Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
ピカイア

修正してやるぅ!

0 2015/08/26 (Wed) 23:55:18

以前載せていたイラストの修正版です。
色と背景少し変えたり追加したくらいですけど・・・。(^_^;;
伸々 - Re: 修正してやるぅ! 2015/08/29 (Sat) 16:19:50
なるほど・・・
やはり空の青はいいですねぇ
デジタルツールの影響で
絵という元々作者のコダワリで終わりが見えないくなってきたのかもしれません

というより 完成→バージョンアップ→再完成 が手掛けやすくなったのかもしれませんね

オマケ
昔某ランキングで見掛けた動画

15分で背景描いてみる。
ttp://nico3.org/sm24885616
・・・絵を描かない私からすると既に全てにおいて驚異的なんですが(汗)
こういう動画を見てしまうと何か描きたくなってくるから困るという・・・

まぁ絵にしろ模型にしろ早く描ける部分(作れる部分)は早くできるに越したことはなく
その分こだわれるところには時間を掛けたいというのは万人に(略
ピカイア - Re: 修正してやるぅ! 2015/09/02 (Wed) 23:24:41
イラストの感想ありがとうございます伸々さん。
確かに以前よりもデジタルのおかげで直しや調整も楽になりましたよね。
以前だったら一発勝負だったような事も、
何度でも直しや調整を入れられるようになりましたし、
各ツール使っていて本当にありがたいなぁと思ったりします。
まぁ私はまだ全然使いこなせてもいない上に、
そもそも人物も背景も元の画力をなんとかしないとですけどね・・・。(^_^;;

ご紹介先の動画凄いですね!
たった15分でここまで仕上げられるなんて驚きですし、
なるほど、こういう感じで仕上げていくんですね。
動画の作者の方は色々なタイプの模様や画像のパターンを用意してるようですし、
普段からそういう事にも色々気を配って集めたり加工したりしてるんでしょうね。
こういうソフトを使うにしても、やっぱり普段からのデッサン力や観察力が大切でしょうし、
そういう事も含めて色々学べて勉強になりますね。
ご紹介本当にありがとうございます♪
伸々 - Re: 修正してやるぅ! 2015/09/05 (Sat) 07:03:22
いえいえ、使いこなせてると自覚のある人の方が余程かと思います
慢心(笑)はイカンですから

>動画の作者の方は色々なタイプの模様や画像のパターンを用意してるようですし
造形でも同じ事が・・・を今回のワンフェスで痛感しました・・・
(出展しようとしてた布団の自然なシワが思うように出せず
 収拾つかなくなりまして・・・)
引出しは多い方が楽しいですからね
ピカイア - Re: 修正してやるぅ! 2015/09/12 (Sat) 00:16:31
>慢心(笑)はイカンですから
ですね。
何事も、初心忘るべからずでいたいものです。(^_^;;

>(出展しようとしてた布団の自然なシワが思うように出せず
>収拾つかなくなりまして・・・)
そうなんですか?でも楽しい作品だったと思いますよ♪
伸々さんと砲丸Bombersさんお二人の作品見た時に、
「なるほど、こういう着眼点もあるのか!!」って思いましたし、
お二人がご紹介してくれてる他の作品達と同様、
見た人を楽しませてくれる作品だと感じました。

そういう私には無い着眼点とか本当に羨ましいと思いましたし、
才能や行動力が凄いなと思いましたよ♪
喜多川舜 - Re: 修正してやるぅ! 2015/09/13 (Sun) 18:48:19 URL
『殴りあい宇宙』。イカン、ここはウォン・リーを語る場ではない!彼の作品、ホント殴ってばっかしでしたね。

もとい

高原の夏空か初秋の抜けるような青空のイメージでしょうか。飛行機雲・・・涼子の涼やかな表情・・・暑さは感じられない・・・。BGMは間違いなく『雲になるよ』・・・。
色々勝手に想像してみました\(_ _ )。

高原の夏って、下界(汗)と違って暑さがちょっと違うような感じがしますね。昼は下界と同じようにムチャクチャ暑いけど、夕方以降はグッと涼しくなって。その昼でさえ風はどことなく涼しげで。
私は晩夏から初秋にかけてての移ろいが好きなのでこの絵から『雲になるよ』をどうしても連想してしまいますが、これが盛夏ならばBGMは『虹を見た夏』。
いやホント、涼子ワールド、多岐に渡ります。って勝手に妄想しているだけなんですが(^~^;)ゞ

そういえば物語中で涼子の父が他の祖父母はかなりの田舎暮らしってのがあった記憶があります。これが信州あたりだとしたらまさに高原の夏にピッタリですね。タイトルは『高原のお嬢さん』・・・(古すぎ・・・知っている方が恥ずかしい)。

RMシリーズは物語の中心が冬。サマバケで一応夏は網羅していましたが、春と秋はなかったですね。ま、春はとらえ方によってはギリギリセーフでしたが。
秋の物語、見てみたかったですねェ。特に涼子帰国直後あたりからの話。文化祭あり、涼子の誕生日あり。山本正広のスピンオフなんかも面白そうですし。サイドストーリー作りましょうよ!データムさん!(『涼子の学園生活』が辛うじて秋物語なんでしょうが)

また素晴らしいイラスト、お待ちしております(^^)ヽ


ピカイア - Re: 修正してやるぅ! 2015/09/17 (Thu) 01:05:32
喜多川舜さん

なるほど、殴りあい宇宙、上手いですねぇ。(笑)
確かにガンダムって人もMSも殴られるシーン多いですよね。(笑)
時には蹴りも入りますし、巨大人型ロボットが殴ったり蹴り合うシーンって、
もし現実に見られたら、とんでもなく凄い迫力でしょうし、
かなり離れて見ていないと相当危険でしょうね。(^_^;;


イラストの感想ありがとうございます。
高原での空の色や雲の形って、仰るように平地とはちょっと違っていますよね。
平地より空気感が全体的に透き通ってるというか、
色も割りとハッキリしていますし、雲も流れが速くて独特の形になったりもしますね。
イラストの雲のような感じの雲も高原ではたまに見たりもしますが、
でも今見ると雲上部の流し方とかちょっと鋭角的過ぎたかなとも思いますし、
他にも色々思うように行かない部分が多々で・・・。(^_^;;



私も喜多川舜さんと同じく、
丁度今頃の晩夏から初秋にかけての時期が凄く好きなんですよ。
季節の移ろいも強く感じますし、そのせいか何となく気持ちが高揚するような、
でも一方でどこか後ろ髪惹かれるような不思議な気持ちになるというか、
この時期独特の雰囲気というのがありますよね。

このイラストも晩夏から初秋辺りの高原をイメージしていたので、
「雲になるよ」はなるほど仰るようにピッタリですね。
「虹を見た夏」も好きな曲ですし、そういうイメージして頂いて、
大変恐縮すると共にありがたく思います。
ありがとうございます♪



>涼子の父が他の祖父母はかなりの田舎暮らし
確かカナダのバンクーバーに住んでいる祖父母もいましたね。
自家用セスナやボートまで持ってるとかで、
涼子ちゃんって実は結構なお嬢様なのかなって思ったりしましたよ。(^_^;;

