喜多川舜
ちょっと早いですが、年末のご挨拶に伺いました。
今日より帰省のため家を空けますので、しばらく通信ができなくなります。ガラケーなんで・・・(泣)
この一年、何かと騒がしい日が続き落ち着くヒマもありませんでしたが、その中にあってこうしてコミュニティの場で話ができることがとてもありがたく有意義な時間を過ごすことができました。改めて感謝いたします。
2017年がピカイアさんにとって善き年でありますよう心より祈念いたします。
ではよいお年をお迎えください。一年どうも間ありがとうございました。
今日より帰省のため家を空けますので、しばらく通信ができなくなります。ガラケーなんで・・・(泣)
この一年、何かと騒がしい日が続き落ち着くヒマもありませんでしたが、その中にあってこうしてコミュニティの場で話ができることがとてもありがたく有意義な時間を過ごすことができました。改めて感謝いたします。
2017年がピカイアさんにとって善き年でありますよう心より祈念いたします。
ではよいお年をお迎えください。一年どうも間ありがとうございました。
たかやん - Re: 年の瀬のご挨拶
2016/12/30 (Fri) 19:58:45
こんばんは。
喜多川さん、すみません便乗させて頂きます。(^_^;)
今年も大変お世話になりました。
あまりこちらには顔を出す事が出来ませんでしたが、
来るたびに楽しく拝見させてもらいました。
来年もよろしくお願いします。
ピカイアさんと皆様にとって良き年になる事を祈っています。
年末年始と寒くなるようなのでお身体には気を付けて下さいね。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
今頃、年賀状を書いてるたかやんより。(^_^;)
喜多川さん、すみません便乗させて頂きます。(^_^;)
今年も大変お世話になりました。
あまりこちらには顔を出す事が出来ませんでしたが、
来るたびに楽しく拝見させてもらいました。
来年もよろしくお願いします。
ピカイアさんと皆様にとって良き年になる事を祈っています。
年末年始と寒くなるようなのでお身体には気を付けて下さいね。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
今頃、年賀状を書いてるたかやんより。(^_^;)

ピカイア - Re: 年の瀬のご挨拶
2016/12/30 (Fri) 22:30:15
喜多川舜さん
こんばんは喜多川舜さん。
今年もあと2日で、本当に1年って早いものですね。
こちらこそ今年も本当にお世話になりました。
喜多川舜さんにとって、今年は本当に大変な年となり、
様々なご苦労もあった事と思いますが、それでも前向きな姿勢を崩されない姿は、
とても力強く凛としていて、凄いなと本当にそう思いました。
今後とも喜多川舜さんは持ち前の力強さで進まれる事と思いますが、
どうか無理をし過ぎて体調など崩されないようにしてくださいね。
来年が喜多川舜さんにとって、素晴らしく充実した幸多い年となりますよう、
心より願っております。
どうか素晴らしい良いお年をお迎えください。
本当に今年もありがとうございました。
たかやんさん
こんばんはたかやんさん。
こちらこそ今年も大変お世話になりました。
たかやんさんや皆様のおかげで、
今年も楽しい話題や勉強になる事が一杯で、とても有り難かったです。
本来なら私がもっと話題提供するべきなのに申し訳ありません。(^_^;;
こんなHPですが、宜しければ今後ともどうかお気軽にお越しいただければと思います。
たかやんさんにとって来年が今年以上に更に良い年となりますよう、心より願っています。
どうか良いお年をお迎えくださいね。
本当に今年もありがとうございました。
こんばんは喜多川舜さん。
今年もあと2日で、本当に1年って早いものですね。
こちらこそ今年も本当にお世話になりました。
喜多川舜さんにとって、今年は本当に大変な年となり、
様々なご苦労もあった事と思いますが、それでも前向きな姿勢を崩されない姿は、
とても力強く凛としていて、凄いなと本当にそう思いました。
今後とも喜多川舜さんは持ち前の力強さで進まれる事と思いますが、
どうか無理をし過ぎて体調など崩されないようにしてくださいね。
来年が喜多川舜さんにとって、素晴らしく充実した幸多い年となりますよう、
心より願っております。
どうか素晴らしい良いお年をお迎えください。
本当に今年もありがとうございました。
たかやんさん
こんばんはたかやんさん。
こちらこそ今年も大変お世話になりました。
たかやんさんや皆様のおかげで、
今年も楽しい話題や勉強になる事が一杯で、とても有り難かったです。
本来なら私がもっと話題提供するべきなのに申し訳ありません。(^_^;;
こんなHPですが、宜しければ今後ともどうかお気軽にお越しいただければと思います。
たかやんさんにとって来年が今年以上に更に良い年となりますよう、心より願っています。
どうか良いお年をお迎えくださいね。
本当に今年もありがとうございました。
伸々 - Re: 年の瀬のご挨拶
2016/12/31 (Sat) 23:06:37
私も便乗させて頂きます
今年もリアクションに困るようなネタ振りしてばかりで
お騒がせ致しました
お付き合い頂きありがとうございます。
(もっと万人向けなネタを振れるようにしないと・・・)
皆さんも年々立場の重い事も多いと増えていらっしゃると思いますが
来年はその重さに負けない良い一年となるように願っています
来年もよろしくお願い致します
今年もリアクションに困るようなネタ振りしてばかりで
お騒がせ致しました
お付き合い頂きありがとうございます。
(もっと万人向けなネタを振れるようにしないと・・・)
皆さんも年々立場の重い事も多いと増えていらっしゃると思いますが
来年はその重さに負けない良い一年となるように願っています
来年もよろしくお願い致します

ピカイア - Re: 年の瀬のご挨拶
2017/01/03 (Tue) 23:11:21
伸々さん
こんばんは伸々さん。
昨年中も楽しく勉強になる話題の数々や、
見応えのある写真のご紹介などお世話になり、
おかげ様でとても楽しく過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
>(もっと万人向けなネタを振れるようにしないと・・・)
いえいえ、好きなジャンルだからこそのお話は私も好きですし大歓迎ですよ♪
そもそもこのHP自体がコアなものですから。(笑)
今後ともお気軽にご利用くださいね。
今年が伸々さんにとって、昨年以上に素晴らしい良い年となり、
幸多き年となりますよう心より願っています。
今年もどうか宜しくお願い致しますね。
こんばんは伸々さん。
昨年中も楽しく勉強になる話題の数々や、
見応えのある写真のご紹介などお世話になり、
おかげ様でとても楽しく過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
>(もっと万人向けなネタを振れるようにしないと・・・)
いえいえ、好きなジャンルだからこそのお話は私も好きですし大歓迎ですよ♪
そもそもこのHP自体がコアなものですから。(笑)
今後ともお気軽にご利用くださいね。
今年が伸々さんにとって、昨年以上に素晴らしい良い年となり、
幸多き年となりますよう心より願っています。
今年もどうか宜しくお願い致しますね。
伸々
艦これコンテンツの最大の華ともいうべき二次創作の数々があります
という訳で気になる作品を色々と紹介なり考察する雑スレという事で(おい
本当はもう少し早く(できれば公式アニメ放映前)とか
長くならないように作品別にスレ立て(私の立てたスレだらけなので却下)とか
考えていましたが
流石にそろそろ・・・と思いまして。
やはり語りたい&紹介したい作品は多いので。
という訳で気になる作品を色々と紹介なり考察する雑スレという事で(おい
本当はもう少し早く(できれば公式アニメ放映前)とか
長くならないように作品別にスレ立て(私の立てたスレだらけなので却下)とか
考えていましたが
流石にそろそろ・・・と思いまして。
やはり語りたい&紹介したい作品は多いので。
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/10/18 (Sun) 00:46:45
微妙にレスする時間がずっと取れなかったり・・・(汗
桐生飛鳥さん
>【第15回MMD杯本選】艦娘達へ贈る風 ~旅立ちの詩~【艦これMMD】
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26905886
テーマだった一期一会は涼子者へは堪えるテーマでした(笑
時雨さんは出てくるだけでドラマになってしまいますからねぇ・・・
過去の重さすっとばすと大抵は大天使になってしまうし(苦笑
>その時雨も最終的に沈没してしまいますが
死ぬときはひとりというのも人間臭さというか哲学的というか・・・
今更ながら擬人化が非常に効果的な題材です艦艇モノは
>雪風は坊ノ岬沖海戦で大和や矢矧などの壮絶な最後と帝国海軍そのものの終焉を見届けます
主人公ポジションというのは簡単ですが、これほどまでであり
背負うものが重い事を実感します
>レイテ沖海戦の出撃前に武蔵が姉の大和に別れを告げる辺りと武蔵の散り際はソロモン戦のスレッガー中尉をちょっと連想しますね
艦これだと如何に最大最強でも大和はヒロイン枠になってしまいますよねぇ・・・
デザイン要素も天照大御神(女神)ですし
武蔵にしろ長門にしろ父性的強さを内包してるキャラが多いので無理もないのか
・・・と思うのは私の個人的な見解ですが
ピカイアさん
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第22話
>ついでに胸が増量されなかったところまで吹雪と同じ・・・。(笑)
阿武隈じゃ仕方がない(おい
>でも改二改後の阿武隈も可愛いくもかっこいいですね。
モデルの差異で改二は微妙に可愛い系な御顔になってるのが
>北上と大井はこの作品では初めて見た気がしましたが、
>やっぱりアニメと同じような感じなんですね。(^_^;;
阿武隈とは色々因縁がありますからねぇ北上様は・・・
>この作者さんは色使いも上手いんだなぁ~と改めて思いました。
単発ででてくる由緒正しい踊り系MMDをみてると
服のセンスとか色々と他の人とは違ってる印象がありますからねぇ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26776853
>>【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #04
>新キャラ増えましたがどこかで見たような気もしますね。
とりあえずキャラが一貫してるのが解りやすいです
>ガンダムの物語自体、前大戦をイメージさせるような部分もありますし、
>こういう映像作品見ると改めてそう感じますね。
横からですが、かなーり意識してると思いますね・・・
(多すぎて色々割愛)
続き、きてました・・・
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十二話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27249847
・・・しまった、ここの雷もヲ級も意外とめんどくさい娘なようで(汗
そして忘れた頃に・・・
【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし16『ヘンゼルとグレーテル』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27264121
・・・既に日本でもなんでない件(以前の赤ずきんで既に)
久々に手書きモノ・・・
【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら【手描き】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26901634
・・・ゲームの睦月ちゃんはここまでにゃしぃ言ってないし(笑
そしてタダで読める期間限定(~10/22)
艦これ4コマ吹雪がんばります!
ttp://www.famitsu.com/comic_clear/kancolle_100special/
しまった! これ二次創作じゃなくて公式だった・・・
ちなみにこれは史実ネタがてんこ盛りなんですが、
某ふれでぃ氏の作品と異なり解説が無いので地味にハードルが高かったりします
まぁ気にせず普通に読めば普通の4コマで問題ない筈です(多分
さらにアニメでの学校っぽい要素はこの作品からかも?
(鎮守府で1年間学んで実戦へ・・・という舞台設定の作品ですが
既に2年目越えてたり(汗))
桐生飛鳥さん
>【第15回MMD杯本選】艦娘達へ贈る風 ~旅立ちの詩~【艦これMMD】
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26905886
テーマだった一期一会は涼子者へは堪えるテーマでした(笑
時雨さんは出てくるだけでドラマになってしまいますからねぇ・・・
過去の重さすっとばすと大抵は大天使になってしまうし(苦笑
>その時雨も最終的に沈没してしまいますが
死ぬときはひとりというのも人間臭さというか哲学的というか・・・
今更ながら擬人化が非常に効果的な題材です艦艇モノは
>雪風は坊ノ岬沖海戦で大和や矢矧などの壮絶な最後と帝国海軍そのものの終焉を見届けます
主人公ポジションというのは簡単ですが、これほどまでであり
背負うものが重い事を実感します
>レイテ沖海戦の出撃前に武蔵が姉の大和に別れを告げる辺りと武蔵の散り際はソロモン戦のスレッガー中尉をちょっと連想しますね
艦これだと如何に最大最強でも大和はヒロイン枠になってしまいますよねぇ・・・
デザイン要素も天照大御神(女神)ですし
武蔵にしろ長門にしろ父性的強さを内包してるキャラが多いので無理もないのか
・・・と思うのは私の個人的な見解ですが
ピカイアさん
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第22話
>ついでに胸が増量されなかったところまで吹雪と同じ・・・。(笑)
阿武隈じゃ仕方がない(おい
>でも改二改後の阿武隈も可愛いくもかっこいいですね。
モデルの差異で改二は微妙に可愛い系な御顔になってるのが
>北上と大井はこの作品では初めて見た気がしましたが、
>やっぱりアニメと同じような感じなんですね。(^_^;;
阿武隈とは色々因縁がありますからねぇ北上様は・・・
>この作者さんは色使いも上手いんだなぁ~と改めて思いました。
単発ででてくる由緒正しい踊り系MMDをみてると
服のセンスとか色々と他の人とは違ってる印象がありますからねぇ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26776853
>>【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #04
>新キャラ増えましたがどこかで見たような気もしますね。
とりあえずキャラが一貫してるのが解りやすいです
>ガンダムの物語自体、前大戦をイメージさせるような部分もありますし、
>こういう映像作品見ると改めてそう感じますね。
横からですが、かなーり意識してると思いますね・・・
(多すぎて色々割愛)
続き、きてました・・・
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十二話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27249847
・・・しまった、ここの雷もヲ級も意外とめんどくさい娘なようで(汗
そして忘れた頃に・・・
【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし16『ヘンゼルとグレーテル』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27264121
・・・既に日本でもなんでない件(以前の赤ずきんで既に)
久々に手書きモノ・・・
【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら【手描き】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26901634
・・・ゲームの睦月ちゃんはここまでにゃしぃ言ってないし(笑
そしてタダで読める期間限定(~10/22)
艦これ4コマ吹雪がんばります!
ttp://www.famitsu.com/comic_clear/kancolle_100special/
しまった! これ二次創作じゃなくて公式だった・・・
ちなみにこれは史実ネタがてんこ盛りなんですが、
某ふれでぃ氏の作品と異なり解説が無いので地味にハードルが高かったりします
まぁ気にせず普通に読めば普通の4コマで問題ない筈です(多分
さらにアニメでの学校っぽい要素はこの作品からかも?
(鎮守府で1年間学んで実戦へ・・・という舞台設定の作品ですが
既に2年目越えてたり(汗))

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/10/23 (Fri) 23:55:29
伸々さん
>服のセンスとか色々と他の人とは違ってる印象がありますからねぇ
阿武隈、ニーソがこうも似合うとは。
色だけじゃなく服のコーデもいいセンスですね。
ダンスも可愛いですし、音楽と映像をあえてレコード調や8ミリ撮影のような、
クラシカルな感じにしてるのも、独特の雰囲気があっていいですね。
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十二話
この独特のほのぼの感が良いですね。
やらないヲの店長飯カレーも発売したら結構売れたりして。(笑)
>・・・しまった、ここの雷もヲ級も意外とめんどくさい娘なようで(汗
確かにちょっと意外な展開でしたね。
仕事と私どっちが大事なの?と言うのと何だか似てますね。(^_^;;
それにしてもマッサージの次は雷と風呂とは羨まし・・いやけしからん。(笑)
>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし16『ヘンゼルとグレーテル』
昔話にあわせて観客もドイツ勢なんですね。
ヘンゼルとグレーテルの話はうろ覚えでしたが、
作品映像見ている内に、「そうそう、おかしの家だった!!」みたいに、
思い出していきましたよ。
そしてお菓子の家という事は赤城の大活躍かと思いきや、
さすがに全く違う展開でしたね。
それにしても赤城は本当に色んな作品でよく出てきますね。
もしかして一番人気あるのか、ガンダムでのハロやブライト的存在なのかな。(^_^;;
>【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら【手描き】
ほほう、睦月ってゲーム版ではこういう喋り方なんですか。(^_^;;
伸々さんのお話ではこの作品中では多少誇張されてるようですが、
アニメ版ではかなり普通と言うか、か弱そうなイメージでしたが、
ゲーム版では結構独特の喋り方なんですね。
「にゃしいぃ~」 はこみパの 「ぱぎゅうぅ」 以来のインパクトかも・・って古いな私。(^_^;;
あと最後の方のネタは生徒会役員共みたいになってましたね。(笑)
>艦これ4コマ吹雪がんばります!
可愛い絵柄で良いですね~、好みです♪
ネタの説明も無くハードルが高いとの事ですが、
それだけに分かる人には分かる的な感じで、
公式ですし、熱心なファンにはたまらないものがあるかもしれませんね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>服のセンスとか色々と他の人とは違ってる印象がありますからねぇ
阿武隈、ニーソがこうも似合うとは。
色だけじゃなく服のコーデもいいセンスですね。
ダンスも可愛いですし、音楽と映像をあえてレコード調や8ミリ撮影のような、
クラシカルな感じにしてるのも、独特の雰囲気があっていいですね。
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十二話
この独特のほのぼの感が良いですね。
やらないヲの店長飯カレーも発売したら結構売れたりして。(笑)
>・・・しまった、ここの雷もヲ級も意外とめんどくさい娘なようで(汗
確かにちょっと意外な展開でしたね。
仕事と私どっちが大事なの?と言うのと何だか似てますね。(^_^;;
それにしてもマッサージの次は雷と風呂とは羨まし・・いやけしからん。(笑)
>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし16『ヘンゼルとグレーテル』
昔話にあわせて観客もドイツ勢なんですね。
ヘンゼルとグレーテルの話はうろ覚えでしたが、
作品映像見ている内に、「そうそう、おかしの家だった!!」みたいに、
思い出していきましたよ。
そしてお菓子の家という事は赤城の大活躍かと思いきや、
さすがに全く違う展開でしたね。
それにしても赤城は本当に色んな作品でよく出てきますね。
もしかして一番人気あるのか、ガンダムでのハロやブライト的存在なのかな。(^_^;;
>【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら【手描き】
ほほう、睦月ってゲーム版ではこういう喋り方なんですか。(^_^;;
伸々さんのお話ではこの作品中では多少誇張されてるようですが、
アニメ版ではかなり普通と言うか、か弱そうなイメージでしたが、
ゲーム版では結構独特の喋り方なんですね。
「にゃしいぃ~」 はこみパの 「ぱぎゅうぅ」 以来のインパクトかも・・って古いな私。(^_^;;
あと最後の方のネタは生徒会役員共みたいになってましたね。(笑)
>艦これ4コマ吹雪がんばります!
可愛い絵柄で良いですね~、好みです♪
ネタの説明も無くハードルが高いとの事ですが、
それだけに分かる人には分かる的な感じで、
公式ですし、熱心なファンにはたまらないものがあるかもしれませんね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/11/03 (Tue) 17:31:26
更に間が開いてしまいました・・・
>阿武隈、ニーソがこうも似合うとは。
まぁ阿武隈はああいう可愛い系のルックスですから・・・
そして間が開きついでに続きが来てました
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第23話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27361292
とりあえずこの作戦も一区切り、きれいな大井っち(笑)が拝めます
・・・なんでアニメの大井っちはあんなキャラに(おい
ちなみにここの話でのポイントとなる知識は・・・
・北上と阿武隈
史実で演習中に衝突事故(艦娘の阿武隈に苦手設定が)
・甲標的
魚雷2発搭載した小型潜水艇の事です
(ミニ潜水艦にして艦載機)
・島を雷撃
史実で阿武隈が島(岩程度)を敵艦と誤認し魚雷発射
全弾面中して見事粉砕(おいおい地図を変えるな)
>>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十二話
>やらないヲの店長飯カレーも発売したら結構売れたりして。(笑)
その方がいいかもしれない・・・
>確かにちょっと意外な展開でしたね。
手離しでほのぼのとはいかないようで
>それにしてもマッサージの次は雷と風呂とは羨まし・・いやけしからん。(笑)
まったくもってけしからんです
>>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし16『ヘンゼルとグレーテル』
>作品映像見ている内に、「そうそう、おかしの家だった!!」みたいに、
>思い出していきましたよ。
そもそも結構エグイ物語ですし
>そしてお菓子の家という事は赤城の大活躍かと思いきや
魔女とバフっ対決になるかと思いきや・・・でした
>もしかして一番人気あるのか、ガンダムでのハロやブライト的存在なのかな。(^_^;;
一応、吹雪や島風と並ぶ看板キャラですから赤城さん・・・
>>【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら【手描き】
>アニメ版ではかなり普通と言うか、か弱そうなイメージでしたが
アニメ後に睦月を知った私も・・・でした(苦笑
というか調べれば調べる程アニメが別人すぎという(笑)
>>艦これ4コマ吹雪がんばります!
>それだけに分かる人には分かる的な感じで、
>公式ですし、熱心なファンにはたまらないものがあるかもしれませんね。
逆に解釈の違いによる変なツッコミを受けないメリットも・・・
「史実で艦これ」の板崎ふれでぃさんの漫画はツッコまれまくってますからね
出展を明記してるのに・・・
そして更にきてました・・・
【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と龍鳳と交わした約束」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27428799
今回も安心安定の完成度です
・・・でもなんか時雨と山城と大鯨(のちの龍鳳)の三角関係っぽくなってきました
>阿武隈、ニーソがこうも似合うとは。
まぁ阿武隈はああいう可愛い系のルックスですから・・・
そして間が開きついでに続きが来てました
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第23話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27361292
とりあえずこの作戦も一区切り、きれいな大井っち(笑)が拝めます
・・・なんでアニメの大井っちはあんなキャラに(おい
ちなみにここの話でのポイントとなる知識は・・・
・北上と阿武隈
史実で演習中に衝突事故(艦娘の阿武隈に苦手設定が)
・甲標的
魚雷2発搭載した小型潜水艇の事です
(ミニ潜水艦にして艦載機)
・島を雷撃
史実で阿武隈が島(岩程度)を敵艦と誤認し魚雷発射
全弾面中して見事粉砕(おいおい地図を変えるな)
>>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十二話
>やらないヲの店長飯カレーも発売したら結構売れたりして。(笑)
その方がいいかもしれない・・・
>確かにちょっと意外な展開でしたね。
手離しでほのぼのとはいかないようで
>それにしてもマッサージの次は雷と風呂とは羨まし・・いやけしからん。(笑)
まったくもってけしからんです
>>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし16『ヘンゼルとグレーテル』
>作品映像見ている内に、「そうそう、おかしの家だった!!」みたいに、
>思い出していきましたよ。
そもそも結構エグイ物語ですし
>そしてお菓子の家という事は赤城の大活躍かと思いきや
魔女とバフっ対決になるかと思いきや・・・でした
>もしかして一番人気あるのか、ガンダムでのハロやブライト的存在なのかな。(^_^;;
一応、吹雪や島風と並ぶ看板キャラですから赤城さん・・・
>>【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら【手描き】
>アニメ版ではかなり普通と言うか、か弱そうなイメージでしたが
アニメ後に睦月を知った私も・・・でした(苦笑
というか調べれば調べる程アニメが別人すぎという(笑)
>>艦これ4コマ吹雪がんばります!
>それだけに分かる人には分かる的な感じで、
>公式ですし、熱心なファンにはたまらないものがあるかもしれませんね。
逆に解釈の違いによる変なツッコミを受けないメリットも・・・
「史実で艦これ」の板崎ふれでぃさんの漫画はツッコまれまくってますからね
出展を明記してるのに・・・
そして更にきてました・・・
【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と龍鳳と交わした約束」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27428799
今回も安心安定の完成度です
・・・でもなんか時雨と山城と大鯨(のちの龍鳳)の三角関係っぽくなってきました

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/11/04 (Wed) 21:37:32
伸々さん
>更に間が開いてしまいました・・・
大丈夫、問題ありません、気楽に行きましょう♪
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第23話
前回の旗艦指名から更なる艦が追加とは阿武隈同様驚きましたが、
そういう展開の持ってくる辺りも上手いですねこの作者さん。
作戦の展開具合も、色々艦大戦の知識が無いと設定できないでしょうし、
作者の方の知識の多さと研究熱心な感じが伝わってきますね。
そういえば昼間の明るい日差しの中でのキャラ達もいいですが、
夜でのキャラ達の方が、より立体感が増すというか、
より自然な感じが増すというか、
今回見ていてそこがちょっと意外な気がしました。
背景の暗さとキャラ達の線やグラデがより上手く馴染んでるんでしょうかね。
確かにこの作品での大井はアニメと違って、その・・・まともですね。(笑)
アニメの大井っちは色々とハイテンションですが、
この作品のおかげで違う側面も見られたって感じです。
シリーズで見てるせいか、何だか公式作品のような気もしてきましたよ。(^_^;;
浴衣姿も似合っていて可愛いですね。
色あわせも相変わらず上手いですし、作者さんのセンスいいですね。
>【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と龍鳳と交わした約束」
本当に完成度高いですねぇ。
最後の龍鳳の時雨を思ってのシーンとかもいいですし、
コメントで泣けたというのも多かったですが、それも分かりますね。
潜水艦に反射して映る水面や光とか、新しい表現もしていたりと、
色々チャレンジしてるのもみていてそちらも楽しいですね。
>・・・でもなんか時雨と山城と大鯨(のちの龍鳳)の三角関係っぽくなってきました
山城の流し目的な視線が何だかそういう感じにも見えましたね。(^_^;;
次回以降はどうなるのかも楽しみですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>更に間が開いてしまいました・・・
大丈夫、問題ありません、気楽に行きましょう♪
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第23話
前回の旗艦指名から更なる艦が追加とは阿武隈同様驚きましたが、
そういう展開の持ってくる辺りも上手いですねこの作者さん。
作戦の展開具合も、色々艦大戦の知識が無いと設定できないでしょうし、
作者の方の知識の多さと研究熱心な感じが伝わってきますね。
そういえば昼間の明るい日差しの中でのキャラ達もいいですが、
夜でのキャラ達の方が、より立体感が増すというか、
より自然な感じが増すというか、
今回見ていてそこがちょっと意外な気がしました。
背景の暗さとキャラ達の線やグラデがより上手く馴染んでるんでしょうかね。
確かにこの作品での大井はアニメと違って、その・・・まともですね。(笑)
アニメの大井っちは色々とハイテンションですが、
この作品のおかげで違う側面も見られたって感じです。
シリーズで見てるせいか、何だか公式作品のような気もしてきましたよ。(^_^;;
浴衣姿も似合っていて可愛いですね。
色あわせも相変わらず上手いですし、作者さんのセンスいいですね。
>【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と龍鳳と交わした約束」
本当に完成度高いですねぇ。
最後の龍鳳の時雨を思ってのシーンとかもいいですし、
コメントで泣けたというのも多かったですが、それも分かりますね。
潜水艦に反射して映る水面や光とか、新しい表現もしていたりと、
色々チャレンジしてるのもみていてそちらも楽しいですね。
>・・・でもなんか時雨と山城と大鯨(のちの龍鳳)の三角関係っぽくなってきました
山城の流し目的な視線が何だかそういう感じにも見えましたね。(^_^;;
次回以降はどうなるのかも楽しみですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/11/15 (Sun) 15:09:38
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第23話
>そういう展開の持ってくる辺りも上手いですねこの作者さん。
>作戦の展開具合も、色々艦大戦の知識が無いと設定できないでしょうし、
>作者の方の知識の多さと研究熱心な感じが伝わってきますね。
「知ってる」だけでは物語に盛り込めませんからねぇ
そういう意味でも注目を続けたいシリーズです
>背景の暗さとキャラ達の線やグラデがより上手く馴染んでるんでしょうかね。
うp主もだいぶ慣れてきた感もありますね・・・
色々まだまだな作品も多いですから
>この作品のおかげで違う側面も見られたって感じです。
球磨型軽巡洋艦モノだと割とまともな大井っちも
そこそこ描かれてるのですが・・・(ピーキーなのも相応に多いのが)
>シリーズで見てるせいか、何だか公式作品のような気もしてきましたよ。(^_^;;
>色あわせも相変わらず上手いですし、作者さんのセンスいいですね。
艦艇作品ではなく「艦娘作品」として着地地点が明確ですからね
>>【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と龍鳳と交わした約束」
>本当に完成度高いですねぇ。
>最後の龍鳳の時雨を思ってのシーンとかもいいですし、
>コメントで泣けたというのも多かったですが、それも分かりますね。
やはりセンスというか・・・
いえ、そのセンスを実現できる実力というか・・・
(センスが先か実力が先か悩んでしまいますね)
>潜水艦に反射して映る水面や光とか、新しい表現もしていたりと、
>色々チャレンジしてるのもみていてそちらも楽しいですね。
ですね
本編でやりすぎ感のあった音ハメも丁度いい具合に間引いてきてますし
追いかけて視聴しているのが楽しくなります
>山城の流し目的な視線が何だかそういう感じにも見えましたね。(^_^;;
>次回以降はどうなるのかも楽しみですね。
次回の前にCM的な30秒動画が・・・
(綺麗なのでコメント消し視聴奨励)
【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットおまけ 山城進水100周年
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27513972
・・・気を抜いてると続きが(汗)
しかもOPが付いた(汗)
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十三話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27525652
・・・今日も平和だなー(棒
しかし複数追いかけてるとわんこ蕎麦状態になって大変です
そういえば例の実況の人ですが
しばらくお休みするようです、残念・・・
※前後編で合わせて1:00近いので視聴には注意です※
【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第27【夏E-7】ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27576375
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27577217
やはりこの人は強運すぎる(汗)
そして相変わらずなセクハラ発言(笑)
更にラストは謎の感動という
・・・寂しくなるなぁ
>そういう展開の持ってくる辺りも上手いですねこの作者さん。
>作戦の展開具合も、色々艦大戦の知識が無いと設定できないでしょうし、
>作者の方の知識の多さと研究熱心な感じが伝わってきますね。
「知ってる」だけでは物語に盛り込めませんからねぇ
そういう意味でも注目を続けたいシリーズです
>背景の暗さとキャラ達の線やグラデがより上手く馴染んでるんでしょうかね。
うp主もだいぶ慣れてきた感もありますね・・・
色々まだまだな作品も多いですから
>この作品のおかげで違う側面も見られたって感じです。
球磨型軽巡洋艦モノだと割とまともな大井っちも
そこそこ描かれてるのですが・・・(ピーキーなのも相応に多いのが)
>シリーズで見てるせいか、何だか公式作品のような気もしてきましたよ。(^_^;;
>色あわせも相変わらず上手いですし、作者さんのセンスいいですね。
艦艇作品ではなく「艦娘作品」として着地地点が明確ですからね
>>【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と龍鳳と交わした約束」
>本当に完成度高いですねぇ。
>最後の龍鳳の時雨を思ってのシーンとかもいいですし、
>コメントで泣けたというのも多かったですが、それも分かりますね。
やはりセンスというか・・・
いえ、そのセンスを実現できる実力というか・・・
(センスが先か実力が先か悩んでしまいますね)
>潜水艦に反射して映る水面や光とか、新しい表現もしていたりと、
>色々チャレンジしてるのもみていてそちらも楽しいですね。
ですね
本編でやりすぎ感のあった音ハメも丁度いい具合に間引いてきてますし
追いかけて視聴しているのが楽しくなります
>山城の流し目的な視線が何だかそういう感じにも見えましたね。(^_^;;
>次回以降はどうなるのかも楽しみですね。
次回の前にCM的な30秒動画が・・・
(綺麗なのでコメント消し視聴奨励)
【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットおまけ 山城進水100周年
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27513972
・・・気を抜いてると続きが(汗)
しかもOPが付いた(汗)
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十三話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27525652
・・・今日も平和だなー(棒
しかし複数追いかけてるとわんこ蕎麦状態になって大変です
そういえば例の実況の人ですが
しばらくお休みするようです、残念・・・
※前後編で合わせて1:00近いので視聴には注意です※
【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第27【夏E-7】ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27576375
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27577217
やはりこの人は強運すぎる(汗)
そして相変わらずなセクハラ発言(笑)
更にラストは謎の感動という
・・・寂しくなるなぁ

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/11/21 (Sat) 00:41:14
伸々さん
>【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットおまけ 山城進水100周年
本当に綺麗ですね。
二人に当たってる光の辺り具合や色加減も上手いですし、
夕日に染まる山城(艦)も綺麗です。
作者の思い入れが伝わってきますね。
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十三話
本当だ、ついにOPが付いたんですか。
カット割りも上手いですし、いかにもOPというのが楽しめていいですね。
相変わらず平和な雰囲気もいい感じです。
それぞれの表情もまるで手描きのような自然さがありますし、
そういう部分でも魅せられますね。
それにしても閣下に電話でタメ口ってのも凄いですね。
実はやらない夫って凄いやつなのかも。(笑)
でも未成年者がいる同室での喫煙は、
受動喫煙になるからいかんぞやらない夫。(^_^;;
【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第27【夏E-7】
相変わらずとても楽しそうにプレイされていますねぇ。(笑)
空飛ぶガスバーナーとか今回も名言飛び出してますし、
セクハラ発言もそのハイテンションぶりにサラッと流される勢いですね。(笑)
この方は様々な名言や発想の豊かさや喋りの上手さもありますし、
週刊アスキーみたいなノリの雑誌の編集者とかも向いてるかもしれませんね。
あと、公式で下着の発表とかもあるとは知りませんでした。(笑)
>やはりこの人は強運すぎる(汗)
私は艦これゲーム未プレイなので分かりませんでしたが、
コメントとか見てると凄いラッキー!!みたいなものが多いですし、
これだけ楽しんでやってると、自然と幸運も呼び込むのかもしれませんね。(^_^;;
それにしてもそれぞれの中破・大破姿はセクシーです。(笑)
最後にエンディング風オマケパートを用意してる辺りにも、
この提督さんのサービス精神と言うか、気配りの厚い性格が見て取れるようですし、
それだけに次回のアップも楽しみですね♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
>【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットおまけ 山城進水100周年
本当に綺麗ですね。
二人に当たってる光の辺り具合や色加減も上手いですし、
夕日に染まる山城(艦)も綺麗です。
作者の思い入れが伝わってきますね。
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十三話
本当だ、ついにOPが付いたんですか。
カット割りも上手いですし、いかにもOPというのが楽しめていいですね。
相変わらず平和な雰囲気もいい感じです。
それぞれの表情もまるで手描きのような自然さがありますし、
そういう部分でも魅せられますね。
それにしても閣下に電話でタメ口ってのも凄いですね。
実はやらない夫って凄いやつなのかも。(笑)
でも未成年者がいる同室での喫煙は、
受動喫煙になるからいかんぞやらない夫。(^_^;;
【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第27【夏E-7】
相変わらずとても楽しそうにプレイされていますねぇ。(笑)
空飛ぶガスバーナーとか今回も名言飛び出してますし、
セクハラ発言もそのハイテンションぶりにサラッと流される勢いですね。(笑)
この方は様々な名言や発想の豊かさや喋りの上手さもありますし、
週刊アスキーみたいなノリの雑誌の編集者とかも向いてるかもしれませんね。
あと、公式で下着の発表とかもあるとは知りませんでした。(笑)
>やはりこの人は強運すぎる(汗)
私は艦これゲーム未プレイなので分かりませんでしたが、
コメントとか見てると凄いラッキー!!みたいなものが多いですし、
これだけ楽しんでやってると、自然と幸運も呼び込むのかもしれませんね。(^_^;;
それにしてもそれぞれの中破・大破姿はセクシーです。(笑)
最後にエンディング風オマケパートを用意してる辺りにも、
この提督さんのサービス精神と言うか、気配りの厚い性格が見て取れるようですし、
それだけに次回のアップも楽しみですね♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/11/25 (Wed) 00:14:23
きましたああああ!
沈黙を破って!
【MMD艦これ】臥龍の瞳 零【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27648845
・・・でも単発作品っぽい
いやいやいや!
どこぞのExやら
投げっぱなし制作断念宣言作品やら
カブトムシ提督やら
単発だって充分すぎる輝く作品の数々
それでこそファンが供給するファンの為の艦これ作品です!
あ、初視聴時はコメント消しの正座視聴で(笑)
ピカイアさん
とりあえずレスは後日にてご了承を
(平日はやはり色々と・・・)
沈黙を破って!
【MMD艦これ】臥龍の瞳 零【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27648845
・・・でも単発作品っぽい
いやいやいや!
どこぞのExやら
投げっぱなし制作断念宣言作品やら
カブトムシ提督やら
単発だって充分すぎる輝く作品の数々
それでこそファンが供給するファンの為の艦これ作品です!
あ、初視聴時はコメント消しの正座視聴で(笑)
ピカイアさん
とりあえずレスは後日にてご了承を
(平日はやはり色々と・・・)

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/11/28 (Sat) 00:20:51
伸々さん
>【MMD艦これ】臥龍の瞳 零【MMDドラマ】
凄いですねぇ!!
カットや見せ方とかまるでプロの作品のようですね。
押井監督や庵野監督、それにゴジラやウルトラマンなどの、
日本特撮映画的な雰囲気もあって、
こういう方向のアニメ版艦これが公式であってもいいなぁ~って思いましたよ。
OPだけでも引き込まれますし、続編が楽しみですね♪
>あ、初視聴時はコメント消しの正座視聴で(笑)
はい、そのようにして見てみました。(笑)
最初はコメントカットした方が、やっぱりじっくり入って見られますね。
>とりあえずレスは後日にてご了承を
はい、大丈夫です、問題ないですよ。
お仕事優先ですし、どうかお時間のある時にゆっくりとなさって下さい。
私の方こそ最近お返事が遅れ気味で大変恐縮ですが、
お互いのんびりマイペースでいきましょう♪
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>【MMD艦これ】臥龍の瞳 零【MMDドラマ】
凄いですねぇ!!
カットや見せ方とかまるでプロの作品のようですね。
押井監督や庵野監督、それにゴジラやウルトラマンなどの、
日本特撮映画的な雰囲気もあって、
こういう方向のアニメ版艦これが公式であってもいいなぁ~って思いましたよ。
OPだけでも引き込まれますし、続編が楽しみですね♪
>あ、初視聴時はコメント消しの正座視聴で(笑)
はい、そのようにして見てみました。(笑)
最初はコメントカットした方が、やっぱりじっくり入って見られますね。
>とりあえずレスは後日にてご了承を
はい、大丈夫です、問題ないですよ。
お仕事優先ですし、どうかお時間のある時にゆっくりとなさって下さい。
私の方こそ最近お返事が遅れ気味で大変恐縮ですが、
お互いのんびりマイペースでいきましょう♪
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/11/30 (Mon) 00:39:40
>>【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットおまけ 山城進水100周年
>夕日に染まる山城(艦)も綺麗です。
日本海軍戦艦(金剛型~大和型)の艦橋を「パゴタマスト艦橋」と呼びます。
古い艦のマストに時代に合わせて必要な機能を積み上げ艦橋にしたもので
パゴタ(東南アジア系の仏塔)のように見えるとの事です。
その独特の様式から芸術性を垣間見る人たちも多いです。
(外国の一部で扶桑型が人気が高いのはこの影響らしいです)
それに対して大和型や他国の戦艦のよう
筒状の艦橋に必要なものを最初から設置しているものを
「塔型艦橋」と呼びます。
当然機能や強度などは塔型の方が優れていて評価自体も高かったりしますが・・・
・・・と言う訳でライトアップした時に映える事をうp主さんは
魅力をしっかり理解していると言えます。
>>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十三話
>それにしても閣下に電話でタメ口ってのも凄いですね。
>実はやらない夫って凄いやつなのかも。(笑)
そのうちきっと語られ・・・るのかな?
いつの間にかOPというと
居酒屋鳳翔物語にはしばらく前からEDがつきました
現在は鳳翔さんが鎮守府を離れ
店を出すことになった経緯が語られる言わば「過去編」といったところです。
こちらも基地問題的な色々と考えさせられる内容になってきました・・・
居酒屋鳳翔物語第21話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27377105
>【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第27【夏E-7】
>相変わらずとても楽しそうにプレイされていますねぇ。(笑)
運に左右されイライラしがちなこのゲームですが
コメを見る限りこの動画で救われている人も多いようです。
>あと、公式で下着の発表とかもあるとは知りませんでした。(笑)
結構ありますよ(笑
>これだけ楽しんでやってると、自然と幸運も呼び込むのかもしれませんね。(^_^;;
まったくもってです。
>それだけに次回のアップも楽しみですね♪
気長に待つしかありませんね・・・
>>【MMD艦これ】臥龍の瞳 零【MMDドラマ】
>カットや見せ方とかまるでプロの作品のようですね。
>押井監督や庵野監督、それにゴジラやウルトラマンなどの、
>日本特撮映画的な雰囲気もあって
現役のプロの制作陣より継承できてる気がします
まぁ毎期あれだけの本数のアニメがリリースされてたら
忙しすぎて継承もなにも出来ませんけどね・・・
その意味でもこのうp主さんの作品には期待大です。
そしてアニメ吹雪モデルを使った再現系MMD
【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校 【クロマティ高校パロ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26938781
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27151511
折角の可愛いアニメ吹雪モデルなのに・・・(笑)
(や、ゲーム版吹雪も可愛いですよ?)
再現系なんで男声にもいい加減慣れてきたとはいえ
むしろ別のベクトルで可愛いのかも?・・・とさえ(笑)
>夕日に染まる山城(艦)も綺麗です。
日本海軍戦艦(金剛型~大和型)の艦橋を「パゴタマスト艦橋」と呼びます。
古い艦のマストに時代に合わせて必要な機能を積み上げ艦橋にしたもので
パゴタ(東南アジア系の仏塔)のように見えるとの事です。
その独特の様式から芸術性を垣間見る人たちも多いです。
(外国の一部で扶桑型が人気が高いのはこの影響らしいです)
それに対して大和型や他国の戦艦のよう
筒状の艦橋に必要なものを最初から設置しているものを
「塔型艦橋」と呼びます。
当然機能や強度などは塔型の方が優れていて評価自体も高かったりしますが・・・
・・・と言う訳でライトアップした時に映える事をうp主さんは
魅力をしっかり理解していると言えます。
>>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十三話
>それにしても閣下に電話でタメ口ってのも凄いですね。
>実はやらない夫って凄いやつなのかも。(笑)
そのうちきっと語られ・・・るのかな?
いつの間にかOPというと
居酒屋鳳翔物語にはしばらく前からEDがつきました
現在は鳳翔さんが鎮守府を離れ
店を出すことになった経緯が語られる言わば「過去編」といったところです。
こちらも基地問題的な色々と考えさせられる内容になってきました・・・
居酒屋鳳翔物語第21話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27377105
>【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第27【夏E-7】
>相変わらずとても楽しそうにプレイされていますねぇ。(笑)
運に左右されイライラしがちなこのゲームですが
コメを見る限りこの動画で救われている人も多いようです。
>あと、公式で下着の発表とかもあるとは知りませんでした。(笑)
結構ありますよ(笑
>これだけ楽しんでやってると、自然と幸運も呼び込むのかもしれませんね。(^_^;;
まったくもってです。
>それだけに次回のアップも楽しみですね♪
気長に待つしかありませんね・・・
>>【MMD艦これ】臥龍の瞳 零【MMDドラマ】
>カットや見せ方とかまるでプロの作品のようですね。
>押井監督や庵野監督、それにゴジラやウルトラマンなどの、
>日本特撮映画的な雰囲気もあって
現役のプロの制作陣より継承できてる気がします
まぁ毎期あれだけの本数のアニメがリリースされてたら
忙しすぎて継承もなにも出来ませんけどね・・・
その意味でもこのうp主さんの作品には期待大です。
そしてアニメ吹雪モデルを使った再現系MMD
【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校 【クロマティ高校パロ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26938781
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27151511
折角の可愛いアニメ吹雪モデルなのに・・・(笑)
(や、ゲーム版吹雪も可愛いですよ?)
再現系なんで男声にもいい加減慣れてきたとはいえ
むしろ別のベクトルで可愛いのかも?・・・とさえ(笑)

