喜多川舜
花見にはまだ早い時期ですが、一足先の春爛漫ってとこでしょうか?ルームメイトオールスターズも壮観な一葉ですね。
これだけの登場人物と構図、さぞかしご苦労なさったことと思います。
由香姉さんがいかにも由香さんしてて面白いし、あやは長野から上京してきたのかな?何より涼子の指輪が情景を暗示しているようで思わず感慨深く・・・
きっと主人公クンはこの女子会に巻き込まれてイジられまくるんだろうなぁ?などと、いろいろ想像してしまいます(^_^;)
まだまだ三寒四温で体にはキツい時期ですが、この風景まであとわずか。乗り切っていきましょ!
これだけの登場人物と構図、さぞかしご苦労なさったことと思います。
由香姉さんがいかにも由香さんしてて面白いし、あやは長野から上京してきたのかな?何より涼子の指輪が情景を暗示しているようで思わず感慨深く・・・
きっと主人公クンはこの女子会に巻き込まれてイジられまくるんだろうなぁ?などと、いろいろ想像してしまいます(^_^;)
まだまだ三寒四温で体にはキツい時期ですが、この風景まであとわずか。乗り切っていきましょ!
伸々 - Re: Spring has come!
2015/03/05 (Thu) 06:47:37
昨夜一瞬???と思っていたら今朝になったら壁紙が変わってました
(謎のタイムラグ?)
色使いが春ですね~
このメンバー相手に桜の下で涼子ちゃんのウンチク話が炸裂するのでしょうか(笑
(謎のタイムラグ?)
色使いが春ですね~
このメンバー相手に桜の下で涼子ちゃんのウンチク話が炸裂するのでしょうか(笑
たかやん - Re: Spring has come!
2015/03/05 (Thu) 06:59:42
はじめまして☆
涼子組のひとり!たかやんと申します。
以後、お見知り置きを。
この暖かな風景で、これだけの美少女達に囲まれれば、少しくらい弄られたり振り回されても良いかな?
と、思ってしまうのは年のせいでしょうか?(笑)
涼子組のひとり!たかやんと申します。
以後、お見知り置きを。
この暖かな風景で、これだけの美少女達に囲まれれば、少しくらい弄られたり振り回されても良いかな?
と、思ってしまうのは年のせいでしょうか?(笑)

ピカイア - Re: Spring has come!
2015/03/06 (Fri) 00:03:39
イラストの感想ありがとうございます、喜多川舜さん。
冬は冬で嫌いじゃないんですが、寒いのは苦手なので、
ちょっと早いですが無理矢理花見イラストにしました。(笑)
>きっと主人公クンはこの女子会に巻き込まれてイジられまくるんだろうなぁ?
主にりえちゃんと由佳さんからでしょうねきっと。(笑)
春に三日の晴れなしの言葉通り、こちらでも数日毎に雨ですが、
一方でその一雨ごとに、徐々に温かさも増してきているようですし、
何となく春の雰囲気も少し感じられるようになってきましたし、
温かくなるのも楽しみですね♪
しかし雨の日はまだまだ寒く、雪の降る地域もありますし、
お互い寒暖差で体調を崩さないように気をつけたいですね。
あと私は花粉症なのでそっちにも気をつけないと。
今年も少しずつムズムズと始まり出しました。(^_^;;
イラストの感想ありがとうございます、伸々さん。
タイムラグがあったのは、もしかしたら壁紙のサイズを、
これまでより少しだけ大きくしたからかもしれませんね。
お手数おかけしてしまったようですみません。(^_^;;
>このメンバー相手に桜の下で涼子ちゃんのウンチク話が炸裂するのでしょうか(笑
ありそうですねぇ~。(笑)
桜そのものの話題だけじゃなく、
桜にまつわる様々な文学や言い伝えなどにも詳しそうですし、
花見会場がいつの間にか涼子先生の桜講義に変わったりして。(笑)
でもそれはそれで何だか楽しそうですね♪
イラストの感想ありがとうございます、たかやんさん。
>この暖かな風景で、これだけの美少女達に囲まれれば、
>少しくらい弄られたり振り回されても良いかな?
>と、思ってしまうのは年のせいでしょうか?(笑)
いえいえ、私もそうですし、きっとお酒もいつも以上に進み、
酔いもいい感じで回ると思います。(笑)
楽しい席でのお酒は、不思議といつもより美味しく感じますよね♪
冬は冬で嫌いじゃないんですが、寒いのは苦手なので、
ちょっと早いですが無理矢理花見イラストにしました。(笑)
>きっと主人公クンはこの女子会に巻き込まれてイジられまくるんだろうなぁ?
主にりえちゃんと由佳さんからでしょうねきっと。(笑)
春に三日の晴れなしの言葉通り、こちらでも数日毎に雨ですが、
一方でその一雨ごとに、徐々に温かさも増してきているようですし、
何となく春の雰囲気も少し感じられるようになってきましたし、
温かくなるのも楽しみですね♪
しかし雨の日はまだまだ寒く、雪の降る地域もありますし、
お互い寒暖差で体調を崩さないように気をつけたいですね。
あと私は花粉症なのでそっちにも気をつけないと。
今年も少しずつムズムズと始まり出しました。(^_^;;
イラストの感想ありがとうございます、伸々さん。
タイムラグがあったのは、もしかしたら壁紙のサイズを、
これまでより少しだけ大きくしたからかもしれませんね。
お手数おかけしてしまったようですみません。(^_^;;
>このメンバー相手に桜の下で涼子ちゃんのウンチク話が炸裂するのでしょうか(笑
ありそうですねぇ~。(笑)
桜そのものの話題だけじゃなく、
桜にまつわる様々な文学や言い伝えなどにも詳しそうですし、
花見会場がいつの間にか涼子先生の桜講義に変わったりして。(笑)
でもそれはそれで何だか楽しそうですね♪
イラストの感想ありがとうございます、たかやんさん。
>この暖かな風景で、これだけの美少女達に囲まれれば、
>少しくらい弄られたり振り回されても良いかな?
>と、思ってしまうのは年のせいでしょうか?(笑)
いえいえ、私もそうですし、きっとお酒もいつも以上に進み、
酔いもいい感じで回ると思います。(笑)
楽しい席でのお酒は、不思議といつもより美味しく感じますよね♪
偈斗 - Re: Spring has come!
2015/03/06 (Fri) 02:34:55
URL
涼子組てあんた(笑) まあそれはさておき。
今でもやはり謎なのは、なぜ涼子はあんなに博識なんだろうか? ということ。
あんなに一緒だったのに。
高校生の小娘のくせに。
だけどおんぶをせがまれると弱いんだよなあ。
涼子「だから叔父さんが……」
偈斗「誰がおっさんだぁっ!」
りえ「落ち着け(スパンッ!)」
偈斗「いってえ!」
涼子「どこから出したのそのハリセン」
りえ「企業秘密。けど、女のたしなみよ、これくらい」
涼子「そんなたしなみ知らない(-_-)」
偈斗「りえちゃんも変ったこと知ってるなあ……」
りえ「はいはい。いいからあんたは仕事に戻りなさい。いつまで油売ってるつもり?」
偈斗「はーい」
今でもやはり謎なのは、なぜ涼子はあんなに博識なんだろうか? ということ。
あんなに一緒だったのに。
高校生の小娘のくせに。
だけどおんぶをせがまれると弱いんだよなあ。
涼子「だから叔父さんが……」
偈斗「誰がおっさんだぁっ!」
りえ「落ち着け(スパンッ!)」
偈斗「いってえ!」
涼子「どこから出したのそのハリセン」
りえ「企業秘密。けど、女のたしなみよ、これくらい」
涼子「そんなたしなみ知らない(-_-)」
偈斗「りえちゃんも変ったこと知ってるなあ……」
りえ「はいはい。いいからあんたは仕事に戻りなさい。いつまで油売ってるつもり?」
偈斗「はーい」

ピカイア - Re: Spring has come!
2015/03/07 (Sat) 00:08:31
イラストの感想ありがとうございます、偈斗さん。
>今でもやはり謎なのは、なぜ涼子はあんなに博識なんだろうか? ということ。
そういえばサマバケでも書斎の本を色々読んだりしていましたし、
やっぱり好奇心が旺盛なんでしょうね。
ネットや雑学知識や教養番組とかも好んで見てそうですし、
本人が憧れていたスチュワーデス(今はCAですね)より、
学者とかの方が向いてそうですよね。(笑)
楽しいミニ劇場もありがとうございます♪
やはりりえちゃんはツッコミ役を自他共に心得てますねぇ。(笑)
そういえば涼子ちゃんの叔父さんも雑学の情報源でしたね。
井上家は知識欲旺盛な血筋なのかな。(笑)
>今でもやはり謎なのは、なぜ涼子はあんなに博識なんだろうか? ということ。
そういえばサマバケでも書斎の本を色々読んだりしていましたし、
やっぱり好奇心が旺盛なんでしょうね。
ネットや雑学知識や教養番組とかも好んで見てそうですし、
本人が憧れていたスチュワーデス(今はCAですね)より、
学者とかの方が向いてそうですよね。(笑)
楽しいミニ劇場もありがとうございます♪
やはりりえちゃんはツッコミ役を自他共に心得てますねぇ。(笑)
そういえば涼子ちゃんの叔父さんも雑学の情報源でしたね。
井上家は知識欲旺盛な血筋なのかな。(笑)
偈斗 - Re: Spring has come!
2015/03/07 (Sat) 08:06:51
URL
残念! イラストの感想は言ってません(^^;)
最初にアップされたときに言ったはずなので……って言ったっけ? おや?(^^;)
最初にアップされたときに言ったはずなので……って言ったっけ? おや?(^^;)

ピカイア - Re: Spring has come!
2015/03/08 (Sun) 22:59:02
偈斗さん
そうですね。
お手数おかけしてしまい、すみませんでした。(^_^;;
前回アップした時のイラストのご感想も頂いていますよ。
改めまして、その際はどうもありがとうございました♪
今後とも宜しくお願い致しますね。
そうですね。
お手数おかけしてしまい、すみませんでした。(^_^;;
前回アップした時のイラストのご感想も頂いていますよ。
改めまして、その際はどうもありがとうございました♪
今後とも宜しくお願い致しますね。
たかやん - Re: Spring has come!
2015/03/11 (Wed) 12:47:49
こんにちは。
>酔いもいい感じで回ると思います。(笑)
そう願います。
涼子ちゃん達が、足柄さんのようにからみ酒だったら嫌だなぁ!(^_^;)
>涼子組ってあんた(笑)
お久し振りです。
さすが、関西人のツッコミ!(笑)
つい!以前、僕のホームページで使ってた涼子組を思い出しまして(^_^;)
久々に涼子劇場も見れて楽しめましたよ☆(≧∇≦)
>酔いもいい感じで回ると思います。(笑)
そう願います。
涼子ちゃん達が、足柄さんのようにからみ酒だったら嫌だなぁ!(^_^;)
>涼子組ってあんた(笑)
お久し振りです。
さすが、関西人のツッコミ!(笑)
つい!以前、僕のホームページで使ってた涼子組を思い出しまして(^_^;)
久々に涼子劇場も見れて楽しめましたよ☆(≧∇≦)
喜多川舜 - Re: Spring has come!
2015/03/11 (Wed) 23:58:15
URL
ピカイアさん
だんだん春めいてきているのがわかってきだしました。
こちら九州では寒暖差が激しく、昨日最高気温18度だったかと思えば今日は5度と、ちょっと堪えます。まぁこれが早春なんでしょうね。涼子も言ってましたね。
『一雨ごとに春らしくなっていくのかぁ』
ちょうどアメリカに行く直前でのお見送りイベントの一コマなんで、ちょっぴりほっこりしたシーンでした(笑)
>主にりえちゃんと由佳さんから
由香さんですね。このコ、全くの都会人で最初見たときは女子高生的宇宙人っぽいところがありましたが、だんだんと感情移入できて楽しかったです。こういう見せ方、データム上手かったんですがねぇ・・・。
まぁ由香の暴走はあやが止めるとして、りえちゃんの暴走はいったい誰が・・・その時涼子は・・・などと考えると一つの寸劇ができて面白そうです。
>花粉症
ハイ、私もです(;_;) 幸い今年は九州ではそれほどではないそうなんで助かっていますが、関東は悲惨な状況らしく・・・。
ピカイアさんも充分お気を付けくださいね。特に運転中など。
たかやんさん
お返事遅れました。
涼子組・・・何かすごい響きです・・・
まぁ言葉は違えど永遠の18歳、井上涼子ですから何でも許されます(^-^)V
>これだけの美少女達
確かにそうですねぇ。逆に恐れを抱く感じかも。
この中で成人は由香姉さんだけっぽいし。酒入りそうだし・・・。
だんだん春めいてきているのがわかってきだしました。
こちら九州では寒暖差が激しく、昨日最高気温18度だったかと思えば今日は5度と、ちょっと堪えます。まぁこれが早春なんでしょうね。涼子も言ってましたね。
『一雨ごとに春らしくなっていくのかぁ』
ちょうどアメリカに行く直前でのお見送りイベントの一コマなんで、ちょっぴりほっこりしたシーンでした(笑)
>主にりえちゃんと由佳さんから
由香さんですね。このコ、全くの都会人で最初見たときは女子高生的宇宙人っぽいところがありましたが、だんだんと感情移入できて楽しかったです。こういう見せ方、データム上手かったんですがねぇ・・・。
まぁ由香の暴走はあやが止めるとして、りえちゃんの暴走はいったい誰が・・・その時涼子は・・・などと考えると一つの寸劇ができて面白そうです。
>花粉症
ハイ、私もです(;_;) 幸い今年は九州ではそれほどではないそうなんで助かっていますが、関東は悲惨な状況らしく・・・。
ピカイアさんも充分お気を付けくださいね。特に運転中など。
たかやんさん
お返事遅れました。
涼子組・・・何かすごい響きです・・・
まぁ言葉は違えど永遠の18歳、井上涼子ですから何でも許されます(^-^)V
>これだけの美少女達
確かにそうですねぇ。逆に恐れを抱く感じかも。
この中で成人は由香姉さんだけっぽいし。酒入りそうだし・・・。

ピカイア - Re: Spring has come!
2015/03/14 (Sat) 01:15:22
たかやんさん
こんばんはです。
涼子組、もちろん私もその一員です♪(笑)
>涼子ちゃん達が、足柄さんのようにからみ酒だったら嫌だなぁ!(^_^;)
普段真面目な涼子ちゃんは意外にストレス溜めてそうですし、
時にはそういう酔い方もしたりしてって思ったりもします。(笑)
そして翌日りえちゃんに携帯やスマホで撮った証拠映像見せられて、
涙目で大慌てしたりする事もあるかもしれませんね。(笑)
喜多川舜さん
本当にこの時期は寒暖の差が激しい上に、
天気予報もコロコロと変わるので、週間天気予報もあまりあてにできませんし、
その辺はちょっと困りものですよね。(^_^;;
>ちょうどアメリカに行く直前でのお見送りイベントの一コマなんで、
>ちょっぴりほっこりしたシーンでした(笑)
涼子ちゃんはそういう季節感を感じさせる話題が多かったですし、
そこが他のヒロインと違うところで良かったですよね♪
でもそういう話題や神社仏閣めぐりが趣味だったりする事を、
本人はオバンくさいってからかわれそうだと、ちょっと気にしていましたね。(笑)
しかし考えてみるとそういう趣味も、
今で言うパワースポット巡りや歴女みたいなものですし、
やっぱりRMや涼子ちゃんは時代先取りしていたなぁ~って思ったりしますね。
先取りし過ぎたのかな。(笑)
>ピカイアさんも充分お気を付けくださいね。特に運転中など。
ありがとうございます。
本当に運転中は困りますよね。(^_^;;
私も現在は喜多川舜さんと同じく九州なので、東京にいた時よりは軽くなったのですが、
それでも我慢できずに不意にくしゃみしたりすると、ほんの一瞬ですが、
思わず勢いで目を閉じてしまったりする事もあるので、
運転中は怖いですし気が抜けないので、
この時期は花粉症対策の薬は欠かせないです。(^_^;;
花粉症も含め、寒暖差でも体調など崩さないように、
お互い気をつけたいですね。
こんばんはです。
涼子組、もちろん私もその一員です♪(笑)
>涼子ちゃん達が、足柄さんのようにからみ酒だったら嫌だなぁ!(^_^;)
普段真面目な涼子ちゃんは意外にストレス溜めてそうですし、
時にはそういう酔い方もしたりしてって思ったりもします。(笑)
そして翌日りえちゃんに携帯やスマホで撮った証拠映像見せられて、
涙目で大慌てしたりする事もあるかもしれませんね。(笑)
喜多川舜さん
本当にこの時期は寒暖の差が激しい上に、
天気予報もコロコロと変わるので、週間天気予報もあまりあてにできませんし、
その辺はちょっと困りものですよね。(^_^;;
>ちょうどアメリカに行く直前でのお見送りイベントの一コマなんで、
>ちょっぴりほっこりしたシーンでした(笑)
涼子ちゃんはそういう季節感を感じさせる話題が多かったですし、
そこが他のヒロインと違うところで良かったですよね♪
でもそういう話題や神社仏閣めぐりが趣味だったりする事を、
本人はオバンくさいってからかわれそうだと、ちょっと気にしていましたね。(笑)
しかし考えてみるとそういう趣味も、
今で言うパワースポット巡りや歴女みたいなものですし、
やっぱりRMや涼子ちゃんは時代先取りしていたなぁ~って思ったりしますね。
先取りし過ぎたのかな。(笑)
>ピカイアさんも充分お気を付けくださいね。特に運転中など。
ありがとうございます。
本当に運転中は困りますよね。(^_^;;
私も現在は喜多川舜さんと同じく九州なので、東京にいた時よりは軽くなったのですが、
それでも我慢できずに不意にくしゃみしたりすると、ほんの一瞬ですが、
思わず勢いで目を閉じてしまったりする事もあるので、
運転中は怖いですし気が抜けないので、
この時期は花粉症対策の薬は欠かせないです。(^_^;;
花粉症も含め、寒暖差でも体調など崩さないように、
お互い気をつけたいですね。

やぅす - Re: Spring has come!
2015/03/18 (Wed) 01:10:14
春らしい絵柄でいですね♪
どのコに膝枕してもらうか悩むなぁ、これ(笑)
今んとこりえちゃんの絶対領域が一歩リードか?(^^;
ルームメイトにはルームメイトのよさがありますけど、
こういうオールスターのスマホゲームとかあったら
それはそれで楽しいでしょうからスマホ買うかも(笑)
私も花粉症なので外で花見というのは少なくなりましたね。
今日もお墓掃除&墓参りにいきましたけど、
暑かったのに窓閉めてエアコン状態でしたし。
どのコに膝枕してもらうか悩むなぁ、これ(笑)
今んとこりえちゃんの絶対領域が一歩リードか?(^^;
ルームメイトにはルームメイトのよさがありますけど、
こういうオールスターのスマホゲームとかあったら
それはそれで楽しいでしょうからスマホ買うかも(笑)
私も花粉症なので外で花見というのは少なくなりましたね。
今日もお墓掃除&墓参りにいきましたけど、
暑かったのに窓閉めてエアコン状態でしたし。

