晦日や正月、
そしてクリスマス用のイベント画像もあるんですが、
+ONE自体サターン版RM1の画像や音楽データをそのまま流用していたようなので、
もしかしたらサターン版のRM1にも、
当初クリスマスや大晦日や正月イベントもあったものを、
後でイベントカットされてしまったのかもしれませんね。
もしそうなら見てみたかったですよねぇ。
データムさん、リメイクの再は是非!!(笑)
>年代世代、お察しいたします(笑)。多分一緒か限りなく近いかも・・・ですね。
バッチリ同世代だと思います。(笑)
初代ガンダムもZガンダムもリアルタイムで見ていました。(笑)
あの頃はガンダムシリーズがこんなに続くとは思いもしなかったですし、
等身大ガンダムが観光名所になる日が来るなんて本当に驚くばかりですね。
いい時代です~。(笑)
>今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ昨年中も大変お世話になりました。
我ながら至らぬ部分も多々ですが、今後ともどうか宜しくお願いいたします♪
喜多川舜さんも楽しいお正月をお過ごしくださいね。
伸々さん
>(別での破壊は何回か(汗))
サターン版RM1のデータ破壊でしょうか、あれも大変でしたね。(^_^;;
RMのセーブデータだけじゃなく、他のゲームのセーブデータまで巻き添えにして、
綺麗さっぱり消された時には愕然となって固まりましたよ・・・。
まぁそれも今となってはいい思い出ですが。(笑)
>2回ほど経験しましたが~
なるほど、バッドエンドはその2種類になるんですか。
どちらにしても始まってもいないのに一瞬で強制バッドエンドって悲し過ぎますし、
特にRM3プレイした後の者にとっては、
今となっては怖くてなかなか試せないですね。(^_^;;
>とはいえTelephone call fromシリーズは聞くと
>いまだに涙目になってしまうのが・・・
解りますねぇ。
良い曲と歌ばかりだけに、心が和む一方で、
不意にこみ上げてくるものがあったりしますからね。(^_^;;
今もって色褪せませんよね。
喜多川舜 - Re: 大阪の奇跡2つばかし
2015/01/03 (Sat) 22:00:26
URL
明けましておめでとうございます。
早々のご挨拶ありがとうございました。こちらで改めてご挨拶申し上げます。
>ROOMMATE +ONE
名前だけは聞いたことがあります。にしても、ご紹介いただいたバグの数々・・・いやぁ恐ろしい。まさに知らぬが仏とはこのことか・・・。
でもシナリオ拝見したところ、なんだかコンセプトはDC版ルームメイト井上涼子のシナリオっぽいですね。何気に三角関係に進みそうな雰囲気を漂わせながら。
とはいえ、このDC版でも浮気心は出しませんでした!はい!
みどり先生(だったかな?)も結構悲しい過去引きずっていましたが、それはそれって感じで。ラストでわざわざ北海道からメール送ってくるなんて律儀なところも見せたりして、ちょっとかわいそうなキャラだったかも。
>大晦日や正月イベント
CDとか聞いていて思ったんですが、この主人公クン、大みそかとか正月とか結構家空けていますよねぇ(笑)。大事な時期に大事な女性ホッといて何してるんだか。でも年末年始ってことは当然酒入るわけだし。Xマス含めてよく理性保っていたものです。偉いぞ、自分!(爆)
>等身大ガンダム
科学の進歩の速さと言ったら・・・。スペースコロニーはまだずっと先としても、すくなくともモビルスーツは近未来でしょうね。その前にパトレイバー的メカが先行して現れるかもしれませんが。末恐ろしくもあり、ワクワク感充分でもあり。
Zガンダムの放送、期待したいものです。
伸々さん
>2回ほど経験
したんですか!?それはまたすごい・・・。とても勇気がありません。
ノベルの佐藤由香では、ラストの画像を全部集めたくてわざとエンドを悪くしたりしましたが、涼子シリーズではできませんでしたね。ものすごく『涼子』に気を遣った覚えがあります。
>Telephone call fromシリーズ
PCに入れて何か仕事をするときは流しています。会話パートと音楽パートを分けてライブラリ作ったりもして。今となっては懐かしい『声』です。
早々のご挨拶ありがとうございました。こちらで改めてご挨拶申し上げます。
>ROOMMATE +ONE
名前だけは聞いたことがあります。にしても、ご紹介いただいたバグの数々・・・いやぁ恐ろしい。まさに知らぬが仏とはこのことか・・・。
でもシナリオ拝見したところ、なんだかコンセプトはDC版ルームメイト井上涼子のシナリオっぽいですね。何気に三角関係に進みそうな雰囲気を漂わせながら。
とはいえ、このDC版でも浮気心は出しませんでした!はい!