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/12/03 (Thu) 00:37:16
伸々さん
>パゴタマスト艦橋 塔型艦橋
おぉ~、そういう分類もあるんですね、勉強になります。
戦時では全ての艦を新造する訳にもいかないでしょうから、
そういうカスタム的な艦も誕生したんでしょうね。
そういえばバイクや車のレースの世界でもそういう改造とかありますし、
カスタムってやっぱり燃える部分もありますから、
そういう艦に惹かれるファンがいるのも分かる気がしますよ。
私もですが、男はメカの魅力にも弱いですからねぇ。(笑)
>居酒屋鳳翔物語第21話
この落ち着いた雰囲気がいいですし、
思わず居酒屋行ってさばの味噌煮とか食べたくなりましたよ。(笑)
お酒や献立の銘柄が皆艦娘関係なのもファン作品ならではで良いですね。
それにしても鳳翔って居酒屋の女将さんが似合うなぁ。
最近提督というとやらない夫のイメージがあったので、
この作品のようないかにもな渋い提督が出てくると、
「あ、そうか、提督ってこんなイメージだよね」ってつい思いました。(^_^;;
いえ、もちろんやらない夫提督も好きですけどね。(笑)
それにしてもその渋い提督が民間人の見習い出身というのにも驚きました。
あと、居酒屋という設定を活かす為か、
横スクロールのエンドロールも作品の雰囲気にあっていて良かったですね。
作者さんの細かい気配りが感じられるようでしたよ。
>【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校 【クロマティ高校パロ】
いきなりのOP挫折宣言。でも潔くて良いです。(笑)
クロマティ高校は見た事がないんですが、
台詞に上手くあわせていて面白かったです。
それにしても吹雪だけじゃなく赤城や天龍や長門までいるとは。
でも天龍は何となく雰囲気的に馴染んでる感じもありましたね。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございました♪
>パゴタマスト艦橋 塔型艦橋
おぉ~、そういう分類もあるんですね、勉強になります。
戦時では全ての艦を新造する訳にもいかないでしょうから、
そういうカスタム的な艦も誕生したんでしょうね。
そういえばバイクや車のレースの世界でもそういう改造とかありますし、
カスタムってやっぱり燃える部分もありますから、
そういう艦に惹かれるファンがいるのも分かる気がしますよ。
私もですが、男はメカの魅力にも弱いですからねぇ。(笑)
>居酒屋鳳翔物語第21話
この落ち着いた雰囲気がいいですし、
思わず居酒屋行ってさばの味噌煮とか食べたくなりましたよ。(笑)
お酒や献立の銘柄が皆艦娘関係なのもファン作品ならではで良いですね。
それにしても鳳翔って居酒屋の女将さんが似合うなぁ。
最近提督というとやらない夫のイメージがあったので、
この作品のようないかにもな渋い提督が出てくると、
「あ、そうか、提督ってこんなイメージだよね」ってつい思いました。(^_^;;
いえ、もちろんやらない夫提督も好きですけどね。(笑)
それにしてもその渋い提督が民間人の見習い出身というのにも驚きました。
あと、居酒屋という設定を活かす為か、
横スクロールのエンドロールも作品の雰囲気にあっていて良かったですね。
作者さんの細かい気配りが感じられるようでしたよ。
>【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校 【クロマティ高校パロ】
いきなりのOP挫折宣言。でも潔くて良いです。(笑)
クロマティ高校は見た事がないんですが、
台詞に上手くあわせていて面白かったです。
それにしても吹雪だけじゃなく赤城や天龍や長門までいるとは。
でも天龍は何となく雰囲気的に馴染んでる感じもありましたね。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/12/13 (Sun) 04:31:39
>>パゴタマスト艦橋 塔型艦橋
>戦時では全ての艦を新造する訳にもいかないでしょうから、
>そういうカスタム的な艦も誕生したんでしょうね。
特に日本海軍では戦艦クラスは温存されましたからね
戦艦扶桑はその艦橋から一部で人気があったらしいですが
艦娘として擬人化された姿が巫女風にして黒髪ストレートロングと
エキゾチックな容姿から別の意味でも人気が・・・
ただのネタキャラに収まらない辺りは
恐るべき扶桑姉さま・・・
>そういえばバイクや車のレースの世界でもそういう改造とかありますし、
>カスタムってやっぱり燃える部分もありますから、
>そういう艦に惹かれるファンがいるのも分かる気がしますよ。
鉄道でも一時期は多かったです
まぁ大抵はゲテモノ改造と言われてしまっていましたが・・・
>私もですが、男はメカの魅力にも弱いですからねぇ。(笑)
その意味で擬人化は避けられないジャンルという・・・
>>居酒屋鳳翔物語第21話
>お酒や献立の銘柄が皆艦娘関係なのもファン作品ならではで良いですね。
お酒の銘柄はモデル次第で地味に増えていくようです
ちなみに少し前の番外編でコラボの企画がアナウンスされていますので
扉絵となるOP前や劇中のポスターには他の艦これ二次創作作品から展開されています
その内にスーパー阿武隈ちゃんやらやらない夫とかくるかも?
>それにしても鳳翔って居酒屋の女将さんが似合うなぁ。
受け取り側の印象がブレてないのかと思います
>それにしてもその渋い提督が民間人の見習い出身というのにも驚きました。
まぁ郷田さんというキャラはMMDモデル元ネタの沖田艦長より
人当たりは良さそうですが
続きでは更に様々な問題点の掘り下げと赤城加賀の登場です・・・
居酒屋鳳翔物語第22話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27511618
>>【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校 【クロマティ高校パロ】
>でも天龍は何となく雰囲気的に馴染んでる感じもありましたね。(^_^;;
トホホ感が尚の事
それにしても怪物妖魔系な深海棲艦側も
普通に可愛い系が揃っているのが興味深くもあり・・・
そういえば本家ゲームでは秋ごろに陽炎型駆逐艦の
十六番艦の嵐
十七番艦の萩風
が実装されました
陽炎型といえばこの人の手書き動画です
鎮守府に嵐と萩風が着任しました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27717641
そして忘れた頃かつ来年に向けてきてました
今回はガンダムネタがかなーり少なくなってる反面
本家ゲームのBGMがいい具合に盛り上げてくれます
(最近イベントでBGMが増えすぎて印象が薄くなってましたので)
【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし17『十二支の由来』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27697151
>戦時では全ての艦を新造する訳にもいかないでしょうから、
>そういうカスタム的な艦も誕生したんでしょうね。
特に日本海軍では戦艦クラスは温存されましたからね
戦艦扶桑はその艦橋から一部で人気があったらしいですが
艦娘として擬人化された姿が巫女風にして黒髪ストレートロングと
エキゾチックな容姿から別の意味でも人気が・・・
ただのネタキャラに収まらない辺りは
恐るべき扶桑姉さま・・・
>そういえばバイクや車のレースの世界でもそういう改造とかありますし、
>カスタムってやっぱり燃える部分もありますから、
>そういう艦に惹かれるファンがいるのも分かる気がしますよ。
鉄道でも一時期は多かったです
まぁ大抵はゲテモノ改造と言われてしまっていましたが・・・
>私もですが、男はメカの魅力にも弱いですからねぇ。(笑)
その意味で擬人化は避けられないジャンルという・・・
>>居酒屋鳳翔物語第21話
>お酒や献立の銘柄が皆艦娘関係なのもファン作品ならではで良いですね。
お酒の銘柄はモデル次第で地味に増えていくようです
ちなみに少し前の番外編でコラボの企画がアナウンスされていますので
扉絵となるOP前や劇中のポスターには他の艦これ二次創作作品から展開されています
その内にスーパー阿武隈ちゃんやらやらない夫とかくるかも?
>それにしても鳳翔って居酒屋の女将さんが似合うなぁ。
受け取り側の印象がブレてないのかと思います
>それにしてもその渋い提督が民間人の見習い出身というのにも驚きました。
まぁ郷田さんというキャラはMMDモデル元ネタの沖田艦長より
人当たりは良さそうですが
続きでは更に様々な問題点の掘り下げと赤城加賀の登場です・・・
居酒屋鳳翔物語第22話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27511618
>>【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校 【クロマティ高校パロ】
>でも天龍は何となく雰囲気的に馴染んでる感じもありましたね。(^_^;;
トホホ感が尚の事
それにしても怪物妖魔系な深海棲艦側も
普通に可愛い系が揃っているのが興味深くもあり・・・
そういえば本家ゲームでは秋ごろに陽炎型駆逐艦の
十六番艦の嵐
十七番艦の萩風
が実装されました
陽炎型といえばこの人の手書き動画です
鎮守府に嵐と萩風が着任しました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27717641
そして忘れた頃かつ来年に向けてきてました
今回はガンダムネタがかなーり少なくなってる反面
本家ゲームのBGMがいい具合に盛り上げてくれます
(最近イベントでBGMが増えすぎて印象が薄くなってましたので)
【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし17『十二支の由来』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27697151

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/12/19 (Sat) 23:17:15
伸々さん
>特に日本海軍では戦艦クラスは温存されましたからね
当時の物資の状況からして温存も仕方なかったんでしょうけど、
もしも温存せずにもっと活躍できていれば、
戦況は違ったのかなとかもついつい考えてしまいますね。
でも動かすにも色々物資は必要ですし、
多分難しかっただろうというのも予想できるんですけどね。(^_^;;
>>そういえばバイクや車のレースの世界でもそういう改造とかありますし
>鉄道でも一時期は多かったです
>まぁ大抵はゲテモノ改造と言われてしまっていましたが・・・
バイクの無茶な改造でもゲテモノとか魔改造とか言われますよ。
そしてそういうモデルが一部熱狂的なファン層を獲得したりもしますし、
そういう部分はバイクファンと鉄道ファンとも、
感覚的に通じるものがあるんでしょうね。
>その意味で擬人化は避けられないジャンルという・・・
最近はメーカー自体を擬人化したりとかもありますから、
もう何でもありですね。(笑)
>居酒屋鳳翔物語第22話
私は艦これはアニメから入ったせいか、
この作品のように長門が他の艦の指揮下に入ってるのは、
なんか新鮮というか不思議な光景でした。(^_^;;
そしてここでもぶれない赤城さん。(笑)
この作品の提督は他作品の提督と違って艦娘達に対してかなりドライですし、
それだけに興田見習い提督の存在が大きく感じられて、
今後どうなっていくのか展開が楽しみですね。
>鎮守府に嵐と萩風が着任しました。
この平和な感じがいいですねぇ~♪
3Dもいいんですが、やっぱり手描きは何かこうしっくり来るというか、
表現力の細かさがあって良いですね。
>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし17『十二支の由来』
大天使キタカミエルって何か本当に聖書に載っていそうですね。(笑)
それにしても子日って名前も見た目もこの話に馴染んでるというか、
今回の話にピッタリな感じですね。
おかげで話の展開が読めるようでしたが、まさかの展開。(笑)
駆逐艦が潜水出来るってある意味最強ですよね。
あと、スト2のBGMには思わずゲームスティック握りたくなりましたよ。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
>特に日本海軍では戦艦クラスは温存されましたからね
当時の物資の状況からして温存も仕方なかったんでしょうけど、
もしも温存せずにもっと活躍できていれば、
戦況は違ったのかなとかもついつい考えてしまいますね。
でも動かすにも色々物資は必要ですし、
多分難しかっただろうというのも予想できるんですけどね。(^_^;;
>>そういえばバイクや車のレースの世界でもそういう改造とかありますし
>鉄道でも一時期は多かったです
>まぁ大抵はゲテモノ改造と言われてしまっていましたが・・・
バイクの無茶な改造でもゲテモノとか魔改造とか言われますよ。
そしてそういうモデルが一部熱狂的なファン層を獲得したりもしますし、
そういう部分はバイクファンと鉄道ファンとも、
感覚的に通じるものがあるんでしょうね。
>その意味で擬人化は避けられないジャンルという・・・
最近はメーカー自体を擬人化したりとかもありますから、
もう何でもありですね。(笑)
>居酒屋鳳翔物語第22話
私は艦これはアニメから入ったせいか、
この作品のように長門が他の艦の指揮下に入ってるのは、
なんか新鮮というか不思議な光景でした。(^_^;;
そしてここでもぶれない赤城さん。(笑)
この作品の提督は他作品の提督と違って艦娘達に対してかなりドライですし、
それだけに興田見習い提督の存在が大きく感じられて、
今後どうなっていくのか展開が楽しみですね。
>鎮守府に嵐と萩風が着任しました。
この平和な感じがいいですねぇ~♪
3Dもいいんですが、やっぱり手描きは何かこうしっくり来るというか、
表現力の細かさがあって良いですね。
>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし17『十二支の由来』
大天使キタカミエルって何か本当に聖書に載っていそうですね。(笑)
それにしても子日って名前も見た目もこの話に馴染んでるというか、
今回の話にピッタリな感じですね。
おかげで話の展開が読めるようでしたが、まさかの展開。(笑)
駆逐艦が潜水出来るってある意味最強ですよね。
あと、スト2のBGMには思わずゲームスティック握りたくなりましたよ。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/12/24 (Thu) 06:58:03
しまった・・・レスを消してしまいました(汗
朝からだとポカも多くて困ります・・・レスは後日改めて
とりあえず時節ネタで
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第25話
ttp://pikaia.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8519665
・・・いつも見てるシリーズはあまりクリスマスものは
きてませんねぇ
それとも投下はイブの今日なのかな?
しかし12/23~26は史実で日本海軍最後の勝利の礼号作戦があったので
もっと絡めてくると思ったのですが
(見落としてるのかな?)
ちなみにフードファイター某は明日25日21:00との予告が本文にありましたので楽しみに待ちます
朝からだとポカも多くて困ります・・・レスは後日改めて
とりあえず時節ネタで
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第25話
ttp://pikaia.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8519665
・・・いつも見てるシリーズはあまりクリスマスものは
きてませんねぇ
それとも投下はイブの今日なのかな?
しかし12/23~26は史実で日本海軍最後の勝利の礼号作戦があったので
もっと絡めてくると思ったのですが
(見落としてるのかな?)
ちなみにフードファイター某は明日25日21:00との予告が本文にありましたので楽しみに待ちます

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2015/12/25 (Fri) 22:50:38
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第25話
そうだったのか、戦艦になる為にはサンタコスの道は避けて通れないのか。(笑)
阿武隈はスタイルいいし似合いますねぇ、可愛いです♪
アングルも相変わらず上手い。
このパーティーに赤城がいたら、
そのままフードファイター的流れになってたりして。(笑)
それにしてもこうして阿武隈たちがクリスマスが祝えるのも、
戦う相手が深海棲艦だからでしょうね。
史実通りだったらまず無理だったでしょうからねぇ・・・。(^_^;;
でも史実の方でもクリスマスは最前線の兵達も戦いをやめて、
ささやかながらも隊でパーティーしたり、中には敵味方関係なく、
互いを招いて酒を酌み交わしたりした実例もあるそうですから、
前線の艦娘と深海棲艦達も一時休戦で仲良くパーティー開いていたりして。(笑)
でもそういう史実があったと知ると、当時の兵士たちの中にも、
戦争の虚しさみたいなものを感じていた人達も多分いたかもと思えてきますし、
きっと様々な葛藤があったかもしれませんね。
やっぱり平和が良いですし、戦いは物語の中だけで良いですね。
そうだったのか、戦艦になる為にはサンタコスの道は避けて通れないのか。(笑)
阿武隈はスタイルいいし似合いますねぇ、可愛いです♪
アングルも相変わらず上手い。
このパーティーに赤城がいたら、
そのままフードファイター的流れになってたりして。(笑)
それにしてもこうして阿武隈たちがクリスマスが祝えるのも、
戦う相手が深海棲艦だからでしょうね。
史実通りだったらまず無理だったでしょうからねぇ・・・。(^_^;;
でも史実の方でもクリスマスは最前線の兵達も戦いをやめて、
ささやかながらも隊でパーティーしたり、中には敵味方関係なく、
互いを招いて酒を酌み交わしたりした実例もあるそうですから、
前線の艦娘と深海棲艦達も一時休戦で仲良くパーティー開いていたりして。(笑)
でもそういう史実があったと知ると、当時の兵士たちの中にも、
戦争の虚しさみたいなものを感じていた人達も多分いたかもと思えてきますし、
きっと様々な葛藤があったかもしれませんね。
やっぱり平和が良いですし、戦いは物語の中だけで良いですね。
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/01/05 (Tue) 02:10:30
レスよりも先に紹介しないと旬を逃すネタが続々です・・・
(レスはもう少しお待ちください・・・
マジで仕事多忙&体調不良(不覚にも今シーズン2度目の風邪))
早々に正月気分延長作戦(おい
※再生時間30:06と長いので注意※
【艦これ】 正月限定新春ご挨拶ボイスまとめ(元日版)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27919079
普段は紹介をスルーしてる季節実装ボイスですが
正月挨拶で改まって名乗っているので
キャラのおさらいになりそうです
※もっと画質音質のよい定番動画があるのですが
こちらは艦種別に繋げてあるので更に把握しやすいと判断※
そして新春早々めでたい?動画を・・・
例の川内さん大好き実況の人が遂に念願を成就です
※実況動画系が不快な方はスルー御願いします※
※再生時間28:14と長いので注意※
【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第28【結婚回】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27911515
・・・恐るべしはシルバーリング(汗
時代が ROOMMATE~井上涼子の場合~ に追いついてきたのかも・・・
早々と新春番組の再現MMD
個人的にキレ芸は不快なのですが不覚にも噴いてしまいました
役どころがハマりすぎ・・・
※葛城はこんなにイジワルじゃありません多分※
そして何より放送日翌日UPらしいという脅威の制作スピード!
【MMD艦これ】新年祭で後輩に煽られる瑞鶴
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27938241
普段は加賀を挑発してる瑞鶴ですが
自分自身は煽り耐性ゼロというのが妙にハマってるというか・・・
(更に翔鶴不在で誰もフォロー役いないとか(笑))
で、続き物
なにやらやらない夫の秘密に・・・(年末に投稿されていました)
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十四話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27912122
夏にうpされた手書き日常系の第七駆逐隊会議の番外編の続きです
若干の迷いを内包しつつも夏コミに出展した
秋雲さんを待ち受けていたのは・・・
(こちらも年末に投稿されていました)
【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 中編②
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27897100
・・・年末年始だけあって中々濃い作品でした
(レスはもう少しお待ちください・・・
マジで仕事多忙&体調不良(不覚にも今シーズン2度目の風邪))
早々に正月気分延長作戦(おい
※再生時間30:06と長いので注意※
【艦これ】 正月限定新春ご挨拶ボイスまとめ(元日版)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27919079
普段は紹介をスルーしてる季節実装ボイスですが
正月挨拶で改まって名乗っているので
キャラのおさらいになりそうです
※もっと画質音質のよい定番動画があるのですが
こちらは艦種別に繋げてあるので更に把握しやすいと判断※
そして新春早々めでたい?動画を・・・
例の川内さん大好き実況の人が遂に念願を成就です
※実況動画系が不快な方はスルー御願いします※
※再生時間28:14と長いので注意※
【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第28【結婚回】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27911515
・・・恐るべしはシルバーリング(汗
時代が ROOMMATE~井上涼子の場合~ に追いついてきたのかも・・・
早々と新春番組の再現MMD
個人的にキレ芸は不快なのですが不覚にも噴いてしまいました
役どころがハマりすぎ・・・
※葛城はこんなにイジワルじゃありません多分※
そして何より放送日翌日UPらしいという脅威の制作スピード!
【MMD艦これ】新年祭で後輩に煽られる瑞鶴
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27938241
普段は加賀を挑発してる瑞鶴ですが
自分自身は煽り耐性ゼロというのが妙にハマってるというか・・・
(更に翔鶴不在で誰もフォロー役いないとか(笑))
で、続き物
なにやらやらない夫の秘密に・・・(年末に投稿されていました)
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十四話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27912122
夏にうpされた手書き日常系の第七駆逐隊会議の番外編の続きです
若干の迷いを内包しつつも夏コミに出展した
秋雲さんを待ち受けていたのは・・・
(こちらも年末に投稿されていました)
【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 中編②
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27897100
・・・年末年始だけあって中々濃い作品でした

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/01/05 (Tue) 23:15:48
伸々さん
おぉ~、面白そうな作品いっぱいですね。
ご紹介ありがとうございます♪
私もじっくり楽しんで見てお返事する形になりますので、
どうか伸々さんもレスの方はお時間のある時にゆっくりとなさって下さい。
仕事が多忙な上に体調不良も重なってしまってるそうですし、
決して無理はなさらずに、お大事になさって下さいね。
おぉ~、面白そうな作品いっぱいですね。
ご紹介ありがとうございます♪
私もじっくり楽しんで見てお返事する形になりますので、
どうか伸々さんもレスの方はお時間のある時にゆっくりとなさって下さい。
仕事が多忙な上に体調不良も重なってしまってるそうですし、
決して無理はなさらずに、お大事になさって下さいね。

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/01/09 (Sat) 21:14:22
伸々さん
>【艦これ】 正月限定新春ご挨拶ボイスまとめ(元日版)
これだけの艦娘にそれぞれにらしい新年の挨拶用意して、
窓辺の料理やお酒が艦娘に合わせて変わるのも、
運営側の熱意と艦これの勢いが感じられて凄いですし楽しいですね。
晴れ着姿も綺麗ですね♪
私にとっては初めて見る艦娘もいるし、
本当に色々数多くの艦娘がいるんですね。
大和がいなかったようですし、これで全員ではないんでしょうね。
阿武隈の声聞いたの初めてだったかも。
それにしてもこれだけの艦娘達全員にお年玉あげたら、
きっと提督さんは相当大変でしょうねぇ。(笑)
>【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第28【結婚回】
やっぱりこの人の楽しそうな実況プレイは面白いですね。
相変わらずテンションも高くていいです。(笑)
ここまで楽しんでやってくれれば、運営側も本望と言うか嬉しい限りでしょうね。
>・・・恐るべしはシルバーリング(汗
>時代が ROOMMATE~井上涼子の場合~ に追いついてきたのかも・・・
いやぁ~、私も見て本当に驚きましたし、
しかもこの艦これのシルバーリング、本物の銀なんですね。
ROOMMATEのも本物の銀だったのでしょうか。
鑑定証明書付きという凝りようも面白くていいですし、
予算というか規模と言うか、力の入りようは流石は艦これですが、
同時にROOMMATEの時代先取り感ももの凄いなと、私も改めて思いましたよ。
本当に色々とちょっと早過ぎましたね。(^_^;;
>【MMD艦これ】新年祭で後輩に煽られる瑞鶴
ごっつええのMADシリーズ思い出しますね。(笑)
タイミングも表情も上手く台詞と合わせていて面白いですし、
画面ブレの効果も作者の慣れと上手さを感じさせますね。
それにしても瑞鶴なら確かにこうなりそうだなぁ~って、
そう感じさせるから凄いですね。(笑)
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十四話
今回珍しく電がツッコミ役というかいじり役というのが意外で面白いですね。
これが噂のプラズマでしょうか。(笑)
明石の趣味の店、明石ックバスター。
何かいかにも破壊力凄そうな武器弾薬揃ってそうですね。
思わずスパロボしたくなりましたよ。
あと、ゆーちゃんの「そんな事は置いといて」と、
すねたヲ級が妙に可愛かったです。(笑)
ラストに謎キャラ出てきましたし、次回も楽しみです♪
【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 中編②
3Dも可愛いですけど、やっぱり手描きもいいですね~♪
背景写真との合わせ方も工夫されていて上手いですし、
現代と艦娘の融合って、やっぱり不思議な感じがしますし、
有明からの出撃シーンで、一般人からの視線が面白いですね。
全体に可愛い絵柄ですけど、
内容は結構シリアスな部分もありで見応えありますね。
ほっぽちゃん、そんな怖い顔しないで~・・・って思ったらちょろかった。(笑)
でも最後の展開は緊迫感ありますし、
これはハラハラして続きが気になりますね、楽しみです。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>【艦これ】 正月限定新春ご挨拶ボイスまとめ(元日版)
これだけの艦娘にそれぞれにらしい新年の挨拶用意して、
窓辺の料理やお酒が艦娘に合わせて変わるのも、
運営側の熱意と艦これの勢いが感じられて凄いですし楽しいですね。
晴れ着姿も綺麗ですね♪
私にとっては初めて見る艦娘もいるし、
本当に色々数多くの艦娘がいるんですね。
大和がいなかったようですし、これで全員ではないんでしょうね。
阿武隈の声聞いたの初めてだったかも。
それにしてもこれだけの艦娘達全員にお年玉あげたら、
きっと提督さんは相当大変でしょうねぇ。(笑)
>【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第28【結婚回】
やっぱりこの人の楽しそうな実況プレイは面白いですね。
相変わらずテンションも高くていいです。(笑)
ここまで楽しんでやってくれれば、運営側も本望と言うか嬉しい限りでしょうね。
>・・・恐るべしはシルバーリング(汗
>時代が ROOMMATE~井上涼子の場合~ に追いついてきたのかも・・・
いやぁ~、私も見て本当に驚きましたし、
しかもこの艦これのシルバーリング、本物の銀なんですね。
ROOMMATEのも本物の銀だったのでしょうか。
鑑定証明書付きという凝りようも面白くていいですし、
予算というか規模と言うか、力の入りようは流石は艦これですが、
同時にROOMMATEの時代先取り感ももの凄いなと、私も改めて思いましたよ。
本当に色々とちょっと早過ぎましたね。(^_^;;
>【MMD艦これ】新年祭で後輩に煽られる瑞鶴
ごっつええのMADシリーズ思い出しますね。(笑)
タイミングも表情も上手く台詞と合わせていて面白いですし、
画面ブレの効果も作者の慣れと上手さを感じさせますね。
それにしても瑞鶴なら確かにこうなりそうだなぁ~って、
そう感じさせるから凄いですね。(笑)
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十四話
今回珍しく電がツッコミ役というかいじり役というのが意外で面白いですね。
これが噂のプラズマでしょうか。(笑)
明石の趣味の店、明石ックバスター。
何かいかにも破壊力凄そうな武器弾薬揃ってそうですね。
思わずスパロボしたくなりましたよ。
あと、ゆーちゃんの「そんな事は置いといて」と、
すねたヲ級が妙に可愛かったです。(笑)
ラストに謎キャラ出てきましたし、次回も楽しみです♪
【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 中編②
3Dも可愛いですけど、やっぱり手描きもいいですね~♪
背景写真との合わせ方も工夫されていて上手いですし、
現代と艦娘の融合って、やっぱり不思議な感じがしますし、
有明からの出撃シーンで、一般人からの視線が面白いですね。
全体に可愛い絵柄ですけど、
内容は結構シリアスな部分もありで見応えありますね。
ほっぽちゃん、そんな怖い顔しないで~・・・って思ったらちょろかった。(笑)
でも最後の展開は緊迫感ありますし、
これはハラハラして続きが気になりますね、楽しみです。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/01/10 (Sun) 09:47:33
>>特に日本海軍では戦艦クラスは温存されましたからね
>でも動かすにも色々物資は必要ですし、
>多分難しかっただろうというのも予想できるんですけどね。(^_^;;
みんなビンボが悪いんや・・・です
>>>そういえばバイクや車のレースの世界でもそういう改造とかありますし
>>まぁ大抵はゲテモノ改造と言われてしまっていましたが・・・
>バイクの無茶な改造でもゲテモノとか魔改造とか言われますよ。
>そしてそういうモデルが一部熱狂的なファン層を獲得したりもしますし、
>そういう部分はバイクファンと鉄道ファンとも、
>感覚的に通じるものがあるんでしょうね。
とは言うものの量産型にして暗黙の編成美というものが存在する鉄道は
ゲテモノ率が異常に高すぎるんですよね・・・
>>居酒屋鳳翔物語第22話
>私は艦これはアニメから入ったせいか、
>この作品のように長門が他の艦の指揮下に入ってるのは、
>なんか新鮮というか不思議な光景でした。(^_^;;
それをネタにしてる二次創作も多かったんですけどね
>そしてここでもぶれない赤城さん。(笑)
鳳翔さんもブレてません(笑
史実あっての女将姿としか思えないのと
変なところで子供っぽいというか
・・・しかしここでもやっぱりブレない赤城さん
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5320957
>この作品の提督は他作品の提督と違って艦娘達に対してかなりドライですし
憎まれ役ですから仕方ありません・・・
で続きですね
↓
居酒屋鳳翔物語第23話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27539147
>>鎮守府に嵐と萩風が着任しました。
>3Dもいいんですが、やっぱり手描きは何かこうしっくり来るというか、
>表現力の細かさがあって良いですね。
手書き投稿者がた作品に流れてますからねぇ・・・
しかし本当に(というか今でも一番好きでいる人)が
残ってきたという印象があります。
>>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし17『十二支の由来』
>大天使キタカミエルって何か本当に聖書に載っていそうですね。(笑)
>それにしても子日って名前も見た目もこの話に馴染んでるというか、
>今回の話にピッタリな感じですね。
しかし正月限定グラフィックの子日は別人状態というか・・・(笑)
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第25話
>阿武隈はスタイルいいし似合いますねぇ、可愛いです♪
この鎮守府の玩具状態という(笑
>でもそういう史実があったと知ると、当時の兵士たちの中にも、
>戦争の虚しさみたいなものを感じていた人達も多分いたかもと思えてきますし、
>きっと様々な葛藤があったかもしれませんね。
宗教戦争でもない限り末端はそうだと思いたいです
>>【艦これ】 正月限定新春ご挨拶ボイスまとめ(元日版)
>これだけの艦娘にそれぞれにらしい新年の挨拶用意して
現在170人ですから(苦笑)
その影響でキャラの演技を忘れてる声優さんも多いのも風物化してたり(苦笑
この冬の愛宕さんは「おねえさん成分」が完全に抜けてロリ化してますし
(高雄さんに吸い取られた?)
利根ねーさんのお子様化も進行が続いてますし
逆に一度ロリ化した白雪は帰ってきた(笑)ようですし
別の意味で楽しめるというか・・・
>大和がいなかったようですし、これで全員ではないんでしょうね。
季節ボイスが収録されるキャラは状況次第なので
提督は自分のお気に入りの追加ボイスの有無に一喜一憂するメンテ直後です
(大和は今回は無かった模様)
ちなみに一月の名前をもらってる駆逐艦の睦月(にゃしい言う方)に
1月追加ボイスなしという暴挙とか(笑
>阿武隈の声聞いたの初めてだったかも。
実は「へんな声枠」ですからね阿武隈は(巡洋艦の金朋さん的?)
まぁ可愛い事に変わりはないので
>それにしてもこれだけの艦娘達全員にお年玉あげたら、
>きっと提督さんは相当大変でしょうねぇ。(笑)
代わりにほっぽちゃん倒して手に入れてそうな気も
(3月イベントでは菱餅を9月イベントでは秋刀魚を入手)
・・・どっちが悪者かワカランというのは既に暗黙の(略
>>【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第28【結婚回】
>同時にROOMMATEの時代先取り感ももの凄いなと、私も改めて思いましたよ。
>本当に色々とちょっと早過ぎましたね。(^_^;;
ほんまそれ!(画像略)
ちなみにケッコンカッコカリは季節グラフィックが有効なので
グラフィック目当てで同じキャラともケッコンカッコカリし直す(というか重婚)提督も
それなりに居たりします。
で、貼ってあるのが正月の山城さんとの画像です。
(姉さま最優先の山城の台詞から「お断り勢」と呼ばれています)
その画像掲示板のレスが
”指輪を叩き落す気満々じゃねーか!”
という総ツッコミ状態に(笑
正月早々に山城には笑いの神様が降りてきてました
>>【MMD艦これ】新年祭で後輩に煽られる瑞鶴
>タイミングも表情も上手く台詞と合わせていて面白いですし、
>画面ブレの効果も作者の慣れと上手さを感じさせますね。
それもその筈
臥龍の瞳のうp主ですから見せ方と技術は申し分ないという
>それにしても瑞鶴なら確かにこうなりそうだなぁ~って、
>そう感じさせるから凄いですね。(笑)
違和感仕事しろ!状態です
そして葛城の笑顔が眩しすぎるという
比較動画きてました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27944461
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十四話
>明石の趣味の店、明石ックバスター。
ネタ満載です
>【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 中編②
>でも最後の展開は緊迫感ありますし、
>これはハラハラして続きが気になりますね、楽しみです。
作風から油断してましたからね
作品の方向性から取り返しのつかない展開はないと解っていますが
それを忘れさせるくらいBGMの使いどころが見事でした
こちらにも続編が・・・
今回はメカ沢メインです
深海側のキャラが魅力的に見えてくるから怖いです
【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校3 【クロマティ高校パロ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27939624
・・・・・前のレスも含めて長くなりました
>でも動かすにも色々物資は必要ですし、
>多分難しかっただろうというのも予想できるんですけどね。(^_^;;
みんなビンボが悪いんや・・・です
>>>そういえばバイクや車のレースの世界でもそういう改造とかありますし
>>まぁ大抵はゲテモノ改造と言われてしまっていましたが・・・
>バイクの無茶な改造でもゲテモノとか魔改造とか言われますよ。
>そしてそういうモデルが一部熱狂的なファン層を獲得したりもしますし、
>そういう部分はバイクファンと鉄道ファンとも、
>感覚的に通じるものがあるんでしょうね。
とは言うものの量産型にして暗黙の編成美というものが存在する鉄道は
ゲテモノ率が異常に高すぎるんですよね・・・
>>居酒屋鳳翔物語第22話
>私は艦これはアニメから入ったせいか、
>この作品のように長門が他の艦の指揮下に入ってるのは、
>なんか新鮮というか不思議な光景でした。(^_^;;
それをネタにしてる二次創作も多かったんですけどね
>そしてここでもぶれない赤城さん。(笑)
鳳翔さんもブレてません(笑
史実あっての女将姿としか思えないのと
変なところで子供っぽいというか
・・・しかしここでもやっぱりブレない赤城さん
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5320957
>この作品の提督は他作品の提督と違って艦娘達に対してかなりドライですし
憎まれ役ですから仕方ありません・・・
で続きですね
↓
居酒屋鳳翔物語第23話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27539147
>>鎮守府に嵐と萩風が着任しました。
>3Dもいいんですが、やっぱり手描きは何かこうしっくり来るというか、
>表現力の細かさがあって良いですね。
手書き投稿者がた作品に流れてますからねぇ・・・
しかし本当に(というか今でも一番好きでいる人)が
残ってきたという印象があります。
>>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし17『十二支の由来』
>大天使キタカミエルって何か本当に聖書に載っていそうですね。(笑)
>それにしても子日って名前も見た目もこの話に馴染んでるというか、
>今回の話にピッタリな感じですね。
しかし正月限定グラフィックの子日は別人状態というか・・・(笑)
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第25話
>阿武隈はスタイルいいし似合いますねぇ、可愛いです♪
この鎮守府の玩具状態という(笑
>でもそういう史実があったと知ると、当時の兵士たちの中にも、
>戦争の虚しさみたいなものを感じていた人達も多分いたかもと思えてきますし、
>きっと様々な葛藤があったかもしれませんね。
宗教戦争でもない限り末端はそうだと思いたいです
>>【艦これ】 正月限定新春ご挨拶ボイスまとめ(元日版)
>これだけの艦娘にそれぞれにらしい新年の挨拶用意して
現在170人ですから(苦笑)
その影響でキャラの演技を忘れてる声優さんも多いのも風物化してたり(苦笑
この冬の愛宕さんは「おねえさん成分」が完全に抜けてロリ化してますし
(高雄さんに吸い取られた?)
利根ねーさんのお子様化も進行が続いてますし
逆に一度ロリ化した白雪は帰ってきた(笑)ようですし
別の意味で楽しめるというか・・・
>大和がいなかったようですし、これで全員ではないんでしょうね。
季節ボイスが収録されるキャラは状況次第なので
提督は自分のお気に入りの追加ボイスの有無に一喜一憂するメンテ直後です
(大和は今回は無かった模様)
ちなみに一月の名前をもらってる駆逐艦の睦月(にゃしい言う方)に
1月追加ボイスなしという暴挙とか(笑
>阿武隈の声聞いたの初めてだったかも。
実は「へんな声枠」ですからね阿武隈は(巡洋艦の金朋さん的?)
まぁ可愛い事に変わりはないので
>それにしてもこれだけの艦娘達全員にお年玉あげたら、
>きっと提督さんは相当大変でしょうねぇ。(笑)
代わりにほっぽちゃん倒して手に入れてそうな気も
(3月イベントでは菱餅を9月イベントでは秋刀魚を入手)
・・・どっちが悪者かワカランというのは既に暗黙の(略
>>【実況】アニメやってるので艦隊これくしょんやってみた第28【結婚回】
>同時にROOMMATEの時代先取り感ももの凄いなと、私も改めて思いましたよ。
>本当に色々とちょっと早過ぎましたね。(^_^;;
ほんまそれ!(画像略)
ちなみにケッコンカッコカリは季節グラフィックが有効なので
グラフィック目当てで同じキャラともケッコンカッコカリし直す(というか重婚)提督も
それなりに居たりします。
で、貼ってあるのが正月の山城さんとの画像です。
(姉さま最優先の山城の台詞から「お断り勢」と呼ばれています)
その画像掲示板のレスが
”指輪を叩き落す気満々じゃねーか!”
という総ツッコミ状態に(笑
正月早々に山城には笑いの神様が降りてきてました
>>【MMD艦これ】新年祭で後輩に煽られる瑞鶴
>タイミングも表情も上手く台詞と合わせていて面白いですし、
>画面ブレの効果も作者の慣れと上手さを感じさせますね。
それもその筈
臥龍の瞳のうp主ですから見せ方と技術は申し分ないという
>それにしても瑞鶴なら確かにこうなりそうだなぁ~って、
>そう感じさせるから凄いですね。(笑)
違和感仕事しろ!状態です
そして葛城の笑顔が眩しすぎるという
比較動画きてました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27944461
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十四話
>明石の趣味の店、明石ックバスター。
ネタ満載です
>【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 中編②
>でも最後の展開は緊迫感ありますし、
>これはハラハラして続きが気になりますね、楽しみです。
作風から油断してましたからね
作品の方向性から取り返しのつかない展開はないと解っていますが
それを忘れさせるくらいBGMの使いどころが見事でした
こちらにも続編が・・・
今回はメカ沢メインです
深海側のキャラが魅力的に見えてくるから怖いです
【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校3 【クロマティ高校パロ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27939624
・・・・・前のレスも含めて長くなりました