>『高原のお嬢さん』
調べてみたら舟木一夫さんの映画とその主題歌なんですね。
この今の映画や歌には無い独特の哀愁感漂う雰囲気がいいですねぇ♪

>秋の物語、見てみたかったですねェ。
そうなんですよねぇ。
仰るように秋は体育祭や文化祭や誕生日など、イベント盛りだくさんだったのに、
物語の流れ的に仕方なかったとはいえ惜しいなぁ~と思いますし、
CDでの学園ドラマも良かったですが、
それぞれ本編で見てみたかったですよねぇ、残念です。(^_^;;
もしリメイクあるなら是非とも加えて欲しいですよね。
伸々 - Re: 修正してやるぅ! 2015/10/03 (Sat) 08:44:24
更に秋らしくなりましたね
まだ頭の中夏で止まってる私には紅葉はハッとさせられます
ピカイア - Re: 修正してやるぅ! 2015/10/10 (Sat) 10:05:38
伸々さん

イラストの感想ありがとうございます。
私もまだ夏の感覚が残ってる事も多いですが、
この時期は気温や湿度も心地良く過ごし易くなってきて、
きんもくせいや稲刈りの香りがしてきたりして、秋を感じさせますね。
各地で紅葉も本格化してくる時期ですし、楽しみも多いですね。
喜多川舜
URL

往年の名作を観て

0 2015/08/13 (Thu) 22:45:26
先日『海がきこえる』を見ました。
ってもDVDですが。これ、初見は3年位前で、TV放映されて感銘受けて、TV録画した上で大阪でDVDゲットしたモノなんです。

不覚にもTV放送されるまでこんな作品があるなんて思ってもみなかったです。映画上映されていたものではないらしく一種のTV映画として放送されたのが最初だったとか。

で、その内容がまたイイんですよねぇ。舞台が高知で方言丸出し。東京とは一線を画した演出。何でもスタジオジブリの『若手メンバー』で製作したものらしく、それを見た宮崎監督が対抗意識丸出しの形で『耳をすませば』を制作したという伝説が残っているほどで・・・。

今見返しても、バブルが弾けた直後に残る得も知れない高揚感とか情景描写が丁寧で、何より携帯が全く出てこないことに時代を感じますね。ヒロインがまた感情移入できないバブルの申し子みたいな性格なののも含めて・・・。

それともう一つ。キャスティングが全てプロの声優さんを起用していることにもすごく共感を持ちました(ヒロインのみ舞台俳優でしたが。・・・)。ここ重要(・_・)σ

で、さらにもう一つ。ヒロインの東京での友達の名前が『リョーコ』。まぁ名前だけで登場すらしていないんですが、最初たとき思わず『うぉっ!?』って唸りましたからねぇ。これ1993年の作品なんで当然RM涼子は影も形もないんですが、その時ごく自然に『4年前か?』と考えが走りましたから。
とにかく何かと『リョーコ』と結びつけてしまうのは一種のサガと化しつつありますね(笑)。

ま、それはともかくこの作品、一見の価値はあると思うので、機会があれば是非!とお勧めです。
これが1997年作品であったらそれはそれでまた妄想が膨らむかもですね。
ピカイア - Re: 往年の名作を観て 2015/08/16 (Sun) 02:28:32
「海がきこえる」はまだ見た事がなかったですが、
スタジオジブリの若手製作で、それに宮崎監督が対抗して、
「耳をすませば」を作ったというのも知りませんでした。

方言丸出しや、それまでのヒロインとは違うヒロインの性格とか、
今でこそそういうアニメやゲームもあったりしますが、
当事としてそれら新しいチャレンジもされてるとの事ですし、
色々と興味を惹かれる作品ですね。

>とにかく何かと『リョーコ』と結びつけてしまうのは一種のサガと化しつつありますね(笑)。
はい、私も同じくです。(笑)
名前だけじゃなくハーブやストライプカラー見るだけでも結び付けてしまうので、
我ながらなかなかのものです。(笑)

私も機会を見つけて「海がきこえる」を見てみたいと思います。
以前のアニメは今のアニメとは違う演出の間というか、独特の雰囲気がありますし、
この頃のデジタルではないセルの味わいも好きですし、
物語と一緒にそういう部分も楽しめそうですね。

面白そうな作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 往年の名作を観て 2015/08/29 (Sat) 16:10:00
気になりますねぇ・・・
名作名作と最近は別の意味での名作ばかり見ている私としては・・・(汗)

>で、その内容がまたイイんですよねぇ。舞台が高知で方言丸出し。東京とは一線を画した演出。何でもスタジオジブリの『若手メンバー』で製作したものらしく、それを見た宮崎監督が対抗意識丸出しの形で『耳をすませば』を制作したという伝説が残っているほどで・・・。

それは非常に気になりますね・・・
セットで視聴しないとならないですね
調達を考えないと・・・
喜多川舜
URL

ブラタモリで

0 2015/05/30 (Sat) 19:50:17
NHKでブラタモリ全国版が放送されて、放送開始3か所目で鎌倉が紹介されました。
この番組、以前はタモリさんのスケジュールの都合で東京界隈(しかも23区内)しか制作できなかったんですが、『いいとも』終了でタモリさんがフリーになったことで実現した『ウンチク番組』の決定版みたいな趣があって好きですね。

なにせこのテの番組にありがちな観光名所歩きやグルメ巡りが一切なく、ただただタモリさんの博識知識だけで進行するという、ま、言ってみれば恐るべきマニア向け番組と言うか。

で、鎌倉。番組の性格そのままにグルメなどには目もくれず。
嬉しかったのは鎌倉大仏を世間一般的な観光地として扱わなかったり、江ノ電沿線で鎌倉高校前駅を紹介してみたりと言った演出。
そうです!RM3の舞台そのままに紹介された点が琴線に触れました!
特に番組の一行が大仏から江の島に向かう過程などは涼子たちが江の島に向かった行程と全く一緒で、その時のワクワク感がたまんなかったですねぇ。

それにしてもタモリさんの博学ぶりにはただ脱帽でした。
涼子と会話させたらエンドレスのウンチク合戦になりそうで、こちらは観客席オンリーになりそうです。

久々の鎌倉情報で妄想が炸裂してしまいました(^^;)
RM3の最高にハッピーなこの場面、もう一度見たいものです。
ただし、その後の反動も覚悟の上で・・・。
ピカイア - Re: ブラタモリで 2015/05/31 (Sun) 16:09:52
喜多川舜さん

私もブラタモリ好きで、その回も見ましたよ~♪
喜多川舜さんと同じく、私も番組での場所が鎌倉という事で、
やはり期待感ありましたし、いつにも増して面白かったです。

鎌倉高校前駅のあの風景や、他にもRM3と同じ景色やアングルが写る度に
私も思わず見入ってしまいましたよ。

>なにせこのテの番組にありがちな観光名所歩きやグルメ巡りが一切なく
そこがいいですよね。
変にやたらと騒がしく盛り上げたりするのではなく、
普段は見落としがちな、ささいな石垣や坂道や小道に焦点を当てたり、
その街の成り立ちや意味にも触れてるのがいいですし、
井上陽水さんの曲もそんな番組の雰囲気によく合っていますよね。

>涼子と会話させたらエンドレスのウンチク合戦になりそうで、
>こちらは観客席オンリーになりそうです。
なるほど、確かにそうなりそうですね。(笑)
涼子ちゃんを番組同行させれば、
毎回ゲストで登場する専門家の方が要らなくなるかもしれませんね。(笑)

>ただし、その後の反動も覚悟の上で・・・。
あのラストは本当に感動的ですが、
同時に破壊力あり過ぎますから、再プレイには勇気が要りますよねぇ・・・。(^_^;;

そういえば今期からナレーションが草薙剛さんになりましたが、
個人的には前期の方が良かったなぁ~と感じてるんですが、
RM本編での涼子ちゃんの周りの男キャラが、皆SMAPの名前なのを思うと、
草薙剛さんのナレーションというのも、
それはそれでまぁいいかな~とも思ってしまうので困ったものです。(笑)
伸々 - Re: ブラタモリで 2015/06/09 (Tue) 07:19:59
鎌倉・・・行かねば
ピカイア - Re: ブラタモリで 2015/06/12 (Fri) 21:39:33
私もいつかまた鎌倉や江ノ島に行ってみたいです。
街全体に独特な雰囲気があっていいですよね。
それにやっぱりなんと言ってもRMの聖地ですし♪
喜多川舜 - Re: ブラタモリで 2015/06/21 (Sun) 22:09:41 URL
ブラタモリ、函館、川越ときて次は奈良。いやぁ~面白いですね。観光地を観光地として扱わない姿勢、なにげに好きです。
この番組でのタモさんのモットーが『上を向くな、下を向け!』だそうで。大ウケでした(笑)。

>鎌倉高校前駅のあの風景
涼子ファンであればこそですね。あの場面、電車での涼子のセリフが何とも切なくて、そして主人公クンにとっては思い出深く・・・。鎌倉、イイです!