ピカイア - Re: Spring has come!
2015/03/19 (Thu) 00:30:06
イラストの感想ありがとうございます、やぅすさん。
以前にアップしたイラストの再アップなので、
やぅすさんや皆さんに改めてご感想いただくのも、
とても嬉しくありがたいのと同時に大変恐縮です、すみません。(^_^;;
構図もギャルゲ王道のありがちなものだし。(笑)
>今んとこりえちゃんの絶対領域が一歩リードか?(^^;
やっぱり絶対領域は足の色っぽさを倍くらいにはしますよね。
私も好きです。(笑)
>こういうオールスターのスマホゲームとかあったら
そういうのも面白そうですね。
スマホならではの時間連動システムとかあっても良さそうですし、
オールスターでキャラが増えた分、SS版に無かったイベントとかも楽しめそうですよね。
あとはイベント多発でのスマホのバッテリーが心配ですね。(笑)
やぅすさんも花粉症ですか。
せっかく温かく彩り増える春にあって悩ましいところですし、
お互いこれ以上症状が酷くならない事を願いたいですよね。(^_^;;
以前にアップしたイラストの再アップなので、
やぅすさんや皆さんに改めてご感想いただくのも、
とても嬉しくありがたいのと同時に大変恐縮です、すみません。(^_^;;
構図もギャルゲ王道のありがちなものだし。(笑)
>今んとこりえちゃんの絶対領域が一歩リードか?(^^;
やっぱり絶対領域は足の色っぽさを倍くらいにはしますよね。
私も好きです。(笑)
>こういうオールスターのスマホゲームとかあったら
そういうのも面白そうですね。
スマホならではの時間連動システムとかあっても良さそうですし、
オールスターでキャラが増えた分、SS版に無かったイベントとかも楽しめそうですよね。
あとはイベント多発でのスマホのバッテリーが心配ですね。(笑)
やぅすさんも花粉症ですか。
せっかく温かく彩り増える春にあって悩ましいところですし、
お互いこれ以上症状が酷くならない事を願いたいですよね。(^_^;;
たかやん - Re: Spring has come!
2015/03/19 (Thu) 21:33:43
こんばんは。
先日、パソコンの整理をしてると懐かしい物が出て来ました。
ダメダメ検定のデータとか!
あと、あの有名な?即バットエンドになるルームメイトあどべんちゃー♪
久々にやってみましたが、即バットエンドでした(製作者なのに!(笑)
今、思うと!あのゲーム?にピカイアさんの絵を付けてもらえたら、更に面白かったかも知れませんね☆(*^^*)
>何かすごい響きです…
あの頃はたくさんルームメイトファンがいましたから♪
>酒入りそうだし
今では全員呑める年齢ですから凄いでしょうね(笑)
>もちろん私もその一員です♪(笑)
そうですね☆(≧∇≦)
あの頃は盛り上がりましたよね♪
>涙目で大慌て
その時の、りえちゃんのしたり顔が目に浮かぶようです(笑)
先日、パソコンの整理をしてると懐かしい物が出て来ました。
ダメダメ検定のデータとか!
あと、あの有名な?即バットエンドになるルームメイトあどべんちゃー♪
久々にやってみましたが、即バットエンドでした(製作者なのに!(笑)
今、思うと!あのゲーム?にピカイアさんの絵を付けてもらえたら、更に面白かったかも知れませんね☆(*^^*)
>何かすごい響きです…
あの頃はたくさんルームメイトファンがいましたから♪
>酒入りそうだし
今では全員呑める年齢ですから凄いでしょうね(笑)
>もちろん私もその一員です♪(笑)
そうですね☆(≧∇≦)
あの頃は盛り上がりましたよね♪
>涙目で大慌て
その時の、りえちゃんのしたり顔が目に浮かぶようです(笑)
喜多川舜 - Re: Spring has come!
2015/03/20 (Fri) 22:47:42
URL
こんにちは
春の嵐から一転、明日以降小春日和の晴天だそうで。
気候は良いんですがこの移り変わりの速さ、結構シンドいですねぇ。カゼひきそ(;>_<;)
>同じく九州
同郷の志でありましたか!嬉しいです。
私も社会人1年目の時は横浜にいましたが、結局故郷へ帰ってきました。何といっても水がおいしいですから。
>歴女
そういえば異様に詳しいジャンルがありましたよね。涼子。花言葉はともかくその時代の歴史まで語ってくれていましたから。私もいろいろと『教えられ』たクチですよ(笑)
花粉症はまだまだですが、ひところに比べたらってとこです。その代り、今の季節、とにかく眠い!春眠とはよく言ったものです。
でも春の日に窓開けてまどろむのもいいものですね。BGMかけてハーブティ飲んで・・・。うむ、もうすぐ春ですね。
たかやんさん
>ルームメイトファン
推参!今もここに生存中(笑)。
>ピカイアさんの絵
超越してますからねぇ。最初見たとき『涼子だぁ!』ってすぐわかったし、サイドストーリー的妄想が瞬時に沸いてきたし。
看板絵にしたいくらいです。まさしく『看板娘』で。
>酒
酒が入ると性格が真逆になるとか何とか。りえちゃんは借りてきたネコ状態になって、逆に涼子がりえ化したりして。うん。見てみたい。
春の嵐から一転、明日以降小春日和の晴天だそうで。
気候は良いんですがこの移り変わりの速さ、結構シンドいですねぇ。カゼひきそ(;>_<;)
>同じく九州
同郷の志でありましたか!嬉しいです。
私も社会人1年目の時は横浜にいましたが、結局故郷へ帰ってきました。何といっても水がおいしいですから。
>歴女
そういえば異様に詳しいジャンルがありましたよね。涼子。花言葉はともかくその時代の歴史まで語ってくれていましたから。私もいろいろと『教えられ』たクチですよ(笑)
花粉症はまだまだですが、ひところに比べたらってとこです。その代り、今の季節、とにかく眠い!春眠とはよく言ったものです。
でも春の日に窓開けてまどろむのもいいものですね。BGMかけてハーブティ飲んで・・・。うむ、もうすぐ春ですね。
たかやんさん
>ルームメイトファン
推参!今もここに生存中(笑)。
>ピカイアさんの絵
超越してますからねぇ。最初見たとき『涼子だぁ!』ってすぐわかったし、サイドストーリー的妄想が瞬時に沸いてきたし。
看板絵にしたいくらいです。まさしく『看板娘』で。
>酒
酒が入ると性格が真逆になるとか何とか。りえちゃんは借りてきたネコ状態になって、逆に涼子がりえ化したりして。うん。見てみたい。
ピカイア - Re: Spring has come!
2015/03/21 (Sat) 23:55:30
たかやんさん
>ダメダメ検定のデータとか!
>あと、あの有名な?即バットエンドになるルームメイトあどべんちゃー♪
おぉ~、懐かしいですねぇ~!!
その際は色々楽しませていただきましたよ、ありがとうございました♪
>今、思うと!あのゲーム?にピカイアさんの絵を付けてもらえたら
いえいえ、私では全くの力不足ですし、
むしろ足引っ張る事になってご迷惑おかけすると思います。(^_^;;
それにしてもあの頃はRMの二次創作も少ないながらもありましたよね。
聞いた話しではコスプレイヤーもちらほらいたとか。
でもこうしてたかやんさんはじめ、
今でも当時の方々と繋がりがあるのは嬉しいですし、楽しいものですね♪
喜多川舜さん
こちらも最近は天候も徐々に落ち着いてきて、暖かい日が多くなってきましたが、
雨は少なくなってきたものの、急に冬のように寒くなったりしますよね。(^_^;;
でもそういう寒の戻りもこの時期らしくて、春になってきたなぁ~とも感じますね。
>私も社会人1年目の時は横浜にいましたが、
>結局故郷へ帰ってきました。何といっても水がおいしいですから。
上京先での暮らしも新鮮で色々楽しいものですが、
故郷の良さも離れてみて分かったりもしますし、
やっぱり故郷の空気や水の馴染む感じは、ホッとする感じでいいものですよね♪
>私もいろいろと『教えられ』たクチですよ(笑)
私もです。(笑)
歴史や雑学に興味持ったのも影響受けたと思います。(笑)
>今の季節、とにかく眠い!春眠とはよく言ったものです。
私もこの時期はやたら眠くて、朝ベッドから出るのが億劫です。(^_^;;
朝だけじゃなく昼食後も眠くなりますし、
この時期は心地よさとのちょっとした戦いがありますよね。(笑)
でも喜多川舜さんの言われるように、ハーブティーを飲みながら、
休日にゆっくりうたた寝とかするのも実に良さそうですね♪
>ダメダメ検定のデータとか!
>あと、あの有名な?即バットエンドになるルームメイトあどべんちゃー♪
おぉ~、懐かしいですねぇ~!!
その際は色々楽しませていただきましたよ、ありがとうございました♪
>今、思うと!あのゲーム?にピカイアさんの絵を付けてもらえたら
いえいえ、私では全くの力不足ですし、
むしろ足引っ張る事になってご迷惑おかけすると思います。(^_^;;
それにしてもあの頃はRMの二次創作も少ないながらもありましたよね。
聞いた話しではコスプレイヤーもちらほらいたとか。
でもこうしてたかやんさんはじめ、
今でも当時の方々と繋がりがあるのは嬉しいですし、楽しいものですね♪
喜多川舜さん
こちらも最近は天候も徐々に落ち着いてきて、暖かい日が多くなってきましたが、
雨は少なくなってきたものの、急に冬のように寒くなったりしますよね。(^_^;;
でもそういう寒の戻りもこの時期らしくて、春になってきたなぁ~とも感じますね。
>私も社会人1年目の時は横浜にいましたが、
>結局故郷へ帰ってきました。何といっても水がおいしいですから。
上京先での暮らしも新鮮で色々楽しいものですが、
故郷の良さも離れてみて分かったりもしますし、
やっぱり故郷の空気や水の馴染む感じは、ホッとする感じでいいものですよね♪
>私もいろいろと『教えられ』たクチですよ(笑)
私もです。(笑)
歴史や雑学に興味持ったのも影響受けたと思います。(笑)
>今の季節、とにかく眠い!春眠とはよく言ったものです。
私もこの時期はやたら眠くて、朝ベッドから出るのが億劫です。(^_^;;
朝だけじゃなく昼食後も眠くなりますし、
この時期は心地よさとのちょっとした戦いがありますよね。(笑)
でも喜多川舜さんの言われるように、ハーブティーを飲みながら、
休日にゆっくりうたた寝とかするのも実に良さそうですね♪
たかやん - Re: Spring has come!
2015/03/24 (Tue) 21:09:06
こんばんは。
先週の暖かさはどこへやら、今週はまた寒の戻りで寒いですね(^_^;)
>今ここに生存中。(笑)
えぇ!もちろん喜多川さんも立派な涼子組の1人ですよ☆
>「看板娘」
ホントに僕もそう思いますよ!(*^^*)
ピカイアさんの絵は素晴らしいです♪
>涼子がりえ化
あはは!(笑)
面白そうですね♪(*^^*)
日頃溜まってるウップンが出てきそうで怖いですが(^_^;)
>私では全くの力不足
そんな事ないですよ!
僕はピカイアさんの涼子は好きですよ。
まぁ、ルームメイトあどべんちゃーのバッドエンドは、ほとんどエッチシーンですけどね(^_^;)
>コスプレイヤー
涼子のコスプレですか?!
ただの女子高生なんじゃあ?(^_^;)
>繋がりがあるのは嬉しい
確かにそうですね!
僕も嬉しいですし、新たに喜多川さんともお知り合いになれて嬉しいですよ。(^-^)
これも、ピカイアさんのお陰です☆
改めて、ありがとうございます。
先週の暖かさはどこへやら、今週はまた寒の戻りで寒いですね(^_^;)
>今ここに生存中。(笑)
えぇ!もちろん喜多川さんも立派な涼子組の1人ですよ☆
>「看板娘」
ホントに僕もそう思いますよ!(*^^*)
ピカイアさんの絵は素晴らしいです♪
>涼子がりえ化
あはは!(笑)
面白そうですね♪(*^^*)
日頃溜まってるウップンが出てきそうで怖いですが(^_^;)
>私では全くの力不足
そんな事ないですよ!
僕はピカイアさんの涼子は好きですよ。
まぁ、ルームメイトあどべんちゃーのバッドエンドは、ほとんどエッチシーンですけどね(^_^;)
>コスプレイヤー
涼子のコスプレですか?!
ただの女子高生なんじゃあ?(^_^;)
>繋がりがあるのは嬉しい
確かにそうですね!
僕も嬉しいですし、新たに喜多川さんともお知り合いになれて嬉しいですよ。(^-^)
これも、ピカイアさんのお陰です☆
改めて、ありがとうございます。

ピカイア - Re: Spring has come!
2015/03/26 (Thu) 00:20:35
たかやんさん
こんばんはたかやんさん。
こちらもここ数日は気温下がって昼も肌寒くて、
夜は思わず暖房付けたくなるくらい寒いですが、
電気代安くしたので着込んで我慢です。(笑)
イラストへのお褒めのお言葉もありがとうございます。
大変に恐縮至極ですが、素直に感謝いたします♪
>まぁ、ルームメイトあどべんちゃーのバッドエンドは、ほとんどエッチシーンですけどね(^_^;)
機会がありましたら、是非また再アップして欲しいです♪
>涼子のコスプレですか?!
>ただの女子高生なんじゃあ?(^_^;)
制服も実際にありそうなデザインですし、そうかもしれませんね。
しかも似ていたらなおさら歓迎ですね。(笑)
>改めて、ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます♪
今後ともよろしくお願い致しますね。
こんばんはたかやんさん。
こちらもここ数日は気温下がって昼も肌寒くて、
夜は思わず暖房付けたくなるくらい寒いですが、
電気代安くしたので着込んで我慢です。(笑)
イラストへのお褒めのお言葉もありがとうございます。
大変に恐縮至極ですが、素直に感謝いたします♪
>まぁ、ルームメイトあどべんちゃーのバッドエンドは、ほとんどエッチシーンですけどね(^_^;)
機会がありましたら、是非また再アップして欲しいです♪
>涼子のコスプレですか?!
>ただの女子高生なんじゃあ?(^_^;)
制服も実際にありそうなデザインですし、そうかもしれませんね。
しかも似ていたらなおさら歓迎ですね。(笑)
>改めて、ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます♪
今後ともよろしくお願い致しますね。
偈斗 - Re: Spring has come!
2015/04/09 (Thu) 21:43:31
URL
>いえいえ、私では全くの力不足ですし、
むしろ足引っ張る事になってご迷惑おかけすると思います。(^_^;;
え、お願いしたら描いてもらえたりしちゃうんですか(*´﹃`*)
涼子「偈斗さん、よだれよだれ!」
りえ「なんか良からぬことを考えていますね偈斗さん」
俺「そ、そんなこと、ないよ……」
りえ「目を逸らすなっつーの!」
俺「なんとも手厳しい」
むしろ足引っ張る事になってご迷惑おかけすると思います。(^_^;;
え、お願いしたら描いてもらえたりしちゃうんですか(*´﹃`*)
涼子「偈斗さん、よだれよだれ!」
りえ「なんか良からぬことを考えていますね偈斗さん」
俺「そ、そんなこと、ないよ……」
りえ「目を逸らすなっつーの!」
俺「なんとも手厳しい」
伸々 - Re: Spring has come!
2015/04/10 (Fri) 07:23:23
偈斗さん達のミニドラマはやっぱり楽しいですね
それにしても今年の関東は桜の開花が早かった印象がありますね
(具体的には1週間くらい)
お蔭様で写真を撮る前にネタを考え付く前に通り過ぎてしまった感が・・・
それにしても今年の関東は桜の開花が早かった印象がありますね
(具体的には1週間くらい)
お蔭様で写真を撮る前にネタを考え付く前に通り過ぎてしまった感が・・・

ピカイア - Re: Spring has come!
2015/04/11 (Sat) 22:31:22
偈斗さん
楽しいミニ劇場ありがとうございます♪
うむ、男子たるものそうなるのも当然ですしそうでなくては。(笑)
しかしこのHP置いてるサーバーは、
大人な画像置けないので無理なんですよねぇ・・・。(^_^;;
でもまぁ見えそうで見えないというのも、
それはそれでなかなか良いですしね。(笑)
伸々さん
>偈斗さん達のミニドラマはやっぱり楽しいですね
本当にそうですね。
しかもそのシーンがしっかり目に浮かびますし、
とても楽しいですしありがたいですね♪
桜はこちらも同じく開花時期が少々早く、ここ最近の雨の影響もあって、
すっかり葉桜になってしまいました。
菜種梅雨とはよく言ったもので、こちらでは梅雨かと思うくらいに、
桜の開花と共に雨続きで、一気に花散らしの雨になってしまい、
今年の桜の期間は短かったです・・・、残念。(^_^;;
でもまぁこれも自然の事ですしね。
お互い来年の桜をまた楽しみにしましょう♪
楽しいミニ劇場ありがとうございます♪
うむ、男子たるものそうなるのも当然ですしそうでなくては。(笑)
しかしこのHP置いてるサーバーは、
大人な画像置けないので無理なんですよねぇ・・・。(^_^;;
でもまぁ見えそうで見えないというのも、
それはそれでなかなか良いですしね。(笑)
伸々さん
>偈斗さん達のミニドラマはやっぱり楽しいですね
本当にそうですね。
しかもそのシーンがしっかり目に浮かびますし、
とても楽しいですしありがたいですね♪
桜はこちらも同じく開花時期が少々早く、ここ最近の雨の影響もあって、
すっかり葉桜になってしまいました。
菜種梅雨とはよく言ったもので、こちらでは梅雨かと思うくらいに、
桜の開花と共に雨続きで、一気に花散らしの雨になってしまい、
今年の桜の期間は短かったです・・・、残念。(^_^;;
でもまぁこれも自然の事ですしね。
お互い来年の桜をまた楽しみにしましょう♪
伸々
・・・と言っても現在予選です。
本業も忙しくなりそうなんで今回は何処まで追えるかな?
予選動画投稿期間1/16~1/19
本選動画投稿期間2/13~2/16
告知動画(別スレでの↓再リンク)
ttp://nico3.org/sm24782965
しかし何度みても予選動画のレベルが高すぎるのが・・・
そしてこの時間帯(早朝)だとエコノミー画質(混雑時用画質)を回避できて
高画質で見れるのが・・・
本業も忙しくなりそうなんで今回は何処まで追えるかな?
予選動画投稿期間1/16~1/19
本選動画投稿期間2/13~2/16
告知動画(別スレでの↓再リンク)
ttp://nico3.org/sm24782965
しかし何度みても予選動画のレベルが高すぎるのが・・・
そしてこの時間帯(早朝)だとエコノミー画質(混雑時用画質)を回避できて
高画質で見れるのが・・・
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/01/17 (Sat) 22:02:22
とは言うものの、あまり予選ばかり見てしまうと
・本選視聴時の感動が薄れる
・本選が期待外れだったときの悲しみ
なので程ほどに予選動画を拾ってみました。
【第14回MMD杯予選】ドットガンダム
ttp://nico3.org/sm25323204
・・・某ボコスカウォーズを思い出します
・本選視聴時の感動が薄れる
・本選が期待外れだったときの悲しみ
なので程ほどに予選動画を拾ってみました。
【第14回MMD杯予選】ドットガンダム
ttp://nico3.org/sm25323204
・・・某ボコスカウォーズを思い出します