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/01/14 (Thu) 00:51:08
伸々さん
>・・・しかしここでもやっぱりブレない赤城さん
作ろうと思えばちゃんと作れる。
料理人には料理人の意地と戦いがあるでしょうし、
そんな意地をちょっと見せる鳳翔さんが可愛いですね。(笑)
鳳翔さんのご飯食べてみたいですねぇ。
>居酒屋鳳翔物語第23話
あのボンボン提督では無理もないでしょうし、
鳳翔さんも色々悩んでるんですねぇ。(^_^;;
これはもう居酒屋興田が必要ですねぇ~とか思いつつ、
今後の展開を予想していたら妖精さん登場で全くの予想外展開。(笑)
そして興田さんの順応性の早さにもビックリ。
大物だ。(笑)
>現在170人ですから(苦笑)
>その影響でキャラの演技を忘れてる声優さんも多いのも風物化してたり(苦笑
170人!!?それは本当に凄いですね。
それだけいればさすがの声優さん達もキャラ分けに難儀するのも分かる気がしますね。
時々、「あれ?今の金剛さん・・・?」って思ったりしますが、
触れてはいけないですね。(^_^;;
>(大和は今回は無かった模様)
やはりそうだったんですか。
大和も好きな私としてはちょっと残念でした。(^_^;;
>ちなみに一月の名前をもらってる駆逐艦の睦月(にゃしい言う方)に
>1月追加ボイスなしという暴挙とか(笑
鎮守府全体に「にゃしいぃぃぃぃーーーー!!!??」って巨大文字浮かべつつ、
驚いてる睦月の姿が目に浮かびました。(笑)
本当にアニメの睦月とは違うイメージですねぇ。(^_^;;
>実は「へんな声枠」ですからね阿武隈は(巡洋艦の金朋さん的?)
阿武隈は伸々さんご紹介の映像作品で先に知った事もあって、
勝手に声想像してたら、結構キーの高い声でちょっと驚きました。
でも確かに可愛いのでOKです。(笑)
>”指輪を叩き落す気満々じゃねーか!”という総ツッコミ状態に(笑
なるほど、投稿画像の山城さんがそれですね。(笑)
頬のバッテンはただの罰ゲームの跡で、
まさかバツイチって意味じゃ・・・ないですよね。
でもケッコンカッコカリし直すとかもあるそうですし、
もしかしたらそうなのかな。(^_^;;
>比較動画きてました
見事に再現していますねぇ。(笑)
でも面白さは何故か艦これ版の方に軍配が上がる気がするから不思議です。
完全にキャラ贔屓ですね。(^_^;;
>【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校3 【クロマティ高校パロ】
棲艦側もずっとこんな感じだったら鎮守府も平和でしょうねぇ。(笑)
この作品見てると、昔は番長って本当にいたのかなぁ、
今もいるのかなぁ~とか、つい思ってしまいますが、
まぁ今も時代錯誤な暴走族とかいるくらいですから、
もしかしたらいるかもしれませんね。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
私も長くなってすみません・・・。(^_^;;
>・・・しかしここでもやっぱりブレない赤城さん
作ろうと思えばちゃんと作れる。
料理人には料理人の意地と戦いがあるでしょうし、
そんな意地をちょっと見せる鳳翔さんが可愛いですね。(笑)
鳳翔さんのご飯食べてみたいですねぇ。
>居酒屋鳳翔物語第23話
あのボンボン提督では無理もないでしょうし、
鳳翔さんも色々悩んでるんですねぇ。(^_^;;
これはもう居酒屋興田が必要ですねぇ~とか思いつつ、
今後の展開を予想していたら妖精さん登場で全くの予想外展開。(笑)
そして興田さんの順応性の早さにもビックリ。
大物だ。(笑)
>現在170人ですから(苦笑)
>その影響でキャラの演技を忘れてる声優さんも多いのも風物化してたり(苦笑
170人!!?それは本当に凄いですね。
それだけいればさすがの声優さん達もキャラ分けに難儀するのも分かる気がしますね。
時々、「あれ?今の金剛さん・・・?」って思ったりしますが、
触れてはいけないですね。(^_^;;
>(大和は今回は無かった模様)
やはりそうだったんですか。
大和も好きな私としてはちょっと残念でした。(^_^;;
>ちなみに一月の名前をもらってる駆逐艦の睦月(にゃしい言う方)に
>1月追加ボイスなしという暴挙とか(笑
鎮守府全体に「にゃしいぃぃぃぃーーーー!!!??」って巨大文字浮かべつつ、
驚いてる睦月の姿が目に浮かびました。(笑)
本当にアニメの睦月とは違うイメージですねぇ。(^_^;;
>実は「へんな声枠」ですからね阿武隈は(巡洋艦の金朋さん的?)
阿武隈は伸々さんご紹介の映像作品で先に知った事もあって、
勝手に声想像してたら、結構キーの高い声でちょっと驚きました。
でも確かに可愛いのでOKです。(笑)
>”指輪を叩き落す気満々じゃねーか!”という総ツッコミ状態に(笑
なるほど、投稿画像の山城さんがそれですね。(笑)
頬のバッテンはただの罰ゲームの跡で、
まさかバツイチって意味じゃ・・・ないですよね。
でもケッコンカッコカリし直すとかもあるそうですし、
もしかしたらそうなのかな。(^_^;;
>比較動画きてました
見事に再現していますねぇ。(笑)
でも面白さは何故か艦これ版の方に軍配が上がる気がするから不思議です。
完全にキャラ贔屓ですね。(^_^;;
>【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校3 【クロマティ高校パロ】
棲艦側もずっとこんな感じだったら鎮守府も平和でしょうねぇ。(笑)
この作品見てると、昔は番長って本当にいたのかなぁ、
今もいるのかなぁ~とか、つい思ってしまいますが、
まぁ今も時代錯誤な暴走族とかいるくらいですから、
もしかしたらいるかもしれませんね。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
私も長くなってすみません・・・。(^_^;;
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/01/16 (Sat) 22:04:30
>そんな意地をちょっと見せる鳳翔さんが可愛いですね。(笑)
人気が出る訳です
>>居酒屋鳳翔物語第23話
>そして興田さんの順応性の早さにもビックリ。
まぁモブ提督はここでは憎まれ役ですけど他の動画では
・・・悪者ではないけどあまり有能な役って見かけない記憶が(をい
おっと興田さんですね
理想の提督として描かれてますけど
それを差し引いてもいい感じの年配です
歳をとるならこう在りたいです。
そして24話
・・・投稿者の御都合でしばらく続編は遅れるそうです
(それもあって連続して御紹介させて頂きました)
居酒屋鳳翔物語第24話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27694409
>>現在170人ですから(苦笑)
>それだけいればさすがの声優さん達もキャラ分けに難儀するのも分かる気がしますね。
そこはその分スタッフが指導しないと・・・と思ってしまいます。
>>(大和は今回は無かった模様)
>大和も好きな私としてはちょっと残念でした。(^_^;;
CVの竹達彩奈さんもお忙しいようですので・・・
よって同じCVである秋雲先生も今回は無しです
という訳で声優さんに左右されまくりなんですよね・・・
>>ちなみに一月の名前をもらってる駆逐艦の睦月(にゃしい言う方)に
>>1月追加ボイスなしという暴挙とか(笑
>鎮守府全体に「にゃしいぃぃぃぃーーーー!!!??」って巨大文字浮かべつつ、
>驚いてる睦月の姿が目に浮かびました。(笑)
ありそうで怖いです(笑)
でもそれはそれで見てみたい気も
>>実は「へんな声枠」ですからね阿武隈は(巡洋艦の金朋さん的?)
>阿武隈は伸々さんご紹介の映像作品で先に知った事もあって、
>勝手に声想像してたら、結構キーの高い声でちょっと驚きました。
>でも確かに可愛いのでOKです。(笑)
あのシリーズでは真面目に活躍したり会議に出席したりと中間管理職してますからね(笑
他で見かけると声のイメージで先行してて頼りないキャラが多い印象です
その意味でもこのスーパー阿武隈ちゃんシリーズは貴重な作品かと
>>”指輪を叩き落す気満々じゃねーか!”という総ツッコミ状態に(笑
>なるほど、投稿画像の山城さんがそれですね。(笑)
>でもケッコンカッコカリし直すとかもあるそうですし、
>もしかしたらそうなのかな。(^_^;;
・・・あれ?
そういえば解除って出来るんだろうか・・・
(聞いてはいけない謎)
>>比較動画きてました
>でも面白さは何故か艦これ版の方に軍配が上がる気がするから不思議です。
>完全にキャラ贔屓ですね。(^_^;;
確かに(笑)
それにしても葛城の笑顔が眩しすぎる(笑
>>【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校3 【クロマティ高校パロ】
>棲艦側もずっとこんな感じだったら鎮守府も平和でしょうねぇ。(笑)
全くもってです
しかしそもそも元の作品が吹っ飛んでるなぁ・・・と
・・・そして不明な提督までまさかの番外編が
【MMD艦これ】資源炸裂テートク
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27986540
躍る系の動画なんで以前のようにじっくり物語を・・・ではないのですが
止めながらネタを確認しないとならない詰め込みっぷりのようです
(左上が再現元となったプレイ動画だそうです)
個人的には普通のハイクオリティな(?)物語動画として観たいです
・・・なんか最近手練れの投稿者の続かない続きモノが増えてる?
ブームも収束してきてて、ちょっと不安に・・・
そして艦娘のいろいろを考察するシリーズをば紹介
【MMD艦これ】艦娘の体重について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27914080
・・・ここの三笠提督は有能だけどダメダメな模様、主にセクハラ面で
(スーパー阿武隈ちゃんの三笠提督が真面目すぎるのか?)
まぁ基本艦娘掛け合い紙芝居なんですが
色々とSF考察が面白くもあり・・・
人気が出る訳です
>>居酒屋鳳翔物語第23話
>そして興田さんの順応性の早さにもビックリ。
まぁモブ提督はここでは憎まれ役ですけど他の動画では
・・・悪者ではないけどあまり有能な役って見かけない記憶が(をい
おっと興田さんですね
理想の提督として描かれてますけど
それを差し引いてもいい感じの年配です
歳をとるならこう在りたいです。
そして24話
・・・投稿者の御都合でしばらく続編は遅れるそうです
(それもあって連続して御紹介させて頂きました)
居酒屋鳳翔物語第24話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27694409
>>現在170人ですから(苦笑)
>それだけいればさすがの声優さん達もキャラ分けに難儀するのも分かる気がしますね。
そこはその分スタッフが指導しないと・・・と思ってしまいます。
>>(大和は今回は無かった模様)
>大和も好きな私としてはちょっと残念でした。(^_^;;
CVの竹達彩奈さんもお忙しいようですので・・・
よって同じCVである秋雲先生も今回は無しです
という訳で声優さんに左右されまくりなんですよね・・・
>>ちなみに一月の名前をもらってる駆逐艦の睦月(にゃしい言う方)に
>>1月追加ボイスなしという暴挙とか(笑
>鎮守府全体に「にゃしいぃぃぃぃーーーー!!!??」って巨大文字浮かべつつ、
>驚いてる睦月の姿が目に浮かびました。(笑)
ありそうで怖いです(笑)
でもそれはそれで見てみたい気も
>>実は「へんな声枠」ですからね阿武隈は(巡洋艦の金朋さん的?)
>阿武隈は伸々さんご紹介の映像作品で先に知った事もあって、
>勝手に声想像してたら、結構キーの高い声でちょっと驚きました。
>でも確かに可愛いのでOKです。(笑)
あのシリーズでは真面目に活躍したり会議に出席したりと中間管理職してますからね(笑
他で見かけると声のイメージで先行してて頼りないキャラが多い印象です
その意味でもこのスーパー阿武隈ちゃんシリーズは貴重な作品かと
>>”指輪を叩き落す気満々じゃねーか!”という総ツッコミ状態に(笑
>なるほど、投稿画像の山城さんがそれですね。(笑)
>でもケッコンカッコカリし直すとかもあるそうですし、
>もしかしたらそうなのかな。(^_^;;
・・・あれ?
そういえば解除って出来るんだろうか・・・
(聞いてはいけない謎)
>>比較動画きてました
>でも面白さは何故か艦これ版の方に軍配が上がる気がするから不思議です。
>完全にキャラ贔屓ですね。(^_^;;
確かに(笑)
それにしても葛城の笑顔が眩しすぎる(笑
>>【MMD艦これ】魁!! 深海棲艦高校3 【クロマティ高校パロ】
>棲艦側もずっとこんな感じだったら鎮守府も平和でしょうねぇ。(笑)
全くもってです
しかしそもそも元の作品が吹っ飛んでるなぁ・・・と
・・・そして不明な提督までまさかの番外編が
【MMD艦これ】資源炸裂テートク
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27986540
躍る系の動画なんで以前のようにじっくり物語を・・・ではないのですが
止めながらネタを確認しないとならない詰め込みっぷりのようです
(左上が再現元となったプレイ動画だそうです)
個人的には普通のハイクオリティな(?)物語動画として観たいです
・・・なんか最近手練れの投稿者の続かない続きモノが増えてる?
ブームも収束してきてて、ちょっと不安に・・・
そして艦娘のいろいろを考察するシリーズをば紹介
【MMD艦これ】艦娘の体重について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27914080
・・・ここの三笠提督は有能だけどダメダメな模様、主にセクハラ面で
(スーパー阿武隈ちゃんの三笠提督が真面目すぎるのか?)
まぁ基本艦娘掛け合い紙芝居なんですが
色々とSF考察が面白くもあり・・・

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/01/20 (Wed) 01:09:20
伸々さん
>居酒屋鳳翔物語第24話
モブ提督さんの悪賢さも大分進んできましたね。(^_^;;
まぁ物語はこういう人物がいた方が盛り上がりますし、
今後の鳳翔さんと興田さんとの関係や展開が気になりますが、
でも続編制作が遅れ気味になるとの事ですし、ちょっと残念ですね。
予想外の大和も出てきて更に展開が気になりますし。(^_^;;
しかし待つ楽しみもありますし、ゆっくりと続編を待ちたいですね。
【MMD艦これ】資源炸裂テートク
このメカ提督さん、久々ですね。(笑)
戦闘シーンもスピード感あってかっこよかったですし、
初めて見る棲艦もいたり、ドラマ性もあったりでいいですね。
きっと詳しいファンの方なら、あのスピード感の中に凝縮されたネタを、
つぶさに紐解いていく楽しみ方も出来るでしょうし、
作者もそこをあえて狙ってるのかもしれませんね。
【MMD艦これ】艦娘の体重について
本来の艦そのもの重量だったら、艦娘全員えらい事になりますね。(^_^;;
映像作品も単なるプチセクハラ系の面白動画かと思いきや、空想科学読本っぽく、
数学的な根拠や計算も織り交ぜての展開が面白いですね。
そして、確かにぜんざいは強力ですよねぇ・・・。(笑)
そういえば現在の最大級原油タンカーを砂粒の大きさに圧縮すれば、
中性子星と同じ密度と比重になると聞いた事ありますし、
砂粒とまでは行きませんが、艦娘達の大きさを考えたら、
かなりの高密度圧縮かもしれませんね。(^_^;;
あッ、もしかしたらその超高密度圧縮された状態から発せられる、
特殊な磁場や力場みたいなものが、
艦娘特有のエネルギー体の源となっているとか・・・ではないですよねぇ。
勝手な妄想すみません。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>居酒屋鳳翔物語第24話
モブ提督さんの悪賢さも大分進んできましたね。(^_^;;
まぁ物語はこういう人物がいた方が盛り上がりますし、
今後の鳳翔さんと興田さんとの関係や展開が気になりますが、
でも続編制作が遅れ気味になるとの事ですし、ちょっと残念ですね。
予想外の大和も出てきて更に展開が気になりますし。(^_^;;
しかし待つ楽しみもありますし、ゆっくりと続編を待ちたいですね。
【MMD艦これ】資源炸裂テートク
このメカ提督さん、久々ですね。(笑)
戦闘シーンもスピード感あってかっこよかったですし、
初めて見る棲艦もいたり、ドラマ性もあったりでいいですね。
きっと詳しいファンの方なら、あのスピード感の中に凝縮されたネタを、
つぶさに紐解いていく楽しみ方も出来るでしょうし、
作者もそこをあえて狙ってるのかもしれませんね。
【MMD艦これ】艦娘の体重について
本来の艦そのもの重量だったら、艦娘全員えらい事になりますね。(^_^;;
映像作品も単なるプチセクハラ系の面白動画かと思いきや、空想科学読本っぽく、
数学的な根拠や計算も織り交ぜての展開が面白いですね。
そして、確かにぜんざいは強力ですよねぇ・・・。(笑)
そういえば現在の最大級原油タンカーを砂粒の大きさに圧縮すれば、
中性子星と同じ密度と比重になると聞いた事ありますし、
砂粒とまでは行きませんが、艦娘達の大きさを考えたら、
かなりの高密度圧縮かもしれませんね。(^_^;;
あッ、もしかしたらその超高密度圧縮された状態から発せられる、
特殊な磁場や力場みたいなものが、
艦娘特有のエネルギー体の源となっているとか・・・ではないですよねぇ。
勝手な妄想すみません。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/01/23 (Sat) 22:24:34
・・・少し前になりますが、
上記で紹介させて頂いてる(個人的に)良質動画の投稿者の方々が
軒並みマイリスor広告してる動画が目につきました
しかし再生数は当時2000前後(今でも3000いってない模様)
この意味するものは・・・隠れた名作!?
いやむしろ「隠しておくべき名作」?
という訳でこっそりと・・・
その前に以下の御仁の視聴は自己責任で御願い致します(苦笑)
・シリアスに拒絶反応を示す人
・MMD初心者作品が苦手な人
・駆逐艦が嫌いな人
・面倒くさい女の子が苦手な人
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27772916 (OP風PV)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27325944 (プロローグ5:14)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27396502 (第1話8:56)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27486585 (第2話10:47)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27584293 (第3話9:55)
やっとみっちゃん
もとい満潮が主人公の(個人的に納得できそうな)MMDドラマ登場かも?
と言っても満潮が主人公の真面目な物語で明るい話は無茶な訳で・・・
上記で紹介させて頂いてる(個人的に)良質動画の投稿者の方々が
軒並みマイリスor広告してる動画が目につきました
しかし再生数は当時2000前後(今でも3000いってない模様)
この意味するものは・・・隠れた名作!?
いやむしろ「隠しておくべき名作」?
という訳でこっそりと・・・
その前に以下の御仁の視聴は自己責任で御願い致します(苦笑)
・シリアスに拒絶反応を示す人
・MMD初心者作品が苦手な人
・駆逐艦が嫌いな人
・面倒くさい女の子が苦手な人
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27772916 (OP風PV)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27325944 (プロローグ5:14)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27396502 (第1話8:56)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27486585 (第2話10:47)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27584293 (第3話9:55)
やっとみっちゃん
もとい満潮が主人公の(個人的に納得できそうな)MMDドラマ登場かも?
と言っても満潮が主人公の真面目な物語で明るい話は無茶な訳で・・・
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/01/23 (Sat) 22:56:33
>>居酒屋鳳翔物語第24話
>モブ提督さんの悪賢さも大分進んできましたね。(^_^;;
>まぁ物語はこういう人物がいた方が盛り上がりますし
さすがモブだけあって名脇役ですねぇ・・・
>今後の鳳翔さんと興田さんとの関係や展開が気になりますが、
>でも続編制作が遅れ気味になるとの事ですし、ちょっと残念ですね。
>予想外の大和も出てきて更に展開が気になりますし。(^_^;;
・・・一応この投稿者は郷田さんと大和の物語の外伝も上げてるようですが
今はパスです、公私ともども手一杯で(汗)
>しかし待つ楽しみもありますし、ゆっくりと続編を待ちたいですね。
慌てる作風ではないのが救いです
>【MMD艦これ】資源炸裂テートク
>このメカ提督さん、久々ですね。(笑)
むしろ綺麗にまとめてたので続編とかくるのか!?
という驚きを・・・
まぁ艦これのあのシンプルなゲームゆえ
「小説よりも奇なり」な事も多々発生して
ネタにしたくなるんでしょうね・・・
>戦闘シーンもスピード感あってかっこよかったですし、
>初めて見る棲艦もいたり、ドラマ性もあったりでいいですね。
分析班が必要なレベルです
エコノミー会員画像だと判別が難しいですし・・・
>作者もそこをあえて狙ってるのかもしれませんね。
あの作者はホントそういう事しますから・・・
>【MMD艦これ】艦娘の体重について
>本来の艦そのもの重量だったら、艦娘全員えらい事になりますね。(^_^;;
>映像作品も単なるプチセクハラ系の面白動画かと思いきや、空想科学読本っぽく、
>数学的な根拠や計算も織り交ぜての展開が面白いですね。
「フェチ部位が尽きたら終わるのかな・・・」
というのが視聴者の共通な不安なようで(苦笑
>そして、確かにぜんざいは強力ですよねぇ・・・。(笑)
腹が減ってきました・・・
>砂粒とまでは行きませんが、艦娘達の大きさを考えたら、
>かなりの高密度圧縮かもしれませんね。(^_^;;
ある程度まで圧縮したら自重で自己圧縮を始めると思います
逆に適性状態の維持が難しいのかも?
(放っておくと嫌でも超新星レベルまで勝手に潰れる訳ですから・・・)
>あッ、もしかしたらその超高密度圧縮された状態から発せられる、
>特殊な磁場や力場みたいなものが、
>艦娘特有のエネルギー体の源となっているとか・・・ではないですよねぇ。
それ自体がエネルギー源になる、ですね
・・・確かにその熱をエネルギーにする設定作品は多々ありますが
発生する質量を利用するSFはあまり見かけませんからね・・・
充分アリだと思います
(そう考えるとバッフ・クランの某ガンドロアの燃料になった
超新星の質量は何処に捨ててるのかな・・・)
>勝手な妄想すみません。(^_^;;
俄然SF味が増してきました
これは美味しいです
という訳で阿武隈ちゃんも既に登場済みでした
【MMD艦これ】艦娘の内腿について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27191112
↑しかし近代化改修には技術や費用だけでは実現できずに
「練度(Lv)」が必要という理屈付けには
やはり目からウロコが落ちる思いです
というかカメラアングルが
スーパー阿武隈ちゃん以上にアレなんですが・・・
>モブ提督さんの悪賢さも大分進んできましたね。(^_^;;
>まぁ物語はこういう人物がいた方が盛り上がりますし
さすがモブだけあって名脇役ですねぇ・・・
>今後の鳳翔さんと興田さんとの関係や展開が気になりますが、
>でも続編制作が遅れ気味になるとの事ですし、ちょっと残念ですね。
>予想外の大和も出てきて更に展開が気になりますし。(^_^;;
・・・一応この投稿者は郷田さんと大和の物語の外伝も上げてるようですが
今はパスです、公私ともども手一杯で(汗)
>しかし待つ楽しみもありますし、ゆっくりと続編を待ちたいですね。
慌てる作風ではないのが救いです
>【MMD艦これ】資源炸裂テートク
>このメカ提督さん、久々ですね。(笑)
むしろ綺麗にまとめてたので続編とかくるのか!?
という驚きを・・・
まぁ艦これのあのシンプルなゲームゆえ
「小説よりも奇なり」な事も多々発生して
ネタにしたくなるんでしょうね・・・
>戦闘シーンもスピード感あってかっこよかったですし、
>初めて見る棲艦もいたり、ドラマ性もあったりでいいですね。
分析班が必要なレベルです
エコノミー会員画像だと判別が難しいですし・・・
>作者もそこをあえて狙ってるのかもしれませんね。
あの作者はホントそういう事しますから・・・
>【MMD艦これ】艦娘の体重について
>本来の艦そのもの重量だったら、艦娘全員えらい事になりますね。(^_^;;
>映像作品も単なるプチセクハラ系の面白動画かと思いきや、空想科学読本っぽく、
>数学的な根拠や計算も織り交ぜての展開が面白いですね。
「フェチ部位が尽きたら終わるのかな・・・」
というのが視聴者の共通な不安なようで(苦笑
>そして、確かにぜんざいは強力ですよねぇ・・・。(笑)
腹が減ってきました・・・
>砂粒とまでは行きませんが、艦娘達の大きさを考えたら、
>かなりの高密度圧縮かもしれませんね。(^_^;;
ある程度まで圧縮したら自重で自己圧縮を始めると思います
逆に適性状態の維持が難しいのかも?
(放っておくと嫌でも超新星レベルまで勝手に潰れる訳ですから・・・)
>あッ、もしかしたらその超高密度圧縮された状態から発せられる、
>特殊な磁場や力場みたいなものが、
>艦娘特有のエネルギー体の源となっているとか・・・ではないですよねぇ。
それ自体がエネルギー源になる、ですね
・・・確かにその熱をエネルギーにする設定作品は多々ありますが
発生する質量を利用するSFはあまり見かけませんからね・・・
充分アリだと思います
(そう考えるとバッフ・クランの某ガンドロアの燃料になった
超新星の質量は何処に捨ててるのかな・・・)
>勝手な妄想すみません。(^_^;;
俄然SF味が増してきました
これは美味しいです
という訳で阿武隈ちゃんも既に登場済みでした
【MMD艦これ】艦娘の内腿について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27191112
↑しかし近代化改修には技術や費用だけでは実現できずに
「練度(Lv)」が必要という理屈付けには
やはり目からウロコが落ちる思いです
というかカメラアングルが
スーパー阿武隈ちゃん以上にアレなんですが・・・

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/01/27 (Wed) 23:58:29
伸々さん
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子
どれも良く出来ていますし、
タイドプールの迷い子というタイトルのネーミングも、
仲間との別れを幾多経験するであろう艦娘の物語として、
よくあっていてセンス感じさせますしいいですね。
こういう過去や背景は、他の艦娘達も少なからず持っているでしょうねぇ・・・。
これでMMD初心者の方が作ったとは驚きです。
OP風PVは雰囲気があって見応えありますし、
静かなイメージなのでEDでも使えそうですね。
他の映像も艦娘と棲艦の関係や危うさも感じられますし、
続きが気になりますね。
あと、満潮ってこの作品では意思と責任感強いしっかり者という感じですが、
ファンの間では結構なツンデレキャラ扱いみたいですね。(^_^;;
>ある程度まで圧縮したら自重で自己圧縮を始めると思います
そのまま行くとブラックホール化しちゃいますね。
中性子星同士が融合後に爆発してもブラックホール化するらしいので、
艦娘同士で融合爆発でもしようものなら超危険ですし、
棲艦の殲滅に有効かもしれませんが、地球もなくなりそう。(^_^;;
逆に棲艦もその手を使ってきそうで怖いですね。
>(そう考えるとバッフ・クランの某ガンドロアの燃料になった
>超新星の質量は何処に捨ててるのかな・・・)
燃料として捉えてる超新星の質量とエネルギーでワームホールを作って、
そのワームホールの先にある数百光年先の宇宙空間や、
完全な別宇宙に排出してる・・・とかだったりして。
重力やエネルギーそのもののワープという感じでしょうか・・・。
すみません、大いに違う気がしますね・・・。(^_^;;
でももしそんな設定だったら、廃棄先の近隣文明はえらい大迷惑でしょうね。(笑)
>【MMD艦これ】艦娘の内腿について
素晴らしい考察と行動力です司令官さん。(笑)
やっぱりこういう明るいギャグ展開も楽しくて良いですね♪
私も司令官さんの「錬度が重要」というのはなるほどと思いましたし、
単なる兵器ではない艦娘にはピッタリと来る考察でしたね。
そういえばローラースケートとかも、長時間やると内腿がかなり疲れますが、
ひょっとしたら司令官の説と似たような現象かもしれませんね。
あと、司令官が阿武隈にローション塗ってる時に入ってきた秘書官の頬を、
ほんのり赤くさせてたら、司令官と阿武隈の状況を、
更に色々と妄想できて良かったかも。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子
どれも良く出来ていますし、
タイドプールの迷い子というタイトルのネーミングも、
仲間との別れを幾多経験するであろう艦娘の物語として、
よくあっていてセンス感じさせますしいいですね。
こういう過去や背景は、他の艦娘達も少なからず持っているでしょうねぇ・・・。
これでMMD初心者の方が作ったとは驚きです。
OP風PVは雰囲気があって見応えありますし、
静かなイメージなのでEDでも使えそうですね。
他の映像も艦娘と棲艦の関係や危うさも感じられますし、
続きが気になりますね。
あと、満潮ってこの作品では意思と責任感強いしっかり者という感じですが、
ファンの間では結構なツンデレキャラ扱いみたいですね。(^_^;;
>ある程度まで圧縮したら自重で自己圧縮を始めると思います
そのまま行くとブラックホール化しちゃいますね。
中性子星同士が融合後に爆発してもブラックホール化するらしいので、
艦娘同士で融合爆発でもしようものなら超危険ですし、
棲艦の殲滅に有効かもしれませんが、地球もなくなりそう。(^_^;;
逆に棲艦もその手を使ってきそうで怖いですね。
>(そう考えるとバッフ・クランの某ガンドロアの燃料になった
>超新星の質量は何処に捨ててるのかな・・・)
燃料として捉えてる超新星の質量とエネルギーでワームホールを作って、
そのワームホールの先にある数百光年先の宇宙空間や、
完全な別宇宙に排出してる・・・とかだったりして。
重力やエネルギーそのもののワープという感じでしょうか・・・。
すみません、大いに違う気がしますね・・・。(^_^;;
でももしそんな設定だったら、廃棄先の近隣文明はえらい大迷惑でしょうね。(笑)
>【MMD艦これ】艦娘の内腿について
素晴らしい考察と行動力です司令官さん。(笑)
やっぱりこういう明るいギャグ展開も楽しくて良いですね♪
私も司令官さんの「錬度が重要」というのはなるほどと思いましたし、
単なる兵器ではない艦娘にはピッタリと来る考察でしたね。
そういえばローラースケートとかも、長時間やると内腿がかなり疲れますが、
ひょっとしたら司令官の説と似たような現象かもしれませんね。
あと、司令官が阿武隈にローション塗ってる時に入ってきた秘書官の頬を、
ほんのり赤くさせてたら、司令官と阿武隈の状況を、
更に色々と妄想できて良かったかも。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/01/30 (Sat) 11:04:55
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子
>仲間との別れを幾多経験するであろう艦娘の物語として、
>よくあっていてセンス感じさせますしいいですね。
特に駆逐艦満潮はそうですね
しかもそのプールに閉じこもってしまっている面もありますし
(まさに満潮が作ったプールに駆逐艦満潮が囚われているという・・・)
>こういう過去や背景は、他の艦娘達も少なからず持っているでしょうねぇ・・・。
特に駆逐艦満潮の場合は色濃いんですよね
ざっくりと言うと・・・
修理で一隻でドック入りしている間に
所属していた姉妹艦で構成されていた第八駆逐隊が悲壮な全滅(※1)をしてしまい
帰る場所(部隊)を失って所属を転々とたらい回しになったあげく
行きついたのが決戦部隊とは名ばかりな寄せ集めの”討死部隊”の西村艦隊だった・・・
という、もう不幸系名作劇場を地でいく艦生涯だったりします。
(※1:後に「ダンピールの悲劇」等と呼ばれています)
確かにもっと悲劇的な艦は多いのですが物語性が強いのが何ともいえず・・・
>これでMMD初心者の方が作ったとは驚きです。
一時期離れていたようですが勉強して帰ってきたようです
そして第4話からMMD紙芝居→動くMMDドラマにパワーアップしたという(汗
これだから艦これ二次創作は見守る意味でも目が離せません
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第4話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27928915
>ファンの間では結構なツンデレキャラ扱いみたいですね。(^_^;;
そりゃあ・・・(汗
三大ツンデレ駆逐艦のひとりですから(苦笑
ttp://image.open2ch.net/p/gameswf-1427668316-390-490x490.png
・・・艦これゲームのサービス開始直後は
一部の愛好家(笑)を除いて「なんだこの女は」と思いっきり嫌われてましたからね(笑
>艦娘同士で融合爆発でもしようものなら超危険ですし、
>棲艦の殲滅に有効かもしれませんが、地球もなくなりそう。(^_^;;
むむむむ・・・これは由々しき事態
もしかすると別のところから質量を転移して引き出しているのかもしれません
そして艦娘と深海棲艦は同じその”別のところ”からとか色々と
・・・と考えると一気に「魔界から魔王の力を代行し」とSFというよりファンタジーの領域に(苦笑
>燃料として捉えてる超新星の質量とエネルギーでワームホールを作って、
>そのワームホールの先にある数百光年先の宇宙空間や完全な別宇宙に排出してる・・・とかだったりして。
リスクは大きいが無駄なく使えるという意味では
量子学のエネルギーっぽいですね
>すみません、大いに違う気がしますね・・・。(^_^;;
いえ
何でもアリな醍醐味が艦これの(略
>>【MMD艦これ】艦娘の内腿について
>私も司令官さんの「錬度が重要」というのはなるほどと思いましたし、
>単なる兵器ではない艦娘にはピッタリと来る考察でしたね。
まったくもって
なにゆえ人型なのか(擬人化は置いておいて)が重要です
>そういえばローラースケートとかも、長時間やると内腿がかなり疲れますが
>
>あと、司令官が阿武隈にローション塗ってる時に入ってきた秘書官の頬を
>
三笠さんも大鳳も大概というか
もう第1回目↓からしてこの調子ですから・・・
【MMD艦これ】艦娘の尻について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26471052
っていうか最初の頃は観葉植物だけの殺風景な執務室だったのか・・・
大抵の作品で執務室は鎮守府モデルを使っただけで殺風景なんですが、
この作品では本棚やらソファーやら応接セットが配置してあって
いい感じにリアルな部屋っぽくて気になっていたんですよね・・・
きっと少しづつ増えたのかと思うに鎮守府は一日にして成らずというか・・・
っていうかこのシリーズ、2015年06月って割と最近始まってたのか(汗
いかん、大鳳(CV能登麻美子)みてたら「ていうか」を連発してしまいました・・・懐かしい
>仲間との別れを幾多経験するであろう艦娘の物語として、
>よくあっていてセンス感じさせますしいいですね。
特に駆逐艦満潮はそうですね
しかもそのプールに閉じこもってしまっている面もありますし
(まさに満潮が作ったプールに駆逐艦満潮が囚われているという・・・)
>こういう過去や背景は、他の艦娘達も少なからず持っているでしょうねぇ・・・。
特に駆逐艦満潮の場合は色濃いんですよね
ざっくりと言うと・・・
修理で一隻でドック入りしている間に
所属していた姉妹艦で構成されていた第八駆逐隊が悲壮な全滅(※1)をしてしまい
帰る場所(部隊)を失って所属を転々とたらい回しになったあげく
行きついたのが決戦部隊とは名ばかりな寄せ集めの”討死部隊”の西村艦隊だった・・・
という、もう不幸系名作劇場を地でいく艦生涯だったりします。
(※1:後に「ダンピールの悲劇」等と呼ばれています)
確かにもっと悲劇的な艦は多いのですが物語性が強いのが何ともいえず・・・
>これでMMD初心者の方が作ったとは驚きです。
一時期離れていたようですが勉強して帰ってきたようです
そして第4話からMMD紙芝居→動くMMDドラマにパワーアップしたという(汗
これだから艦これ二次創作は見守る意味でも目が離せません
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第4話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27928915
>ファンの間では結構なツンデレキャラ扱いみたいですね。(^_^;;
そりゃあ・・・(汗
三大ツンデレ駆逐艦のひとりですから(苦笑
ttp://image.open2ch.net/p/gameswf-1427668316-390-490x490.png
・・・艦これゲームのサービス開始直後は
一部の愛好家(笑)を除いて「なんだこの女は」と思いっきり嫌われてましたからね(笑
>艦娘同士で融合爆発でもしようものなら超危険ですし、
>棲艦の殲滅に有効かもしれませんが、地球もなくなりそう。(^_^;;
むむむむ・・・これは由々しき事態
もしかすると別のところから質量を転移して引き出しているのかもしれません
そして艦娘と深海棲艦は同じその”別のところ”からとか色々と
・・・と考えると一気に「魔界から魔王の力を代行し」とSFというよりファンタジーの領域に(苦笑
>燃料として捉えてる超新星の質量とエネルギーでワームホールを作って、
>そのワームホールの先にある数百光年先の宇宙空間や完全な別宇宙に排出してる・・・とかだったりして。
リスクは大きいが無駄なく使えるという意味では
量子学のエネルギーっぽいですね
>すみません、大いに違う気がしますね・・・。(^_^;;
いえ
何でもアリな醍醐味が艦これの(略
>>【MMD艦これ】艦娘の内腿について
>私も司令官さんの「錬度が重要」というのはなるほどと思いましたし、
>単なる兵器ではない艦娘にはピッタリと来る考察でしたね。
まったくもって
なにゆえ人型なのか(擬人化は置いておいて)が重要です
>そういえばローラースケートとかも、長時間やると内腿がかなり疲れますが
>
>あと、司令官が阿武隈にローション塗ってる時に入ってきた秘書官の頬を
>
三笠さんも大鳳も大概というか
もう第1回目↓からしてこの調子ですから・・・
【MMD艦これ】艦娘の尻について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26471052
っていうか最初の頃は観葉植物だけの殺風景な執務室だったのか・・・
大抵の作品で執務室は鎮守府モデルを使っただけで殺風景なんですが、
この作品では本棚やらソファーやら応接セットが配置してあって
いい感じにリアルな部屋っぽくて気になっていたんですよね・・・
きっと少しづつ増えたのかと思うに鎮守府は一日にして成らずというか・・・
っていうかこのシリーズ、2015年06月って割と最近始まってたのか(汗
いかん、大鳳(CV能登麻美子)みてたら「ていうか」を連発してしまいました・・・懐かしい