>皆SMAPの名前
全く盲点でした!そういえばそうですね。慎悟(香取)に正広(仲居)に剛(草彅)。とすると、RMシリーズの他の男性キャラである涼子の父親と叔父は、吾郎(稲垣)か拓哉(木村)ってことになりますかね。そういえば物語中にも何気にSMAPの話題が出てましたね。スタッフにファンがいるんでしょうか?
それでもナレーションはやはりプロのアナウンサーの方がしっくりくるような気がします。まぁ草彅クンでも悪くはないんですがね。本編が面白ければそれはそれでありかも、です。
伸々 - Re: ブラタモリで 2015/06/21 (Sun) 22:30:52
>この番組でのタモさんのモットーが『上を向くな、下を向け!』だそうで。大ウケでした(笑)
それは面白そうですね
なんというかライフワーク番組っぽくてワクワクします


>それにやっぱりなんと言ってもRMの聖地ですし♪
それに尽きます!
ピカイア - Re: ブラタモリで 2015/06/23 (Tue) 00:15:19
喜多川舜さん

>観光地を観光地として扱わない姿勢、なにげに好きです。
定番中の定番コースはほとんど行かないですし、
行ったとしても番組独自というか、タモリさん独自の視点での散策が多くて、
他の番組とは違った視点で楽しめるのが良いですよね。

>この番組でのタモさんのモットーが『上を向くな、下を向け!』だそうで。大ウケでした(笑)。
いかにもタモリさんらしくていいですね。(笑)

>涼子の父親と叔父は、吾郎(稲垣)か拓哉(木村)ってことになりますかね。
きっとそうに違いないです。(笑)
私も最初は気付かなかったんですが、以前にネット上で誰かがそう書いてるのを見て、
「あ、なるほど!」と思いました。
カナダのお爺ちゃんは且行(森)だったりして。(笑)
でもそこまでいくとジャニーズから何か言ってきたりしそうですね。(^_^;;

>それでもナレーションはやはりプロのアナウンサーの方がしっくりくるような気がします。
私もそう思います。
決して悪くは無いんですが、彼の声だといまいち番組の雰囲気に馴染まないと言うか、
妙にバラエティー風になってしまうと言うか、
個人的にはブラタモリにはもう少し落ち着いた感じの声が合うと思うので、
私も以前のNHKの女性アナウンサーの方が似合っていたと思いますし、
戻して欲しいなぁ~と思ったりします。




伸々さん

>なんというかライフワーク番組っぽくてワクワクします
他の紀行番組では素通りしてしまいそうな、
普通の何気ない小道や坂道や小川や石垣などがメインだったりしますし、
時には山奥の廃線の錆びまくった線路や枕木や、そこに使われてる犬釘とか、
それはもうコアなネタが多いです。
私は犬釘っていうのをこの番組で初めて知りました。
ある意味方向性としては涼子ちゃんの雑学講義と似てるのかも。(笑)
やぅす - Re: ブラタモリで 2015/07/20 (Mon) 00:38:17
>ブラタモリ
私も東京時代から好きですよ。
某番組(笑)が終了してくれたおかげで、
全国にいけるようになったのはいいことです。
久しぶりにまた東京やるみたいですね。


私もナレーション、パートナーは以前の方がよかったです。
ついでにいうとよくみるマサカメTVや朝のニュースも
鹿島さんの方が面白かったような。
NHKは定期的に異動があるので仕方ないですが。
ためしてガッテンが小野さんじゃなくなったら、うーん。


「鎌倉」編はまだみてないです。
自分の部屋ではなく、居間のTVのHDDに録画してますので、
家族がいないときに見ようと思ってますが、
なかなか時間が取れなかったり。
でも、仙台はたまたま時間があったのでリアルタイムで
みました。
子供たちに「がんばってくださーい!」といわれて
「俺は結構がんばってきたんだ」というくだりは
思わず「ごもっとも」と笑みがこぼれてしまいました。



>ライフワーク
「タモリ倶楽部」でもそうですが、知識が豊富ですし、
またどちらの番組も楽しんでやってるなと思います。
そこに山田五郎やみうらじゅんがからむとまた別の楽しさが(笑)

伸々 - Re: ブラタモリで 2015/07/20 (Mon) 15:39:16
見逃してしまいました・・・orz
無料配信モノばかり見てる場合でなかったです・・・
(けどTV発掘してケーブル繋ぐ時間があったらワンフェスの仕込みががが

>>なんというかライフワーク番組っぽくてワクワクします
>他の紀行番組では素通りしてしまいそうな、
>普通の何気ない小道や坂道や小川や石垣などがメインだったりしますし、
>時には山奥の廃線の錆びまくった線路や枕木や、そこに使われてる犬釘とか、
>それはもうコアなネタが多いです。
問題はその”コア”なネタをどれだけ親しみやすく解説(というよりトークに織り交ぜられるか)できるかが重要だと思います
その意味で氏はうってつけの人材かもしれません

>>ライフワーク
>「タモリ倶楽部」でもそうですが、知識が豊富ですし、
>またどちらの番組も楽しんでやってるなと思います。
やはり究極論として「自分が楽しんで作る」が大事ですよね(笑
あとは如何に「楽しむ」部分が視聴者とのギャップを産んでいないかの
感性が重要になってくると思います。
ピカイア - Re: ブラタモリで 2015/07/24 (Fri) 01:16:38
やぅすさん

>某番組(笑)が終了してくれたおかげで
そうですね。(笑)
そして今期のブラタモリからナレーションが草薙くんになったので、
終了したその某番組のイメージがどうしても強くなっている気もしますね。(^_^;;
もちろん今期のブラタモリも面白くて好きですが、
やっぱり以前のNHK女性アナウンサーの方が、
番組の雰囲気的にもしっくりきていたなぁ~気がします。
あくまで個人的にですけどね。(^_^;;



伸々さん

>その”コア”なネタをどれだけ親しみやすく解説(というよりトークに織り交ぜられるか)
番組に出演する案内役の人達も、タモリさんと同じく、
高低差や何気ない街中の歴史や史跡が好きな人が多いようで、
タモリさんとの息も合っていて楽しんでるので、見てる方も何だか楽しいですし、
そういう雰囲気がこの番組の持ち味かもしれませんね。
街中の何気ない高低差にこれだけ注目するのは、多分この番組だけでしょう。(笑)
やぅす - Re: ブラタモリで 2015/08/12 (Wed) 01:14:07
今晩、夜10時からまた「鎌倉の観光・拡大版」やりますね。
楽しみです。
前回の放送まだみてないですけどね(^^;