ピカイア - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/01/18 (Sun) 00:41:51
>しかし何度みても予選動画のレベルが高すぎるのが・・・
告知動画自体もハードル上げまくっていて、
もう完全に一種のふるいの役割果たしてるような気がしますからねぇ。(^_^;;
でもこれらの映像見て、逆に大いに闘争心というか、
やる気を掻き立てられる投稿者も大勢いるでしょうし、
今回も力作が多数集まってくるでしょうね。
>・・・某ボコスカウォーズを思い出します
懐かしいですねぇ~、そして確かに似てる♪(笑)
それにしても、8ビットドット絵風の3Dとは!!
なるほどその発想は無かったわぁ~!!って感じです。
それにしてもこういうアイデアと才能が集まるMMD杯ってやっぱりいいですね。
PCとネット環境の整った現在ならではの発表の場ですし、
昔はこういうのやりたくても出来なかったり、
作ったとしても発表の場が限られていたでしょうから、
現在は作り手も見る側も広く大いに楽しめるからいいですよね。
告知動画自体もハードル上げまくっていて、
もう完全に一種のふるいの役割果たしてるような気がしますからねぇ。(^_^;;
でもこれらの映像見て、逆に大いに闘争心というか、
やる気を掻き立てられる投稿者も大勢いるでしょうし、
今回も力作が多数集まってくるでしょうね。
>・・・某ボコスカウォーズを思い出します
懐かしいですねぇ~、そして確かに似てる♪(笑)
それにしても、8ビットドット絵風の3Dとは!!
なるほどその発想は無かったわぁ~!!って感じです。
それにしてもこういうアイデアと才能が集まるMMD杯ってやっぱりいいですね。
PCとネット環境の整った現在ならではの発表の場ですし、
昔はこういうのやりたくても出来なかったり、
作ったとしても発表の場が限られていたでしょうから、
現在は作り手も見る側も広く大いに楽しめるからいいですよね。
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/02/14 (Sat) 23:25:19
さて開幕しました第14回
・・・とはいうものの色々他へのレスも多いので、
作品が出そろうまでは様子見です
・・・とはいうものの色々他へのレスも多いので、
作品が出そろうまでは様子見です
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/02/15 (Sun) 22:28:19
といいつつ目ぼしいものを何点か
【第14回MMD杯本選】ドットガンダム
ttp://nico3.org/sm25537997
予告で紹介したものの完成版です。
【第14回MMD杯本選】 猿払原野 【MMD鉄道】
ttp://nico3.org/sm25565930
安心定番のミク派生キャラのニクさんの鉄道旅情もの
【第14回MMD杯本選】物理演算 機関車トルネード
ttp://nico3.org/sm25560248
・・・前々々々回くらいに優勝した物理演算プラレールの人の作品です。
その後毎回参加していたのですがイマイチ振るわなかったんですよね・・・
ですが見事返り咲いて頂けました!
もうこのテンション(笑)
【第14回MMD杯本選】砲雷撃戦、はじめ!
ttp://nico3.org/sm25566494
テーマ「未来」で、艦これが体感型対戦アーケードゲーム化したら?
という想定のバトルもの
各キャラの特性を活かした戦いっぷりが云々
(時雨が強すぎる・・・というか白露型無茶苦茶だ(笑))
とはいえ、やはり艦娘同士が沈めあう姿は見てて悲しいものがあります
・・・が、燃えてくるのは何故だろう
【第14回MMD杯本選】 艦これ 海上護衛戦
ttp://nico3.org/sm25569408
砲撃の轟音
砲弾の風切音
鋼鉄の鳴く音
これぞ云々と言わんばかりの艦隊戦
↓ちなみに凛々しすぎた旗艦夕雲型駆逐艦四番艦の長波についてのイラストコラム
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_81336_2_1398831489.jpg&m=pc
・・・でもこれ、名前変えてるけど砲音のデクテットの人でしょ?
(深海棲艦側の設定とか色々参考にしてる範疇とは思えなかったり)
他に誰ができるんですか、こんな(褒め)動画・・・
ま、邪推という事で読み流してください
【第14回MMD杯本選】艦へちょ大家族をみていたら【艦へちょモデル配布】
ttp://nico3.org/sm25576338
・・・ほっこり系です
【第14回MMD杯本選】千本桜
ttp://nico3.org/sm25558705
MMD(ミク・ミク・ダンス)としては最も正しく文句なく美しい!
・・・のですが回線混雑時のエコノミー低画質だと何が何やら(涙)
夕方~深夜の混雑時は避けて視聴しないとならない動画です。
(かくいう私も朝の7時に見直したという・・・)
って「何点か」では済んでない・・・orz
・・・まだ締め切りまでは時間もあるので引き続き様子見です
【第14回MMD杯本選】ドットガンダム
ttp://nico3.org/sm25537997
予告で紹介したものの完成版です。
【第14回MMD杯本選】 猿払原野 【MMD鉄道】
ttp://nico3.org/sm25565930
安心定番のミク派生キャラのニクさんの鉄道旅情もの
【第14回MMD杯本選】物理演算 機関車トルネード
ttp://nico3.org/sm25560248
・・・前々々々回くらいに優勝した物理演算プラレールの人の作品です。
その後毎回参加していたのですがイマイチ振るわなかったんですよね・・・
ですが見事返り咲いて頂けました!
もうこのテンション(笑)
【第14回MMD杯本選】砲雷撃戦、はじめ!
ttp://nico3.org/sm25566494
テーマ「未来」で、艦これが体感型対戦アーケードゲーム化したら?
という想定のバトルもの
各キャラの特性を活かした戦いっぷりが云々
(時雨が強すぎる・・・というか白露型無茶苦茶だ(笑))
とはいえ、やはり艦娘同士が沈めあう姿は見てて悲しいものがあります
・・・が、燃えてくるのは何故だろう
【第14回MMD杯本選】 艦これ 海上護衛戦
ttp://nico3.org/sm25569408
砲撃の轟音
砲弾の風切音
鋼鉄の鳴く音
これぞ云々と言わんばかりの艦隊戦
↓ちなみに凛々しすぎた旗艦夕雲型駆逐艦四番艦の長波についてのイラストコラム
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_81336_2_1398831489.jpg&m=pc
・・・でもこれ、名前変えてるけど砲音のデクテットの人でしょ?
(深海棲艦側の設定とか色々参考にしてる範疇とは思えなかったり)
他に誰ができるんですか、こんな(褒め)動画・・・
ま、邪推という事で読み流してください
【第14回MMD杯本選】艦へちょ大家族をみていたら【艦へちょモデル配布】
ttp://nico3.org/sm25576338
・・・ほっこり系です
【第14回MMD杯本選】千本桜
ttp://nico3.org/sm25558705
MMD(ミク・ミク・ダンス)としては最も正しく文句なく美しい!
・・・のですが回線混雑時のエコノミー低画質だと何が何やら(涙)
夕方~深夜の混雑時は避けて視聴しないとならない動画です。
(かくいう私も朝の7時に見直したという・・・)
って「何点か」では済んでない・・・orz
・・・まだ締め切りまでは時間もあるので引き続き様子見です

ピカイア - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/02/18 (Wed) 00:08:29
伸々さん
>【第14回MMD杯本選】ドットガンダム
この発想が凄いですよね。(笑)
著作権的に難しいかもしれませんが、
これのインベーダーゲーム風なのも見たいかも。
名古屋撃ちするガンダムとか。(笑)
>【第14回MMD杯本選】 猿払原野 【MMD鉄道】
冒頭部分が予想外過ぎて驚きましたが、
でもある意味昭和な雰囲気が出ていましたね。(笑)
列車の重量感や運転手が中からミク達に手を振る細かさや、
時間の流れを感じさせる演出などに、
作者の鉄道に対する思いが伝わってくる感じでしたね。
>【第14回MMD杯本選】物理演算 機関車トルネード
この発想も凄いですし、
物理演算でここまで詰めるのって本当に大変なんでしょうねきっと。
アクション決めた後のドヤ顔がまたいいですね。(笑)
練習風景もあるのが海外のスタント映像みたいで面白いです。
>【第14回MMD杯本選】砲雷撃戦、はじめ!
これもありそうで無かったというか、
双方に気持ち的に辛く戦い難そうな展開ですね。(^_^;;
でも今後アニメ本編でもやったりして。(笑)
深海側に捕まって操られた艦娘を救出する為に戦うみたいな感じで。
碇を使っての攻撃というのは、
いかにも人型である艦これらしいアイデアでなるほどと思いました。
>【第14回MMD杯本選】 艦これ 海上護衛戦
迫力ありますねぇ!!
現代艦と大戦時艦の戦いという、こちらもありそうでなかった映像ですし、
戦い方の違いも見る事ができて興味深いですね。
後半の大戦時の艦同士の戦いも迫力ありましたし、
現代艦に比べて大戦時の艦の砲台の大きさに改めて驚かされますが、
やはり造形的には船体含めて現代艦よりカッコイイですね~♪
車やバイクでもそうですが、性能は別にしてデザインだけで言うなら、
昔のモデルの方がずっと個性と味わいがありますからねぇ。
>【第14回MMD杯本選】艦へちょ大家族をみていたら【艦へちょモデル配布】
反則的に可愛いですね~、そして楽しい♪(笑)
同じほっこり系でも2種類の楽しみが味わえる作品ですね。
>【第14回MMD杯本選】千本桜
これから花見の季節を迎えますし、タイミング的にも丁度いい映像ですね。
背景含め服のデザインや柄も綺麗ですし、
作者の方のセンスの良さも感じさせますね。
とても綺麗です♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>【第14回MMD杯本選】ドットガンダム
この発想が凄いですよね。(笑)
著作権的に難しいかもしれませんが、
これのインベーダーゲーム風なのも見たいかも。
名古屋撃ちするガンダムとか。(笑)
>【第14回MMD杯本選】 猿払原野 【MMD鉄道】
冒頭部分が予想外過ぎて驚きましたが、
でもある意味昭和な雰囲気が出ていましたね。(笑)
列車の重量感や運転手が中からミク達に手を振る細かさや、
時間の流れを感じさせる演出などに、
作者の鉄道に対する思いが伝わってくる感じでしたね。
>【第14回MMD杯本選】物理演算 機関車トルネード
この発想も凄いですし、
物理演算でここまで詰めるのって本当に大変なんでしょうねきっと。
アクション決めた後のドヤ顔がまたいいですね。(笑)
練習風景もあるのが海外のスタント映像みたいで面白いです。
>【第14回MMD杯本選】砲雷撃戦、はじめ!
これもありそうで無かったというか、
双方に気持ち的に辛く戦い難そうな展開ですね。(^_^;;
でも今後アニメ本編でもやったりして。(笑)
深海側に捕まって操られた艦娘を救出する為に戦うみたいな感じで。
碇を使っての攻撃というのは、
いかにも人型である艦これらしいアイデアでなるほどと思いました。
>【第14回MMD杯本選】 艦これ 海上護衛戦
迫力ありますねぇ!!
現代艦と大戦時艦の戦いという、こちらもありそうでなかった映像ですし、
戦い方の違いも見る事ができて興味深いですね。
後半の大戦時の艦同士の戦いも迫力ありましたし、
現代艦に比べて大戦時の艦の砲台の大きさに改めて驚かされますが、
やはり造形的には船体含めて現代艦よりカッコイイですね~♪
車やバイクでもそうですが、性能は別にしてデザインだけで言うなら、
昔のモデルの方がずっと個性と味わいがありますからねぇ。
>【第14回MMD杯本選】艦へちょ大家族をみていたら【艦へちょモデル配布】
反則的に可愛いですね~、そして楽しい♪(笑)
同じほっこり系でも2種類の楽しみが味わえる作品ですね。
>【第14回MMD杯本選】千本桜
これから花見の季節を迎えますし、タイミング的にも丁度いい映像ですね。
背景含め服のデザインや柄も綺麗ですし、
作者の方のセンスの良さも感じさせますね。
とても綺麗です♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/02/21 (Sat) 20:31:50
さて、あれから気になる作品を。
【第14回MMD杯本選】海色【MMD艦これ】
ttp://nico3.org/sm25589007
・・・原曲そのまま使ってるからシドニアOPの時と同じに消されそうな気が(汗)
というか最近は駆逐艦時雨を起用する動画がやたら増えてますねぇ
(西村艦隊で注目集まってる影響もあるかと)
しかし時雨の性格を考えると激しい歌はギャップ萌になりそうな
【第14回MMD杯本選】 Γ
ttp://nico3.org/sm25591880
・・・1キャメ担当さんから(笑)
第13回のRZV500のレスでスミマセンが私が何故気になったのかというと
「角ライト車体カウリングが他に比べて(当時として)地味なのに、
逆にそこに得体のしれない自信と凄味を感じてしまって・・・」
という点でした。
(それを知人も偉く驚いていましたが)
上手く言えませんが気になる「何かが違った」ので、と。
(のちにフレームみると軽量化の進んでた他と比べて明らかに骨太でゴッツイのかな?
違ったらスミマセンです。)
>>【第14回MMD杯本選】ドットガンダム
>名古屋撃ちするガンダムとか。(笑)
「ひとつ!」とか数えられてしまうとか
(どこのコンスコン隊か)
しかしBGMが重要なのがよくわかります。
>>【第14回MMD杯本選】 猿払原野 【MMD鉄道】
>時間の流れを感じさせる演出などに、
>作者の鉄道に対する思いが伝わってくる感じでしたね。
もうタイムスリップが当たり前になってるニクさんと太ったレンが・・・
>>【第14回MMD杯本選】物理演算 機関車トルネード
>物理演算でここまで詰めるのって本当に大変なんでしょうねきっと。
そこなんですよね、前に優勝した時は。
しかしそれに特化して動画的に進展のない方向に進んでしまっていました。
が、今回はクレイジータクシーのBGMを合わせて
原点である素直にノリのいい動画に仕上がっています。
>>【第14回MMD杯本選】砲雷撃戦、はじめ!
>これもありそうで無かったというか、
>深海側に捕まって操られた艦娘を救出する為に戦うみたいな感じで。
>碇を使っての攻撃というのは、
>いかにも人型である艦これらしいアイデアでなるほどと思いました。
まったくです。
>>【第14回MMD杯本選】 艦これ 海上護衛戦
>現代艦に比べて大戦時の艦の砲台の大きさに改めて驚かされますが、
>やはり造形的には船体含めて現代艦よりカッコイイですね~♪
まったくもって!
そして第14回杯では再生数では第一位の動画のようです。
何度も観てしまいます。
>>【第14回MMD杯本選】艦へちょ大家族をみていたら【艦へちょモデル配布】
>反則的に可愛いですね~、そして楽しい♪(笑)
>同じほっこり系でも2種類の楽しみが味わえる作品ですね。
艦へちょは面白いシリーズがあるんですが・・・
また様子を見て別スレを立てようかなぁ・・・と。
ああ・・・また私の立てたスレが増えてしまう。orz
>>【第14回MMD杯本選】千本桜
>これから花見の季節を迎えますし、タイミング的にも丁度いい映像ですね。
>背景含め服のデザインや柄も綺麗ですし、
>作者の方のセンスの良さも感じさせますね。
>とても綺麗です♪
文句なく名作です。
【第14回MMD杯本選】海色【MMD艦これ】
ttp://nico3.org/sm25589007
・・・原曲そのまま使ってるからシドニアOPの時と同じに消されそうな気が(汗)
というか最近は駆逐艦時雨を起用する動画がやたら増えてますねぇ
(西村艦隊で注目集まってる影響もあるかと)
しかし時雨の性格を考えると激しい歌はギャップ萌になりそうな
【第14回MMD杯本選】 Γ
ttp://nico3.org/sm25591880
・・・1キャメ担当さんから(笑)
第13回のRZV500のレスでスミマセンが私が何故気になったのかというと
「角ライト車体カウリングが他に比べて(当時として)地味なのに、
逆にそこに得体のしれない自信と凄味を感じてしまって・・・」
という点でした。
(それを知人も偉く驚いていましたが)
上手く言えませんが気になる「何かが違った」ので、と。
(のちにフレームみると軽量化の進んでた他と比べて明らかに骨太でゴッツイのかな?
違ったらスミマセンです。)
>>【第14回MMD杯本選】ドットガンダム
>名古屋撃ちするガンダムとか。(笑)
「ひとつ!」とか数えられてしまうとか
(どこのコンスコン隊か)
しかしBGMが重要なのがよくわかります。
>>【第14回MMD杯本選】 猿払原野 【MMD鉄道】
>時間の流れを感じさせる演出などに、
>作者の鉄道に対する思いが伝わってくる感じでしたね。
もうタイムスリップが当たり前になってるニクさんと太ったレンが・・・
>>【第14回MMD杯本選】物理演算 機関車トルネード
>物理演算でここまで詰めるのって本当に大変なんでしょうねきっと。
そこなんですよね、前に優勝した時は。
しかしそれに特化して動画的に進展のない方向に進んでしまっていました。
が、今回はクレイジータクシーのBGMを合わせて
原点である素直にノリのいい動画に仕上がっています。
>>【第14回MMD杯本選】砲雷撃戦、はじめ!
>これもありそうで無かったというか、
>深海側に捕まって操られた艦娘を救出する為に戦うみたいな感じで。
>碇を使っての攻撃というのは、
>いかにも人型である艦これらしいアイデアでなるほどと思いました。
まったくです。
>>【第14回MMD杯本選】 艦これ 海上護衛戦
>現代艦に比べて大戦時の艦の砲台の大きさに改めて驚かされますが、
>やはり造形的には船体含めて現代艦よりカッコイイですね~♪
まったくもって!
そして第14回杯では再生数では第一位の動画のようです。
何度も観てしまいます。
>>【第14回MMD杯本選】艦へちょ大家族をみていたら【艦へちょモデル配布】
>反則的に可愛いですね~、そして楽しい♪(笑)
>同じほっこり系でも2種類の楽しみが味わえる作品ですね。
艦へちょは面白いシリーズがあるんですが・・・
また様子を見て別スレを立てようかなぁ・・・と。
ああ・・・また私の立てたスレが増えてしまう。orz
>>【第14回MMD杯本選】千本桜
>これから花見の季節を迎えますし、タイミング的にも丁度いい映像ですね。
>背景含め服のデザインや柄も綺麗ですし、
>作者の方のセンスの良さも感じさせますね。
>とても綺麗です♪
文句なく名作です。

