
ピカイア
今年も残すところあと数十分程となりましたね。
皆様には今年も本当に色々とお世話になり、
おかげ様で楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございます。
心より感謝いたします。
一方で私の至らぬせいで不備も多々あり、
大変ご迷惑おかけした事、誠に申し訳ありませんでした。
今後十分に注意して参りますので、何卒ご容赦下さい。
来年が皆様にとって素晴らしい年となるよう心より願っています。
どうか皆様、良いお年をお迎えください。
皆様には今年も本当に色々とお世話になり、
おかげ様で楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございます。
心より感謝いたします。
一方で私の至らぬせいで不備も多々あり、
大変ご迷惑おかけした事、誠に申し訳ありませんでした。
今後十分に注意して参りますので、何卒ご容赦下さい。
来年が皆様にとって素晴らしい年となるよう心より願っています。
どうか皆様、良いお年をお迎えください。

ピカイア
親友でもあり名コンビというか良き相棒というか、
二人のやりとりも面白かったですね。
誕生日おめでとう♪
二人のやりとりも面白かったですね。
誕生日おめでとう♪
伸々 - Re: 名コンビ
2015/12/24 (Thu) 06:59:14
流石は
なんか落ち着きますねぇ
この二人は
なんか落ち着きますねぇ
この二人は

いつだったか、気まぐれに涼子のイラストを画像検索で探しているときに手に入れたのが、このツーショットイラストでした。
これもピカイアさんの画だったのですね。どおりでしっくりくると思ってました。
どこで手に入れたのかまでは覚えてませんが。
偈斗「ところで、いつぞやのサンタガール涼子の……」
涼子「キャー、偈斗さんそんなの早く忘れてー!」
ですって。いまさらながら恥ずかしいそうです(^^)
これもピカイアさんの画だったのですね。どおりでしっくりくると思ってました。
どこで手に入れたのかまでは覚えてませんが。
偈斗「ところで、いつぞやのサンタガール涼子の……」
涼子「キャー、偈斗さんそんなの早く忘れてー!」
ですって。いまさらながら恥ずかしいそうです(^^)

ピカイア - Re: 名コンビ
2015/12/25 (Fri) 23:05:34
伸々さん
イラストの感想ありがとうございます伸々さん。
性格が正反対みたいな感じの二人ですが、
だからこそお互いにない部分に惹かれて仲が良いんでしょうね。
まさにベストカップル・・いや、ベストフレンドですね。(笑)
偈斗さん
イラストの感想ありがとうございます偈斗さん。
おぉ~そうでしたか、そんな事が。
このイラストはずっと以前、丁度このHPが立ち上がった頃に、
MARさんという方に贈ったもので、その方のHPにあったはずなので、
多分検索中に偈斗さんがそこで偶然見つけたんだと思います。
もっと解像度高い元データがあったはずなんですが見付からない始末・・・。
原画も見付からないし、どこいったんだろう・・・。(^_^;;
楽しいミニ劇場もありがとうございます♪
それでは再びそのサンタガールの記憶を解き放ちましょう。(笑)
イラストの感想ありがとうございます伸々さん。
性格が正反対みたいな感じの二人ですが、
だからこそお互いにない部分に惹かれて仲が良いんでしょうね。
まさにベストカップル・・いや、ベストフレンドですね。(笑)
偈斗さん
イラストの感想ありがとうございます偈斗さん。
おぉ~そうでしたか、そんな事が。
このイラストはずっと以前、丁度このHPが立ち上がった頃に、
MARさんという方に贈ったもので、その方のHPにあったはずなので、
多分検索中に偈斗さんがそこで偶然見つけたんだと思います。
もっと解像度高い元データがあったはずなんですが見付からない始末・・・。
原画も見付からないし、どこいったんだろう・・・。(^_^;;
楽しいミニ劇場もありがとうございます♪
それでは再びそのサンタガールの記憶を解き放ちましょう。(笑)
そうでした。12月21日。
中山りちゃんの誕生日。
はっぴぃばーすでぃ、です。
作品中のスパイス感、充分でしたねぇ。もっと登場回数あってもよかったんじゃないかなとも思います。
見事なまでの凸凹コンビ。
学校ではいったいどんな会話ややり取りがあったのか興味がありますね。CDドラマではほんの一部知ることができましたが・・・。
あと誕生日と言えば、弟の剛君は3月で、涼子の父親は1月、母親は2月だそうです。見事に11月から3月までつながっていますね。これって偶然・・・かな?
中山りちゃんの誕生日。
はっぴぃばーすでぃ、です。
作品中のスパイス感、充分でしたねぇ。もっと登場回数あってもよかったんじゃないかなとも思います。
見事なまでの凸凹コンビ。
学校ではいったいどんな会話ややり取りがあったのか興味がありますね。CDドラマではほんの一部知ることができましたが・・・。
あと誕生日と言えば、弟の剛君は3月で、涼子の父親は1月、母親は2月だそうです。見事に11月から3月までつながっていますね。これって偶然・・・かな?

ピカイア - Re: 名コンビ
2015/12/29 (Tue) 01:55:22
喜多川舜さん
そうなんですよねぇ。
確かにドラマCDも楽しかったですが、もっと学校や街中とかでの二人や、
その他のキャラ達とのやりとりも、もっと見てみたかったですよね。
りえちゃんってイメージ的に姉御肌と言うか、少し大雑把なイメージもありますが、
面倒見も良さそうだったり、意外と細かい所にも気を配ってる感じもしますし、
そういう部分ももっと見てみたかったですね。
>弟の剛君は3月で、涼子の父親は1月、母親は2月だそうです。
>見事に11月から3月までつながっていますね。
おぉ~、確かに!!これは気が付きませんでした!!
秋から春にかけて涼子ちゃんの周りではパーティーが途切れる事は無いでしょうね。
おかげ様でRMの新たな情報に気が付けました。
ありがとうございます♪
そうなんですよねぇ。
確かにドラマCDも楽しかったですが、もっと学校や街中とかでの二人や、
その他のキャラ達とのやりとりも、もっと見てみたかったですよね。
りえちゃんってイメージ的に姉御肌と言うか、少し大雑把なイメージもありますが、
面倒見も良さそうだったり、意外と細かい所にも気を配ってる感じもしますし、
そういう部分ももっと見てみたかったですね。
>弟の剛君は3月で、涼子の父親は1月、母親は2月だそうです。
>見事に11月から3月までつながっていますね。
おぉ~、確かに!!これは気が付きませんでした!!
秋から春にかけて涼子ちゃんの周りではパーティーが途切れる事は無いでしょうね。
おかげ様でRMの新たな情報に気が付けました。
ありがとうございます♪
こんにちは。
ホントにこの2人は、ボケとツッコミの名コンビですよね♪(*^^*)
ピカイアさんの描く2人を見てると、ほっこり優しい気持ちになれますよ☆
遅れ馳せながら、りえちゃん誕生日おめでとう~☆(≧∇≦)
僕も、げっちゃんの言うように検索してみたら、焼き芋を食べる2人が出てきましたよ♪(*^^*)
ホントにこの2人は、ボケとツッコミの名コンビですよね♪(*^^*)
ピカイアさんの描く2人を見てると、ほっこり優しい気持ちになれますよ☆
遅れ馳せながら、りえちゃん誕生日おめでとう~☆(≧∇≦)
僕も、げっちゃんの言うように検索してみたら、焼き芋を食べる2人が出てきましたよ♪(*^^*)

ピカイア - Re: 名コンビ
2015/12/31 (Thu) 22:17:52
たかやんさん
もしりえちゃんがいなかったら、物語の展開やテンポも違ったり、
お泊り会のイベントも無かったでしょうし、かなり重要な存在ですよね。
まさに影のヒロインといったところかも。(笑)
>焼き芋を食べる2人が出てきましたよ♪(*^^*)
なんと、そうでしたか。
あれもその内に描き直ししたいところです。(^_^;;
もしりえちゃんがいなかったら、物語の展開やテンポも違ったり、
お泊り会のイベントも無かったでしょうし、かなり重要な存在ですよね。
まさに影のヒロインといったところかも。(笑)
>焼き芋を食べる2人が出てきましたよ♪(*^^*)
なんと、そうでしたか。
あれもその内に描き直ししたいところです。(^_^;;

ピカイア
以前のイラストを少し修正してみました。
誕生日あまり関係ない構図かもしれませんが。(^_^;;
誕生日おめでとう♪
誕生日あまり関係ない構図かもしれませんが。(^_^;;
誕生日おめでとう♪
砲丸bombers - Re: 修正
2015/11/04 (Wed) 22:47:46
誕生日おめでとう、涼子ちゃん。
イラスト、良いですねぇ。
ラブラブモード全開!って感じで。
きっと学校帰りにりえちゃん家に集まって誕生日パーティーしてきたんだね。
お酒でも飲んだのかな?
その勢いでこんな事を・・・
少し酔った涼子ちゃんをギュッとしばらく抱き締めてたら・・・
涼子ちゃん、暖かくて気持ちよくて寝ちゃた・・・とか
そんなオチまで考えてしまいました(笑)
こんだけ誘惑しといて、涼子ちゃんめ(笑)
イラスト、良いですねぇ。
ラブラブモード全開!って感じで。
きっと学校帰りにりえちゃん家に集まって誕生日パーティーしてきたんだね。
お酒でも飲んだのかな?
その勢いでこんな事を・・・
少し酔った涼子ちゃんをギュッとしばらく抱き締めてたら・・・
涼子ちゃん、暖かくて気持ちよくて寝ちゃた・・・とか
そんなオチまで考えてしまいました(笑)
こんだけ誘惑しといて、涼子ちゃんめ(笑)
たかやん - Re: 修正
2015/11/05 (Thu) 17:17:07
お誕生日おめでとう~☆(^o^)
セクシーな涼子ちゃん♪素敵ですね!
いつも可愛いイラストをありがとうございます☆
セクシーな涼子ちゃん♪素敵ですね!
いつも可愛いイラストをありがとうございます☆
きっとこの表情(かお)は俺だけにしか向けられないはず。
と思いたいのだが……うーむ。
あ、すごく良いと思いますよ、はい(o^_^o)
と思いたいのだが……うーむ。
あ、すごく良いと思いますよ、はい(o^_^o)

ピカイア - Re: 修正
2015/11/06 (Fri) 00:18:52
砲丸Bombersさん
イラストの感想ありがとうございます、砲丸Bombersさん。
誕生日はやっぱりいろいろなイベントありますし、
たまにはこういうのもまぁいいですよね、・・・多分。(笑)
楽しい物語やオチもありがとうございます。
そういう展開もその後話がいろいろ広がりそうで良いですね♪
そして朝二人で目覚めた後、
それを見たりえちゃんに色々イジられそうですね。(笑)
たかやんさん
イラストの感想ありがとうございます、たかやんさん。
確か去年の誕生日イラストもこんな感じの半脱ぎ系でしたね。(笑)
時々大胆な涼子ちゃんですから、
たまにはこういう事もあるかもしれませんね。(^_^;;
偈斗さん
イラストの感想ありがとうございます、偈斗さん。
二人で迎えた朝・・・みたいなイメージなので、
偈斗さんのお考えもバッチリ当てはまります♪
こういうイベントやシーンが本編でもあって欲しかったです。(笑)
イラストの感想ありがとうございます、砲丸Bombersさん。
誕生日はやっぱりいろいろなイベントありますし、
たまにはこういうのもまぁいいですよね、・・・多分。(笑)
楽しい物語やオチもありがとうございます。
そういう展開もその後話がいろいろ広がりそうで良いですね♪
そして朝二人で目覚めた後、
それを見たりえちゃんに色々イジられそうですね。(笑)
たかやんさん
イラストの感想ありがとうございます、たかやんさん。
確か去年の誕生日イラストもこんな感じの半脱ぎ系でしたね。(笑)
時々大胆な涼子ちゃんですから、
たまにはこういう事もあるかもしれませんね。(^_^;;
偈斗さん
イラストの感想ありがとうございます、偈斗さん。
二人で迎えた朝・・・みたいなイメージなので、
偈斗さんのお考えもバッチリ当てはまります♪
こういうイベントやシーンが本編でもあって欲しかったです。(笑)

ゆきかぜ - Re: 修正
2015/11/06 (Fri) 20:47:08
こちらではめっさおひさしぶりですー。
出遅れちまったけど御勘弁をぉぉーーーっ!
うぅーーん、コメントに困る絵ですねいぃ・・・。<悪い意味ではありませんので御安心を。<ぉ
てことで、ハピバー涼子さぁ~ん☆
出遅れちまったけど御勘弁をぉぉーーーっ!
うぅーーん、コメントに困る絵ですねいぃ・・・。<悪い意味ではありませんので御安心を。<ぉ
てことで、ハピバー涼子さぁ~ん☆
こんにちは。
ピカイアさんへ
半脱ぎ大歓迎ですよ♪(≧∇≦)
少し遅くなりましたが、涼子ちゃん誕生日記念と言うことで、
久々に「ルームメイトあどべんちゃー」を復活しました!
また、バッドエンドを楽しんでみてください♪(^o^)
「ルームメイトあどべんちゃー」
http://damedametakayan.web.fc2.com/
ピカイアさんへ
半脱ぎ大歓迎ですよ♪(≧∇≦)
少し遅くなりましたが、涼子ちゃん誕生日記念と言うことで、
久々に「ルームメイトあどべんちゃー」を復活しました!
また、バッドエンドを楽しんでみてください♪(^o^)
「ルームメイトあどべんちゃー」
http://damedametakayan.web.fc2.com/

ピカイア - Re: 修正
2015/11/07 (Sat) 23:39:32
ゆきかぜさん
イラストの感想ありがとうございます、ゆきかぜさん。
出遅れたなんてとんでもないです。
そんな事全然ありませんよ。
ありがとうございます、恐縮です。
大学合格エンドその後の物語があれば、
こういうシーンもあったかもしれないなぁ~とか思いつつ、
我ながら色々煩悩先走ってます。(笑)
たかやんさん
おぉ~、懐かしいですねぇ、ルームメイトあどべんちゃー!!
早速プレイしてみましたよ。
今回もバッドエンド繰り返しながら楽しませていただきました♪(笑)
でもバッドエンドもそれはそれでとても楽しかったですし、
最後にハッピーエンドとなれたので、それまでのバッドエンドも報われました。(笑)
本編での自宅の間取りを思い出しつつプレイするのは、
何だか懐かしくもあり、とても楽しいものでしたよ。
ありがとうございました♪
イラストの感想ありがとうございます、ゆきかぜさん。
出遅れたなんてとんでもないです。
そんな事全然ありませんよ。
ありがとうございます、恐縮です。
大学合格エンドその後の物語があれば、
こういうシーンもあったかもしれないなぁ~とか思いつつ、
我ながら色々煩悩先走ってます。(笑)
たかやんさん
おぉ~、懐かしいですねぇ、ルームメイトあどべんちゃー!!
早速プレイしてみましたよ。
今回もバッドエンド繰り返しながら楽しませていただきました♪(笑)
でもバッドエンドもそれはそれでとても楽しかったですし、
最後にハッピーエンドとなれたので、それまでのバッドエンドも報われました。(笑)
本編での自宅の間取りを思い出しつつプレイするのは、
何だか懐かしくもあり、とても楽しいものでしたよ。
ありがとうございました♪
『振り返れば君がいる』のシチュエーションでしょうか。
エロさよりも清々しさを・・・と思いつつもやはり行くところに目が行ってしまうのはオトコのサガということで(^^;;)
涼子は律儀でマジメなんで、崩れる時もまじめに崩れそうな感じがしますよね。
でもこんな崩れ方されたら理性のディスクブレーキ、なんぼあっても足りないかもです(笑)
何はともあれ、はっぴぃばーすでぃリョーコ!ヽ(^◇^*)/
エロさよりも清々しさを・・・と思いつつもやはり行くところに目が行ってしまうのはオトコのサガということで(^^;;)
涼子は律儀でマジメなんで、崩れる時もまじめに崩れそうな感じがしますよね。
でもこんな崩れ方されたら理性のディスクブレーキ、なんぼあっても足りないかもです(笑)
何はともあれ、はっぴぃばーすでぃリョーコ!ヽ(^◇^*)/

ピカイア - Re: 修正
2015/11/09 (Mon) 00:30:20
喜多川舜さん
イラストの感想ありがとうございます、喜多川舜さん。
もしかしたらこういうシーンもあったかもしれないなぁ~とか思いつつ、
最初はパジャマにしようと思っていたんですが、
いつのまにかこんな姿に。(笑)
>涼子は律儀でマジメなんで、崩れる時もまじめに崩れそうな感じがしますよね。
確かにそんな感じはしますね。
時々大胆な行動にも出ますし、
普段の真面目さとの意外なギャップがまた魅力かもしれませんね。
私はそういう意外性に弱いです。(笑)
イラストの感想ありがとうございます、喜多川舜さん。
もしかしたらこういうシーンもあったかもしれないなぁ~とか思いつつ、
最初はパジャマにしようと思っていたんですが、
いつのまにかこんな姿に。(笑)
>涼子は律儀でマジメなんで、崩れる時もまじめに崩れそうな感じがしますよね。
確かにそんな感じはしますね。
時々大胆な行動にも出ますし、
普段の真面目さとの意外なギャップがまた魅力かもしれませんね。
私はそういう意外性に弱いです。(笑)
伸々 - Re: 修正
2015/11/09 (Mon) 05:15:46
ハッピーバースディです。
攻撃力高っ
普段がカタブツ気味な彼女ですから
むしろ誕生日限定っぽい・・・
(どっちの誕生日か解らなくなりそうな辺りが
微天然っぽい涼子ちゃんらしいかも?)
攻撃力高っ
普段がカタブツ気味な彼女ですから
むしろ誕生日限定っぽい・・・
(どっちの誕生日か解らなくなりそうな辺りが
微天然っぽい涼子ちゃんらしいかも?)

ピカイア - Re: 修正
2015/11/10 (Tue) 00:28:32
伸々さん
イラストの感想ありがとうございます、伸々さん。
確かに涼子ちゃんって誕生日とか何か特別な日じゃないと、
こういうシーン見せてくれない気がしますよね。
だからこそその特別な時の衝撃や攻撃力あるのかも。(笑)
その特別な日が待ちきれずに、
時々勝手にシャワーシーン拝ませてもらった事もありましたけど・・・。(笑)
イラストの感想ありがとうございます、伸々さん。
確かに涼子ちゃんって誕生日とか何か特別な日じゃないと、
こういうシーン見せてくれない気がしますよね。
だからこそその特別な時の衝撃や攻撃力あるのかも。(笑)
その特別な日が待ちきれずに、
時々勝手にシャワーシーン拝ませてもらった事もありましたけど・・・。(笑)
伸々
今回は行く前に先にスレを立てさせて頂きます
行く前・開催中・当日帰宅後とか
色々アリという事で(笑)
行く前・開催中・当日帰宅後とか
色々アリという事で(笑)
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/13 (Thu) 16:12:23
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:24:30
>>要するに「腹を決めて撮影しなくなった人が増えた」という感じです、個人的に
>なるほど、デジタル化で手軽に撮り直しも削除も編集も節約も出来るという事で、
>ある意味以前と比べて緊張感がなくなったという感じなんでしょうか。
某プロジェクトXでデジカメ開発の物語では会話も弾みかつてない楽しさが産まれたという
肯定的な面が大きく評価されたとの事でした
確かに旅行先やらイベントで皆でワイワイだと盛り上がるとは思います
・・・うーん、私もそういう状況を楽しむべきなのかもしれません
>タイヤの両サイド部がちょっと鋭角過ぎてゴム感が薄いのが、
>ちょっと本物のタイヤっぽくないのかなぁ~って感じはしますね。
>本物のタイヤはもう少しサイドが丸みを帯びていますし・・・。
直線が多いのかも?(無茶)
北海道ツーリングをするとコーナーが無いので
タイヤが真平らに減ってカッコ悪いと何かで読んだ記憶が・・・
(コーナーで傾けない初心者みたいに見えるとかで)
>でもあの強力なブーストの加速に耐えるには、
>このいかにも硬そうなタイヤじゃないと持たないかもしれませんね。(^_^;;
あっという間に削れそうですよね・・・
>なんと!電撃ホビー廃刊になったんですか!知らなかった・・・。
です・・・
>中には完全デジタル化という事で、ネット上で販売や掲載続けてるのもありますし、
事実上の・・・ですからね
>なるほど、そういう部分にも各スタジオのアニメーターさん達の技量の差や、
>それぞれの成長の一端が見られるのも面白いですね♪
確かに・・・
リアルSHIROBAKOを見ているような気分でした
やぅすさん
>動画探し出すと色々気になってみてしまって眠れなくなるので
まったくもって!
>昨晩は眠かったので、さっき探したらありました!
すげぇ・・・(汗
音声合成というよりあらゆる台詞を回収して用途に応じて切り出して・・・
というMAD動画の要領ですね
(BGMが残ってるのは御愛嬌)
それにしても凄い・・・
砲丸さん
>江ノ島で散歩はハードですよね、階段だらけだし。
夏行くところではないですねぇ(おい
>なぜいまザコビー?
ワンフェスだから・・・では?
>なるほど、デジタル化で手軽に撮り直しも削除も編集も節約も出来るという事で、
>ある意味以前と比べて緊張感がなくなったという感じなんでしょうか。
某プロジェクトXでデジカメ開発の物語では会話も弾みかつてない楽しさが産まれたという
肯定的な面が大きく評価されたとの事でした
確かに旅行先やらイベントで皆でワイワイだと盛り上がるとは思います
・・・うーん、私もそういう状況を楽しむべきなのかもしれません
>タイヤの両サイド部がちょっと鋭角過ぎてゴム感が薄いのが、
>ちょっと本物のタイヤっぽくないのかなぁ~って感じはしますね。
>本物のタイヤはもう少しサイドが丸みを帯びていますし・・・。
直線が多いのかも?(無茶)
北海道ツーリングをするとコーナーが無いので
タイヤが真平らに減ってカッコ悪いと何かで読んだ記憶が・・・
(コーナーで傾けない初心者みたいに見えるとかで)
>でもあの強力なブーストの加速に耐えるには、
>このいかにも硬そうなタイヤじゃないと持たないかもしれませんね。(^_^;;
あっという間に削れそうですよね・・・
>なんと!電撃ホビー廃刊になったんですか!知らなかった・・・。
です・・・
>中には完全デジタル化という事で、ネット上で販売や掲載続けてるのもありますし、
事実上の・・・ですからね
>なるほど、そういう部分にも各スタジオのアニメーターさん達の技量の差や、
>それぞれの成長の一端が見られるのも面白いですね♪
確かに・・・
リアルSHIROBAKOを見ているような気分でした
やぅすさん
>動画探し出すと色々気になってみてしまって眠れなくなるので
まったくもって!
>昨晩は眠かったので、さっき探したらありました!
すげぇ・・・(汗
音声合成というよりあらゆる台詞を回収して用途に応じて切り出して・・・
というMAD動画の要領ですね
(BGMが残ってるのは御愛嬌)
それにしても凄い・・・
砲丸さん
>江ノ島で散歩はハードですよね、階段だらけだし。
夏行くところではないですねぇ(おい
>なぜいまザコビー?
ワンフェスだから・・・では?
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:28:55
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:30:47
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:33:46
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:39:35
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:43:44
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:45:57
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:47:41
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:49:28
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:51:25
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:53:28
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 21:55:49
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:02:38
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:06:52
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:11:04
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:13:06
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:17:46
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:19:45
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:27:00
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:31:57
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:35:03
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:38:28
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:47:25
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:49:54
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 22:57:12
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:00:07
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:04:55
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:09:23
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:13:36
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:16:26
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:20:09
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:21:39
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:23:40
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:25:47
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:28:21
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:33:08
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:36:29
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:44:14
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:45:54
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:46:05
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:47:38
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:49:34
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:50:59
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/15 (Sat) 23:52:38