「ブラタモリ」も好きですが、
最近「所さん大変ですよ」も好きです。
毎回テーマが面白いので。
先日やってたオオサンショウウオの話は興味深く、
面白かったですね。
面白いと同時に、脅威に感じましたけど。
絶滅危惧種でも養殖で3世代目以降のものなら、
食用、輸出OKて中国的考え方だなーと苦笑。
今以上に日本のオオサンショウウオの交雑化、
日本産の絶滅が加速する事態にならなければ
いいと思いました。
水質で交雑種かどうか判別できる技術も
「へー」と感心するばかりでした。
ピカイア - Re: ブラタモリで 2015/08/12 (Wed) 23:35:37
やぅすさん

ブラタモリ、録画してあったのを先程から私も見てるところです。
この独特ののんびり感がやっぱりいいですね♪

「所さん大変ですよ」は時々見てるんですが、
丁度その中国のオオサンショウオ養殖の回は見ていました。
確かにいかにも中国らしい発想というか、商魂逞しいとも言えますが、
やぅすさんの仰るように、彼らの考えは商売の事だけで、
生態系の事とかはあまり配慮していない感じもしましたし、
その辺が無計画なような気もしましたね・・・。

ほとんど生きたままオオサンショウオを沸騰する鍋に入れて調理する方法も、
もうちょっと何とかならないのかな・・・って思いましたし、
良くも悪くも中国らしいなと感じましたねぇ・・・。

所さんの番組では私自身もバイクや車好きという事もあって、
世田谷ベースをよく見ています。
ブラタモリとはまた違うのんびり感や妙なこだわりが感じられて面白いです。(笑)
やぅす - Re: ブラタモリで 2015/08/13 (Thu) 00:32:37
>ピカさん
>ほとんど生きたままオオサンショウオを沸騰する鍋に入れて調理する方法も、

所さんも「きちんとしめろよー」っていってましたが、
愛護団体からクレーム入りそうなやり方ですよね。
喜多川舜 - Re: ブラタモリで 2015/08/13 (Thu) 22:13:11 URL
寸でのところで気が付いて慌てて録画しました。
で内容はというと、前回の鎌倉観光編に15分間の未公開場面が付けられていたんですね。江の島の稚児が淵まで足伸ばすかな?とちょっと期待しましたが残念でした。その代り極楽寺坂切通はちょびっとだけ追加の場面があったりしてうれしかったです。タモさん好きの『急坂』でもありましたし。鎌倉高校前の海の広がりはそのままでこれもよかったです。先日放送の『東京駅』と一緒に保存版ですね。これは(笑)。
ピカイア - Re: ブラタモリで 2015/08/16 (Sun) 02:21:40
やぅすさん

>所さんも「きちんとしめろよー」っていってましたが
言ってましたねぇ。
鍋の中で凄く暴れて苦しそうでしたし、私も見ながら、
「うわぁ~・・・、せめて一撃で殺してから調理してよ・・・」って思いましたよ。

まぁ日本でもエビやタコとかも生きたままゆでてしまう料理があるので、
あまり中国の事ばかり言えませんが、なるべく苦痛を与えないやり方でして欲しいですし、
今後も食事の際は生き物への感謝を忘れずにいたいですね。




喜多川 舜さん

私も前日の予告で知って慌てて予約しました。(^_^;;
お互い録画が間に合ってよかったですね。
やっぱり鎌倉散策の映像は、思わず見入ってしまいますし、
どこか懐かしい気持ちで見ていましたよ。

そして鎌倉や湘南の砂浜に砂鉄が多いというのを、この番組で初めて知りました。
鎌倉や江ノ島に行った時に浜の色が黒っぽい事を不思議に思いましたが、
なるほどそういう事だったんですね。
刀や武器も作りやすかったでしょうし、
まさに武士の街としてもふさわしかったんだなぁと思いましたし、
涼子ちゃんが好きそうな豆知識だなぁとも思ったりもしました。(笑)
私も同じく永久保存版にしたいと思います♪
やぅす

「ピカイア!」というアニメ

0 2015/04/28 (Tue) 01:17:23
GWに放送されるみたいです。

ttp://www.nhk.or.jp/seimei/pikaia.html

デザインはクリオネとスカイフィッシュたして
ポケモンライクにしたような印象(^^;

アノマロカリスとか好きですし、楽しめそうな感じなので
見てみようと思ってます。


4月アニメは個人的に結構楽しいのが多いので
消化するのが大変デース。
手のリハビリしながらみてます(^^;

たかやん - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/04/28 (Tue) 20:51:41
こんばんは!

名前からして気になりますね!
そもそも、ピカイアさんの名前の由来は何なのでしょうね?(^_^;)

>クリオネとスカイフィッシュ
確かにそんな感じのキャラですよね!

>消化するのが大変デース。
誰かの影響が出てますね!(笑)
金剛さんでしょうか?それともカレン?
どちらにしても、東山キャラかっ!(≧∇≦)

>手のリハビリ
どうかされたのですか?
お大事になさって下さいね。

>4月アニメ
確かにたくさんあったので、個人的な趣味で絞りました。(笑)
(月)ハロー!!きんいろモザイク
(水)ニセコイ
(木)プラスティックメモリーズ
(木)放課後のプレアデス
(金)レーカン!
(金)パンチライン
(土)えとたま
こんな感じですね!
喜多川舜 - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/04/28 (Tue) 23:56:11 URL

『ピカイア!』
息子が見つけて慌てて予約入れたところです(笑)
確かおととしくらいに一度放送されたんじゃなかろうかと・・・(これも後情報・・・)
NHKのウェブ見る限りでは、子供向け教養番組といったところでしょうか?まぁ、大人も楽しめそうなんで見てみようと思います。

ちなみにピカイアっていうのは画像の絵にあるような生物らしいです。
ピカイアさんの名前の由来、ますます謎ですね(笑)
ピカイア - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/04/30 (Thu) 00:41:11
やぅすさん

>GWに放送されるみたいです。
ええ、私もビックリしました。(笑)
この番組告知を見た時、丁度コーヒー飲んでる時だったので、
アニメや漫画のようにコーヒー吹き出しそうになりましたよ、いやこれは本当に。(笑)

まぁピカイア自体は太古の海に実在した生物なので、
これまでも科学や生物系番組での再現CGとかで、
時々チラッと出てきてはいたんですが、
アニメで、しかも主役になるとは思いもしなかったです。(^_^;;

>ポケモンライクにしたような印象(^^;
本当ですよね、声までなんかピカチュウっぽいし。(笑)
まぁ実際のピカイアの姿はナメクジウオみたいな姿なので、
そのままデザインすると可愛くないですからね。(^_^;;
塩かけたくなるかも。(笑)

>消化するのが大変デース。
しっかり金剛さんの声で脳内再生されました。(笑)
私もアニメは色々録画しつつも消化は相変わらず限定的ですが、
そんな少ない私の視聴量でも、年々上がる作画や画質には本当に驚かされますし、
よくこれだけの質と本数を維持してるなぁ~と感心しますね。
お互いに好きな作品を楽しんで見ていきましょう♪

手の怪我も早く完治されるといいですね。
今はどうか無理せずに、お大事になさって下さいね。





たかやんさん

丁度部屋にいてくつろいでる時にあの声が聞こえたので、
思わず反射的にTVを見るとあのタイトルが。(^_^;;
上にも書きましたが、本当にコーヒー吹き出しそうになりましたよ。(笑)