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/02/03 (Wed) 23:55:50
伸々さん
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第4話【ドラマ】
ツンデレの満潮らしい展開ですし、満潮の心の葛藤ぶりがドラマチックですね。
かなりのトラウマを抱え込んでいるようですが、
伸々さんの満潮の背景のご説明を読んで、それもなるほどと思いました。
そりゃあ心も閉ざしがちにもなりますねぇ。
この作品で少しでも心開く展開がある事を期待したいですし、
そう思ってる視聴者も多いでしょうね。
あと、最近のアニメでもよく使われる、ガラス越しに撮影したような、
輪郭線のにじみを時々入れてみたりと、
この作者さんも色々と試行錯誤や挑戦もされてるようですね。
タイトルの付け方もセンスを感じさせますし、今後も楽しみですね♪
>三大ツンデレ駆逐艦のひとりですから(苦笑
3人ともなかなかのツワモノ揃いのようですね。(^_^;;
でもこういう強烈な個性あるからこそ、熱心な固定ファンも付きそうですし、
仲間の数も多い艦娘としては重要かもしれませんね。
>・・・と考えると一気に「魔界から魔王の力を代行し」とSFというよりファンタジーの領域に(苦笑
なるほど!RPGや魔法ものでは馴染みのある設定だけに、
そういう解釈も自然に成り立つ感じで面白いですね♪
>リスクは大きいが無駄なく使えるという意味では量子学のエネルギーっぽいですね
そういえば中性子星同士の合体・爆発時には、ブラックホールの他に、
地球約6個分の金やプラチナなども生成されるそうですし、
太陽サイズの恒星も、寿命迎えて白色矮星になった後、長い時間をかけて冷えた場合、
地球サイズのダイヤモンドになる場合もあるそうなので、
バッフクランは侵略や戦いを続けるより、それらを宇宙中で売って商売した方が繁栄するかも。
平和なのでイデオンの物語始まらないかもですけど。(笑)
>【MMD艦これ】艦娘の尻について
この提督さん、自己の欲求に直球でいいなぁ、。(笑)
しかも科学的考察まで入れてくるし。(^_^;;
きっとこの鎮守府と近辺の海はまったりと平和に違いない。(笑)
>きっと少しづつ増えたのかと思うに鎮守府は一日にして成らずというか・・・
多分作ってる側も部屋の模様替えみたいに、
楽しみながら少しずつ増やしていったんでしょうね。(^_^;;
>いかん、大鳳(CV能登麻美子)みてたら「ていうか」を連発してしまいました・・・懐かしい
って言うかあ、原点回帰?・・・ってこの四字熟語用法違いますね、すみません。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第4話【ドラマ】
ツンデレの満潮らしい展開ですし、満潮の心の葛藤ぶりがドラマチックですね。
かなりのトラウマを抱え込んでいるようですが、
伸々さんの満潮の背景のご説明を読んで、それもなるほどと思いました。
そりゃあ心も閉ざしがちにもなりますねぇ。
この作品で少しでも心開く展開がある事を期待したいですし、
そう思ってる視聴者も多いでしょうね。
あと、最近のアニメでもよく使われる、ガラス越しに撮影したような、
輪郭線のにじみを時々入れてみたりと、
この作者さんも色々と試行錯誤や挑戦もされてるようですね。
タイトルの付け方もセンスを感じさせますし、今後も楽しみですね♪
>三大ツンデレ駆逐艦のひとりですから(苦笑
3人ともなかなかのツワモノ揃いのようですね。(^_^;;
でもこういう強烈な個性あるからこそ、熱心な固定ファンも付きそうですし、
仲間の数も多い艦娘としては重要かもしれませんね。
>・・・と考えると一気に「魔界から魔王の力を代行し」とSFというよりファンタジーの領域に(苦笑
なるほど!RPGや魔法ものでは馴染みのある設定だけに、
そういう解釈も自然に成り立つ感じで面白いですね♪
>リスクは大きいが無駄なく使えるという意味では量子学のエネルギーっぽいですね
そういえば中性子星同士の合体・爆発時には、ブラックホールの他に、
地球約6個分の金やプラチナなども生成されるそうですし、
太陽サイズの恒星も、寿命迎えて白色矮星になった後、長い時間をかけて冷えた場合、
地球サイズのダイヤモンドになる場合もあるそうなので、
バッフクランは侵略や戦いを続けるより、それらを宇宙中で売って商売した方が繁栄するかも。
平和なのでイデオンの物語始まらないかもですけど。(笑)
>【MMD艦これ】艦娘の尻について
この提督さん、自己の欲求に直球でいいなぁ、。(笑)
しかも科学的考察まで入れてくるし。(^_^;;
きっとこの鎮守府と近辺の海はまったりと平和に違いない。(笑)
>きっと少しづつ増えたのかと思うに鎮守府は一日にして成らずというか・・・
多分作ってる側も部屋の模様替えみたいに、
楽しみながら少しずつ増やしていったんでしょうね。(^_^;;
>いかん、大鳳(CV能登麻美子)みてたら「ていうか」を連発してしまいました・・・懐かしい
って言うかあ、原点回帰?・・・ってこの四字熟語用法違いますね、すみません。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/02/06 (Sat) 14:57:59
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第4話【ドラマ】
>ツンデレの満潮らしい展開ですし、満潮の心の葛藤ぶりがドラマチックですね。
大抵は可哀想さを全面に押し出した作風が多いか
満潮の面倒くさい性格を味付けにしたサブキャラ役が多いんで
メインにした場合のサジ加減が上手いんですよね
なので個人的にやっと納得のいく作品が、と(苦笑
>伸々さんの満潮の背景のご説明を読んで、それもなるほどと思いました。
>そりゃあ心も閉ざしがちにもなりますねぇ。
史実で大活躍するエピソードがあれば
艦艇ファンの間でも目立っているのでしょうけど
そういうものも無いので極めてマイナーな存在な艦の様でした
(一番艦の朝潮と二番艦の大潮が同じ作戦で沈んだので
ネームシップに繰り上がり”満潮型”と呼ばれたくらい)
ところが艦これで擬人化された彼女は
その容姿と慣れあいを嫌う転校生キャラ的な性格付けという
とても魅力的なキャラとして
・・・と思ったのですが”一部を除いて”殆ど人気も泣く
その口ぶりからむしろ不人気キャラに(苦笑
ここまでくるのに艦これサービス開始から3年も掛かってしまったのが(苦笑
(そりゃあ他の艦はもっと壮絶かつ華も知名度もありますからね・・・)
>この作品で少しでも心開く展開がある事を期待したいですし、
>そう思ってる視聴者も多いでしょうね。
そのように見守って愛でるのが朝潮型好きの(略
>この作者さんも色々と試行錯誤や挑戦もされてるようですね。
>タイトルの付け方もセンスを感じさせますし、今後も楽しみですね♪
センスと試作相互が両立してますから期待株です
(ゆえに御紹介致しました & 名うての艦これ動画投稿者がマイリス)
>>三大ツンデレ駆逐艦のひとりですから(苦笑
>3人ともなかなかのツワモノ揃いのようですね。(^_^;;
「クソ提督」でお馴染みの第七駆逐隊の曙は極めてチョロい部類です(笑
すごく解りやすいキャラなので(笑
>仲間の数も多い艦娘としては重要かもしれませんね。
似て異なるタイプが極めて多いので
気づく人には奥深い面白さがあります
まぁ外伝はほっこり系なのが救いです
この鎮守府の提督と秘書官(五月雨(涼風ではない))のお話です
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅱ【紙芝居】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27978334
>>・・・と考えると一気に「魔界から魔王の力を代行し」とSFというよりファンタジーの領域に(苦笑
>そういう解釈も自然に成り立つ感じで面白いですね♪
「発達しきった科学と技術は魔法の様に見える」というのは
名言というか
的確な未来予測というか
>>リスクは大きいが無駄なく使えるという意味では量子学のエネルギーっぽいですね
>バッフクランは侵略や戦いを続けるより、それらを宇宙中で売って商売した方が繁栄するかも。
あー・・・オーメ財団の資金の出所が解ったような気がします(笑
星間軍事政権で植民星からの利益だけで あ ん な 大部隊を
維持できる筈がありませんからね(苦笑
妙なところで解答が出てきました
>平和なのでイデオンの物語始まらないかもですけど。(笑)
だからイデに目を付けられたのかも・・・平和すぎて
>>【MMD艦これ】艦娘の尻について
>この提督さん、自己の欲求に直球でいいなぁ、。(笑)
>きっとこの鎮守府と近辺の海はまったりと平和に違いない。(笑)
一応ここの三笠さんは有能枠ですから(苦笑
>>きっと少しづつ増えたのかと思うに鎮守府は一日にして成らずというか・・・
>多分作ってる側も部屋の模様替えみたいに、
>楽しみながら少しずつ増やしていったんでしょうね。(^_^;;
一日にして成ってました(汗
・・・しかしどんどん紹介しずらい内容に進んでいます(苦笑
【MMD艦これ】艦娘の下部装甲について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26782338
>>いかん、大鳳(CV能登麻美子)みてたら「ていうか」を連発してしまいました・・・懐かしい
>って言うかあ、原点回帰?・・・ってこの四字熟語用法違いますね、すみません。(^_^;;
それはそれで違う意味で正解かもしれないのが・・・
>ツンデレの満潮らしい展開ですし、満潮の心の葛藤ぶりがドラマチックですね。
大抵は可哀想さを全面に押し出した作風が多いか
満潮の面倒くさい性格を味付けにしたサブキャラ役が多いんで
メインにした場合のサジ加減が上手いんですよね
なので個人的にやっと納得のいく作品が、と(苦笑
>伸々さんの満潮の背景のご説明を読んで、それもなるほどと思いました。
>そりゃあ心も閉ざしがちにもなりますねぇ。
史実で大活躍するエピソードがあれば
艦艇ファンの間でも目立っているのでしょうけど
そういうものも無いので極めてマイナーな存在な艦の様でした
(一番艦の朝潮と二番艦の大潮が同じ作戦で沈んだので
ネームシップに繰り上がり”満潮型”と呼ばれたくらい)
ところが艦これで擬人化された彼女は
その容姿と慣れあいを嫌う転校生キャラ的な性格付けという
とても魅力的なキャラとして
・・・と思ったのですが”一部を除いて”殆ど人気も泣く
その口ぶりからむしろ不人気キャラに(苦笑
ここまでくるのに艦これサービス開始から3年も掛かってしまったのが(苦笑
(そりゃあ他の艦はもっと壮絶かつ華も知名度もありますからね・・・)
>この作品で少しでも心開く展開がある事を期待したいですし、
>そう思ってる視聴者も多いでしょうね。
そのように見守って愛でるのが朝潮型好きの(略
>この作者さんも色々と試行錯誤や挑戦もされてるようですね。
>タイトルの付け方もセンスを感じさせますし、今後も楽しみですね♪
センスと試作相互が両立してますから期待株です
(ゆえに御紹介致しました & 名うての艦これ動画投稿者がマイリス)
>>三大ツンデレ駆逐艦のひとりですから(苦笑
>3人ともなかなかのツワモノ揃いのようですね。(^_^;;
「クソ提督」でお馴染みの第七駆逐隊の曙は極めてチョロい部類です(笑
すごく解りやすいキャラなので(笑
>仲間の数も多い艦娘としては重要かもしれませんね。
似て異なるタイプが極めて多いので
気づく人には奥深い面白さがあります
まぁ外伝はほっこり系なのが救いです
この鎮守府の提督と秘書官(五月雨(涼風ではない))のお話です
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅱ【紙芝居】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27978334
>>・・・と考えると一気に「魔界から魔王の力を代行し」とSFというよりファンタジーの領域に(苦笑
>そういう解釈も自然に成り立つ感じで面白いですね♪
「発達しきった科学と技術は魔法の様に見える」というのは
名言というか
的確な未来予測というか
>>リスクは大きいが無駄なく使えるという意味では量子学のエネルギーっぽいですね
>バッフクランは侵略や戦いを続けるより、それらを宇宙中で売って商売した方が繁栄するかも。
あー・・・オーメ財団の資金の出所が解ったような気がします(笑
星間軍事政権で植民星からの利益だけで あ ん な 大部隊を
維持できる筈がありませんからね(苦笑
妙なところで解答が出てきました
>平和なのでイデオンの物語始まらないかもですけど。(笑)
だからイデに目を付けられたのかも・・・平和すぎて
>>【MMD艦これ】艦娘の尻について
>この提督さん、自己の欲求に直球でいいなぁ、。(笑)
>きっとこの鎮守府と近辺の海はまったりと平和に違いない。(笑)
一応ここの三笠さんは有能枠ですから(苦笑
>>きっと少しづつ増えたのかと思うに鎮守府は一日にして成らずというか・・・
>多分作ってる側も部屋の模様替えみたいに、
>楽しみながら少しずつ増やしていったんでしょうね。(^_^;;
一日にして成ってました(汗
・・・しかしどんどん紹介しずらい内容に進んでいます(苦笑
【MMD艦これ】艦娘の下部装甲について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26782338
>>いかん、大鳳(CV能登麻美子)みてたら「ていうか」を連発してしまいました・・・懐かしい
>って言うかあ、原点回帰?・・・ってこの四字熟語用法違いますね、すみません。(^_^;;
それはそれで違う意味で正解かもしれないのが・・・

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/02/11 (Thu) 22:19:27
伸々さん
>その口ぶりからむしろ不人気キャラに(苦笑
>ここまでくるのに艦これサービス開始から3年も掛かってしまったのが(苦笑
キャラ的にも個性があって固定ファンはいるでしょうし、
意外とそういうキャラがある日突然人気になったりもしますから、
満潮もそうなるといいですね。
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅱ【紙芝居】
いきなり艦娘に「落ち度しかない!」と言い切られる提督もある意味凄いですね。(笑)
この提督と五月雨にはこういう経緯があったんですね。
ゲーム本編をこの提督と同じような気持ちでプレイしてるファンもいるでしょうし、
この作品に共感する人も多いでしょうね。
最後の二人で歩くシーンも良かったですし、
こういう穏やかでほんわかした話大好きです♪
それにしてもこの提督、子供の頃と現在とで少し差があり過ぎる気もしたので、
もう少し子供の頃の面影を残しても良かったかもしれないなとちょっと思いましたが、
でも短髪ではなかなかキャラ分けは難しいですよね。(^_^;;
>・・・しかしどんどん紹介しずらい内容に進んでいます(苦笑
>【MMD艦これ】艦娘の下部装甲について
先のようなほんわかした話も好きですが、
こういう話も好きなので全く問題ないです。(笑)
最初は緊迫感のある展開で、おや?今回は普通に戦闘の話しかなと思いきや、
やはり途中から急回頭。(笑)
この内容でもいつものように大真面目な数式展開がまた面白いですし、
そして話の内容と共にアングルも凝ってきましたが、
提督さん、そのポーズでその角度だと、あなたの重要機密もバレそうですよ。(笑)
そういえば今回気が付きましたが、
この提督さんの腰にさしてるのは、写真等でよく目にする、
旧日本軍がよく使用していたような、刃や鞘に反りのある太刀ではなく、
反りのほとんど無い打刀のようですが、
きっとこの提督さんは接近戦や乱戦に長けてるのかなぁと思ってみたり、
今回そういう部分でも楽しめましたし、刀もよく似合っていますが、
容姿と思考にこれほどギャップがある提督さんも珍しいですね。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>その口ぶりからむしろ不人気キャラに(苦笑
>ここまでくるのに艦これサービス開始から3年も掛かってしまったのが(苦笑
キャラ的にも個性があって固定ファンはいるでしょうし、
意外とそういうキャラがある日突然人気になったりもしますから、
満潮もそうなるといいですね。
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅱ【紙芝居】
いきなり艦娘に「落ち度しかない!」と言い切られる提督もある意味凄いですね。(笑)
この提督と五月雨にはこういう経緯があったんですね。
ゲーム本編をこの提督と同じような気持ちでプレイしてるファンもいるでしょうし、
この作品に共感する人も多いでしょうね。
最後の二人で歩くシーンも良かったですし、
こういう穏やかでほんわかした話大好きです♪
それにしてもこの提督、子供の頃と現在とで少し差があり過ぎる気もしたので、
もう少し子供の頃の面影を残しても良かったかもしれないなとちょっと思いましたが、
でも短髪ではなかなかキャラ分けは難しいですよね。(^_^;;
>・・・しかしどんどん紹介しずらい内容に進んでいます(苦笑
>【MMD艦これ】艦娘の下部装甲について
先のようなほんわかした話も好きですが、
こういう話も好きなので全く問題ないです。(笑)
最初は緊迫感のある展開で、おや?今回は普通に戦闘の話しかなと思いきや、
やはり途中から急回頭。(笑)
この内容でもいつものように大真面目な数式展開がまた面白いですし、
そして話の内容と共にアングルも凝ってきましたが、
提督さん、そのポーズでその角度だと、あなたの重要機密もバレそうですよ。(笑)
そういえば今回気が付きましたが、
この提督さんの腰にさしてるのは、写真等でよく目にする、
旧日本軍がよく使用していたような、刃や鞘に反りのある太刀ではなく、
反りのほとんど無い打刀のようですが、
きっとこの提督さんは接近戦や乱戦に長けてるのかなぁと思ってみたり、
今回そういう部分でも楽しめましたし、刀もよく似合っていますが、
容姿と思考にこれほどギャップがある提督さんも珍しいですね。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/02/13 (Sat) 09:28:09
>>ここまでくるのに艦これサービス開始から3年も掛かってしまったのが(苦笑
>キャラ的にも個性があって固定ファンはいるでしょうし、
>意外とそういうキャラがある日突然人気になったりもしますから、
>満潮もそうなるといいですね。
固定ファンなら既に紹介済みの・・・に
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22447832
というか携帯ゲーム機というとPSvita版の発売が近いのですが
不 安 し か 無 ぇ ・・・
という、そんな状況(泣
いや
「その先にあるのは地獄よ」
なのかも・・・
おっと公式への不安は放っておいて
ここは二次創作を語るスレでした(涙
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅱ【紙芝居】
>この提督と五月雨にはこういう経緯があったんですね。
>ゲーム本編をこの提督と同じような気持ちでプレイしてるファンもいるでしょうし、
>この作品に共感する人も多いでしょうね。
アニメで知ってゲームを開始した人は
そうかもしれませんね(相手は吹雪になりますが)
そういえば例の実況の人が戻ってきて
続き動画を上げてました
・・・相変わらずの天才っぷりと強運っぷりでした
(とりあえず御紹介は長くなるので今回は割愛)
>もう少し子供の頃の面影を残しても良かったかもしれないなとちょっと思いましたが、
>でも短髪ではなかなかキャラ分けは難しいですよね。(^_^;;
モデルを自作する人じゃないと中々・・・
というか可愛げのあった子供がフツーな・・・てのも
むしろリアルかも?(酷
>最後の二人で歩くシーンも良かったですし、
>こういう穏やかでほんわかした話大好きです♪
それを打ち砕くかよのうに少し前に続きが来てました
重すぎる・・・史実の悲劇はフェイントでしかなかったような
この展開・・・
艦これの避けられない重い部分に直撃です・・・
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第5話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28160910
>>・・・しかしどんどん紹介しずらい内容に進んでいます(苦笑
>>【MMD艦これ】艦娘の下部装甲について
>こういう話も好きなので全く問題ないです。(笑)
そ・・・それはなにより
>最初は緊迫感のある展開で、おや?今回は普通に戦闘の話しかなと思いきや、
>やはり途中から急回頭。(笑)
基本的な世界観は固まっているようですから
普通に物語は作れるのかと
だがしかし(略
>提督さん、そのポーズでその角度だと、あなたの重要機密もバレそうですよ。(笑)
望むところっぽいのがここの三笠提督っぽい・・・
>旧日本軍がよく使用していたような、刃や鞘に反りのある太刀ではなく、
>反りのほとんど無い打刀のようですが、
>きっとこの提督さんは接近戦や乱戦に長けてるのかなぁと思ってみたり、
言われてみると確かに
戦艦三笠は明治時代の武勲艦ですから射程も長くないのかも
そして金剛と同じ英国ヴィッカース社で建造されているので
日本の装具とは少し違うのかもしれません
・・・まぁ三笠さんは非公式のオリジナルの艦娘ですから一概には言えませんが
>容姿と思考にこれほどギャップがある提督さんも珍しいですね。(笑)
・・・ま、まぁ中身は投稿者の味付け次第ですから(汗
(スーパー阿武隈ちゃんの真面目な三笠提督を直視できなくなりそうですが)
と思っていると最新作がきてました
【MMD艦これ】艦娘の下部内装について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28134957
主コメントで公式アニメに的確な指摘をされています
・・・が、しばらくお休みするそうです
残念・・・
>キャラ的にも個性があって固定ファンはいるでしょうし、
>意外とそういうキャラがある日突然人気になったりもしますから、
>満潮もそうなるといいですね。
固定ファンなら既に紹介済みの・・・に
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22447832
というか携帯ゲーム機というとPSvita版の発売が近いのですが
不 安 し か 無 ぇ ・・・
という、そんな状況(泣
いや
「その先にあるのは地獄よ」
なのかも・・・
おっと公式への不安は放っておいて
ここは二次創作を語るスレでした(涙
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅱ【紙芝居】
>この提督と五月雨にはこういう経緯があったんですね。
>ゲーム本編をこの提督と同じような気持ちでプレイしてるファンもいるでしょうし、
>この作品に共感する人も多いでしょうね。
アニメで知ってゲームを開始した人は
そうかもしれませんね(相手は吹雪になりますが)
そういえば例の実況の人が戻ってきて
続き動画を上げてました
・・・相変わらずの天才っぷりと強運っぷりでした
(とりあえず御紹介は長くなるので今回は割愛)
>もう少し子供の頃の面影を残しても良かったかもしれないなとちょっと思いましたが、
>でも短髪ではなかなかキャラ分けは難しいですよね。(^_^;;
モデルを自作する人じゃないと中々・・・
というか可愛げのあった子供がフツーな・・・てのも
むしろリアルかも?(酷
>最後の二人で歩くシーンも良かったですし、
>こういう穏やかでほんわかした話大好きです♪
それを打ち砕くかよのうに少し前に続きが来てました
重すぎる・・・史実の悲劇はフェイントでしかなかったような
この展開・・・
艦これの避けられない重い部分に直撃です・・・
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第5話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28160910
>>・・・しかしどんどん紹介しずらい内容に進んでいます(苦笑
>>【MMD艦これ】艦娘の下部装甲について
>こういう話も好きなので全く問題ないです。(笑)
そ・・・それはなにより
>最初は緊迫感のある展開で、おや?今回は普通に戦闘の話しかなと思いきや、
>やはり途中から急回頭。(笑)
基本的な世界観は固まっているようですから
普通に物語は作れるのかと
だがしかし(略
>提督さん、そのポーズでその角度だと、あなたの重要機密もバレそうですよ。(笑)
望むところっぽいのがここの三笠提督っぽい・・・
>旧日本軍がよく使用していたような、刃や鞘に反りのある太刀ではなく、
>反りのほとんど無い打刀のようですが、
>きっとこの提督さんは接近戦や乱戦に長けてるのかなぁと思ってみたり、
言われてみると確かに
戦艦三笠は明治時代の武勲艦ですから射程も長くないのかも
そして金剛と同じ英国ヴィッカース社で建造されているので
日本の装具とは少し違うのかもしれません
・・・まぁ三笠さんは非公式のオリジナルの艦娘ですから一概には言えませんが
>容姿と思考にこれほどギャップがある提督さんも珍しいですね。(笑)
・・・ま、まぁ中身は投稿者の味付け次第ですから(汗
(スーパー阿武隈ちゃんの真面目な三笠提督を直視できなくなりそうですが)
と思っていると最新作がきてました
【MMD艦これ】艦娘の下部内装について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28134957
主コメントで公式アニメに的確な指摘をされています
・・・が、しばらくお休みするそうです
残念・・・

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/02/15 (Mon) 23:27:29
伸々さん
>固定ファンなら既に紹介済みの・・・に
いつも思いますが、これが同人作品だというのにビックリです。
本当にこういうゲームが公式に発売されているような気がしてきますよ。
>>でも短髪ではなかなかキャラ分けは難しいですよね。(^_^;;
>モデルを自作する人じゃないと中々・・・
確かにモデラーの人は造形に関する腕前だけじゃなく、
イラストやCGでも、しっかりとしたデッサン力持ってる人多いですし、
本当に凄いなと感じる事も多々です。
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第5話【ドラマ】
ゲーム本編のもう一つの世界をザクっとえぐっていますし、
これは確かに艦これファンの心と涙腺を直撃ですね。(^_^;;
この作品で満潮の心が満たされ晴れる日が来るといいのですが、
今後の展開が気になりますね。
それにしても艤装に深海棲艦の力が宿ってるとは知らなかったです。
う~ん、公式設定を完全に勉強不足ですね私・・・。
>>反りのほとんど無い打刀のようですが、
>金剛と同じ英国ヴィッカース社で建造されているので
>日本の装具とは少し違うのかもしれません
なるほど、そういう背景があると知ると納得ですし、より楽しめますね。
情報ありがとうございます♪
>【MMD艦これ】艦娘の下部内装について
三笠提督さんがいつの間にかとある科学の超電磁砲の佐天涙子になってるし。(笑)
そうか、比叡は赤ふんか・・・ってイメージ違うからやめて~。(笑)
満潮のシリアスな展開の後にこの作品を見ると、
何だか実にいいバランスに感じられますね。(笑)
でもしばらくお休みするとの事で、ぐぬぬ・・・残念。(^_^;;
しかし再開を待つ楽しみが出来ましたし、
それもまた良しで今から楽しみにしたいですね。
ところであのハボクックな鶏はやはり食べたのかな。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>固定ファンなら既に紹介済みの・・・に
いつも思いますが、これが同人作品だというのにビックリです。
本当にこういうゲームが公式に発売されているような気がしてきますよ。
>>でも短髪ではなかなかキャラ分けは難しいですよね。(^_^;;
>モデルを自作する人じゃないと中々・・・
確かにモデラーの人は造形に関する腕前だけじゃなく、
イラストやCGでも、しっかりとしたデッサン力持ってる人多いですし、
本当に凄いなと感じる事も多々です。
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第5話【ドラマ】
ゲーム本編のもう一つの世界をザクっとえぐっていますし、
これは確かに艦これファンの心と涙腺を直撃ですね。(^_^;;
この作品で満潮の心が満たされ晴れる日が来るといいのですが、
今後の展開が気になりますね。
それにしても艤装に深海棲艦の力が宿ってるとは知らなかったです。
う~ん、公式設定を完全に勉強不足ですね私・・・。
>>反りのほとんど無い打刀のようですが、
>金剛と同じ英国ヴィッカース社で建造されているので
>日本の装具とは少し違うのかもしれません
なるほど、そういう背景があると知ると納得ですし、より楽しめますね。
情報ありがとうございます♪
>【MMD艦これ】艦娘の下部内装について
三笠提督さんがいつの間にかとある科学の超電磁砲の佐天涙子になってるし。(笑)
そうか、比叡は赤ふんか・・・ってイメージ違うからやめて~。(笑)
満潮のシリアスな展開の後にこの作品を見ると、
何だか実にいいバランスに感じられますね。(笑)
でもしばらくお休みするとの事で、ぐぬぬ・・・残念。(^_^;;
しかし再開を待つ楽しみが出来ましたし、
それもまた良しで今から楽しみにしたいですね。
ところであのハボクックな鶏はやはり食べたのかな。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/02/20 (Sat) 09:31:56
>>固定ファンなら既に紹介済みの・・・に
>本当にこういうゲームが公式に発売されているような気がしてきますよ。
そうあってほしかった・・・
そういえばMMD杯でそういうネタの動画が・・・しかも
エフェクト職人のビームマンPさん投稿という・・・
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第5話【ドラマ】
>ゲーム本編のもう一つの世界をザクっとえぐっていますし、
>これは確かに艦これファンの心と涙腺を直撃ですね。(^_^;;
史実ネタを考えてた私は色々としてやられた感でいっぱいです
先代?の満潮も既に史実を乗り越えて新しい仲間と居場所を
見つけてた訳ですから
何事も史実の縛りはなんとかかんとか(おい
>今後の展開が気になりますね。
前の満潮には時雨が
今の満潮には涼風が
・・・深い物語になりそうです
>それにしても艤装に深海棲艦の力が宿ってるとは知らなかったです。
>う~ん、公式設定を完全に勉強不足ですね私・・・。
いえいえ、別に公式にそんな設定ないですし(笑
まぁ艦娘と深海棲艦が同源説の延長程度かと
>>金剛と同じ英国ヴィッカース社で建造されているので
>>日本の装具とは少し違うのかもしれません
>なるほど、そういう背景があると知ると納得ですし、より楽しめますね。
>情報ありがとうございます♪
妄想し放題なのが最大の魅力のコンテンツですから
>>【MMD艦これ】艦娘の下部内装について
>三笠提督さんがいつの間にかとある科学の超電磁砲の佐天涙子になってるし。(笑)
投稿主は好きなのかと・・・
タイトルロゴからして(笑
>満潮のシリアスな展開の後にこの作品を見ると、
>何だか実にいいバランスに感じられますね。(笑)
一応その辺りは気にしてました
>でもしばらくお休みするとの事で、ぐぬぬ・・・残念。(^_^;;
>しかし再開を待つ楽しみが出来ましたし、
>それもまた良しで今から楽しみにしたいですね。
とりあえず過去分のネタも少々ありますし
って、この方いきなり演算テストの動画上げてるし!
>ところであのハボクックな鶏はやはり食べたのかな。(笑)
それは投稿主しか解らない・・・(笑
そして帰ってくる人もいます
過去編も転機のようです
いよいよあの艦も登場です
【居酒屋鳳翔物語第25話】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28179814
そして安定の阿武隈ちゃん
水雷屋なら避けて通れない名将関係のエピソードです
キスカ島撤退作戦、礼号作戦と断片的には知っていましたが
この御仁について勉強してみたくなりました
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第26話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28220035
ほんとこのお二人、鳳翔さんなり阿武隈ちゃんなり
好きで好きで仕方ないんだなぁ・・・と
>本当にこういうゲームが公式に発売されているような気がしてきますよ。
そうあってほしかった・・・
そういえばMMD杯でそういうネタの動画が・・・しかも
エフェクト職人のビームマンPさん投稿という・・・
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第5話【ドラマ】
>ゲーム本編のもう一つの世界をザクっとえぐっていますし、
>これは確かに艦これファンの心と涙腺を直撃ですね。(^_^;;
史実ネタを考えてた私は色々としてやられた感でいっぱいです
先代?の満潮も既に史実を乗り越えて新しい仲間と居場所を
見つけてた訳ですから
何事も史実の縛りはなんとかかんとか(おい
>今後の展開が気になりますね。
前の満潮には時雨が
今の満潮には涼風が
・・・深い物語になりそうです
>それにしても艤装に深海棲艦の力が宿ってるとは知らなかったです。
>う~ん、公式設定を完全に勉強不足ですね私・・・。
いえいえ、別に公式にそんな設定ないですし(笑
まぁ艦娘と深海棲艦が同源説の延長程度かと
>>金剛と同じ英国ヴィッカース社で建造されているので
>>日本の装具とは少し違うのかもしれません
>なるほど、そういう背景があると知ると納得ですし、より楽しめますね。
>情報ありがとうございます♪
妄想し放題なのが最大の魅力のコンテンツですから
>>【MMD艦これ】艦娘の下部内装について
>三笠提督さんがいつの間にかとある科学の超電磁砲の佐天涙子になってるし。(笑)
投稿主は好きなのかと・・・
タイトルロゴからして(笑
>満潮のシリアスな展開の後にこの作品を見ると、
>何だか実にいいバランスに感じられますね。(笑)
一応その辺りは気にしてました
>でもしばらくお休みするとの事で、ぐぬぬ・・・残念。(^_^;;
>しかし再開を待つ楽しみが出来ましたし、
>それもまた良しで今から楽しみにしたいですね。
とりあえず過去分のネタも少々ありますし
って、この方いきなり演算テストの動画上げてるし!
>ところであのハボクックな鶏はやはり食べたのかな。(笑)
それは投稿主しか解らない・・・(笑
そして帰ってくる人もいます
過去編も転機のようです
いよいよあの艦も登場です
【居酒屋鳳翔物語第25話】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28179814
そして安定の阿武隈ちゃん
水雷屋なら避けて通れない名将関係のエピソードです
キスカ島撤退作戦、礼号作戦と断片的には知っていましたが
この御仁について勉強してみたくなりました
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第26話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28220035
ほんとこのお二人、鳳翔さんなり阿武隈ちゃんなり
好きで好きで仕方ないんだなぁ・・・と

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/02/24 (Wed) 01:06:20
伸々さん
>>それにしても艤装に深海棲艦の力が宿ってるとは知らなかったです。
>いえいえ、別に公式にそんな設定ないですし(笑
おや、無かったですか。(笑)
もっともらしい展開と内容だったので、つい公式設定かと思いましたよ。(^_^;;
でもそれだけこの作品の完成度高いという事ですね。
>【居酒屋鳳翔物語第25話】
いきなりのセブンにビックリしましたよ。(笑)
相変わらずこの提督は悪巧みしてますが、
その提督に利用された大和も災難と言うか難儀ですね。(^_^;;
でも鳳翔の方がこの提督より数枚上手というか、
企み無しでも相手の心を掴むのは流石ですね。
というかこの提督の人選だったミスような・・・。(笑)
それにしてもこの作品冒頭のBGMは和みますねぇ。
梅雨の時期に窓からの景色を眺めながらのんびり聴いてみたいです。
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第26話
いかん、あっちの提督と同じ容姿のせいでよからぬ妄想が・・・。(笑)
それはともかく、艦長や艦娘と艦娘達との絆を感じさせる、
とても良い話ですね♪
見せ方も会話の構成も上手いですし、流石という感じです。
しかもこれもまた史実に基づいているようですし、
大和建造の際に隣に鳳翔がいたという史実も初めて知りましたし、
こういう事知ってないと今回のような作品も作れないですから、
本当に艦これファンの知識の多さにはビックリさせられます。
今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございました♪
>>それにしても艤装に深海棲艦の力が宿ってるとは知らなかったです。
>いえいえ、別に公式にそんな設定ないですし(笑
おや、無かったですか。(笑)
もっともらしい展開と内容だったので、つい公式設定かと思いましたよ。(^_^;;
でもそれだけこの作品の完成度高いという事ですね。
>【居酒屋鳳翔物語第25話】
いきなりのセブンにビックリしましたよ。(笑)
相変わらずこの提督は悪巧みしてますが、
その提督に利用された大和も災難と言うか難儀ですね。(^_^;;
でも鳳翔の方がこの提督より数枚上手というか、
企み無しでも相手の心を掴むのは流石ですね。
というかこの提督の人選だったミスような・・・。(笑)
それにしてもこの作品冒頭のBGMは和みますねぇ。
梅雨の時期に窓からの景色を眺めながらのんびり聴いてみたいです。
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第26話
いかん、あっちの提督と同じ容姿のせいでよからぬ妄想が・・・。(笑)
それはともかく、艦長や艦娘と艦娘達との絆を感じさせる、
とても良い話ですね♪
見せ方も会話の構成も上手いですし、流石という感じです。
しかもこれもまた史実に基づいているようですし、
大和建造の際に隣に鳳翔がいたという史実も初めて知りましたし、
こういう事知ってないと今回のような作品も作れないですから、
本当に艦これファンの知識の多さにはビックリさせられます。
今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/02/27 (Sat) 22:51:34
>もっともらしい展開と内容だったので、つい公式設定かと思いましたよ。(^_^;;
>でもそれだけこの作品の完成度高いという事ですね。
史実をなぞらずに進み始めた物語性も高さを感じます
なので「史実ベースの物語だったら・・・」と紹介を避けようとしてた
例の長い長い読む動画が逆に紹介しやすく・・・
炎に消えた約束~第8駆逐隊の戦い~前篇
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27532161
って28分もあって紹介しにくいし!
しかも後編が紹介をはばかるレベルで無茶苦茶重いし!(なので御紹介はパス)
さらに完結編が51分もある上に更に地獄物語だし!(なので同様にパス)
知ってはいましたが満潮たちはなんかもう本当に放っておけない娘達です
・・・それにしても朝潮は凛々しくて可愛いなぁ(現実ならぬ史実逃避)
>>【居酒屋鳳翔物語第25話】
>相変わらずこの提督は悪巧みしてますが、
本人は自覚ないんだろうなぁ・・・と
普通に人事で執務の利便のため程度なんだろうなぁ
>その提督に利用された大和も災難と言うか難儀ですね。(^_^;;
色んな意味で目立ちますから
>企み無しでも相手の心を掴むのは流石ですね。
ここが大事というか肝要というか
>大和建造の際に隣に鳳翔がいたという史実も初めて知りましたし
ちなみに隠してた写真はこんな感じ
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/o/k/mokehana/blog11081321.jpg
例のふれでぃさんのイラストだとこう
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2015/5/c/5c6f29803c6e754cae4e0987f135874dfac0ba231422508755.jpg
なので小さめな大和は少々新鮮でした
>それにしてもこの作品冒頭のBGMは和みますねぇ。
>梅雨の時期に窓からの景色を眺めながらのんびり聴いてみたいです。
音楽的にもいい感じのものが多いです
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第26話
>いかん、あっちの提督と同じ容姿のせいでよからぬ妄想が・・・。(笑)
まったくもって(笑)
・・・というか狙ってるとしか(笑)
>それはともかく、艦長や艦娘と艦娘達との絆を感じさせる、
>とても良い話ですね♪
>見せ方も会話の構成も上手いですし、流石という感じです。
ほんとに初心者か!?
・・・と思うも1年以上で26話なので既に初心者ではないですね(苦笑
こうなると元々見せ方のセンスがあったとしか
そして某杯では阿武隈ちゃんを(衣装的な意味で)スタイリッシュに躍らせてるし・・・
どんだけ阿武隈好きなんだこの人・・・
>こういう事知ってないと今回のような作品も作れないですから、
>本当に艦これファンの知識の多さにはビックリさせられます。
いえ・・・
残念ながら知ってて詰め込んでる動画なり作品は多いんですが
なんだかんだで上手い作品が少ないんですよ・・・
って、この人いつのまにか昔話中断してこんなの始めてるし!
【MMD艦これ】へちょい鎮守府の日常02【紙芝居】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27943695
ここのゆーばりと島風は相変わらずな上に天津風も混ざるし!
もうへちょ使わせたら無敵ですなこの人
ちなみに第一話は吹雪がアレすぎて御紹介はまた別の機会な気分に・・・
>でもそれだけこの作品の完成度高いという事ですね。
史実をなぞらずに進み始めた物語性も高さを感じます
なので「史実ベースの物語だったら・・・」と紹介を避けようとしてた
例の長い長い読む動画が逆に紹介しやすく・・・
炎に消えた約束~第8駆逐隊の戦い~前篇
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27532161
って28分もあって紹介しにくいし!
しかも後編が紹介をはばかるレベルで無茶苦茶重いし!(なので御紹介はパス)
さらに完結編が51分もある上に更に地獄物語だし!(なので同様にパス)
知ってはいましたが満潮たちはなんかもう本当に放っておけない娘達です
・・・それにしても朝潮は凛々しくて可愛いなぁ(現実ならぬ史実逃避)
>>【居酒屋鳳翔物語第25話】
>相変わらずこの提督は悪巧みしてますが、
本人は自覚ないんだろうなぁ・・・と
普通に人事で執務の利便のため程度なんだろうなぁ
>その提督に利用された大和も災難と言うか難儀ですね。(^_^;;
色んな意味で目立ちますから
>企み無しでも相手の心を掴むのは流石ですね。
ここが大事というか肝要というか
>大和建造の際に隣に鳳翔がいたという史実も初めて知りましたし
ちなみに隠してた写真はこんな感じ
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/m/o/k/mokehana/blog11081321.jpg
例のふれでぃさんのイラストだとこう
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2015/5/c/5c6f29803c6e754cae4e0987f135874dfac0ba231422508755.jpg
なので小さめな大和は少々新鮮でした
>それにしてもこの作品冒頭のBGMは和みますねぇ。
>梅雨の時期に窓からの景色を眺めながらのんびり聴いてみたいです。
音楽的にもいい感じのものが多いです
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第26話
>いかん、あっちの提督と同じ容姿のせいでよからぬ妄想が・・・。(笑)
まったくもって(笑)
・・・というか狙ってるとしか(笑)
>それはともかく、艦長や艦娘と艦娘達との絆を感じさせる、
>とても良い話ですね♪
>見せ方も会話の構成も上手いですし、流石という感じです。
ほんとに初心者か!?
・・・と思うも1年以上で26話なので既に初心者ではないですね(苦笑
こうなると元々見せ方のセンスがあったとしか
そして某杯では阿武隈ちゃんを(衣装的な意味で)スタイリッシュに躍らせてるし・・・
どんだけ阿武隈好きなんだこの人・・・
>こういう事知ってないと今回のような作品も作れないですから、
>本当に艦これファンの知識の多さにはビックリさせられます。
いえ・・・
残念ながら知ってて詰め込んでる動画なり作品は多いんですが
なんだかんだで上手い作品が少ないんですよ・・・
って、この人いつのまにか昔話中断してこんなの始めてるし!
【MMD艦これ】へちょい鎮守府の日常02【紙芝居】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27943695
ここのゆーばりと島風は相変わらずな上に天津風も混ざるし!
もうへちょ使わせたら無敵ですなこの人
ちなみに第一話は吹雪がアレすぎて御紹介はまた別の機会な気分に・・・