ピカイア - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/02/22 (Sun) 23:52:19
>【第14回MMD杯本選】海色【MMD艦これ】
PV風アレンジがカッコイイですし、カットの構図が上手かったり、
ダンスも歌詞に合わせた振りになっていたりと、
細やかな作りがいいですね。
さりげなくバックで笑いを取るところも面白かったです。(笑)
>【第14回MMD杯本選】 Γ
貢物ありがたく頂きました。(笑)
今回はRGV250ガンマとは狙いどころがさすがですね♪
車体の再現の出来栄えも見事ですし、
映像の白い方のライダーのライディングフォームは、
スズキで1993年にWGPチャンピオンに輝いた、
ケビン・シュワンツに似せている感じですし、
コーナー立ち上がりでリアを滑らせているのも、
そのシュワンツの走り方を再現してる感じですし、
この作者さん、やはりいいツボ突いてきますね~♪
>逆にそこに得体のしれない自信と凄味を感じてしまって・・・」という点でした。
>(それを知人も偉く驚いていましたが)
それは知人の方が驚かれるのも納得です!
伸々さんはお目が高いですよ、本当に!
RZV500は間違いなく日本のバイク史に名を残す名車中の1台です。
当事ヤマハがその技術を実に贅沢に注いで作り上げたバイクで、
他のバイクとは違う、独特の迫力と存在感を放っていますからね。
そして伸々さんはその独特の違いを感じ取られたのですから、本当に流石です。
そういう部分を分かってくれる人がいるというのは、バイク好きとしても嬉しいですよ♪
>(のちにフレームみると軽量化の進んでた他と比べて明らかに骨太でゴッツイのかな?
正解です、素晴らしい♪
実はRZV500のフレーム自体は、当事としては標準的な太さや軽さなんですが、
特殊なリアサスペンションレイアウトを採用していたRZVは、
その為の強度確保を目的に、フレームの下部(ピボット部)が大きめなので、
イメージ的にゴツく見えたりすると思います。
他にもフレーム以外のパーツの作りが大きめで豪華な事もあり、
ライバル機種であるスズキのRG500ガンマよりも、全体重量がずっと重いですね。
軽さで有利なはずの2サイクル車なのに、4サイクル車並みの重さです。(^_^;;
理由はRZV500は乗りやすさと豪華さを、RG500ガンマは軽さと速さを目指してるという、
それぞれ開発の方向性の違いがあるので、それも当然という部分もあります。
当事のヤマハの開発者も、RZVは装備が過剰品質だったと、
自戒を込めて語ったりしています。(笑)
ちなみにRZVのフレームは同形状で2種類あって、日本国内仕様車がアルミ、
海外輸出仕様車は鉄でした。
そんなRZV500やRG500ガンマのような、ビッグ2サイクルレプリカは、
もう今後は排気ガス規制の影響で再販は望めないでしょうから、
まさに当事だからこそ誕生できた貴重な存在ですし、今でも憧れのバイクです。
おかげでプレミア付いちゃって高くて買えないんですよ~、トホホ・・・。(^_^;;
今回も見応えのある動画のご紹介ありがとうございます♪
PV風アレンジがカッコイイですし、カットの構図が上手かったり、
ダンスも歌詞に合わせた振りになっていたりと、
細やかな作りがいいですね。
さりげなくバックで笑いを取るところも面白かったです。(笑)
>【第14回MMD杯本選】 Γ
貢物ありがたく頂きました。(笑)
今回はRGV250ガンマとは狙いどころがさすがですね♪
車体の再現の出来栄えも見事ですし、
映像の白い方のライダーのライディングフォームは、
スズキで1993年にWGPチャンピオンに輝いた、
ケビン・シュワンツに似せている感じですし、
コーナー立ち上がりでリアを滑らせているのも、
そのシュワンツの走り方を再現してる感じですし、
この作者さん、やはりいいツボ突いてきますね~♪
>逆にそこに得体のしれない自信と凄味を感じてしまって・・・」という点でした。
>(それを知人も偉く驚いていましたが)
それは知人の方が驚かれるのも納得です!
伸々さんはお目が高いですよ、本当に!
RZV500は間違いなく日本のバイク史に名を残す名車中の1台です。
当事ヤマハがその技術を実に贅沢に注いで作り上げたバイクで、
他のバイクとは違う、独特の迫力と存在感を放っていますからね。
そして伸々さんはその独特の違いを感じ取られたのですから、本当に流石です。
そういう部分を分かってくれる人がいるというのは、バイク好きとしても嬉しいですよ♪
>(のちにフレームみると軽量化の進んでた他と比べて明らかに骨太でゴッツイのかな?
正解です、素晴らしい♪
実はRZV500のフレーム自体は、当事としては標準的な太さや軽さなんですが、
特殊なリアサスペンションレイアウトを採用していたRZVは、
その為の強度確保を目的に、フレームの下部(ピボット部)が大きめなので、
イメージ的にゴツく見えたりすると思います。
他にもフレーム以外のパーツの作りが大きめで豪華な事もあり、
ライバル機種であるスズキのRG500ガンマよりも、全体重量がずっと重いですね。
軽さで有利なはずの2サイクル車なのに、4サイクル車並みの重さです。(^_^;;
理由はRZV500は乗りやすさと豪華さを、RG500ガンマは軽さと速さを目指してるという、
それぞれ開発の方向性の違いがあるので、それも当然という部分もあります。
当事のヤマハの開発者も、RZVは装備が過剰品質だったと、
自戒を込めて語ったりしています。(笑)
ちなみにRZVのフレームは同形状で2種類あって、日本国内仕様車がアルミ、
海外輸出仕様車は鉄でした。
そんなRZV500やRG500ガンマのような、ビッグ2サイクルレプリカは、
もう今後は排気ガス規制の影響で再販は望めないでしょうから、
まさに当事だからこそ誕生できた貴重な存在ですし、今でも憧れのバイクです。
おかげでプレミア付いちゃって高くて買えないんですよ~、トホホ・・・。(^_^;;
今回も見応えのある動画のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/02/24 (Tue) 22:40:00
やられた・・・
某臥龍の瞳の人も参戦してました第14回・・・
某ビルドファイターズは知らないので「後でいいか」と思ってたら・・・
【第14回MMD杯本選】艦これビルドファイターズトライ【再現MMD】
ttp://nico3.org/sm25588197
キャラチョイス等、文句なしではあるんですが、この人のアレンジ能力を考えると
元OPがあるだけに逆に物足りないというか(苦笑
・・・我ながら贅沢になってしまっています。
>>【第14回MMD杯本選】海色【MMD艦これ】
>さりげなくバックで笑いを取るところも面白かったです。(笑)
あの初雪が(笑
色んな意味でミスマッチすぎて新鮮です
>>【第14回MMD杯本選】 Γ
>映像の白い方のライダーのライディングフォームは、
>スズキで1993年にWGPチャンピオンに輝いた、
>ケビン・シュワンツに似せている感じですし、
>コーナー立ち上がりでリアを滑らせているのも、
>そのシュワンツの走り方を再現してる感じですし、
>この作者さん、やはりいいツボ突いてきますね~♪
なんとそこまで・・・
アクロバット飛行モノもそうでしたが、実は相当な再現MMD派の人のようですね(汗)
まさに解る人には解るというアレですね・・・
>それは知人の方が驚かれるのも納得です!
むむむ・・・(汗
>RZV500は間違いなく日本のバイク史に名を残す名車中の1台です。
>当事ヤマハがその技術を実に贅沢に注いで作り上げたバイクで、
>他のバイクとは違う、独特の迫力と存在感を放っていますからね。
なんとまぁ・・・(大汗
>実はRZV500のフレーム自体は、当事としては標準的な太さや軽さなんですが、
>特殊なリアサスペンションレイアウトを採用していたRZVは、
>その為の強度確保を目的に、フレームの下部(ピボット部)が大きめなので、
>イメージ的にゴツく見えたりすると思います。
謎のみっちり感はソレだったのかも・・・
>当事のヤマハの開発者も、RZVは装備が過剰品質だったと、
>自戒を込めて語ったりしています。(笑)
嬉しい無茶をしまくりだったんですね(笑)
>ちなみにRZVのフレームは同形状で2種類あって、日本国内仕様車がアルミ、
>海外輸出仕様車は鉄でした。
素材まで贅沢に使った国内仕様って無茶苦茶高いんじゃないでしょうか・・・
アルミにも色々ありますから、
そんな意気込みで作られたバイクがヤワなアルミを使ってる訳なさそうですし・・・
>そんなRZV500やRG500ガンマのような、ビッグ2サイクルレプリカは、
>もう今後は排気ガス規制の影響で再販は望めないでしょうから、
>まさに当事だからこそ誕生できた貴重な存在ですし、今でも憧れのバイクです。
>おかげでプレミア付いちゃって高くて買えないんですよ~、トホホ・・・。(^_^;;
むむむ・・・
道理でおんだ式ミクさん(ミクちゃん?おんだ式MMDモデルは特に幼く見えるので・・・)が
目じり下がってた訳ですね・・・
しかしバイクといい車といい艦といい「当時だからできた逸品」が多すぎますよ・・・
某臥龍の瞳の人も参戦してました第14回・・・
某ビルドファイターズは知らないので「後でいいか」と思ってたら・・・
【第14回MMD杯本選】艦これビルドファイターズトライ【再現MMD】
ttp://nico3.org/sm25588197
キャラチョイス等、文句なしではあるんですが、この人のアレンジ能力を考えると
元OPがあるだけに逆に物足りないというか(苦笑
・・・我ながら贅沢になってしまっています。
>>【第14回MMD杯本選】海色【MMD艦これ】
>さりげなくバックで笑いを取るところも面白かったです。(笑)
あの初雪が(笑
色んな意味でミスマッチすぎて新鮮です
>>【第14回MMD杯本選】 Γ
>映像の白い方のライダーのライディングフォームは、
>スズキで1993年にWGPチャンピオンに輝いた、
>ケビン・シュワンツに似せている感じですし、
>コーナー立ち上がりでリアを滑らせているのも、
>そのシュワンツの走り方を再現してる感じですし、
>この作者さん、やはりいいツボ突いてきますね~♪
なんとそこまで・・・
アクロバット飛行モノもそうでしたが、実は相当な再現MMD派の人のようですね(汗)
まさに解る人には解るというアレですね・・・
>それは知人の方が驚かれるのも納得です!
むむむ・・・(汗
>RZV500は間違いなく日本のバイク史に名を残す名車中の1台です。
>当事ヤマハがその技術を実に贅沢に注いで作り上げたバイクで、
>他のバイクとは違う、独特の迫力と存在感を放っていますからね。
なんとまぁ・・・(大汗
>実はRZV500のフレーム自体は、当事としては標準的な太さや軽さなんですが、
>特殊なリアサスペンションレイアウトを採用していたRZVは、
>その為の強度確保を目的に、フレームの下部(ピボット部)が大きめなので、
>イメージ的にゴツく見えたりすると思います。
謎のみっちり感はソレだったのかも・・・
>当事のヤマハの開発者も、RZVは装備が過剰品質だったと、
>自戒を込めて語ったりしています。(笑)
嬉しい無茶をしまくりだったんですね(笑)
>ちなみにRZVのフレームは同形状で2種類あって、日本国内仕様車がアルミ、
>海外輸出仕様車は鉄でした。
素材まで贅沢に使った国内仕様って無茶苦茶高いんじゃないでしょうか・・・
アルミにも色々ありますから、
そんな意気込みで作られたバイクがヤワなアルミを使ってる訳なさそうですし・・・
>そんなRZV500やRG500ガンマのような、ビッグ2サイクルレプリカは、
>もう今後は排気ガス規制の影響で再販は望めないでしょうから、
>まさに当事だからこそ誕生できた貴重な存在ですし、今でも憧れのバイクです。
>おかげでプレミア付いちゃって高くて買えないんですよ~、トホホ・・・。(^_^;;
むむむ・・・
道理でおんだ式ミクさん(ミクちゃん?おんだ式MMDモデルは特に幼く見えるので・・・)が
目じり下がってた訳ですね・・・
しかしバイクといい車といい艦といい「当時だからできた逸品」が多すぎますよ・・・

ピカイア - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/02/27 (Fri) 23:38:29
>第14回MMD杯本選】艦これビルドファイターズトライ【再現MMD】
見事にビルドファイターズのOP再現していますね♪
カットタイミングもバッチリですし、さすがの上手さだと感じます。
>アクロバット飛行モノもそうでしたが、実は相当な再現MMD派の人のようですね(汗)
>まさに解る人には解るというアレですね・・・
そのようですね。
きっとそういう拘りの演出が見る者を唸らせるので人気なんでしょうね♪
そして、もしかしたらこの映像の作者さんは、このバイクに乗っていたのかもしれません。
と言うのも、このRGV250ガンマは、ハンドリングに独特のクセがありまして、
映像の白いレーシングスーツのライダーがしてるようなフォームで乗ると、
その独特のクセを抑えやすくなる事も多く、
その事を知ってるのは、実際に乗った事がある人なので、
もしかしたら作者さん自身も乗ってる、もしくは過去に乗ってた事あるのかもしれません。
実は私も過去所有していた事があるんですが、
本来の自分のフォームを崩して乗る事になるので、ちょっと苦戦した思い出があります。(^_^;;
でも少々気難しいハンドリングの反面、チャレンジ精神掻き立てられる面白いバイクでした。
>嬉しい無茶をしまくりだったんですね(笑)
本当にその通りで、当事ヤマハ社内でRZVの開発陣を集める際には、
俺も俺もと参加希望者が殺到しまくりだったそうです。(笑)
実際開発に加わった人達は寝る間も惜しいくらい、
その開発作業がとても楽しかったそうですし、それだけ開発者にとっても、
魅力ある内容だったんでしょうね。
>素材まで贅沢に使った国内仕様って無茶苦茶高いんじゃないでしょうか・・・
>アルミにも色々ありますから、
>そんな意気込みで作られたバイクがヤワなアルミを使ってる訳なさそうですし・・・
素晴らしい、それも正解です、さすがですね~♪
現在のスポーツバイクなどもほとんどアルミフレームですが、
伸々さんの仰るように、一般的なアルミ素材ではありません。
バイクは傾けて曲がる特性上、そのフレームには強度だけでなく、
ある程度のしなりが期待できる柔軟性も必要になるため、
一般的なアルミ素材ではなく、各社独自の特許製法で作られている、
特殊なアルミ合金素材で作られていて、
それを元にフレームの部位ごとに必要とされる強度や柔軟性の違うパーツを作り、
それぞれを溶接して、一つのフレームとして仕上げています。
RZVのフレームも、当事としてはとても太いものですし、
アルミ合金素材の詳細な配合データは公表されていませんが、
開発者が自ら過剰品質だったと言うくらいですから、
「そんな無茶な・・・」って配合がなされているんでしょうねきっと。(笑)
>道理でおんだ式ミクさん(ミクちゃん?おんだ式MMDモデルは特に幼く見えるので・・・)が
>目じり下がってた訳ですね・・・
あの気持ちは本当によく分かりますし、
きっと同じように「あぁ~分かる~!!」ってバイクファン多いと思います。(笑)
>しかしバイクといい車といい艦といい「当時だからできた逸品」が多すぎますよ・・・
本当ですよねぇ。
それだけ日本全体が元気が良かったという事なのかもしれませんし、
凄い時代だったんだなと今更ながらに思ったりしますね。
そしてそんな逸品が、ぜひとも今後も世に出てきて欲しいですね。
今回も楽しい映像作品のご紹介ありがとうございます♪
見事にビルドファイターズのOP再現していますね♪
カットタイミングもバッチリですし、さすがの上手さだと感じます。
>アクロバット飛行モノもそうでしたが、実は相当な再現MMD派の人のようですね(汗)
>まさに解る人には解るというアレですね・・・
そのようですね。
きっとそういう拘りの演出が見る者を唸らせるので人気なんでしょうね♪
そして、もしかしたらこの映像の作者さんは、このバイクに乗っていたのかもしれません。
と言うのも、このRGV250ガンマは、ハンドリングに独特のクセがありまして、
映像の白いレーシングスーツのライダーがしてるようなフォームで乗ると、
その独特のクセを抑えやすくなる事も多く、
その事を知ってるのは、実際に乗った事がある人なので、
もしかしたら作者さん自身も乗ってる、もしくは過去に乗ってた事あるのかもしれません。
実は私も過去所有していた事があるんですが、
本来の自分のフォームを崩して乗る事になるので、ちょっと苦戦した思い出があります。(^_^;;
でも少々気難しいハンドリングの反面、チャレンジ精神掻き立てられる面白いバイクでした。
>嬉しい無茶をしまくりだったんですね(笑)
本当にその通りで、当事ヤマハ社内でRZVの開発陣を集める際には、
俺も俺もと参加希望者が殺到しまくりだったそうです。(笑)
実際開発に加わった人達は寝る間も惜しいくらい、
その開発作業がとても楽しかったそうですし、それだけ開発者にとっても、
魅力ある内容だったんでしょうね。
>素材まで贅沢に使った国内仕様って無茶苦茶高いんじゃないでしょうか・・・
>アルミにも色々ありますから、
>そんな意気込みで作られたバイクがヤワなアルミを使ってる訳なさそうですし・・・
素晴らしい、それも正解です、さすがですね~♪
現在のスポーツバイクなどもほとんどアルミフレームですが、
伸々さんの仰るように、一般的なアルミ素材ではありません。
バイクは傾けて曲がる特性上、そのフレームには強度だけでなく、
ある程度のしなりが期待できる柔軟性も必要になるため、
一般的なアルミ素材ではなく、各社独自の特許製法で作られている、
特殊なアルミ合金素材で作られていて、
それを元にフレームの部位ごとに必要とされる強度や柔軟性の違うパーツを作り、
それぞれを溶接して、一つのフレームとして仕上げています。
RZVのフレームも、当事としてはとても太いものですし、
アルミ合金素材の詳細な配合データは公表されていませんが、
開発者が自ら過剰品質だったと言うくらいですから、
「そんな無茶な・・・」って配合がなされているんでしょうねきっと。(笑)
>道理でおんだ式ミクさん(ミクちゃん?おんだ式MMDモデルは特に幼く見えるので・・・)が
>目じり下がってた訳ですね・・・
あの気持ちは本当によく分かりますし、
きっと同じように「あぁ~分かる~!!」ってバイクファン多いと思います。(笑)
>しかしバイクといい車といい艦といい「当時だからできた逸品」が多すぎますよ・・・
本当ですよねぇ。
それだけ日本全体が元気が良かったという事なのかもしれませんし、
凄い時代だったんだなと今更ながらに思ったりしますね。
そしてそんな逸品が、ぜひとも今後も世に出てきて欲しいですね。
今回も楽しい映像作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/03/04 (Wed) 06:45:18
>>第14回MMD杯本選】艦これビルドファイターズトライ【再現MMD】
>見事にビルドファイターズのOP再現していますね♪
カットタイミングもバッチリですし、さすがの上手さだと感じます。
キャラチョイスというか艦娘に似せてたファイターの人とか
非常によく練られています
>そして、もしかしたらこの映像の作者さんは、このバイクに乗っていたのかもしれません。
多分・・・
>その事を知ってるのは、実際に乗った事がある人なので、
>もしかしたら作者さん自身も乗ってる、もしくは過去に乗ってた事あるのかもしれません。
>実は私も過去所有していた事があるんですが、
本来の自分のフォームを崩して乗る事になるので、ちょっと苦戦した思い出があります。(^_^;;
なんと!
>でも少々気難しいハンドリングの反面、チャレンジ精神掻き立てられる面白いバイクでした。
駆け引きというか
戦いというか
・・・という状態ですね。
>実際開発に加わった人達は寝る間も惜しいくらい、
その開発作業がとても楽しかったそうですし、それだけ開発者にとっても、
>魅力ある内容だったんでしょうね。
記録に残るよりも記憶に残る
・・・結果が記録にも残ったというか(笑
とは言え作る側が語りたがるのは楽しかった証拠ですね
一点物ではなく市販車でソレをやると色々意味が違ってきますよね
>現在のスポーツバイクなどもほとんどアルミフレームですが、
>伸々さんの仰るように、一般的なアルミ素材ではありません。
アルミについては
そのバイク乗りの知人が鋼材工場でバイトした時の知識を語ってもらった事がありまして(苦笑)
(チタン並に硬いアルミもあるとかなんとか)
>RZVのフレームも、当事としてはとても太いものですし、
>アルミ合金素材の詳細な配合データは公表されていませんが、
>開発者が自ら過剰品質だったと言うくらいですから、
「そんな無茶な・・・」って配合がなされているんでしょうねきっと。(笑)
なるほど・・・というか、そりゃ秘密にしますわ(笑)
>それだけ日本全体が元気が良かったという事なのかもしれませんし、
>凄い時代だったんだなと今更ながらに思ったりしますね。
元気もさることながら、それを許す余力も隅々まで行き渡っていたんでしょうね・・・
かとって余力あり過ぎても腐るだけですし
空元気だけでも結果が出にくい事も長い長い不況で覚えていますし・・・
(一時期「空元気でも云々」みたいな風潮が流行ったような(笑))
>そしてそんな逸品が、ぜひとも今後も世に出てきて欲しいですね。
まったくです
作る側が楽しい、使う側が楽しい、見ている側も楽しい
そう在りたいものです
>見事にビルドファイターズのOP再現していますね♪
カットタイミングもバッチリですし、さすがの上手さだと感じます。
キャラチョイスというか艦娘に似せてたファイターの人とか
非常によく練られています
>そして、もしかしたらこの映像の作者さんは、このバイクに乗っていたのかもしれません。
多分・・・
>その事を知ってるのは、実際に乗った事がある人なので、
>もしかしたら作者さん自身も乗ってる、もしくは過去に乗ってた事あるのかもしれません。
>実は私も過去所有していた事があるんですが、
本来の自分のフォームを崩して乗る事になるので、ちょっと苦戦した思い出があります。(^_^;;
なんと!
>でも少々気難しいハンドリングの反面、チャレンジ精神掻き立てられる面白いバイクでした。
駆け引きというか
戦いというか
・・・という状態ですね。
>実際開発に加わった人達は寝る間も惜しいくらい、
その開発作業がとても楽しかったそうですし、それだけ開発者にとっても、
>魅力ある内容だったんでしょうね。
記録に残るよりも記憶に残る
・・・結果が記録にも残ったというか(笑
とは言え作る側が語りたがるのは楽しかった証拠ですね
一点物ではなく市販車でソレをやると色々意味が違ってきますよね
>現在のスポーツバイクなどもほとんどアルミフレームですが、
>伸々さんの仰るように、一般的なアルミ素材ではありません。
アルミについては
そのバイク乗りの知人が鋼材工場でバイトした時の知識を語ってもらった事がありまして(苦笑)
(チタン並に硬いアルミもあるとかなんとか)
>RZVのフレームも、当事としてはとても太いものですし、
>アルミ合金素材の詳細な配合データは公表されていませんが、
>開発者が自ら過剰品質だったと言うくらいですから、
「そんな無茶な・・・」って配合がなされているんでしょうねきっと。(笑)
なるほど・・・というか、そりゃ秘密にしますわ(笑)
>それだけ日本全体が元気が良かったという事なのかもしれませんし、
>凄い時代だったんだなと今更ながらに思ったりしますね。
元気もさることながら、それを許す余力も隅々まで行き渡っていたんでしょうね・・・
かとって余力あり過ぎても腐るだけですし
空元気だけでも結果が出にくい事も長い長い不況で覚えていますし・・・
(一時期「空元気でも云々」みたいな風潮が流行ったような(笑))
>そしてそんな逸品が、ぜひとも今後も世に出てきて欲しいですね。
まったくです
作る側が楽しい、使う側が楽しい、見ている側も楽しい
そう在りたいものです
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/03/04 (Wed) 07:32:13
前々回の本選が充実していた(例の艦これ史実のものやプラネタリウム投影とか)のに対して
前回は丁寧だけどいまひとつ、今回は元気は戻ってきていますが
それでも色々と・・・という印象です。
さて遅刻組です。
今回遅刻組は無茶苦茶勢いがあったりします。
社会人を長くやってると本来遅刻は評価に値しないという方々も多いですが
そんな理由で敬遠するのが勿体ないものも多いです。
でもそこでルールをまげて評価対象にいれてもいけないのも事実。
・・・「では何故それでも観るのか?」と哲学になるので割愛(笑
まだ視聴してない本編参加作も多いですが、そんな遅刻組も交えていきます
懐かしいアニメですが、まず原版となるこちらを視聴願います
(声優的に何処かの野原親子そのままで当時は大ウケでしたが)
[公式アニメ]カッコカワイイ宣言! 第2話
ttp://nico3.org/1288685530
・・・で、こちらが本題
【第14回MMD杯本選遅刻組】カッコカリ宣言
ttp://nico3.org/sm25641171
っべー、声マジやっべー・・・なのです(笑)
以前紹介した別の投稿者の電の近代化改修ネタでの声マネの人が起用されていますが
とうとう北上さんまで習得してしまったようです・・・
MMD的には普通なんですが、この謎のフルボイスっぷりはマジやっべー・・・
(当たり前のように某アリスさんとガンプラが・・・)
そして観る人を選ぶこちら
アニメで如月轟沈に怒りした提督も多い中
「これで黙っていちゃ漢ぢゃねぇ!」と言わんばかりに(笑)
【第14回MMD杯本選遅刻組】~提督の決断~【あ艦これ】
ttp://nico3.org/sm25593221
マッチョ系キワモノ作品でありながらこのテンション
漢ならこう在りたい(※衣装は別として←強調)
こちらは残念ながら投稿者の意向でビュアーでの視聴はできません
(ニコニコのアカウントもってる人はご確認を)
といってもスルーするには勿体ないので一応ご紹介
【第14回MMD杯本選遅刻組】ニヴルヘイム【MMDガンダム】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25700001
元ネタありらしきガンダムものです。
シリアスにして気合入ってます
【第14回MMD杯本選遅刻組】タイムカプセル【トークロイド】
ttp://nico3.org/sm25684143
説明は無粋なので割愛。
(ミクさんは敢えて調整しないでぎこちなくしゃべらせてるようです)
今回はグレードの高い旅行モノや実写合成モノが頑張っていた印象があります。
前回は丁寧だけどいまひとつ、今回は元気は戻ってきていますが
それでも色々と・・・という印象です。
さて遅刻組です。
今回遅刻組は無茶苦茶勢いがあったりします。
社会人を長くやってると本来遅刻は評価に値しないという方々も多いですが
そんな理由で敬遠するのが勿体ないものも多いです。
でもそこでルールをまげて評価対象にいれてもいけないのも事実。
・・・「では何故それでも観るのか?」と哲学になるので割愛(笑
まだ視聴してない本編参加作も多いですが、そんな遅刻組も交えていきます
懐かしいアニメですが、まず原版となるこちらを視聴願います
(声優的に何処かの野原親子そのままで当時は大ウケでしたが)
[公式アニメ]カッコカワイイ宣言! 第2話
ttp://nico3.org/1288685530
・・・で、こちらが本題
【第14回MMD杯本選遅刻組】カッコカリ宣言
ttp://nico3.org/sm25641171
っべー、声マジやっべー・・・なのです(笑)
以前紹介した別の投稿者の電の近代化改修ネタでの声マネの人が起用されていますが
とうとう北上さんまで習得してしまったようです・・・
MMD的には普通なんですが、この謎のフルボイスっぷりはマジやっべー・・・
(当たり前のように某アリスさんとガンプラが・・・)
そして観る人を選ぶこちら
アニメで如月轟沈に怒りした提督も多い中
「これで黙っていちゃ漢ぢゃねぇ!」と言わんばかりに(笑)
【第14回MMD杯本選遅刻組】~提督の決断~【あ艦これ】
ttp://nico3.org/sm25593221
マッチョ系キワモノ作品でありながらこのテンション
漢ならこう在りたい(※衣装は別として←強調)
こちらは残念ながら投稿者の意向でビュアーでの視聴はできません
(ニコニコのアカウントもってる人はご確認を)
といってもスルーするには勿体ないので一応ご紹介
【第14回MMD杯本選遅刻組】ニヴルヘイム【MMDガンダム】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25700001
元ネタありらしきガンダムものです。
シリアスにして気合入ってます
【第14回MMD杯本選遅刻組】タイムカプセル【トークロイド】
ttp://nico3.org/sm25684143
説明は無粋なので割愛。
(ミクさんは敢えて調整しないでぎこちなくしゃべらせてるようです)
今回はグレードの高い旅行モノや実写合成モノが頑張っていた印象があります。