私の名前ハンドルネームの由来ですが、
私がネットを始めたり、このHPを作ろうとした当時、
ネットの知識やHPの作成や管理の仕方などほとんど何も知らず、
たかやんさんもご存知の人物かと思いますが、
当事しゅ~いさんに本当に色々と教えてもらっていたんです。

それでHNを決めようとなった時に、
そんな私のネットに関する貧弱な知識レベルは、
生物系図で言ったら初歩的な古代生物みたいなもんかなぁ~と思い、
じゃあそれをHNにしようかな、でも何がいいだろう、
せっかくなら絶滅せずに今に続いてる生物の仲間が良いな、
う~ん・・・・・じゃあピカイアでいいか。
HPのタイトルもピカを二回並べてピカピカルームでいいかな。
みたいなノリで決めたHNとHPタイトルなんですが、
今思い返してもアホですね私・・・。(笑)


私が見てる4月アニメは以下のような感じです。

黒子のバスケ3期 ニセコイ 長門有希ちゃんの消失
アルスラーン戦記 攻殻機動隊ARISE

こんな感じです。
我ながら相変わらず原作読んでる作品からのチョイスが多いなぁ・・・。(^_^;;
ニセコイはたかやんさんとも同じですね。
レーカン!も面白そうですし、
魅力的な作品多過ぎるのも悩み所ですよね。(^_^;;
でもお互い好きな作品を楽しんでまいりましょう♪





喜多川舜さん

なんと、一昨年に放送された作品だったんですか、知りませんでした。
では今回はその再放送になるんですね。

私のHNの由来は上に書いたようなアホな理由によるものです。(笑)

実際にいたピカイアは、
約5億年ほど前のカンブリア紀にいた原始的な脊索動物で、
体内に脊索と呼ばれる背骨の原型を持っていた事もあり、
以前は現在の脊椎動物の最古の祖先と考えられてたのですが、
その後ピカイアよりも更に古い時代の脊索動物が発見されたので、
現在は脊椎動物の最古の祖先とは考えられていないんですよね。

なので何故今になってアニメになったのかが不思議ですし、
扱うならそのより古い最古の脊索動物使えば良いのにって思いますけど、
名前が他のより短めだったのが扱いやすくて良かったんでしょうかね。(^_^;;


私もNHKの公式サイト見ましたが、喜多川舜さんと息子さんのように、
一緒に楽しんで見る親子も多いでしょうし、面白そうですね。
私もこういう生物歴史番組系は好きなので、見てみたいです。

でも事ある毎にHN呼ばれてるような変な錯覚にも陥りそうで、
何だか落ち着かない奇妙な感じもしそうですね。(笑)

詳細な画像もありがとうございます♪
伸々 - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/01 (Fri) 07:34:58
しまった・・・放送見落とした
チェックしておかないと

>4月アニメは個人的に結構楽しいのが多いので
もう予約録画が面倒臭いという人になってしまって長く
動画サイトの公式無料配信に頼る始末です
(しかも登録制には手を出さないという・・・)

そういう意味で今季で私は
・シドニアの騎士 第九惑星戦役
・ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン
かなぁ・・・

既存でいつの間にか見ちゃってるのは
・アニメで分かる心療内科

途中からは
・ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
(※無料期間が短いので見落とす事も多々)

という感じですね・・・ニチアサは流石にもう辛いというか
コリガン(ミネルバ) - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/01 (Fri) 21:06:15
ピカさんアニメ化おめでとうございます。
きっと横島君みたいにしばかれまくるアニメに・・・って違うの?w
偈斗 - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/01 (Fri) 23:46:35 URL
アニメ? 特には。
ウルトラQと仮面ライダーウィザードと、Yes!プリキュア5 GOGO(無印の方かも?) くらい。
全部再放送です。
最近は断然、見たいより出たいでして。
涼子「……(目を閉じて黙ってうなずく)」
喜多川舜 - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/01 (Fri) 23:48:33 URL
「ピカイア!」の第一話見ました。
なるほどポケモン的なキャラがけっこう出て来てましたね。
ただポケモンと違っていたのが世界観で、ヤマトワールドとガンダムワールドを足して割ったような感じでした。
人類が住めなくなった地球を見限りスペースコロニーで生活する・・・そうで。
そしてカンブリア紀。この時代海での生物の進化が爆発的に起きたそうなんですが、一歩海から離れると大気に酸素がない死の世界で、アニメが訴える『人類が住めなくなった』に引っ掛けているんじゃないかと思うんですよね。このあたりがETVたるゆえんかも、です。

実際ピカイアも現在得られている化石では最古の部類で、その前の先カンブリア紀以前の世界はさらに未知数だそうです。
と言っても30億年前だの40億年前だの、想像もつかない過去の世界なんで全くピンとこないんですがね。ちなみに原発でおなじみのウランの半減期は、短くて24万年、長いもので7億年とか44億年あります。おお~コワ(°°;)

それでもこの『ピカイア!』、最近めっきりアニメから遠ざかってしまいましたが結構注目株かな?と期待しております。
ここ最近のお気に入りは『はたらく魔王さま!』でしたんで全くジャンル違いではありますが(笑)
やぅす - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/03 (Sun) 02:10:01
>たかやんさん

>どちらにしても、東山キャラかっ!(≧∇≦)
「えとたま」のもーたんも似たようなキャラですし、
最近この手のエセ外人キャラ多いですよね、好きですけど。

>手
指の靭帯を少々、です。
お気遣いありがとうございます。

>4月アニメ
その中で今のとこ見ているのは「えとたま」「プラスティックメモリーズ」
「パンチライン」たまに「ニセコイ」ですかね。
あと「血界戦線」「SHOWBYROCK」
「ダンジョンに出会い~」「英国紳士日本を食べる」
たまに「ジョジョ」
再放送で「怪物くん」「ちはやふる」「うたわれるもの」
今は休職中で時間がある分けっこうみてますね(--;

最近ようやく「甘ブリ」「天メソ」「AngeleBeets」
それに「ワルブレ」らラノベ四天王見終わったので、
「俺ガイル」「きんモザ」「白箱」「グリザイア」「レーカン」
「プレアデス」「幸腹」あたりから適当にみようと思ってます。


>喜多川舜さん
>ピカイア
私も検索かけたときにチラッと目に入ったのですが、
やはりあの生物だったのですね!

>アニメ
以前、放送されたものといっしょなのでしょうか。
1話みましたが、短い中にも結構見所、情報が多かったですよね。
喜多川舜さんのいわれるようにSF的な要素もありますし、
副大統領が暗躍してそうな感じも。
子供向けですけど次回が楽しみです。

>ピカイアさん
>ピカイア
私も別の番組みていたときに番宣みて初めてしったのですが、
HPみてピカイアという生物も初めて知りました!
ひょっとしたら子供に覚えてもらいやすいからかもしれませんね。
こんな機会でもなければピカイアさんおHNの由来を知ること
なかったと思いますので、アニメに感謝ですね♪

>私が見てる4月アニメは
どれも興味はあるのですが続編が多いので
前作見ていないのでスルーしてしまっています(^^;
「アルスラーン」は近々見る予定。
「ニセコイ」は原作もあまり読んでいないから
話よく知らないですし、小野寺姉妹が活躍していれば!
そちらで放送されているかわかりませんが
「血界戦線」のOPはBUMPOFCHICKENで気に入ってます。
ピカイアさんにおススメです。

>伸々さん
「シドニア」は1期みてないので・・・。
録画してるんで、いつか1期みてからかなぁ。

>コリガンさん
>きっと横島君みたいにしばかれまくるアニメに・
横島君にはごほうびもあるじゃないですか!