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/03/03 (Thu) 00:18:15
伸々さん
>炎に消えた約束~第8駆逐隊の戦い~前篇
>しかも後編が紹介をはばかるレベルで無茶苦茶重いし!
はい、思わず後編も気になって拝見しました。(笑)
時々入る可愛い艦娘達の声とは裏腹に、かなり本格的な授業ですね・・・。(^_^;;
しかもこっちは史実だし・・・。
楽しく華やかなゲームとは違い、
史実で苦しく悲しい結末が待つと知ってる映像は、
やはり見ていても結構きついものがありますねぇ・・・。
しかし各艦娘達の背景やそのスタイルの理由も解かる映像で、
なるほどと色々と勉強になりましたよ。
それにしてもこのワシントン海軍軍縮条約もそうですが、
現在の各条約や貿易やスポーツに至るまで、
欧米って本当に自分達の都合の良い法案や条約ばかり立てて、
それを他国に強要しますよねぇ・・・。
昔から日本も含めそれらに振り回されてきたんだなと、
この作品見て改めて思いました・・・。
戦争はいけなかったけど、そんな欧米の無理難題を上手く切り抜けながら、
昔の日本は良くやったなとも思いましたよ。
島国でしかも資源も少ない中で、
あれだけ数多くの優秀な艦や戦闘機を作り出せたという事には、
改めて驚かされますし、本当に凄い事だったと思いますね。
そう言えば幕末の頃、欧米の軍事力に対抗する為に、
数多くの大砲を製造しようと画策した島津藩は、
まずは最新の製鉄技術を入手しようとし、
当事海外で入手した、たった一枚の最新反射炉の設計図から、
海外技術者の指導も無しで、見事最新反射炉を完成させたそうですが、
当事としては全く信じられない事だったそうで、
海外の技術者が大変驚いて記録に残してるそうです。
そういうのを知ると、反射炉と戦艦や戦闘機はまた大きく違いますが、
昔から日本にはそういう探究心と開発力があったのでしょうし、
日本の軍備拡張を欧米側が強く警戒したのも解かる気がしますね。
前大戦時も日本はレーダーやジェット機や、果ては原爆まで、
数多くの兵器も開発途中、または完成間近だったとの話も聞きますし、
参戦があと2~3年遅かったら、違った歴史になっていたかもしれませんね。
しかし、それでもやっぱり戦争に突き進んで行って欲しくは無かったな。
優秀な物を作れたという事は、優秀な人材も数多くいたわけですし、
そんな優秀な人達の才能と未来がどれ程失われたかと思うと、本当に残念ですね・・・。
そしてそれは当事の敵国側もそうでしょうし、やっぱり本物の戦争は嫌ですね。
双方にとって只々不幸なだけですからねぇ・・・。
それにしても以前ご紹介いただいたタイドプールの満潮が、
頑なまでに心を閉ざしてるのが、今回の映像で解かった気がしました。
そりゃあ・・・ねぇ、無理もないですね・・・。(^_^;;
>>相変わらずこの提督は悪巧みしてますが、
>本人は自覚ないんだろうなぁ・・・と
多分世の中のこういう提督さんのような人達は、
自分を悪どいとか考えてはいないんでしょうね。(^_^;;
>ちなみに隠してた写真はこんな感じ
>例のふれでぃさんのイラストだとこう
確かにこの大きさの違いでは、ほとんど隠せなかったでしょうね・・・。(^_^;;
しかし時を経て今こうして艦これで微笑ましいネタとして扱われてるので、
それもまた良し!・・・かもしれませんね。(笑)
>【MMD艦これ】へちょい鎮守府の日常02【紙芝居】
昔話と同じへちょ顔はやっぱり和みますね♪
天津風のツンデレな展開がなんとも可愛いですし、
この独特の「間」がこの作者さん独特な感じですね。
しかし起爆装置は最後までそのままでしたね。
提督と陸奥の運命やいかに。(笑)
今回も見応え有る作品のご紹介ありがとうございます♪
>炎に消えた約束~第8駆逐隊の戦い~前篇
>しかも後編が紹介をはばかるレベルで無茶苦茶重いし!
はい、思わず後編も気になって拝見しました。(笑)
時々入る可愛い艦娘達の声とは裏腹に、かなり本格的な授業ですね・・・。(^_^;;
しかもこっちは史実だし・・・。
楽しく華やかなゲームとは違い、
史実で苦しく悲しい結末が待つと知ってる映像は、
やはり見ていても結構きついものがありますねぇ・・・。
しかし各艦娘達の背景やそのスタイルの理由も解かる映像で、
なるほどと色々と勉強になりましたよ。
それにしてもこのワシントン海軍軍縮条約もそうですが、
現在の各条約や貿易やスポーツに至るまで、
欧米って本当に自分達の都合の良い法案や条約ばかり立てて、
それを他国に強要しますよねぇ・・・。
昔から日本も含めそれらに振り回されてきたんだなと、
この作品見て改めて思いました・・・。
戦争はいけなかったけど、そんな欧米の無理難題を上手く切り抜けながら、
昔の日本は良くやったなとも思いましたよ。
島国でしかも資源も少ない中で、
あれだけ数多くの優秀な艦や戦闘機を作り出せたという事には、
改めて驚かされますし、本当に凄い事だったと思いますね。
そう言えば幕末の頃、欧米の軍事力に対抗する為に、
数多くの大砲を製造しようと画策した島津藩は、
まずは最新の製鉄技術を入手しようとし、
当事海外で入手した、たった一枚の最新反射炉の設計図から、
海外技術者の指導も無しで、見事最新反射炉を完成させたそうですが、
当事としては全く信じられない事だったそうで、
海外の技術者が大変驚いて記録に残してるそうです。
そういうのを知ると、反射炉と戦艦や戦闘機はまた大きく違いますが、
昔から日本にはそういう探究心と開発力があったのでしょうし、
日本の軍備拡張を欧米側が強く警戒したのも解かる気がしますね。
前大戦時も日本はレーダーやジェット機や、果ては原爆まで、
数多くの兵器も開発途中、または完成間近だったとの話も聞きますし、
参戦があと2~3年遅かったら、違った歴史になっていたかもしれませんね。
しかし、それでもやっぱり戦争に突き進んで行って欲しくは無かったな。
優秀な物を作れたという事は、優秀な人材も数多くいたわけですし、
そんな優秀な人達の才能と未来がどれ程失われたかと思うと、本当に残念ですね・・・。
そしてそれは当事の敵国側もそうでしょうし、やっぱり本物の戦争は嫌ですね。
双方にとって只々不幸なだけですからねぇ・・・。
それにしても以前ご紹介いただいたタイドプールの満潮が、
頑なまでに心を閉ざしてるのが、今回の映像で解かった気がしました。
そりゃあ・・・ねぇ、無理もないですね・・・。(^_^;;
>>相変わらずこの提督は悪巧みしてますが、
>本人は自覚ないんだろうなぁ・・・と
多分世の中のこういう提督さんのような人達は、
自分を悪どいとか考えてはいないんでしょうね。(^_^;;
>ちなみに隠してた写真はこんな感じ
>例のふれでぃさんのイラストだとこう
確かにこの大きさの違いでは、ほとんど隠せなかったでしょうね・・・。(^_^;;
しかし時を経て今こうして艦これで微笑ましいネタとして扱われてるので、
それもまた良し!・・・かもしれませんね。(笑)
>【MMD艦これ】へちょい鎮守府の日常02【紙芝居】
昔話と同じへちょ顔はやっぱり和みますね♪
天津風のツンデレな展開がなんとも可愛いですし、
この独特の「間」がこの作者さん独特な感じですね。
しかし起爆装置は最後までそのままでしたね。
提督と陸奥の運命やいかに。(笑)
今回も見応え有る作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/03/05 (Sat) 08:29:17
>>炎に消えた約束~第8駆逐隊の戦い~前篇
>はい、思わず後編も気になって拝見しました。(笑)
・・・お疲れ様でした(汗)
ってこのダンピールの・・・は丁度3月3日付近だったことに
紹介してから気付きました・・・
>やはり見ていても結構きついものがありますねぇ・・・。
>しかし各艦娘達の背景やそのスタイルの理由も解かる映像で、
>なるほどと色々と勉強になりましたよ。
そういって頂けると救われます
楽しいばかりでは・・・というのがなんとなく解るような気がします
そして完結編ではやっぱり山城がオチ担当に(苦笑)
>欧米って本当に自分達の都合の良い法案や条約ばかり立てて、
>それを他国に強要しますよねぇ・・・。
>昔から日本も含めそれらに振り回されてきたんだなと、
>この作品見て改めて思いました・・・。
ほんっっっとソレです(龍驤さんの無茶な艦影を見ながら)
思えば人間の歴史の大虐○は多いですが
近代装備を使って組織的にやられたのは質と量では日本人がダントツに多いのでは?
と思ってしまいます・・・
(「戦争だからお互い様」というコメントを頻繁に見かけますが
何倍返しどころじゃない気がします、それでもお互い様なのでしょうか・・・)
>戦争はいけなかったけど、そんな欧米の無理難題を上手く切り抜けながら、
>昔の日本は良くやったなとも思いましたよ。
まったく持って
・・・問題はいざ戦争になったら大本営がアレすぎたという(呆れ涙
>海外技術者の指導も無しで、見事最新反射炉を完成させたそうですが
社員旅行で那須に行った時に見ました!
よくもまあここまで当時の最新理論を昇華させたものだと
驚きのシンプルかつ合理的なものでした
ちなみ同じ敷地内には地ビール工房があって美味しく色々頂いた記憶も・・・
あとガラス細工工房もあって(略
>昔から日本にはそういう探究心と開発力があったのでしょうし、
>日本の軍備拡張を欧米側が強く警戒したのも解かる気がしますね。
昨今は産業拡張、近年は経済拡張に警戒されてますが(苦笑
・・・今のうちに萌拡張で文化席捲しておかないと
全てが過去の功績で終わってしまいますね(割とマジに思う)
>優秀な物を作れたという事は、優秀な人材も数多くいたわけですし、
>そんな優秀な人達の才能と未来がどれ程失われたかと思うと、本当に残念ですね・・・。
そこですねぇ・・・
日本兵捕虜に新聞を与えたら末端兵士までが新聞を読んで議論(?)していたことに
連合軍の管理者が驚いていた、と何かで聞いた記憶が・・・
(自軍同様に士官クラスだけしか読み書きできないと思ってたらしい)
当時として末端まで無自覚に高スペックだったのが垣間見れるという・・・
>それにしても以前ご紹介いただいたタイドプールの満潮が、
>頑なまでに心を閉ざしてるのが、今回の映像で解かった気がしました。
>そりゃあ・・・ねぇ、無理もないですね・・・。(^_^;;
そこですよ
これだけ重い過去なので物語はそちらを軸に進むとばかり・・・
見事にいい意味で裏切られました
なので期待大です
>>>相変わらずこの提督は悪巧みしてますが、
>>本人は自覚ないんだろうなぁ・・・と
>自分を悪どいとか考えてはいないんでしょうね。(^_^;;
たぶん「俺って合理的」くらいにしか・・・(苦笑
>しかし時を経て今こうして艦これで微笑ましいネタとして扱われてるので、
>それもまた良し!・・・かもしれませんね。(笑)
まったくもって
>>【MMD艦これ】へちょい鎮守府の日常02【紙芝居】
>この独特の「間」がこの作者さん独特な感じですね。
>しかし起爆装置は最後までそのままでしたね。
>提督と陸奥の運命やいかに。(笑)
瑞鶴の煽られ耐性ゼロとか他所の動画ネタを積極的に取り入れていくスタイルが
面白くもありハラハラしたりも(笑
そして手書き陽炎型といえばこの人です
今回は最初に実装されていた4名(陽炎・不知火・黒潮・雪風)が・・・
【艦これ】陽炎型の日常5 【漫画】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28323776
>はい、思わず後編も気になって拝見しました。(笑)
・・・お疲れ様でした(汗)
ってこのダンピールの・・・は丁度3月3日付近だったことに
紹介してから気付きました・・・
>やはり見ていても結構きついものがありますねぇ・・・。
>しかし各艦娘達の背景やそのスタイルの理由も解かる映像で、
>なるほどと色々と勉強になりましたよ。
そういって頂けると救われます
楽しいばかりでは・・・というのがなんとなく解るような気がします
そして完結編ではやっぱり山城がオチ担当に(苦笑)
>欧米って本当に自分達の都合の良い法案や条約ばかり立てて、
>それを他国に強要しますよねぇ・・・。
>昔から日本も含めそれらに振り回されてきたんだなと、
>この作品見て改めて思いました・・・。
ほんっっっとソレです(龍驤さんの無茶な艦影を見ながら)
思えば人間の歴史の大虐○は多いですが
近代装備を使って組織的にやられたのは質と量では日本人がダントツに多いのでは?
と思ってしまいます・・・
(「戦争だからお互い様」というコメントを頻繁に見かけますが
何倍返しどころじゃない気がします、それでもお互い様なのでしょうか・・・)
>戦争はいけなかったけど、そんな欧米の無理難題を上手く切り抜けながら、
>昔の日本は良くやったなとも思いましたよ。
まったく持って
・・・問題はいざ戦争になったら大本営がアレすぎたという(呆れ涙
>海外技術者の指導も無しで、見事最新反射炉を完成させたそうですが
社員旅行で那須に行った時に見ました!
よくもまあここまで当時の最新理論を昇華させたものだと
驚きのシンプルかつ合理的なものでした
ちなみ同じ敷地内には地ビール工房があって美味しく色々頂いた記憶も・・・
あとガラス細工工房もあって(略
>昔から日本にはそういう探究心と開発力があったのでしょうし、
>日本の軍備拡張を欧米側が強く警戒したのも解かる気がしますね。
昨今は産業拡張、近年は経済拡張に警戒されてますが(苦笑
・・・今のうちに萌拡張で文化席捲しておかないと
全てが過去の功績で終わってしまいますね(割とマジに思う)
>優秀な物を作れたという事は、優秀な人材も数多くいたわけですし、
>そんな優秀な人達の才能と未来がどれ程失われたかと思うと、本当に残念ですね・・・。
そこですねぇ・・・
日本兵捕虜に新聞を与えたら末端兵士までが新聞を読んで議論(?)していたことに
連合軍の管理者が驚いていた、と何かで聞いた記憶が・・・
(自軍同様に士官クラスだけしか読み書きできないと思ってたらしい)
当時として末端まで無自覚に高スペックだったのが垣間見れるという・・・
>それにしても以前ご紹介いただいたタイドプールの満潮が、
>頑なまでに心を閉ざしてるのが、今回の映像で解かった気がしました。
>そりゃあ・・・ねぇ、無理もないですね・・・。(^_^;;
そこですよ
これだけ重い過去なので物語はそちらを軸に進むとばかり・・・
見事にいい意味で裏切られました
なので期待大です
>>>相変わらずこの提督は悪巧みしてますが、
>>本人は自覚ないんだろうなぁ・・・と
>自分を悪どいとか考えてはいないんでしょうね。(^_^;;
たぶん「俺って合理的」くらいにしか・・・(苦笑
>しかし時を経て今こうして艦これで微笑ましいネタとして扱われてるので、
>それもまた良し!・・・かもしれませんね。(笑)
まったくもって
>>【MMD艦これ】へちょい鎮守府の日常02【紙芝居】
>この独特の「間」がこの作者さん独特な感じですね。
>しかし起爆装置は最後までそのままでしたね。
>提督と陸奥の運命やいかに。(笑)
瑞鶴の煽られ耐性ゼロとか他所の動画ネタを積極的に取り入れていくスタイルが
面白くもありハラハラしたりも(笑
そして手書き陽炎型といえばこの人です
今回は最初に実装されていた4名(陽炎・不知火・黒潮・雪風)が・・・
【艦これ】陽炎型の日常5 【漫画】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28323776
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/03/05 (Sat) 22:30:22
って、昔ばなしの新作きてたし!
しかも第八駆逐隊ネタじゃないですかー!
更にガンダムネタも・・・で全てにおいて
こちらの掲示板では比較的タイムリーなネタばかり!
※再生時間26:16もありますので視聴には気を付けてください※
【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし18『一寸法師』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28318801
・・・なんでみんな今頃になって朝潮達に注目しだんだよぅ(口惜しい)
今まで散々「朝潮型はガチ」とか見向きもしなかったクセに・・・(口惜しい)
しかも第八駆逐隊ネタじゃないですかー!
更にガンダムネタも・・・で全てにおいて
こちらの掲示板では比較的タイムリーなネタばかり!
※再生時間26:16もありますので視聴には気を付けてください※
【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし18『一寸法師』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28318801
・・・なんでみんな今頃になって朝潮達に注目しだんだよぅ(口惜しい)
今まで散々「朝潮型はガチ」とか見向きもしなかったクセに・・・(口惜しい)

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/03/10 (Thu) 01:51:03
伸々さん
>近代装備を使って組織的にやられたのは質と量では日本人がダントツに多いのでは?
そう思います。
しかも必要の無かった原爆を2発も落とされてますからねぇ・・・。
あれが酷い偏見に満ちた恐ろしい人体実験であった事は明らかだと思います。
戦争の恐ろしさの結果と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、
原爆や無差別な大空襲や民間人への機銃掃射なども含めて、
やはり納得できないものを感じずにいられませんね。
まぁ欧米からしたら自分らの植民地を、
ことごとく日本によって解放されてしまった憎しみもあったのでしょうが、
そんな彼らこそ、自らの歴史を潔く振り返ってみたり、
「戦争の勝敗は腕力であって正義ではない」という
東京裁判でのインドのパール博士の言葉を噛み締めて欲しいですね。
・・・とは言え、そんな事を各国互いに言いあっても水掛け論になるだけでしょうし、
そうしたところで今更歴史が元に戻るわけでもなし、
日本として主張すべき事はきちんと冷静に発信しながらも、
先の大戦の教訓を踏まえて、もう今後戦争は二度と起きてほしくはないですね。
>・・・今のうちに萌拡張で文化席捲しておかないと
>全てが過去の功績で終わってしまいますね(割とマジに思う)
私もそう思います。
結構他のアジア各国で似たようなメディア育ちつつありますからねぇ・・・。
日本とは違って、まだまだ文化的なものには昇華していない感じですが、
最近のアニメのスタッフロールでも、外国人の名前の多い事に驚きますし、
国内のそれら産業の労働環境改善や、次世代の人材育成も含めて、
日本の大切な文化の一つとして、しっかり世界に発信してほしいですね。
>【艦これ】陽炎型の日常5 【漫画】
いつもながら可愛く心和むタッチで良いですし、
見事にグッと来るツボも押してくるし、さすがですねぇ。
そして皆優しくいい子達ですね♪
>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし18『一寸法師』
この作品での満潮は比較的明るくて救われますね♪
タイドプールでは色々頑なでしたからねぇ、無理ないですけど・・・。(^_^;;
それにしても死神サンダースはなるほどと思いましたよ。(笑)
満潮には例のトラウマを克服する為に、
ちょっと支離滅裂だけど強引な隊長・・いや提督さんが必要かもしれませんね。(^_^;;
そして加賀はグフカスタム&ノリスですか。
BGMがまた盛り上がる。(笑)
進撃ネタで赤城の腹破って出てきたのかと思ったら口からでしたね。
怖い展開じゃなくて良かったですが、でも目はやっちゃうのね。(笑)
>・・・なんでみんな今頃になって朝潮達に注目しだんだよぅ(口惜しい)
もしかして例のタイドプールの迷い子が影響していたりして。
あれだけの完成度ですし、多くの人が感情移入して朝潮型達に注目が集まったとか。
でも艦これファンなら満潮達の史実背景は知ってるでしょうし、違うかな。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
>近代装備を使って組織的にやられたのは質と量では日本人がダントツに多いのでは?
そう思います。
しかも必要の無かった原爆を2発も落とされてますからねぇ・・・。
あれが酷い偏見に満ちた恐ろしい人体実験であった事は明らかだと思います。
戦争の恐ろしさの結果と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、
原爆や無差別な大空襲や民間人への機銃掃射なども含めて、
やはり納得できないものを感じずにいられませんね。
まぁ欧米からしたら自分らの植民地を、
ことごとく日本によって解放されてしまった憎しみもあったのでしょうが、
そんな彼らこそ、自らの歴史を潔く振り返ってみたり、
「戦争の勝敗は腕力であって正義ではない」という
東京裁判でのインドのパール博士の言葉を噛み締めて欲しいですね。
・・・とは言え、そんな事を各国互いに言いあっても水掛け論になるだけでしょうし、
そうしたところで今更歴史が元に戻るわけでもなし、
日本として主張すべき事はきちんと冷静に発信しながらも、
先の大戦の教訓を踏まえて、もう今後戦争は二度と起きてほしくはないですね。
>・・・今のうちに萌拡張で文化席捲しておかないと
>全てが過去の功績で終わってしまいますね(割とマジに思う)
私もそう思います。
結構他のアジア各国で似たようなメディア育ちつつありますからねぇ・・・。
日本とは違って、まだまだ文化的なものには昇華していない感じですが、
最近のアニメのスタッフロールでも、外国人の名前の多い事に驚きますし、
国内のそれら産業の労働環境改善や、次世代の人材育成も含めて、
日本の大切な文化の一つとして、しっかり世界に発信してほしいですね。
>【艦これ】陽炎型の日常5 【漫画】
いつもながら可愛く心和むタッチで良いですし、
見事にグッと来るツボも押してくるし、さすがですねぇ。
そして皆優しくいい子達ですね♪
>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし18『一寸法師』
この作品での満潮は比較的明るくて救われますね♪
タイドプールでは色々頑なでしたからねぇ、無理ないですけど・・・。(^_^;;
それにしても死神サンダースはなるほどと思いましたよ。(笑)
満潮には例のトラウマを克服する為に、
ちょっと支離滅裂だけど強引な隊長・・いや提督さんが必要かもしれませんね。(^_^;;
そして加賀はグフカスタム&ノリスですか。
BGMがまた盛り上がる。(笑)
進撃ネタで赤城の腹破って出てきたのかと思ったら口からでしたね。
怖い展開じゃなくて良かったですが、でも目はやっちゃうのね。(笑)
>・・・なんでみんな今頃になって朝潮達に注目しだんだよぅ(口惜しい)
もしかして例のタイドプールの迷い子が影響していたりして。
あれだけの完成度ですし、多くの人が感情移入して朝潮型達に注目が集まったとか。
でも艦これファンなら満潮達の史実背景は知ってるでしょうし、違うかな。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございました♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/03/17 (Thu) 07:02:00
そしていよいよな決着編が来ていました
構成とか見事な作品でした
残るはエピローグ待ち・・・
【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #06
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28383338
※ここよりネタバレ※
やはり艦これ作品には提督の存在は重要と痛感させられました・・・悪い意味で(おい)
悪くはない展開でしたが調停者(リノベーター)と呼ばれる程の提督としては
ヒネリが無さすぎた印象です・・・
その反面で無理に主人公艦娘との結びつきは不要で
強い結びつきのある他の艦娘と提督を表現するだけでも
充分に世界観に貢献できる事を証明した作品と思います
(それこそカブトムシでもおkくぇrty)
その意味でも秘書艦の曙とゴローの提督代行の件はもっと早くして
曙と提督の関係に時間を割く方が共感しやすかったかも?)
※ここまでネタバレ※
そしていつもの阿武隈ちゃん
今回は登場直後より人気と話題をかっさらった教導艦のお話です
艦これでは遅れてやってきてしまい練度も低い教導艦は・・・
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第27話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28394552
って、スーパー阿武隈ちゃん紹介多すぎぃ(白目
これでも秋イベ回とか紹介は飛ばしてるんですよ・・・(言い訳)
という訳で以下が連続して御紹介してしまった理由です
・前回の木村提督は水雷艦や
大戦史実の中盤~に触れる場合に避けて通れない御仁のため
(某ヤン提督の元ネタも多いらしい)
・やたらと実装から人気が高く目立ってしまった教導艦ですが
ぽっと出なので「誰それ?」な人への丁度よい紹介作品だった
・投稿者コメントどおり教導艦が今更きて如何すんの?への見事な解釈
・真面目な三笠提督で噴く
・那珂ちゃんはやっぱり川内型
と言ったところです
>やはり納得できないものを感じずにいられませんね。
まったくです
無理に納得させようとする世の中(苦笑)の流れに
戦中体験者の方々は貝のように口を閉ざしてしまったのが解る気がします・・・
>まぁ欧米からしたら自分らの植民地を、
>ことごとく日本によって解放されてしまった憎しみもあったのでしょうが
彼ら相当陰湿ですから・・・
戦艦ビスマルクの討伐でも戦艦1隻相手に
英国は相当数の艦艇で袋叩きにしてますからね・・・
(流石は米国の元宗国)
ビス子(笑)はあんな調子ですがどれだけ惨かったか・・・
>「戦争の勝敗は腕力であって正義ではない」という
>東京裁判でのインドのパール博士の言葉を噛み締めて欲しいですね。
そのとおりなんですけどね・・・
彼らに理解できてるかどうか・・・
>先の大戦の教訓を踏まえて、もう今後戦争は二度と起きてほしくはないですね。
そこに尽きますね
>>【艦これ】陽炎型の日常5 【漫画】
>いつもながら可愛く心和むタッチで良いですし、
>見事にグッと来るツボも押してくるし、さすがですねぇ。
>そして皆優しくいい子達ですね♪
重い話題を振ってしまったので癒されます
>>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし18『一寸法師』
>この作品での満潮は比較的明るくて救われますね♪
>タイドプールでは色々頑なでしたからねぇ、無理ないですけど・・・。(^_^;;
まぁ大抵はあんな調子です(笑)
ゆえにタイドプールは本気で満潮をメインに取り組んでる貴重な作品なのが解ります
ちなみに時雨と山城の物語の某砲音のデクテットの第1話では既に・・・
>それにしても死神サンダースはなるほどと思いましたよ。(笑)
>満潮には例のトラウマを克服する為に、
>ちょっと支離滅裂だけど強引な隊長・・いや提督さんが必要かもしれませんね。(^_^;;
なんだかんだで1stガンダムとそこに直結する作品は
先の海戦史実の知識がベースになってると思います
MSが航空機or戦車ディティールを取込んでいるのに対し
世界観やストーリーベースは海戦史という・・・
(なのでレビルさんは”元帥(陸軍)”ではなく”将軍(海軍)”という階級)
>怖い展開じゃなくて良かったですが、でも目はやっちゃうのね。(笑)
朝潮型はガチですから(苦笑
>もしかして例のタイドプールの迷い子が影響していたりして。
>あれだけの完成度ですし、多くの人が感情移入して朝潮型達に注目が集まったとか。
いやぁ・・・相変わらずの3000いかない再生数のままですし(をい
むしろ例の読む動画の方かもしれません
再生数でも丁度3月初めのダンピールの70周年的な意味でも・・・・
>でも艦これファンなら満潮達の史実背景は知ってるでしょうし、違うかな。(^_^;;
まぁそれは(笑
みんな重い腰と重いネタにやっと・・・というところかも?
構成とか見事な作品でした
残るはエピローグ待ち・・・
【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #06
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28383338
※ここよりネタバレ※
やはり艦これ作品には提督の存在は重要と痛感させられました・・・悪い意味で(おい)
悪くはない展開でしたが調停者(リノベーター)と呼ばれる程の提督としては
ヒネリが無さすぎた印象です・・・
その反面で無理に主人公艦娘との結びつきは不要で
強い結びつきのある他の艦娘と提督を表現するだけでも
充分に世界観に貢献できる事を証明した作品と思います
(それこそカブトムシでもおkくぇrty)
その意味でも秘書艦の曙とゴローの提督代行の件はもっと早くして
曙と提督の関係に時間を割く方が共感しやすかったかも?)
※ここまでネタバレ※
そしていつもの阿武隈ちゃん
今回は登場直後より人気と話題をかっさらった教導艦のお話です
艦これでは遅れてやってきてしまい練度も低い教導艦は・・・
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第27話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28394552
って、スーパー阿武隈ちゃん紹介多すぎぃ(白目
これでも秋イベ回とか紹介は飛ばしてるんですよ・・・(言い訳)
という訳で以下が連続して御紹介してしまった理由です
・前回の木村提督は水雷艦や
大戦史実の中盤~に触れる場合に避けて通れない御仁のため
(某ヤン提督の元ネタも多いらしい)
・やたらと実装から人気が高く目立ってしまった教導艦ですが
ぽっと出なので「誰それ?」な人への丁度よい紹介作品だった
・投稿者コメントどおり教導艦が今更きて如何すんの?への見事な解釈
・真面目な三笠提督で噴く
・那珂ちゃんはやっぱり川内型
と言ったところです
>やはり納得できないものを感じずにいられませんね。
まったくです
無理に納得させようとする世の中(苦笑)の流れに
戦中体験者の方々は貝のように口を閉ざしてしまったのが解る気がします・・・
>まぁ欧米からしたら自分らの植民地を、
>ことごとく日本によって解放されてしまった憎しみもあったのでしょうが
彼ら相当陰湿ですから・・・
戦艦ビスマルクの討伐でも戦艦1隻相手に
英国は相当数の艦艇で袋叩きにしてますからね・・・
(流石は米国の元宗国)
ビス子(笑)はあんな調子ですがどれだけ惨かったか・・・
>「戦争の勝敗は腕力であって正義ではない」という
>東京裁判でのインドのパール博士の言葉を噛み締めて欲しいですね。
そのとおりなんですけどね・・・
彼らに理解できてるかどうか・・・
>先の大戦の教訓を踏まえて、もう今後戦争は二度と起きてほしくはないですね。
そこに尽きますね
>>【艦これ】陽炎型の日常5 【漫画】
>いつもながら可愛く心和むタッチで良いですし、
>見事にグッと来るツボも押してくるし、さすがですねぇ。
>そして皆優しくいい子達ですね♪
重い話題を振ってしまったので癒されます
>>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし18『一寸法師』
>この作品での満潮は比較的明るくて救われますね♪
>タイドプールでは色々頑なでしたからねぇ、無理ないですけど・・・。(^_^;;
まぁ大抵はあんな調子です(笑)
ゆえにタイドプールは本気で満潮をメインに取り組んでる貴重な作品なのが解ります
ちなみに時雨と山城の物語の某砲音のデクテットの第1話では既に・・・
>それにしても死神サンダースはなるほどと思いましたよ。(笑)
>満潮には例のトラウマを克服する為に、
>ちょっと支離滅裂だけど強引な隊長・・いや提督さんが必要かもしれませんね。(^_^;;
なんだかんだで1stガンダムとそこに直結する作品は
先の海戦史実の知識がベースになってると思います
MSが航空機or戦車ディティールを取込んでいるのに対し
世界観やストーリーベースは海戦史という・・・
(なのでレビルさんは”元帥(陸軍)”ではなく”将軍(海軍)”という階級)
>怖い展開じゃなくて良かったですが、でも目はやっちゃうのね。(笑)
朝潮型はガチですから(苦笑
>もしかして例のタイドプールの迷い子が影響していたりして。
>あれだけの完成度ですし、多くの人が感情移入して朝潮型達に注目が集まったとか。
いやぁ・・・相変わらずの3000いかない再生数のままですし(をい
むしろ例の読む動画の方かもしれません
再生数でも丁度3月初めのダンピールの70周年的な意味でも・・・・
>でも艦これファンなら満潮達の史実背景は知ってるでしょうし、違うかな。(^_^;;
まぁそれは(笑
みんな重い腰と重いネタにやっと・・・というところかも?
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/03/18 (Fri) 01:23:09
という訳で続き物が連続しているため
申し訳ありませんがレスを待たずに連投です・・・
絶体絶命のお台場
オータムクラウdもとい
この作品では闇蜘蛛先生こと秋雲先生の運命は!?
【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 後編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28386602
・・・まぁそうなるな(違)
そしてやる夫をそっちのけで転がり始める物語
文字数もキャラも増量中!
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十五話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28385516
世間的にはやはり
溢れる思春期・JC全開!第七駆逐隊!!(朧曙漣潮)
健やか一番・皆大好き!第六駆逐隊!!(暁響雷電)
の方がウケが良さそうですねぇ・・・(遠い目
第八駆逐隊は悲壮感が強すぎて扱いにくいんだろうなぁ・・・
申し訳ありませんがレスを待たずに連投です・・・
絶体絶命のお台場
オータムクラウdもとい
この作品では闇蜘蛛先生こと秋雲先生の運命は!?
【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 後編
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28386602
・・・まぁそうなるな(違)
そしてやる夫をそっちのけで転がり始める物語
文字数もキャラも増量中!
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十五話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28385516
世間的にはやはり
溢れる思春期・JC全開!第七駆逐隊!!(朧曙漣潮)
健やか一番・皆大好き!第六駆逐隊!!(暁響雷電)
の方がウケが良さそうですねぇ・・・(遠い目
第八駆逐隊は悲壮感が強すぎて扱いにくいんだろうなぁ・・・

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/03/24 (Thu) 23:55:22
伸々さん
【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #06
>やはり艦これ作品には提督の存在は重要と痛感させられました・・・悪い意味で(おい)
やっぱり主人公としての提督がいた方が他のキャラ達も動き易いですし、
物語り全体も引き締まる感じがするからでしょうね。
それにしても艦これとサクラ大戦の曲って違和感無くよく合いますね。
パロディーも効いていて楽しめましたよ♪
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第27話
冒頭のBGMからして何事かと思いましたよ。(笑)
鹿島という艦娘は初めて知りましたが、
髪型と色のせいか、ナデシコのルリをちょっと思い出しました。(^_^;;
相変わらずカットが上手いですし、
制作前に絵コンテとかちゃんと作ってるのかもしれませんね。
>真面目な三笠提督で噴く
私もいつ妙な事と数式を言い出すのかハラハラしました。(笑)
そして那珂ちゃんの暗黒面がチラッと見えたような・・・。(笑)
【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 後編
降下しながらの砲撃なんて08小隊のEG8みたいで、
まさに倍返しな感じでかっこいい展開ですねぇ!
手描きならではの味もありますし、
苦労や力の入りようも感じられていいですね。
それにしても秋雲って原作でもこういう感じなんでしょうか。
時代背景が違うから、やっぱりこの作品オリジナルの設定ですかね。(^_^;;
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十五話
そうか、Lって提督もやっていたんですね。(笑)
きっと敵に気付かれずにジワジワと周りから追い込んで殲滅するような、
そんな作戦が得意かも。(^_^;;
那珂ちゃんの寄りたい所というのも気になりますし、
続きが楽しみですね。
>第八駆逐隊は悲壮感が強すぎて扱いにくいんだろうなぁ・・・
そうかもしれませんねぇ。(^_^;;
私も電とか好きですし。(笑)
でも逆に言うと第八駆逐隊って強烈なイメージを持ってるという事もあるので、
固定ファンは確実に掴みそうですし、そうだといいなとついつい思ってしまいますね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #06
>やはり艦これ作品には提督の存在は重要と痛感させられました・・・悪い意味で(おい)
やっぱり主人公としての提督がいた方が他のキャラ達も動き易いですし、
物語り全体も引き締まる感じがするからでしょうね。
それにしても艦これとサクラ大戦の曲って違和感無くよく合いますね。
パロディーも効いていて楽しめましたよ♪
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第27話
冒頭のBGMからして何事かと思いましたよ。(笑)
鹿島という艦娘は初めて知りましたが、
髪型と色のせいか、ナデシコのルリをちょっと思い出しました。(^_^;;
相変わらずカットが上手いですし、
制作前に絵コンテとかちゃんと作ってるのかもしれませんね。
>真面目な三笠提督で噴く
私もいつ妙な事と数式を言い出すのかハラハラしました。(笑)
そして那珂ちゃんの暗黒面がチラッと見えたような・・・。(笑)
【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 後編
降下しながらの砲撃なんて08小隊のEG8みたいで、
まさに倍返しな感じでかっこいい展開ですねぇ!
手描きならではの味もありますし、
苦労や力の入りようも感じられていいですね。
それにしても秋雲って原作でもこういう感じなんでしょうか。
時代背景が違うから、やっぱりこの作品オリジナルの設定ですかね。(^_^;;
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十五話
そうか、Lって提督もやっていたんですね。(笑)
きっと敵に気付かれずにジワジワと周りから追い込んで殲滅するような、
そんな作戦が得意かも。(^_^;;
那珂ちゃんの寄りたい所というのも気になりますし、
続きが楽しみですね。
>第八駆逐隊は悲壮感が強すぎて扱いにくいんだろうなぁ・・・
そうかもしれませんねぇ。(^_^;;
私も電とか好きですし。(笑)
でも逆に言うと第八駆逐隊って強烈なイメージを持ってるという事もあるので、
固定ファンは確実に掴みそうですし、そうだといいなとついつい思ってしまいますね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/03/26 (Sat) 21:40:02
ついに臥龍の瞳の続編発動のようです!
(今回はOPのみですが)
【MMD艦これ】臥龍の双星 オープニング【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28470951
いやもうキますねぇ
カタパルト出撃する不知火とかイケメン長門とか
もう男の子回路にガンガン来ます
タイトルや映像からすると後日談に龍田との思い出を挟みながら進むのかな?
(そのためのエピソードゼロだったのかと)
とはあれ語りたことは多々あれど
またカッコイイ天龍ちゃんが拝めそうです
>【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #06
>それにしても艦これとサクラ大戦の曲って違和感無くよく合いますね。
・・・ブーム開始頃に他所でサクラ大戦ネタのMMDはあったのですが
色々とイマイチでしたので御紹介は避けてましたので(汗
とはいえ親和性は高いのですが、逆に高すぎるのが(笑
そこで面白い点が色々と
大神さんは隊長として一緒に最前線で戦う戦術的立場に対して
提督は後方から指揮する戦略的立場に近い存在で
メイン・ターゲットのプレイヤーの年代がシフトしてきている状況が
垣間見えたりと興味深くもあります
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第27話
>鹿島という艦娘は初めて知りましたが、
>髪型と色のせいか、ナデシコのルリをちょっと思い出しました。(^_^;;
まぁあれだけキャラがいますから謀らずとも被る事も多いかと
>>真面目な三笠提督で噴く
>私もいつ妙な事と数式を言い出すのかハラハラしました。(笑)
動画はお休みするって言ったぢゃないですかー!
(三笠提督&数式は欠席ですが)
あいかわらず色々と容赦ないし(笑)
秘書艦大鳳(CV能登さん)ネタのようですが・・・
【MMD艦これ】艦娘のあれこれについて【番外編】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28439690
>そして那珂ちゃんの暗黒面がチラッと見えたような・・・。(笑)
あの世界の川内型は真面目なキレ者がおばかを演じてるようなものですからね
むしろ水雷戦隊の旗艦はそれくらいでないと務まらない生々しさが(略
そして鹿島とは所縁も濃いようで
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/46253ad957ef6e216eb0b3cbe2c69e3da3f89434/1458996845/5358192
とはいえ生存艦の払拭しきれない罪悪感と
沈んだ艦のそれに対する苛立ちは避けて通れない問題かもしれません
(そこを直接扱った秀逸なMMDドラマもあるのですが御紹介は何れまた)
>【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 後編
>手描きならではの味もありますし、
>苦労や力の入りようも感じられていいですね。
まったくです
>それにしても秋雲って原作でもこういう感じなんでしょうか。
・・・ですね
ttps://www.youtube.com/watch?v=GAiaWm5SvZs
ちなみに牛缶も所縁があるようですが
・・・そしてやりかねない性格、というか加賀さんアンタ(笑
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/839bcc23c1b5edb2dbd8e029c0aad21c67b5f7f6/1458995500/5274404
>時代背景が違うから、やっぱりこの作品オリジナルの設定ですかね。(^_^;;
人間ベースの志願タイプの設定とか重たい部分は
作者のみもふさん自信からの投影のようです
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十五話
>そうか、Lって提督もやっていたんですね。(笑)
この世界では色々な提督が登場しそうですから
提督これくしょんとして楽しめそうです
>でも逆に言うと第八駆逐隊って強烈なイメージを持ってるという事もあるので、
逆にそういう強烈なイメージさえも避けられて・・・だったような印象があります
やはり戦艦空母のような華やカリスマ性は少ないですし
他の駆逐艦のようにアニメ髪みたいな派手な絵でもないですし・・・
おまけ(元ネタ):秋津島流戦場航海術
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/f5fbf31397d3b0061b0f8ebdb4d00247dd010084/1458997151/5162552
今回は板崎さんの解説マンガネタに偏ってしまいました
(今回はOPのみですが)
【MMD艦これ】臥龍の双星 オープニング【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28470951
いやもうキますねぇ
カタパルト出撃する不知火とかイケメン長門とか
もう男の子回路にガンガン来ます
タイトルや映像からすると後日談に龍田との思い出を挟みながら進むのかな?
(そのためのエピソードゼロだったのかと)
とはあれ語りたことは多々あれど
またカッコイイ天龍ちゃんが拝めそうです
>【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #06
>それにしても艦これとサクラ大戦の曲って違和感無くよく合いますね。
・・・ブーム開始頃に他所でサクラ大戦ネタのMMDはあったのですが
色々とイマイチでしたので御紹介は避けてましたので(汗
とはいえ親和性は高いのですが、逆に高すぎるのが(笑
そこで面白い点が色々と
大神さんは隊長として一緒に最前線で戦う戦術的立場に対して
提督は後方から指揮する戦略的立場に近い存在で
メイン・ターゲットのプレイヤーの年代がシフトしてきている状況が
垣間見えたりと興味深くもあります
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第27話
>鹿島という艦娘は初めて知りましたが、
>髪型と色のせいか、ナデシコのルリをちょっと思い出しました。(^_^;;
まぁあれだけキャラがいますから謀らずとも被る事も多いかと
>>真面目な三笠提督で噴く
>私もいつ妙な事と数式を言い出すのかハラハラしました。(笑)
動画はお休みするって言ったぢゃないですかー!
(三笠提督&数式は欠席ですが)
あいかわらず色々と容赦ないし(笑)
秘書艦大鳳(CV能登さん)ネタのようですが・・・
【MMD艦これ】艦娘のあれこれについて【番外編】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28439690
>そして那珂ちゃんの暗黒面がチラッと見えたような・・・。(笑)
あの世界の川内型は真面目なキレ者がおばかを演じてるようなものですからね
むしろ水雷戦隊の旗艦はそれくらいでないと務まらない生々しさが(略
そして鹿島とは所縁も濃いようで
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/46253ad957ef6e216eb0b3cbe2c69e3da3f89434/1458996845/5358192
とはいえ生存艦の払拭しきれない罪悪感と
沈んだ艦のそれに対する苛立ちは避けて通れない問題かもしれません
(そこを直接扱った秀逸なMMDドラマもあるのですが御紹介は何れまた)
>【第七駆逐会議 番外編】秋雲のオタク・イズ・ビューティフル 後編
>手描きならではの味もありますし、
>苦労や力の入りようも感じられていいですね。
まったくです
>それにしても秋雲って原作でもこういう感じなんでしょうか。
・・・ですね
ttps://www.youtube.com/watch?v=GAiaWm5SvZs
ちなみに牛缶も所縁があるようですが
・・・そしてやりかねない性格、というか加賀さんアンタ(笑
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/839bcc23c1b5edb2dbd8e029c0aad21c67b5f7f6/1458995500/5274404
>時代背景が違うから、やっぱりこの作品オリジナルの設定ですかね。(^_^;;
人間ベースの志願タイプの設定とか重たい部分は
作者のみもふさん自信からの投影のようです
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十五話
>そうか、Lって提督もやっていたんですね。(笑)
この世界では色々な提督が登場しそうですから
提督これくしょんとして楽しめそうです
>でも逆に言うと第八駆逐隊って強烈なイメージを持ってるという事もあるので、
逆にそういう強烈なイメージさえも避けられて・・・だったような印象があります
やはり戦艦空母のような華やカリスマ性は少ないですし
他の駆逐艦のようにアニメ髪みたいな派手な絵でもないですし・・・
おまけ(元ネタ):秋津島流戦場航海術
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/f5fbf31397d3b0061b0f8ebdb4d00247dd010084/1458997151/5162552
今回は板崎さんの解説マンガネタに偏ってしまいました