ピカイア - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/03/05 (Thu) 23:41:53
>とは言え作る側が語りたがるのは楽しかった証拠ですね
>一点物ではなく市販車でソレをやると色々意味が違ってきますよね
その通りですね。
以前バイク雑誌でホンダの開発者も語っていたんですが、
開発チームが妥協せず楽しんで作ったものは世に名車と呼ばれる事も多いが、
会社の横槍に応じて妥協やコストや生産効率だけを求めると、
大抵つまらないモデルしか出来ず、記憶にも残らないと語っていました。
傑作や名車と呼ばれる機種が世に出る機会はそう多くは無いですし、
そういう部分からも、名車を含め様々な機種を見るに付け、
開発側の苦労や意気込みと、会社トップとの駆け引きなど、
思わず色んな事を想像させられますね。(^_^;;
>そのバイク乗りの知人が鋼材工場でバイトした時の知識を語ってもらった事がありまして(苦笑)
>(チタン並に硬いアルミもあるとかなんとか)
おぉ~、そんな特殊なアルミもあるんですか!
きっとレース用のワークスマシンとか、特殊な車種に使われたりするんでしょうね。
私のバイクのパーツにも使えたら・・ってきっと高くて手が出ませんね。(笑)
>【第14回MMD杯本選遅刻組】カッコカリ宣言
>とうとう北上さんまで習得してしまったようです・・・
この声の人って素人の方なんでしたっけ?上手いですねぇ!
やっぱりマシンボイスよりも発声がより自然ですし、
作品全体にも安定感というか厚みみたいなものが出ますね。
遅刻作品というのがもったいない感じです。(^_^;;
>【第14回MMD杯本選遅刻組】~提督の決断~【あ艦これ】
もの凄いインパクトですね。(笑)
深海棲艦もそりゃ驚いて逃げるのも納得です。(笑)
>【第14回MMD杯本選遅刻組】ニヴルヘイム【MMDガンダム】
>元ネタありらしきガンダムものです。
おぉ~、機動戦士ガンダム・ギレン暗殺計画での、
物語終盤の戦闘シーンの再現ですね。
コミックス全巻持ってます。
原作の1コマ1コマのカットシーンを実によく再現していますよ、カッコいいですね~♪
ギレン暗殺計画自体とても好きな作品でアニメ化して欲しいくらいなので、
おかげさまで一足先にCG作品で堪能できました♪
グフカスタムの機体名はヴァイスローゼ。
パイロットは過去右手を失っていながらあの強さです。
ランバ・ラルやノリスもそうですが、グフ系パイロットは猛者揃いですね。
この元ネタである漫画の作者の作品には、ギレン暗殺計画の他にも、
MSV-R ジョニー・ライデンの帰還という作品もあって、こちらも面白いですよ。
これはまた凄い自然な雰囲気が出来上がっていますね~、驚きました!!
ミクと背景との合いの自然さも凄いですし、ミク自体もとても滑らかで可愛いです♪
本当にほのぼのと一緒に旅行してる感じですし、
これは今後こういう方向の作品も増えるかもしれないですね。
あと、バス酔いしたミクが可愛くて何だか笑えました。(笑)
いや、ミクは大変だったんでしょうけど。(^_^;;
それにしてもこれが遅刻組みというには、確かにあまりにも惜しいですね。
演出も上手くて、ちょっと切なくホロリとさせるシーンもあったりで、
作者さんのミクに対する熱意も伝わってくる感じですね。
とても心地よい雰囲気で楽しい映像ですし、こういうのもいいものですね。
素直にとてもいい作品だと感じられました♪
今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございます♪
>一点物ではなく市販車でソレをやると色々意味が違ってきますよね
その通りですね。
以前バイク雑誌でホンダの開発者も語っていたんですが、
開発チームが妥協せず楽しんで作ったものは世に名車と呼ばれる事も多いが、
会社の横槍に応じて妥協やコストや生産効率だけを求めると、
大抵つまらないモデルしか出来ず、記憶にも残らないと語っていました。
傑作や名車と呼ばれる機種が世に出る機会はそう多くは無いですし、
そういう部分からも、名車を含め様々な機種を見るに付け、
開発側の苦労や意気込みと、会社トップとの駆け引きなど、
思わず色んな事を想像させられますね。(^_^;;
>そのバイク乗りの知人が鋼材工場でバイトした時の知識を語ってもらった事がありまして(苦笑)
>(チタン並に硬いアルミもあるとかなんとか)
おぉ~、そんな特殊なアルミもあるんですか!
きっとレース用のワークスマシンとか、特殊な車種に使われたりするんでしょうね。
私のバイクのパーツにも使えたら・・ってきっと高くて手が出ませんね。(笑)
>【第14回MMD杯本選遅刻組】カッコカリ宣言
>とうとう北上さんまで習得してしまったようです・・・
この声の人って素人の方なんでしたっけ?上手いですねぇ!
やっぱりマシンボイスよりも発声がより自然ですし、
作品全体にも安定感というか厚みみたいなものが出ますね。
遅刻作品というのがもったいない感じです。(^_^;;
>【第14回MMD杯本選遅刻組】~提督の決断~【あ艦これ】
もの凄いインパクトですね。(笑)
深海棲艦もそりゃ驚いて逃げるのも納得です。(笑)
>【第14回MMD杯本選遅刻組】ニヴルヘイム【MMDガンダム】
>元ネタありらしきガンダムものです。
おぉ~、機動戦士ガンダム・ギレン暗殺計画での、
物語終盤の戦闘シーンの再現ですね。
コミックス全巻持ってます。
原作の1コマ1コマのカットシーンを実によく再現していますよ、カッコいいですね~♪
ギレン暗殺計画自体とても好きな作品でアニメ化して欲しいくらいなので、
おかげさまで一足先にCG作品で堪能できました♪
グフカスタムの機体名はヴァイスローゼ。
パイロットは過去右手を失っていながらあの強さです。
ランバ・ラルやノリスもそうですが、グフ系パイロットは猛者揃いですね。
この元ネタである漫画の作者の作品には、ギレン暗殺計画の他にも、
MSV-R ジョニー・ライデンの帰還という作品もあって、こちらも面白いですよ。
これはまた凄い自然な雰囲気が出来上がっていますね~、驚きました!!
ミクと背景との合いの自然さも凄いですし、ミク自体もとても滑らかで可愛いです♪
本当にほのぼのと一緒に旅行してる感じですし、
これは今後こういう方向の作品も増えるかもしれないですね。
あと、バス酔いしたミクが可愛くて何だか笑えました。(笑)
いや、ミクは大変だったんでしょうけど。(^_^;;
それにしてもこれが遅刻組みというには、確かにあまりにも惜しいですね。
演出も上手くて、ちょっと切なくホロリとさせるシーンもあったりで、
作者さんのミクに対する熱意も伝わってくる感じですね。
とても心地よい雰囲気で楽しい映像ですし、こういうのもいいものですね。
素直にとてもいい作品だと感じられました♪
今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/03/07 (Sat) 23:29:40
本選から1つ
こちらもビュアーでは視聴できないのですが・・・
【第14回MMD杯本選】ツクレド
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25592483
非常に哲学的かつシュールなのですが、
私が近年色々仕事や立ち位置や精神的にアレ(笑)な原因が
なんとなく解ったような気がした動画で個人的にありがたかったです
(逆に自分のワンフェス参加が支えになってたんだなぁ・・・とまで)
おっと、身の上話は置いておいて
この型の作品はSFでありながら哲学的かつ前衛的で考えさせられる作品の投稿が多いようです。
実写合成モノです
【第14回MMD杯本選】廃墟探訪~遊園地編~
ttp://nico3.org/sm25582742
うむむむ
色々ありすぎてコメントが思いつかない(汗)
テーマ:未来・・・が成せる技か
前出のへちょともども深海棲艦との共存ものがそこそこありましたね
(※こちらもビュアー視聴不可)
【第14回MMD杯本選】艦隊これくしょん-another story- OP
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25585256
様々なMMD創作モノのネタ満載ですが明るくていい感じです
と色々みていたら閉会式が来てました(汗)
【第14回MMD杯】MikuMikuDanceCup XIV【表彰・閉会式 】
ttp://nico3.org/sm25735317
ttp://nico3.org/sm25734795
って第一部23分と第二部36分って!?
視聴が追い付かない・・・(汗)
という訳でまた視聴後に(苦笑
※レスも合わせて後程(未定)
こちらもビュアーでは視聴できないのですが・・・
【第14回MMD杯本選】ツクレド
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25592483
非常に哲学的かつシュールなのですが、
私が近年色々仕事や立ち位置や精神的にアレ(笑)な原因が
なんとなく解ったような気がした動画で個人的にありがたかったです
(逆に自分のワンフェス参加が支えになってたんだなぁ・・・とまで)
おっと、身の上話は置いておいて
この型の作品はSFでありながら哲学的かつ前衛的で考えさせられる作品の投稿が多いようです。
実写合成モノです
【第14回MMD杯本選】廃墟探訪~遊園地編~
ttp://nico3.org/sm25582742
うむむむ
色々ありすぎてコメントが思いつかない(汗)
テーマ:未来・・・が成せる技か
前出のへちょともども深海棲艦との共存ものがそこそこありましたね
(※こちらもビュアー視聴不可)
【第14回MMD杯本選】艦隊これくしょん-another story- OP
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25585256
様々なMMD創作モノのネタ満載ですが明るくていい感じです
と色々みていたら閉会式が来てました(汗)
【第14回MMD杯】MikuMikuDanceCup XIV【表彰・閉会式 】
ttp://nico3.org/sm25735317
ttp://nico3.org/sm25734795
って第一部23分と第二部36分って!?
視聴が追い付かない・・・(汗)
という訳でまた視聴後に(苦笑
※レスも合わせて後程(未定)

ピカイア - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/03/08 (Sun) 23:31:18
>【第14回MMD杯本選】ツクレド
確かにシュールな雰囲気を出してますけど、それだけじゃないですね。
伸々さんがご自信にも照らし合わせたというのも分かる気がしましたし、
きっと同じように感じた人もいたでしょうね。
個人的には台詞の文字は横ではなく、
縦の方がより文学や哲学的な雰囲気が出たかなとも思いました。
それにしてもミクや女の子も可愛くよく出来ていましたが、
ジャン・レノもそっくりでしたね。(笑)
しかも映画レオンの時の姿というのが、
悩めるミクと映画の内容が何となくシンクロしてるようで、
作者さんはそういう部分も狙ったんでしょうね。
>【第14回MMD杯本選】廃墟探訪~遊園地編~
いいですねぇ~♪
実写との合成も上手くて、絵的にも綺麗ですし、
廃墟とミクという組み合わせのアイデアがいいですね。
物悲しさもあり、無常感もあり、そしてどこか二人だけの空間的な楽しさもありで、
独特で不思議な雰囲気を感じさせますね。
>【第14回MMD杯本選】艦隊これくしょん-another story- OP
放送日はいつからですかコレ?(笑)
今のアニメ本編が終了したら、こういう深海サイドのほのぼのしたのも見たいですし、
スピンオフ的に製作・放送して欲しいですね。
そう思わせてくれるくらい、見ていて気持ちの良い楽しい映像でした♪
こういうの大好きです♪
いきものがかりのこの曲も好きなんですよ。
元気出ますよね。
>【第14回MMD杯】MikuMikuDanceCup XIV【表彰・閉会式 】
戦闘あり、鉄道あり、ギャグやシュールもあり、歌やコンサート、
シリアスなものからホッとしたり可愛いもの、物理演算、
中にはちょっと危険な香りギリギリな感じのもあったりで、
本当に幅広く色んなジャンルから作品応募があったんですね。
艦これの人気や存在感も大きいと感じましたが、
東方の人気もやっぱり根強くて多いんだなと感じますね。
伸々さんからご紹介いただいた作品もいくつも受賞していて、
見た事ある作品が受賞してると、やっぱり嬉しいものですね♪
ファルコム好きとしては、
ソーサリアンのPC98風画質での再現とかも楽しかったです。
あと、伸々さんからご紹介いただいた艦これ系作品の中に、
マウスコンピューターのマスコットキャラの爺ちゃんが、
提督役で出ているものがありましたが、
このMMDにマウスコンピューターのG-TUNEブランドも協賛していたんですね。
授賞式には孫のTUNEちゃんまで出ていましたし、
爺ちゃんの提督出演もなるほどと思いましたよ。(笑)
エンディングでの歌は前回はミクだけが歌っていましたが、
今回から参加者の合唱になったんですね。
うん、やっぱり良い歌詞ですね~♪
こういう数多くの才能や自由な表現が見られるのが面白くていいですし、
今後も続いていって欲しいですね。
今回も楽しく魅力的な映像のご紹介ありがとうございます~♪
確かにシュールな雰囲気を出してますけど、それだけじゃないですね。
伸々さんがご自信にも照らし合わせたというのも分かる気がしましたし、
きっと同じように感じた人もいたでしょうね。
個人的には台詞の文字は横ではなく、
縦の方がより文学や哲学的な雰囲気が出たかなとも思いました。
それにしてもミクや女の子も可愛くよく出来ていましたが、
ジャン・レノもそっくりでしたね。(笑)
しかも映画レオンの時の姿というのが、
悩めるミクと映画の内容が何となくシンクロしてるようで、
作者さんはそういう部分も狙ったんでしょうね。
>【第14回MMD杯本選】廃墟探訪~遊園地編~
いいですねぇ~♪
実写との合成も上手くて、絵的にも綺麗ですし、
廃墟とミクという組み合わせのアイデアがいいですね。
物悲しさもあり、無常感もあり、そしてどこか二人だけの空間的な楽しさもありで、
独特で不思議な雰囲気を感じさせますね。
>【第14回MMD杯本選】艦隊これくしょん-another story- OP
放送日はいつからですかコレ?(笑)
今のアニメ本編が終了したら、こういう深海サイドのほのぼのしたのも見たいですし、
スピンオフ的に製作・放送して欲しいですね。
そう思わせてくれるくらい、見ていて気持ちの良い楽しい映像でした♪
こういうの大好きです♪
いきものがかりのこの曲も好きなんですよ。
元気出ますよね。
>【第14回MMD杯】MikuMikuDanceCup XIV【表彰・閉会式 】
戦闘あり、鉄道あり、ギャグやシュールもあり、歌やコンサート、
シリアスなものからホッとしたり可愛いもの、物理演算、
中にはちょっと危険な香りギリギリな感じのもあったりで、
本当に幅広く色んなジャンルから作品応募があったんですね。
艦これの人気や存在感も大きいと感じましたが、
東方の人気もやっぱり根強くて多いんだなと感じますね。
伸々さんからご紹介いただいた作品もいくつも受賞していて、
見た事ある作品が受賞してると、やっぱり嬉しいものですね♪
ファルコム好きとしては、
ソーサリアンのPC98風画質での再現とかも楽しかったです。
あと、伸々さんからご紹介いただいた艦これ系作品の中に、
マウスコンピューターのマスコットキャラの爺ちゃんが、
提督役で出ているものがありましたが、
このMMDにマウスコンピューターのG-TUNEブランドも協賛していたんですね。
授賞式には孫のTUNEちゃんまで出ていましたし、
爺ちゃんの提督出演もなるほどと思いましたよ。(笑)
エンディングでの歌は前回はミクだけが歌っていましたが、
今回から参加者の合唱になったんですね。
うん、やっぱり良い歌詞ですね~♪
こういう数多くの才能や自由な表現が見られるのが面白くていいですし、
今後も続いていって欲しいですね。
今回も楽しく魅力的な映像のご紹介ありがとうございます~♪
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/03/23 (Mon) 01:01:19
なにやら【第14回MMD杯本選】 艦これ 海上護衛戦 にExが来てました
【第14回MMD杯Ex】 艦これ 海上護衛戦 【万歳エディション】
ttp://nico3.org/sm25707644
・・・は完全なネタ動画
(でもファンがいるんですよね万歳エディション(笑))
で、本題
【第14回MMD杯Ex2】 艦これ 海上護衛戦 【完全版】
ttp://nico3.org/sm25842221
確かにBGM入りとか若干テンポが悪くはなってますが
それでも中々
>開発チームが妥協せず楽しんで作ったものは世に名車と呼ばれる事も多いが、
>会社の横槍に応じて妥協やコストや生産効率だけを求めると、
>大抵つまらないモデルしか出来ず、記憶にも残らないと語っていました。
痛いところですね。
とはいえ制約は必要ですし・・・
しかし、そしてそのつまらないモデルを誰かがいじって化学変化を起こし
開発者を刺激し
・・・と善いサイクルが産まれて欲しいところです
>おぉ~、そんな特殊なアルミもあるんですか!
>きっとレース用のワークスマシンとか、特殊な車種に使われたりするんでしょうね。
配合や生成は企業秘密だったそうで
5段階の等級に分けられてるそうです
>>【第14回MMD杯本選遅刻組】カッコカリ宣言
>この声の人って素人の方なんでしたっけ?上手いですねぇ!
ここまで来ると素人といってよいのか・・・
まぁギャラは取ってないでしょうから素人かと・・・
>>【第14回MMD杯本選遅刻組】~提督の決断~【あ艦これ】
>もの凄いインパクトですね。(笑)
元ネタのマンガも濃いようですし「女の子を戦場に送るのは」云々には
男ならごもっともな御意見です。
ただBGMは申し分なくカッコイイんですが・・・パチンコの花の慶次のものというのが
唯一気になる点です(個人的に色々と思う事が)
>>【第14回MMD杯本選遅刻組】ニヴルヘイム【MMDガンダム】
>おぉ~、機動戦士ガンダム・ギレン暗殺計画での、
物語終盤の戦闘シーンの再現ですね。
>コミックス全巻持ってます。
なんとご存じでしたか
これは私も一読しないと・・・
>おかげさまで一足先にCG作品で堪能できました♪
MMDで作った人が上手い人で良かったです(おい
>【第14回MMD杯本選遅刻組】タイムカプセル【トークロイド】
>これは今後こういう方向の作品も増えるかもしれないですね。
実はそこそこあったりします(笑)
>それにしてもこれが遅刻組みというには、確かにあまりにも惜しいですね。
今回の遅刻組は相当気合も愛情も入ってる作品が多かったです
>>【第14回MMD杯本選】ツクレド
>確かにシュールな雰囲気を出してますけど、それだけじゃないですね。
そうなんですよね・・・
何かがありそれを感じるからシュールで終わらないのかと
>>【第14回MMD杯本選】廃墟探訪~遊園地編~
いいですねぇ~♪
>実写との合成も上手くて、絵的にも綺麗ですし、
>廃墟とミクという組み合わせのアイデアがいいですね。
しかしExが完全にホラーな件について
ttp://nico3.org/sm25636476
ミクダヨーさんが・・・BGMが・・・怖すぎる
>>【第14回MMD杯本選】艦隊これくしょん-another story- OP
>放送日はいつからですかコレ?(笑)
>そう思わせてくれるくらい、見ていて気持ちの良い楽しい映像でした♪
天龍の顔が引きつりっぱなしも笑いどころです
という訳でEx(悪ふざけ?)も出てきて
まだもう少し14回の余韻は続きそうです。
【第14回MMD杯Ex】 艦これ 海上護衛戦 【万歳エディション】
ttp://nico3.org/sm25707644
・・・は完全なネタ動画
(でもファンがいるんですよね万歳エディション(笑))
で、本題
【第14回MMD杯Ex2】 艦これ 海上護衛戦 【完全版】
ttp://nico3.org/sm25842221
確かにBGM入りとか若干テンポが悪くはなってますが
それでも中々
>開発チームが妥協せず楽しんで作ったものは世に名車と呼ばれる事も多いが、
>会社の横槍に応じて妥協やコストや生産効率だけを求めると、
>大抵つまらないモデルしか出来ず、記憶にも残らないと語っていました。
痛いところですね。
とはいえ制約は必要ですし・・・
しかし、そしてそのつまらないモデルを誰かがいじって化学変化を起こし
開発者を刺激し
・・・と善いサイクルが産まれて欲しいところです
>おぉ~、そんな特殊なアルミもあるんですか!
>きっとレース用のワークスマシンとか、特殊な車種に使われたりするんでしょうね。
配合や生成は企業秘密だったそうで
5段階の等級に分けられてるそうです
>>【第14回MMD杯本選遅刻組】カッコカリ宣言
>この声の人って素人の方なんでしたっけ?上手いですねぇ!
ここまで来ると素人といってよいのか・・・
まぁギャラは取ってないでしょうから素人かと・・・
>>【第14回MMD杯本選遅刻組】~提督の決断~【あ艦これ】
>もの凄いインパクトですね。(笑)
元ネタのマンガも濃いようですし「女の子を戦場に送るのは」云々には
男ならごもっともな御意見です。
ただBGMは申し分なくカッコイイんですが・・・パチンコの花の慶次のものというのが
唯一気になる点です(個人的に色々と思う事が)
>>【第14回MMD杯本選遅刻組】ニヴルヘイム【MMDガンダム】
>おぉ~、機動戦士ガンダム・ギレン暗殺計画での、
物語終盤の戦闘シーンの再現ですね。
>コミックス全巻持ってます。
なんとご存じでしたか
これは私も一読しないと・・・
>おかげさまで一足先にCG作品で堪能できました♪
MMDで作った人が上手い人で良かったです(おい
>【第14回MMD杯本選遅刻組】タイムカプセル【トークロイド】
>これは今後こういう方向の作品も増えるかもしれないですね。
実はそこそこあったりします(笑)
>それにしてもこれが遅刻組みというには、確かにあまりにも惜しいですね。
今回の遅刻組は相当気合も愛情も入ってる作品が多かったです
>>【第14回MMD杯本選】ツクレド
>確かにシュールな雰囲気を出してますけど、それだけじゃないですね。
そうなんですよね・・・
何かがありそれを感じるからシュールで終わらないのかと
>>【第14回MMD杯本選】廃墟探訪~遊園地編~
いいですねぇ~♪
>実写との合成も上手くて、絵的にも綺麗ですし、
>廃墟とミクという組み合わせのアイデアがいいですね。
しかしExが完全にホラーな件について
ttp://nico3.org/sm25636476
ミクダヨーさんが・・・BGMが・・・怖すぎる
>>【第14回MMD杯本選】艦隊これくしょん-another story- OP
>放送日はいつからですかコレ?(笑)
>そう思わせてくれるくらい、見ていて気持ちの良い楽しい映像でした♪
天龍の顔が引きつりっぱなしも笑いどころです
という訳でEx(悪ふざけ?)も出てきて
まだもう少し14回の余韻は続きそうです。