まさかピカイアさんが全国区になるなんて!

>偈斗さん
>ウィザード
お話好きなんで、本放送で全部見たのにまた見てます(^^;
ピカイア - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/04 (Mon) 22:20:52
伸々さん

私も第1話見逃してしまいました。(^_^;;
予約入れていたんですが、優先順位の設定間違えたようで、
丁度録画時間重なった他の番組が録画されてました・・・トホホ。
まぁNHKなので、その内に再放送もしてくれるでしょうし、
今度は失敗しないようにしたいです。




ミネルバさん

そうそう、スケベでアホなピカイアが、
乳!尻!太もも!でのっぴょっぴょーーーん!!なアニメで・・って違うか。(笑)
でも逆にそんなNHKアニメも見てみたい気もしますね。(笑)




偈斗さん

>最近は断然、見たいより出たいでして。
おぉ~、なるほど。
役者魂を感じさせますし、そういう気持ちがまた大事なんでしょうねきっと。
涼子ちゃんも納得なのも頷けます。




喜多川舜さん

なんと、そんなSF的な世界観の物語だったんですか。
確かにその物語の世界の状況と、カンブリア紀の状況は似てるように感じますし、
現在の世界が抱える問題ともリンクしてるようで興味深いですし、とても面白そうですね。
それだけに1話見逃したのが痛い・・・。(^_^;;

制作があのProduction I.Gですし、その辺の世界観の構築もさすがですね。
私も毎週録画して見てみたいと思います。




やぅすさん

>「血界戦線」のOPはBUMPOFCHICKENで気に入ってます。
なんとそれは知りませんでした!!
しかもそれを知って公式サイト見たら、
カウボーイ・ビバップのスタッフも多いじゃないですか。
録画設定していたかどうか慌てて確認したら、運よく録画されていました。
まだ見ていないですが、第1話から通して見てみようと思います。
情報ありがとうございます~♪
やぅす - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/06 (Wed) 01:07:31
書き忘れていましたが「俺物語」もみてます。
あと「響けユーフォニアム」も見始めました。
どちらも面白いです。
「ユーフォニアム」は一気に5話までみてしまいました。
春は冬の不作が嘘のように楽しめる作品が多いです。
いまのところ個人的にはハズレはないです。
HDD空き容量のために見たら消していってますけど(^^;
削除するために冬アニメ「isuka」みはじめたら、
うーん・・・

>ピカイアさん
>「血界戦線」
アニメオリジナルなど原作ファンには賛否両論あるらしいですが、
原作読んでいないので今のところ楽しめてます。
スタッフ、声優も豪華ですし。
世界観、キャラの関係図がわかってきてからの
5話すっごく面白かったですよ。
EDもけっこう好きです。

ピカイア - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/07 (Thu) 00:10:56
やぅすさん

>書き忘れていましたが「俺物語」もみてます。
>あと「響けユーフォニアム」も見始めました。
ユーフォニアムは録画予約していましたが、俺物語はノーチェックでした。
そうですか、俺物語面白いんですね、しまった・・・。

ユーフォニアムは今のところOPだけ見ましたが、
さすがは京アニという感じの演出ですね。
良作感とても感じます。

血界戦線は私も原作知らないので、
先入観なしでアニメ版を楽しめますし、それはそれで面白いですよね。
OP、EDも本当にそれぞれいいですね~♪
今後も楽しみです。
喜多川舜 - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/07 (Thu) 22:50:13 URL
『ピカイア!』。続編残して突然の4話で一旦終了です(’へ’)
続きは『夏』だそうで・・・
多分7月3連休と8月の休暇日に集中放送するのかもしれませんね。
でもまぁよくよく考えたら15分物の全13話じゃあっという間ですからねぇ。ちょっと子供っぽい演出ながらとっても良質な作品だと思います。夏に期待しましょう(´ー`)ノ゛!
ピカイア - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/09 (Sat) 00:41:52
喜多川舜さん

おぉ~、なんとそういう放送形態でしたか!
1話見逃した事で残念ながらまだ見てないんですが、
再放送、もしくはNHKオンデマンドで1話見ましたら、
今期の4話一気に見てみたいです♪

NHKはこういう科学系番組の見せ方とか上手いので楽しみです。
詳しい情報本当にありがとうございます♪
伸々 - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/09 (Sat) 20:36:05
やぅすさん
>「シドニア」は1期みてないので・・・。
>録画してるんで、いつか1期みてからかなぁ。
確かに1期を見てないと世界観とか厳しいかも・・・


ピカイアさん
>予約入れていたんですが、優先順位の設定間違えたようで、
>丁度録画時間重なった他の番組が録画されてました・・・トホホ。
・・・そういえばそういう可能性も(汗
ハードディスクレコーダーは色々設定できますからね。
(頭の中がビデオデッキ時代で止まってるので・・・
 ハードディスクレコーダーも所有はしてるのですが
 イマイチ覚えるほど使ってない現実・・・)
ちょっと動画サイトで探してみるかな・・・

>まぁNHKなので、その内に再放送もしてくれるでしょうし、
>今度は失敗しないようにしたいです。
御武運を。
問題の多いNHKですがアニメ方面は色々解ってるところがありますからね。


偈斗さん
>>最近は断然、見たいより出たいでして。
横からのレスですみません。
見てる番組が少なくあまり正確ではないかもしれませんが
私が感じるに最近の作品は男性役が偏ってる印象がありますね。
安易に「こういうキャラなら○○氏で決まりだろ?」的な風潮が
以前より強いような気がします。

ただでさえ大所の高齢化が進んでいますから
業界は普段から広く抜擢を意識していかないと
気が付いた時には人材が選べなくなっているのではないかと
視聴する側としても心配になります。
・・・的外れでしたら本当に申し訳ありません。

何はともあれ出演できること
そして出演者として良い作品に出合える事を祈ってます。

しかしウルトラQですか・・・
Youtubeで昔の白黒作品をみると断然面白くて困ってしまいます
この頃の作品は画像技術の研鑽だけでなく
演出テクニック(間の取り方とか)の研鑽も野心的でワクワクしてきます。

そしてプリキュア5ですか(汗
プリキュア側が・・・でアレなんですが
敵のナイトメア側がかなり斬新かつ大人(サラリーマン)にとっては生々しいというか
当時「日曜朝のお父さんの胃痛タイム」と言われてました(笑)
ただ物語自体が・・・なんで私も視聴を完走できてないのが辛い所です。
ピカイア - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/11 (Mon) 22:32:18
伸々さん

>ハードディスクレコーダーは色々設定できますからね。
そうなんですよねぇ。
色々細かく設定できて便利な反面、今回のように時々設定間違えたりします。
まぁ私のミスなので録画失敗は自業自得なんですけどね。(^_^;;
伸々 - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/17 (Sun) 19:41:25
>>ハードディスクレコーダーは色々設定できますからね。
>色々細かく設定できて便利な反面、今回のように時々設定間違えたりします。
>まぁ私のミスなので録画失敗は自業自得なんですけどね。(^_^;;
しかも古めの機種は一瞬で消えるので録画成功した後にも・・・
(テープなら被害は冒頭のみで済むのに)
ピカイア - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/05/24 (Sun) 17:35:58
伸々さん

>しかも古めの機種は一瞬で消えるので録画成功した後にも・・・
そういう事もありますよねぇ・・・。
私の機種では運よくまだそういう事態は起きてないのですが、
BD-Rへのダビング中に極まれにエラーが出て失敗するのがどうにも・・・。