ピカイア - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/16 (Sun) 02:35:22
やぅすさん
>昨晩は眠かったので、さっき探したらありました!
凄いですねコレ、驚きましたよ!
声もちゃんとアスラーダの声ですし、アニメから取り込んだんでしょうか。
膨大な台詞パターンから瞬時に選択さてる感じですが、
そういう仕組みを作ってしまう事が凄いですね。
しかも台詞に合わせて考え事のように横を向いたり、怒ったように後ろを向いたりと、
動作もシンクロさせるとかも気が利いていますし、本当に凄いですね。
時々エラーが出るようですが、走行中もちゃんと会話できていますし、
まだまだ開発段階との事ですが、
これはもし発売されたらファンも大喜びでしょうし、楽しい商品ですねぇ。
歌うアスラーダというのもなんか妙に可愛くていいですね。(笑)
それにしてもこういうのを自作出来てしまう人がいるなんて、
その熱意と遊び心に拍手ですね♪
楽しい映像のご紹介ありがとうございます~♪
砲丸Bombersさん
佐世保バーガー、めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか、ジュルリ・・・。(笑)
>確かにそうなんですけど、本人達はバタバタと準備で手一杯(笑
なるほど、分かります。
コミケとかもそうでしたから。(笑)
>そこは要らなくて、馬のお尻の方だけあれば・・・。
やっぱりそうでしたか。
ケンタウロス族と言っても位置的に水着で隠す必要無さそうにも見えますし、
砲丸Bombersさんの仰るように、原作に沿ったのかもしれませんね。(^_^;;
>そのルリルリですが、今秋葉原のリバティーというフィギュア系の店頭に野晒しで置いてあります・・・。
おぉ~、なんと、まだリバティーにあるんですか!!
まだ私が東京にいた時にもありましたが、あれからずっとあったんですね。
う~ん、何だか懐かしい気持ちになってきました。
>・・・涼子ちゃんがその格好すれば良いんじゃないかな?
それだ!(笑)
でもまぁ涼子ちゃんじゃなくても、
この江ノ島さんぽちゃんに旧展望台風デザインの姉とかいたら、
それはそれで新旧展望台が揃うようで見てみたいです。
>まぷ子はなかったけどメガちゃんなら。
このキャラは私も知りませんでした。
フィギュアやコスプレアイテムとか、幅広い商品を売ってる店舗のマスコットのようですし、
写真の作品のポーズも可愛くマスコットらしいですね。
>放映中の方のセーラームーン
髪の表現がとても綺麗ですね。
新作は旧作のセーラームーンよりもスタイルが良くなってるので、
髪や服の表現もより映える感じがしますね。
>「だがしかし」の枝垂ほたる。
こちらも知らないキャラですが、原作画像を調べてみたら、
確かに砲丸Bombersさんの仰るように、頭身と目が少し違う感じがしますね。
特に目は原作の方にはどこかイっちゃってる感がありますが、
写真の作品はそれと比べるとちょっとまともな雰囲気がしますね。(^_^;;
でも服やポーズは見応えありますね♪
>すーぱーそに子は可愛いなぁ。
相変わらず人気があるんですね。
この顔とこのスタイルならそれも納得です。(笑)
>艦これ、大井
アニメの北上さんベッタリな姿とは大違いでカッコイイですね。
結構巨乳な事に今更気が付きました・・って邪ですみません。(^_^;;
>ツインビーに登場する敵キャラクター、ザコビー。
世代的にこの目(?)の形はついついゴレンジャー連想してしまいます。(^_^;;
いかにも敵キャラらしい分かり易さがいいですね。
>スクライドのカズマ
アニメは数話しか見た事がないんですが、確かこんなポーズ多かったです。
手足の長さがちょっとバラバラな感じですが、
一定の方向から見るとバッチリ決まる作りなのかもしれませんね。
>本日ラストはオリジナルの女子高生剣士?です
何となくどこか昭和な雰囲気がするスタイルですね。
セーラー服の他にも巫女服や袴で長刀持たせても似合いそうです。
今にも走り出しそうな勢い感があっていいですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々さん、レスは今しばしお待ちくださいませ。
すみません。(^_^;;
>昨晩は眠かったので、さっき探したらありました!
凄いですねコレ、驚きましたよ!
声もちゃんとアスラーダの声ですし、アニメから取り込んだんでしょうか。
膨大な台詞パターンから瞬時に選択さてる感じですが、
そういう仕組みを作ってしまう事が凄いですね。
しかも台詞に合わせて考え事のように横を向いたり、怒ったように後ろを向いたりと、
動作もシンクロさせるとかも気が利いていますし、本当に凄いですね。
時々エラーが出るようですが、走行中もちゃんと会話できていますし、
まだまだ開発段階との事ですが、
これはもし発売されたらファンも大喜びでしょうし、楽しい商品ですねぇ。
歌うアスラーダというのもなんか妙に可愛くていいですね。(笑)
それにしてもこういうのを自作出来てしまう人がいるなんて、
その熱意と遊び心に拍手ですね♪
楽しい映像のご紹介ありがとうございます~♪
砲丸Bombersさん
佐世保バーガー、めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか、ジュルリ・・・。(笑)
>確かにそうなんですけど、本人達はバタバタと準備で手一杯(笑
なるほど、分かります。
コミケとかもそうでしたから。(笑)
>そこは要らなくて、馬のお尻の方だけあれば・・・。
やっぱりそうでしたか。
ケンタウロス族と言っても位置的に水着で隠す必要無さそうにも見えますし、
砲丸Bombersさんの仰るように、原作に沿ったのかもしれませんね。(^_^;;
>そのルリルリですが、今秋葉原のリバティーというフィギュア系の店頭に野晒しで置いてあります・・・。
おぉ~、なんと、まだリバティーにあるんですか!!
まだ私が東京にいた時にもありましたが、あれからずっとあったんですね。
う~ん、何だか懐かしい気持ちになってきました。
>・・・涼子ちゃんがその格好すれば良いんじゃないかな?
それだ!(笑)
でもまぁ涼子ちゃんじゃなくても、
この江ノ島さんぽちゃんに旧展望台風デザインの姉とかいたら、
それはそれで新旧展望台が揃うようで見てみたいです。
>まぷ子はなかったけどメガちゃんなら。
このキャラは私も知りませんでした。
フィギュアやコスプレアイテムとか、幅広い商品を売ってる店舗のマスコットのようですし、
写真の作品のポーズも可愛くマスコットらしいですね。
>放映中の方のセーラームーン
髪の表現がとても綺麗ですね。
新作は旧作のセーラームーンよりもスタイルが良くなってるので、
髪や服の表現もより映える感じがしますね。
>「だがしかし」の枝垂ほたる。
こちらも知らないキャラですが、原作画像を調べてみたら、
確かに砲丸Bombersさんの仰るように、頭身と目が少し違う感じがしますね。
特に目は原作の方にはどこかイっちゃってる感がありますが、
写真の作品はそれと比べるとちょっとまともな雰囲気がしますね。(^_^;;
でも服やポーズは見応えありますね♪
>すーぱーそに子は可愛いなぁ。
相変わらず人気があるんですね。
この顔とこのスタイルならそれも納得です。(笑)
>艦これ、大井
アニメの北上さんベッタリな姿とは大違いでカッコイイですね。
結構巨乳な事に今更気が付きました・・って邪ですみません。(^_^;;
>ツインビーに登場する敵キャラクター、ザコビー。
世代的にこの目(?)の形はついついゴレンジャー連想してしまいます。(^_^;;
いかにも敵キャラらしい分かり易さがいいですね。
>スクライドのカズマ
アニメは数話しか見た事がないんですが、確かこんなポーズ多かったです。
手足の長さがちょっとバラバラな感じですが、
一定の方向から見るとバッチリ決まる作りなのかもしれませんね。
>本日ラストはオリジナルの女子高生剣士?です
何となくどこか昭和な雰囲気がするスタイルですね。
セーラー服の他にも巫女服や袴で長刀持たせても似合いそうです。
今にも走り出しそうな勢い感があっていいですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々さん、レスは今しばしお待ちくださいませ。
すみません。(^_^;;
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/16 (Sun) 17:59:35
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/16 (Sun) 20:59:46
・・・みなさん申し訳ありませんでした
やはり宿題?はマメにちょっとづつ薦めないと人様に
しわ寄せががが
>と言われても、もうネットカフェ出た後だからw
すみませんでした
そして残念、実に砲丸さん向けの動画を見つけたのに・・・
【第15回MMD杯本選】雷に励ましてもらいたいだけの人生だった【MMD_RMG】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26939286
ちなみに今年もジンクス発動して2年に一度の夏休み消失・・・(ほぼ確定)
とりあえず今日は以上で・・・
やはり宿題?はマメにちょっとづつ薦めないと人様に
しわ寄せががが
>と言われても、もうネットカフェ出た後だからw
すみませんでした
そして残念、実に砲丸さん向けの動画を見つけたのに・・・
【第15回MMD杯本選】雷に励ましてもらいたいだけの人生だった【MMD_RMG】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26939286
ちなみに今年もジンクス発動して2年に一度の夏休み消失・・・(ほぼ確定)
とりあえず今日は以上で・・・