ピカイア - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/03/25 (Wed) 23:32:19
>【第14回MMD杯Ex】 艦これ 海上護衛戦 【万歳エディション】
元の映像見た後だけに、余計に映像のシリアスさと、
台詞のアンバランス具合が凄いですね。(笑)
でも悪ノリもここまでくると潔い気もしますね。(笑)
>【第14回MMD杯Ex2】 艦これ 海上護衛戦 【完全版】
確かに前回見た映像より、若干テンポや展開スピードが変わりましたが、
新たな映像が加わったりした事で、より物語の全体像がより分かり易くなったり、
リアル感や緊張感が増したりと、
完全版の名にふさわしく、これはこれでまたいいですね。
最後に仲間の艦娘も助かってたシーンも加わっていましたし、
ハッピーエンドで良かったです♪
黒潮のお尻から被弾後の煙が出ていたのには笑いました。(笑)
あと、前回は気が付かなかったのですが、戦闘中の遠い引きのシーンや、
艦首から後部にカメラが素早く向かっていくシーンでも、
ちゃんと艦娘たちが乗艦していて、いろんな仕草してるんですね。
細かい演出や拘りにも驚きでした。(^_^;;
しかしこうして見ると、現在のミサイルでの艦隊攻撃に比べると、
大戦時艦隊の砲撃や魚雷での撃ち合いは、
艦隊戦というより肉弾戦のどつき合いって感じがしますし、
やっぱり迫力がありますね。
>しかし、そしてそのつまらないモデルを誰かがいじって化学変化を起こし
多くはないですが、確かにそういう事例もありますね。
ホンダのゴールドウィングというモデルもそうで、
発売当初はパッとせず不人気だったんですが、
北米でユーザー達が様々な改造を施したモデルが広まって人気を呼び、
メーカーがそのアイデアを延長させて発売していき、
今でも人気の車種になって行ったという事例もありますし、
そういう事も今後更に増えていって欲しいですね。
日本で名車と呼ばれるバイクの多くが、バブルの前後に世に出たモデルが多いですから、
予算的な無茶も多少出来たという時代背景もあったんでしょうね。(^_^;;
バイクメーカーにも、開発側と経営側との様々な綱引きがあるんでしょうけど、
でも今後もそうした名車と呼ばれるバイクが発売されるのも期待したいですね。
>配合や生成は企業秘密だったそうで
>5段階の等級に分けられてるそうです
なるほど、確かにそうでしょうね。
バイクメーカーとかもアルミフレーム素材の詳細な配合データは絶対明かしませんし、
長年苦労し開発して培ってきた貴重なデータですからね。
逆に詳細データ知られていたらえらい事ですよね。(^_^;;
>今回の遅刻組は相当気合も愛情も入ってる作品が多かったです
それ故に遅刻してしまったんでしょうか。(^_^;;
主役は遅れてやって来るじゃないですけど、
やっぱり受賞から漏れてしまったのはもったいないですね。(^_^;;
>しかしExが完全にホラーな件について
怖いやらシュールやら何か可愛いやらで妙に見入ってしまいますね。(笑)
ウォーリーを探せならぬ、ミクを探せ的な感じにもなってるし。(笑)
それにしてもBGMと演出でこうも違う雰囲気になる事に驚きますし、
音楽の力もやっぱり凄いですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
元の映像見た後だけに、余計に映像のシリアスさと、
台詞のアンバランス具合が凄いですね。(笑)
でも悪ノリもここまでくると潔い気もしますね。(笑)
>【第14回MMD杯Ex2】 艦これ 海上護衛戦 【完全版】
確かに前回見た映像より、若干テンポや展開スピードが変わりましたが、
新たな映像が加わったりした事で、より物語の全体像がより分かり易くなったり、
リアル感や緊張感が増したりと、
完全版の名にふさわしく、これはこれでまたいいですね。
最後に仲間の艦娘も助かってたシーンも加わっていましたし、
ハッピーエンドで良かったです♪
黒潮のお尻から被弾後の煙が出ていたのには笑いました。(笑)
あと、前回は気が付かなかったのですが、戦闘中の遠い引きのシーンや、
艦首から後部にカメラが素早く向かっていくシーンでも、
ちゃんと艦娘たちが乗艦していて、いろんな仕草してるんですね。
細かい演出や拘りにも驚きでした。(^_^;;
しかしこうして見ると、現在のミサイルでの艦隊攻撃に比べると、
大戦時艦隊の砲撃や魚雷での撃ち合いは、
艦隊戦というより肉弾戦のどつき合いって感じがしますし、
やっぱり迫力がありますね。
>しかし、そしてそのつまらないモデルを誰かがいじって化学変化を起こし
多くはないですが、確かにそういう事例もありますね。
ホンダのゴールドウィングというモデルもそうで、
発売当初はパッとせず不人気だったんですが、
北米でユーザー達が様々な改造を施したモデルが広まって人気を呼び、
メーカーがそのアイデアを延長させて発売していき、
今でも人気の車種になって行ったという事例もありますし、
そういう事も今後更に増えていって欲しいですね。
日本で名車と呼ばれるバイクの多くが、バブルの前後に世に出たモデルが多いですから、
予算的な無茶も多少出来たという時代背景もあったんでしょうね。(^_^;;
バイクメーカーにも、開発側と経営側との様々な綱引きがあるんでしょうけど、
でも今後もそうした名車と呼ばれるバイクが発売されるのも期待したいですね。
>配合や生成は企業秘密だったそうで
>5段階の等級に分けられてるそうです
なるほど、確かにそうでしょうね。
バイクメーカーとかもアルミフレーム素材の詳細な配合データは絶対明かしませんし、
長年苦労し開発して培ってきた貴重なデータですからね。
逆に詳細データ知られていたらえらい事ですよね。(^_^;;
>今回の遅刻組は相当気合も愛情も入ってる作品が多かったです
それ故に遅刻してしまったんでしょうか。(^_^;;
主役は遅れてやって来るじゃないですけど、
やっぱり受賞から漏れてしまったのはもったいないですね。(^_^;;
>しかしExが完全にホラーな件について
怖いやらシュールやら何か可愛いやらで妙に見入ってしまいますね。(笑)
ウォーリーを探せならぬ、ミクを探せ的な感じにもなってるし。(笑)
それにしてもBGMと演出でこうも違う雰囲気になる事に驚きますし、
音楽の力もやっぱり凄いですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/03/27 (Fri) 01:01:54
>>【第14回MMD杯Ex】 艦これ 海上護衛戦 【万歳エディション】
>でも悪ノリもここまでくると潔い気もしますね。(笑)
そこがウケてるようでして・・・(汗)
>>【第14回MMD杯Ex2】 艦これ 海上護衛戦 【完全版】
>新たな映像が加わったりした事で、より物語の全体像がより分かり易くなったり
良い意味で世界観はハッキリでましたね。
>最後に仲間の艦娘も助かってたシーンも加わっていましたし、
>ハッピーエンドで良かったです♪
まぁこれはゲームでの「艦娘ゲットだぜ!」というところですね
(那珂ちゃんだと即解体(武装解除)→資材化ですが(笑))
ちなみにドロップしたのは夕雲型駆逐艦19番艦の清霜です。
↓こういう娘です
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_92058_2_1425871272.jpg&m=pc
>黒潮のお尻から被弾後の煙が出ていたのには笑いました。(笑)
まぁ関西弁キャラとして美味しいところを持ってったというか(笑
>ちゃんと艦娘たちが乗艦していて、いろんな仕草してるんですね。
その通りです。深海棲艦側も同様です。
しかも艤装も艦本体に負けないくらい作り込まれていて
本当に見どころが多くて何度見ても飽きない動画です。
>艦隊戦というより肉弾戦のどつき合いって感じがしますし、
>やっぱり迫力がありますね。
そしてその殴り方に応じて作られ方も違っていて味があります。
>北米でユーザー達が様々な改造を施したモデルが広まって人気を呼び、
>メーカーがそのアイデアを延長させて発売していき、
>今でも人気の車種になって行ったという事例もありますし、
>そういう事も今後更に増えていって欲しいですね。
まさにシャア専用ザク的な・・・
>日本で名車と呼ばれるバイクの多くが、バブルの前後に世に出たモデルが多いですから、
>予算的な無茶も多少出来たという時代背景もあったんでしょうね。(^_^;;
車はバイクに比べるともう少し前でしょうか・・・
>でも今後もそうした名車と呼ばれるバイクが発売されるのも期待したいですね。
ワンメイク的ではない市販車としての名車が来て欲しいです。
>バイクメーカーとかもアルミフレーム素材の詳細な配合データは絶対明かしませんし、
>長年苦労し開発して培ってきた貴重なデータですからね。
>逆に詳細データ知られていたらえらい事ですよね。(^_^;;
本当に刀鍛冶に近いです
・・・しかしそれでも製鉄などの機密が漏れたのも記憶に新しいところです
>それ故に遅刻してしまったんでしょうか。(^_^;;
まぁ毎度のことですし
たまたま今回は活きのいいのが目立ったというか(笑
>やっぱり受賞から漏れてしまったのはもったいないですね。(^_^;;
ちょっと勿体ないくらいが一番面白いんですよ
・・・というのが私の持論です(笑)
>それにしてもBGMと演出でこうも違う雰囲気になる事に驚きますし、
>音楽の力もやっぱり凄いですね。
まったくです
だからこそ・・・なんですけどね
>でも悪ノリもここまでくると潔い気もしますね。(笑)
そこがウケてるようでして・・・(汗)
>>【第14回MMD杯Ex2】 艦これ 海上護衛戦 【完全版】
>新たな映像が加わったりした事で、より物語の全体像がより分かり易くなったり
良い意味で世界観はハッキリでましたね。
>最後に仲間の艦娘も助かってたシーンも加わっていましたし、
>ハッピーエンドで良かったです♪
まぁこれはゲームでの「艦娘ゲットだぜ!」というところですね
(那珂ちゃんだと即解体(武装解除)→資材化ですが(笑))
ちなみにドロップしたのは夕雲型駆逐艦19番艦の清霜です。
↓こういう娘です
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_92058_2_1425871272.jpg&m=pc
>黒潮のお尻から被弾後の煙が出ていたのには笑いました。(笑)
まぁ関西弁キャラとして美味しいところを持ってったというか(笑
>ちゃんと艦娘たちが乗艦していて、いろんな仕草してるんですね。
その通りです。深海棲艦側も同様です。
しかも艤装も艦本体に負けないくらい作り込まれていて
本当に見どころが多くて何度見ても飽きない動画です。
>艦隊戦というより肉弾戦のどつき合いって感じがしますし、
>やっぱり迫力がありますね。
そしてその殴り方に応じて作られ方も違っていて味があります。
>北米でユーザー達が様々な改造を施したモデルが広まって人気を呼び、
>メーカーがそのアイデアを延長させて発売していき、
>今でも人気の車種になって行ったという事例もありますし、
>そういう事も今後更に増えていって欲しいですね。
まさにシャア専用ザク的な・・・
>日本で名車と呼ばれるバイクの多くが、バブルの前後に世に出たモデルが多いですから、
>予算的な無茶も多少出来たという時代背景もあったんでしょうね。(^_^;;
車はバイクに比べるともう少し前でしょうか・・・
>でも今後もそうした名車と呼ばれるバイクが発売されるのも期待したいですね。
ワンメイク的ではない市販車としての名車が来て欲しいです。
>バイクメーカーとかもアルミフレーム素材の詳細な配合データは絶対明かしませんし、
>長年苦労し開発して培ってきた貴重なデータですからね。
>逆に詳細データ知られていたらえらい事ですよね。(^_^;;
本当に刀鍛冶に近いです
・・・しかしそれでも製鉄などの機密が漏れたのも記憶に新しいところです
>それ故に遅刻してしまったんでしょうか。(^_^;;
まぁ毎度のことですし
たまたま今回は活きのいいのが目立ったというか(笑
>やっぱり受賞から漏れてしまったのはもったいないですね。(^_^;;
ちょっと勿体ないくらいが一番面白いんですよ
・・・というのが私の持論です(笑)
>それにしてもBGMと演出でこうも違う雰囲気になる事に驚きますし、
>音楽の力もやっぱり凄いですね。
まったくです
だからこそ・・・なんですけどね
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/03/27 (Fri) 01:18:02
>という訳でEx(悪ふざけ?)も出てきて
と、言ってる傍から来ましたシリーズものです
(ホントは第14回で一気に投稿したかった作品のようです)
艦これとアーマードコアの組み合わせの作品は多いのですが
少ない原版のボイスデータで会話を成立させたり
その提督の不謹慎そうな会話のなかで
時折垣間見せる世界観の根幹に触れるシリアスな台詞。
そして文句なく圧倒的な戦闘シーン。
完成度は群を抜いてるかも?
(視聴後に少々殺伐とした気分になりますが)
悪ふざけするならここまでやらないと、と思わせる
典型的なフロム脳(笑)全開な作品です。
まぁ好みが完全に分かれそうな作品でもあります・・・
【第14回MMD杯】不明な提督が着任されました第1話~第5話
ttp://nico3.org/sm25569104
ttp://nico3.org/sm25571085
ttp://nico3.org/sm25738346
ttp://nico3.org/sm25865220
ttp://nico3.org/sm25866347
ttp://nico3.org/sm25867460
(割と読む部分が多くテンポも良いのでコメを消し奨励です)
・・・気長に最終回の第6話の完成を待つとしましょう
補足:フロム脳
某ゲームメーカーの発売する世界終末的空気に染まった思想が色濃く(以下略)
と、言ってる傍から来ましたシリーズものです
(ホントは第14回で一気に投稿したかった作品のようです)
艦これとアーマードコアの組み合わせの作品は多いのですが
少ない原版のボイスデータで会話を成立させたり
その提督の不謹慎そうな会話のなかで
時折垣間見せる世界観の根幹に触れるシリアスな台詞。
そして文句なく圧倒的な戦闘シーン。
完成度は群を抜いてるかも?
(視聴後に少々殺伐とした気分になりますが)
悪ふざけするならここまでやらないと、と思わせる
典型的なフロム脳(笑)全開な作品です。
まぁ好みが完全に分かれそうな作品でもあります・・・
【第14回MMD杯】不明な提督が着任されました第1話~第5話
ttp://nico3.org/sm25569104
ttp://nico3.org/sm25571085
ttp://nico3.org/sm25738346
ttp://nico3.org/sm25865220
ttp://nico3.org/sm25866347
ttp://nico3.org/sm25867460
(割と読む部分が多くテンポも良いのでコメを消し奨励です)
・・・気長に最終回の第6話の完成を待つとしましょう
補足:フロム脳
某ゲームメーカーの発売する世界終末的空気に染まった思想が色濃く(以下略)
伸々 - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/03/27 (Fri) 01:20:48
ちょっと殺伐としてしまったので心が潤いそうな作品を追加。
【第14回MMD杯本選】MMDでどこまで美麗な映像を作れるのか?
ttp://nico3.org/sm25567082
混雑時用の低画質(エコノミーモード)だと凄さがワカラナヒ・・・
また私は早朝視聴するしか・・・
【第14回MMD杯本選】MMDでどこまで美麗な映像を作れるのか?
ttp://nico3.org/sm25567082
混雑時用の低画質(エコノミーモード)だと凄さがワカラナヒ・・・
また私は早朝視聴するしか・・・