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/03/30 (Wed) 22:41:39
伸々さん
>【MMD艦これ】臥龍の双星 オープニング【MMDドラマ】
いいですねぇ、見入りますねぇ~!
カタパルト発進もあの角度というのがかっこよくて見せ方上手いですし、
カット割りもタイミングやアングル上手くて、OPらしいワクワクかんありますね。
そしてこういう映像にはまた天龍がよく似合う♪
【MMD艦これ】艦娘のあれこれについて【番外編】
いきなりカステラ買いに行ってしまうとは。
しかもカステラで敵を懐柔しようとは予想外で最高でした。(笑)
いやぁ~、相変わらずこの独特のノリいいですねぇ♪
レ級もカステラでつられたりして。(^_^;;
あと連装砲ちゃんナイス。(笑)
でも番外編という事で、あえて三笠提督を出さずに大鳳で代役というのが、
やはり面白さの中にも、この作者さんの上手さを感じさせますね。
>秘書艦大鳳(CV能登さん)ネタのようですが・・・
おぉ、大鳳の声は能登さんなんですか。
見た目から釘宮さんとかかなと思っていたので以外でした。(^_^;;
それにしても能登さんのあの声であの質問はある意味シュールですね。(笑)
>そして鹿島とは所縁も濃いようで
なるほど、鹿島はかなり優秀な指揮官としての役割を果たしたんですね。
先の映像で天龍もかしこまってた理由が分かる気がしました。
この鹿島もそうですが、ナデシコのルリやフルメタル・パニックのテッサとか、
優秀な指揮能力を持った少女は銀髪キャラが定番っぽい気もしますね。
>>それにしても秋雲って原作でもこういう感じなんでしょうか。
>・・・ですね
やはりそうでしたか。
でもこういうキャラ嫌いじゃないというかむしろ好きです。(笑)
あと、声は金剛さんと同じ人なんでしょうか、似てますね。
違ったらすみません。(^_^;;
>・・・そしてやりかねない性格、というか加賀さんアンタ(笑
加賀と比叡に意外な一面が!(笑)
これは秋雲がいかにも食いつきそうなネタですし、
加賀と比叡は今後秋雲に色々握られそうですねぇ。(^_^;;
では秋雲さん、そのネタで薄い本描いて下さい。(笑)
>おまけ(元ネタ):秋津島流戦場航海術
なるほど、そんな操船術もあったんですね。
まさに戦場ならではの戦い方ですし、食料もゲットできて一石二鳥で凄いです。
そりゃ赤城も弟子入りしたくなりますね。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>【MMD艦これ】臥龍の双星 オープニング【MMDドラマ】
いいですねぇ、見入りますねぇ~!
カタパルト発進もあの角度というのがかっこよくて見せ方上手いですし、
カット割りもタイミングやアングル上手くて、OPらしいワクワクかんありますね。
そしてこういう映像にはまた天龍がよく似合う♪
【MMD艦これ】艦娘のあれこれについて【番外編】
いきなりカステラ買いに行ってしまうとは。
しかもカステラで敵を懐柔しようとは予想外で最高でした。(笑)
いやぁ~、相変わらずこの独特のノリいいですねぇ♪
レ級もカステラでつられたりして。(^_^;;
あと連装砲ちゃんナイス。(笑)
でも番外編という事で、あえて三笠提督を出さずに大鳳で代役というのが、
やはり面白さの中にも、この作者さんの上手さを感じさせますね。
>秘書艦大鳳(CV能登さん)ネタのようですが・・・
おぉ、大鳳の声は能登さんなんですか。
見た目から釘宮さんとかかなと思っていたので以外でした。(^_^;;
それにしても能登さんのあの声であの質問はある意味シュールですね。(笑)
>そして鹿島とは所縁も濃いようで
なるほど、鹿島はかなり優秀な指揮官としての役割を果たしたんですね。
先の映像で天龍もかしこまってた理由が分かる気がしました。
この鹿島もそうですが、ナデシコのルリやフルメタル・パニックのテッサとか、
優秀な指揮能力を持った少女は銀髪キャラが定番っぽい気もしますね。
>>それにしても秋雲って原作でもこういう感じなんでしょうか。
>・・・ですね
やはりそうでしたか。
でもこういうキャラ嫌いじゃないというかむしろ好きです。(笑)
あと、声は金剛さんと同じ人なんでしょうか、似てますね。
違ったらすみません。(^_^;;
>・・・そしてやりかねない性格、というか加賀さんアンタ(笑
加賀と比叡に意外な一面が!(笑)
これは秋雲がいかにも食いつきそうなネタですし、
加賀と比叡は今後秋雲に色々握られそうですねぇ。(^_^;;
では秋雲さん、そのネタで薄い本描いて下さい。(笑)
>おまけ(元ネタ):秋津島流戦場航海術
なるほど、そんな操船術もあったんですね。
まさに戦場ならではの戦い方ですし、食料もゲットできて一石二鳥で凄いです。
そりゃ赤城も弟子入りしたくなりますね。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/04/02 (Sat) 17:13:24
風邪と仕事で先週から体調が・・・
>【MMD艦これ】艦娘のあれこれについて【番外編】
>でも番外編という事で、あえて三笠提督を出さずに大鳳で代役というのが、
>やはり面白さの中にも、この作者さんの上手さを感じさせますね。
というか直後に本編まで来てました・・・
休む休む詐欺も大概に(笑
【MMD艦これ】艦娘の浮力について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28510229
>>秘書艦大鳳(CV能登さん)ネタのようですが・・・
>それにしても能登さんのあの声であの質問はある意味シュールですね。(笑)
元のアニメがそうですから・・・
というか結構個性を消した喋り方も出来るようになったんだなぁ・・・と
>>そして鹿島とは所縁も濃いようで
>なるほど、鹿島はかなり優秀な指揮官としての役割を果たしたんですね。
ただし本人には色々と引け目が・・・は本編で語られてますね
>>>それにしても秋雲って原作でもこういう感じなんでしょうか。
>・・・ですね
>やはりそうでしたか。
CVは竹達さんなので大和と同じですね
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BD%A9%B1%C0
>>・・・そしてやりかねない性格、というか加賀さんアンタ(笑
>加賀と比叡に意外な一面が!(笑)
・・・実は同じタイミングで一航戦のもっとヤバい方の赤城さんの艦内では
名実ともに薄い本の即売会をやってたり・・・(実話)
おそるべきは一航戦コンビという・・・
某機動戦艦ナデシコの終盤の艦内ゲキガン・フェスタの元ネタの出来事という・・・
>>おまけ(元ネタ):秋津島流戦場航海術
>なるほど、そんな操船術もあったんですね。
まぁ特殊な部類ですから(苦笑)
ちなみにこれを考えた黛艦長ですが利根ねーさんの例の一件
ビハール号事件の火中の人物という・・・(汗)
そして前回のレス直後に続きが
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第6話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28498146
「大天使時雨、降臨」に続いて今回は「救世主時雨、始動」という趣です
・・・が相手は面倒くさい満潮という超難敵(笑)
満潮と時雨の細かい機微の変化に注目と分析したい出来です
ここ数回を時雨視点で見直すと更に深かったりします
ああもぅ語りことが山ほど!
>【MMD艦これ】艦娘のあれこれについて【番外編】
>でも番外編という事で、あえて三笠提督を出さずに大鳳で代役というのが、
>やはり面白さの中にも、この作者さんの上手さを感じさせますね。
というか直後に本編まで来てました・・・
休む休む詐欺も大概に(笑
【MMD艦これ】艦娘の浮力について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28510229
>>秘書艦大鳳(CV能登さん)ネタのようですが・・・
>それにしても能登さんのあの声であの質問はある意味シュールですね。(笑)
元のアニメがそうですから・・・
というか結構個性を消した喋り方も出来るようになったんだなぁ・・・と
>>そして鹿島とは所縁も濃いようで
>なるほど、鹿島はかなり優秀な指揮官としての役割を果たしたんですね。
ただし本人には色々と引け目が・・・は本編で語られてますね
>>>それにしても秋雲って原作でもこういう感じなんでしょうか。
>・・・ですね
>やはりそうでしたか。
CVは竹達さんなので大和と同じですね
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BD%A9%B1%C0
>>・・・そしてやりかねない性格、というか加賀さんアンタ(笑
>加賀と比叡に意外な一面が!(笑)
・・・実は同じタイミングで一航戦のもっとヤバい方の赤城さんの艦内では
名実ともに薄い本の即売会をやってたり・・・(実話)
おそるべきは一航戦コンビという・・・
某機動戦艦ナデシコの終盤の艦内ゲキガン・フェスタの元ネタの出来事という・・・
>>おまけ(元ネタ):秋津島流戦場航海術
>なるほど、そんな操船術もあったんですね。
まぁ特殊な部類ですから(苦笑)
ちなみにこれを考えた黛艦長ですが利根ねーさんの例の一件
ビハール号事件の火中の人物という・・・(汗)
そして前回のレス直後に続きが
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第6話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28498146
「大天使時雨、降臨」に続いて今回は「救世主時雨、始動」という趣です
・・・が相手は面倒くさい満潮という超難敵(笑)
満潮と時雨の細かい機微の変化に注目と分析したい出来です
ここ数回を時雨視点で見直すと更に深かったりします
ああもぅ語りことが山ほど!
たかやん - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/04/05 (Tue) 20:04:25
URL
こんばんは。
■伸々さんへ
>タイドブールの迷い子 第6話【ドラマ】
拝見しました。
時雨が天使過ぎて泣けました!!
時雨の話し方と、あの反応速度を見ると「クワトロ大尉か?!」と思ってしまいます(笑)
時雨「雨はいつか止むさ!」
クワトロ大尉「やってみるさ!」
■伸々さんへ
>タイドブールの迷い子 第6話【ドラマ】
拝見しました。
時雨が天使過ぎて泣けました!!
時雨の話し方と、あの反応速度を見ると「クワトロ大尉か?!」と思ってしまいます(笑)
時雨「雨はいつか止むさ!」
クワトロ大尉「やってみるさ!」

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/04/06 (Wed) 22:21:18
伸々さん
風邪で体調が思わしくないようですね、大丈夫ですか?
新年度で仕事も多忙でそうそう休めないでしょうし大変でしょうけど、
あまり無理をせず、体調悪化しないようご自愛くださいね。
>【MMD艦これ】艦娘の浮力について
なんか、某へちょい昔話に出てきそうな面々が。(笑)
そしてやっぱり唐突に衝動が走るんですね、この三笠提督は。(^_^;;
まぁそこが面白くていいんですけどね、アイテムも増えてるし。(笑)
あと、大鳳はそのままでいいと思う。(笑)
>CVは竹達さんなので大和と同じですね
なんと!金剛ではなく大和でしたか。
あの大和の雰囲気と声とはまた全然違いますねぇ。
さすがはプロの声優さん、凄いです!
>赤城さんの艦内では名実ともに薄い本の即売会をやってたり・・・(実話)
なんとまぁ・・・!!(笑)
コミケがこれだけ盛り上がるのも、今に限った話ではなかったんですね。(^_^;;
しかもそれがナデシコのネタにもなっていたとは、
やはりアニメ業界には戦艦や戦史ファンがかなりいるんでしょうね。
そしてそのネタが分かるのもまた見ていて楽しいでしょうし、
ナデシコってそういう部分でも人気あったんでしょうね。
それにしてもこれで秋雲は原稿追い込みの修羅場時の助っ人に困る事は無いですね。
少なくとも超強力な3人は確保ですからね。(笑)
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第6話【ドラマ】
相変わらず重厚な雰囲気ですが、そこが他と違う感じでいいですね。
確かに同じような過去持っていたり、レイテで一緒だった時雨なら、
満潮の心の淀みは流せられるかもしれませんね。
そしてそんな時雨からちょっと挑発的なお誘い。
「艦娘なら拳で語れ!」みたいな、
まるでGガン的熱血な展開が見られそうで楽しみですね。
八方塞りでどうにもいかない時は、
言葉より思い切った荒療治の方がいい事もありますし、
意外と満潮にはそれがいいかもしれませんね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
たかやんさん
>時雨の話し方と、あの反応速度を見ると「クワトロ大尉か?!」と思ってしまいます(笑)
誰かMMDで時雨にクワトロの声充てて欲しいですね。(笑)
多分もう一人の満潮は厳しくも素直な満潮の部分なんでしょうし、
二人が一つになれるようになるといいんですけどね・・・。(^_^;;
頑なな満潮ですし大変そうですが、そうなるといいですね。
風邪で体調が思わしくないようですね、大丈夫ですか?
新年度で仕事も多忙でそうそう休めないでしょうし大変でしょうけど、
あまり無理をせず、体調悪化しないようご自愛くださいね。
>【MMD艦これ】艦娘の浮力について
なんか、某へちょい昔話に出てきそうな面々が。(笑)
そしてやっぱり唐突に衝動が走るんですね、この三笠提督は。(^_^;;
まぁそこが面白くていいんですけどね、アイテムも増えてるし。(笑)
あと、大鳳はそのままでいいと思う。(笑)
>CVは竹達さんなので大和と同じですね
なんと!金剛ではなく大和でしたか。
あの大和の雰囲気と声とはまた全然違いますねぇ。
さすがはプロの声優さん、凄いです!
>赤城さんの艦内では名実ともに薄い本の即売会をやってたり・・・(実話)
なんとまぁ・・・!!(笑)
コミケがこれだけ盛り上がるのも、今に限った話ではなかったんですね。(^_^;;
しかもそれがナデシコのネタにもなっていたとは、
やはりアニメ業界には戦艦や戦史ファンがかなりいるんでしょうね。
そしてそのネタが分かるのもまた見ていて楽しいでしょうし、
ナデシコってそういう部分でも人気あったんでしょうね。
それにしてもこれで秋雲は原稿追い込みの修羅場時の助っ人に困る事は無いですね。
少なくとも超強力な3人は確保ですからね。(笑)
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第6話【ドラマ】
相変わらず重厚な雰囲気ですが、そこが他と違う感じでいいですね。
確かに同じような過去持っていたり、レイテで一緒だった時雨なら、
満潮の心の淀みは流せられるかもしれませんね。
そしてそんな時雨からちょっと挑発的なお誘い。
「艦娘なら拳で語れ!」みたいな、
まるでGガン的熱血な展開が見られそうで楽しみですね。
八方塞りでどうにもいかない時は、
言葉より思い切った荒療治の方がいい事もありますし、
意外と満潮にはそれがいいかもしれませんね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
たかやんさん
>時雨の話し方と、あの反応速度を見ると「クワトロ大尉か?!」と思ってしまいます(笑)
誰かMMDで時雨にクワトロの声充てて欲しいですね。(笑)
多分もう一人の満潮は厳しくも素直な満潮の部分なんでしょうし、
二人が一つになれるようになるといいんですけどね・・・。(^_^;;
頑なな満潮ですし大変そうですが、そうなるといいですね。
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/04/11 (Mon) 05:04:52
仕事他色々あって上手く時間がとれないです・・・
土日は御自愛してる所為か寝込んでばかりですし・・・
>>【MMD艦これ】艦娘の浮力について
>そしてやっぱり唐突に衝動が走るんですね、この三笠提督は。(^_^;;
いわゆる天才系なんでしょうねぇ・・・
>あと、大鳳はそのままでいいと思う。(笑)
(浮力も)みんな違ってみんないい(をい)
>>CVは竹達さんなので大和と同じですね
>なんと!金剛ではなく大和でしたか。
>あの大和の雰囲気と声とはまた全然違いますねぇ。
>さすがはプロの声優さん、凄いです!
女性声優のトライアスロン状態ですからねぇ・・・
むしろ武蔵と伊19が同じ人の方が衝撃が走ってましたけど
>>赤城さんの艦内では名実ともに薄い本の即売会をやってたり・・・(実話)
>コミケがこれだけ盛り上がるのも、今に限った話ではなかったんですね。(^_^;;
どちらかというと赤城さんの場合は官能SSでしたからねぇ
シナリオ赤城さん作画加賀さんでやってけるのかも?
おそるべしは一航戦・・・
>しかもそれがナデシコのネタにもなっていたとは、
>やはりアニメ業界には戦艦や戦史ファンがかなりいるんでしょうね。
しかしそういう世代も減ったようです・・・
まぁその下の世代では庵野監督のエヴァは女性キャラの苗字が艦名ですし
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第6話【ドラマ】
>確かに同じような過去持っていたり、レイテで一緒だった時雨なら、
>満潮の心の淀みは流せられるかもしれませんね。
逆にレイテまでの記憶しか持たない満潮に対して
鎮守府で復活し共有した”その後”を持ってる時雨にはキツイところです
>そしてそんな時雨からちょっと挑発的なお誘い。
「艦娘なら拳で語れ!」みたいな
気持ちの整理で寄った思い出の場所に居たのは
時雨を知識でしか知らない戦友と同じ姿をした満潮だったというのが泣けます
>時雨が天使過ぎて泣けました!!
時雨は人気がありますから様々な創作作品が観られますので
・・・とくに意味深な台詞も多いキャラなので
土日は御自愛してる所為か寝込んでばかりですし・・・
>>【MMD艦これ】艦娘の浮力について
>そしてやっぱり唐突に衝動が走るんですね、この三笠提督は。(^_^;;
いわゆる天才系なんでしょうねぇ・・・
>あと、大鳳はそのままでいいと思う。(笑)
(浮力も)みんな違ってみんないい(をい)
>>CVは竹達さんなので大和と同じですね
>なんと!金剛ではなく大和でしたか。
>あの大和の雰囲気と声とはまた全然違いますねぇ。
>さすがはプロの声優さん、凄いです!
女性声優のトライアスロン状態ですからねぇ・・・
むしろ武蔵と伊19が同じ人の方が衝撃が走ってましたけど
>>赤城さんの艦内では名実ともに薄い本の即売会をやってたり・・・(実話)
>コミケがこれだけ盛り上がるのも、今に限った話ではなかったんですね。(^_^;;
どちらかというと赤城さんの場合は官能SSでしたからねぇ
シナリオ赤城さん作画加賀さんでやってけるのかも?
おそるべしは一航戦・・・
>しかもそれがナデシコのネタにもなっていたとは、
>やはりアニメ業界には戦艦や戦史ファンがかなりいるんでしょうね。
しかしそういう世代も減ったようです・・・
まぁその下の世代では庵野監督のエヴァは女性キャラの苗字が艦名ですし
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第6話【ドラマ】
>確かに同じような過去持っていたり、レイテで一緒だった時雨なら、
>満潮の心の淀みは流せられるかもしれませんね。
逆にレイテまでの記憶しか持たない満潮に対して
鎮守府で復活し共有した”その後”を持ってる時雨にはキツイところです
>そしてそんな時雨からちょっと挑発的なお誘い。
「艦娘なら拳で語れ!」みたいな
気持ちの整理で寄った思い出の場所に居たのは
時雨を知識でしか知らない戦友と同じ姿をした満潮だったというのが泣けます
>時雨が天使過ぎて泣けました!!
時雨は人気がありますから様々な創作作品が観られますので
・・・とくに意味深な台詞も多いキャラなので

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/04/13 (Wed) 22:22:16
伸々さん
ご多忙な日々のようですね。
体調の事もありますし、どうかこちらの方は無理をせず、
マイペースで行ってくださいね。
>>そしてやっぱり唐突に衝動が走るんですね、この三笠提督は。(^_^;;
>いわゆる天才系なんでしょうねぇ・・・
なるほど、確かにそんな感じですね。(^_^;;
>むしろ武蔵と伊19が同じ人の方が衝撃が走ってましたけど
それも凄いですね!
声の幅の広さもそうですが、それぞれのキャラに合った演技もありますから、
本当に大変でしょうけど、さすがプロですね。
>どちらかというと赤城さんの場合は官能SSでしたからねぇ
>シナリオ赤城さん作画加賀さんでやってけるのかも?
作画ペン入れしてる時の加賀さんが見てみたいです。(笑)
見たらやばい事になりそうですけど。(^_^;;
>まぁその下の世代では庵野監督のエヴァは女性キャラの苗字が艦名ですし
そこは戦艦や戦史に詳しくない私でも気が付きました。
途中からでしたけど。(^_^;;
>時雨を知識でしか知らない戦友と同じ姿をした満潮だったというのが泣けます
記憶を無くした恋人に再会したようなものですし、
さらに戦友ともなればかなり時雨は辛いでしょうし、
同時に満潮の辛さも分かるでしょうからね・・・。
それだけに、満潮に今の状態から抜け出して欲しいのでしょうし、
そうなって欲しいですね。
ご多忙な日々のようですね。
体調の事もありますし、どうかこちらの方は無理をせず、
マイペースで行ってくださいね。
>>そしてやっぱり唐突に衝動が走るんですね、この三笠提督は。(^_^;;
>いわゆる天才系なんでしょうねぇ・・・
なるほど、確かにそんな感じですね。(^_^;;
>むしろ武蔵と伊19が同じ人の方が衝撃が走ってましたけど
それも凄いですね!
声の幅の広さもそうですが、それぞれのキャラに合った演技もありますから、
本当に大変でしょうけど、さすがプロですね。
>どちらかというと赤城さんの場合は官能SSでしたからねぇ
>シナリオ赤城さん作画加賀さんでやってけるのかも?
作画ペン入れしてる時の加賀さんが見てみたいです。(笑)
見たらやばい事になりそうですけど。(^_^;;
>まぁその下の世代では庵野監督のエヴァは女性キャラの苗字が艦名ですし
そこは戦艦や戦史に詳しくない私でも気が付きました。
途中からでしたけど。(^_^;;
>時雨を知識でしか知らない戦友と同じ姿をした満潮だったというのが泣けます
記憶を無くした恋人に再会したようなものですし、
さらに戦友ともなればかなり時雨は辛いでしょうし、
同時に満潮の辛さも分かるでしょうからね・・・。
それだけに、満潮に今の状態から抜け出して欲しいのでしょうし、
そうなって欲しいですね。
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/04/16 (Sat) 13:36:13
>ご多忙な日々のようですね。
多忙というより消耗な日々というか・・・
>>むしろ武蔵と伊19が同じ人の方が衝撃が走ってましたけど
>声の幅の広さもそうですが、それぞれのキャラに合った演技もありますから、
問題は忘れちゃってる人が多いのが・・・
竹達さんもその一人というか・・・(おい
というか去年実装された駆逐艦萩風が早見沙織さんなので
某桐乃と某あやせが揃ったとので
提督が中村悠一ボイスで脳内再生される罠・・・
(というか既に伊58とビスマルクの時点でマクロス7ヒロイン揃ってる時点で)
>>シナリオ赤城さん作画加賀さんでやってけるのかも?
>作画ペン入れしてる時の加賀さんが見てみたいです。(笑)
>見たらやばい事になりそうですけど。(^_^;;
まんま「鶴の恩返し」ぢゃないですかー!
そして「・・・五航戦の娘(鶴姉妹)と一緒にしないで」
までがテンプレ
>>まぁその下の世代では庵野監督のエヴァは女性キャラの苗字が艦名ですし
>そこは戦艦や戦史に詳しくない私でも気が付きました。
・・・某ガンダムSEED系も海戦史がモチーフも多いんですが
なんであんなに・・・なんだったのだろうか(おい)
MS保有数条約はそのまんまビッグ7のあの条約だし
艦艇の砲が曲名(ドイツの習わし)とか切がないのに
なんでしっくりこなかったのか・・・
>>時雨を知識でしか知らない戦友と同じ姿をした満潮だったというのが泣けます
>同時に満潮の辛さも分かるでしょうからね・・・。
かつて自分が辿った道ですからね
この物語の時雨は一皮むけてるのかと思います
そしてフィナーレが来てました
【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #07(Epilogue)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28627399
後日談ということで遺恨なく爽やかに幕引きです
もっともっとこの物語を色々観たい気分ですが、
ちょっと食べたりないくらいが一番よいのかと思わされます
ベホイ○・プロジェクトの皆さんお疲れ様でした~
これだけの完成度なだけで既に申し分はないのですが
シリーズ後半はちょっとブレちゃった印象が・・・
(赤城さんと提督との接点が少なすぎるのと
ゴローちゃんも代理人のまま深く介入しなかったりと
物語牽引部分がフードファイト軸と提督の正体軸で
融和させかたが少々粗かった気もします)
とは言えきっちり終わらせてるのは
流石プロジェクトを名乗るだっけの事はあります
多忙というより消耗な日々というか・・・
>>むしろ武蔵と伊19が同じ人の方が衝撃が走ってましたけど
>声の幅の広さもそうですが、それぞれのキャラに合った演技もありますから、
問題は忘れちゃってる人が多いのが・・・
竹達さんもその一人というか・・・(おい
というか去年実装された駆逐艦萩風が早見沙織さんなので
某桐乃と某あやせが揃ったとので
提督が中村悠一ボイスで脳内再生される罠・・・
(というか既に伊58とビスマルクの時点でマクロス7ヒロイン揃ってる時点で)
>>シナリオ赤城さん作画加賀さんでやってけるのかも?
>作画ペン入れしてる時の加賀さんが見てみたいです。(笑)
>見たらやばい事になりそうですけど。(^_^;;
まんま「鶴の恩返し」ぢゃないですかー!
そして「・・・五航戦の娘(鶴姉妹)と一緒にしないで」
までがテンプレ
>>まぁその下の世代では庵野監督のエヴァは女性キャラの苗字が艦名ですし
>そこは戦艦や戦史に詳しくない私でも気が付きました。
・・・某ガンダムSEED系も海戦史がモチーフも多いんですが
なんであんなに・・・なんだったのだろうか(おい)
MS保有数条約はそのまんまビッグ7のあの条約だし
艦艇の砲が曲名(ドイツの習わし)とか切がないのに
なんでしっくりこなかったのか・・・
>>時雨を知識でしか知らない戦友と同じ姿をした満潮だったというのが泣けます
>同時に満潮の辛さも分かるでしょうからね・・・。
かつて自分が辿った道ですからね
この物語の時雨は一皮むけてるのかと思います
そしてフィナーレが来てました
【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #07(Epilogue)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28627399
後日談ということで遺恨なく爽やかに幕引きです
もっともっとこの物語を色々観たい気分ですが、
ちょっと食べたりないくらいが一番よいのかと思わされます
ベホイ○・プロジェクトの皆さんお疲れ様でした~
これだけの完成度なだけで既に申し分はないのですが
シリーズ後半はちょっとブレちゃった印象が・・・
(赤城さんと提督との接点が少なすぎるのと
ゴローちゃんも代理人のまま深く介入しなかったりと
物語牽引部分がフードファイト軸と提督の正体軸で
融和させかたが少々粗かった気もします)
とは言えきっちり終わらせてるのは
流石プロジェクトを名乗るだっけの事はあります

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/04/19 (Tue) 02:41:31
伸々さん
>>声の幅の広さもそうですが、それぞれのキャラに合った演技もありますから、
>問題は忘れちゃってる人が多いのが・・・
あれだけキャラ数が多いと、そういう事も起こるでしょうからね。(^_^;;
声優さんだけじゃなくスタッフの方も把握が大変かもしれませんね。
>(というか既に伊58とビスマルクの時点でマクロス7ヒロイン揃ってる時点で)
ライブとかでそのネタやったら受けるかもしれませんね。
>・・・某ガンダムSEED系も海戦史がモチーフも多いんですが
そうだったんですか、それは知りませんでした。
実はSEEDはまだ完全に見ていないんですが、色々物議を呼んだそうですね。(^_^;;
>【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #07(Epilogue)
速吸という艦娘は初めて知りましたが、スポーティーな雰囲気と言うか、
爽やかな感じでいいですね。
足(推進速度)とか速そう。
派手なフードバトルの戦いの展開に目が行きますが、
やはり食を通じて棲艦との理解や和解を育む趣旨もあるというのが、
とても平和的と言うか、ほのぼのとしていていいですね。
ほっぽちゃんもかわいいし、
磯風という艦娘も初めて知りましたが、うむ、好みです♪
エンディングもこれまでの流れやこれからの事も予想して楽しめるような、
そんな雰囲気があって良かったですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>>声の幅の広さもそうですが、それぞれのキャラに合った演技もありますから、
>問題は忘れちゃってる人が多いのが・・・
あれだけキャラ数が多いと、そういう事も起こるでしょうからね。(^_^;;
声優さんだけじゃなくスタッフの方も把握が大変かもしれませんね。
>(というか既に伊58とビスマルクの時点でマクロス7ヒロイン揃ってる時点で)
ライブとかでそのネタやったら受けるかもしれませんね。
>・・・某ガンダムSEED系も海戦史がモチーフも多いんですが
そうだったんですか、それは知りませんでした。
実はSEEDはまだ完全に見ていないんですが、色々物議を呼んだそうですね。(^_^;;
>【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #07(Epilogue)
速吸という艦娘は初めて知りましたが、スポーティーな雰囲気と言うか、
爽やかな感じでいいですね。
足(推進速度)とか速そう。
派手なフードバトルの戦いの展開に目が行きますが、
やはり食を通じて棲艦との理解や和解を育む趣旨もあるというのが、
とても平和的と言うか、ほのぼのとしていていいですね。
ほっぽちゃんもかわいいし、
磯風という艦娘も初めて知りましたが、うむ、好みです♪
エンディングもこれまでの流れやこれからの事も予想して楽しめるような、
そんな雰囲気があって良かったですね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/04/30 (Sat) 05:43:33
>あれだけキャラ数が多いと、そういう事も起こるでしょうからね。(^_^;;
声優さんも他の作品で数をこなさないとならないですからね・・・
>声優さんだけじゃなくスタッフの方も把握が大変かもしれませんね。
だからこそ色々工夫が・・・
一目瞭然の模造紙サイズの相関図を用意するとか
キャラクター履歴書を作るとか
>>・・・某ガンダムSEED系も海戦史がモチーフも多いんですが
>そうだったんですか、それは知りませんでした。
>実はSEEDはまだ完全に見ていないんですが、色々物議を呼んだそうですね。(^_^;;
最初は頑張ってたのは解るんですが・・・まぁ色々と
>【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #07(Epilogue)
>速吸という艦娘は初めて知りましたが、スポーティーな雰囲気と言うか、
>爽やかな感じでいいですね。
>足(推進速度)とか速そう。
むしろ逆だったり・・・
速吸についてはワンフェススレで(苦笑
>磯風という艦娘も初めて知りましたが、うむ、好みです♪
陽炎型駆逐艦12番艦ですね
名のある作戦には同じ陽炎型の雪風以上に参戦してる武勲艦ですが・・・
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/09fab24489c8e3dc8a36cddbfff34456e5c0e8eb/1461960011/4220724
とりあえず艦娘としては武人系の堅いキャラ付をされてますが
何故かメシマズキャラに・・・
・・・さて
間が開いてしまいましたが続き物を
居酒屋鳳翔物語第26話~27話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28451365
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28736582
いよいよ茂部さんの失脚が近づいてきました
憎まれ役とはいえ着々とフラグを立て続ける姿は逆に心配に・・・
そしてこちらもそろそろ続きが来るようです
ttp://ch.nicovideo.jp/ichigomarud/blomaga/ar997459
そして前回入手できなかった薄い本が委託販売になり手に入・・・るとイイナ
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5761843
声優さんも他の作品で数をこなさないとならないですからね・・・
>声優さんだけじゃなくスタッフの方も把握が大変かもしれませんね。
だからこそ色々工夫が・・・
一目瞭然の模造紙サイズの相関図を用意するとか
キャラクター履歴書を作るとか
>>・・・某ガンダムSEED系も海戦史がモチーフも多いんですが
>そうだったんですか、それは知りませんでした。
>実はSEEDはまだ完全に見ていないんですが、色々物議を呼んだそうですね。(^_^;;
最初は頑張ってたのは解るんですが・・・まぁ色々と
>【艦これMMDドラマ】艦食娘-フードファイターアカギ- #07(Epilogue)
>速吸という艦娘は初めて知りましたが、スポーティーな雰囲気と言うか、
>爽やかな感じでいいですね。
>足(推進速度)とか速そう。
むしろ逆だったり・・・
速吸についてはワンフェススレで(苦笑
>磯風という艦娘も初めて知りましたが、うむ、好みです♪
陽炎型駆逐艦12番艦ですね
名のある作戦には同じ陽炎型の雪風以上に参戦してる武勲艦ですが・・・
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/09fab24489c8e3dc8a36cddbfff34456e5c0e8eb/1461960011/4220724
とりあえず艦娘としては武人系の堅いキャラ付をされてますが
何故かメシマズキャラに・・・
・・・さて
間が開いてしまいましたが続き物を
居酒屋鳳翔物語第26話~27話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28451365
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28736582
いよいよ茂部さんの失脚が近づいてきました
憎まれ役とはいえ着々とフラグを立て続ける姿は逆に心配に・・・
そしてこちらもそろそろ続きが来るようです
ttp://ch.nicovideo.jp/ichigomarud/blomaga/ar997459
そして前回入手できなかった薄い本が委託販売になり手に入・・・るとイイナ
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5761843

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/05/04 (Wed) 23:19:28
伸々さん
>>速吸という艦娘は初めて知りましたが、足(推進速度)とか速そう。
>むしろ逆だったり・・・
あれ、そうなんですか?
人は見かけによらないのは艦娘も同じなんですね。(^_^;;
>陽炎型駆逐艦12番艦ですね
>名のある作戦には同じ陽炎型の雪風以上に参戦してる武勲艦ですが・・・
容姿とは裏腹に、この艦娘もなかなか壮絶な歴史を持ってるんですね。
そして磯風もそうですが、雪風のトラウマも、
満潮と同じくらいありそうですね。(^_^;;
>居酒屋鳳翔物語第26話~27話
相変わらずこの冒頭のBGMはいいですねぇ、和みます♪
大和のこういう一面は以外で面白いですね。
前回教えて頂いた大和と鳳翔との縁を知らなければ解からないネタだったので、
教えてもらって助かりましたよ。
そして青葉、お約束でとばっちりでしたね。(笑)
新年の挨拶の画像も綺麗でしたし、ファンサービス行き届いていますね♪
陸奥の殺気に対して、鳳翔の実力と本気を眼差し一つで表現するのは、
MMDではなかなか難しそうに感じますが、見事に表現していたのが驚きました。
他にも作戦会議のシーンとか、ゲーム本編やってる人達は、
自分の作戦案と照らし合わせたりしながら色々楽しめたでしょうね。
それにしても漣、腹黒い。(笑)
伸々さんの仰るように、いよいよ茂部さんの修羅場になりそうな展開ですが、
憎まれ役でもいざそうなるとなんか可愛そうにも思えてきますね。(^_^;;
あと、居酒屋鳳翔はもう公式でリアル店舗作ったらいいのにって気もしますね。
艦これファンで繁盛しそうです。
>そしてこちらもそろそろ続きが来るようです
こうして読むと、本当に満潮は数奇な運命を辿ってるんですねぇ。
最後に満潮の心の淀みがはれるといいですよね。
>そして前回入手できなかった薄い本が委託販売になり手に入・・・るとイイナ
艦これ&市場ファン両方にとってたまらない本ですね。
築地情報だけでなく、色んなアニメや漫画のネタやパロディも入っていそうで面白そうですね。
何気にHUNTER×HUNTERのバッテラ氏いるし。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>>速吸という艦娘は初めて知りましたが、足(推進速度)とか速そう。
>むしろ逆だったり・・・
あれ、そうなんですか?
人は見かけによらないのは艦娘も同じなんですね。(^_^;;
>陽炎型駆逐艦12番艦ですね
>名のある作戦には同じ陽炎型の雪風以上に参戦してる武勲艦ですが・・・
容姿とは裏腹に、この艦娘もなかなか壮絶な歴史を持ってるんですね。
そして磯風もそうですが、雪風のトラウマも、
満潮と同じくらいありそうですね。(^_^;;
>居酒屋鳳翔物語第26話~27話
相変わらずこの冒頭のBGMはいいですねぇ、和みます♪
大和のこういう一面は以外で面白いですね。
前回教えて頂いた大和と鳳翔との縁を知らなければ解からないネタだったので、
教えてもらって助かりましたよ。
そして青葉、お約束でとばっちりでしたね。(笑)
新年の挨拶の画像も綺麗でしたし、ファンサービス行き届いていますね♪
陸奥の殺気に対して、鳳翔の実力と本気を眼差し一つで表現するのは、
MMDではなかなか難しそうに感じますが、見事に表現していたのが驚きました。
他にも作戦会議のシーンとか、ゲーム本編やってる人達は、
自分の作戦案と照らし合わせたりしながら色々楽しめたでしょうね。
それにしても漣、腹黒い。(笑)
伸々さんの仰るように、いよいよ茂部さんの修羅場になりそうな展開ですが、
憎まれ役でもいざそうなるとなんか可愛そうにも思えてきますね。(^_^;;
あと、居酒屋鳳翔はもう公式でリアル店舗作ったらいいのにって気もしますね。
艦これファンで繁盛しそうです。
>そしてこちらもそろそろ続きが来るようです
こうして読むと、本当に満潮は数奇な運命を辿ってるんですねぇ。
最後に満潮の心の淀みがはれるといいですよね。
>そして前回入手できなかった薄い本が委託販売になり手に入・・・るとイイナ
艦これ&市場ファン両方にとってたまらない本ですね。
築地情報だけでなく、色んなアニメや漫画のネタやパロディも入っていそうで面白そうですね。
何気にHUNTER×HUNTERのバッテラ氏いるし。(笑)
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/05/05 (Thu) 07:09:18
>容姿とは裏腹に、この艦娘もなかなか壮絶な歴史を持ってるんですね。
気位いも高いんですけどねぇ・・・(菊の紋騒動とかで)
>そして磯風もそうですが、雪風のトラウマも、
>満潮と同じくらいありそうですね。(^_^;;
まぁ雪風は本当に別格扱い可能な数奇な艦ですから(笑)
>>居酒屋鳳翔物語第26話~27話
>大和のこういう一面は以外で面白いですね。
特にこの物語では敢えてちびっこ大和ですから(笑)
(他だと大きな娘な作品も多いので)
>陸奥の殺気に対して、鳳翔の実力と本気を眼差し一つで表現するのは、
>MMDではなかなか難しそうに感じますが、見事に表現していたのが驚きました。
まぁ格闘モノでは割とありがちかも
ここの陸奥は好戦的だなぁ・・・と(笑
>他にも作戦会議のシーンとか、ゲーム本編やってる人達は、
>自分の作戦案と照らし合わせたりしながら色々楽しめたでしょうね。
敗北条件が多すぎて図解の割にちょっと解りづらいかも?
ゆえに考察できて楽しいかもしれません。
>それにしても漣、腹黒い。(笑)
漣もどんな役もできる万能キャラですからねぇ・・・
>伸々さんの仰るように、いよいよ茂部さんの修羅場になりそうな展開ですが、
>憎まれ役でもいざそうなるとなんか可愛そうにも思えてきますね。(^_^;;
なんでか何処か憎めないのが・・・
>あと、居酒屋鳳翔はもう公式でリアル店舗作ったらいいのにって気もしますね。
>艦これファンで繁盛しそうです。
同名の二次創作も多いので逆に方向性を統一するのが難しいかも(笑
>>そしてこちらもそろそろ続きが来るようです
>こうして読むと、本当に満潮は数奇な運命を辿ってるんですねぇ。
>最後に満潮の心の淀みがはれるといいですよね。
翌日にきてました(汗
そして第一部完という事で・・・
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第7話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28735077
>>そして前回入手できなかった薄い本が委託販売になり手に入・・・るとイイナ
>艦これ&市場ファン両方にとってたまらない本ですね。
まだ秋葉の店頭には並んでませんでした・・・
そして”青葉”の名前があがったところで
青葉といえば「明るく元気でやらかし系の新聞部キャラ」というのが定番ですが、
古くからの艦艇マニアはもう少し違った印象を持っていたリします
下記の作品は物語も空気も情報量も再生時間も非常に重い作品ですのでご注意を
※特に軍隊アレルギーのある人は避けた方がベストかも?※
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第1話【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26893987
いわゆるロクセン(第六戦隊(※第六駆逐隊ではない))の
重巡洋艦加古型(加古・古鷹・青葉・衣笠)姉妹のすれ違いの物語です。
他の作品と決定的に違う点として
・投稿主が軍属経験者?と思えるレベルの組織内関係や所作の描写
(他の作品がなんちゃって軍属にみえるレベル(←言いすぎ))
・生前の記憶を持つ艦娘ゆえの生存組と沈没組の埋まらない温度差
・いい加減に配置されているアイテムが無い密度の高さ
・容姿年齢関係なしの世界観
・キャッキャウフフに飽きた人向け
・曇りっぱなしの青葉
・やっぱり天龍
と、方向性の固定化が進んできたMMD艦これ作品に一石投じるような目からウロコな作品です
気位いも高いんですけどねぇ・・・(菊の紋騒動とかで)
>そして磯風もそうですが、雪風のトラウマも、
>満潮と同じくらいありそうですね。(^_^;;
まぁ雪風は本当に別格扱い可能な数奇な艦ですから(笑)
>>居酒屋鳳翔物語第26話~27話
>大和のこういう一面は以外で面白いですね。
特にこの物語では敢えてちびっこ大和ですから(笑)
(他だと大きな娘な作品も多いので)
>陸奥の殺気に対して、鳳翔の実力と本気を眼差し一つで表現するのは、
>MMDではなかなか難しそうに感じますが、見事に表現していたのが驚きました。
まぁ格闘モノでは割とありがちかも
ここの陸奥は好戦的だなぁ・・・と(笑
>他にも作戦会議のシーンとか、ゲーム本編やってる人達は、
>自分の作戦案と照らし合わせたりしながら色々楽しめたでしょうね。
敗北条件が多すぎて図解の割にちょっと解りづらいかも?
ゆえに考察できて楽しいかもしれません。
>それにしても漣、腹黒い。(笑)
漣もどんな役もできる万能キャラですからねぇ・・・
>伸々さんの仰るように、いよいよ茂部さんの修羅場になりそうな展開ですが、
>憎まれ役でもいざそうなるとなんか可愛そうにも思えてきますね。(^_^;;
なんでか何処か憎めないのが・・・
>あと、居酒屋鳳翔はもう公式でリアル店舗作ったらいいのにって気もしますね。
>艦これファンで繁盛しそうです。
同名の二次創作も多いので逆に方向性を統一するのが難しいかも(笑
>>そしてこちらもそろそろ続きが来るようです
>こうして読むと、本当に満潮は数奇な運命を辿ってるんですねぇ。
>最後に満潮の心の淀みがはれるといいですよね。
翌日にきてました(汗
そして第一部完という事で・・・
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第7話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28735077
>>そして前回入手できなかった薄い本が委託販売になり手に入・・・るとイイナ
>艦これ&市場ファン両方にとってたまらない本ですね。
まだ秋葉の店頭には並んでませんでした・・・
そして”青葉”の名前があがったところで
青葉といえば「明るく元気でやらかし系の新聞部キャラ」というのが定番ですが、
古くからの艦艇マニアはもう少し違った印象を持っていたリします
下記の作品は物語も空気も情報量も再生時間も非常に重い作品ですのでご注意を
※特に軍隊アレルギーのある人は避けた方がベストかも?※
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第1話【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26893987
いわゆるロクセン(第六戦隊(※第六駆逐隊ではない))の
重巡洋艦加古型(加古・古鷹・青葉・衣笠)姉妹のすれ違いの物語です。
他の作品と決定的に違う点として
・投稿主が軍属経験者?と思えるレベルの組織内関係や所作の描写
(他の作品がなんちゃって軍属にみえるレベル(←言いすぎ))
・生前の記憶を持つ艦娘ゆえの生存組と沈没組の埋まらない温度差
・いい加減に配置されているアイテムが無い密度の高さ
・容姿年齢関係なしの世界観
・キャッキャウフフに飽きた人向け
・曇りっぱなしの青葉
・やっぱり天龍
と、方向性の固定化が進んできたMMD艦これ作品に一石投じるような目からウロコな作品です