ピカイア - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/21 (Fri) 23:19:29
伸々さん
>タイヤが真平らに減ってカッコ悪いと何かで読んだ記憶が・・・
>(コーナーで傾けない初心者みたいに見えるとかで)
おぉ~、よくご存知ですねぇ!
確かにそういう事気にするライダーもいますよ。
主にスポーツ系バイクのユーザーが気にしますね。
要するに見栄なんですが、昔は私もそうだったかな。(^_^;;
スポーツ系バイクに乗る人は、
ついつい自分や他人のタイヤの端っこの擦れ具合見たりしますね。
そういえば私のバイクもスポーツ系なんですが、
最近はあまりタイヤの端っこ使ってないので、
他のライダーから、「ん~?」って思われてるかも。(^_^;;
まぁ昔と違って最近はあまりそういうの気にしなくなったので別にいいんですけどね。
でも逆にスポーツ系バイクユーザー以外ではあまりそういう事は気にしませんね。
スポーツ系バイクとは使用目的自体が違いますし、
そういう端っこ使い過ぎる乗り方だとそれらのバイクでは逆に危険ですからね。
でもタイヤの減り方よりも重要なのは各部の整備具合ですね。
それを見る事でその持ち主のバイクへの愛着や技術とかある程度分かりますし、
酷い整備状態のバイク見ると残念になりますが、
キッチリ整備されてる車体見ると感心しますし嬉しくなります。
>超時空世紀オーガスのブロンコⅡです
オーガス見てたんですが、この機体の事忘れてしまっていました。
ノズルの部分が足のようになっていますし、変形しそうな感じですね。
まぁこの頃は変形が売りのアニメも多かったですし、オーガスもそうでしたね。
>クラッシャーJOEのミネルバです
ミネルバ見るとあのOPのBGMが頭の中で聞こえてきますよ。
会場のライト反射した機体が綺麗ですね♪
>伝説巨人イデオンのバッフクラン側のガタマン・ザンです
イデオンも見ていましたが、この戦艦もちょっと覚えていないです・・・。
覚えているようで忘れてるの多いものですねぇ・・・。
確かにやられやすい感じはしますね。(^_^;;
でもちゃんとイデオンの世界観のメカデザインになってる辺りがさすがだと感じました。
>伝説巨人イデオンの・・・
ん?ソロシップってもう少し黄色がかった色だったように思いましたが、
この作者さんのアレンジなんでしょうかね。
違ったらすみません。(^_^;;
でもこの色もいいですね。
>伝説巨人イデオンのバッフクラン側の戦艦グラム・ザンです
当事イデオン見ながら、いかにも地球外の文明の船っぽいデザインで、
そういうのが凄いなぁ~とか思って見ていたりもしましたよ。
真ん中の赤い粒粒の色とかまさにそんな感じですね。
当時だとヤマトの影響もあったかもしれませんね。
>みつぎものです
>このマシンは・・・
このバイクのモデル作品初めて見ましたよ!
去年100台限定でロータスが作った初のバイクで、C-01というバイクです。
新しいのにどこかレトロチックでかっこいいんですよねぇこれが!
さすがロータスというデザインですよね。
そして早速そんなバイクを作りこんでくるワンフェスと、
それに目が留まり撮影する伸々さんもさすがですね。
>同じくみつぎもの
こちらはどちらもドゥカティの1199パニガーレRで、
スーパーバイク選手権用のレースマシンですね。
どちらも同じゼッケン7ですが、右が現在現役のチャズ・デイビス選手の、
右は引退した2011年チャンピオン、カルロス・チェカ選手のマシンです。
こちらもよく作りこまれていますねぇ~♪
チェカ選手のマシンのゼッケン7が、ちゃんと闘牛のデザインになってるのも、
忠実な再現で素晴らしいです。
>今回はバイク関係のディーラーの以前どおりに参加しているようでした
なるほどそうでしたか。
そのおかげと伸々さんのご協力で私もこうして楽しめますしありがたいですね。
そしてこの2台のNSR500がまたなんとも!!
2サイクル好きの私にはたまりませんし、何より歴代NSR500の中で、
私はこの1989年型NSR500が一番好きなんですよ~、やっぱりかっこいいぃ~♪
手前の青いマシンがこの年に2年連続チャンピオンになるエディー・ローソンのマシンで、
黄色いのがピエール・フランチェスコ・キリのマシンです。
この頃は今と違ってタバコメーカーがレースのスポンサーとして、
とても大きな存在感獲得していて、ロスマンズとHBのカラーが懐かしいですよ~。
そしてどちらも良くできていて美しい~♪
あぁ~、多分この写真の現場にいたら衝動買いしてしまいそう~。
・・というか、バイクブースに行ったら余程心しないと財布が空になりそうで怖いです。(笑)
>これはああ女神様の・・・だっけな?
こちらは全日本選手権で、ああ女神さまとコラボしたチームのマシンですね。
確かHot Racingだったかな。
今は「エヴァンゲリオン」や「ばくおん!!」等のアニメや漫画とコラボするチームもありますし、
昔よりそういう部分でも裾野が広がって嬉しいです。
写真の作品もバイク、キャラ共に丁寧な作りでいいですね。
>レーシングミクもの
展示されてるバイクそのものは、
それぞれヤマハYZR-M1、スズキRGVガンマ500、ドゥカティ1199パニガーレRと、
直接ミクとは関係ないチームとマシンですが、
一緒にミクがいるだけでミクのチームと感じられて面白いですね。(笑)
レーシングスーツ姿のミクも可愛くもカッコイイですし、楽しい雰囲気です♪
手前の水色のバイクのカラーリングは、
このディーラーさんのオリジナルカラーになってるようですが、
違和感もなくて雰囲気もしっかりありますね。
>こういうディーラーです(笑
凄いインパクトある名前ですね。(笑)
ワンフェスに向けての締め切り付近での制作現場とかから付けた名前なのかなとか、
つい想像してしまいました。違ったらすみません。(^_^;;
それにしてもこれまでもそうでしたが、伸々さんも砲丸Bombersさんも、
選ぶバイクの種類やジャンルが素晴らしいですね。
私の好みにピッタリなのも嬉しいですが、希少なモデルとか良く選ばれていますし、
その嗅覚と言うか感覚は素晴らしいですし、バイク好きとしても嬉しいです。
お二人ともさすがお目が高いですね♪
>・・・なガンバロン
おぉ~、ガンバロン懐かしい~!
お~と~こ~の~子~なら、正しく強く~♪って思わずOP思い出しましたよ。
出来も本当にいいですね。
>いきなり1/4ドールで申し訳ありませんが主人公(笑)の吹雪です
可愛さの中にもドールならではの綺麗さと言うか美人感がありますし、
頬紅も上手く効いていて程よい色っぽさも感じますね。
>軽巡洋艦の大淀さん
戦艦という背景を知ってるからかもしれませんが、
艦娘はやはりと言いますか、不思議なくらい桜が似合いますね。
表情もポーズもいいですし、穏やかな雰囲気がいいです。
>球磨型巡洋艦一番艦の球磨だクマー
球磨自信も可愛くてよく出来ていますが、
乗ってる台(?)も波紋のしぶきのようで凝っていますし、
背景の軍艦島もいい雰囲気に貢献していますね。
>球磨型巡洋艦二番艦の多摩なのニャ
名前の影響もあってか、やはり猫キャラなんですね。(笑)
写真の作品はいかにも猫キャラらしくいたずら好きそうな顔ですが、
ゲーム版の雰囲気は大人しそうなキャラに見えますね。
>1/12可動の翔鶴型一番艦の翔鶴です
可愛さも好きですが、こういう凛々しい姿もやはりいいですね♪
鋭い眼差しが戦う彼女達の本来の姿と言う感じがします。
>そして同じく翔鶴型二番艦の瑞鶴です
瑞鶴は金剛と同じく私が最初に知った艦娘だったと思うんですが、
そのせいかゲーム未プレイでも何だか妙に好きなキャラです。
>いろいろひと悶着起こりそうです(笑
ジェネレーションギャップ的な行き違いでしょうか。(^_^;;
そしてここでも赤城さんはよく食べてますね。(笑)
>並ぶといいですねぇ・・・
やはり隊列組むと艦隊!って感じがしてカッコイイですね~♪
後ろの加賀ともう一人の翔鶴(?)も構えていたら更にキマっていたでしょうね。
>そして丁度こんなMAD動画が(笑
なんかこう無性にテンション上がりますねぇ、曲も覚えていて歌えるし。(笑)
>他のディーラーの固定ポーズの翔鶴瑞鶴
いいですね、凛としながらも体のラインとか綺麗で色っぽいです。
>更に他のディーラーの瑞鶴
>・・・ほんと地味に(略
おぉ~、狙いを定める一瞬手前のこの瞬間を表現するって凄いですね。
弓引いて狙いを定めている姿も良いですが、これもいい♪
ある意味しっかり空に向けて弓引いてる場面より緊急的な緊迫感を感じさせますし、
表情にも闘志を感じさせますね。
>秋月型駆逐艦一番艦秋月です
>日本海軍では貴重な対空駆逐艦です
対空駆逐艦と言うだけあって軽やかさや射撃の速さみたいな雰囲気を感じさせますね。
弾幕とか張るのとか上手いんでしょうし、ブライトが重宝しそう。(笑)
>しかもキャラとしての秋月は大戦末期の艦なので貧しさに耐え忍んだキャラ付け気味に・・・
華奢というか、スレンダーなスタイルはそのせいなんですかね・・・。(^_^;;
>睦月型駆逐艦一番艦の睦月
>にゃしぃと言う方の睦月ちゃん(おい
>※本家ゲーム版
おぉ~、私はゲーム未プレイですが、そういう口癖あったんですか。
アニメでは普通の喋りでしたね。
アニメでは如月の事もあって、最初は心配性で少し暗いイメージでしたが、
後の笑顔はこの作品のように明るくていい娘でしたね。
>睦月型駆逐艦三番艦の弥生と
>睦月型駆逐艦四番艦の卯月です
元気いっぱいな動きのあるポーズが可愛くていいですね。
仲も良さそう♪
>全員ではありませんが1月~12月として覚えやすく
なるほど、やっぱりそういう名前の付け方だったんですか。
本当に旧日本軍の名前の付け方は風流ですねぇ。
イラストも授業参観っぽい雰囲気のおかげで、
それぞれの世代関係が判るだけじゃなく見ていて和みますし、
作者のセンスを感じさせますね。
>同じく弥生と卯月のねんどろ版
>・・・妙に多くコンビで出展されていた印象
可愛くて仲も良さそうですし、ついつい一緒に作りたくなる人が多いのかもしれませんね。
>陽炎型駆逐艦三番艦の黒潮や
>・・・どこぞのMMDでは魚雷くらって尻から煙が
なるほど、あの艦娘でしたか、よく覚えています。(笑)
黒潮自信はそんな覚え方して欲しくないかもしれませんが。(笑)
他の艦娘と比べると少し地味な感じですが、
何か真面目で有能な委員長的雰囲気もありますね。
>陽炎型駆逐艦十一番艦の浦風じゃ
こちらは見た目華やかな艦娘さんですね。
なんだか学園ラブコメのゲームとかに出てきても似合いそうな感じです。
広島便のヒロインも斬新かも。(笑)
腰のひねり具合も程よく色っぽくていいですね。
>陽炎型駆逐艦十三番艦の浜風
どこかミステリアスな雰囲気のする艦娘ですね。
この顔立ちとスタイルでこの巨乳なら、
それはそこが強調されるのもある程度仕方ないですね。
ある意味反則かも。(笑)
写真の作品も十二分にその辺を意識していますし、
表情もポーズも色っぽいですね。
しかしそんな容姿とは裏腹に、本当に多くの人命を救った凄い実績があるんですね。
でもこの容姿で優しさと意志の強さもあるとは、やはい反則的かもしれませんね。(笑)
>駆逐艦で胸といったら浜風とこの潮というくらいの(略
ヘアバンドしてるバージョンもあるんですね。
髪も伸びてる感じですし、改修後の姿なんでしょうか。
この姿もいいですね。
>・・・なんかイラストが
何となくときメモの某ヒロイン的な感じがしますね。(^_^;;
>別のディーラーの潮
こちらはヘアバンド無しですね。
クリッとした瞳が素直な性格を感じさせますね。
>同じディーラーの特型駆逐艦十八番艦の(クソ提督で有名な)曙です
なるほど、あの艦娘ですか。
口は悪いですけど、寂しがり屋みたいなイラストもあったりしますし、
全艦娘中一番のツンデレキャラだったりして。(^_^;;
作品の表情もなんだかそんな雰囲気ですね。
>横からみるとちょっと薄い?
きっと華奢な感じを表現したかったのかもしれませんね。(^_^;;
>特型駆逐艦二十二番艦の響ですハラsy
艦娘 = 海というイメージがやはり強いせいか、
このクリアーな響はなんだかクラゲを連想してしまいました。(^_^;;
でもどこか神秘的な雰囲気もありますね。
>白露型駆逐艦五番艦の春雨です
>某MMDフードファイター某では海原先生相手に目立ってたような
なるほど、あの艦娘ですか。
それにしてもゲーム本編からではなく、
MMDやイラストやフィギュアから先にキャラ情報を得て覚えた私って・・・。(^_^;;
まぁ面白いからいいんですけどね♪
作品は明るく元気な雰囲気がいいですね。
小回り利かせた戦い方とか得意そうですね。
>・・・犬っぽい白露型二名(笑
確かに!(笑)
何だかジッと見てると尻尾まで見えてきそうです。(笑)
でも可愛くていいですね。
>着ぐるみの白露型の夕立 時雨 五月雨
可愛くも凄いインパクトありますね。(笑)
何だか月見がしたくなってきますよ。(笑)
>なので駆逐艦が解りはじめると味わいが増しまくりだったりします
なるほど、数多い艦もそういう風に枠立てると覚えやすいですし、
チーム関係も把握し易そうですね。
>ドイツ重巡洋艦プリンツ・オイゲン
出来も良さそうですし未塗装なのが惜しい感じもしますが、
これはこれでまたいいですね。
値札(?)を見る前から不思議とドイツの艦娘かな?と思わせたから不思議です。
作者の腕がそう思わせたのは勿論ですが、砲塔と船首の形の影響もでしょうかね?
>最上型重巡洋艦四番艦の熊野ですわ
こちらも未塗装ですが、やはり未塗装には独特の存在感がありますね。
色合いも何だか昭和の雰囲気と言うか、グレーではなく茶色系というところが、
華やかさの薄い戦時の色みたいな雰囲気がします。
>妙高型重巡洋艦一番艦の妙高です
出来るお姉さんという感じですね。
艦娘としてだけじゃなく、有能な秘書みたいな雰囲気もしますね。
>そして扶桑方戦艦二番艦の山城よ
山城の砲塔ってこんなに大きかったんですね。
さすがは戦艦という感じです。
盾みたいなものも持っていますし、攻撃だけじゃなく守りも堅そうですね。
>・・・別に手前にあるから大きく見えるだけだから(嘘
サイズの違いもあるでしょうけど、このアングルで見ると、
他の艦娘達に比べて、山城の砲塔の大きさの比率が良く分かりますし、
こうして並ぶとやっぱり壮観ですね。
そしてアングル的に何となくファイブスター物語での、
レッドミラージュが並んでバスターランチャー構えてるワンシーンを思い出しました。
>・・・みなさん申し訳ありませんでした
>やはり宿題?はマメにちょっとづつ薦めないと人様にしわ寄せががが
いえいえ、こちらこそお返事が遅くなり本当にすみません・・・。(^_^;;
まぁあまり気負う事無く、お互い今後も気軽に楽しんで参りましょう♪
>【第15回MMD杯本選】雷に励ましてもらいたいだけの人生だった【MMD_RMG】
なるほど、こういう使い方も出来るんですね。
雷ファンにはたまらないでしょうね♪
>ちなみに今年もジンクス発動して2年に一度の夏休み消失・・・(ほぼ確定)
なんと、それは大変ですね・・・。
でも今年は例年以上に猛暑だったり、どこも人でいっぱいだったりもしてるようですし、
夏はあえて外して、秋に休暇でのんびりした方がかえっていいかもしれませんね。
しかし立秋は過ぎましたがまだまだ暑いですし、疲れやストレスで体調を崩されないように、
十分に気をつけて、日々元気でお過ごしくださいね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます~♪
砲丸Bombersさん
>クマー タマー キソー
どれも表情・ポーズ共に可愛いですね。
このサイズと頭身でしっかり見応えあるポーズを取らせる技術も凄いなと感じます。
>番外編で1枚、貼り貼り
>昨日、秋葉原に行ったんで撮ってきましたw
おぉ~、わざわざお忙しい中本当にありがとうございます~♪
そうそうこれですよ、懐かしいです!
当事は普通に立っていただけでしたが、今は立派にリバティーの一員として、
お仕事頑張ってるんですね。
おかげ様で久々に姿を見る事ができました、ありがとうございます。
今回も楽しい写真のご紹介ありがとうございます~♪
>タイヤが真平らに減ってカッコ悪いと何かで読んだ記憶が・・・
>(コーナーで傾けない初心者みたいに見えるとかで)
おぉ~、よくご存知ですねぇ!
確かにそういう事気にするライダーもいますよ。
主にスポーツ系バイクのユーザーが気にしますね。
要するに見栄なんですが、昔は私もそうだったかな。(^_^;;
スポーツ系バイクに乗る人は、
ついつい自分や他人のタイヤの端っこの擦れ具合見たりしますね。
そういえば私のバイクもスポーツ系なんですが、
最近はあまりタイヤの端っこ使ってないので、
他のライダーから、「ん~?」って思われてるかも。(^_^;;
まぁ昔と違って最近はあまりそういうの気にしなくなったので別にいいんですけどね。
でも逆にスポーツ系バイクユーザー以外ではあまりそういう事は気にしませんね。
スポーツ系バイクとは使用目的自体が違いますし、
そういう端っこ使い過ぎる乗り方だとそれらのバイクでは逆に危険ですからね。
でもタイヤの減り方よりも重要なのは各部の整備具合ですね。
それを見る事でその持ち主のバイクへの愛着や技術とかある程度分かりますし、
酷い整備状態のバイク見ると残念になりますが、
キッチリ整備されてる車体見ると感心しますし嬉しくなります。
>超時空世紀オーガスのブロンコⅡです
オーガス見てたんですが、この機体の事忘れてしまっていました。
ノズルの部分が足のようになっていますし、変形しそうな感じですね。
まぁこの頃は変形が売りのアニメも多かったですし、オーガスもそうでしたね。
>クラッシャーJOEのミネルバです
ミネルバ見るとあのOPのBGMが頭の中で聞こえてきますよ。
会場のライト反射した機体が綺麗ですね♪
>伝説巨人イデオンのバッフクラン側のガタマン・ザンです
イデオンも見ていましたが、この戦艦もちょっと覚えていないです・・・。
覚えているようで忘れてるの多いものですねぇ・・・。
確かにやられやすい感じはしますね。(^_^;;
でもちゃんとイデオンの世界観のメカデザインになってる辺りがさすがだと感じました。
>伝説巨人イデオンの・・・
ん?ソロシップってもう少し黄色がかった色だったように思いましたが、
この作者さんのアレンジなんでしょうかね。
違ったらすみません。(^_^;;
でもこの色もいいですね。
>伝説巨人イデオンのバッフクラン側の戦艦グラム・ザンです
当事イデオン見ながら、いかにも地球外の文明の船っぽいデザインで、
そういうのが凄いなぁ~とか思って見ていたりもしましたよ。
真ん中の赤い粒粒の色とかまさにそんな感じですね。
当時だとヤマトの影響もあったかもしれませんね。
>みつぎものです
>このマシンは・・・
このバイクのモデル作品初めて見ましたよ!
去年100台限定でロータスが作った初のバイクで、C-01というバイクです。
新しいのにどこかレトロチックでかっこいいんですよねぇこれが!
さすがロータスというデザインですよね。
そして早速そんなバイクを作りこんでくるワンフェスと、
それに目が留まり撮影する伸々さんもさすがですね。
>同じくみつぎもの
こちらはどちらもドゥカティの1199パニガーレRで、
スーパーバイク選手権用のレースマシンですね。
どちらも同じゼッケン7ですが、右が現在現役のチャズ・デイビス選手の、
右は引退した2011年チャンピオン、カルロス・チェカ選手のマシンです。
こちらもよく作りこまれていますねぇ~♪
チェカ選手のマシンのゼッケン7が、ちゃんと闘牛のデザインになってるのも、
忠実な再現で素晴らしいです。
>今回はバイク関係のディーラーの以前どおりに参加しているようでした
なるほどそうでしたか。
そのおかげと伸々さんのご協力で私もこうして楽しめますしありがたいですね。
そしてこの2台のNSR500がまたなんとも!!
2サイクル好きの私にはたまりませんし、何より歴代NSR500の中で、
私はこの1989年型NSR500が一番好きなんですよ~、やっぱりかっこいいぃ~♪
手前の青いマシンがこの年に2年連続チャンピオンになるエディー・ローソンのマシンで、
黄色いのがピエール・フランチェスコ・キリのマシンです。
この頃は今と違ってタバコメーカーがレースのスポンサーとして、
とても大きな存在感獲得していて、ロスマンズとHBのカラーが懐かしいですよ~。
そしてどちらも良くできていて美しい~♪
あぁ~、多分この写真の現場にいたら衝動買いしてしまいそう~。
・・というか、バイクブースに行ったら余程心しないと財布が空になりそうで怖いです。(笑)
>これはああ女神様の・・・だっけな?
こちらは全日本選手権で、ああ女神さまとコラボしたチームのマシンですね。
確かHot Racingだったかな。
今は「エヴァンゲリオン」や「ばくおん!!」等のアニメや漫画とコラボするチームもありますし、
昔よりそういう部分でも裾野が広がって嬉しいです。
写真の作品もバイク、キャラ共に丁寧な作りでいいですね。
>レーシングミクもの
展示されてるバイクそのものは、
それぞれヤマハYZR-M1、スズキRGVガンマ500、ドゥカティ1199パニガーレRと、
直接ミクとは関係ないチームとマシンですが、
一緒にミクがいるだけでミクのチームと感じられて面白いですね。(笑)
レーシングスーツ姿のミクも可愛くもカッコイイですし、楽しい雰囲気です♪
手前の水色のバイクのカラーリングは、
このディーラーさんのオリジナルカラーになってるようですが、
違和感もなくて雰囲気もしっかりありますね。
>こういうディーラーです(笑
凄いインパクトある名前ですね。(笑)
ワンフェスに向けての締め切り付近での制作現場とかから付けた名前なのかなとか、
つい想像してしまいました。違ったらすみません。(^_^;;
それにしてもこれまでもそうでしたが、伸々さんも砲丸Bombersさんも、
選ぶバイクの種類やジャンルが素晴らしいですね。
私の好みにピッタリなのも嬉しいですが、希少なモデルとか良く選ばれていますし、
その嗅覚と言うか感覚は素晴らしいですし、バイク好きとしても嬉しいです。
お二人ともさすがお目が高いですね♪
>・・・なガンバロン
おぉ~、ガンバロン懐かしい~!
お~と~こ~の~子~なら、正しく強く~♪って思わずOP思い出しましたよ。
出来も本当にいいですね。
>いきなり1/4ドールで申し訳ありませんが主人公(笑)の吹雪です
可愛さの中にもドールならではの綺麗さと言うか美人感がありますし、
頬紅も上手く効いていて程よい色っぽさも感じますね。
>軽巡洋艦の大淀さん
戦艦という背景を知ってるからかもしれませんが、
艦娘はやはりと言いますか、不思議なくらい桜が似合いますね。
表情もポーズもいいですし、穏やかな雰囲気がいいです。
>球磨型巡洋艦一番艦の球磨だクマー
球磨自信も可愛くてよく出来ていますが、
乗ってる台(?)も波紋のしぶきのようで凝っていますし、
背景の軍艦島もいい雰囲気に貢献していますね。
>球磨型巡洋艦二番艦の多摩なのニャ
名前の影響もあってか、やはり猫キャラなんですね。(笑)
写真の作品はいかにも猫キャラらしくいたずら好きそうな顔ですが、
ゲーム版の雰囲気は大人しそうなキャラに見えますね。
>1/12可動の翔鶴型一番艦の翔鶴です
可愛さも好きですが、こういう凛々しい姿もやはりいいですね♪
鋭い眼差しが戦う彼女達の本来の姿と言う感じがします。
>そして同じく翔鶴型二番艦の瑞鶴です
瑞鶴は金剛と同じく私が最初に知った艦娘だったと思うんですが、
そのせいかゲーム未プレイでも何だか妙に好きなキャラです。
>いろいろひと悶着起こりそうです(笑
ジェネレーションギャップ的な行き違いでしょうか。(^_^;;
そしてここでも赤城さんはよく食べてますね。(笑)
>並ぶといいですねぇ・・・
やはり隊列組むと艦隊!って感じがしてカッコイイですね~♪
後ろの加賀ともう一人の翔鶴(?)も構えていたら更にキマっていたでしょうね。
>そして丁度こんなMAD動画が(笑
なんかこう無性にテンション上がりますねぇ、曲も覚えていて歌えるし。(笑)
>他のディーラーの固定ポーズの翔鶴瑞鶴
いいですね、凛としながらも体のラインとか綺麗で色っぽいです。
>更に他のディーラーの瑞鶴
>・・・ほんと地味に(略
おぉ~、狙いを定める一瞬手前のこの瞬間を表現するって凄いですね。
弓引いて狙いを定めている姿も良いですが、これもいい♪
ある意味しっかり空に向けて弓引いてる場面より緊急的な緊迫感を感じさせますし、
表情にも闘志を感じさせますね。
>秋月型駆逐艦一番艦秋月です
>日本海軍では貴重な対空駆逐艦です
対空駆逐艦と言うだけあって軽やかさや射撃の速さみたいな雰囲気を感じさせますね。
弾幕とか張るのとか上手いんでしょうし、ブライトが重宝しそう。(笑)
>しかもキャラとしての秋月は大戦末期の艦なので貧しさに耐え忍んだキャラ付け気味に・・・
華奢というか、スレンダーなスタイルはそのせいなんですかね・・・。(^_^;;
>睦月型駆逐艦一番艦の睦月
>にゃしぃと言う方の睦月ちゃん(おい
>※本家ゲーム版
おぉ~、私はゲーム未プレイですが、そういう口癖あったんですか。
アニメでは普通の喋りでしたね。
アニメでは如月の事もあって、最初は心配性で少し暗いイメージでしたが、
後の笑顔はこの作品のように明るくていい娘でしたね。
>睦月型駆逐艦三番艦の弥生と
>睦月型駆逐艦四番艦の卯月です
元気いっぱいな動きのあるポーズが可愛くていいですね。
仲も良さそう♪
>全員ではありませんが1月~12月として覚えやすく
なるほど、やっぱりそういう名前の付け方だったんですか。
本当に旧日本軍の名前の付け方は風流ですねぇ。
イラストも授業参観っぽい雰囲気のおかげで、
それぞれの世代関係が判るだけじゃなく見ていて和みますし、
作者のセンスを感じさせますね。
>同じく弥生と卯月のねんどろ版
>・・・妙に多くコンビで出展されていた印象
可愛くて仲も良さそうですし、ついつい一緒に作りたくなる人が多いのかもしれませんね。
>陽炎型駆逐艦三番艦の黒潮や
>・・・どこぞのMMDでは魚雷くらって尻から煙が
なるほど、あの艦娘でしたか、よく覚えています。(笑)
黒潮自信はそんな覚え方して欲しくないかもしれませんが。(笑)
他の艦娘と比べると少し地味な感じですが、
何か真面目で有能な委員長的雰囲気もありますね。
>陽炎型駆逐艦十一番艦の浦風じゃ
こちらは見た目華やかな艦娘さんですね。
なんだか学園ラブコメのゲームとかに出てきても似合いそうな感じです。
広島便のヒロインも斬新かも。(笑)
腰のひねり具合も程よく色っぽくていいですね。
>陽炎型駆逐艦十三番艦の浜風
どこかミステリアスな雰囲気のする艦娘ですね。
この顔立ちとスタイルでこの巨乳なら、
それはそこが強調されるのもある程度仕方ないですね。
ある意味反則かも。(笑)
写真の作品も十二分にその辺を意識していますし、
表情もポーズも色っぽいですね。
しかしそんな容姿とは裏腹に、本当に多くの人命を救った凄い実績があるんですね。
でもこの容姿で優しさと意志の強さもあるとは、やはい反則的かもしれませんね。(笑)
>駆逐艦で胸といったら浜風とこの潮というくらいの(略
ヘアバンドしてるバージョンもあるんですね。
髪も伸びてる感じですし、改修後の姿なんでしょうか。
この姿もいいですね。
>・・・なんかイラストが
何となくときメモの某ヒロイン的な感じがしますね。(^_^;;
>別のディーラーの潮
こちらはヘアバンド無しですね。
クリッとした瞳が素直な性格を感じさせますね。
>同じディーラーの特型駆逐艦十八番艦の(クソ提督で有名な)曙です
なるほど、あの艦娘ですか。
口は悪いですけど、寂しがり屋みたいなイラストもあったりしますし、
全艦娘中一番のツンデレキャラだったりして。(^_^;;
作品の表情もなんだかそんな雰囲気ですね。
>横からみるとちょっと薄い?
きっと華奢な感じを表現したかったのかもしれませんね。(^_^;;
>特型駆逐艦二十二番艦の響ですハラsy
艦娘 = 海というイメージがやはり強いせいか、
このクリアーな響はなんだかクラゲを連想してしまいました。(^_^;;
でもどこか神秘的な雰囲気もありますね。
>白露型駆逐艦五番艦の春雨です
>某MMDフードファイター某では海原先生相手に目立ってたような
なるほど、あの艦娘ですか。
それにしてもゲーム本編からではなく、
MMDやイラストやフィギュアから先にキャラ情報を得て覚えた私って・・・。(^_^;;
まぁ面白いからいいんですけどね♪
作品は明るく元気な雰囲気がいいですね。
小回り利かせた戦い方とか得意そうですね。
>・・・犬っぽい白露型二名(笑
確かに!(笑)
何だかジッと見てると尻尾まで見えてきそうです。(笑)
でも可愛くていいですね。
>着ぐるみの白露型の夕立 時雨 五月雨
可愛くも凄いインパクトありますね。(笑)
何だか月見がしたくなってきますよ。(笑)
>なので駆逐艦が解りはじめると味わいが増しまくりだったりします
なるほど、数多い艦もそういう風に枠立てると覚えやすいですし、
チーム関係も把握し易そうですね。
>ドイツ重巡洋艦プリンツ・オイゲン
出来も良さそうですし未塗装なのが惜しい感じもしますが、
これはこれでまたいいですね。
値札(?)を見る前から不思議とドイツの艦娘かな?と思わせたから不思議です。
作者の腕がそう思わせたのは勿論ですが、砲塔と船首の形の影響もでしょうかね?
>最上型重巡洋艦四番艦の熊野ですわ
こちらも未塗装ですが、やはり未塗装には独特の存在感がありますね。
色合いも何だか昭和の雰囲気と言うか、グレーではなく茶色系というところが、
華やかさの薄い戦時の色みたいな雰囲気がします。
>妙高型重巡洋艦一番艦の妙高です
出来るお姉さんという感じですね。
艦娘としてだけじゃなく、有能な秘書みたいな雰囲気もしますね。
>そして扶桑方戦艦二番艦の山城よ
山城の砲塔ってこんなに大きかったんですね。
さすがは戦艦という感じです。
盾みたいなものも持っていますし、攻撃だけじゃなく守りも堅そうですね。
>・・・別に手前にあるから大きく見えるだけだから(嘘
サイズの違いもあるでしょうけど、このアングルで見ると、
他の艦娘達に比べて、山城の砲塔の大きさの比率が良く分かりますし、
こうして並ぶとやっぱり壮観ですね。
そしてアングル的に何となくファイブスター物語での、
レッドミラージュが並んでバスターランチャー構えてるワンシーンを思い出しました。
>・・・みなさん申し訳ありませんでした
>やはり宿題?はマメにちょっとづつ薦めないと人様にしわ寄せががが
いえいえ、こちらこそお返事が遅くなり本当にすみません・・・。(^_^;;
まぁあまり気負う事無く、お互い今後も気軽に楽しんで参りましょう♪
>【第15回MMD杯本選】雷に励ましてもらいたいだけの人生だった【MMD_RMG】
なるほど、こういう使い方も出来るんですね。
雷ファンにはたまらないでしょうね♪
>ちなみに今年もジンクス発動して2年に一度の夏休み消失・・・(ほぼ確定)
なんと、それは大変ですね・・・。
でも今年は例年以上に猛暑だったり、どこも人でいっぱいだったりもしてるようですし、
夏はあえて外して、秋に休暇でのんびりした方がかえっていいかもしれませんね。
しかし立秋は過ぎましたがまだまだ暑いですし、疲れやストレスで体調を崩されないように、
十分に気をつけて、日々元気でお過ごしくださいね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます~♪
砲丸Bombersさん
>クマー タマー キソー
どれも表情・ポーズ共に可愛いですね。
このサイズと頭身でしっかり見応えあるポーズを取らせる技術も凄いなと感じます。
>番外編で1枚、貼り貼り
>昨日、秋葉原に行ったんで撮ってきましたw
おぉ~、わざわざお忙しい中本当にありがとうございます~♪
そうそうこれですよ、懐かしいです!
当事は普通に立っていただけでしたが、今は立派にリバティーの一員として、
お仕事頑張ってるんですね。
おかげ様で久々に姿を見る事ができました、ありがとうございます。
今回も楽しい写真のご紹介ありがとうございます~♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/22 (Sat) 19:59:46
今日は少しだけ・・・
ピカイアさん
>佐世保バーガー、めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか、ジュルリ・・・。(笑)
行列がすごかったので諦めましたが、どこかでまた出店しないかなぁ・・・ワンフェス以外で。
(ワンフェスでは食事の時間なんてないw)
>結構巨乳な事に今更気が付きました・・って邪ですみません。(^_^;;
そんなピカイアさんにはこの画像を・・・。
セクシーなニンジンが入ってる食品サンプルw
大きさは1cmくらいしかないですが。
>そうそうこれですよ、懐かしいです!
両手にフィギュア持って無言で迫ってきてる感じがして、ちょっと怖かったですw
伸々さん
>そして残念、実に砲丸さん向けの動画を見つけたのに・・・
ネットカフェで試してみましたが、モデルの読み込みすらできない・・・。
ピカイアさん
>佐世保バーガー、めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか、ジュルリ・・・。(笑)
行列がすごかったので諦めましたが、どこかでまた出店しないかなぁ・・・ワンフェス以外で。
(ワンフェスでは食事の時間なんてないw)
>結構巨乳な事に今更気が付きました・・って邪ですみません。(^_^;;
そんなピカイアさんにはこの画像を・・・。
セクシーなニンジンが入ってる食品サンプルw
大きさは1cmくらいしかないですが。
>そうそうこれですよ、懐かしいです!
両手にフィギュア持って無言で迫ってきてる感じがして、ちょっと怖かったですw
伸々さん
>そして残念、実に砲丸さん向けの動画を見つけたのに・・・
ネットカフェで試してみましたが、モデルの読み込みすらできない・・・。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/22 (Sat) 20:09:33
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/22 (Sat) 20:13:40
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/22 (Sat) 22:25:05
全部にレスしたいところですが流石に・・・なので
要所要所で御容赦を
>スポーツ系バイクとは使用目的自体が違いますし、
>そういう端っこ使い過ぎる乗り方だとそれらのバイクでは逆に危険ですからね。
そのとおりかと思います
>でもタイヤの減り方よりも重要なのは各部の整備具合ですね。
流石です
>>超時空世紀オーガスのブロンコⅡです
>ノズルの部分が足のようになっていますし、変形しそうな感じですね。
第一話の機体ですね
ガウォーク形態が売りでした
腕メカのエマーン技術と合わさって人間型のオーガスに改造されたという
>当事イデオン見ながら、いかにも地球外の文明の船っぽいデザインで、
>そういうのが凄いなぁ~とか思って見ていたりもしましたよ。
デザインとしては重要ですよね
>去年100台限定でロータスが作った初のバイクで、C-01というバイクです。
去年ですか!
レトロっぽいのに見覚えないデザインだったので・・・
かったので驚きです
>チェカ選手のマシンのゼッケン7が、ちゃんと闘牛のデザインになってるのも、
>忠実な再現で素晴らしいです。
なんと・・・
>私はこの1989年型NSR500が一番好きなんですよ~、やっぱりかっこいいぃ~♪
それはなによりです
>そしてどちらも良くできていて美しい~♪
それはもう
門外漢からみても美しかったです
>・・というか、バイクブースに行ったら余程心しないと財布が空になりそうで怖いです。(笑)
まぁそれは(笑
アニメものと違って最初の2~3回でしょうか、その状態は(笑
だんだん落ち着いて差分回収になってきます
(それはそれでワクワクしますが)
で す が
上記のロータスのようなメーカーの出さない新しいものや
ピンポイントな熟成したアイテムが時折現れるので
油断がならず予想外出費も・・・
>お二人ともさすがお目が高いですね♪
ありがとうございます
(割と直感で選んでるフシががが(汗))
>>そして同じく翔鶴型二番艦の瑞鶴です
>瑞鶴は金剛と同じく私が最初に知った艦娘だったと思うんですが、
>そのせいかゲーム未プレイでも何だか妙に好きなキャラです。
それが重要です
好きでなきゃどうにも始まらない(笑)
>>睦月型駆逐艦一番艦の睦月
>>にゃしぃと言う方の睦月ちゃん(おい
>アニメでは普通の喋りでしたね。
(笑)
まぁアニメの睦月は人格別と制作側が言ってましたから
基本的に睦月型は如月を除いてお子様キャラなので・・・
>本当に旧日本軍の名前の付け方は風流ですねぇ。
>イラストも授業参観っぽい雰囲気のおかげで、
>それぞれの世代関係が判るだけじゃなく見ていて和みますし、
>作者のセンスを感じさせますね。
睦月型は特に初期の艦なので風物とはちょっと違う傾向もありますし
艦名を襲名していた名残りも多いです
(ゆえに先代がいてお子様な睦月型なので授業参観イラストが解りやすく・・・)
艦名というとこのネタが・・・
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/804619b7d98abbf10effcb970b81620ad2b0e71e/1440247761/4519124
>>陽炎型駆逐艦
他の駆逐艦娘に比べてギャルゲー並みの華やかかつ多様になってますから(笑
逆に解りにくいかも?
>ヘアバンドしてるバージョンもあるんですね。
改二ですね
>全艦娘中一番のツンデレキャラだったりして。(^_^;;
一番「解りやすい」ツンデレキャラですね(笑)
>MMDやイラストやフィギュアから先にキャラ情報を得て覚えた私って・・・。(^_^;;
そういわれてしまうと私の立場が・・・
>まぁ面白いからいいんですけどね♪
そこに尽きます
何より面白くもあり深くもあるのが醍醐味です
>なるほど、数多い艦もそういう風に枠立てると覚えやすいですし、
>チーム関係も把握し易そうですね。
ですね
チームを考えやすいので
再現チームも良しドリームチームも良し
和食の食べ合わせ的な魅力が(赤城脳状態)
>山城の砲塔ってこんなに大きかったんですね。
特に扶桑型はギャグになるレベルで(笑
>盾みたいなものも持っていますし、攻撃だけじゃなく守りも堅そうですね。
これが某白い漫画のキーアイテムの飛行甲板・・・
>こうして並ぶとやっぱり壮観ですね。
そのとおりです
階級差がはっきりわかりますから
砲丸さん
乙です
>ネットカフェで試してみましたが、モデルの読み込みすらできない・・・。
それは残念・・・
要所要所で御容赦を
>スポーツ系バイクとは使用目的自体が違いますし、
>そういう端っこ使い過ぎる乗り方だとそれらのバイクでは逆に危険ですからね。
そのとおりかと思います
>でもタイヤの減り方よりも重要なのは各部の整備具合ですね。
流石です
>>超時空世紀オーガスのブロンコⅡです
>ノズルの部分が足のようになっていますし、変形しそうな感じですね。
第一話の機体ですね
ガウォーク形態が売りでした
腕メカのエマーン技術と合わさって人間型のオーガスに改造されたという
>当事イデオン見ながら、いかにも地球外の文明の船っぽいデザインで、
>そういうのが凄いなぁ~とか思って見ていたりもしましたよ。
デザインとしては重要ですよね
>去年100台限定でロータスが作った初のバイクで、C-01というバイクです。
去年ですか!
レトロっぽいのに見覚えないデザインだったので・・・
かったので驚きです
>チェカ選手のマシンのゼッケン7が、ちゃんと闘牛のデザインになってるのも、
>忠実な再現で素晴らしいです。
なんと・・・
>私はこの1989年型NSR500が一番好きなんですよ~、やっぱりかっこいいぃ~♪
それはなによりです
>そしてどちらも良くできていて美しい~♪
それはもう
門外漢からみても美しかったです
>・・というか、バイクブースに行ったら余程心しないと財布が空になりそうで怖いです。(笑)
まぁそれは(笑
アニメものと違って最初の2~3回でしょうか、その状態は(笑
だんだん落ち着いて差分回収になってきます
(それはそれでワクワクしますが)
で す が
上記のロータスのようなメーカーの出さない新しいものや
ピンポイントな熟成したアイテムが時折現れるので
油断がならず予想外出費も・・・
>お二人ともさすがお目が高いですね♪
ありがとうございます
(割と直感で選んでるフシががが(汗))
>>そして同じく翔鶴型二番艦の瑞鶴です
>瑞鶴は金剛と同じく私が最初に知った艦娘だったと思うんですが、
>そのせいかゲーム未プレイでも何だか妙に好きなキャラです。
それが重要です
好きでなきゃどうにも始まらない(笑)
>>睦月型駆逐艦一番艦の睦月
>>にゃしぃと言う方の睦月ちゃん(おい
>アニメでは普通の喋りでしたね。
(笑)
まぁアニメの睦月は人格別と制作側が言ってましたから
基本的に睦月型は如月を除いてお子様キャラなので・・・
>本当に旧日本軍の名前の付け方は風流ですねぇ。
>イラストも授業参観っぽい雰囲気のおかげで、
>それぞれの世代関係が判るだけじゃなく見ていて和みますし、
>作者のセンスを感じさせますね。
睦月型は特に初期の艦なので風物とはちょっと違う傾向もありますし
艦名を襲名していた名残りも多いです
(ゆえに先代がいてお子様な睦月型なので授業参観イラストが解りやすく・・・)
艦名というとこのネタが・・・
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/804619b7d98abbf10effcb970b81620ad2b0e71e/1440247761/4519124
>>陽炎型駆逐艦
他の駆逐艦娘に比べてギャルゲー並みの華やかかつ多様になってますから(笑
逆に解りにくいかも?
>ヘアバンドしてるバージョンもあるんですね。
改二ですね
>全艦娘中一番のツンデレキャラだったりして。(^_^;;
一番「解りやすい」ツンデレキャラですね(笑)
>MMDやイラストやフィギュアから先にキャラ情報を得て覚えた私って・・・。(^_^;;
そういわれてしまうと私の立場が・・・
>まぁ面白いからいいんですけどね♪
そこに尽きます
何より面白くもあり深くもあるのが醍醐味です
>なるほど、数多い艦もそういう風に枠立てると覚えやすいですし、
>チーム関係も把握し易そうですね。
ですね
チームを考えやすいので
再現チームも良しドリームチームも良し
和食の食べ合わせ的な魅力が(赤城脳状態)
>山城の砲塔ってこんなに大きかったんですね。
特に扶桑型はギャグになるレベルで(笑
>盾みたいなものも持っていますし、攻撃だけじゃなく守りも堅そうですね。
これが某白い漫画のキーアイテムの飛行甲板・・・
>こうして並ぶとやっぱり壮観ですね。
そのとおりです
階級差がはっきりわかりますから
砲丸さん
乙です
>ネットカフェで試してみましたが、モデルの読み込みすらできない・・・。
それは残念・・・