ピカイア - Re: きましたね・・・第14回MMD杯
2015/03/31 (Tue) 00:20:20
>まぁこれはゲームでの「艦娘ゲットだぜ!」というところですね
そういう流れもあるんですね。
清霜は紹介先のイラストによると活躍期間が短かったようですが、
でもこの時代の艦はそういう艦も多かったんでしょうね。
>車はバイクに比べるともう少し前でしょうか・・・
そうですね。
車の方がやっぱりデザインやメカ的にも色々先行していたり、
今でも色あせない車って多いですし、
そういう車はやっぱり時を経てもカッコイイですよね。
>ワンメイク的ではない市販車としての名車が来て欲しいです。
私もそう思います。
実際高価なプレミアムモデルとしての名車だけでなく、
RZ、SR、CB、刀、Zやゼファーというバイク等のように、
一般量産車にも名車と呼ばれるバイクも多数ありますし、
今後もそういう気軽に乗れるバイクの中からも、名車が生まれて来て欲しいですね。
プレミアムモデルは私には高くて買えないし・・・。(笑)
>・・・しかしそれでも製鉄などの機密が漏れたのも記憶に新しいところです
ありましたねぇ・・・。
研修生と称した産業スパイを送り込む国がありますから、
今後日本側はしっかりと、これまで以上にその辺にも注意と警戒をして欲しいですよね。
>たまたま今回は活きのいいのが目立ったというか(笑
なるほど、次回の大会は今回の遅刻組みも間に合わせて来るでしょうし、
今回以上に良作揃いになる可能性も大いにあるかもしれないですね。
>【第14回MMD杯】不明な提督が着任されました第1話~第5話
随分奔放な司令官ですね。(笑)
しかもやたら電や他の艦娘たちからどつかれまくってるし。(笑)
司令官が電を搭乗させて出撃とか、結構最強かもなとか思いましたよ。
途中で司令官が指で輪を作って敵を見るシーンとか、
HUNTER×HUNTERのパロディーも入っていますし、
他にもガンダムUCや紅の豚とか、色んな所からアイデアもって来てますね。(^_^;;
途中から艦娘じゃなくてフルバーニアンになってるし。(笑)
潜水艦たちの戦闘シーンって初めて見ました。
ゲーム版でもこういう感じなんでしょうか。
アニメでも潜水艦たちの活躍も見てみたいですね。
あと、電や夕立の声で気付いたんですが、
ゲーム版とアニメ版の声優さん、同じ人も多いんですね。
ゲーム版の声聞く機会少なかったせいか、今更ながら気が付きました。(^_^;;
アニメ版になる時に声優さん変わる事も多いのに、
結構珍しいパターンかもしれませんね。
>【第14回MMD杯本選】MMDでどこまで美麗な映像を作れるのか?
いいですねぇ♪
MMDというより超ハイレベルなクレイアニメのような質感というか、
よくあるCG特有の薄っぺらさを感じさせない存在感がありますね。
肌も凄く滑らかですし、ここまでやれるものなんですねぇ、驚きました。
作者の方の技術の高さと熱意を感じさせますね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
そういう流れもあるんですね。
清霜は紹介先のイラストによると活躍期間が短かったようですが、
でもこの時代の艦はそういう艦も多かったんでしょうね。
>車はバイクに比べるともう少し前でしょうか・・・
そうですね。
車の方がやっぱりデザインやメカ的にも色々先行していたり、
今でも色あせない車って多いですし、
そういう車はやっぱり時を経てもカッコイイですよね。
>ワンメイク的ではない市販車としての名車が来て欲しいです。
私もそう思います。
実際高価なプレミアムモデルとしての名車だけでなく、
RZ、SR、CB、刀、Zやゼファーというバイク等のように、
一般量産車にも名車と呼ばれるバイクも多数ありますし、
今後もそういう気軽に乗れるバイクの中からも、名車が生まれて来て欲しいですね。
プレミアムモデルは私には高くて買えないし・・・。(笑)
>・・・しかしそれでも製鉄などの機密が漏れたのも記憶に新しいところです
ありましたねぇ・・・。
研修生と称した産業スパイを送り込む国がありますから、
今後日本側はしっかりと、これまで以上にその辺にも注意と警戒をして欲しいですよね。
>たまたま今回は活きのいいのが目立ったというか(笑
なるほど、次回の大会は今回の遅刻組みも間に合わせて来るでしょうし、
今回以上に良作揃いになる可能性も大いにあるかもしれないですね。
>【第14回MMD杯】不明な提督が着任されました第1話~第5話
随分奔放な司令官ですね。(笑)
しかもやたら電や他の艦娘たちからどつかれまくってるし。(笑)
司令官が電を搭乗させて出撃とか、結構最強かもなとか思いましたよ。
途中で司令官が指で輪を作って敵を見るシーンとか、
HUNTER×HUNTERのパロディーも入っていますし、
他にもガンダムUCや紅の豚とか、色んな所からアイデアもって来てますね。(^_^;;
途中から艦娘じゃなくてフルバーニアンになってるし。(笑)
潜水艦たちの戦闘シーンって初めて見ました。
ゲーム版でもこういう感じなんでしょうか。
アニメでも潜水艦たちの活躍も見てみたいですね。
あと、電や夕立の声で気付いたんですが、
ゲーム版とアニメ版の声優さん、同じ人も多いんですね。
ゲーム版の声聞く機会少なかったせいか、今更ながら気が付きました。(^_^;;
アニメ版になる時に声優さん変わる事も多いのに、
結構珍しいパターンかもしれませんね。
>【第14回MMD杯本選】MMDでどこまで美麗な映像を作れるのか?
いいですねぇ♪
MMDというより超ハイレベルなクレイアニメのような質感というか、
よくあるCG特有の薄っぺらさを感じさせない存在感がありますね。
肌も凄く滑らかですし、ここまでやれるものなんですねぇ、驚きました。
作者の方の技術の高さと熱意を感じさせますね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
たかやん
遂に完成しました戦車☆(≧∇≦)
間違いだらけのガールズ&パンツァーです!(笑)
良かったら見てやって下さい。
間違いだらけのガールズ&パンツァーです!(笑)
良かったら見てやって下さい。
伸々 - Re: ガールズ&パンツァー?(笑)
2015/02/15 (Sun) 22:30:14
SF戦車・・
いえ、間違ってませんですとも(笑)
いえ、間違ってませんですとも(笑)
たかやん - Re: ガールズ&パンツァー?(笑)
2015/02/16 (Mon) 07:04:05
おはようございます。
>SF戦車…
一応、短砲身つながりと言う事で(^_^;)
>SF戦車…
一応、短砲身つながりと言う事で(^_^;)

ピカイア - Re: ガールズ&パンツァー?(笑)
2015/02/18 (Wed) 00:17:18
たかやんさん
おぉ~!完成したんですね、お披露目ありがとうございます♪
戦車のデザインが独特ですね。
特にキャタピラとか迫力ありますし、走破出来ない地形は無さそうです。
その他の装備も近未来的というか独特な感じですし、
普通の戦車とは違う雰囲気の車両ですね。
何かの作品中に出てきた戦車をベースにしてるんでしょうか。
機動力も高そうでカッコイイですし、
搭乗してるのが那珂というのがまた可愛くも面白いですね。(笑)
表情も実に楽しそうでいい雰囲気です♪
楽しい作品のご披露ありがとうございます~♪
おぉ~!完成したんですね、お披露目ありがとうございます♪
戦車のデザインが独特ですね。
特にキャタピラとか迫力ありますし、走破出来ない地形は無さそうです。
その他の装備も近未来的というか独特な感じですし、
普通の戦車とは違う雰囲気の車両ですね。
何かの作品中に出てきた戦車をベースにしてるんでしょうか。
機動力も高そうでカッコイイですし、
搭乗してるのが那珂というのがまた可愛くも面白いですね。(笑)
表情も実に楽しそうでいい雰囲気です♪
楽しい作品のご披露ありがとうございます~♪
たかやん - Re: ガールズ&パンツァー?(笑)
2015/02/18 (Wed) 23:57:49
こんばんは。
>何かの作品中に…
そこそこ昔にあった「メタルスラッグ」とゲームに出て来る主人公メカです☆
ちなみに、1人乗りです(^-^)
>可愛くも面白い
ツッコミ所のひとつですね(笑)
何ひとつガールズ&パンツァーではないのですが(^_^;)
ホントは、ラブライブの凛ちゃんを乗せよと思ったのですが、
時間がかかる様なので、急遽!那可ちゃんに乗ってもらいました♪(*^^*)
久々に撮影してみると、驚くほど腕が鈍ってました(^_^;)
2年近くカメラを触って無かったので、ここまで酷いのか?!とビックリです。
ピンボケしまくりでしたから(笑)
老眼が出てきた影響もあるのでしょうが、2年近くのブランクが怖いですね。
>何かの作品中に…
そこそこ昔にあった「メタルスラッグ」とゲームに出て来る主人公メカです☆
ちなみに、1人乗りです(^-^)
>可愛くも面白い
ツッコミ所のひとつですね(笑)
何ひとつガールズ&パンツァーではないのですが(^_^;)
ホントは、ラブライブの凛ちゃんを乗せよと思ったのですが、
時間がかかる様なので、急遽!那可ちゃんに乗ってもらいました♪(*^^*)
久々に撮影してみると、驚くほど腕が鈍ってました(^_^;)
2年近くカメラを触って無かったので、ここまで酷いのか?!とビックリです。
ピンボケしまくりでしたから(笑)
老眼が出てきた影響もあるのでしょうが、2年近くのブランクが怖いですね。

ピカイア - Re: ガールズ&パンツァー?(笑)
2015/02/22 (Sun) 23:29:21
たかやんさん
>そこそこ昔にあった「メタルスラッグ」とゲームに出て来る主人公メカです☆
なるほど、そうだったんですね。
元ネタの画像も見てみましたが、
やっぱりキャタピラが凄い存在感の戦車ですね。
情報ありがとうございます♪
>急遽!那可ちゃんに乗ってもらいました♪(*^^*)
満面の笑みでとても楽しそうに乗ってますし、作品全体としても楽しいです♪
>ピンボケしまくりでしたから(笑)
そうですか?私は綺麗に撮れてると思いますが、
たかやんさんは色々な風景写真などもよく撮られていましたから、
ご自信でちょっと納得いかない部分もきっとあるのでしょうね。
でも今回の写真もとても楽しい作品ですよ♪
>老眼が出てきた影響もあるのでしょうが、2年近くのブランクが怖いですね。
私も以前より小さな文字が見え難くなって、目から少し離すとハッキリ見えたりするので、
おぉ~?いよいよ老眼入ってきたかな?と最近思ったりしますよ。(^_^;;
学生さんとかが本やスマホを凄く顔に近づけて読んでるのを見ると、
「これが若さか・・・」って思ったりします。(笑)
>そこそこ昔にあった「メタルスラッグ」とゲームに出て来る主人公メカです☆
なるほど、そうだったんですね。
元ネタの画像も見てみましたが、
やっぱりキャタピラが凄い存在感の戦車ですね。
情報ありがとうございます♪
>急遽!那可ちゃんに乗ってもらいました♪(*^^*)
満面の笑みでとても楽しそうに乗ってますし、作品全体としても楽しいです♪
>ピンボケしまくりでしたから(笑)
そうですか?私は綺麗に撮れてると思いますが、
たかやんさんは色々な風景写真などもよく撮られていましたから、
ご自信でちょっと納得いかない部分もきっとあるのでしょうね。
でも今回の写真もとても楽しい作品ですよ♪
>老眼が出てきた影響もあるのでしょうが、2年近くのブランクが怖いですね。
私も以前より小さな文字が見え難くなって、目から少し離すとハッキリ見えたりするので、
おぉ~?いよいよ老眼入ってきたかな?と最近思ったりしますよ。(^_^;;
学生さんとかが本やスマホを凄く顔に近づけて読んでるのを見ると、
「これが若さか・・・」って思ったりします。(笑)
たかやん - Re: ガールズ&パンツァー?(笑)
2015/02/28 (Sat) 20:43:59
こんばんは。
>「これが若さか…」
きっとその頃のピカイアさん、クワトロ大尉になっているのでしょうね♪(笑)
>老眼
実は、この1年写真はスマホで撮ってました。
大きな画面を見ながら撮るので、一眼レフのファインダーで覗くと微妙にピンボケしてるみたいです(^_^;)
>「これが若さか…」
きっとその頃のピカイアさん、クワトロ大尉になっているのでしょうね♪(笑)
>老眼
実は、この1年写真はスマホで撮ってました。
大きな画面を見ながら撮るので、一眼レフのファインダーで覗くと微妙にピンボケしてるみたいです(^_^;)
伸々 - Re: ガールズ&パンツァー?(笑)
2015/03/01 (Sun) 08:37:06
2年のブランク・・・(汗
確かにカメラやら色々と私も鈍っているのを自覚せざるを得ないです
確かにカメラやら色々と私も鈍っているのを自覚せざるを得ないです

ピカイア - Re: ガールズ&パンツァー?(笑)
2015/03/02 (Mon) 00:09:33
たかやんさん
>きっとその頃のピカイアさん、クワトロ大尉になっているのでしょうね♪(笑)
ですね。(笑)
もちろんあんなに格好良くは無いです。(笑)
>実は、この1年写真はスマホで撮ってました。
今はそういう人の方が多いかもしれませんよね、私もそうですし。(^_^;;
もちろん一眼レフの方が画質はいいんでしょうけど、
毎日持ち歩くとなるとちょっと手間ですし、
どうしてもスマホや携帯のカメラが使いやすくなりますものね。(^_^;;
でも一眼レフならではの高画質も魅力的ですし、
ケースバイケースで使い分けるのがいいのかもしれませんね。
伸々さん
なるほど、カメラも普段から撮っていないと、
やっぱり勘とかが鈍ったりするものなんですね。
そしてそういうのは、きっとそどのジャンルのものもそうなのかもしれませんね。
>きっとその頃のピカイアさん、クワトロ大尉になっているのでしょうね♪(笑)
ですね。(笑)
もちろんあんなに格好良くは無いです。(笑)
>実は、この1年写真はスマホで撮ってました。
今はそういう人の方が多いかもしれませんよね、私もそうですし。(^_^;;
もちろん一眼レフの方が画質はいいんでしょうけど、
毎日持ち歩くとなるとちょっと手間ですし、
どうしてもスマホや携帯のカメラが使いやすくなりますものね。(^_^;;
でも一眼レフならではの高画質も魅力的ですし、
ケースバイケースで使い分けるのがいいのかもしれませんね。
伸々さん
なるほど、カメラも普段から撮っていないと、
やっぱり勘とかが鈍ったりするものなんですね。
そしてそういうのは、きっとそどのジャンルのものもそうなのかもしれませんね。
たかやん - Re: ガールズ&パンツァー?(笑)
2015/03/02 (Mon) 08:44:02
おはようございます。
>確かにカメラやら色々と私も鈍っている
僕も「習うより慣れよ」で覚えましたので、2年触ってないとここまで鈍るのか?!と実感しましたよ(^_^;)
>もちろんあんなに格好良くは無いです。(笑)
いやいや!ライダースーツにサングラスをしてるピカイアさんを想像してました♪
>スマホや携帯のカメラが使いやすくなりますものね。
今のスマホのカメラはホントに画質がいいですからね☆
>ケースバイケース
そうなんですよ!
ピカイアさんの言われるようにケースバイケースで使い分ければ良かったのですが、
つい!手軽さを優先してしまい、2年近くカメラを触らなくなってしまいました(^_^;)
>確かにカメラやら色々と私も鈍っている
僕も「習うより慣れよ」で覚えましたので、2年触ってないとここまで鈍るのか?!と実感しましたよ(^_^;)
>もちろんあんなに格好良くは無いです。(笑)
いやいや!ライダースーツにサングラスをしてるピカイアさんを想像してました♪
>スマホや携帯のカメラが使いやすくなりますものね。
今のスマホのカメラはホントに画質がいいですからね☆
>ケースバイケース
そうなんですよ!
ピカイアさんの言われるようにケースバイケースで使い分ければ良かったのですが、
つい!手軽さを優先してしまい、2年近くカメラを触らなくなってしまいました(^_^;)

ピカイア - Re: ガールズ&パンツァー?(笑)
2015/03/05 (Thu) 23:23:18
たかやんさん
こんばんはです~♪
>2年触ってないとここまで鈍るのか?!と実感しましたよ(^_^;)
なるほど、そういうものなんですか。
他のジャンル同様、日々の鍛錬というか、継続が必要なんですね。
>いやいや!ライダースーツにサングラスをしてるピカイアさんを想像してました♪
よし、赤いライダースーツ買うか・・っていや高くて買えませんけどね。(笑)
サングラスも似合った試しは無いので、やはりシャアにはなれませんです。(笑)
>今のスマホのカメラはホントに画質がいいですからね☆
しかもかなりの連写まで出来る機種もあったりしますから、
スマホのカメラ機能の進歩も凄いですよね。
>つい!手軽さを優先してしまい、2年近くカメラを触らなくなってしまいました(^_^;)
一眼レフは大きさもありますし、カメラマンなどの仕事ならいざ知らず、
趣味で常時所持するって訳にも行かないですからね。(^_^;;
でも趣味だからこそあまり気負わずにやるのが楽しいって部分もありますし、
好みやタイミングで使い分けて楽しむのが一番だと思いますよ♪
こんばんはです~♪
>2年触ってないとここまで鈍るのか?!と実感しましたよ(^_^;)
なるほど、そういうものなんですか。
他のジャンル同様、日々の鍛錬というか、継続が必要なんですね。
>いやいや!ライダースーツにサングラスをしてるピカイアさんを想像してました♪
よし、赤いライダースーツ買うか・・っていや高くて買えませんけどね。(笑)
サングラスも似合った試しは無いので、やはりシャアにはなれませんです。(笑)
>今のスマホのカメラはホントに画質がいいですからね☆
しかもかなりの連写まで出来る機種もあったりしますから、
スマホのカメラ機能の進歩も凄いですよね。
>つい!手軽さを優先してしまい、2年近くカメラを触らなくなってしまいました(^_^;)
一眼レフは大きさもありますし、カメラマンなどの仕事ならいざ知らず、
趣味で常時所持するって訳にも行かないですからね。(^_^;;
でも趣味だからこそあまり気負わずにやるのが楽しいって部分もありますし、
好みやタイミングで使い分けて楽しむのが一番だと思いますよ♪
伸々
ついにきました第四編!
そして完結回
・・・かなり複雑な気分です
そりゃクオリティもテンションも現時点最高レベルです
しかし今回ので一旦終わってしまうという悲しさがががが
(このひと月で追いかけてた艦これ二次創作ものが片っ端から最終回で(涙))
色々語りたいところですが、それはレスで嫌でも語ってしまうので
敢えて別スレにしました
では劇場版感覚でリンクをば
※初見はコメントカットを奨励(笑)
【MMD艦これ】臥龍の瞳【MMDドラマ】(一挙)
第一編 ttp://nico3.org/sm24026271
第二編 ttp://nico3.org/sm24153391
第三編 ttp://nico3.org/sm24308150
第四編 ttp://nico3.org/sm25223939
こんなもの(色々な意味で)が
たった一人の個人で作れる時代が来たことと
作れる人間は(才能的に)早々いないというのが
恐ろしい・・・
そして完結回
・・・かなり複雑な気分です
そりゃクオリティもテンションも現時点最高レベルです
しかし今回ので一旦終わってしまうという悲しさがががが
(このひと月で追いかけてた艦これ二次創作ものが片っ端から最終回で(涙))
色々語りたいところですが、それはレスで嫌でも語ってしまうので
敢えて別スレにしました
では劇場版感覚でリンクをば
※初見はコメントカットを奨励(笑)
【MMD艦これ】臥龍の瞳【MMDドラマ】(一挙)
第一編 ttp://nico3.org/sm24026271
第二編 ttp://nico3.org/sm24153391
第三編 ttp://nico3.org/sm24308150
第四編 ttp://nico3.org/sm25223939
こんなもの(色々な意味で)が
たった一人の個人で作れる時代が来たことと
作れる人間は(才能的に)早々いないというのが
恐ろしい・・・