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/05/09 (Mon) 01:11:41
伸々さん
>ここの陸奥は好戦的だなぁ・・・と(笑
あえて鳳翔が陸奥の殺気に気づかないふりして軽く流し、
その後に棲艦との戦闘にて鳳翔の真の強さを陸奥に見せるという流れも面白そうですが、
それだと尺的に長いし厳しいでしょうね。(^_^;;
>同名の二次創作も多いので逆に方向性を統一するのが難しいかも(笑
なんと、他にもあったんですか。
方向性がバラバラとの事ですが、
ある意味、それだけ皆居酒屋鳳翔を求めてるのかもしれませんね。(笑)
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第7話【ドラマ】
満潮も皆も、最後にいい笑顔になれてよかったですし、
やっぱりこういうハッピーエンドはいいですね♪
もう一人の満潮と時雨も、
それぞれ思いはありつつも心に一区切りできたようですし、
前を向いていく感じがして良いですね。
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第1話【MMDドラマ】
本当に各キャラの細かい台詞回しや仕草が今までの作品と違いますね。
命令や報告の言い方や手順とか、伸々さんの仰るように、
そういう訓練受けた事がある人が作ってるのかもって気がしますね。
そういう細かい部分から全体の完成度が上がっているというか、
ピーンと張ったような緊張感もあっていいですし、
NHKの映像の世紀風にアレンジしたBGMがまた似合ってますね。
映像の世紀は暗いけど好きで全話録画して持ってます。
最近続編が放送されましたが、やはり暗かった・・って当たり前か。(^_^;;
でもこのMMD作品は重いだけじゃなく、時々和み系も入れていてバランス良いですね。
川内の夜戦好きぶりはここでも相変わらずみたいですし、
吹雪がアニメ版なのは作者さんの好みなんでしょうね。(笑)
あと容姿年齢関係なしとはいえ、響が呑んでると補導されそう。(笑)
生き残った艦娘は心に壁があるというのは、
実際に生き残った兵士の方達にもそのような気持ちがあると聞きますね。
生き残った事へのどうしようもない罪悪感や無力感があって、
理性で収めようとしても無理だというような話を、ドキュメンタリーか何かで見ました。
だから戦死した仲間達が見られなかった未来の世界を少しでも良くしたいとか、
そういう気持ちが強いという話もしていましたが、
このMMD作品にも何かそういう部分で通じるものがあるような気がしますね。
最後の朽ちた戦艦の青葉と艦娘の青葉の姿にはグッときましたよ。
先のタイドプールの迷い子と方向的に似てる部分も感じますが、
より重厚な展開が待っていそうで続編が楽しみですね。
それにしても、天龍が逆らえない相手がいるとは。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>ここの陸奥は好戦的だなぁ・・・と(笑
あえて鳳翔が陸奥の殺気に気づかないふりして軽く流し、
その後に棲艦との戦闘にて鳳翔の真の強さを陸奥に見せるという流れも面白そうですが、
それだと尺的に長いし厳しいでしょうね。(^_^;;
>同名の二次創作も多いので逆に方向性を統一するのが難しいかも(笑
なんと、他にもあったんですか。
方向性がバラバラとの事ですが、
ある意味、それだけ皆居酒屋鳳翔を求めてるのかもしれませんね。(笑)
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第7話【ドラマ】
満潮も皆も、最後にいい笑顔になれてよかったですし、
やっぱりこういうハッピーエンドはいいですね♪
もう一人の満潮と時雨も、
それぞれ思いはありつつも心に一区切りできたようですし、
前を向いていく感じがして良いですね。
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第1話【MMDドラマ】
本当に各キャラの細かい台詞回しや仕草が今までの作品と違いますね。
命令や報告の言い方や手順とか、伸々さんの仰るように、
そういう訓練受けた事がある人が作ってるのかもって気がしますね。
そういう細かい部分から全体の完成度が上がっているというか、
ピーンと張ったような緊張感もあっていいですし、
NHKの映像の世紀風にアレンジしたBGMがまた似合ってますね。
映像の世紀は暗いけど好きで全話録画して持ってます。
最近続編が放送されましたが、やはり暗かった・・って当たり前か。(^_^;;
でもこのMMD作品は重いだけじゃなく、時々和み系も入れていてバランス良いですね。
川内の夜戦好きぶりはここでも相変わらずみたいですし、
吹雪がアニメ版なのは作者さんの好みなんでしょうね。(笑)
あと容姿年齢関係なしとはいえ、響が呑んでると補導されそう。(笑)
生き残った艦娘は心に壁があるというのは、
実際に生き残った兵士の方達にもそのような気持ちがあると聞きますね。
生き残った事へのどうしようもない罪悪感や無力感があって、
理性で収めようとしても無理だというような話を、ドキュメンタリーか何かで見ました。
だから戦死した仲間達が見られなかった未来の世界を少しでも良くしたいとか、
そういう気持ちが強いという話もしていましたが、
このMMD作品にも何かそういう部分で通じるものがあるような気がしますね。
最後の朽ちた戦艦の青葉と艦娘の青葉の姿にはグッときましたよ。
先のタイドプールの迷い子と方向的に似てる部分も感じますが、
より重厚な展開が待っていそうで続編が楽しみですね。
それにしても、天龍が逆らえない相手がいるとは。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/05/14 (Sat) 19:28:14
>>>居酒屋鳳翔物語第26話~27話
>>ここの陸奥は好戦的だなぁ・・・と(笑
>それだと尺的に長いし厳しいでしょうね。(^_^;;
あの作風的にも(笑
>>同名の二次創作も多いので逆に方向性を統一するのが難しいかも(笑
>ある意味、それだけ皆居酒屋鳳翔を求めてるのかもしれませんね。(笑)
かもしれませんね
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第7話【ドラマ】
>満潮も皆も、最後にいい笑顔になれてよかったですし、
>やっぱりこういうハッピーエンドはいいですね♪
上手く収まってくれて一安心です。
艦娘は辛い事の多いキャラばかりですから
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第1話【MMDドラマ】
>本当に各キャラの細かい台詞回しや仕草が今までの作品と違いますね。
他にも色々(笑
いつもの鎮守府モデルがベースでありながら
様々な”必然”で配置されています
・衛士として配置された艦娘
・車を配置し正面の噴水を植え込みにしてロータリー化
(出ていくクラウンと配置されてるクラッシックなシトロエンにも意味あり)
・赤白のコミカルなクレーン→現実的なドック用のクレーン
等々上げるとキリがありません
・・・・・が、何より行き交う艦娘の人数が根本的に多いです
ああもう語りたい事が山ほど
>そういう細かい部分から全体の完成度が上がっているというか、
>ピーンと張ったような緊張感もあっていいですし、
>NHKの映像の世紀風にアレンジしたBGMがまた似合ってますね。
その影響もあり古き善き大河ドラマのような
本気度が高い作品になっています
>川内の夜戦好きぶりはここでも相変わらずみたいですし、
>吹雪がアニメ版なのは作者さんの好みなんでしょうね。(笑)
ブレない川内(笑
アニメ吹雪は好みなのか、公式アニメへの・・・なのか・・・
公式アニメの「史実からのくびき」のアレっぷりに対する投稿者なりの返答かのように
1話ラストで第一次ソロモン海戦への回帰の見せ方など練られているところから、
あえてアニメ吹雪を選んだのは青葉にとっての「赦しのラスボス」は吹雪となり
純朴で穏やかそうなゲーム版吹雪を避けたのか等々
邪推してしまいます(苦笑
・・・というか、それぐらい計算されててもおかしくない物語構成なので
>あと容姿年齢関係なしとはいえ、響が呑んでると補導されそう。(笑)
後の話しで同じ容姿年齢の神風型の若葉が車運転してますからキニシナイ
>生き残った艦娘は心に壁があるというのは、
>実際に生き残った兵士の方達にもそのような気持ちがあると聞きますね。
そこに触れている作品も色々ありますが
この作品はかなりの考察のうえで取り込んでいるようです
>先のタイドプールの迷い子と方向的に似てる部分も感じますが、
>より重厚な展開が待っていそうで続編が楽しみですね。
実は時期的に似たような頃に投稿されています(2か月くらいの差)
・・・なので同時に御紹介すると空気が重くなりすぎるので
意図的にずらしました(苦笑
それに投稿日が2015年8月10日とは狙いすぎな作品ですし(笑
>それにしても、天龍が逆らえない相手がいるとは。(笑)
いやぁ天龍ちゃんの印象は割と(略
そして続き
いよいよ出陣です
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 前篇【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27348599
>>ここの陸奥は好戦的だなぁ・・・と(笑
>それだと尺的に長いし厳しいでしょうね。(^_^;;
あの作風的にも(笑
>>同名の二次創作も多いので逆に方向性を統一するのが難しいかも(笑
>ある意味、それだけ皆居酒屋鳳翔を求めてるのかもしれませんね。(笑)
かもしれませんね
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第7話【ドラマ】
>満潮も皆も、最後にいい笑顔になれてよかったですし、
>やっぱりこういうハッピーエンドはいいですね♪
上手く収まってくれて一安心です。
艦娘は辛い事の多いキャラばかりですから
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第1話【MMDドラマ】
>本当に各キャラの細かい台詞回しや仕草が今までの作品と違いますね。
他にも色々(笑
いつもの鎮守府モデルがベースでありながら
様々な”必然”で配置されています
・衛士として配置された艦娘
・車を配置し正面の噴水を植え込みにしてロータリー化
(出ていくクラウンと配置されてるクラッシックなシトロエンにも意味あり)
・赤白のコミカルなクレーン→現実的なドック用のクレーン
等々上げるとキリがありません
・・・・・が、何より行き交う艦娘の人数が根本的に多いです
ああもう語りたい事が山ほど
>そういう細かい部分から全体の完成度が上がっているというか、
>ピーンと張ったような緊張感もあっていいですし、
>NHKの映像の世紀風にアレンジしたBGMがまた似合ってますね。
その影響もあり古き善き大河ドラマのような
本気度が高い作品になっています
>川内の夜戦好きぶりはここでも相変わらずみたいですし、
>吹雪がアニメ版なのは作者さんの好みなんでしょうね。(笑)
ブレない川内(笑
アニメ吹雪は好みなのか、公式アニメへの・・・なのか・・・
公式アニメの「史実からのくびき」のアレっぷりに対する投稿者なりの返答かのように
1話ラストで第一次ソロモン海戦への回帰の見せ方など練られているところから、
あえてアニメ吹雪を選んだのは青葉にとっての「赦しのラスボス」は吹雪となり
純朴で穏やかそうなゲーム版吹雪を避けたのか等々
邪推してしまいます(苦笑
・・・というか、それぐらい計算されててもおかしくない物語構成なので
>あと容姿年齢関係なしとはいえ、響が呑んでると補導されそう。(笑)
後の話しで同じ容姿年齢の神風型の若葉が車運転してますからキニシナイ
>生き残った艦娘は心に壁があるというのは、
>実際に生き残った兵士の方達にもそのような気持ちがあると聞きますね。
そこに触れている作品も色々ありますが
この作品はかなりの考察のうえで取り込んでいるようです
>先のタイドプールの迷い子と方向的に似てる部分も感じますが、
>より重厚な展開が待っていそうで続編が楽しみですね。
実は時期的に似たような頃に投稿されています(2か月くらいの差)
・・・なので同時に御紹介すると空気が重くなりすぎるので
意図的にずらしました(苦笑
それに投稿日が2015年8月10日とは狙いすぎな作品ですし(笑
>それにしても、天龍が逆らえない相手がいるとは。(笑)
いやぁ天龍ちゃんの印象は割と(略
そして続き
いよいよ出陣です
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 前篇【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27348599
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/05/15 (Sun) 01:09:42
ってレスした矢先に外伝が!
重い作品の口直しにキャッキャウフフ成分を補給・・・
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅲ【紙芝居】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28842957
そういや他の作品の続編が来ないのは投稿者各位が
ブラウザ版の春イベントで多忙なのか
アーケード版で留守してるのか・・・
重い作品の口直しにキャッキャウフフ成分を補給・・・
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅲ【紙芝居】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28842957
そういや他の作品の続編が来ないのは投稿者各位が
ブラウザ版の春イベントで多忙なのか
アーケード版で留守してるのか・・・

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/05/19 (Thu) 23:17:51
伸々さん
>>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第1話【MMDドラマ】
>>本当に各キャラの細かい台詞回しや仕草が今までの作品と違いますね。
>他にも色々(笑
>・・・というか、それぐらい計算されててもおかしくない物語構成なので
おぉ~、なるほど。
そんなにも色々変更していたり、
作者さんなりの解釈の拘りがちりばめられていたんですか。
そういう部分が分かると更に一層楽しめますし、
やっぱりそういう知識があるのは羨ましいです。
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 前篇【MMDドラマ】
冒頭から重厚な雰囲気で引き込まれますね。
映画の冒頭シーンみたいでしたよ。
作戦の展開や天龍たちとの会話も、
機関の事とかも知っていないと描けないでしょうから、
相変わらず凄い知識量だと感心します。
そういえばあの起床音楽や発言も実際のものと同じなんでしょうねきっと。(^_^;;
軍刀の長さの違いで位が分かるというのも知りませんでしたし、
全体のこういう演出というかクオリティー高いので、
いかにも軍!って感じがして緊張感ありますね。
金剛型四姉妹が歩いてるシーンかっこよかったです♪
色々伏線あって緊張かある戦いになりそうですし、続編が楽しみですね。
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅲ【紙芝居】
アニメで時々ある、たまに雰囲気を変えてくるパターンですね♪
シリアスな展開も好きですが、
やはりこういうほのぼのキャッキャウフフも好きです、ええ。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第1話【MMDドラマ】
>>本当に各キャラの細かい台詞回しや仕草が今までの作品と違いますね。
>他にも色々(笑
>・・・というか、それぐらい計算されててもおかしくない物語構成なので
おぉ~、なるほど。
そんなにも色々変更していたり、
作者さんなりの解釈の拘りがちりばめられていたんですか。
そういう部分が分かると更に一層楽しめますし、
やっぱりそういう知識があるのは羨ましいです。
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 前篇【MMDドラマ】
冒頭から重厚な雰囲気で引き込まれますね。
映画の冒頭シーンみたいでしたよ。
作戦の展開や天龍たちとの会話も、
機関の事とかも知っていないと描けないでしょうから、
相変わらず凄い知識量だと感心します。
そういえばあの起床音楽や発言も実際のものと同じなんでしょうねきっと。(^_^;;
軍刀の長さの違いで位が分かるというのも知りませんでしたし、
全体のこういう演出というかクオリティー高いので、
いかにも軍!って感じがして緊張感ありますね。
金剛型四姉妹が歩いてるシーンかっこよかったです♪
色々伏線あって緊張かある戦いになりそうですし、続編が楽しみですね。
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅲ【紙芝居】
アニメで時々ある、たまに雰囲気を変えてくるパターンですね♪
シリアスな展開も好きですが、
やはりこういうほのぼのキャッキャウフフも好きです、ええ。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/05/21 (Sat) 20:01:44
久しぶりに来てました
【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と矢矧と似たもの同士」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28881156
なんかGTUNE提督懐かしい(おい
金剛の調査案件って2期への伏線でしょうか・・・
(時雨ピンチの現シリーズも決着近いですからねぇ)
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第1話【MMDドラマ】
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 前篇【MMDドラマ】
>冒頭から重厚な雰囲気で引き込まれますね。
>映画の冒頭シーンみたいでしたよ。
緻密さゆえですね
そして史実からの天龍の土下座シーンとか
以前御紹介した第一次ソロモン海戦の三川艦隊ネタも知っていると楽しめる大作に
>全体のこういう演出というかクオリティー高いので、
>いかにも軍!って感じがして緊張感ありますね。
組織運営が解る描写も多いですから
モノとしての緻密以上に世界観が明確になります
>金剛型四姉妹が歩いてるシーンかっこよかったです♪
・・・霧島だけ刀を持っていませんが、実は3話のラストで解ります(苦笑
しかし学生隊やらは世界観のチュートリアルには便利です
・・・が、これだけ描写されると今後の作品は生半可な学徒設定を登場させにくく(笑
そして第二話後編
いよいよ戦闘シーンです(おまけに31分ときてるし)
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 後篇【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27588549
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅲ【紙芝居】
>アニメで時々ある、たまに雰囲気を変えてくるパターンですね♪
>シリアスな展開も好きですが、
>やはりこういうほのぼのキャッキャウフフも好きです、ええ。(笑)
睦月型や神風型は(絵師の影響で)見分けが難しいのですが
結構キャラの性格付けの幅があるので
解りはじめると面白かったりします
若葉は寡黙で不器用気味なタイプですが艦娘には珍しく
微妙にMっ気があったりしてネタにされてたりします
【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と矢矧と似たもの同士」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28881156
なんかGTUNE提督懐かしい(おい
金剛の調査案件って2期への伏線でしょうか・・・
(時雨ピンチの現シリーズも決着近いですからねぇ)
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第1話【MMDドラマ】
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 前篇【MMDドラマ】
>冒頭から重厚な雰囲気で引き込まれますね。
>映画の冒頭シーンみたいでしたよ。
緻密さゆえですね
そして史実からの天龍の土下座シーンとか
以前御紹介した第一次ソロモン海戦の三川艦隊ネタも知っていると楽しめる大作に
>全体のこういう演出というかクオリティー高いので、
>いかにも軍!って感じがして緊張感ありますね。
組織運営が解る描写も多いですから
モノとしての緻密以上に世界観が明確になります
>金剛型四姉妹が歩いてるシーンかっこよかったです♪
・・・霧島だけ刀を持っていませんが、実は3話のラストで解ります(苦笑
しかし学生隊やらは世界観のチュートリアルには便利です
・・・が、これだけ描写されると今後の作品は生半可な学徒設定を登場させにくく(笑
そして第二話後編
いよいよ戦闘シーンです(おまけに31分ときてるし)
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 後篇【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27588549
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅲ【紙芝居】
>アニメで時々ある、たまに雰囲気を変えてくるパターンですね♪
>シリアスな展開も好きですが、
>やはりこういうほのぼのキャッキャウフフも好きです、ええ。(笑)
睦月型や神風型は(絵師の影響で)見分けが難しいのですが
結構キャラの性格付けの幅があるので
解りはじめると面白かったりします
若葉は寡黙で不器用気味なタイプですが艦娘には珍しく
微妙にMっ気があったりしてネタにされてたりします

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/05/26 (Thu) 22:58:31
伸々さん
>【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と矢矧と似たもの同士」
戦艦でチキンレースとか凄いですね。(^_^;;
しかもこの密集度!
MMDとはいえ見ていてハラハラしましたよ。
でも当事実戦で多分こんな状況もあったのかもしれませんし、
まさに戦いって感じですね。
時雨の経緯は教えて頂いてある程度知っていましたが、
矢矧とも互いに似たような経緯があったとは知りませんでした。
二人とも責任感強い性格も似てる気もしましたし、
二人の背景やその他色々含めての似たもの同士というタイトルもセンス感じさせますし、
金剛の言う鳳翔の動きというのも気になりますし、続きが楽しみですね。
>>金剛型四姉妹が歩いてるシーンかっこよかったです♪
>・・・霧島だけ刀を持っていませんが、実は3話のラストで解ります(苦笑
おぉ~、それも楽しみですね♪
霧島ってしっかりしてるようですが、
MMDでの4姉妹の中では笑いというかボケ担当みたいな所感じますし、
何だか楽しみです。(笑)
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 後篇【MMDドラマ】
本当にこの作品は様々な描写が細かいというか、リアルさを感じさせますね。
映像の港でずっと流れてる艦のアイドリング音(?)も何か心地良いです。
・・っと思ったら居酒屋鳳翔が!!(笑)
コラボでしょうか、こういうの何だか楽しいですね。
あえて会話だけというのも上手いなと思いました。
そしてもう一つ驚いたのがキレ者で威厳ある電。(笑)
はわわな感じの電もいいですが、こういう感じもいいですね。
あと、戦闘でBGMがほとんどないというのもいいものですね。
かえって臨場感や緊張感が増す感じがしましたよ。
最後の展開と青葉の表情が気になりますし、続きが楽しみですね♪
>若葉は寡黙で不器用気味なタイプですが艦娘には珍しく
>微妙にMっ気があったりしてネタにされてたりします
なるほど、皆戦う艦ですから、MよりSの方が多いというのも納得です。
少ないM気質は貴重でしょうし、確かにネタにしやすいでしょうね。
ある意味美味しいポジションなのかも。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と矢矧と似たもの同士」
戦艦でチキンレースとか凄いですね。(^_^;;
しかもこの密集度!
MMDとはいえ見ていてハラハラしましたよ。
でも当事実戦で多分こんな状況もあったのかもしれませんし、
まさに戦いって感じですね。
時雨の経緯は教えて頂いてある程度知っていましたが、
矢矧とも互いに似たような経緯があったとは知りませんでした。
二人とも責任感強い性格も似てる気もしましたし、
二人の背景やその他色々含めての似たもの同士というタイトルもセンス感じさせますし、
金剛の言う鳳翔の動きというのも気になりますし、続きが楽しみですね。
>>金剛型四姉妹が歩いてるシーンかっこよかったです♪
>・・・霧島だけ刀を持っていませんが、実は3話のラストで解ります(苦笑
おぉ~、それも楽しみですね♪
霧島ってしっかりしてるようですが、
MMDでの4姉妹の中では笑いというかボケ担当みたいな所感じますし、
何だか楽しみです。(笑)
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 後篇【MMDドラマ】
本当にこの作品は様々な描写が細かいというか、リアルさを感じさせますね。
映像の港でずっと流れてる艦のアイドリング音(?)も何か心地良いです。
・・っと思ったら居酒屋鳳翔が!!(笑)
コラボでしょうか、こういうの何だか楽しいですね。
あえて会話だけというのも上手いなと思いました。
そしてもう一つ驚いたのがキレ者で威厳ある電。(笑)
はわわな感じの電もいいですが、こういう感じもいいですね。
あと、戦闘でBGMがほとんどないというのもいいものですね。
かえって臨場感や緊張感が増す感じがしましたよ。
最後の展開と青葉の表情が気になりますし、続きが楽しみですね♪
>若葉は寡黙で不器用気味なタイプですが艦娘には珍しく
>微妙にMっ気があったりしてネタにされてたりします
なるほど、皆戦う艦ですから、MよりSの方が多いというのも納得です。
少ないM気質は貴重でしょうし、確かにネタにしやすいでしょうね。
ある意味美味しいポジションなのかも。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/06/05 (Sun) 20:23:17
>>【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と矢矧と似たもの同士」
>戦艦でチキンレースとか凄いですね。(^_^;;
たぶんこのエピソードが元ネタです
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/fbb9d72cc9e05ace4efac4565d2affca2d8ee0fa/1465123960/3735231
・・・山城は毎度美味しいなぁ(芸人的な意味で)
>しかもこの密集度!
人間操舵による伝達スピードだと避けきれないですね
質量とスピードによる限界はあれど
艦娘による単独管制だから可能なのかも?
・・・そういう優位性を題材にした作品は無いのかなぁ
と思う今日この頃
>時雨の経緯は教えて頂いてある程度知っていましたが、
>矢矧とも互いに似たような経緯があったとは知りませんでした。
そこが面白く奥が深いコンテンツだと思います
やはり艦長の影響は艦も艦娘も受けてると個人的には思います
・・・そこでひとつ面白い事があります
かの幸運艦雪風の歴代艦長は中規模以上の参加作戦が終了するたびに
外傷が無いのに揃って病院送り→転属になっていたそうです
(いわゆる精神的衰弱だとか・・・半数以上が豪傑的性格な艦長なのに)
TV版Zガンダムのラストや
ターンAガンダム月面都市戦後に入院したハリー中尉みたいな(苦笑
はい、お分かりですね
「脅威的なマシンは搭乗者の気を吸い取っているのかもしれません(ハリー中尉)」
のまんまという・・・
(こうなると冨野監督は海戦史にかなり詳しいとしか思えませんが(笑))
そう考えると艦娘は乗員の影響を受けてる可能性が高いかと
>霧島ってしっかりしてるようですが、
>MMDでの4姉妹の中では笑いというかボケ担当みたいな所感じますし、
>何だか楽しみです。(笑)
公式アニメでもかなり・・・(汗
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 後篇【MMDドラマ】
>本当にこの作品は様々な描写が細かいというか、リアルさを感じさせますね。
>映像の港でずっと流れてる艦のアイドリング音(?)も何か心地良いです。
逆にBGMもここ一番で使って聴かせてくれますし
>・・っと思ったら居酒屋鳳翔が!!(笑)
>コラボでしょうか、こういうの何だか楽しいですね。
MMD艦これ界隈で一時期コラボ強化ブームがあったので(苦笑
ちなみに居酒屋と同時にコラボされてた五月雨の方は
こちらの作品です(第1話だけ御紹介)
【MMD艦これ】WE ARE THE DESTROYERS #1【#WATD】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26297589
・・・ロゴの入れ方や画面センスや演出センスにテンポ、
どう考えてもプロの犯行です、ありがとうごz(笑
>そしてもう一つ驚いたのがキレ者で威厳ある電。(笑)
>はわわな感じの電もいいですが、こういう感じもいいですね。
確かに某古参の艦これMMD紙芝居には最強ポジションな電はいますが
貫禄ある&シリアスな電は珍しいです
>あと、戦闘でBGMがほとんどないというのもいいものですね。
>かえって臨場感や緊張感が増す感じがしましたよ。
環境音の大切さが身に沁みます
>最後の展開と青葉の表情が気になりますし、続きが楽しみですね♪
魚雷を食らう瞬間の安らかな顔とか色々業が深すぎます
という訳で気になる第3話前編
またまた25分という長動画なので視聴するタイミングには御注意です(おい
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 前篇【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28100797
>戦艦でチキンレースとか凄いですね。(^_^;;
たぶんこのエピソードが元ネタです
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/fbb9d72cc9e05ace4efac4565d2affca2d8ee0fa/1465123960/3735231
・・・山城は毎度美味しいなぁ(芸人的な意味で)
>しかもこの密集度!
人間操舵による伝達スピードだと避けきれないですね
質量とスピードによる限界はあれど
艦娘による単独管制だから可能なのかも?
・・・そういう優位性を題材にした作品は無いのかなぁ
と思う今日この頃
>時雨の経緯は教えて頂いてある程度知っていましたが、
>矢矧とも互いに似たような経緯があったとは知りませんでした。
そこが面白く奥が深いコンテンツだと思います
やはり艦長の影響は艦も艦娘も受けてると個人的には思います
・・・そこでひとつ面白い事があります
かの幸運艦雪風の歴代艦長は中規模以上の参加作戦が終了するたびに
外傷が無いのに揃って病院送り→転属になっていたそうです
(いわゆる精神的衰弱だとか・・・半数以上が豪傑的性格な艦長なのに)
TV版Zガンダムのラストや
ターンAガンダム月面都市戦後に入院したハリー中尉みたいな(苦笑
はい、お分かりですね
「脅威的なマシンは搭乗者の気を吸い取っているのかもしれません(ハリー中尉)」
のまんまという・・・
(こうなると冨野監督は海戦史にかなり詳しいとしか思えませんが(笑))
そう考えると艦娘は乗員の影響を受けてる可能性が高いかと
>霧島ってしっかりしてるようですが、
>MMDでの4姉妹の中では笑いというかボケ担当みたいな所感じますし、
>何だか楽しみです。(笑)
公式アニメでもかなり・・・(汗
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第2話 後篇【MMDドラマ】
>本当にこの作品は様々な描写が細かいというか、リアルさを感じさせますね。
>映像の港でずっと流れてる艦のアイドリング音(?)も何か心地良いです。
逆にBGMもここ一番で使って聴かせてくれますし
>・・っと思ったら居酒屋鳳翔が!!(笑)
>コラボでしょうか、こういうの何だか楽しいですね。
MMD艦これ界隈で一時期コラボ強化ブームがあったので(苦笑
ちなみに居酒屋と同時にコラボされてた五月雨の方は
こちらの作品です(第1話だけ御紹介)
【MMD艦これ】WE ARE THE DESTROYERS #1【#WATD】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26297589
・・・ロゴの入れ方や画面センスや演出センスにテンポ、
どう考えてもプロの犯行です、ありがとうごz(笑
>そしてもう一つ驚いたのがキレ者で威厳ある電。(笑)
>はわわな感じの電もいいですが、こういう感じもいいですね。
確かに某古参の艦これMMD紙芝居には最強ポジションな電はいますが
貫禄ある&シリアスな電は珍しいです
>あと、戦闘でBGMがほとんどないというのもいいものですね。
>かえって臨場感や緊張感が増す感じがしましたよ。
環境音の大切さが身に沁みます
>最後の展開と青葉の表情が気になりますし、続きが楽しみですね♪
魚雷を食らう瞬間の安らかな顔とか色々業が深すぎます
という訳で気になる第3話前編
またまた25分という長動画なので視聴するタイミングには御注意です(おい
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 前篇【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28100797

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/06/09 (Thu) 00:29:37
伸々さん
>>戦艦でチキンレースとか凄いですね。(^_^;;
>たぶんこのエピソードが元ネタです
なるほど、そっくりですね。(笑)
そういえばシャアがホワイトベースに対して、
ザンジバルで同じような事していましたが、
やっぱりガンダムのスタッフもそういうエピソード知ってるんでしょうね。
>艦娘による単独管制だから可能なのかも?
艦の上にいる艦娘って、そのコントロール性や能力から、
何となくファイブスター物語のファティマっぽい感じもしますね。
>・・・そういう優位性を題材にした作品は無いのかなぁ
>と思う今日この頃
私は艦これのベンチーマークソフト出て欲しいなって思います。
もうあるのかなと調べてみても残念ながらまだ無いようですし、
良いスコア出したいという思いでPCパーツも売れるかもしれませんし、
あったら楽しそうですよね。
もうあったらすみません。(^_^;;
>やはり艦長の影響は艦も艦娘も受けてると個人的には思います
その方が物語にも深みが増して良いですから、
そういう方向性であって欲しいですね。
>「脅威的なマシンは搭乗者の気を吸い取っているのかもしれません(ハリー中尉)」
何となく分かる気がします。
と言うのも、モータースポーツの世界でも、
時々トップクラスの選手が、同じような事を口にするからです。
自分の手足のように動く相性抜群のマシンに乗った場合、
時としてゾーンに入るというか一体感というか、ある種独特の感覚になる事があるんだそうです。
中には操縦してる自分の姿を上から見てる感覚になったと言う選手もいますし、
そんな人とマシンの相性というか相互影響って、なかなか興味深く面白いですよね。
>【MMD艦これ】WE ARE THE DESTROYERS #1【#WATD】
冒頭のシリアスの直後にあれとは、やられました。(笑)
あの清霜の絵とかも凄いですし、本当に色々上手いですね~この作者さん!(笑)
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 前篇【MMDドラマ】
ここの阿武隈はデスクワーク苦手のようですね。
いや、あの量をこなすって逆にかなり有能なのかな。(^_^;;
青葉は生きていたようですが、かなりの深手を負ってしまったようですし、
大破時の描写が凄かったですね。
そしてそれを淡々と処理して回復処置に回したりとか、
川内の、「深海棲艦と同類の、バケモノみたいな体だよ」ってのは、
何だかこの作品らしさというか方向性と言うか、
他の作品群とは違う、とても印象に残るシーンと言葉でしたね。
公式ゲーム本編でもあんな感じで描写されたら、
全国の提督さん達は心が痛くて大変でしょうね。(^_^;;
でもシリアスの中にちょいちょい挟む和みシーンがあるおかげで見易いですし、
その辺のバランスも上手いなと感じますね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>>戦艦でチキンレースとか凄いですね。(^_^;;
>たぶんこのエピソードが元ネタです
なるほど、そっくりですね。(笑)
そういえばシャアがホワイトベースに対して、
ザンジバルで同じような事していましたが、
やっぱりガンダムのスタッフもそういうエピソード知ってるんでしょうね。
>艦娘による単独管制だから可能なのかも?
艦の上にいる艦娘って、そのコントロール性や能力から、
何となくファイブスター物語のファティマっぽい感じもしますね。
>・・・そういう優位性を題材にした作品は無いのかなぁ
>と思う今日この頃
私は艦これのベンチーマークソフト出て欲しいなって思います。
もうあるのかなと調べてみても残念ながらまだ無いようですし、
良いスコア出したいという思いでPCパーツも売れるかもしれませんし、
あったら楽しそうですよね。
もうあったらすみません。(^_^;;
>やはり艦長の影響は艦も艦娘も受けてると個人的には思います
その方が物語にも深みが増して良いですから、
そういう方向性であって欲しいですね。
>「脅威的なマシンは搭乗者の気を吸い取っているのかもしれません(ハリー中尉)」
何となく分かる気がします。
と言うのも、モータースポーツの世界でも、
時々トップクラスの選手が、同じような事を口にするからです。
自分の手足のように動く相性抜群のマシンに乗った場合、
時としてゾーンに入るというか一体感というか、ある種独特の感覚になる事があるんだそうです。
中には操縦してる自分の姿を上から見てる感覚になったと言う選手もいますし、
そんな人とマシンの相性というか相互影響って、なかなか興味深く面白いですよね。
>【MMD艦これ】WE ARE THE DESTROYERS #1【#WATD】
冒頭のシリアスの直後にあれとは、やられました。(笑)
あの清霜の絵とかも凄いですし、本当に色々上手いですね~この作者さん!(笑)
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 前篇【MMDドラマ】
ここの阿武隈はデスクワーク苦手のようですね。
いや、あの量をこなすって逆にかなり有能なのかな。(^_^;;
青葉は生きていたようですが、かなりの深手を負ってしまったようですし、
大破時の描写が凄かったですね。
そしてそれを淡々と処理して回復処置に回したりとか、
川内の、「深海棲艦と同類の、バケモノみたいな体だよ」ってのは、
何だかこの作品らしさというか方向性と言うか、
他の作品群とは違う、とても印象に残るシーンと言葉でしたね。
公式ゲーム本編でもあんな感じで描写されたら、
全国の提督さん達は心が痛くて大変でしょうね。(^_^;;
でもシリアスの中にちょいちょい挟む和みシーンがあるおかげで見易いですし、
その辺のバランスも上手いなと感じますね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/06/19 (Sun) 03:04:30
>>>戦艦でチキンレースとか凄いですね。(^_^;;
>やっぱりガンダムのスタッフもそういうエピソード知ってるんでしょうね。
まぁそれに限らずかなり・・・
というか、あの世代の脚本家の方々は娯楽に戦記物があったのかと思います
(今ほど娯楽は多彩ではなかったと思いますし)
そして暗黙の共通認識があったのかもしれません
>>艦娘による単独管制だから可能なのかも?
>何となくファイブスター物語のファティマっぽい感じもしますね。
アリだと思います
まぁあの巨大な質量から超機動はなさそうですけど
>>やはり艦長の影響は艦も艦娘も受けてると個人的には思います
>その方が物語にも深みが増して良いですから、
>そういう方向性であって欲しいですね。
そういうのも全部ひっくるめて自由なコンテンツなのが魅力です
>>「脅威的なマシンは搭乗者の気を吸い取っているのかもしれません(ハリー中尉)」
>そんな人とマシンの相性というか相互影響って、なかなか興味深く面白いですよね。
その意味でNTの卓越した認識力というのは自身をも俯瞰してみることができるセンスなのかも?
Gガンダムの人機一体・・・はちょっと違うかも?
>>【MMD艦これ】WE ARE THE DESTROYERS #1【#WATD】
>あの清霜の絵とかも凄いですし、本当に色々上手いですね~この作者さん!(笑)
シリーズは追いかけていなかったんですが・・・
最新話辺りは半分以上手書き状態なようです
(というか平面ポリゴン?)
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 前篇【MMDドラマ】
>いや、あの量をこなすって逆にかなり有能なのかな。(^_^;;
基本有能な筈なんですけどねぇ・・・史実からして(汗
艦娘だと何故か頼りない系だったり貧乏くじ枠だったり
そのギャップが魅力といえば魅力
>何だかこの作品らしさというか方向性と言うか、
>他の作品群とは違う、とても印象に残るシーンと言葉でしたね。
ファン層が広いので皆さん敢えて避けていた描写でもありますが
本来なら避けて通れないところなんですよね・・・
>でもシリアスの中にちょいちょい挟む和みシーンがあるおかげで見易いですし、
>その辺のバランスも上手いなと感じますね。
とはいえ公式では寝坊助キャラでゆるい筈の加古に
怖い一面を持たせたり独自のキャラ付も新鮮ではあります
そして第3話の中編です
いよいよ加古の過去(おい)に触れ始める展開に・・・
陸軍のあきつ丸が曲者に見えますが・・・
(あとうp主が動画時間の長さを反省したようで20分以内に収束し始めます)
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 中篇【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28443741
・・・なかなか他のドラマの続編が来ない中で地味に手堅い
このシリーズが順調に(略
私は不良マンガは苦手な筈なのに何故か(略
【第16回MMD杯本選】魁!! 深海棲艦高校0 【クロマティ高校パロ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28225700
【MMD艦これ】魁‼深海棲艦高校4~5【クロマティ高校パロ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28516209
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29060308
・・・なんか吹雪とプリンツ・オイゲンが妙に可愛いという
>やっぱりガンダムのスタッフもそういうエピソード知ってるんでしょうね。
まぁそれに限らずかなり・・・
というか、あの世代の脚本家の方々は娯楽に戦記物があったのかと思います
(今ほど娯楽は多彩ではなかったと思いますし)
そして暗黙の共通認識があったのかもしれません
>>艦娘による単独管制だから可能なのかも?
>何となくファイブスター物語のファティマっぽい感じもしますね。
アリだと思います
まぁあの巨大な質量から超機動はなさそうですけど
>>やはり艦長の影響は艦も艦娘も受けてると個人的には思います
>その方が物語にも深みが増して良いですから、
>そういう方向性であって欲しいですね。
そういうのも全部ひっくるめて自由なコンテンツなのが魅力です
>>「脅威的なマシンは搭乗者の気を吸い取っているのかもしれません(ハリー中尉)」
>そんな人とマシンの相性というか相互影響って、なかなか興味深く面白いですよね。
その意味でNTの卓越した認識力というのは自身をも俯瞰してみることができるセンスなのかも?
Gガンダムの人機一体・・・はちょっと違うかも?
>>【MMD艦これ】WE ARE THE DESTROYERS #1【#WATD】
>あの清霜の絵とかも凄いですし、本当に色々上手いですね~この作者さん!(笑)
シリーズは追いかけていなかったんですが・・・
最新話辺りは半分以上手書き状態なようです
(というか平面ポリゴン?)
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 前篇【MMDドラマ】
>いや、あの量をこなすって逆にかなり有能なのかな。(^_^;;
基本有能な筈なんですけどねぇ・・・史実からして(汗
艦娘だと何故か頼りない系だったり貧乏くじ枠だったり
そのギャップが魅力といえば魅力
>何だかこの作品らしさというか方向性と言うか、
>他の作品群とは違う、とても印象に残るシーンと言葉でしたね。
ファン層が広いので皆さん敢えて避けていた描写でもありますが
本来なら避けて通れないところなんですよね・・・
>でもシリアスの中にちょいちょい挟む和みシーンがあるおかげで見易いですし、
>その辺のバランスも上手いなと感じますね。
とはいえ公式では寝坊助キャラでゆるい筈の加古に
怖い一面を持たせたり独自のキャラ付も新鮮ではあります
そして第3話の中編です
いよいよ加古の過去(おい)に触れ始める展開に・・・
陸軍のあきつ丸が曲者に見えますが・・・
(あとうp主が動画時間の長さを反省したようで20分以内に収束し始めます)
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 中篇【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28443741
・・・なかなか他のドラマの続編が来ない中で地味に手堅い
このシリーズが順調に(略
私は不良マンガは苦手な筈なのに何故か(略
【第16回MMD杯本選】魁!! 深海棲艦高校0 【クロマティ高校パロ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28225700
【MMD艦これ】魁‼深海棲艦高校4~5【クロマティ高校パロ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28516209
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29060308
・・・なんか吹雪とプリンツ・オイゲンが妙に可愛いという