ピカイア - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/23 (Sun) 23:39:50
砲丸Bombersさん
>>結構巨乳な事に今更気が付きました・・って邪ですみません。(^_^;;
>そんなピカイアさんにはこの画像を・・・。
Oh、何てセクシーな!(笑)
この発想力と言うか才能と楽しさがいかにもワンフェスでいいですね♪
しかもやたら美味しそうなのもやはり流石です。
>>そうそうこれですよ、懐かしいです!
>両手にフィギュア持って無言で迫ってきてる感じがして、ちょっと怖かったですw
確かに「買ってください」ってあの声で言われてるような気もしますね。(笑)
>きまぐれオレンジロードの鮎川まどか
おぉ~、コミック持ってたなぁ、懐かしい。
あの特徴的な顔と髪のボリュームバランスを再現してるのがいいですし、
80年代のヒロインって感じがしますね。
表情は原作版よりアニメ版に近い感じですね。
セーラー服でこのポーズというのもやはり80年代らしい色気があっていいですね。
>あ、でも地味っ子って好きですよ?
>涼子ちゃんも地m・・・何でもありません。
大丈夫です、私もそうですから。(笑)
だから涼子ちゃん似も惹かれたんでしょうね。
>夏バテシロクマ
先程のセクシーにんじんの食品サンプルもそうですが、
こういう着眼点は本当に才能と楽しさと行動力を感じさせてくれていいですね~♪
見た人を「あはは!」と笑わせられるような作品って本当に素敵だと思いますよ。
羨ましいくらいですし、見習いたいものです。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます~♪
伸々さん
>全部にレスしたいところですが流石に・・・なので要所要所で御容赦を
全然問題ないですし、むしろその方が私も良いと思いますよ。
どうかお気になさらず♪
>アニメものと違って最初の2~3回でしょうか、その状態は(笑
>だんだん落ち着いて差分回収になってきます(それはそれでワクワクしますが)
おぉ~なるほど、そういうものですか。
その最初の2~3回でいかに満足できる品を買えるかも重要なんでしょうねきっと。
>で す が
>上記のロータスのようなメーカーの出さない新しいものや
>ピンポイントな熟成したアイテムが時折現れるので油断がならず予想外出費も・・・
うぐっ、そういうのに私弱いのでその場合しっかり心しないといけませんね。(^_^;;
>艦名というとこのネタが・・・
雷と電の先祖ってそこまで遡れるんですか!
凄く歴史があるというか、由緒正しいというか、ビックリしました。
他の艦にも同じような歴史ってきっとあるんでしょうね。
>>MMDやイラストやフィギュアから先にキャラ情報を得て覚えた私って・・・。(^_^;;
>そういわれてしまうと私の立場が・・・
いえいえ、こういう人とちょっと違うパターンって私大好きなのでむしろ歓迎なのです。
本当にありがとうございます♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます~♪
>>結構巨乳な事に今更気が付きました・・って邪ですみません。(^_^;;
>そんなピカイアさんにはこの画像を・・・。
Oh、何てセクシーな!(笑)
この発想力と言うか才能と楽しさがいかにもワンフェスでいいですね♪
しかもやたら美味しそうなのもやはり流石です。
>>そうそうこれですよ、懐かしいです!
>両手にフィギュア持って無言で迫ってきてる感じがして、ちょっと怖かったですw
確かに「買ってください」ってあの声で言われてるような気もしますね。(笑)
>きまぐれオレンジロードの鮎川まどか
おぉ~、コミック持ってたなぁ、懐かしい。
あの特徴的な顔と髪のボリュームバランスを再現してるのがいいですし、
80年代のヒロインって感じがしますね。
表情は原作版よりアニメ版に近い感じですね。
セーラー服でこのポーズというのもやはり80年代らしい色気があっていいですね。
>あ、でも地味っ子って好きですよ?
>涼子ちゃんも地m・・・何でもありません。
大丈夫です、私もそうですから。(笑)
だから涼子ちゃん似も惹かれたんでしょうね。
>夏バテシロクマ
先程のセクシーにんじんの食品サンプルもそうですが、
こういう着眼点は本当に才能と楽しさと行動力を感じさせてくれていいですね~♪
見た人を「あはは!」と笑わせられるような作品って本当に素敵だと思いますよ。
羨ましいくらいですし、見習いたいものです。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます~♪
伸々さん
>全部にレスしたいところですが流石に・・・なので要所要所で御容赦を
全然問題ないですし、むしろその方が私も良いと思いますよ。
どうかお気になさらず♪
>アニメものと違って最初の2~3回でしょうか、その状態は(笑
>だんだん落ち着いて差分回収になってきます(それはそれでワクワクしますが)
おぉ~なるほど、そういうものですか。
その最初の2~3回でいかに満足できる品を買えるかも重要なんでしょうねきっと。
>で す が
>上記のロータスのようなメーカーの出さない新しいものや
>ピンポイントな熟成したアイテムが時折現れるので油断がならず予想外出費も・・・
うぐっ、そういうのに私弱いのでその場合しっかり心しないといけませんね。(^_^;;
>艦名というとこのネタが・・・
雷と電の先祖ってそこまで遡れるんですか!
凄く歴史があるというか、由緒正しいというか、ビックリしました。
他の艦にも同じような歴史ってきっとあるんでしょうね。
>>MMDやイラストやフィギュアから先にキャラ情報を得て覚えた私って・・・。(^_^;;
>そういわれてしまうと私の立場が・・・
いえいえ、こういう人とちょっと違うパターンって私大好きなのでむしろ歓迎なのです。
本当にありがとうございます♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます~♪
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/29 (Sat) 15:44:37
>その最初の2~3回でいかに満足できる品を買えるかも重要なんでしょうねきっと。
普段からの・・・が重要かも?
問題はモノによって再販が読めないのが個人ディーラーの厳しいところ
一期一会です
>うぐっ、そういうのに私弱いのでその場合しっかり心しないといけませんね。(^_^;;
お互いに日本人ですねぇ・・・(”限定”に弱い人種)
>雷と電の先祖ってそこまで遡れるんですか!
”雷電”としてですね
雷も電も別々に先代がいますから・・・
>他の艦にも同じような歴史ってきっとあるんでしょうね。
かなりかと(笑)
龍驤さんも先代が居ますからね
・・・三笠と同時期の明治時代軍艦でこちらも相当な武勲艦らしいです
普段からの・・・が重要かも?
問題はモノによって再販が読めないのが個人ディーラーの厳しいところ
一期一会です
>うぐっ、そういうのに私弱いのでその場合しっかり心しないといけませんね。(^_^;;
お互いに日本人ですねぇ・・・(”限定”に弱い人種)
>雷と電の先祖ってそこまで遡れるんですか!
”雷電”としてですね
雷も電も別々に先代がいますから・・・
>他の艦にも同じような歴史ってきっとあるんでしょうね。
かなりかと(笑)
龍驤さんも先代が居ますからね
・・・三笠と同時期の明治時代軍艦でこちらも相当な武勲艦らしいです
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/29 (Sat) 15:47:44
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/29 (Sat) 15:48:47
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/29 (Sat) 15:50:29
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/29 (Sat) 15:52:59
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/29 (Sat) 15:54:49
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/29 (Sat) 15:57:41
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/29 (Sat) 16:00:58
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/29 (Sat) 16:03:51
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/08/29 (Sat) 16:06:33

ピカイア - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/02 (Wed) 23:02:29
>問題はモノによって再販が読めないのが個人ディーラーの厳しいところ
>一期一会です
なるほど、情報や冷静な判断と勢いとのバランスが大事そうですね。
>1/35で艦娘の皆さんを
これだけの数を飾ると壮観で楽しいでしょうね。
前に小さい電や雷を、後ろに大きな大和たちを配置する辺りにも、
作者の方の細かい配慮を感じますね。
>同じく
上の艦娘達と混ぜて飾ってみたいですね。
そしてこちらも同じくこの大きさでもちゃんとキャラ分けされてるというか、
似てると分かるのが凄いですね。
>最上型重巡洋艦二番艦の三隈です
原作の雰囲気が出てる感じですね。
抱えてる熊は名前に由来してるマスコットか何かなんでしょうか。(^_^;;
>高雄型重巡洋艦一番艦の高雄です
美人さんでスタイルいいだけじゃなく、ポーズも可愛くていいですね。
この角度だと丁度右手にかかってる砲塔がバッグのようにも見えて、
ショッピングを楽しんでるようにも見えて、そこも面白いですね。
>ぱんぱかぱ~ん高雄型重巡洋艦二番艦の愛宕でーす
こちらもやはり美人でスタイルいいですね。
ふわっとした雰囲気も出ていますし、
ぱんぱかぱ~んの声も聞えてきそうですね。(笑)
>高雄型重巡洋艦三番艦の摩耶さまだぜ! しかも改二だ!
元気なポーズで見てる方もなんだか元気になりそうですね。
版権も問題もあったそうですが、ここまで参加作品の品質精度が上がると、
やっぱり版権側も売り上げ面での警戒とかしちゃうんでしょうかねぇ・・・。
あまり厳しくならないで欲しいですね。
>古鷹型重巡洋艦一番艦の古鷹です 改二です
おぉ~、繊細というか、各部シャープな作りでいいですねぇ♪
キャラの出来もいいですが、砲塔部分のクレーン?のようなパーツや、
腰のチェーンのようなパーツの作りとか細かい上にエッジ効いていて見応えありますね。
>妙高型重巡洋艦一番艦の妙高です
確かに造形が他の作品群と違う感じですね。
昔の日本人形とかにこういう感じの表情ありましたし、
和服とか着せても似合いそうなキャラですね。
>食事中の金剛さんと比叡
大食漢ならぬ大食艦も上手いですね。(笑)
作品もイラストも見ていて和むというか、ほんわかした気分になりますね~♪
完売も納得です。
見てると思わずおなかいっぱい食べて欲しいなぁって気持ちになりますが、
資源調達で提督さん達はきっと大変でしょうね。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます~♪
>一期一会です
なるほど、情報や冷静な判断と勢いとのバランスが大事そうですね。
>1/35で艦娘の皆さんを
これだけの数を飾ると壮観で楽しいでしょうね。
前に小さい電や雷を、後ろに大きな大和たちを配置する辺りにも、
作者の方の細かい配慮を感じますね。
>同じく
上の艦娘達と混ぜて飾ってみたいですね。
そしてこちらも同じくこの大きさでもちゃんとキャラ分けされてるというか、
似てると分かるのが凄いですね。
>最上型重巡洋艦二番艦の三隈です
原作の雰囲気が出てる感じですね。
抱えてる熊は名前に由来してるマスコットか何かなんでしょうか。(^_^;;
>高雄型重巡洋艦一番艦の高雄です
美人さんでスタイルいいだけじゃなく、ポーズも可愛くていいですね。
この角度だと丁度右手にかかってる砲塔がバッグのようにも見えて、
ショッピングを楽しんでるようにも見えて、そこも面白いですね。
>ぱんぱかぱ~ん高雄型重巡洋艦二番艦の愛宕でーす
こちらもやはり美人でスタイルいいですね。
ふわっとした雰囲気も出ていますし、
ぱんぱかぱ~んの声も聞えてきそうですね。(笑)
>高雄型重巡洋艦三番艦の摩耶さまだぜ! しかも改二だ!
元気なポーズで見てる方もなんだか元気になりそうですね。
版権も問題もあったそうですが、ここまで参加作品の品質精度が上がると、
やっぱり版権側も売り上げ面での警戒とかしちゃうんでしょうかねぇ・・・。
あまり厳しくならないで欲しいですね。
>古鷹型重巡洋艦一番艦の古鷹です 改二です
おぉ~、繊細というか、各部シャープな作りでいいですねぇ♪
キャラの出来もいいですが、砲塔部分のクレーン?のようなパーツや、
腰のチェーンのようなパーツの作りとか細かい上にエッジ効いていて見応えありますね。
>妙高型重巡洋艦一番艦の妙高です
確かに造形が他の作品群と違う感じですね。
昔の日本人形とかにこういう感じの表情ありましたし、
和服とか着せても似合いそうなキャラですね。
>食事中の金剛さんと比叡
大食漢ならぬ大食艦も上手いですね。(笑)
作品もイラストも見ていて和むというか、ほんわかした気分になりますね~♪
完売も納得です。
見てると思わずおなかいっぱい食べて欲しいなぁって気持ちになりますが、
資源調達で提督さん達はきっと大変でしょうね。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます~♪
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/05 (Sat) 01:52:58
>なるほど、情報や冷静な判断と勢いとのバランスが大事そうですね。
だ、そうです、砲丸さん(無茶振り
>>1/35で艦娘の皆さんを
>似てると分かるのが凄いですね。
それに尽きます
>この角度だと丁度右手にかかってる砲塔がバッグのようにも見えて、
>ショッピングを楽しんでるようにも見えて、そこも面白いですね。
割とそういうデザインが多いんですよね
観察力とアレンジセンスが重要なのが解ります
やっぱり版権側も売り上げ面での警戒とかしちゃうんでしょうかねぇ・・・。
あまり厳しくならないで欲しいですね。
>古鷹型重巡洋艦一番艦の古鷹です 改二です
おぉ~、繊細というか、各部シャープな作りでいいですねぇ♪
キャラの出来もいいですが、砲塔部分のクレーン?のようなパーツや、
腰のチェーンのようなパーツの作りとか細かい上にエッジ効いていて見応えありますね。
>>妙高型重巡洋艦一番艦の妙高です
>和服とか着せても似合いそうなキャラですね。
妙高姉さんは古風にみえますから
>>食事中の金剛さんと比叡
>作品もイラストも見ていて和むというか、ほんわかした気分になりますね~♪
何故か二次創作で長門はラーメン率が高いという・・・(個人的判断
大和はシロメシ
武蔵は肉食系
・・・もう早い段階で固まってたという
だ、そうです、砲丸さん(無茶振り
>>1/35で艦娘の皆さんを
>似てると分かるのが凄いですね。
それに尽きます
>この角度だと丁度右手にかかってる砲塔がバッグのようにも見えて、
>ショッピングを楽しんでるようにも見えて、そこも面白いですね。
割とそういうデザインが多いんですよね
観察力とアレンジセンスが重要なのが解ります
やっぱり版権側も売り上げ面での警戒とかしちゃうんでしょうかねぇ・・・。
あまり厳しくならないで欲しいですね。
>古鷹型重巡洋艦一番艦の古鷹です 改二です
おぉ~、繊細というか、各部シャープな作りでいいですねぇ♪
キャラの出来もいいですが、砲塔部分のクレーン?のようなパーツや、
腰のチェーンのようなパーツの作りとか細かい上にエッジ効いていて見応えありますね。
>>妙高型重巡洋艦一番艦の妙高です
>和服とか着せても似合いそうなキャラですね。
妙高姉さんは古風にみえますから
>>食事中の金剛さんと比叡
>作品もイラストも見ていて和むというか、ほんわかした気分になりますね~♪
何故か二次創作で長門はラーメン率が高いという・・・(個人的判断
大和はシロメシ
武蔵は肉食系
・・・もう早い段階で固まってたという
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/05 (Sat) 02:00:21
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/05 (Sat) 02:03:49
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/05 (Sat) 02:10:19
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/05 (Sat) 02:16:04
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/05 (Sat) 02:20:11
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/05 (Sat) 02:23:18
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/05 (Sat) 02:33:08
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/05 (Sat) 02:38:30