みどり先生(だったかな?)も結構悲しい過去引きずっていましたが、それはそれって感じで。ラストでわざわざ北海道からメール送ってくるなんて律儀なところも見せたりして、ちょっとかわいそうなキャラだったかも。
>大晦日や正月イベント
CDとか聞いていて思ったんですが、この主人公クン、大みそかとか正月とか結構家空けていますよねぇ(笑)。大事な時期に大事な女性ホッといて何してるんだか。でも年末年始ってことは当然酒入るわけだし。Xマス含めてよく理性保っていたものです。偉いぞ、自分!(爆)
>等身大ガンダム
科学の進歩の速さと言ったら・・・。スペースコロニーはまだずっと先としても、すくなくともモビルスーツは近未来でしょうね。その前にパトレイバー的メカが先行して現れるかもしれませんが。末恐ろしくもあり、ワクワク感充分でもあり。
Zガンダムの放送、期待したいものです。
伸々さん
>2回ほど経験
したんですか!?それはまたすごい・・・。とても勇気がありません。
ノベルの佐藤由香では、ラストの画像を全部集めたくてわざとエンドを悪くしたりしましたが、涼子シリーズではできませんでしたね。ものすごく『涼子』に気を遣った覚えがあります。
>Telephone call fromシリーズ
PCに入れて何か仕事をするときは流しています。会話パートと音楽パートを分けてライブラリ作ったりもして。今となっては懐かしい『声』です。

ピカイア - Re: 大阪の奇跡2つばかし
2015/01/05 (Mon) 00:15:18
喜多川舜さん
>DC版ルームメイト井上涼子のシナリオっぽいですね。
>何気に三角関係に進みそうな雰囲気を漂わせながら。
なるほど、確かにそういう部分が似てますね。
DC版は+ONEでちゃんとやれなかったアイデアを取り入れた部分も、
もしかしたらあったのかもしれませんね。
+ONEの開発販売はデータム・ポリスターではなく、
イメージファクトリー・アイエムという会社が手がけたんですが、
ちゃんとデータム・ポリスターが開発販売していたら、
あのような酷い事にはならなかったんでしょうし、惜しいですね。(^_^;;
>北海道からメール送ってくるなんて律儀なところも見せたりして
そうでしたね。
こういう部分でも別れをテーマにしたRMらしさみたいなものが、
どこか表れてる気がしますよね。
>この主人公クン、大みそかとか正月とか結構家空けていますよねぇ(笑)。
それは私も大いに思いました。(笑)
他のギャルゲとかなら鉄板であるはずのそれら一大イベントに主人公不在だったり、
またはさして特別大きな盛り上がりもなくサラッと消化されたりとか、
当事は「・・・えッ!?」って思ったものでしたが、
でもそれが他とはちょっと違うRMらしさかもなと今では思えますね。(笑)
>その前にパトレイバー的メカが先行して現れるかもしれませんが。
是非実現して見られるようになって欲しいですよねぇ♪
でも確かに巨大人型ロボが普通に縦横無尽に動き回り、戦場でも戦い合う姿は、
高揚感と同時に、これまでにない恐怖をも感じるかもしれませんね。(^_^;;
それとも今の戦闘機や戦車と同じように、
すぐにそれらも見慣れて普通の存在になったりするんでしょうか。
そう思うと複雑な気分にもなりますが、う~ん、やっぱり見てみたい気もしますね。(笑)
>DC版ルームメイト井上涼子のシナリオっぽいですね。
>何気に三角関係に進みそうな雰囲気を漂わせながら。
なるほど、確かにそういう部分が似てますね。
DC版は+ONEでちゃんとやれなかったアイデアを取り入れた部分も、
もしかしたらあったのかもしれませんね。
+ONEの開発販売はデータム・ポリスターではなく、
イメージファクトリー・アイエムという会社が手がけたんですが、
ちゃんとデータム・ポリスターが開発販売していたら、
あのような酷い事にはならなかったんでしょうし、惜しいですね。(^_^;;
>北海道からメール送ってくるなんて律儀なところも見せたりして
そうでしたね。
こういう部分でも別れをテーマにしたRMらしさみたいなものが、
どこか表れてる気がしますよね。
>この主人公クン、大みそかとか正月とか結構家空けていますよねぇ(笑)。
それは私も大いに思いました。(笑)
他のギャルゲとかなら鉄板であるはずのそれら一大イベントに主人公不在だったり、
またはさして特別大きな盛り上がりもなくサラッと消化されたりとか、
当事は「・・・えッ!?」って思ったものでしたが、
でもそれが他とはちょっと違うRMらしさかもなと今では思えますね。(笑)
>その前にパトレイバー的メカが先行して現れるかもしれませんが。
是非実現して見られるようになって欲しいですよねぇ♪
でも確かに巨大人型ロボが普通に縦横無尽に動き回り、戦場でも戦い合う姿は、
高揚感と同時に、これまでにない恐怖をも感じるかもしれませんね。(^_^;;