東芝のDBR-Z150という機種なんですが、
失敗するとダビング10の回数減るし、
例えば数話分をまとめてダビング中にエラー出ると、
BD-Rの場合は話数の順番が飛んだりするので厄介です・・・。
BD-REならその辺は修正できますが、
価格も割高でダビングスピードが遅いし・・・。

あと時々操作中にフリーズもしますし、結局はHDDなので、
クラッシュでの全録画データ消失の心配もありますから、
HDDレコーダーも便利なようでまだまだ問題もありますね。(^_^;;
喜多川舜 - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/07/17 (Fri) 23:06:15 URL
第二期の放送と1話~4話までのアンコール放送を行うみたいです。
アンコール放送は7月19日の16時~17時の1時間。
第二期は7月20日~30日の平日午前10時から。
http://www.nhk.or.jp/seimei/pikaia.html

かんっぺきに夏休みに合わせた放送ですね。
まぁこの番組自体Nスぺの『生命大躍進』シリーズの一環なんで片や大人向け、片や子供向けの両層に標準を合わせているのは明らかなわけで。
とは言え良質な番組なんで私的にはスゴく楽しみですd=(^o^)=b
偈斗 - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/07/18 (Sat) 17:35:28 URL Mail
超亀レスですみません。最近色々考えることが多くて。

伸々さん
> 私が感じるに最近の作品は男性役が偏ってる印象がありますね

それ、あながち間違いでもないです。
聞いた話では、新しい良い声優がなかなか出てこない。
だから同じ声優に偏る、と。
で、以下は俺なりの考察の結果ですが。
出てこない要因は、大手の養成所や専門学校は生徒の数が多すぎて、しっかり訓練できない(一人ごとの持ち時間は数分)。つまり、現場で使えるレベルにはなかなか到達しない。
生徒の人数が少ない養成所を持つ事務所は、即ち、業界での力は弱い者の部類であると言えます。
そういう、力の小さい事務所は大きな事務所には対抗しづらい。その大きい事務所は所属声優が多くて同じ人しか売り出せない(使ってもらえない)、と。
そもそも大半の養成所は事務所運営の費用を捻出するために作られたもの(所謂養成所ビジネスってヤツですね)だから、才能がないような有象無象ばかりでも兎に角集めて金もうけ。当然、そんな有象無象どもが現場に出られるワケもない。と、業界的には全く意味がないことばかりやってる。

なので、個人的には、男の声優を育てる、或いは、制作側が発掘するなら、養成所を持たない男の声優だけの事務所が作られ、そこがしっかり成立すれば一番かなと。
女性しかいない事務所って結構あるんですが、その逆は皆無。
もっと言えば、男だけの声優ユニット結成とかすれば?
スラップスティックがパタリロ!に出てたり、N.G.FIVEが桃太郎伝説に出てたりしてたようになるかも?

だから、という理由ではないんですが、声優事務所を作ろうと密かに活動している最中です。最上部に書いた、多くある考えることのひとつが、実はこのこと。
まずは共同経営者を募っているところです。
どなたか興味あります?

りえ「あるわけないでしょバカ」

長文失礼しました~。
ピカイア - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/07/18 (Sat) 23:37:40
喜多川 舜さん

おぉ~!再放送あるんですか!
前回は肝心な第一話画失敗してしまっていたので、再放送は助かります。
早速予約しておきます♪

>かんっぺきに夏休みに合わせた放送ですね。
そうですね、いかにもタイミングバッチリな感じですよね。(笑)
こういう番組をきっかけにして科学や生物学に興味を持つ子供もいるかもしれませんし、
夏休みに親子で楽しめそうな番組ですからね。
1話見逃してからまだ見ていなかったので、再放送私も楽しみです♪

お知らせ頂いていなければ見過ごしてしまうところでした。
情報本当にありがとうございました♪




偈斗さん

なるほど、厳しい業界に身を置く偈斗さんならではのお考えだと感じますし、
その中にいないと見えない部分や感じられない問題とかも多々あるものですしね。
そういう厳しい状況は多分声優業界だけじゃなく、
アニメーターやCGなどの分野でも同じような問題抱えてるのかもしれませんね。

これだけ作品数や高い作画力を誇りながらも、
アニメ業界の現場は厳しい状況という話もよく耳にしますし、
せっかく日本の誇る文化ですし、業界で活躍する、もしくは今後チャレンジする方達に広く開かれつつ、
人材も育つ業界にもなって行ってほしいですね。

声優事務所設立を考案中のとこの事ですが、とても凄い目標ですね。
大変な作業もあるかと思いますが、それだけやりがいもあるでしょうし、
偈斗さんと志を同じくする方々が数多く集まり、実現されるよう願っています♪
やぅす - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/07/20 (Mon) 00:01:37
明日、朝10時からEテレで5話やりますね。

以下、ネタバレ注意

モーリスは最初からなんかありそうな気はしていましたが、
はてさてどうなることやら。
楽しみです。
多分、最終的には博士側につくんじゃないかと思ってます。
ヤモリはこの番組見るまで吸盤だと思ってました。


>喜多川 舜さん
>『生命大躍進』
春先にやった番組ではベッキーのせいでピカイアが
腹黒キャラにされていたのがなんとも。


>偈斗さん
声優に限らず今は専門にいくぐらいなら大学行きながら
働きながら、自力でがんばった方が(オーディションや
持ち込み、演劇、動画、同人など)身につくし、
自分の力をはやく知ることができて、
時間を浪費せず自分の向き不向きが把握しやすい
らしいですね。
大学や就職で様々な経験や人脈が増えますし、
失敗した時の選択肢も増えますので、
リスクを減らしつつ、トータルでにプラスになるとのこと。
専門は方法は学べるけど、創作力や個人の力をあげる
ことは出来ないので、それより業界に早く入って力を磨けと。
あくまでエンタメ業界経験者から聞いた話ですけど。


視聴者視点で思うことは腐女子が好きな作品とかも
(「弱ペダ」「ダイヤのA」「七つの大罪」など)
普通に面白いからよくみたりはするのですが、
視聴者側が特定の声優を望んでいる傾向があり、
製作側も一定のファン、売り上げが見込めるから
また特定の声優を使うという悪循環があると思います。

女性声優も似たような感じですが、女性声優は定期的に
業界側が新陳代謝、プッシュする子がかわりますし。
こちらもアイドル化しているからこその
「新陳代謝」なのかもしれませんが。
その分消えるのも早いので気がぬけず男性声優より
競争が激しいと思います。
それでもその中から力をつけてくる人もいますので、
ある意味女性声優界は健全なのかもしれませんね。
まあ、アイドル化の弊害で結婚や出産が遅れたり
公表できなかったりは業界として変えたほうがいいと
思うけど難しいんだろうなぁ。
伸々 - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/07/20 (Mon) 15:30:55
偈斗さんへ
>超亀レスですみません。最近色々考えることが多くて。
私の方こそ・・・です(汗)

>> 私が感じるに最近の作品は男性役が偏ってる印象がありますね
>つまり、現場で使えるレベルにはなかなか到達しない。
>そもそも大半の養成所は事務所運営の費用を捻出するために作られたもの(所謂養成所ビジネスってヤツですね)だから、才能がないような有象無象ばかりでも兎に角集めて金もうけ。当然、そんな有象無象どもが現場に出られるワケもない。と、業界的には全く意味がないことばかりやってる。

・・・なんか私のいるIT業界のSEに近い状態ですね(汗)
新人を採用しても業界内求人は社外開発実績のある人材(社内開発は経験に入れない)
→実績ないので出れない→繰り返し
・・・と、何年経っても技術者として社外に出れない+売上が上がらない
自社開発できる企業体力のある会社はまだマシですが
体力の無い企業だとペーパードライバー状態のSEばかりになって・・・という惨状に