ピカイア - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/11 (Fri) 23:58:13
>何故か二次創作で長門はラーメン率が高いという・・・(個人的判断
>大和はシロメシ 武蔵は肉食系・・・もう早い段階で固まってたという
何となくイメージに合うというか、分かる気がしますね。(^_^;;
長門はお酒もワインやビールじゃなくて、
清酒や焼酎をお猪口で静かにやるのも似合いそう。
>長門型戦艦一番艦の長門だ、よろしく頼む
砲塔も大きくてさすがに強そうですね。
凛々しくもあり、安産型っぽい腰も長門らしいです、
隣の大和、結構大きそうですね。
>ビスマルク級一番艦のビスマルクよ、誉めてもらっても構わないわ!
そういう台詞が似合いそうですし、
自信に満ちたポーズと表情がいいですね。
>U511・・・ですって
>今回出展の多かったゆーちゃんです
この少し不安げだったり大人しそうで健気な雰囲気や表情が、
どこか保護本能刺激されるようで、
人気出るのも分かるなぁ~って気がしますね。
>呂500のろーちゃんです
日焼けとの境界線、・・・いや、
縄張り争いもしっかり再現されてますね、素晴らしい。(笑)
ゲーム版より少し成長してる感じかな。
>ろーちゃんです
雰囲気的にはこちらの方がゲーム版に近い気がします。
あくまで個人的にですけどね。(^_^;;
>・・・まるゆです、もぐもぐ
白の水着(?)というのが他と違って個性的ですね。
何となく海女さんっぽいイメージもあるせいか、
美味しい海の食材とかもいっぱい集めてくれそうな気がします。(^_^;;
でも戦闘でもやる時はやるみたいな雰囲気もありますね。
>重巡ネ級です
生物感ありますし、深海側の怖さが上手く表現されていますね。
膝の関節の作りも艦娘達とは違う感じなんですね。
>可動の港湾棲姫と可動の北方棲姫(ほっぽちゃん)
少し怖くも凛々しいほっぽちゃんですね。
いかにも強そうですし、深海の白い奴とかいうあだ名が付いたりして。
もう付いてるのかな?(^_^;;
でも先に艦ほりとかの可愛い方のほっぽちゃん知ったから、
なんか敵として見れない自分がいます。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>大和はシロメシ 武蔵は肉食系・・・もう早い段階で固まってたという
何となくイメージに合うというか、分かる気がしますね。(^_^;;
長門はお酒もワインやビールじゃなくて、
清酒や焼酎をお猪口で静かにやるのも似合いそう。
>長門型戦艦一番艦の長門だ、よろしく頼む
砲塔も大きくてさすがに強そうですね。
凛々しくもあり、安産型っぽい腰も長門らしいです、
隣の大和、結構大きそうですね。
>ビスマルク級一番艦のビスマルクよ、誉めてもらっても構わないわ!
そういう台詞が似合いそうですし、
自信に満ちたポーズと表情がいいですね。
>U511・・・ですって
>今回出展の多かったゆーちゃんです
この少し不安げだったり大人しそうで健気な雰囲気や表情が、
どこか保護本能刺激されるようで、
人気出るのも分かるなぁ~って気がしますね。
>呂500のろーちゃんです
日焼けとの境界線、・・・いや、
縄張り争いもしっかり再現されてますね、素晴らしい。(笑)
ゲーム版より少し成長してる感じかな。
>ろーちゃんです
雰囲気的にはこちらの方がゲーム版に近い気がします。
あくまで個人的にですけどね。(^_^;;
>・・・まるゆです、もぐもぐ
白の水着(?)というのが他と違って個性的ですね。
何となく海女さんっぽいイメージもあるせいか、
美味しい海の食材とかもいっぱい集めてくれそうな気がします。(^_^;;
でも戦闘でもやる時はやるみたいな雰囲気もありますね。
>重巡ネ級です
生物感ありますし、深海側の怖さが上手く表現されていますね。
膝の関節の作りも艦娘達とは違う感じなんですね。
>可動の港湾棲姫と可動の北方棲姫(ほっぽちゃん)
少し怖くも凛々しいほっぽちゃんですね。
いかにも強そうですし、深海の白い奴とかいうあだ名が付いたりして。
もう付いてるのかな?(^_^;;
でも先に艦ほりとかの可愛い方のほっぽちゃん知ったから、
なんか敵として見れない自分がいます。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/13 (Sun) 05:06:03
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/13 (Sun) 05:21:34
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/13 (Sun) 05:27:11
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/13 (Sun) 05:31:11
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/13 (Sun) 05:33:20
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/13 (Sun) 05:37:15
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/13 (Sun) 05:44:09
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/13 (Sun) 05:49:27

ピカイア - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/09/17 (Thu) 00:58:51
砲丸Bombersさん
>こんなのも売ってるしねぇ。
あはははは、こりゃいいですねぇ~!!そして確かに安い!!(笑)
作品も楽しいですし、後ろのボードのキャラやコメントとかも、
また何ともいい味出してますねぇ~!!(笑)
さすがワンフェス、アイデアの宝庫ですね♪
>で、流れに合わせてろーちゃん特集。
うむ、こちらの作品もそれぞれいい縄張り争いが見られますね。(笑)
表情は左の作品、ポーズのバランスは真ん中、色合いは右の作品が、
私の場合それぞれ好みかなと感じます。
三人とも合体してください。(笑)
>上記の物より小さいので、ディティールは少な目ですが良い感じかと。
なるほど、あえてディティール甘くしてる感じですが、
それがまた可愛さにも繋がっていますね。
こういう手法もあるんですね。
>伸々さんの貼った古鷹改二の隣がろーちゃんでした。
確かに先の作品からすると少し幼い感じですが、
元気な表情と相まってこれはこれで似合ってる感じでいいですね。
何となくつくもたんの格好も似合うかもと思いました。(笑)
仰るように台座も波打ち際を再現していて凝っていて、そちらも見応えありますね。
隣の古鷹改二もキャラと共に、
やっぱり金属感がよく表現されていて良い出来だなと感じます。
>ちょっと大人っぽい?ろーちゃん。
おぉ、成長しましたね。
ポーズも可愛さと健康的な色気もありますし、こういう作品もいいですね。
>でけぇ!
確かにこれはデカイ!!
ポーズは可愛いのですが、未塗装なせいか、
顔の部分だけ見ると何だか少しホラーな感じで怖い気もしますね。(^_^;;
作者の方には是非次回のワンフェスでは完成品を披露して欲しいですね。
>ディフォルメ・・・足と肩は可動しそうだな。
確かに稼動部分がありそうですね。
キャラのタッチというか雰囲気が、
どこかレイズナーやボトムズのそれに似てるような気もして、
何となく懐かしい気分になりました。
>本日のラストは3cmくらいの伊勢&日向。
おぉ~、両方とも可愛いですねぇ。
吊り下げられてる感じが、何となく砲丸Bombersさんの作品の、
てるてるボディと共通点感じて、一緒に並べても楽しそうに感じました。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます~♪
>こんなのも売ってるしねぇ。
あはははは、こりゃいいですねぇ~!!そして確かに安い!!(笑)
作品も楽しいですし、後ろのボードのキャラやコメントとかも、
また何ともいい味出してますねぇ~!!(笑)
さすがワンフェス、アイデアの宝庫ですね♪
>で、流れに合わせてろーちゃん特集。
うむ、こちらの作品もそれぞれいい縄張り争いが見られますね。(笑)
表情は左の作品、ポーズのバランスは真ん中、色合いは右の作品が、
私の場合それぞれ好みかなと感じます。
三人とも合体してください。(笑)
>上記の物より小さいので、ディティールは少な目ですが良い感じかと。
なるほど、あえてディティール甘くしてる感じですが、
それがまた可愛さにも繋がっていますね。
こういう手法もあるんですね。
>伸々さんの貼った古鷹改二の隣がろーちゃんでした。
確かに先の作品からすると少し幼い感じですが、
元気な表情と相まってこれはこれで似合ってる感じでいいですね。
何となくつくもたんの格好も似合うかもと思いました。(笑)
仰るように台座も波打ち際を再現していて凝っていて、そちらも見応えありますね。
隣の古鷹改二もキャラと共に、
やっぱり金属感がよく表現されていて良い出来だなと感じます。
>ちょっと大人っぽい?ろーちゃん。
おぉ、成長しましたね。
ポーズも可愛さと健康的な色気もありますし、こういう作品もいいですね。
>でけぇ!
確かにこれはデカイ!!
ポーズは可愛いのですが、未塗装なせいか、
顔の部分だけ見ると何だか少しホラーな感じで怖い気もしますね。(^_^;;
作者の方には是非次回のワンフェスでは完成品を披露して欲しいですね。
>ディフォルメ・・・足と肩は可動しそうだな。
確かに稼動部分がありそうですね。
キャラのタッチというか雰囲気が、
どこかレイズナーやボトムズのそれに似てるような気もして、
何となく懐かしい気分になりました。
>本日のラストは3cmくらいの伊勢&日向。
おぉ~、両方とも可愛いですねぇ。
吊り下げられてる感じが、何となく砲丸Bombersさんの作品の、
てるてるボディと共通点感じて、一緒に並べても楽しそうに感じました。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます~♪
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/10/03 (Sat) 07:52:52
>長門はお酒もワインやビールじゃなくて、
>清酒や焼酎をお猪口で静かにやるのも似合いそう。
まぁ長門はそのカリスマ性から大抵はオッケーで似合うと思います
・・・では公式ゲームを分析した人の見解をば(笑)
【艦これ】家具「鎮守府カウンターバー」艦娘の酒の好み 検証まとめ
ttp://nico3.org/sm25445526
ttp://nico3.org/sm25682117
ttp://nico3.org/sm26306759
>>ビスマルク級一番艦のビスマルクよ、誉めてもらっても構わないわ!
>そういう台詞が似合いそうですし、
>自信に満ちたポーズと表情がいいですね。
もうこの数だと解説とかリンクとか書く方も読む方も大変なので
キャラの口調に合わせて凌ぎました。
(某掲示板でのショート劇場のノリが役に立つというか)
ビスマルクは自信家にみえて基本「誉めて誉めて」タイプなので
「でっかい暁(第六駆逐隊の一人前のレディ)」と呼ばれてたりします
ゲームのスペック的には長門型に近いらしいです
そしてもう充分すぎるくらいネタキャラにされてるという・・・
ttp://nico3.org/sm26940492
ttp://nico3.org/sm26950153
>>・・・まるゆです、もぐもぐ
>何となく海女さんっぽいイメージもあるせいか、
>美味しい海の食材とかもいっぱい集めてくれそうな気がします。(^_^;;
潜ったまま浮かんでこないような・・・
>でも戦闘でもやる時はやるみたいな雰囲気もありますね。
気合だけなら海軍に負けてない・・・かも?
>でも先に艦ほりとかの可愛い方のほっぽちゃん知ったから、
>なんか敵として見れない自分がいます。(笑)
殆どがそうですからね・・・
怖いほっぽちゃんは見かけませんねぇ・・・
砲丸Bombersさん
・・・もう秋になってしまった(汗
>こんなのも売ってるしねぇ。
>思わず「安い!」と思ってしまったw
え?
理由そんだけ!?
>たとえ、そうは見えなくてもそうなんですっ!!
まぁ本人がいうなら・・・
というか砲丸さんの画像でもお分かり頂けるとおり
ろーちゃん攻撃が凄かったです
ちょっとテクニックのある方々はゆーちゃんでしたし
>清酒や焼酎をお猪口で静かにやるのも似合いそう。
まぁ長門はそのカリスマ性から大抵はオッケーで似合うと思います
・・・では公式ゲームを分析した人の見解をば(笑)
【艦これ】家具「鎮守府カウンターバー」艦娘の酒の好み 検証まとめ
ttp://nico3.org/sm25445526
ttp://nico3.org/sm25682117
ttp://nico3.org/sm26306759
>>ビスマルク級一番艦のビスマルクよ、誉めてもらっても構わないわ!
>そういう台詞が似合いそうですし、
>自信に満ちたポーズと表情がいいですね。
もうこの数だと解説とかリンクとか書く方も読む方も大変なので
キャラの口調に合わせて凌ぎました。
(某掲示板でのショート劇場のノリが役に立つというか)
ビスマルクは自信家にみえて基本「誉めて誉めて」タイプなので
「でっかい暁(第六駆逐隊の一人前のレディ)」と呼ばれてたりします
ゲームのスペック的には長門型に近いらしいです
そしてもう充分すぎるくらいネタキャラにされてるという・・・
ttp://nico3.org/sm26940492
ttp://nico3.org/sm26950153
>>・・・まるゆです、もぐもぐ
>何となく海女さんっぽいイメージもあるせいか、
>美味しい海の食材とかもいっぱい集めてくれそうな気がします。(^_^;;
潜ったまま浮かんでこないような・・・
>でも戦闘でもやる時はやるみたいな雰囲気もありますね。
気合だけなら海軍に負けてない・・・かも?
>でも先に艦ほりとかの可愛い方のほっぽちゃん知ったから、
>なんか敵として見れない自分がいます。(笑)
殆どがそうですからね・・・
怖いほっぽちゃんは見かけませんねぇ・・・
砲丸Bombersさん
・・・もう秋になってしまった(汗
>こんなのも売ってるしねぇ。
>思わず「安い!」と思ってしまったw
え?
理由そんだけ!?
>たとえ、そうは見えなくてもそうなんですっ!!
まぁ本人がいうなら・・・
というか砲丸さんの画像でもお分かり頂けるとおり
ろーちゃん攻撃が凄かったです
ちょっとテクニックのある方々はゆーちゃんでしたし
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/10/03 (Sat) 07:56:38
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/10/03 (Sat) 07:58:14
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/10/03 (Sat) 07:59:40
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/10/03 (Sat) 08:06:34
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/10/03 (Sat) 08:10:28
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/10/03 (Sat) 08:12:10
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/10/03 (Sat) 08:16:31
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/10/03 (Sat) 08:21:39
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/10/03 (Sat) 08:23:40

ピカイア - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/10/10 (Sat) 09:58:19
>【艦これ】家具「鎮守府カウンターバー」艦娘の酒の好み 検証まとめ
やっぱりそれぞれのキャラ達に似合うお酒が選ばれているんですね。
中には年齢(見た目)的にお酒飲んでもいいのかな?ってキャラもいましたけど。(^_^;;
でもちゃんとジュースも用意されてましたね。
そしてジュースに長門も含まれてるのが意外でしたが、
アニメでの「かわいいでちゅねぇ~♪」を思い出したら納得でした。(笑)
戦闘食料はやはり赤城の独壇場かな。(笑)
>ビスマルクは自信家にみえて基本「誉めて誉めて」タイプなので
そうだったんですか、そんな可愛い一面があったとは。
地震を怖がる映像も可愛かったですし、
こういう所に惹かれたファンも多そうですね。
そして同映像作品で歯軋りする金剛がまた可愛かったです。(笑)
>そしてもう充分すぎるくらいネタキャラにされてるという・・・
箸の使い方指南できるドイツ人(艦)っていうのも凄いですね。
私の箸の使い方も我流で間違ってるので勉強になりました。(^_^;;
>ヲっ・・・
可愛いですねぇ。
こういう感じで出て来られたら敵として扱いにくそうですね。(^_^;;
パッと見で何となくファンロードとかにも載ってそうなタッチにも見えました。
>港湾水鬼
これはた妖艶な。
ミステリアスな雰囲気が強敵ぶりを増してる感じでいいですね。
>こちらも港湾水鬼
未塗装でも迫力あって強そうですが、
確かに公式より穏やかな表情ですね。
>全国の提督&司令官にとって最強最悪の敵ッ!
>通信エラー娘ッ!
こんなキャラまでいたんですか。
これほど可愛くてもそれは確かに困ったキャラですね。(^_^;;
>宇宙戦艦ヤマト2199からコスモシーガル
何となく現在でもありそうなデザインですね。
海上自衛隊とかに配備されていそうです。
>キャプテン・フューチャーのコメット号
いかにも宇宙船というデザインが良いですね。
>いつもの金属ジャンク製のレトロロボの新作
やはり金属ならではの質感と作風が独特で目を引きますね。
パソコン系の雑誌でこういう感じのロボットが表紙になってるのありますよね。
>おなじディーラーの多脚メカ
なんとなくイデオンの敵メカっぽいなぁ~と感じたのは、
私も伸々さんと同じようです。
赤く光っている部分が、尚更そういうイメージさせますね。
思わず戦闘のBGMが脳内で再生されまくりです。(笑)
>・・・何故か貼りたくなった伝説巨人
>多分前出の多脚メカの所為
同じ気持ちだったのでイデオン見られて丁度良かったです。
醤油が欲しいと思っていたところにサッと出された感じですよ。(笑)
各部の汚しも効いていて丁寧な作りのイデオンですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
やっぱりそれぞれのキャラ達に似合うお酒が選ばれているんですね。
中には年齢(見た目)的にお酒飲んでもいいのかな?ってキャラもいましたけど。(^_^;;
でもちゃんとジュースも用意されてましたね。
そしてジュースに長門も含まれてるのが意外でしたが、
アニメでの「かわいいでちゅねぇ~♪」を思い出したら納得でした。(笑)
戦闘食料はやはり赤城の独壇場かな。(笑)
>ビスマルクは自信家にみえて基本「誉めて誉めて」タイプなので
そうだったんですか、そんな可愛い一面があったとは。
地震を怖がる映像も可愛かったですし、
こういう所に惹かれたファンも多そうですね。
そして同映像作品で歯軋りする金剛がまた可愛かったです。(笑)
>そしてもう充分すぎるくらいネタキャラにされてるという・・・
箸の使い方指南できるドイツ人(艦)っていうのも凄いですね。
私の箸の使い方も我流で間違ってるので勉強になりました。(^_^;;
>ヲっ・・・
可愛いですねぇ。
こういう感じで出て来られたら敵として扱いにくそうですね。(^_^;;
パッと見で何となくファンロードとかにも載ってそうなタッチにも見えました。
>港湾水鬼
これはた妖艶な。
ミステリアスな雰囲気が強敵ぶりを増してる感じでいいですね。
>こちらも港湾水鬼
未塗装でも迫力あって強そうですが、
確かに公式より穏やかな表情ですね。
>全国の提督&司令官にとって最強最悪の敵ッ!
>通信エラー娘ッ!
こんなキャラまでいたんですか。
これほど可愛くてもそれは確かに困ったキャラですね。(^_^;;
>宇宙戦艦ヤマト2199からコスモシーガル
何となく現在でもありそうなデザインですね。
海上自衛隊とかに配備されていそうです。
>キャプテン・フューチャーのコメット号
いかにも宇宙船というデザインが良いですね。
>いつもの金属ジャンク製のレトロロボの新作
やはり金属ならではの質感と作風が独特で目を引きますね。
パソコン系の雑誌でこういう感じのロボットが表紙になってるのありますよね。
>おなじディーラーの多脚メカ
なんとなくイデオンの敵メカっぽいなぁ~と感じたのは、
私も伸々さんと同じようです。
赤く光っている部分が、尚更そういうイメージさせますね。
思わず戦闘のBGMが脳内で再生されまくりです。(笑)
>・・・何故か貼りたくなった伝説巨人
>多分前出の多脚メカの所為
同じ気持ちだったのでイデオン見られて丁度良かったです。
醤油が欲しいと思っていたところにサッと出された感じですよ。(笑)
各部の汚しも効いていて丁寧な作りのイデオンですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/11/03 (Tue) 17:50:28
間が開きすぎて
もはや間抜け状態・・・
>>【艦これ】家具「鎮守府カウンターバー」艦娘の酒の好み 検証まとめ
>中には年齢(見た目)的にお酒飲んでもいいのかな?ってキャラもいましたけど。(^_^;;
まったくもって、です
蒼龍とか高校生くらいに見えるのに深酒派とか(笑
>そしてジュースに長門も含まれてるのが意外でしたが
天龍ちゃんもジュースです
まぁ陸奥も龍田も深酒派なので相方の分まで呑むんでしょうね(苦笑
>戦闘食料はやはり赤城の独壇場かな。(笑)
量的には(笑)
ちなみに戦闘糧食(握り飯)のキャラは
それぞれ史実なり艦これなりに元ネタがあったりします
>>ビスマルクは自信家にみえて基本「誉めて誉めて」タイプなので
>こういう所に惹かれたファンも多そうですね。
地味に各動画で活躍してますね・・・
>>宇宙戦艦ヤマト2199からコスモシーガル
>何となく現在でもありそうなデザインですね。
その辺りは意識しているそうです
>>いつもの金属ジャンク製のレトロロボの新作
>やはり金属ならではの質感と作風が独特で目を引きますね。
重さも凄そうです
>>・・・何故か貼りたくなった伝説巨人
>同じ気持ちだったのでイデオン見られて丁度良かったです。
>醤油が欲しいと思っていたところにサッと出された感じですよ。(笑)
考えることは皆一緒という・・・
もはや間抜け状態・・・
>>【艦これ】家具「鎮守府カウンターバー」艦娘の酒の好み 検証まとめ
>中には年齢(見た目)的にお酒飲んでもいいのかな?ってキャラもいましたけど。(^_^;;
まったくもって、です
蒼龍とか高校生くらいに見えるのに深酒派とか(笑
>そしてジュースに長門も含まれてるのが意外でしたが
天龍ちゃんもジュースです
まぁ陸奥も龍田も深酒派なので相方の分まで呑むんでしょうね(苦笑
>戦闘食料はやはり赤城の独壇場かな。(笑)
量的には(笑)
ちなみに戦闘糧食(握り飯)のキャラは
それぞれ史実なり艦これなりに元ネタがあったりします
>>ビスマルクは自信家にみえて基本「誉めて誉めて」タイプなので
>こういう所に惹かれたファンも多そうですね。
地味に各動画で活躍してますね・・・
>>宇宙戦艦ヤマト2199からコスモシーガル
>何となく現在でもありそうなデザインですね。
その辺りは意識しているそうです
>>いつもの金属ジャンク製のレトロロボの新作
>やはり金属ならではの質感と作風が独特で目を引きますね。
重さも凄そうです
>>・・・何故か貼りたくなった伝説巨人
>同じ気持ちだったのでイデオン見られて丁度良かったです。
>醤油が欲しいと思っていたところにサッと出された感じですよ。(笑)
考えることは皆一緒という・・・
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/11/03 (Tue) 17:59:48
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/11/03 (Tue) 18:05:33
伸々 - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/11/03 (Tue) 18:12:07