それとも今の戦闘機や戦車と同じように、
すぐにそれらも見慣れて普通の存在になったりするんでしょうか。
そう思うと複雑な気分にもなりますが、う~ん、やっぱり見てみたい気もしますね。(笑)
たかやん
こんばんは。
ご無沙汰しております。
今年一年は、何かとご心配とお気遣い頂きありがとうござきました。
皆様の暖かいお言葉に心から感謝しております。
なかなか、名義変更などでバタバタした1年でしたが、来年はお邪魔したいと思います。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
ご無沙汰しております。
今年一年は、何かとご心配とお気遣い頂きありがとうござきました。
皆様の暖かいお言葉に心から感謝しております。
なかなか、名義変更などでバタバタした1年でしたが、来年はお邪魔したいと思います。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
ピカイア - Re: お礼とご挨拶。
2015/01/03 (Sat) 00:21:31
こんばんはたかやんさん、ようこそお越しくださいました。
昨年中は大変な時期を過ごされ、たかやんさんはじめ、
ご家族ご親族の皆様とてもお疲れの事と思います。
まずは何事よりゆっくりと心身共に癒されますよう、どうかご自愛ください。
そして今年一年がたかやんさんとご家族の皆様にとって、
安らぎと絆に満たされた温かな年となりますように、心から願っています。
こちらこそどうか今年も宜しくお願い致しますね。
昨年中は大変な時期を過ごされ、たかやんさんはじめ、
ご家族ご親族の皆様とてもお疲れの事と思います。
まずは何事よりゆっくりと心身共に癒されますよう、どうかご自愛ください。
そして今年一年がたかやんさんとご家族の皆様にとって、
安らぎと絆に満たされた温かな年となりますように、心から願っています。
こちらこそどうか今年も宜しくお願い致しますね。

桐生飛鳥
以前紹介した朝潮の試作品、彩色済の画像が上がりました

ピカイア - Re: 来ましたよー
2014/12/08 (Mon) 22:51:17
桐生飛鳥さん
おぉ~!色が付くとまた違う雰囲気になりましたねぇ!!
目力はそのままに、一層躍動感を感じさせるようになりましたし、
未塗装の時よりも、ふわっとした穏やかな感じにもなりましたね。
そのせいか、全体的に春を思わせる雰囲気がしますし、
元絵の背景にあった桜吹雪も一緒に見えるような気がしますね。
あと、塗装で陰影がハッキリして色気が増したのも歓迎です♪(笑)
素晴らしい作品と写真のご紹介ありがとうございます♪
おぉ~!色が付くとまた違う雰囲気になりましたねぇ!!
目力はそのままに、一層躍動感を感じさせるようになりましたし、
未塗装の時よりも、ふわっとした穏やかな感じにもなりましたね。
そのせいか、全体的に春を思わせる雰囲気がしますし、
元絵の背景にあった桜吹雪も一緒に見えるような気がしますね。
あと、塗装で陰影がハッキリして色気が増したのも歓迎です♪(笑)
素晴らしい作品と写真のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 来ましたよー
2014/12/30 (Tue) 21:17:44
来ましたか
では朝潮スレという事で(違
確かに雰囲気変わりましたね
たいぶ艶っぽい
ニコ生実況するくらいの人ですから技術については
私がどうこう言うのがおこがましいレベルです
朝潮は早くから実装されてたのに
ほんと造形物に恵まれませんでしたからねぇ・・・
駆逐艦娘は他に人気の高いキャラが多かったのと
造形物ではやはり戦艦や空母の方がメリハリが付くし考察もされますから
掘り下げも後回しになりがちだったのかもしれません
最近は残っていた朝潮型のキャラも実装され始め
やっと注目され始めてきた印象もあります。
しかし・・・朝潮の所属する第八駆逐隊は
擬人化されると「なにこの鬱アニメ・・・」になってしまうという(汗)
まぁその辺りも含めて放っておけない感が非常に強いというか・・・
では朝潮スレという事で(違
確かに雰囲気変わりましたね
たいぶ艶っぽい
ニコ生実況するくらいの人ですから技術については
私がどうこう言うのがおこがましいレベルです
朝潮は早くから実装されてたのに
ほんと造形物に恵まれませんでしたからねぇ・・・
駆逐艦娘は他に人気の高いキャラが多かったのと
造形物ではやはり戦艦や空母の方がメリハリが付くし考察もされますから
掘り下げも後回しになりがちだったのかもしれません
最近は残っていた朝潮型のキャラも実装され始め
やっと注目され始めてきた印象もあります。
しかし・・・朝潮の所属する第八駆逐隊は
擬人化されると「なにこの鬱アニメ・・・」になってしまうという(汗)
まぁその辺りも含めて放っておけない感が非常に強いというか・・・