>なので、個人的には、男の声優を育てる、或いは、制作側が発掘するなら、養成所を持たない男の声優だけの事務所が作られ、そこがしっかり成立すれば一番かなと。
なるほど・・・
私たちも年齢的にマネジメントを手掛けることが必然な年代になっているのかもしれませんね・・・
そうなると切り込んでいく営業力の強い(あるという程度では厳しいかも?)人材が必要になりますね・・・
そしてそこまでアクが強い人材だとワンマン化しそうなリスクもありますし・・・
難しいところですね

>もっと言えば、男だけの声優ユニット結成とかすれば?
>スラップスティックがパタリロ!に出てたり、N.G.FIVEが桃太郎伝説に出てたりしてたようになるかも?
懐かしい・・・・(笑

>だから、という理由ではないんですが、声優事務所を作ろうと密かに活動している最中です。最上部に書いた、多くある考えることのひとつが、実はこのこと。

目標ができると考えることが一杯になりますよね・・・
上手くいくように祈ってます
ピカイア - Re: 「ピカイア!」というアニメ 2015/07/24 (Fri) 01:08:32
やぅすさん

ピカイアの第1話を見る事ができて、
私もようやく見始める事ができました。

作品中に出てくるハルキゲニアは、
これまで背中の針のある方が上だと思われていたり、
頭部や口の部分の化石が見つかっていなくて、
全体像が不完全だったそうなのですが、
つい最近完全なハルキゲニアの化石が見つかって、
頭部や上下の正しい位置などが分かったそうで、
アニメではそのデータが早速反映されてるのにも驚きました。

NHKらしい良質感ある作品ですし、各キャラ達の今後の活躍が楽しみです♪



伸々さん

>体力の無い企業だとペーパードライバー状態のSEばかりになって・・・という惨状に
なんと、SE業界でもそういう構図があるんですか。
どこの業界もそうかと思いますが、最近は特に人材を育てるという部分を省いて、
狭い範囲で人材をやりくりしようとする傾向が多い気もしますよね。
大手だけじゃなく、様々な会社が将来を見据えて、
もっと多くの人材を育てられるような環境が整うといいなと感じますし、
そうなって欲しいですね。
ピカイア

好きなればこそですね

0 2015/06/12 (Fri) 22:03:07
偶然見つけた映像なんですが
鉄道に詳しくない私でも何だか妙に楽しめました。(笑)

「西部警察OPと東武鉄道を合わせてみた」(1.38)
ttps://www.youtube.com/watch?v=JGt2yzY6qz8&hd=1

こちらも偶然見つけた作品で、なるほどと笑えました。(笑)
「ホッキョクウサギが立ち上がった時のコレジャナイ感UC」(1.01)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22575706


艦これのMMD等の映像といい、これらの映像といい、
本当に色んな才能やアイデア持った人が一杯いるなと感じますし、
それがまた嬉しくも楽しいですね♪
桐生飛鳥 - Re: 好きなればこそですね 2015/06/20 (Sat) 19:59:20
西部警察3のOPは結構色々なMAD動画作られてますね

【MAD】西部警察っぽいラブライブ!
ttps://www.youtube.com/watch?v=w0H3d5miOZ4
クラッシュ音や爆発音にちゃんと合わせてデコピン、枕投げやら何か顔面に飛んできたり色々痛い目にあってるシーン重ねたりして結構大笑いです
喜多川舜 - Re: 好きなればこそですね 2015/06/21 (Sun) 22:18:45 URL
動画見ました。
結構ウケました(笑)。それにしてもよく構成が取れている映像ですね。面白い!
ただ舞台が東京と言うのがちょっと残念。西鉄とか名鉄とか京阪とか、各地の鉄道でこれできませんかねぇ・・・と思ったりしました。
あととても牧歌的なBGMで地方ローカル線とか。
探せばあるかも。究極は自作で・・・ってちょっと無理か(泣)。

>ホッキョクウサギ
これ、ニコ動ですね。残念ながら見られませんでした。You Tubeで見られないもんでしょうかね。
最近ダウンローダーが機能しなくなってウェブでの閲覧で用を足してます。何でだろう?
伸々 - Re: 好きなればこそですね 2015/06/21 (Sun) 22:45:21
ピカイアさんへ

西部警察OPはキャラ紹介動画のフォーマットとして万能すぎますよ(爆笑)
私の地元の京急もありましたし、もうなんというか・・・


桐生飛鳥さんへ

ちょ・・・
そうか・・・ラブライブってこういうアニメだったのか・・・
(未視聴&大誤解)


喜多川舜さんへ
>これ、ニコ動ですね。残念ながら見られませんでした。You Tubeで見られないもんでしょうかね
YouTubeで”ホッキョクウサギ”で検索すると出てくるかもしれません
(かなりの確率で転載されてますから・・・)

みつからなかったら私が紹介で使ってるアカウント不要の見学ビュアーで視聴できるかも?
(ただし「読み込み中」が長いんですよね・・・)
ttp://nico3.org/sm22575706
ピカイア - Re: 好きなればこそですね 2015/06/22 (Mon) 23:55:30
桐生飛鳥さん

>【MAD】西部警察っぽいラブライブ!
これまた凄いインパクトで面白いですね!(笑)
可愛いキャラ達と音楽のこのアンバランスぶりがいいですし、
効果音ともバッチリタイミングが合ってるのもさすがですねぇ♪
各シーンもですが、三人寝転んで並んでゴロゴロ転がっていくシーンとか、
よく見つけて合わせたなぁって思いましたよ。(笑)

この作品もそうですが、艦これ関係の作品等も含めて、
こういう映像を作るには、編集などの技術以上に、
それらの作品全体をちゃんと把握してないと、
それぞれに似合うシーンを選んで使えなかったりして、
楽しい映像にはならないでしょうから、
やっぱり好きであればこそだろうなと改めて思いますし、
そういう楽しい作品が多いのはやっぱり嬉しいですね♪

楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪





喜多川舜さん

>各地の鉄道でこれできませんかねぇ・・・と思ったりしました。
なるほどと思って私も気になって探してみたら、結構ありますねぇ。(笑)
やはり皆さん地元沿線の映像も欲しいでしょうし、
お互いに触発されて増えていったんでしょうか。
半ばシリーズ化してる感じですね。(笑)

ホッキョクウサギの映像は見られなかったそうで、本当にすみません・・・。
なるほど、ログイン後のリンク貼っても見られないのは当然ですし、
私が普段あまり私用していないせいか、その事に気が付きませんでした。
お手数お掛けして本当にすみませんでした。
おかげ様で勉強になりましたし感謝すると共に、以後気をつけますね。

You Tubeでも探してみたのですが、同じ映像はあっても、
ニコ動版とはBGMが違っていて、違う雰囲気になってしまっています。

伸々さんがご紹介していただいてるリンク先で見られると良いのですが・・・。





伸々さん

>西部警察OPはキャラ紹介動画のフォーマットとして万能すぎますよ(爆笑)
どんな作品にも似合いそうですし、ある意味万能調味料かもしれませんね。(笑)
同OP使った作品もまだありそうで、どれも上手くタイミング合わせていて凄いですし、
本当にこういう作品は面白いですし、熱意も感じられて楽しいですね♪

ホッキョクウサギのリンク探しとご紹介本当にありがとうございます。
私はログイン無しでも見られたので、喜多川舜さんも視聴できる事を願っています。
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]