ピカイア - Re: ワンフェス2015夏・・・
2015/11/04 (Wed) 21:48:28
伸々さん
>間が開きすぎて
大丈夫です、何も問題ありません♪
>香取スーパーロマンのペーパークラフトです
夏休みの自由研究とかで、これほどのペーパークラフト作品作ったら、
学校の先生も欲しがったりして。
思わずそう思うくらい、完成度高くて凄いですね。
学校の自由研究もそういう課題とか作品OKとか、
もっとジャンル広げて男女共に好きなものに思い切り拘らせてみるとか、
そんな感じにしてくれたら、張り切る子達も増えそうですね。
でも、駄目なんだろうなぁ・・・。(^_^;;
>SHIROBAKOの5人です
デフォルメ凄く効いてるのに、ちゃんとキャラ分かるのがいいですね♪
SHIROBAKOはまだ数話しか見てないんですが、
確かにOPとかでもドーナツ出て来ますし、
OPで食べてるのはベーグルみたいですが、
本当に美味しそうに食べますよね。
ミスドとコラボしてこのパッケージで売れば面白いかも。
もうしてるのかな??
>解る人には解るPS3ゲーム・ダークソウルⅡの篝火(かがりび)です
>まぁSAVEポイントですね
なるほど、SAVEポイントのアニメシーンを作品化したんですか。
ピンポイントですが、着眼点が面白いですね。
ファンにはたまらないでしょうし、是非押さえたくなる逸品かも。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>間が開きすぎて
大丈夫です、何も問題ありません♪
>香取スーパーロマンのペーパークラフトです
夏休みの自由研究とかで、これほどのペーパークラフト作品作ったら、
学校の先生も欲しがったりして。
思わずそう思うくらい、完成度高くて凄いですね。
学校の自由研究もそういう課題とか作品OKとか、
もっとジャンル広げて男女共に好きなものに思い切り拘らせてみるとか、
そんな感じにしてくれたら、張り切る子達も増えそうですね。
でも、駄目なんだろうなぁ・・・。(^_^;;
>SHIROBAKOの5人です
デフォルメ凄く効いてるのに、ちゃんとキャラ分かるのがいいですね♪
SHIROBAKOはまだ数話しか見てないんですが、
確かにOPとかでもドーナツ出て来ますし、
OPで食べてるのはベーグルみたいですが、
本当に美味しそうに食べますよね。
ミスドとコラボしてこのパッケージで売れば面白いかも。
もうしてるのかな??
>解る人には解るPS3ゲーム・ダークソウルⅡの篝火(かがりび)です
>まぁSAVEポイントですね
なるほど、SAVEポイントのアニメシーンを作品化したんですか。
ピンポイントですが、着眼点が面白いですね。
ファンにはたまらないでしょうし、是非押さえたくなる逸品かも。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々
・・・今回は話題にしようか正直いろいろ迷ってました
個人的に忙しかったのもあったのですが、
正直「ん~?」な印象が多かったのと
開催中にスレ立てしちゃうと変なのが寄ってこないか心配でしたので・・・
(不自然な再生数とかマイリスを騒ぎたてる人も増えた印象があるので
在らぬ疑いとか色々と・・・)
と、いう訳でそういう事抜きに楽しむため閉会式に合わせて
・・・と思ったら延期してました(汗)
個人的に忙しかったのもあったのですが、
正直「ん~?」な印象が多かったのと
開催中にスレ立てしちゃうと変なのが寄ってこないか心配でしたので・・・
(不自然な再生数とかマイリスを騒ぎたてる人も増えた印象があるので
在らぬ疑いとか色々と・・・)
と、いう訳でそういう事抜きに楽しむため閉会式に合わせて
・・・と思ったら延期してました(汗)
伸々 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/06 (Sun) 02:29:16
とりあえず今回の総評としては
・・・まだある程度見切れていないので恐縮ですが以下の点
個人的に気になってる艦これモノの出来が正直・・・
背中を押された人が多いのは嬉しいですし応援したいです
・・・が、開幕直後にランキングされてた数々があまりにも・・・なのと
泣ける系もいいけど、全開程のチョイスも見せ方もキレが無くなってるというか・・・
と、思ったのですが逆に再現モノが異様にレベル高いものが多くて
スルーできなくなりました
(正直、再現系は元ネタ在りきなので賛否分かれるものなので・・・
個人的には大OKなんですが)
また、ボカロものは
かつての独自ジャンルの華々しさからの衰退が叫ばれている影響からか
逆に頑張ってる作品も見受けられ、むしろ見なくてはと思わされたり
まとまらなくなってきたので、ほちぼち目に留まった作品をば
・・・まだある程度見切れていないので恐縮ですが以下の点
個人的に気になってる艦これモノの出来が正直・・・
背中を押された人が多いのは嬉しいですし応援したいです
・・・が、開幕直後にランキングされてた数々があまりにも・・・なのと
泣ける系もいいけど、全開程のチョイスも見せ方もキレが無くなってるというか・・・
と、思ったのですが逆に再現モノが異様にレベル高いものが多くて
スルーできなくなりました
(正直、再現系は元ネタ在りきなので賛否分かれるものなので・・・
個人的には大OKなんですが)
また、ボカロものは
かつての独自ジャンルの華々しさからの衰退が叫ばれている影響からか
逆に頑張ってる作品も見受けられ、むしろ見なくてはと思わされたり
まとまらなくなってきたので、ほちぼち目に留まった作品をば
伸々 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/06 (Sun) 02:45:23
【第15回MMD杯本選】アクロバット・グライダー
ttp://nico3.org/sm26940996
・・・すげえ(汗
自分で推進できないからこその、この浮遊感が真新しいです
飛行機モノとしてはイレギュラーなスリリングがナカナカ
・・・と思ったらプロの犯行でした(笑)
ちなみに前回等の知人宅では
「飛行機ものはMMDとしてはモーションが少ない(可動が少ない)くカメラワークで凌いでて手抜き」
みたいな事を言われ
かなりカチンと来たんですよね私・・・
むしろ空気感や、そのカメラワークで誤魔化しが聞かないわ、選曲も重要だわ
と力説したくなりましたが
自分で作ってる訳ではないので飲込みました
その意味でもこの作品は期待を裏切らない素晴らしいものでした
ttp://nico3.org/sm26940996
・・・すげえ(汗
自分で推進できないからこその、この浮遊感が真新しいです
飛行機モノとしてはイレギュラーなスリリングがナカナカ
・・・と思ったらプロの犯行でした(笑)
ちなみに前回等の知人宅では
「飛行機ものはMMDとしてはモーションが少ない(可動が少ない)くカメラワークで凌いでて手抜き」
みたいな事を言われ
かなりカチンと来たんですよね私・・・
むしろ空気感や、そのカメラワークで誤魔化しが聞かないわ、選曲も重要だわ
と力説したくなりましたが
自分で作ってる訳ではないので飲込みました
その意味でもこの作品は期待を裏切らない素晴らしいものでした
伸々 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/06 (Sun) 03:24:59
再現モノは要約すると
・元ネタをトレスするんで独創性ないだろ
・元ネタ知らないと楽しめないだろ
と結構好みが分かれたり酷評されたりと扱いが微妙なんですが
むしろ個人的には
・○○で□□をやらせてみたい!・・・という制作原動力としてシンプルゆえ超強力
・トレスすることでプロの構図やらテクニックの分析になり目も肥える
※作る側も見る側も※
(もちろんいい加減なトレスは全てを台無しにする)←結構多い
・配役が最重要である
(両方の作品の熟知が必須。
多少の例外はあってもシーン毎に配役がコロコロ変わっては
MMDを使っただけの駄MADになる。)←結構多い
・その上でヒネリを加えて尚且つ知ってる者への説得力もある。
と、確かに独創性は・・・ですが芸術点より技術点が高いものだと思ってます。
そんな中で個人的には過去最高じゃないかというレベルかと
(人気のあるネタなので過去にも様々なキャラで作られてますが・・・)
【第15回MMD杯本選】艦隊ガール吹雪で仮面ライダー剣OP「ELEMENTS」
ttp://nico3.org/sm26928974
そしてその凄さが解る比較動画
ttp://nico3.org/sm26971749
・・・ものすごい労力が注がれてるのが解ります
・元ネタをトレスするんで独創性ないだろ
・元ネタ知らないと楽しめないだろ
と結構好みが分かれたり酷評されたりと扱いが微妙なんですが
むしろ個人的には
・○○で□□をやらせてみたい!・・・という制作原動力としてシンプルゆえ超強力
・トレスすることでプロの構図やらテクニックの分析になり目も肥える
※作る側も見る側も※
(もちろんいい加減なトレスは全てを台無しにする)←結構多い
・配役が最重要である
(両方の作品の熟知が必須。
多少の例外はあってもシーン毎に配役がコロコロ変わっては
MMDを使っただけの駄MADになる。)←結構多い
・その上でヒネリを加えて尚且つ知ってる者への説得力もある。
と、確かに独創性は・・・ですが芸術点より技術点が高いものだと思ってます。
そんな中で個人的には過去最高じゃないかというレベルかと
(人気のあるネタなので過去にも様々なキャラで作られてますが・・・)
【第15回MMD杯本選】艦隊ガール吹雪で仮面ライダー剣OP「ELEMENTS」
ttp://nico3.org/sm26928974
そしてその凄さが解る比較動画
ttp://nico3.org/sm26971749
・・・ものすごい労力が注がれてるのが解ります

ピカイア - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/12 (Sat) 00:20:32
【第15回MMD杯本選】アクロバット・グライダー
気持ちいい作品ですねぇ~♪
見ていてスー~っとしたような気分になります。
アクロバットも見応えありましたが、
グライダーでスモークって出来るんですね。
軽さを追求する為に積まないのかと思っていました。
メーター等の動きも忠実で意味のある動きなんでしょうし、
分かる人が見ればきっと「おぉ~!」と唸るものでしょうし、
再現が素晴らしい感じですね。
浮遊感や空から見た風景が楽しいですし、
思わずグラーダー乗ったり操縦してみたくなりますが、
私はまず高所恐怖症なので無理っぽいです。(^_^;;
>トレスすることでプロの構図やらテクニックの分析になり目も肥える
そうですね、これはイラストや漫画などでも同様ですし、
スポーツや料理など、他の何事にもそうだと言えますよね。
まずはトレース等の真似から入って色々学ぶのが最初ですし、
そこから自分なりの好みの方法を見つけ出していくのが基本ですからね。
>両方の作品の熟知が必須。
本当にそこは重要ですね。
熟知してるからこそそこから派生されたアイデアで見る人を楽しませられるでしょうし、
設定を知らなかったりあまりにも無視したアイデアでは、
やっぱり見る人も違和感覚えますよね。
【第15回MMD杯本選】艦隊ガール吹雪で仮面ライダー剣OP「ELEMENTS」
私は仮面ライダーシリーズには詳しくないのですが、
ライダー、艦これファン両方の方々に楽しめる作品だろうなと伝わりますね。
加賀が深海になるのが気になりましたが、
ライダー側の設定に合わせたものなんでしょうか。
それにしても吹雪がアニメ初期の頃と違い、
やたらと武勇溢れ勇ましくカッコイイ。(笑)
>そしてその凄さが解る比較動画
凄い再現度ですね!
キャラやタイミングだけじゃなく、背景も再現していて、
その背景も艦これキャラに合う形で作られてるようですし、
作者の方のこだわりと熱意が感じられますね。
きっと作ってる時も楽しかったでしょうし、物作りの醍醐味ですね♪
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
気持ちいい作品ですねぇ~♪
見ていてスー~っとしたような気分になります。
アクロバットも見応えありましたが、
グライダーでスモークって出来るんですね。
軽さを追求する為に積まないのかと思っていました。
メーター等の動きも忠実で意味のある動きなんでしょうし、
分かる人が見ればきっと「おぉ~!」と唸るものでしょうし、
再現が素晴らしい感じですね。
浮遊感や空から見た風景が楽しいですし、
思わずグラーダー乗ったり操縦してみたくなりますが、
私はまず高所恐怖症なので無理っぽいです。(^_^;;
>トレスすることでプロの構図やらテクニックの分析になり目も肥える
そうですね、これはイラストや漫画などでも同様ですし、
スポーツや料理など、他の何事にもそうだと言えますよね。
まずはトレース等の真似から入って色々学ぶのが最初ですし、
そこから自分なりの好みの方法を見つけ出していくのが基本ですからね。
>両方の作品の熟知が必須。
本当にそこは重要ですね。
熟知してるからこそそこから派生されたアイデアで見る人を楽しませられるでしょうし、
設定を知らなかったりあまりにも無視したアイデアでは、
やっぱり見る人も違和感覚えますよね。
【第15回MMD杯本選】艦隊ガール吹雪で仮面ライダー剣OP「ELEMENTS」
私は仮面ライダーシリーズには詳しくないのですが、
ライダー、艦これファン両方の方々に楽しめる作品だろうなと伝わりますね。
加賀が深海になるのが気になりましたが、
ライダー側の設定に合わせたものなんでしょうか。
それにしても吹雪がアニメ初期の頃と違い、
やたらと武勇溢れ勇ましくカッコイイ。(笑)
>そしてその凄さが解る比較動画
凄い再現度ですね!
キャラやタイミングだけじゃなく、背景も再現していて、
その背景も艦これキャラに合う形で作られてるようですし、
作者の方のこだわりと熱意が感じられますね。
きっと作ってる時も楽しかったでしょうし、物作りの醍醐味ですね♪
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/13 (Sun) 20:47:06
>>【第15回MMD杯本選】アクロバット・グライダー
>浮遊感や空から見た風景が楽しいですし、
>思わずグラーダー乗ったり操縦してみたくなりますが、
>私はまず高所恐怖症なので無理っぽいです。(^_^;;
ストールさせて落下加速とか、どうみても自殺行為にしま見えませんよ(ガクブル
とはいえこういう世界もあるのか・・・と
スカイダイビングやパラグライダーよりも風を捕えやすそうで
安心できそうですが
>まずはトレース等の真似から入って色々学ぶのが最初ですし、
>そこから自分なりの好みの方法を見つけ出していくのが基本ですからね。
・・・ただトレスに終始しないようにしないと
何処かのデザイナーのようになってしまいますが
>設定を知らなかったりあまりにも無視したアイデアでは、
>やっぱり見る人も違和感覚えますよね。
そこですよね
ガルパンにしろ艦これにしろ放映直前に面白かったMADでも
作品が定着するに従って・・・となる物も多いですから
熟知にあわせた作りこみセンスと
やはり見る側のジャッジも重要に
>>【第15回MMD杯本選】艦隊ガール吹雪で仮面ライダー剣OP「ELEMENTS」
>私は仮面ライダーシリーズには詳しくないのですが、
>ライダー、艦これファン両方の方々に楽しめる作品だろうなと伝わりますね。
実はこのMMDが凄いのは
冒頭に最終回付近の小杉十郎太さんのあらすじナレーションのパートも再現している点です。
これを取り込む事で作品を知らない人でも、
どんな世界感でどんな展開が・・・をある程度理解できます。
実際、これまでの同じ題材の再現MMDやMADでは無かった点で
この再現MMDとして、かなり親切で丁寧な作り込みなのが理解できます。
だからこそ押しの一作品なのです。
>加賀が深海になるのが気になりましたが、
>ライダー側の設定に合わせたものなんでしょうか。
キャラの性格ですね
加賀さんの役は
元々この世界の怪人(少々語弊がありますが)で人間社会に潜むため
遭難者に託された家族の元で暮らすうちに絆に目覚めていく役どころで
基本的に無口で温厚にみえるが元々怪人なので他の人間に対しては酷く冷徹という・・・
寡黙だけど激情な性格の加賀さんと重ねたようです
>それにしても吹雪がアニメ初期の頃と違い、
>やたらと武勇溢れ勇ましくカッコイイ。(笑)
それはもう(汗
>>そしてその凄さが解る比較動画
>きっと作ってる時も楽しかったでしょうし、物作りの醍醐味ですね♪
そしてその分苦労も・・・きっと楽しい苦労かと
>浮遊感や空から見た風景が楽しいですし、
>思わずグラーダー乗ったり操縦してみたくなりますが、
>私はまず高所恐怖症なので無理っぽいです。(^_^;;
ストールさせて落下加速とか、どうみても自殺行為にしま見えませんよ(ガクブル
とはいえこういう世界もあるのか・・・と
スカイダイビングやパラグライダーよりも風を捕えやすそうで
安心できそうですが
>まずはトレース等の真似から入って色々学ぶのが最初ですし、
>そこから自分なりの好みの方法を見つけ出していくのが基本ですからね。
・・・ただトレスに終始しないようにしないと
何処かのデザイナーのようになってしまいますが
>設定を知らなかったりあまりにも無視したアイデアでは、
>やっぱり見る人も違和感覚えますよね。
そこですよね
ガルパンにしろ艦これにしろ放映直前に面白かったMADでも
作品が定着するに従って・・・となる物も多いですから
熟知にあわせた作りこみセンスと
やはり見る側のジャッジも重要に
>>【第15回MMD杯本選】艦隊ガール吹雪で仮面ライダー剣OP「ELEMENTS」
>私は仮面ライダーシリーズには詳しくないのですが、
>ライダー、艦これファン両方の方々に楽しめる作品だろうなと伝わりますね。
実はこのMMDが凄いのは
冒頭に最終回付近の小杉十郎太さんのあらすじナレーションのパートも再現している点です。
これを取り込む事で作品を知らない人でも、
どんな世界感でどんな展開が・・・をある程度理解できます。
実際、これまでの同じ題材の再現MMDやMADでは無かった点で
この再現MMDとして、かなり親切で丁寧な作り込みなのが理解できます。
だからこそ押しの一作品なのです。
>加賀が深海になるのが気になりましたが、
>ライダー側の設定に合わせたものなんでしょうか。
キャラの性格ですね
加賀さんの役は
元々この世界の怪人(少々語弊がありますが)で人間社会に潜むため
遭難者に託された家族の元で暮らすうちに絆に目覚めていく役どころで
基本的に無口で温厚にみえるが元々怪人なので他の人間に対しては酷く冷徹という・・・
寡黙だけど激情な性格の加賀さんと重ねたようです
>それにしても吹雪がアニメ初期の頃と違い、
>やたらと武勇溢れ勇ましくカッコイイ。(笑)
それはもう(汗
>>そしてその凄さが解る比較動画
>きっと作ってる時も楽しかったでしょうし、物作りの醍醐味ですね♪
そしてその分苦労も・・・きっと楽しい苦労かと
伸々 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/13 (Sun) 21:23:26
そして
【第15回MMD杯本選】艦隊これくしょん-Fleet Collection-【ハガレンOP】
・・・なのですが見事版元に削除されてしまいました
鋼の錬金術師を見てない私でも「これはすごいなぁ」と思ったのですが
残念です
現在あがってるのは削除対策用の音声加工版との事
う~ん・・・
ttp://nico3.org/sm27050283
そして別の飛びモノ
【第15回MMD杯本選】KAZEHIME -The Wind Princess- The Chaser
ttp://nico3.org/sm26921660
前回以前からの続き物ですが、今回は更に臨場感を上げてきました
まぁ物語的なものは・・・ですがMMD杯ならではですが
単純にカッコイイ
しかしF-ZEROのステージ2のBGMは今でもカッコイイなぁ
そして
【第15回MMD杯本選】ガンガル対アトランジャー【アオシマ】
ttp://nico3.org/sm26878990
いやもうこっちは王道かつ力強さでカッコ良すぎでしょ
前回14回の合体巨艦ヤマトがイマイチだったので期待してなかったのですが
見事に裏切られました(笑)
まぁそもそも13回でガンヘッドのMMD作った人なのでハズレは無い筈です
(重厚ロボものが得意で艦艇的な巨大モノは不得手なのかも?)
・・・ガルガンはケロロでもネタにされてましたが他もキッチリ登場させ
アオシマのオリジナルのB級もののアトランジャーをここまで(以下小一時間
で、へちょです
【第15回MMD杯本選】艦へちょで行進してみた【へちょモデル配布】
ttp://nico3.org/sm26931437
・・・冒頭から朝潮型全員(後発二名を除く)に
睦月型の睦月と如月と名誉駆逐艦の龍驤さんと思いきや
奥には白露型の五月雨と涼風
・・・ここは天国ですか?と(違
しかしへちょはハズレがないなぁ・・・
【第15回MMD杯本選】艦隊これくしょん-Fleet Collection-【ハガレンOP】
・・・なのですが見事版元に削除されてしまいました
鋼の錬金術師を見てない私でも「これはすごいなぁ」と思ったのですが
残念です
現在あがってるのは削除対策用の音声加工版との事
う~ん・・・
ttp://nico3.org/sm27050283
そして別の飛びモノ
【第15回MMD杯本選】KAZEHIME -The Wind Princess- The Chaser
ttp://nico3.org/sm26921660
前回以前からの続き物ですが、今回は更に臨場感を上げてきました
まぁ物語的なものは・・・ですがMMD杯ならではですが
単純にカッコイイ
しかしF-ZEROのステージ2のBGMは今でもカッコイイなぁ
そして
【第15回MMD杯本選】ガンガル対アトランジャー【アオシマ】
ttp://nico3.org/sm26878990
いやもうこっちは王道かつ力強さでカッコ良すぎでしょ
前回14回の合体巨艦ヤマトがイマイチだったので期待してなかったのですが
見事に裏切られました(笑)
まぁそもそも13回でガンヘッドのMMD作った人なのでハズレは無い筈です
(重厚ロボものが得意で艦艇的な巨大モノは不得手なのかも?)
・・・ガルガンはケロロでもネタにされてましたが他もキッチリ登場させ
アオシマのオリジナルのB級もののアトランジャーをここまで(以下小一時間
で、へちょです
【第15回MMD杯本選】艦へちょで行進してみた【へちょモデル配布】
ttp://nico3.org/sm26931437
・・・冒頭から朝潮型全員(後発二名を除く)に
睦月型の睦月と如月と名誉駆逐艦の龍驤さんと思いきや
奥には白露型の五月雨と涼風
・・・ここは天国ですか?と(違
しかしへちょはハズレがないなぁ・・・