ピカイア - Re: 臥龍の瞳について
2015/01/03 (Sat) 00:05:27
相変わらず高いクオリティーですねぇ、凄い♪
毎回これが個人で製作されてるという事に本当に驚かされますよ。
ご指南に従って、初見はコメント消して視聴しました。(笑)
今回は完結回という事で、それにふさわしく展開も熱くたぎる内容でしたし、
最後はほろりとくるのも良かったですね。
天龍が戻ってきたシーンは、何となくホワイトベースに戻ってきたカイを連想しました。
迷いながらも新たな決意と共に戦いに戻る姿はどこか似てる気もしますし、
前へ進む姿というのはやはり見ていて良いものですね。
凛々しい天龍がかっこよかったですし、時々見せるあの流し目がまたいいですね。
ちっこい島風も可愛かったです。(笑)
二度目にコメント付けて視聴したら予想以上に凄いコメント数で、
相変わらずの艦これ人気を再確認しましたよ。
この作者さんだから特に多いというのもあるでしょうし、
それも納得という気がしました。
今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございました♪
毎回これが個人で製作されてるという事に本当に驚かされますよ。
ご指南に従って、初見はコメント消して視聴しました。(笑)
今回は完結回という事で、それにふさわしく展開も熱くたぎる内容でしたし、
最後はほろりとくるのも良かったですね。
天龍が戻ってきたシーンは、何となくホワイトベースに戻ってきたカイを連想しました。
迷いながらも新たな決意と共に戦いに戻る姿はどこか似てる気もしますし、
前へ進む姿というのはやはり見ていて良いものですね。
凛々しい天龍がかっこよかったですし、時々見せるあの流し目がまたいいですね。
ちっこい島風も可愛かったです。(笑)
二度目にコメント付けて視聴したら予想以上に凄いコメント数で、
相変わらずの艦これ人気を再確認しましたよ。
この作者さんだから特に多いというのもあるでしょうし、
それも納得という気がしました。
今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々 - Re: 臥龍の瞳について
2015/02/07 (Sat) 09:36:45
やっと語れる・・・(順番的な意味で)
改めて4本通しで見るとやっぱり凄いですわ・・・
うp主さんは東方モノでの経験があるので、技術的には問題ないようです。
が、やはりそのセンスは一朝一夕では磨かれないのが解ります。
(あっさりめの制作裏話ブログでも色々語られてますが
確かに皆も考えてはいることだらけです。
ですがそれを具現化できたわけですから)
補足:制作裏話ブログ
(※要ニコニコ動画アカウント(いつもの見学サイトでは見れないので・・・))
ttp://ch.nicovideo.jp/advent-asu/blomaga/ar99078
>相変わらず高いクオリティーですねぇ、凄い♪
>毎回これが個人で製作されてるという事に本当に驚かされますよ。
しかしこのセンスはただ事ではないかと
殆ど「見せたい内容」の引き算で作ったようです
序盤の金剛たちの遠征とか第六駆逐隊との絡みとか
描きたくて仕方なかったけど全部バッサリ切り捨てたそうです
>ご指南に従って、初見はコメント消して視聴しました。(笑)
コメントはナマモノですからねぇ・・・
逆に今も変わり続けていますから(新規コメント投下+コメント数オーバーによる消失)
その意味でも割と見直すことも多かったりします(苦笑)
>今回は完結回という事で、それにふさわしく展開も熱くたぎる内容でしたし、
>最後はほろりとくるのも良かったですね。
凱旋?でのBGMはロボティクノースのものだそうです。
>天龍が戻ってきたシーンは、何となくホワイトベースに戻ってきたカイを連想しました。
>迷いながらも新たな決意と共に戦いに戻る姿はどこか似てる気もしますし、
>前へ進む姿というのはやはり見ていて良いものですね。
決して新しいものではないんですよね、この作品のやってる事は全般的に。
良く言えば王道の連発。安心する展開。
ですがここまで手に汗握って観れるのは、やはり普通ではないかと。
>凛々しい天龍がかっこよかったですし、時々見せるあの流し目がまたいいですね。
史実やゲームじゃトホホなのに(笑)
>ちっこい島風も可愛かったです。(笑)
天龍と島風は色々因縁も多いです。
↓をみてから島風が”いもうと”にこだわる姿を見ると、これまた色々と深いものが
ttp://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3606705i?
現実に天龍との因縁があった訳ではありませんが、
擬人化すると色々と話が膨らむので艦これは非常に面白い題材です。
・・・天龍からすると島風は同期(初代島風:クラスメート)の妹でナマイキなヤツか?
でもってセルフ本編前に投下された予告編
【MMD艦これ】臥龍の瞳 予告編
ttp://nico3.org/sm24006974
・・・例のシーンのガンダムAGE-FXのBGMは既に構想に入ってたのか!?
【MMD艦これ】臥龍の瞳 オープニング【MMDドラマ】
ttp://nico3.org/sm24093849
改めて4本通しで見るとやっぱり凄いですわ・・・
うp主さんは東方モノでの経験があるので、技術的には問題ないようです。
が、やはりそのセンスは一朝一夕では磨かれないのが解ります。
(あっさりめの制作裏話ブログでも色々語られてますが
確かに皆も考えてはいることだらけです。
ですがそれを具現化できたわけですから)
補足:制作裏話ブログ
(※要ニコニコ動画アカウント(いつもの見学サイトでは見れないので・・・))
ttp://ch.nicovideo.jp/advent-asu/blomaga/ar99078
>相変わらず高いクオリティーですねぇ、凄い♪
>毎回これが個人で製作されてるという事に本当に驚かされますよ。
しかしこのセンスはただ事ではないかと
殆ど「見せたい内容」の引き算で作ったようです
序盤の金剛たちの遠征とか第六駆逐隊との絡みとか
描きたくて仕方なかったけど全部バッサリ切り捨てたそうです
>ご指南に従って、初見はコメント消して視聴しました。(笑)
コメントはナマモノですからねぇ・・・
逆に今も変わり続けていますから(新規コメント投下+コメント数オーバーによる消失)
その意味でも割と見直すことも多かったりします(苦笑)
>今回は完結回という事で、それにふさわしく展開も熱くたぎる内容でしたし、
>最後はほろりとくるのも良かったですね。
凱旋?でのBGMはロボティクノースのものだそうです。
>天龍が戻ってきたシーンは、何となくホワイトベースに戻ってきたカイを連想しました。
>迷いながらも新たな決意と共に戦いに戻る姿はどこか似てる気もしますし、
>前へ進む姿というのはやはり見ていて良いものですね。
決して新しいものではないんですよね、この作品のやってる事は全般的に。
良く言えば王道の連発。安心する展開。
ですがここまで手に汗握って観れるのは、やはり普通ではないかと。
>凛々しい天龍がかっこよかったですし、時々見せるあの流し目がまたいいですね。
史実やゲームじゃトホホなのに(笑)
>ちっこい島風も可愛かったです。(笑)
天龍と島風は色々因縁も多いです。
↓をみてから島風が”いもうと”にこだわる姿を見ると、これまた色々と深いものが
ttp://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3606705i?
現実に天龍との因縁があった訳ではありませんが、
擬人化すると色々と話が膨らむので艦これは非常に面白い題材です。
・・・天龍からすると島風は同期(初代島風:クラスメート)の妹でナマイキなヤツか?
でもってセルフ本編前に投下された予告編
【MMD艦これ】臥龍の瞳 予告編
ttp://nico3.org/sm24006974
・・・例のシーンのガンダムAGE-FXのBGMは既に構想に入ってたのか!?
【MMD艦これ】臥龍の瞳 オープニング【MMDドラマ】
ttp://nico3.org/sm24093849

ピカイア - Re: 臥龍の瞳について
2015/02/09 (Mon) 23:30:07
>補足:制作裏話ブログ
>殆ど「見せたい内容」の引き算で作ったようです
それが物語を凝縮させる形になって、かえって良かったのかもしれませんね。
日本の文化も引き算の文化と言われていますし、
作り手も見る側もその方が感性に合うのかもしれませんね。
>↓をみてから島風が”いもうと”にこだわる姿を見ると、これまた色々と深いものが
むむぅ~、かわいいじゃないですか!(笑)
絵柄もまた好みだし、見せ方も上手くていいですね、ウルっと来そうです。
歳取ると涙腺緩んじゃってねぇもう・・・。(笑)
>【MMD艦これ】臥龍の瞳 予告編
ちゃんと予告編らしさが感じられるってのが凄いですね。
つぼを抑えるのが上手いというか、見せ方を心得ているんでしょうね。
>殆ど「見せたい内容」の引き算で作ったようです
それが物語を凝縮させる形になって、かえって良かったのかもしれませんね。
日本の文化も引き算の文化と言われていますし、
作り手も見る側もその方が感性に合うのかもしれませんね。
>↓をみてから島風が”いもうと”にこだわる姿を見ると、これまた色々と深いものが
むむぅ~、かわいいじゃないですか!(笑)
絵柄もまた好みだし、見せ方も上手くていいですね、ウルっと来そうです。
歳取ると涙腺緩んじゃってねぇもう・・・。(笑)
>【MMD艦これ】臥龍の瞳 予告編
ちゃんと予告編らしさが感じられるってのが凄いですね。
つぼを抑えるのが上手いというか、見せ方を心得ているんでしょうね。

ピカイア
明けましておめでとうございます。
昨年中も皆様には本当に色々とお世話になり、ひたすら感謝という思いです。
数多くの魅力的な話題や素晴らしい写真や動画や作品のご紹介など、
大いに賑わえてとても楽しかったですし、誠にありがとうございました。m(_ _)m
一方で暮れの御礼ご挨拶が出来ず、大変申し訳ありませんでした。
今回の年末年始は何かと突発的な事柄が度々起きて思うように時間がとれず、
お返事やお礼が遅れてしまいました・・・。
本当に申し訳ありません。
今年の冬は全国的にも厳しい寒さとなり、
各地で大雪や強風や凍結などになってる地域もあるようですし、
どうか皆さん、健康と安全には十分お気をつけ下さいね。
今年一年が皆様にとって、素晴らしい充実したより良い年となりますよう願います。
それでは2015年!お互い元気に楽しく過ごして参りましょうー!!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします♪
昨年中も皆様には本当に色々とお世話になり、ひたすら感謝という思いです。
数多くの魅力的な話題や素晴らしい写真や動画や作品のご紹介など、
大いに賑わえてとても楽しかったですし、誠にありがとうございました。m(_ _)m
一方で暮れの御礼ご挨拶が出来ず、大変申し訳ありませんでした。
今回の年末年始は何かと突発的な事柄が度々起きて思うように時間がとれず、
お返事やお礼が遅れてしまいました・・・。
本当に申し訳ありません。
今年の冬は全国的にも厳しい寒さとなり、
各地で大雪や強風や凍結などになってる地域もあるようですし、
どうか皆さん、健康と安全には十分お気をつけ下さいね。
今年一年が皆様にとって、素晴らしい充実したより良い年となりますよう願います。
それでは2015年!お互い元気に楽しく過ごして参りましょうー!!
今年もどうぞ宜しくお願いいたします♪
喜多川舜 - Re: 2015年♪
2015/01/03 (Sat) 22:07:15
URL
改めて、明けましておめでとうございます。
世の中慌ただしいばかりで何事も思うようにいかないことばかり・・・ですが、忙しいほうがまだ救われると思って割り切って行きましょ!
こうして通信できるのも忙しさあってのモノダネですから(ちょっと違うかな?)
ただしムリは禁物。体壊したら元も子もありません。バランスとって元気よく行きましょう。
本年もどうぞよろしくお願いします。
世の中慌ただしいばかりで何事も思うようにいかないことばかり・・・ですが、忙しいほうがまだ救われると思って割り切って行きましょ!
こうして通信できるのも忙しさあってのモノダネですから(ちょっと違うかな?)
ただしムリは禁物。体壊したら元も子もありません。バランスとって元気よく行きましょう。
本年もどうぞよろしくお願いします。
偈斗 - Re: 2015年♪
2015/01/04 (Sun) 23:13:58
あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
今年もちょくちょくお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。
数少ないウチのお得意様ですしね(^▽^)
でわでわ♪
旧年中はお世話になりました。
今年もちょくちょくお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。
数少ないウチのお得意様ですしね(^▽^)
でわでわ♪

ピカイア - Re: 2015年♪
2015/01/05 (Mon) 00:28:33
明けましておめでとうございます、喜多川舜さん。
昨年中も大変お世話になりました。
三が日過ぎて正月特有の慌しさも、まずはひと段落という感じですが、
一方でこれまた正月ならではのまったり感が過ぎ去るのも、
毎度の事ながら、何だかちょっと惜しい気もしますよね。(笑)
何はともあれ、また気持ちを切り替えて、お互い元気に日々精進して参りましょう♪
こちらこそ本年もどうぞ宜しくお願いいたしますね。
明けましておめでとうございます、偈斗さん。
昨年中も大変お世話になりました。
正月からもご自信の目標に向かって邁進する姿勢、頭が下がります。
今年もこれまで同様マイペースな当HPとなるかと思いますが、
是非今年もお気軽にお越しくださいね♪
お互い目標達成に向け精進しつつ、楽しく充実した1年と致しましょう。
こちらこそ本年もどうぞ宜しくお願いいたしますね。
昨年中も大変お世話になりました。
三が日過ぎて正月特有の慌しさも、まずはひと段落という感じですが、
一方でこれまた正月ならではのまったり感が過ぎ去るのも、
毎度の事ながら、何だかちょっと惜しい気もしますよね。(笑)
何はともあれ、また気持ちを切り替えて、お互い元気に日々精進して参りましょう♪
こちらこそ本年もどうぞ宜しくお願いいたしますね。
明けましておめでとうございます、偈斗さん。
昨年中も大変お世話になりました。
正月からもご自信の目標に向かって邁進する姿勢、頭が下がります。
今年もこれまで同様マイペースな当HPとなるかと思いますが、
是非今年もお気軽にお越しくださいね♪
お互い目標達成に向け精進しつつ、楽しく充実した1年と致しましょう。
こちらこそ本年もどうぞ宜しくお願いいたしますね。

ピカイア - Re: 2015年♪
2015/01/05 (Mon) 23:28:52
明けましておめでとうございます、桐生飛鳥さん。
昨年中も大変お世話になりました。
楽しいミニ劇場や写真の数々も拝見させていただきましたし、
今年もお互い様々な話題で大いに楽しみながら、
昨年以上により良い年となるよう邁進して参りましょう♪
こちらこそ今年もどうか宜しくお願いいたしますね。
昨年中も大変お世話になりました。
楽しいミニ劇場や写真の数々も拝見させていただきましたし、
今年もお互い様々な話題で大いに楽しみながら、
昨年以上により良い年となるよう邁進して参りましょう♪
こちらこそ今年もどうか宜しくお願いいたしますね。
伸々 - Re: 2015年♪
2015/01/06 (Tue) 06:33:02
あけましておめでとうございます
・・・昨年中は多大にお世話になりました(汗)
本年もよろしくお願いいたします
・・・昨年中は多大にお世話になりました(汗)
本年もよろしくお願いいたします

ピカイア - Re: 2015年♪
2015/01/06 (Tue) 23:58:37
明けましておめでとうございます、伸々さん。
昨年中も大変お世話になりました。
数々の魅力的な写真や動画のご紹介や話題などとても楽しかったですし、
おかげ様で興味深い新たな知識も数多く得る事ができました。
今年も色々な話題で楽しみながら、昨年以上に良い年としたいですね♪
こちらこそ本年もどうぞ宜しくお願いいたしますね。
昨年中も大変お世話になりました。
数々の魅力的な写真や動画のご紹介や話題などとても楽しかったですし、
おかげ様で興味深い新たな知識も数多く得る事ができました。
今年も色々な話題で楽しみながら、昨年以上に良い年としたいですね♪
こちらこそ本年もどうぞ宜しくお願いいたしますね。
伸々 - Re: 2015年♪
2015/01/24 (Sat) 03:28:24
>数々の魅力的な写真や動画のご紹介や話題などとても楽しかったですし
好き勝手貼ってるだけなので何と言ってよいのやら(汗
・・・ふと思い出しましたが2015年というと
ジェッターマルス(1977年放映)や
ガサラキ(1998年放映)が
2015年の世界が舞台だったような?
アトムのリニューアル版というべきジェッターマルスは
いわゆる未来の世界観でしたが
ガサラキは自衛隊海外派兵とかマジで予言アニメだったのが・・・
つかTA部隊による暴徒鎮圧はなかったものの
先日に国会議事堂前でデモがあったらしいのが益々シャレにならない・・・
(例の身代金の件でデモがあったらしい)
改めて明るい2015年でありますように・・・
好き勝手貼ってるだけなので何と言ってよいのやら(汗
・・・ふと思い出しましたが2015年というと
ジェッターマルス(1977年放映)や
ガサラキ(1998年放映)が
2015年の世界が舞台だったような?
アトムのリニューアル版というべきジェッターマルスは
いわゆる未来の世界観でしたが
ガサラキは自衛隊海外派兵とかマジで予言アニメだったのが・・・
つかTA部隊による暴徒鎮圧はなかったものの
先日に国会議事堂前でデモがあったらしいのが益々シャレにならない・・・
(例の身代金の件でデモがあったらしい)
改めて明るい2015年でありますように・・・

ピカイア - Re: 2015年♪
2015/01/25 (Sun) 23:27:35
>好き勝手貼ってるだけなので何と言ってよいのやら(汗
いえいえ、おかげ様で楽しませてもらっていますよ。
ありがとうございます♪
>ジェッターマルス(1977年放映)やガサラキ(1998年放映)が
>2015年の世界が舞台だったような?
おぉ~、そうだったんですか!
もう人型ロボが普通に活躍してる世界だったはずなんですね。
う~ん、実現していて欲しかったですねぇ。(^_^;;
そういえばバックトゥーザフューチャー2での未来世界も2015年でしたが、
空飛ぶ車はまだ無いですが、映画にあった大画面薄型TVや、
タブレットPCや立体ホログラフなどは実現して的中してるのが凄いですし、
それを思うとやっぱり少しずつ未来になってるって感じがしますね。
モビルスーツとか人型巨大ロボも早く!(笑)
>ガサラキは自衛隊海外派兵とかマジで予言アニメだったのが・・・
なんと、そんな内容が既に描かれていたんですか、的中ですね!
タイタニックとかもそうですが、小説や物語に描かれた事が、
実際に起きたりした事例って時々見聞きしますし、
偶然かと思いますが、そういうのはやっぱり驚かされますね。
>改めて明るい2015年でありますように・・・
本当にそうあってほしいですね。
良くも悪くもネットの影響もあるのか、
世の価値観や意識の流れも昔より驚くほど早くて、
その一方では過激なナショナリズムや宗教観が台頭したり、
それに呼応しての何かの準備のような各国の動きなど、
どうもここ最近世界情勢がきな臭い感じで緊張感高くなってる気がしますし、
物騒な方向に流れていってしまわないように願いたいものですね。
平和が一番ですし、戦いは物語の中だけでいいですよね。
いえいえ、おかげ様で楽しませてもらっていますよ。
ありがとうございます♪
>ジェッターマルス(1977年放映)やガサラキ(1998年放映)が
>2015年の世界が舞台だったような?
おぉ~、そうだったんですか!
もう人型ロボが普通に活躍してる世界だったはずなんですね。
う~ん、実現していて欲しかったですねぇ。(^_^;;
そういえばバックトゥーザフューチャー2での未来世界も2015年でしたが、
空飛ぶ車はまだ無いですが、映画にあった大画面薄型TVや、
タブレットPCや立体ホログラフなどは実現して的中してるのが凄いですし、
それを思うとやっぱり少しずつ未来になってるって感じがしますね。
モビルスーツとか人型巨大ロボも早く!(笑)
>ガサラキは自衛隊海外派兵とかマジで予言アニメだったのが・・・
なんと、そんな内容が既に描かれていたんですか、的中ですね!
タイタニックとかもそうですが、小説や物語に描かれた事が、
実際に起きたりした事例って時々見聞きしますし、
偶然かと思いますが、そういうのはやっぱり驚かされますね。
>改めて明るい2015年でありますように・・・
本当にそうあってほしいですね。
良くも悪くもネットの影響もあるのか、
世の価値観や意識の流れも昔より驚くほど早くて、
その一方では過激なナショナリズムや宗教観が台頭したり、
それに呼応しての何かの準備のような各国の動きなど、
どうもここ最近世界情勢がきな臭い感じで緊張感高くなってる気がしますし、
物騒な方向に流れていってしまわないように願いたいものですね。
平和が一番ですし、戦いは物語の中だけでいいですよね。
たかやん - Re: 2015年♪
2015/01/31 (Sat) 19:55:40
こんばんは。
遅れ馳せながら、今年もお世話になります。
こちらに感想を書かせて頂きますね。
「そんな日々」
もぅ~!なんと言ってもりえちゃんのニヤリ顔がサイコーですね♪(≧∇≦)
「試合」
涼子ちゃん、凛々しい顔が素敵ですね♪
ぐぬぬぅ~!な顔とのギャップが!!(笑)
久々にピカイアさんのイラストを見て癒されました♪(*^^*)
また、ゆっくり拝見させてもらいます☆(^-^)
遅れ馳せながら、今年もお世話になります。
こちらに感想を書かせて頂きますね。
「そんな日々」
もぅ~!なんと言ってもりえちゃんのニヤリ顔がサイコーですね♪(≧∇≦)
「試合」
涼子ちゃん、凛々しい顔が素敵ですね♪
ぐぬぬぅ~!な顔とのギャップが!!(笑)
久々にピカイアさんのイラストを見て癒されました♪(*^^*)
また、ゆっくり拝見させてもらいます☆(^-^)

ピカイア - Re: 2015年♪
2015/02/02 (Mon) 23:17:51
こちらこそ今年もどうか宜しくお願い致しますね、たかやんさん♪
イラストの感想もありがとうございます♪
こういう二人のやり取りもRMの魅力でしたね。
RM3の後も、ずっと仲の良い二人だろうと思います。
試合のイラストは、テニスの試合を見に行くイベントとかあったら、
多分こういうシーンや表情もあっただろうし、
見てみたかったなぁという感じで描いてみました。
アンダースコートのパンチラはご愛嬌という事で。(笑)
イラストの感想もありがとうございます♪
こういう二人のやり取りもRMの魅力でしたね。
RM3の後も、ずっと仲の良い二人だろうと思います。
試合のイラストは、テニスの試合を見に行くイベントとかあったら、
多分こういうシーンや表情もあっただろうし、
見てみたかったなぁという感じで描いてみました。
アンダースコートのパンチラはご愛嬌という事で。(笑)