桐生飛鳥 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/16 (Wed) 23:54:43
アトランジャーといえば昔AIC制作でOVAが制作されてましたねえ、テーマ曲は渡辺宙明&串田アキラという特撮曲の黄金コンビですね
宙明さんも今年卆寿を迎えられ、ちょっとした縁で私も卆寿記念コンサートにスタッフとして参加しましたがお元気でしたね、息子さんも同じ作曲業をしていて孫に当たるお嬢さんはナマコプリというユニットで芸能活動されてます
宙明さんも今年卆寿を迎えられ、ちょっとした縁で私も卆寿記念コンサートにスタッフとして参加しましたがお元気でしたね、息子さんも同じ作曲業をしていて孫に当たるお嬢さんはナマコプリというユニットで芸能活動されてます

ピカイア - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/17 (Thu) 01:27:37
伸々さん
>・・・ただトレスに終始しないようにしないと
>何処かのデザイナーのようになってしまいますが
あれは佐野氏が異常と言うかプロ失格と言うか・・・。
普通は何事でも模倣するのは子供時代や、そのジャンルを始めてごく初期の段階ですし、
その後もその時々の流行や好みで参考にする事はあっても、
やっぱり誰に言われるでなくとも大小の差はあれ、
自然と自分なりの好みや色を見つけていきたい衝動に駆られて、
独自のタッチやスタイルになっていくものなんですけどね。
プロなら尚更そうでないといけないでしょうし。
委員会側も誰も責任取る気配すらないし、これ以上国内は勿論、
世界に向けて恥の上塗りが起きないことを願いたいですね。
>そしてその分苦労も・・・きっと楽しい苦労かと
きっと色んな苦労もあったでしょうし、まさに好きこそ物の上手なれですね。
でも他人から見たら苦労でも、本人にとっては苦労じゃないという事もあったりしますし、
そういう人達ってやっぱり凄いなと思いますね。
>【第15回MMD杯本選】艦隊これくしょん-Fleet Collection-【ハガレンOP】
おぉ~、鋼の錬金術師の各シリーズのOPや本編シーンを集めて、
作者なりにアレンジしてるんですね。
全て忠実に再現してる訳ではないですが、
各重要なシーンはキャラも含めて効果的に再現されていて見応えありますね。
削除されたシーンがどうなっていたのか気になりますが、
まぁそこは公式の見解に従う他無いですから仕方ないですね。(^_^;;
>【第15回MMD杯本選】KAZEHIME -The Wind Princess- The Chaser
かっこいいぃぃぃ~~~!!
メカデザインもマクロス・プラスのYF-19とYF-21をベースにしながらも独特で、
変形システムもしっかりキャラにあわせた格納・展開されるデザインにしていたりと、
思わず 「おぉ~ッ!!?」って感じで見入ってしまいましたよ。
スピード感もあってアングルも上手いですし、見せ方や展開的にも、
同じようなメカ装着系アニメのIS インフィニットストラトス2期よりずっといいです♪
後半のマクロスプラスのBGMバックにしながらのバトルシーンがありましたが、
あのBGMも好きなので、どんな再現するのか続きも見てみたかったです。(^_^;;
他にもキャラの髪や肌や服の生地やしわの処理も自然で綺麗だなと感じましたし、
そういう部分への作者の思い入れも感じさせますね。
あと、バイクや車の再現具合も同様に凄くて嬉しかったです。
レクサスLFAにCBR1000RRにGT-RやR8等々、いい機種揃えていますねぇ♪
>【第15回MMD杯本選】ガンガル対アトランジャー【アオシマ】
ガンガルってガンダムのパチモンだったはずですが、
こうして見ると何だかスーパーロボット系に見えますし、
そのうちスーパーロボット大戦に出たりして。(^_^;;
そしてこの作品ではスーパーロボット系の展開はやはりこうでなくてはという、
まさに王道的展開が熱いですしたまりませんねぇ!
拳の紋章がMARUIとか実に細かい設定も効果的で楽しいですし、
アトランジャーってモビルトレースシステム採用なんでしょうか。
この作品だけの設定なのかな?(^_^;;
>【第15回MMD杯本選】艦へちょで行進してみた【へちょモデル配布】
くそう~、可愛いなぁもう!(笑)
艦娘達ももちろん可愛いですが、奥で踊ってる深海とか、
各艦娘それぞれもあだ名で紹介するのも、ファンは心くすぐられて楽しいでしょうし、
この作者さんは色んなツボを絶妙に押してきますねぇ。
おかげでやられっぱなしです、ええ。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
桐生飛鳥さん
>アトランジャーといえば昔AIC制作でOVAが制作されてましたねえ
うおッ、マジですか!!
ただのパチモンのネタ的な作品なんかじゃなかったんですね。
これは考えを改めねば・・・。
アトランジャー&ファンの方々ごめんなさい・・・。
>ちょっとした縁で私も卆寿記念コンサートにスタッフとして参加しましたがお元気でした
おぉ~、それは良いご縁ですねぇ。
御二方がお元気なのも何よりですし、桐生飛鳥さんもスタッフとして、
とてもやり甲斐あったでしょうし、とても充実した時間だったでしょうね。
素晴らしいです♪
>・・・ただトレスに終始しないようにしないと
>何処かのデザイナーのようになってしまいますが
あれは佐野氏が異常と言うかプロ失格と言うか・・・。
普通は何事でも模倣するのは子供時代や、そのジャンルを始めてごく初期の段階ですし、
その後もその時々の流行や好みで参考にする事はあっても、
やっぱり誰に言われるでなくとも大小の差はあれ、
自然と自分なりの好みや色を見つけていきたい衝動に駆られて、
独自のタッチやスタイルになっていくものなんですけどね。
プロなら尚更そうでないといけないでしょうし。
委員会側も誰も責任取る気配すらないし、これ以上国内は勿論、
世界に向けて恥の上塗りが起きないことを願いたいですね。
>そしてその分苦労も・・・きっと楽しい苦労かと
きっと色んな苦労もあったでしょうし、まさに好きこそ物の上手なれですね。
でも他人から見たら苦労でも、本人にとっては苦労じゃないという事もあったりしますし、
そういう人達ってやっぱり凄いなと思いますね。
>【第15回MMD杯本選】艦隊これくしょん-Fleet Collection-【ハガレンOP】
おぉ~、鋼の錬金術師の各シリーズのOPや本編シーンを集めて、
作者なりにアレンジしてるんですね。
全て忠実に再現してる訳ではないですが、
各重要なシーンはキャラも含めて効果的に再現されていて見応えありますね。
削除されたシーンがどうなっていたのか気になりますが、
まぁそこは公式の見解に従う他無いですから仕方ないですね。(^_^;;
>【第15回MMD杯本選】KAZEHIME -The Wind Princess- The Chaser
かっこいいぃぃぃ~~~!!
メカデザインもマクロス・プラスのYF-19とYF-21をベースにしながらも独特で、
変形システムもしっかりキャラにあわせた格納・展開されるデザインにしていたりと、
思わず 「おぉ~ッ!!?」って感じで見入ってしまいましたよ。
スピード感もあってアングルも上手いですし、見せ方や展開的にも、
同じようなメカ装着系アニメのIS インフィニットストラトス2期よりずっといいです♪
後半のマクロスプラスのBGMバックにしながらのバトルシーンがありましたが、
あのBGMも好きなので、どんな再現するのか続きも見てみたかったです。(^_^;;
他にもキャラの髪や肌や服の生地やしわの処理も自然で綺麗だなと感じましたし、
そういう部分への作者の思い入れも感じさせますね。
あと、バイクや車の再現具合も同様に凄くて嬉しかったです。
レクサスLFAにCBR1000RRにGT-RやR8等々、いい機種揃えていますねぇ♪
>【第15回MMD杯本選】ガンガル対アトランジャー【アオシマ】
ガンガルってガンダムのパチモンだったはずですが、
こうして見ると何だかスーパーロボット系に見えますし、
そのうちスーパーロボット大戦に出たりして。(^_^;;
そしてこの作品ではスーパーロボット系の展開はやはりこうでなくてはという、
まさに王道的展開が熱いですしたまりませんねぇ!
拳の紋章がMARUIとか実に細かい設定も効果的で楽しいですし、
アトランジャーってモビルトレースシステム採用なんでしょうか。
この作品だけの設定なのかな?(^_^;;
>【第15回MMD杯本選】艦へちょで行進してみた【へちょモデル配布】
くそう~、可愛いなぁもう!(笑)
艦娘達ももちろん可愛いですが、奥で踊ってる深海とか、
各艦娘それぞれもあだ名で紹介するのも、ファンは心くすぐられて楽しいでしょうし、
この作者さんは色んなツボを絶妙に押してきますねぇ。
おかげでやられっぱなしです、ええ。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
桐生飛鳥さん
>アトランジャーといえば昔AIC制作でOVAが制作されてましたねえ
うおッ、マジですか!!
ただのパチモンのネタ的な作品なんかじゃなかったんですね。
これは考えを改めねば・・・。
アトランジャー&ファンの方々ごめんなさい・・・。
>ちょっとした縁で私も卆寿記念コンサートにスタッフとして参加しましたがお元気でした
おぉ~、それは良いご縁ですねぇ。
御二方がお元気なのも何よりですし、桐生飛鳥さんもスタッフとして、
とてもやり甲斐あったでしょうし、とても充実した時間だったでしょうね。
素晴らしいです♪
砲丸bombers - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/17 (Thu) 12:11:41
ピカイアさん、違いますよ。
砲丸bombersじゃなくて桐生飛鳥さんですよー。
砲丸bombersじゃなくて桐生飛鳥さんですよー。
ピカイア - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/17 (Thu) 22:37:37
ぎゃあああああ、しまったぁぁぁーーーー!!!!!
桐生飛鳥さん、誠に申し訳ありません!!!!!m(_ _)m x ∞
今回楽しくありがたい情報をいただき、
そしていつもお世話になっていながらなんという不始末・・・。
早速修正させて頂きましたが、私の不注意による大変な失礼で、
お気を悪くされた事と思います。
誠に申し訳ありませんでした。
お知らせくださいました砲丸Bombersさんも誠にありがとうございました。
お知らせ頂かなければ、私が気がつくまで、
桐生飛鳥さん、砲丸Bombersさんお二人に、
更に大変なご迷惑と不快な時間を過ごさせてしまうところでした。
ご指摘心より感謝いたします。
この度お二人には大変失礼を働いてしまった上、お騒がせしてしまい、
猛省と共に以後同様の事が無いよう重々注意いたします。
誠に申し訳ありませんでした。
心よりお詫び申し上げます。m(_ _)m x ∞
今後はこれまでに増し注意して行きたいと思いますが、
もし再び不備などありましたら、どうか遠慮なくご指摘頂きたく思います。
今後とも何卒しくお願いいたします。
はぁぁ~・・・、本当にしっかりしないと私・・・。
桐生飛鳥さん、誠に申し訳ありません!!!!!m(_ _)m x ∞
今回楽しくありがたい情報をいただき、
そしていつもお世話になっていながらなんという不始末・・・。
早速修正させて頂きましたが、私の不注意による大変な失礼で、
お気を悪くされた事と思います。
誠に申し訳ありませんでした。
お知らせくださいました砲丸Bombersさんも誠にありがとうございました。
お知らせ頂かなければ、私が気がつくまで、
桐生飛鳥さん、砲丸Bombersさんお二人に、
更に大変なご迷惑と不快な時間を過ごさせてしまうところでした。
ご指摘心より感謝いたします。
この度お二人には大変失礼を働いてしまった上、お騒がせしてしまい、
猛省と共に以後同様の事が無いよう重々注意いたします。
誠に申し訳ありませんでした。
心よりお詫び申し上げます。m(_ _)m x ∞
今後はこれまでに増し注意して行きたいと思いますが、
もし再び不備などありましたら、どうか遠慮なくご指摘頂きたく思います。
今後とも何卒しくお願いいたします。
はぁぁ~・・・、本当にしっかりしないと私・・・。
伸々 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/22 (Tue) 23:42:34
ピカイアさん
ドンマイです!
・・・あと文中にも1箇所残ってます
>あれは佐野氏が異常と言うかプロ失格と言うか・・・。
一定数居るのは仕方ないと思います
問題は選考する委員会が内輪で受賞を回している談合体質が超問題なんですが、
何故かこの場合での枝葉であるデザイナーを責める論調が強い印象があります
彼を外しても委員を全とっかえしないと再発するのに・・・
これも報道の誘導臭い印象を受けます
>プロなら尚更そうでないといけないでしょうし。
そこがプロの辛いところで応援すべきところなんですよね・・・
逆にアマチュアは(略
>そういう人達ってやっぱり凄いなと思いますね。
まったくもって
>>【第15回MMD杯本選】艦隊これくしょん-Fleet Collection-【ハガレンOP】
>各重要なシーンはキャラも含めて効果的に再現されていて見応えありますね。
配役も納得なようですしひと味もふた味も違うのは伝わってきます
前々回のシドニアの騎士OPも単に合わせただけでなく配役も納得の出来でしたから・・・
(単に”谷風”あわせで済んでませんでしたからね)
>>【第15回MMD杯本選】KAZEHIME -The Wind Princess- The Chaser
>思わず 「おぉ~ッ!!?」って感じで見入ってしまいましたよ。
知人に見せたら
「PCスペックとんでもないだろこれ? エフェクト使いまくりで良く動いてるな」
との事
・・・そういういう見方もあるかと感心
ただその知人は飛行機車系のMMDは可動箇所が少なくて「カメラワークとエフェクトで逃げてる」という印象をもっていて評価低いんですよね・・・
あと再現系も「お手本あって動かしてるんだから」とこれまた評価が低い・・・
まさに私にとって「ぐぬぬ・・・」な相手だったり
>同じようなメカ装着系アニメのIS インフィニットストラトス2期よりずっといいです♪
そこがアマチュアができるアプローチかと思います
後出し締切なしで卑怯といえば卑怯ですが
埋もれさせるには惜しい題材や才能といった広い意味での開拓が(以下小一時間)
>あのBGMも好きなので、どんな再現するのか続きも見てみたかったです。(^_^;;
まぁ一応本編?を制作してるみたいですので・・・
>あと、バイクや車の再現具合も同様に凄くて嬉しかったです。
コダワリは大事です
近年はそこに上手く特化した作品が高い評価を受けてるだけでなく
活かせてる作品が生き残っていますので
>>【第15回MMD杯本選】ガンガル対アトランジャー【アオシマ】
>拳の紋章がMARUIとか実に細かい設定も効果的で楽しいですし、
そのとおりです
>この作品だけの設定なのかな?(^_^;;
そのとおりです
>>【第15回MMD杯本選】艦へちょで行進してみた【へちょモデル配布】
>この作者さんは色んなツボを絶妙に押してきますねぇ。
解る人には解るところを突いてきてますから
流石にコンテンツも3年目となると単に作ってみただけでは済まないので
(背中押されて初チャレンジした方々はやむをえませんが)
桐生飛鳥さん
>テーマ曲は渡辺宙明&串田アキラという特撮曲の黄金コンビですね
作品中で使用されている歌は、多分その時のものかも?
(違うかも・・・)
>ちょっとした縁で私も卆寿記念コンサートにスタッフとして参加しましたがお元気でしたね
なんとウラヤマシイ・・・
>息子さんも同じ作曲業をしていて
もう俊之氏といえば某バイファムとか某ドラグナー(前半)とか某ファイバードとか
私にはストライク過ぎます
熱い曲調が得意の宙明氏とは異なり爽快感溢れる曲調が特徴ですね
解りやすい俊之節(個人的偏見)はこの辺かなぁ・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=MGgvvVdhGZg
ttps://www.youtube.com/watch?v=2Vdf8hqICiI
ttps://www.youtube.com/watch?v=2I-7ikiWkbg
>孫に当たるお嬢さんはナマコプリというユニットで芸能活動されてます
・・・そっちは解らなかったり(汗)
さてまた飛行機モノ
今度は旅客機です
【第15回MMD杯本選】トリコロール・エアラインズ AF/AZ共同運航便
ttp://nico3.org/sm26931472
・・・ミクの歌としては古いので音程調教とか振付けに若干古さを感じますが
個人的に好きなのとPVとして幻想的かつ今風?なので紹介です
ドンマイです!
・・・あと文中にも1箇所残ってます
>あれは佐野氏が異常と言うかプロ失格と言うか・・・。
一定数居るのは仕方ないと思います
問題は選考する委員会が内輪で受賞を回している談合体質が超問題なんですが、
何故かこの場合での枝葉であるデザイナーを責める論調が強い印象があります
彼を外しても委員を全とっかえしないと再発するのに・・・
これも報道の誘導臭い印象を受けます
>プロなら尚更そうでないといけないでしょうし。
そこがプロの辛いところで応援すべきところなんですよね・・・
逆にアマチュアは(略
>そういう人達ってやっぱり凄いなと思いますね。
まったくもって
>>【第15回MMD杯本選】艦隊これくしょん-Fleet Collection-【ハガレンOP】
>各重要なシーンはキャラも含めて効果的に再現されていて見応えありますね。
配役も納得なようですしひと味もふた味も違うのは伝わってきます
前々回のシドニアの騎士OPも単に合わせただけでなく配役も納得の出来でしたから・・・
(単に”谷風”あわせで済んでませんでしたからね)
>>【第15回MMD杯本選】KAZEHIME -The Wind Princess- The Chaser
>思わず 「おぉ~ッ!!?」って感じで見入ってしまいましたよ。
知人に見せたら
「PCスペックとんでもないだろこれ? エフェクト使いまくりで良く動いてるな」
との事
・・・そういういう見方もあるかと感心
ただその知人は飛行機車系のMMDは可動箇所が少なくて「カメラワークとエフェクトで逃げてる」という印象をもっていて評価低いんですよね・・・
あと再現系も「お手本あって動かしてるんだから」とこれまた評価が低い・・・
まさに私にとって「ぐぬぬ・・・」な相手だったり
>同じようなメカ装着系アニメのIS インフィニットストラトス2期よりずっといいです♪
そこがアマチュアができるアプローチかと思います
後出し締切なしで卑怯といえば卑怯ですが
埋もれさせるには惜しい題材や才能といった広い意味での開拓が(以下小一時間)
>あのBGMも好きなので、どんな再現するのか続きも見てみたかったです。(^_^;;
まぁ一応本編?を制作してるみたいですので・・・
>あと、バイクや車の再現具合も同様に凄くて嬉しかったです。
コダワリは大事です
近年はそこに上手く特化した作品が高い評価を受けてるだけでなく
活かせてる作品が生き残っていますので
>>【第15回MMD杯本選】ガンガル対アトランジャー【アオシマ】
>拳の紋章がMARUIとか実に細かい設定も効果的で楽しいですし、
そのとおりです
>この作品だけの設定なのかな?(^_^;;
そのとおりです
>>【第15回MMD杯本選】艦へちょで行進してみた【へちょモデル配布】
>この作者さんは色んなツボを絶妙に押してきますねぇ。
解る人には解るところを突いてきてますから
流石にコンテンツも3年目となると単に作ってみただけでは済まないので
(背中押されて初チャレンジした方々はやむをえませんが)
桐生飛鳥さん
>テーマ曲は渡辺宙明&串田アキラという特撮曲の黄金コンビですね
作品中で使用されている歌は、多分その時のものかも?
(違うかも・・・)
>ちょっとした縁で私も卆寿記念コンサートにスタッフとして参加しましたがお元気でしたね
なんとウラヤマシイ・・・
>息子さんも同じ作曲業をしていて
もう俊之氏といえば某バイファムとか某ドラグナー(前半)とか某ファイバードとか
私にはストライク過ぎます
熱い曲調が得意の宙明氏とは異なり爽快感溢れる曲調が特徴ですね
解りやすい俊之節(個人的偏見)はこの辺かなぁ・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=MGgvvVdhGZg
ttps://www.youtube.com/watch?v=2Vdf8hqICiI
ttps://www.youtube.com/watch?v=2I-7ikiWkbg
>孫に当たるお嬢さんはナマコプリというユニットで芸能活動されてます
・・・そっちは解らなかったり(汗)
さてまた飛行機モノ
今度は旅客機です
【第15回MMD杯本選】トリコロール・エアラインズ AF/AZ共同運航便
ttp://nico3.org/sm26931472
・・・ミクの歌としては古いので音程調教とか振付けに若干古さを感じますが
個人的に好きなのとPVとして幻想的かつ今風?なので紹介です
ピカイア - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/24 (Thu) 01:01:35
・・・なんという事だ・・・、本当に私ときたら・・・。
桐生飛鳥さん、重ね重ね本当に申し訳ありません・・・。m(_ _)m x ∞
どうもここ最近私は注意力散漫で、色々と自己嫌悪と反省する事しきりです・・・。
しかもその反省が生かされてないのが・・・。
早速修正させていただきました。
改めまして心よりお詫び申し上げます。
桐生飛鳥さん、誠に申し訳ありませんでした・・・。
そして教えて頂いた伸々さん、本当にありがとうございました。m(_ _)m x ∞
本来は私が気付いて対処しないといけないのに、
実に恥ずかしい限りです・・・。
お手数をお掛けしてしまい本当に申し訳ありませんでした。
本当にこんな事ではいかんですね私・・・。
色々とたるんでいる証拠ですし、しっかりしないと・・・。
>彼を外しても委員を全とっかえしないと再発するのに・・・
そうなんですよねぇ・・・。
先日のベルギー人デザイナー側の裁判継続発表に対しての、
委員会側の記者会見を見て私もそう思いました。
まるで『こっちは白紙撤回したんだからもうゴチャゴチャ言うな!』と言わんばかり・・・。
あんな対応って無いですよね。
語弊があるかもしれませんが、まるで万引きしたのがバレて、
商品は返したんだから文句言うな!って言ってるように聞こえてしまいましたよ。
そりゃベルギー人デザイナー側も怒りが収まらないのも当然です。
もうこれ以上恥の上塗りで世界での日本の信頼と評価を貶めて欲しくないですし、
伸々さんの仰るように、あの組織は早く人員総入れ替えして風通しよくしないと、
またいつか同じ事が起きる気がしてならないですね・・・。
佐野氏にも当然問題はあったと思いますが、
委員会側の歪み方はそれ以上に厄介なものに感じましたね。
>まさに私にとって「ぐぬぬ・・・」な相手だったり
まぁ映像作品に限らず、車やバイクや食べ物やファッションなど、
何事も人それぞれ好みや判断基準って違いますし、
そういう部分で意見が割れるのは、仕方ない部分もありますからねぇ。(^_^;;
バイクや車でも、メカやデザインや乗り味に惹かれる者もいれば、
豪華さや利便性に判断の重きを置く人もいますし、
それぞれの意見がそれぞれに価値のあるものでしょうし、
またそれで良いと思いますしね。
でも確かに自分の好みや判断基準に拘り過ぎるあまり、
必要以上に相手の意見や好きなものを悪く言うのは良くないですよね。
バイクの世界にも時々いるんですよ、そういう人が・・・。(^_^;;
まぁ大抵そういう人は話しても視野が狭いのがよく伝わってくるので、
バイクの楽しみ方も知識も狭いしもったいないなぁ・・・と感じる事も多いですね。
伸々さんのように、そういう視点もあるのかと捉える考え方の方が、
私は色々吸収できて良いと思いますし、楽しい考え方だと思いますよ。
【第15回MMD杯本選】トリコロール・エアラインズ AF/AZ共同運航便
飛行機の浮遊感も見応えありましたし、
ミクのダンスの地面との接地感や各部の慣性的な動きもリアルに感じられて、
どちらも力入って作られてるなぁと感じました。
今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございました♪
桐生飛鳥さん、重ね重ね本当に申し訳ありません・・・。m(_ _)m x ∞
どうもここ最近私は注意力散漫で、色々と自己嫌悪と反省する事しきりです・・・。
しかもその反省が生かされてないのが・・・。
早速修正させていただきました。
改めまして心よりお詫び申し上げます。
桐生飛鳥さん、誠に申し訳ありませんでした・・・。
そして教えて頂いた伸々さん、本当にありがとうございました。m(_ _)m x ∞
本来は私が気付いて対処しないといけないのに、
実に恥ずかしい限りです・・・。
お手数をお掛けしてしまい本当に申し訳ありませんでした。
本当にこんな事ではいかんですね私・・・。
色々とたるんでいる証拠ですし、しっかりしないと・・・。
>彼を外しても委員を全とっかえしないと再発するのに・・・
そうなんですよねぇ・・・。
先日のベルギー人デザイナー側の裁判継続発表に対しての、
委員会側の記者会見を見て私もそう思いました。
まるで『こっちは白紙撤回したんだからもうゴチャゴチャ言うな!』と言わんばかり・・・。
あんな対応って無いですよね。
語弊があるかもしれませんが、まるで万引きしたのがバレて、
商品は返したんだから文句言うな!って言ってるように聞こえてしまいましたよ。
そりゃベルギー人デザイナー側も怒りが収まらないのも当然です。
もうこれ以上恥の上塗りで世界での日本の信頼と評価を貶めて欲しくないですし、
伸々さんの仰るように、あの組織は早く人員総入れ替えして風通しよくしないと、
またいつか同じ事が起きる気がしてならないですね・・・。
佐野氏にも当然問題はあったと思いますが、
委員会側の歪み方はそれ以上に厄介なものに感じましたね。
>まさに私にとって「ぐぬぬ・・・」な相手だったり
まぁ映像作品に限らず、車やバイクや食べ物やファッションなど、
何事も人それぞれ好みや判断基準って違いますし、
そういう部分で意見が割れるのは、仕方ない部分もありますからねぇ。(^_^;;
バイクや車でも、メカやデザインや乗り味に惹かれる者もいれば、
豪華さや利便性に判断の重きを置く人もいますし、
それぞれの意見がそれぞれに価値のあるものでしょうし、
またそれで良いと思いますしね。
でも確かに自分の好みや判断基準に拘り過ぎるあまり、
必要以上に相手の意見や好きなものを悪く言うのは良くないですよね。
バイクの世界にも時々いるんですよ、そういう人が・・・。(^_^;;
まぁ大抵そういう人は話しても視野が狭いのがよく伝わってくるので、
バイクの楽しみ方も知識も狭いしもったいないなぁ・・・と感じる事も多いですね。
伸々さんのように、そういう視点もあるのかと捉える考え方の方が、
私は色々吸収できて良いと思いますし、楽しい考え方だと思いますよ。
【第15回MMD杯本選】トリコロール・エアラインズ AF/AZ共同運航便
飛行機の浮遊感も見応えありましたし、
ミクのダンスの地面との接地感や各部の慣性的な動きもリアルに感じられて、
どちらも力入って作られてるなぁと感じました。
今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございました♪

桐生飛鳥 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/09/25 (Fri) 02:39:26
伸々さん
>もう俊之氏といえば某バイファムとか某ドラグナー(前半)とか某ファイバードとか
>私にはストライク過ぎます
バイファムとドラグナーはOST持ってたんでテープに落としてラジカセでよく聞きましたよ、俊之さんが手掛けてたんですね、彼の何十周年記念公演とかでぜひオーケストラ演奏してほしいですねえ
>もう俊之氏といえば某バイファムとか某ドラグナー(前半)とか某ファイバードとか
>私にはストライク過ぎます
バイファムとドラグナーはOST持ってたんでテープに落としてラジカセでよく聞きましたよ、俊之さんが手掛けてたんですね、彼の何十周年記念公演とかでぜひオーケストラ演奏してほしいですねえ
伸々 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/10/03 (Sat) 07:08:37
ぐぬぬ・・・
仕事にハマって放置が続いてしまいました・・・
スミマセン・・・
ピカイアさん
>色々とたるんでいる証拠ですし、しっかりしないと・・・。
私はケアレスミスがかなり多い人種なので色々言えないです・・・(汗
>まるで『こっちは白紙撤回したんだからもうゴチャゴチャ言うな!』と言わんばかり・・・。
どこかの政党も似てますよね・・・
献金返したから文句ないだろ!みたいな価値観・・・
「ごめんで済んだら警察は要らねえ!」と同じ言い方で
「返して済んだら裁判所は要らねえ!」と言いたくなります・・・
なんなんだろうあの感覚・・・とか考えると
あの手合いは目に見える者と金額しか認識できないんだろうな・・・と。
その背景というか後ろというかが認識でき・・・
おっと長くなりました
>またいつか同じ事が起きる気がしてならないですね・・・。
再発防止案らしいものが全くでてこないんですよね・・・
というか既に話題から消え風化し始めてるし
>そういう部分で意見が割れるのは、仕方ない部分もありますからねぇ。(^_^;;
参考になる意見も多いんですけどね・・・
>まぁ大抵そういう人は話しても視野が狭いのがよく伝わってくるので、
・・・お蔭さま?で9/26~27の2日にニコ動で期間限定無料配信していた
某ナデシコ全26話を視聴してしまったり・・・
(↑忙しい時にそんな無茶するから(略))
その知人から薦められて途中まで視聴したんですが
放映当時は「ん~なんか自分が求めてるものと違う・・・」と視聴を中断したんですよね・・・
(ファンの皆さんごめんなさい)
当時は番組視聴数が多かったので消去法で・・・だったんで。
やはり当時と同じく「求めてたものとは・・・」でしたが発見も多かったですね
まぁ感想はまたいずれ、として視野が云々という点でタイムリーでした
>伸々さんのように、そういう視点もあるのかと捉える考え方の方が、
>私は色々吸収できて良いと思いますし、楽しい考え方だと思いますよ。
・・・ただ私の場合、タイムラグが大きいんですよね(汗)
視点変更も考察もその場やリアルタイムは苦手で後からというのが多くて
実生活(特に仕事)で活かせないというのが笑えないレベルという・・・
>【第15回MMD杯本選】トリコロール・エアラインズ AF/AZ共同運航便
>ミクのダンスの地面との接地感や各部の慣性的な動きもリアルに感じられて、
>どちらも力入って作られてるなぁと感じました。
流石に今聞くと歌声の調教も振付も若干古さを感じますが
曲自体の浮足立った感やミクの旅行カットの合間なのですんなり楽しめました
古めの振付などはこういう見せ方もアリかと改めて思い出したり
桐生飛鳥さん
>バイファムとドラグナーはOST持ってたんでテープに落としてラジカセでよく聞きましたよ
ナツカシイ・・・
>俊之さんが手掛けてたんですね
他にも色々
戦隊モノでは救急戦隊ゴーゴーファイブですね
(番組見てなかったのにやたら好きですが(汗)
・・・これも俊之氏の御陰というか)
ttps://www.youtube.com/watch?v=pthaxP7DpYY
バイファムの曲で確かこのBGMが父である宙明氏のリスペクト曲だったっけな?
(記憶が曖昧ですみません)
前半の各楽器パートが言われてみると某マジンガーZの機械獣の曲っぽい・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=2reMpCOxL54
>彼の何十周年記念公演とかでぜひオーケストラ演奏してほしいですねえ
ですねぇ・・・
宙明氏も卆寿の前の去年、宇宙刑事NEXTジェネレーションの歌を作ってましたし・・・
(動画はMMD(しかも前回の第14回)ですみません)
【第14回MMD杯本選】宇宙刑事ギャバン NEXT GENERATION【宇宙刑事33周年記念】
ttps://www.youtube.com/watch?v=si7AVeUcSag
もうなんというか感無量というか・・・
お二人とも同じ作曲の世界で同じジャンルでありながら
別々のベクトルの作風で名を上げているのが、
二世代的に凄いというか・・・
(大抵は別ジャンルか、悲しい場合にはドロップアウトだったりしますので・・・)
仕事にハマって放置が続いてしまいました・・・
スミマセン・・・
ピカイアさん
>色々とたるんでいる証拠ですし、しっかりしないと・・・。
私はケアレスミスがかなり多い人種なので色々言えないです・・・(汗
>まるで『こっちは白紙撤回したんだからもうゴチャゴチャ言うな!』と言わんばかり・・・。
どこかの政党も似てますよね・・・
献金返したから文句ないだろ!みたいな価値観・・・
「ごめんで済んだら警察は要らねえ!」と同じ言い方で
「返して済んだら裁判所は要らねえ!」と言いたくなります・・・
なんなんだろうあの感覚・・・とか考えると
あの手合いは目に見える者と金額しか認識できないんだろうな・・・と。
その背景というか後ろというかが認識でき・・・
おっと長くなりました
>またいつか同じ事が起きる気がしてならないですね・・・。
再発防止案らしいものが全くでてこないんですよね・・・
というか既に話題から消え風化し始めてるし
>そういう部分で意見が割れるのは、仕方ない部分もありますからねぇ。(^_^;;
参考になる意見も多いんですけどね・・・
>まぁ大抵そういう人は話しても視野が狭いのがよく伝わってくるので、
・・・お蔭さま?で9/26~27の2日にニコ動で期間限定無料配信していた
某ナデシコ全26話を視聴してしまったり・・・
(↑忙しい時にそんな無茶するから(略))
その知人から薦められて途中まで視聴したんですが
放映当時は「ん~なんか自分が求めてるものと違う・・・」と視聴を中断したんですよね・・・
(ファンの皆さんごめんなさい)
当時は番組視聴数が多かったので消去法で・・・だったんで。
やはり当時と同じく「求めてたものとは・・・」でしたが発見も多かったですね
まぁ感想はまたいずれ、として視野が云々という点でタイムリーでした
>伸々さんのように、そういう視点もあるのかと捉える考え方の方が、
>私は色々吸収できて良いと思いますし、楽しい考え方だと思いますよ。
・・・ただ私の場合、タイムラグが大きいんですよね(汗)
視点変更も考察もその場やリアルタイムは苦手で後からというのが多くて
実生活(特に仕事)で活かせないというのが笑えないレベルという・・・
>【第15回MMD杯本選】トリコロール・エアラインズ AF/AZ共同運航便
>ミクのダンスの地面との接地感や各部の慣性的な動きもリアルに感じられて、
>どちらも力入って作られてるなぁと感じました。
流石に今聞くと歌声の調教も振付も若干古さを感じますが
曲自体の浮足立った感やミクの旅行カットの合間なのですんなり楽しめました
古めの振付などはこういう見せ方もアリかと改めて思い出したり
桐生飛鳥さん
>バイファムとドラグナーはOST持ってたんでテープに落としてラジカセでよく聞きましたよ
ナツカシイ・・・
>俊之さんが手掛けてたんですね
他にも色々
戦隊モノでは救急戦隊ゴーゴーファイブですね
(番組見てなかったのにやたら好きですが(汗)
・・・これも俊之氏の御陰というか)
ttps://www.youtube.com/watch?v=pthaxP7DpYY
バイファムの曲で確かこのBGMが父である宙明氏のリスペクト曲だったっけな?
(記憶が曖昧ですみません)
前半の各楽器パートが言われてみると某マジンガーZの機械獣の曲っぽい・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=2reMpCOxL54
>彼の何十周年記念公演とかでぜひオーケストラ演奏してほしいですねえ
ですねぇ・・・
宙明氏も卆寿の前の去年、宇宙刑事NEXTジェネレーションの歌を作ってましたし・・・
(動画はMMD(しかも前回の第14回)ですみません)
【第14回MMD杯本選】宇宙刑事ギャバン NEXT GENERATION【宇宙刑事33周年記念】
ttps://www.youtube.com/watch?v=si7AVeUcSag
もうなんというか感無量というか・・・
お二人とも同じ作曲の世界で同じジャンルでありながら
別々のベクトルの作風で名を上げているのが、
二世代的に凄いというか・・・
(大抵は別ジャンルか、悲しい場合にはドロップアウトだったりしますので・・・)
伸々 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/10/03 (Sat) 07:13:57
おっとMMD
おっと第15回
先に閉会式第2部です
(第1部は社交辞令っぽかったのとMMDっぽさや個人的に面白そうなのが2部に多かったので
独断と偏見で割愛
しかも両方とも30分越え動画だし・・・)
【第15回MMD杯】MikuMikuDanceCup XV【表彰・閉会式 第二部】
ttp://nico3.org/sm27100062
しかしOP気合入ってるなぁ・・・
おっと第15回
先に閉会式第2部です
(第1部は社交辞令っぽかったのとMMDっぽさや個人的に面白そうなのが2部に多かったので
独断と偏見で割愛
しかも両方とも30分越え動画だし・・・)
【第15回MMD杯】MikuMikuDanceCup XV【表彰・閉会式 第二部】
ttp://nico3.org/sm27100062
しかしOP気合入ってるなぁ・・・
ピカイア - Re: 第15回MMD杯について~
2015/10/03 (Sat) 18:19:31
桐生飛鳥さん
桐生飛鳥さん、改めまして度重なりお名前を間違えてしまった件、
誠に申し訳ありませんでした。
心よりお詫び申し上げます。
大変御気を悪くされた事と思います。
今後このような失礼のないように、重々注意していきますので、
何卒ご容赦ください。
今後ともどうか宜しくお願いいたします。
本当に申し訳ありませんでした。
桐生飛鳥さん、改めまして度重なりお名前を間違えてしまった件、
誠に申し訳ありませんでした。
心よりお詫び申し上げます。
大変御気を悪くされた事と思います。
今後このような失礼のないように、重々注意していきますので、
何卒ご容赦ください。
今後ともどうか宜しくお願いいたします。
本当に申し訳ありませんでした。
ピカイア - Re: 第15回MMD杯について~
2015/10/03 (Sat) 18:41:21
伸々さん
今回も様々に魅力的な情報やご紹介ありがとうございます。
じっくり楽しみつつ堪能させて頂きますね。
大変恐縮ですが、お返事はどうか今しばらくお待ちくださいませ。
毎回お待たせしてしまい申し訳ありません。
今回も様々に魅力的な情報やご紹介ありがとうございます。
じっくり楽しみつつ堪能させて頂きますね。
大変恐縮ですが、お返事はどうか今しばらくお待ちくださいませ。
毎回お待たせしてしまい申し訳ありません。
伸々 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/10/04 (Sun) 00:49:58
いえいえ
むしろ無茶なレスばかりしてるのは私の方なので
御気になさらずに
むしろ無茶なレスばかりしてるのは私の方なので
御気になさらずに

桐生飛鳥 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/10/04 (Sun) 02:48:39
伸々さん
>バイファムの曲で確かこのBGMが父である宙明氏のリスペクト曲だったっけな?
(記憶が曖昧ですみません)
前半の各楽器パートが言われてみると某マジンガーZの機械獣の曲っぽい・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=2reMpCOxL54
バイファムの戦闘シーンですね~たしかに宙明サウンドのリスペクトに聞こえますよね、どっちかというと宇宙刑事シリーズの魔空空間とかでの戦闘シーンの曲っぽい気もします
ピカイアさん
>桐生飛鳥さん、改めまして度重なりお名前を間違えてしまった件、誠に申し訳ありませんでした。
いえいえ、特に気にしていないので大丈夫ですよ
>バイファムの曲で確かこのBGMが父である宙明氏のリスペクト曲だったっけな?
(記憶が曖昧ですみません)
前半の各楽器パートが言われてみると某マジンガーZの機械獣の曲っぽい・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=2reMpCOxL54
バイファムの戦闘シーンですね~たしかに宙明サウンドのリスペクトに聞こえますよね、どっちかというと宇宙刑事シリーズの魔空空間とかでの戦闘シーンの曲っぽい気もします
ピカイアさん
>桐生飛鳥さん、改めまして度重なりお名前を間違えてしまった件、誠に申し訳ありませんでした。
いえいえ、特に気にしていないので大丈夫ですよ

ピカイア - Re: 第15回MMD杯について~
2015/10/10 (Sat) 10:15:17
伸々さん
こちらこそ毎回楽しい話題や情報ありがとうございます。
今後もマイペースな感じになるかと思いますが、
どうかよろしくお願いいたします。
桐生飛鳥さん
私の大変な非礼であったにも関わらず、
寛大にご容赦いただき本当にありがとうございます。
今後重々注意いたしますね。
桐生飛鳥さんにも毎回楽しい話題や情報頂き感謝しています。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
こちらこそ毎回楽しい話題や情報ありがとうございます。
今後もマイペースな感じになるかと思いますが、
どうかよろしくお願いいたします。
桐生飛鳥さん
私の大変な非礼であったにも関わらず、
寛大にご容赦いただき本当にありがとうございます。
今後重々注意いたしますね。
桐生飛鳥さんにも毎回楽しい話題や情報頂き感謝しています。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
伸々 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/10/18 (Sun) 08:57:52
>どっちかというと宇宙刑事シリーズの魔空空間とかでの戦闘シーンの曲っぽい気もします
・・・探したんですが意外と落ちてませんね
規制が効いてきたのと動画数の多さからyoutubeは
気が付くと消されてるやら検索でヒットしないわで
少々不便です・・・
や、確かに権利は守らんといけないのですが調べにくかったり紹介しづらいと
使わなくなってしまうというか・・・
さて動画です
ニクさん、今回は諸事情により旅情物ではないようです
【第15回MMD杯本選】 自動起床装置 【MMD鉄道】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26904855
・・・しかし毎度登場人物が一様にふとましい
・・・探したんですが意外と落ちてませんね
規制が効いてきたのと動画数の多さからyoutubeは
気が付くと消されてるやら検索でヒットしないわで
少々不便です・・・
や、確かに権利は守らんといけないのですが調べにくかったり紹介しづらいと
使わなくなってしまうというか・・・
さて動画です
ニクさん、今回は諸事情により旅情物ではないようです
【第15回MMD杯本選】 自動起床装置 【MMD鉄道】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26904855
・・・しかし毎度登場人物が一様にふとましい

ピカイア - Re: 第15回MMD杯について~
2015/10/23 (Fri) 23:58:50
伸々さん
>【第15回MMD杯本選】 自動起床装置 【MMD鉄道】
相変わらずこのまったり感が旅に行きたくさせますね♪
途中から何かかなりサンダーバードな展開になりましたが。(笑)
今までとは随分趣向を変えてきてちょっと驚きましたが、
これはこれで面白いですね。
そういえば冒頭での予約席のプレートって初めて見ました。
この映像に使われるくらいですから、きっと本当にあるんでしょうね。
あと、あの目覚ましは鉄道ファン欲しい人いっぱいいそう。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>【第15回MMD杯本選】 自動起床装置 【MMD鉄道】
相変わらずこのまったり感が旅に行きたくさせますね♪
途中から何かかなりサンダーバードな展開になりましたが。(笑)
今までとは随分趣向を変えてきてちょっと驚きましたが、
これはこれで面白いですね。
そういえば冒頭での予約席のプレートって初めて見ました。
この映像に使われるくらいですから、きっと本当にあるんでしょうね。
あと、あの目覚ましは鉄道ファン欲しい人いっぱいいそう。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 第15回MMD杯について~
2015/11/03 (Tue) 15:54:28
あー・・・いろいろあって間が開いてしまいました
>今までとは随分趣向を変えてきてちょっと驚きましたが、
>これはこれで面白いですね。
今回は杯用の用意をしていなかったようですね
まぁそれでこれだけ作れるんですから賞賛に値します
>そういえば冒頭での予約席のプレートって初めて見ました。
>この映像に使われるくらいですから、きっと本当にあるんでしょうね。
えーと・・・どうかな
そしてタイトルに第15杯がついていませんが
こちら
コリジョンコース現象(交通事故)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26898047
・・・一昔前ならそういう機関とかTV局とかしか作れなかった動画が個人で(以下略
こういう動画は為になります
強いて問題を言うならば萌成分ががが
>今までとは随分趣向を変えてきてちょっと驚きましたが、
>これはこれで面白いですね。
今回は杯用の用意をしていなかったようですね
まぁそれでこれだけ作れるんですから賞賛に値します
>そういえば冒頭での予約席のプレートって初めて見ました。
>この映像に使われるくらいですから、きっと本当にあるんでしょうね。
えーと・・・どうかな
そしてタイトルに第15杯がついていませんが
こちら
コリジョンコース現象(交通事故)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26898047
・・・一昔前ならそういう機関とかTV局とかしか作れなかった動画が個人で(以下略
こういう動画は為になります
強いて問題を言うならば萌成分ががが

ピカイア - Re: 第15回MMD杯について~
2015/11/04 (Wed) 21:30:35
伸々さん
>あー・・・いろいろあって間が開いてしまいました
いえいえ、どうかお気になさらずに。
私も最近ちょっと時間に追われたりして、
何かとお返事が遅くなってしまっていますし、申し訳ないです。
まぁお互いあまり気負わずに、楽しくマイペースでいきましょう♪
>コリジョンコース現象(交通事故)
おぉ~、確かにこういう映像って、
一昔前はTVや教習所とかでしか見ませんでしたね。
この現象はこういう見晴らしのいい広い場所だけじゃなく、
普段の街の交差点でも起きたりしますよね。
街での場合は車のピラーに人や自転車が隠れていたりするので、
交差点での一旦停止は当然ですが、
ピラーの向こう側もしっかり確認する事が大事ですし、
お互い事故を起こさぬよう、安全運転を心がけたいですね。
>強いて問題を言うならば萌成分ががが
ええ、同感です。(笑)
今回もためになる作品のご紹介ありがとうございます♪
>あー・・・いろいろあって間が開いてしまいました
いえいえ、どうかお気になさらずに。
私も最近ちょっと時間に追われたりして、
何かとお返事が遅くなってしまっていますし、申し訳ないです。
まぁお互いあまり気負わずに、楽しくマイペースでいきましょう♪
>コリジョンコース現象(交通事故)
おぉ~、確かにこういう映像って、
一昔前はTVや教習所とかでしか見ませんでしたね。
この現象はこういう見晴らしのいい広い場所だけじゃなく、
普段の街の交差点でも起きたりしますよね。
街での場合は車のピラーに人や自転車が隠れていたりするので、
交差点での一旦停止は当然ですが、
ピラーの向こう側もしっかり確認する事が大事ですし、
お互い事故を起こさぬよう、安全運転を心がけたいですね。
>強いて問題を言うならば萌成分ががが
ええ、同感です。(笑)
今回もためになる作品のご紹介ありがとうございます♪