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/06/23 (Thu) 22:28:32
伸々さん
>>やっぱりガンダムのスタッフもそういうエピソード知ってるんでしょうね。
>というか、あの世代の脚本家の方々は娯楽に戦記物があったのかと思います
確かに私たちの世代よりも、もっとそういう情報が身近にあったんでしょうね。
>その意味でNTの卓越した認識力というのは自身をも俯瞰してみることができるセンスなのかも?
なるほど、そう考えるとNT論にも一層リアル感を持たせる事が出来ますね。
自分の現時点の状況と少し先の状況を上手く把握するには、
俯瞰で見る事ができた方が有利かもしれませんしね。
宇宙飛行士達も、宇宙に出ると様々な感覚がとても敏感になるそうですし、
何だかNTっぽい話で面白く感じるんですが、
そういうのを面白く感じるのもガンダムの影響でしょうから、
凄い影響だなと改めて思ったりします。(^_^;;
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 中篇【MMDドラマ】
相変わらず重厚な展開ですし、加古にも大変な時期があったんですね。
他の艦娘もそういう背景や記憶は少なからずあるでしょうし、
手術(修復)作業も鬼気迫る雰囲気でしたし、
戦う船としての彼女達のリアルな部分を感じさせますね。
そんな加古達の記憶や存在を狙ってるような存在もいますし、
この重厚な展開と共に、今後の展開が楽しみですね。
>【第16回MMD杯本選】魁!! 深海棲艦高校0 【クロマティ高校パロ】
そんな理由で入学したとは。(^_^;;
吹雪の苦難は続きそうですね。(笑)
>【MMD艦これ】魁‼深海棲艦高校4~5【クロマティ高校パロ】
御曹司の息子で切れ者や生徒会会長キャラとか、
何故か白学ラン着てるキャラ多いですよね。
もはや様式美かも。(笑)
吹雪の苦労も続きそうですが、天龍もなかなか大変そうですね。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>>やっぱりガンダムのスタッフもそういうエピソード知ってるんでしょうね。
>というか、あの世代の脚本家の方々は娯楽に戦記物があったのかと思います
確かに私たちの世代よりも、もっとそういう情報が身近にあったんでしょうね。
>その意味でNTの卓越した認識力というのは自身をも俯瞰してみることができるセンスなのかも?
なるほど、そう考えるとNT論にも一層リアル感を持たせる事が出来ますね。
自分の現時点の状況と少し先の状況を上手く把握するには、
俯瞰で見る事ができた方が有利かもしれませんしね。
宇宙飛行士達も、宇宙に出ると様々な感覚がとても敏感になるそうですし、
何だかNTっぽい話で面白く感じるんですが、
そういうのを面白く感じるのもガンダムの影響でしょうから、
凄い影響だなと改めて思ったりします。(^_^;;
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 中篇【MMDドラマ】
相変わらず重厚な展開ですし、加古にも大変な時期があったんですね。
他の艦娘もそういう背景や記憶は少なからずあるでしょうし、
手術(修復)作業も鬼気迫る雰囲気でしたし、
戦う船としての彼女達のリアルな部分を感じさせますね。
そんな加古達の記憶や存在を狙ってるような存在もいますし、
この重厚な展開と共に、今後の展開が楽しみですね。
>【第16回MMD杯本選】魁!! 深海棲艦高校0 【クロマティ高校パロ】
そんな理由で入学したとは。(^_^;;
吹雪の苦難は続きそうですね。(笑)
>【MMD艦これ】魁‼深海棲艦高校4~5【クロマティ高校パロ】
御曹司の息子で切れ者や生徒会会長キャラとか、
何故か白学ラン着てるキャラ多いですよね。
もはや様式美かも。(笑)
吹雪の苦労も続きそうですが、天龍もなかなか大変そうですね。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/06/26 (Sun) 08:36:08
>確かに私たちの世代よりも、もっとそういう情報が身近にあったんでしょうね。
私たちの世代(?)は戦記モノとかミリタリーネタを
親が遠ざけていた印象鵜がありますからね・・・
まだまだ先の大戦を肯定する親御さんも多かったのかも?
>>その意味でNTの卓越した認識力というのは自身をも俯瞰してみることができるセンスなのかも?
>なるほど、そう考えるとNT論にも一層リアル感を持たせる事が出来ますね。
>自分の現時点の状況と少し先の状況を上手く把握するには、
>俯瞰で見る事ができた方が有利かもしれませんしね。
・・・本来であれば路線変更というものの筈が上手く機能してるというか(笑
俯瞰するポジションが時間軸まで到達した結果がララァな訳で
>そういうのを面白く感じるのもガンダムの影響でしょうから、
>凄い影響だなと改めて思ったりします。(^_^;;
まったくもって
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 中篇【MMDドラマ
>手術(修復)作業も鬼気迫る雰囲気でしたし、
>戦う船としての彼女達のリアルな部分を感じさせますね。
美化されすぎたりゲーム的すぎたりしていて忘れているものが
このMMDドラマにはあります
(加虐趣味的なジャンルとは違う血や痛みの描写の必然性というか)
そして続きはメタ的な意味での問題作(笑)
本編内ではヘナ洋さんの海上護衛戦だけではなく
某艦娘渦中への海上機動歩兵論へのアンチテーゼや
主文の「EXばかり」云々はデクテットの人への忠告じみてたり
もうあっちこっちに(略
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇①【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28648491
ギクシャクし通しの古鷹型四姉妹を際立たせるかのような
最上型四姉妹のいたわりあってる心が対比されていたり
違う方向に重厚になっています
※ゲーム中の古鷹型姉妹は仲悪くないです※
また人類側の足並み揃わなさも他作品にありがちな単純なものではなく
より考察の深い物になっています。
(といっても結論的に艦娘を快く思わない方々というお約束)
そしてこの物語の世界での艦娘の発現等が明かされます
>そんな加古達の記憶や存在を狙ってるような存在もいますし、
>この重厚な展開と共に、今後の展開が楽しみですね。
加古のそれまでは残念ながら次回のようです
>>【第16回MMD杯本選】魁!! 深海棲艦高校0 【クロマティ高校パロ】
>そんな理由で入学したとは。(^_^;;
>吹雪の苦難は続きそうですね。(笑)
・・・苦難というか既に前向きに社会勉強化してる吹雪という
しかし夕立とかキャラの配役が見事というか
白露型制服の吹雪とか色々手が込んでいたりします
(別スレで言ったとおり艦娘の時雨は白露型の絵師による
吹雪のプロトタイプという噂もしっくりしますし)
>>【MMD艦これ】魁‼深海棲艦高校4~5【クロマティ高校パロ】
>もはや様式美かも。(笑)
記号ですねぇ
そして白服(提督服)に掛けてたり手が込んでます
>吹雪の苦労も続きそうですが、天龍もなかなか大変そうですね。(^_^;;
なまじ常識がある方が大変な世界なようで・・・
私たちの世代(?)は戦記モノとかミリタリーネタを
親が遠ざけていた印象鵜がありますからね・・・
まだまだ先の大戦を肯定する親御さんも多かったのかも?
>>その意味でNTの卓越した認識力というのは自身をも俯瞰してみることができるセンスなのかも?
>なるほど、そう考えるとNT論にも一層リアル感を持たせる事が出来ますね。
>自分の現時点の状況と少し先の状況を上手く把握するには、
>俯瞰で見る事ができた方が有利かもしれませんしね。
・・・本来であれば路線変更というものの筈が上手く機能してるというか(笑
俯瞰するポジションが時間軸まで到達した結果がララァな訳で
>そういうのを面白く感じるのもガンダムの影響でしょうから、
>凄い影響だなと改めて思ったりします。(^_^;;
まったくもって
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 中篇【MMDドラマ
>手術(修復)作業も鬼気迫る雰囲気でしたし、
>戦う船としての彼女達のリアルな部分を感じさせますね。
美化されすぎたりゲーム的すぎたりしていて忘れているものが
このMMDドラマにはあります
(加虐趣味的なジャンルとは違う血や痛みの描写の必然性というか)
そして続きはメタ的な意味での問題作(笑)
本編内ではヘナ洋さんの海上護衛戦だけではなく
某艦娘渦中への海上機動歩兵論へのアンチテーゼや
主文の「EXばかり」云々はデクテットの人への忠告じみてたり
もうあっちこっちに(略
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇①【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28648491
ギクシャクし通しの古鷹型四姉妹を際立たせるかのような
最上型四姉妹のいたわりあってる心が対比されていたり
違う方向に重厚になっています
※ゲーム中の古鷹型姉妹は仲悪くないです※
また人類側の足並み揃わなさも他作品にありがちな単純なものではなく
より考察の深い物になっています。
(といっても結論的に艦娘を快く思わない方々というお約束)
そしてこの物語の世界での艦娘の発現等が明かされます
>そんな加古達の記憶や存在を狙ってるような存在もいますし、
>この重厚な展開と共に、今後の展開が楽しみですね。
加古のそれまでは残念ながら次回のようです
>>【第16回MMD杯本選】魁!! 深海棲艦高校0 【クロマティ高校パロ】
>そんな理由で入学したとは。(^_^;;
>吹雪の苦難は続きそうですね。(笑)
・・・苦難というか既に前向きに社会勉強化してる吹雪という
しかし夕立とかキャラの配役が見事というか
白露型制服の吹雪とか色々手が込んでいたりします
(別スレで言ったとおり艦娘の時雨は白露型の絵師による
吹雪のプロトタイプという噂もしっくりしますし)
>>【MMD艦これ】魁‼深海棲艦高校4~5【クロマティ高校パロ】
>もはや様式美かも。(笑)
記号ですねぇ
そして白服(提督服)に掛けてたり手が込んでます
>吹雪の苦労も続きそうですが、天龍もなかなか大変そうですね。(^_^;;
なまじ常識がある方が大変な世界なようで・・・

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/06/30 (Thu) 02:29:30
Mail
伸々さん
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇①【ドラマ】
艦や軍規とか詳しい作品だけに、艦娘としての負傷部分の描写も詳細で、
負傷ヶ所やその状態を読んでるだけで、何だか痛くなってきそうですね。(^_^;;
相変わらずリアルな描写です。
現代の艦や人類側の対応や世界観を艦娘が解説するのはなかなか面白いですし、
こういう艦これの世界観って、何となくダンバインのそれや、
もしくは特撮系の世界観にも何だか似てるような気もしますが、
気のせい・・・ですかね。(^_^;;
それにしても青葉って、この作品ではずっと暗く思い悩んだ表情ですが、
公式の方では明るい表情で元気もありそうですね。
公式ゲーム中の古鷹型姉妹は仲悪くないとの事ですし、
このMMD作品でも、明るく笑顔になる青葉が描かれると良いですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇①【ドラマ】
艦や軍規とか詳しい作品だけに、艦娘としての負傷部分の描写も詳細で、
負傷ヶ所やその状態を読んでるだけで、何だか痛くなってきそうですね。(^_^;;
相変わらずリアルな描写です。
現代の艦や人類側の対応や世界観を艦娘が解説するのはなかなか面白いですし、
こういう艦これの世界観って、何となくダンバインのそれや、
もしくは特撮系の世界観にも何だか似てるような気もしますが、
気のせい・・・ですかね。(^_^;;
それにしても青葉って、この作品ではずっと暗く思い悩んだ表情ですが、
公式の方では明るい表情で元気もありそうですね。
公式ゲーム中の古鷹型姉妹は仲悪くないとの事ですし、
このMMD作品でも、明るく笑顔になる青葉が描かれると良いですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/07/02 (Sat) 12:11:54
他のスレで触れていた「何か作ろうとしているオタ」というか
「何か遺そうとしてるオタ」という表現の方が近いので訂正したくなる今日この頃
そういう人たちがプッシュする作品というのは
単純に凄い作品というよりも「勉強になる作品」が多い気もします
(個人的主観ですが)
以前御紹介した方々の続編が上がらず微妙な気分ですが
最近はそういう方々がプッシュする”そんな作品”もチラホラ・・・
1つめは
妖精さんのカクカク動画の人と青葉の物語の人がマイリスした期待作
非常に映画的かつニセ初心者としか思えない完成度
[MMD艦これ]ラバウル水雷戦記 0話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29136988
2つめは
青葉の物語の人がマイリスした期待作
↑の人の傾向から重い話になりそうですが・・・
(「食べりゅぅぅぅ」の瑞鳳さんが精神科医兼務艦娘なんで大人っぽくて新鮮)
JCC談合会議合作『反攻戦Ⅰ-雨降る盈月その中で-』 第一話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29158006
そしてタイドプール(満潮)の人がマイリスした癒し系
(但しコラボ作品)
【コラボ】きくちの場合【お芋ほりの日】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29149127
・・・それぞれプッシュしている人たちの感性が顕著に現れてるという感じです
ピカイアさん
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇①【ドラマ】
>艦や軍規とか詳しい作品だけに、艦娘としての負傷部分の描写も詳細で、
>負傷ヶ所やその状態を読んでるだけで、何だか痛くなってきそうですね。(^_^;;
これでも美化されてはいるんですよねぇ(苦笑
ただ治療シーンはある程度理解していないと説得力が出ませんから
相応に知識や経験があるのかと・・・
>現代の艦や人類側の対応や世界観を艦娘が解説するのはなかなか面白いですし
艦娘が説明する作品はそこそこありますが、
いわゆる説明台詞になってしまう場合が多く二度視聴に耐えられないものも多い印象です
(プロ作品でも多いのですが)
講義シーンを使うというは昔ながらの上手い割切りと言えます
>こういう艦これの世界観って、何となくダンバインのそれや、
>もしくは特撮系の世界観にも何だか似てるような気もしますが、
>気のせい・・・ですかね。(^_^;;
多分直撃世代かと(笑
>公式ゲーム中の古鷹型姉妹は仲悪くないとの事ですし、
>このMMD作品でも、明るく笑顔になる青葉が描かれると良いですね。
まったくです、と同時に(明るい物語ではありませんが)その過程を楽しみましょう
物議を醸しだした元作品ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/45aba880522947db17633129e0243ded88312d3f/1467430228/3582224
そしてその弁明作品
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/c09fb164d376374672c3e29b9281e79f2f8f1166/1467430506/4636109
・・・なんだ古鷹型姉妹は仲いいじゃないか(←影響受けすぎ
そして続き
加古の過去を匂わせつつ物語は一旦終了、続きは未定とのこと
(いわゆる第一部完だそうで起承転結でいう”起”の部分だそうで)
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇②【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28648708
「何か遺そうとしてるオタ」という表現の方が近いので訂正したくなる今日この頃
そういう人たちがプッシュする作品というのは
単純に凄い作品というよりも「勉強になる作品」が多い気もします
(個人的主観ですが)
以前御紹介した方々の続編が上がらず微妙な気分ですが
最近はそういう方々がプッシュする”そんな作品”もチラホラ・・・
1つめは
妖精さんのカクカク動画の人と青葉の物語の人がマイリスした期待作
非常に映画的かつニセ初心者としか思えない完成度
[MMD艦これ]ラバウル水雷戦記 0話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29136988
2つめは
青葉の物語の人がマイリスした期待作
↑の人の傾向から重い話になりそうですが・・・
(「食べりゅぅぅぅ」の瑞鳳さんが精神科医兼務艦娘なんで大人っぽくて新鮮)
JCC談合会議合作『反攻戦Ⅰ-雨降る盈月その中で-』 第一話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29158006
そしてタイドプール(満潮)の人がマイリスした癒し系
(但しコラボ作品)
【コラボ】きくちの場合【お芋ほりの日】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29149127
・・・それぞれプッシュしている人たちの感性が顕著に現れてるという感じです
ピカイアさん
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇①【ドラマ】
>艦や軍規とか詳しい作品だけに、艦娘としての負傷部分の描写も詳細で、
>負傷ヶ所やその状態を読んでるだけで、何だか痛くなってきそうですね。(^_^;;
これでも美化されてはいるんですよねぇ(苦笑
ただ治療シーンはある程度理解していないと説得力が出ませんから
相応に知識や経験があるのかと・・・
>現代の艦や人類側の対応や世界観を艦娘が解説するのはなかなか面白いですし
艦娘が説明する作品はそこそこありますが、
いわゆる説明台詞になってしまう場合が多く二度視聴に耐えられないものも多い印象です
(プロ作品でも多いのですが)
講義シーンを使うというは昔ながらの上手い割切りと言えます
>こういう艦これの世界観って、何となくダンバインのそれや、
>もしくは特撮系の世界観にも何だか似てるような気もしますが、
>気のせい・・・ですかね。(^_^;;
多分直撃世代かと(笑
>公式ゲーム中の古鷹型姉妹は仲悪くないとの事ですし、
>このMMD作品でも、明るく笑顔になる青葉が描かれると良いですね。
まったくです、と同時に(明るい物語ではありませんが)その過程を楽しみましょう
物議を醸しだした元作品ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/45aba880522947db17633129e0243ded88312d3f/1467430228/3582224
そしてその弁明作品
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/c09fb164d376374672c3e29b9281e79f2f8f1166/1467430506/4636109
・・・なんだ古鷹型姉妹は仲いいじゃないか(←影響受けすぎ
そして続き
加古の過去を匂わせつつ物語は一旦終了、続きは未定とのこと
(いわゆる第一部完だそうで起承転結でいう”起”の部分だそうで)
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇②【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28648708
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/07/03 (Sun) 09:22:22
すみません
リンクのh抜き忘れてたのがありましたので編集しました
で、レスしてる傍から来てました
第二部開始だそうです
やはり詩的なセンスが心地よいです
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第8話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29163706
そして!
続編制作中止じゃなかったのか!?・・・あ、再開って一言も触れて無いか(残念)
とはいえ、やはりこの方の砲戦は圧巻です
【MMD艦これ】 夕雲戦記 予告PV
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29168376
リンクのh抜き忘れてたのがありましたので編集しました
で、レスしてる傍から来てました
第二部開始だそうです
やはり詩的なセンスが心地よいです
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第8話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29163706
そして!
続編制作中止じゃなかったのか!?・・・あ、再開って一言も触れて無いか(残念)
とはいえ、やはりこの方の砲戦は圧巻です
【MMD艦これ】 夕雲戦記 予告PV
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29168376

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/07/07 (Thu) 23:41:09
Mail
伸々さん
>他のスレで触れていた「何か作ろうとしているオタ」というか
>「何か遺そうとしてるオタ」という表現の方が近いので訂正したくなる今日この頃
なるほど、そういう感覚を無意識に持ちつつ、楽しみながら作ってる人達も多いでしょうし、
そういう人達の表現手段が広がったMMDや今の環境って、やっぱりいいですね。
多分プロもアマも、根っこのそういう部分は同じなのかもしれませんね。
>[MMD艦これ]ラバウル水雷戦記 0話
飛行艇の着水接岸時の川内と神通の髪や衣服の動きに思わず見入りました。
臨場感ありましたし、何かいいですねぇ、あれ♪
各キャラの線や色の境も上手いボカシで滑らかですし、
背景にも奥行きと重厚感を感じさせますね。
陽炎の向こうに揺らぐ零戦とかも雰囲気あってかっこよかったです。
カットのアングルや話しのテンポもいいし、続きが見たくなる終らせ方も上手いですし、
これで初心者とは驚きです。
それにしても震電や橘花まであるとか、
この鎮守府は何だか実験場的匂いがするというか、凄い所ですね。
戦闘機に詳しい人からしたら、まさに垂涎的場所かも。(^_^;;
あと、他の艦娘もそうですが、川内もぶれませんねぇ。(笑)
艦これってこういうぶれないキャラって何だか多いですね、もちろんいい意味で。(^_^;;
>JCC談合会議合作『反攻戦Ⅰ-雨降る盈月その中で-』 第一話
冒頭の飛行艇のシーン、本当にMMDなの!!?って思いました。
PS4か何かのゲームのオープニングシーンかと思いましたよ。(^_^;;
ベートーベンの悲愴をアレンジしたBGMも雰囲気に合っていますし、
青葉の物語の人が推すだけあって、内面的な表現に焦点が行っていますね。
>【コラボ】きくちの場合【お芋ほりの日】
こういうのもいいですねぇ♪
普段の何気ない風景や仕草の表現って日頃の観察や感受性も大事でしょうから、
この作者さんの細やかな感性とか、そういう部分も感じられますね。
>・・・それぞれプッシュしている人たちの感性が顕著に現れてるという感じです
そうですね。
見事にそれぞれの好みや感性が現れていましたし、
そして同時に、才能は才能を見つけるんだなぁと思いましたよ。
どれも見応えある作品ばかりですし、ワンフェスやコミケだけじゃなく、
こういう映像のジャンルでも裾野と厚みは広がってると感じますし、何だか嬉しいですね♪
>物議を醸しだした元作品
いやぁ~・・・、まさか青葉にこんな側面があろうとは・・・。(^_^;;
そりゃMMD作品のようにトラウマにもなろうというものですね・・・。
あと、青葉って意外と頑固というか、実は天然?(笑)
そして吹雪にそんな災難もあったとは。(^_^;;
でもアニメの吹雪の勝手なイメージですが、何かそういう所が吹雪っぽい。(笑)
>そしてその弁明作品
今の戦場カメラマンや作家さんもそうですが、当事の作家さん達も命がけだったんですね。
それにしてもこの漫画の青葉は好奇心旺盛で明るい感じですが、
MMDの青葉もトラウマが晴れたらこういう感じになるんでしょうか。
見たようなそうでないような・・・。(笑)
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇②【ドラマ】
上の青葉の史実を知ってから見ると、この作品の青葉の思い悩む表情も、
また少し違って見えるから不思議です。
まぁこの青葉は青葉でとても悩んでるので、これで全然いいんですけどね。(^_^;;
最後の加古が青葉を抱きしめてるシーンは良かったですけど、
青葉の状態が気になりますし、続編は未定との事ですが楽しみですね。
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第8話【ドラマ】
こちらは無事に解決してまずはホッとしましたし、
満潮の曇りの晴れた力強い眼差しが見られて良かったですし、
やはり笑顔は可愛かったです♪
次回から涼風の方に焦点があたりそうですし、そちらも楽しみですね。
そして、矢矧はやっぱりいい。(笑)
こちらでも私は既に矢矧をご紹介いただいていたんですね。
うっかり失念していました・・・、すみません。(^_^;;
>【MMD艦これ】 夕雲戦記 予告PV
いかにも期待感を感じさせる作りが上手いというか慣れてるというか、
しっかりつぼを押さえてる感じがあって凄いですね。
こちらも楽しみです。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>他のスレで触れていた「何か作ろうとしているオタ」というか
>「何か遺そうとしてるオタ」という表現の方が近いので訂正したくなる今日この頃
なるほど、そういう感覚を無意識に持ちつつ、楽しみながら作ってる人達も多いでしょうし、
そういう人達の表現手段が広がったMMDや今の環境って、やっぱりいいですね。
多分プロもアマも、根っこのそういう部分は同じなのかもしれませんね。
>[MMD艦これ]ラバウル水雷戦記 0話
飛行艇の着水接岸時の川内と神通の髪や衣服の動きに思わず見入りました。
臨場感ありましたし、何かいいですねぇ、あれ♪
各キャラの線や色の境も上手いボカシで滑らかですし、
背景にも奥行きと重厚感を感じさせますね。
陽炎の向こうに揺らぐ零戦とかも雰囲気あってかっこよかったです。
カットのアングルや話しのテンポもいいし、続きが見たくなる終らせ方も上手いですし、
これで初心者とは驚きです。
それにしても震電や橘花まであるとか、
この鎮守府は何だか実験場的匂いがするというか、凄い所ですね。
戦闘機に詳しい人からしたら、まさに垂涎的場所かも。(^_^;;
あと、他の艦娘もそうですが、川内もぶれませんねぇ。(笑)
艦これってこういうぶれないキャラって何だか多いですね、もちろんいい意味で。(^_^;;
>JCC談合会議合作『反攻戦Ⅰ-雨降る盈月その中で-』 第一話
冒頭の飛行艇のシーン、本当にMMDなの!!?って思いました。
PS4か何かのゲームのオープニングシーンかと思いましたよ。(^_^;;
ベートーベンの悲愴をアレンジしたBGMも雰囲気に合っていますし、
青葉の物語の人が推すだけあって、内面的な表現に焦点が行っていますね。
>【コラボ】きくちの場合【お芋ほりの日】
こういうのもいいですねぇ♪
普段の何気ない風景や仕草の表現って日頃の観察や感受性も大事でしょうから、
この作者さんの細やかな感性とか、そういう部分も感じられますね。
>・・・それぞれプッシュしている人たちの感性が顕著に現れてるという感じです
そうですね。
見事にそれぞれの好みや感性が現れていましたし、
そして同時に、才能は才能を見つけるんだなぁと思いましたよ。
どれも見応えある作品ばかりですし、ワンフェスやコミケだけじゃなく、
こういう映像のジャンルでも裾野と厚みは広がってると感じますし、何だか嬉しいですね♪
>物議を醸しだした元作品
いやぁ~・・・、まさか青葉にこんな側面があろうとは・・・。(^_^;;
そりゃMMD作品のようにトラウマにもなろうというものですね・・・。
あと、青葉って意外と頑固というか、実は天然?(笑)
そして吹雪にそんな災難もあったとは。(^_^;;
でもアニメの吹雪の勝手なイメージですが、何かそういう所が吹雪っぽい。(笑)
>そしてその弁明作品
今の戦場カメラマンや作家さんもそうですが、当事の作家さん達も命がけだったんですね。
それにしてもこの漫画の青葉は好奇心旺盛で明るい感じですが、
MMDの青葉もトラウマが晴れたらこういう感じになるんでしょうか。
見たようなそうでないような・・・。(笑)
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇②【ドラマ】
上の青葉の史実を知ってから見ると、この作品の青葉の思い悩む表情も、
また少し違って見えるから不思議です。
まぁこの青葉は青葉でとても悩んでるので、これで全然いいんですけどね。(^_^;;
最後の加古が青葉を抱きしめてるシーンは良かったですけど、
青葉の状態が気になりますし、続編は未定との事ですが楽しみですね。
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第8話【ドラマ】
こちらは無事に解決してまずはホッとしましたし、
満潮の曇りの晴れた力強い眼差しが見られて良かったですし、
やはり笑顔は可愛かったです♪
次回から涼風の方に焦点があたりそうですし、そちらも楽しみですね。
そして、矢矧はやっぱりいい。(笑)
こちらでも私は既に矢矧をご紹介いただいていたんですね。
うっかり失念していました・・・、すみません。(^_^;;
>【MMD艦これ】 夕雲戦記 予告PV
いかにも期待感を感じさせる作りが上手いというか慣れてるというか、
しっかりつぼを押さえてる感じがあって凄いですね。
こちらも楽しみです。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/07/10 (Sun) 18:58:50
更に追い打ちを掛けるがごとく期待の第二部開始です
【MMD艦これ】臥龍の双星 第一編【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29214025
>>「何か遺そうとしてるオタ」という表現の方が近いので訂正したくなる今日この頃
>多分プロもアマも、根っこのそういう部分は同じなのかもしれませんね。
まったくもってその筈
・・・だと信じたいです
>>[MMD艦これ]ラバウル水雷戦記 0話
>臨場感ありましたし、何かいいですねぇ、あれ♪
それが大事ですよね
緻密なだけではないサジ加減というか
おっしゃるとおりの奥行とか
>これで初心者とは驚きです。
御本人が何について”初心者”を名乗ってるのかは定かではありませんが(笑
>それにしても震電や橘花まであるとか、
>この鎮守府は何だか実験場的匂いがするというか、凄い所ですね。
確かに良くも悪くも活気のある前線の鎮守府とは違う空気が物語ってる気もします
>戦闘機に詳しい人からしたら、まさに垂涎的場所かも。(^_^;;
やはりミリタリーものはそのウンチクの量に出来が左右される部分が大きいのかも
>あと、他の艦娘もそうですが、川内もぶれませんねぇ。(笑)
>艦これってこういうぶれないキャラって何だか多いですね、もちろんいい意味で。(^_^;;
ブレない娘が生き残ってるのかも?
>>JCC談合会議合作『反攻戦Ⅰ-雨降る盈月その中で-』 第一話
>冒頭の飛行艇のシーン、本当にMMDなの!!?って思いました。
確かに某ヤマトのようにMMD素材を使って別の3Dソフト使う作品も増えてますが
本家MMDもなかなか頑張っています
>青葉の物語の人が推すだけあって、内面的な表現に焦点が行っていますね。
そのようですね
青葉の物語の人は元々暗い話を作る人じゃなさそうなんですけどね・・・
↓過去作です
【MMD艦これ】 101年目の観艦式 【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24528636
>>【コラボ】きくちの場合【お芋ほりの日】
>この作者さんの細やかな感性とか、そういう部分も感じられますね。
複数の方々の作品を上手くまとめていると思います
>そして同時に、才能は才能を見つけるんだなぁと思いましたよ。
そこに気が付きまして(笑
気になる投稿者の薦める作品のチェックをし始めると時間が経つのを忘れてしまいます(言い訳)
>こういう映像のジャンルでも裾野と厚みは広がってると感じますし、何だか嬉しいですね♪
何故嬉しくなるのか・・・不思議ですよねぇ(しみじみ)
何でかは別として嬉しく感じてるのは動かない事実という・・・
>いやぁ~・・・、まさか青葉にこんな側面があろうとは・・・。(^_^;;
>そりゃMMD作品のようにトラウマにもなろうというものですね・・・。
実はもっとありますが(汗
>あと、青葉って意外と頑固というか、実は天然?(笑)
かなり(笑
そしてアレで結構ブレないところも
>それにしてもこの漫画の青葉は好奇心旺盛で明るい感じですが、
>MMDの青葉もトラウマが晴れたらこういう感じになるんでしょうか。
>見たようなそうでないような・・・。(笑)
まぁ他のMMD作品でもそんな感じのトラブルメーカーですから
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇②【ドラマ】
>上の青葉の史実を知ってから見ると、この作品の青葉の思い悩む表情も、
>また少し違って見えるから不思議です。
そういう意味でも本当に深いコンテンツです
個人的にはブームが去っても10年は楽しめるコンテンツと思ってますので
>青葉の状態が気になりますし、続編は未定との事ですが楽しみですね。
実は投稿者は今着々と素材を集めてるようですので続編の希望が・・・
(ただし違う作品の可能性も)
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第8話【ドラマ】
>やはり笑顔は可愛かったです♪
満潮はツンデレの鑑です
>次回から涼風の方に焦点があたりそうですし、そちらも楽しみですね。
まだまだ本編での情報が足りませんね・・・
さてどうなる事やら・・・(楽しみ
>そして、矢矧はやっぱりいい。(笑)
>こちらでも私は既に矢矧をご紹介いただいていたんですね。
あれだけ艦娘もいますからねぇ・・・
二水戦最後の巡洋艦の旗艦ですから駆逐艦との縁も多いです
>>【MMD艦これ】 夕雲戦記 予告PV
>いかにも期待感を感じさせる作りが上手いというか慣れてるというか、
>しっかりつぼを押さえてる感じがあって凄いですね。
>こちらも楽しみです。
でも続編は断念してるんですよね・・・勿体ない
というかこの人は艦モデルも艦娘モデルも超絶なものを作る人なんで
ドラマよりMMDモデル作成に走ってるようです
【MMD艦これ】臥龍の双星 第一編【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29214025
>>「何か遺そうとしてるオタ」という表現の方が近いので訂正したくなる今日この頃
>多分プロもアマも、根っこのそういう部分は同じなのかもしれませんね。
まったくもってその筈
・・・だと信じたいです
>>[MMD艦これ]ラバウル水雷戦記 0話
>臨場感ありましたし、何かいいですねぇ、あれ♪
それが大事ですよね
緻密なだけではないサジ加減というか
おっしゃるとおりの奥行とか
>これで初心者とは驚きです。
御本人が何について”初心者”を名乗ってるのかは定かではありませんが(笑
>それにしても震電や橘花まであるとか、
>この鎮守府は何だか実験場的匂いがするというか、凄い所ですね。
確かに良くも悪くも活気のある前線の鎮守府とは違う空気が物語ってる気もします
>戦闘機に詳しい人からしたら、まさに垂涎的場所かも。(^_^;;
やはりミリタリーものはそのウンチクの量に出来が左右される部分が大きいのかも
>あと、他の艦娘もそうですが、川内もぶれませんねぇ。(笑)
>艦これってこういうぶれないキャラって何だか多いですね、もちろんいい意味で。(^_^;;
ブレない娘が生き残ってるのかも?
>>JCC談合会議合作『反攻戦Ⅰ-雨降る盈月その中で-』 第一話
>冒頭の飛行艇のシーン、本当にMMDなの!!?って思いました。
確かに某ヤマトのようにMMD素材を使って別の3Dソフト使う作品も増えてますが
本家MMDもなかなか頑張っています
>青葉の物語の人が推すだけあって、内面的な表現に焦点が行っていますね。
そのようですね
青葉の物語の人は元々暗い話を作る人じゃなさそうなんですけどね・・・
↓過去作です
【MMD艦これ】 101年目の観艦式 【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24528636
>>【コラボ】きくちの場合【お芋ほりの日】
>この作者さんの細やかな感性とか、そういう部分も感じられますね。
複数の方々の作品を上手くまとめていると思います
>そして同時に、才能は才能を見つけるんだなぁと思いましたよ。
そこに気が付きまして(笑
気になる投稿者の薦める作品のチェックをし始めると時間が経つのを忘れてしまいます(言い訳)
>こういう映像のジャンルでも裾野と厚みは広がってると感じますし、何だか嬉しいですね♪
何故嬉しくなるのか・・・不思議ですよねぇ(しみじみ)
何でかは別として嬉しく感じてるのは動かない事実という・・・
>いやぁ~・・・、まさか青葉にこんな側面があろうとは・・・。(^_^;;
>そりゃMMD作品のようにトラウマにもなろうというものですね・・・。
実はもっとありますが(汗
>あと、青葉って意外と頑固というか、実は天然?(笑)
かなり(笑
そしてアレで結構ブレないところも
>それにしてもこの漫画の青葉は好奇心旺盛で明るい感じですが、
>MMDの青葉もトラウマが晴れたらこういう感じになるんでしょうか。
>見たようなそうでないような・・・。(笑)
まぁ他のMMD作品でもそんな感じのトラブルメーカーですから
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第3話 後篇②【ドラマ】
>上の青葉の史実を知ってから見ると、この作品の青葉の思い悩む表情も、
>また少し違って見えるから不思議です。
そういう意味でも本当に深いコンテンツです
個人的にはブームが去っても10年は楽しめるコンテンツと思ってますので
>青葉の状態が気になりますし、続編は未定との事ですが楽しみですね。
実は投稿者は今着々と素材を集めてるようですので続編の希望が・・・
(ただし違う作品の可能性も)
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第8話【ドラマ】
>やはり笑顔は可愛かったです♪
満潮はツンデレの鑑です
>次回から涼風の方に焦点があたりそうですし、そちらも楽しみですね。
まだまだ本編での情報が足りませんね・・・
さてどうなる事やら・・・(楽しみ
>そして、矢矧はやっぱりいい。(笑)
>こちらでも私は既に矢矧をご紹介いただいていたんですね。
あれだけ艦娘もいますからねぇ・・・
二水戦最後の巡洋艦の旗艦ですから駆逐艦との縁も多いです
>>【MMD艦これ】 夕雲戦記 予告PV
>いかにも期待感を感じさせる作りが上手いというか慣れてるというか、
>しっかりつぼを押さえてる感じがあって凄いですね。
>こちらも楽しみです。
でも続編は断念してるんですよね・・・勿体ない
というかこの人は艦モデルも艦娘モデルも超絶なものを作る人なんで
ドラマよりMMDモデル作成に走ってるようです

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/07/14 (Thu) 00:05:37
Mail
伸々さん
>【MMD艦これ】臥龍の双星 第一編【MMDドラマ】
冒頭の天龍カッチョイイーーー!!
そしてやっぱりオープニングも見応えあって見入りますねぇ!
カタパルト発進の所とかゾクッと来ますよ。
陽炎と不知火の後姿を引きで撮ってるシーンがありますが、
二人の立ち姿の違いと位置で性格が分かるようにしてるのも上手いですね。
性格しっかり把握してるんだなぁって感じました。
髪飾り(ヘッドギアかな?)してない長門ってあまり見ないのでちょっと珍しかったです。
例のアニメの温泉シーンでは見ましたが。(笑)
全体的に和む学園もの的な雰囲気で、やっぱりこういうのもいいですね♪
続きも楽しみです。
それにしても天龍って他のMMD作品にもよく出てきますし人気ありますね。
もしかして艦娘で人気トップクラスなのでしょうか。
でもそれも分かる気がしますね。
>御本人が何について”初心者”を名乗ってるのかは定かではありませんが(笑
MMDは初心者でも、他のCGや映像制作では色々豊富な経験もあるのかもしれませんね。(^_^;;
>確かに良くも悪くも活気のある前線の鎮守府とは違う空気が物語ってる気もします
そういう他とは何か違うなと感じさせるのに、上手い表現でしたね。
>ブレない娘が生き残ってるのかも?
なるほどと思いました、納得です。
>【MMD艦これ】 101年目の観艦式 【MMDドラマ】
比叡の「ヒエッ!」にちょっとやられました。(笑)
公式でもそうなのでしょうか。
でもなんか似合う。(笑)
この四姉妹は本当に仲が良いというか、絆が強いですね。
観艦式の様子も凛々しく壮観でしたし、最後のうれし泣きの金剛の表情も良かったですし、
作者さんの金剛に対する思いが感じられますね♪
最後の碇の形になった航跡もアイデア感じさせますね。
そういえば先日CSで去年の海上自衛隊の観艦式をやっていたんですが、やはりこちらも壮観でした。
現在は色々と領土的な問題が発生してる事もありますし、
観艦式の光景はやはり頼もしく感じましたし、自衛官の方達に感謝って感じでしたよ。
それにしても、私は今まであまり観艦式とか興味なかったのに、
番組表で見かけて急に見たくなったのは、やはり艦これの影響もあるなと感じました。(笑)
「こんごう」とか「ひゅうが」とか紹介される度に、「おッ!」ってなりましたから。(笑)
おかげで観艦式が緊張感だけじゃなく、楽しくも見られたので良かったです♪
敬礼の仕方に陸海空それぞれ違いがあるというのも艦これで知りましたし、
興味を持つきっかけや、色々と勉強にもなりますね。
そういえば今の日本の護衛艦とかはみな艦名がひらがな表記ですが、
これってやっぱり他国への(主に隣の2国でしょうけど・・・)配慮なんでしょうかね。
できれば以前のように漢字表記にして欲しい気がしますが、
まぁでもその辺は色々あるんでしょうねぇ・・・。(^_^;;
>>そりゃMMD作品のようにトラウマにもなろうというものですね・・・。
>実はもっとありますが(汗
頑固で天然でしかもトラウマ級のトラブル多し。
青葉って・・・色々凄いんですね。(笑)
>>やはり笑顔は可愛かったです♪
>満潮はツンデレの鑑です
私もそう思いました。(笑)
>二水戦最後の巡洋艦の旗艦ですから駆逐艦との縁も多いです
なんと、旗艦も勤めていたんですか。
何だか見た目も実力ありそうな雰囲気でしたが、
その通りにとても優秀なんですね。
>というかこの人は艦モデルも艦娘モデルも超絶なものを作る人なんで
>ドラマよりMMDモデル作成に走ってるようです
なるほど、そういう方向で凝ってしまうという人も多そうですし、
漫画家とかでも物語より絵に凝る人もいますからね。(^_^;;
でもそれもまた個性ですし、このMMD作者の方はストーリーの進め方も上手かったですし、
続編は断念したとの事ですが、いつか続編が出たらいいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>【MMD艦これ】臥龍の双星 第一編【MMDドラマ】
冒頭の天龍カッチョイイーーー!!
そしてやっぱりオープニングも見応えあって見入りますねぇ!
カタパルト発進の所とかゾクッと来ますよ。
陽炎と不知火の後姿を引きで撮ってるシーンがありますが、
二人の立ち姿の違いと位置で性格が分かるようにしてるのも上手いですね。
性格しっかり把握してるんだなぁって感じました。
髪飾り(ヘッドギアかな?)してない長門ってあまり見ないのでちょっと珍しかったです。
例のアニメの温泉シーンでは見ましたが。(笑)
全体的に和む学園もの的な雰囲気で、やっぱりこういうのもいいですね♪
続きも楽しみです。
それにしても天龍って他のMMD作品にもよく出てきますし人気ありますね。
もしかして艦娘で人気トップクラスなのでしょうか。
でもそれも分かる気がしますね。
>御本人が何について”初心者”を名乗ってるのかは定かではありませんが(笑
MMDは初心者でも、他のCGや映像制作では色々豊富な経験もあるのかもしれませんね。(^_^;;
>確かに良くも悪くも活気のある前線の鎮守府とは違う空気が物語ってる気もします
そういう他とは何か違うなと感じさせるのに、上手い表現でしたね。
>ブレない娘が生き残ってるのかも?
なるほどと思いました、納得です。
>【MMD艦これ】 101年目の観艦式 【MMDドラマ】
比叡の「ヒエッ!」にちょっとやられました。(笑)
公式でもそうなのでしょうか。
でもなんか似合う。(笑)
この四姉妹は本当に仲が良いというか、絆が強いですね。
観艦式の様子も凛々しく壮観でしたし、最後のうれし泣きの金剛の表情も良かったですし、
作者さんの金剛に対する思いが感じられますね♪
最後の碇の形になった航跡もアイデア感じさせますね。
そういえば先日CSで去年の海上自衛隊の観艦式をやっていたんですが、やはりこちらも壮観でした。
現在は色々と領土的な問題が発生してる事もありますし、
観艦式の光景はやはり頼もしく感じましたし、自衛官の方達に感謝って感じでしたよ。
それにしても、私は今まであまり観艦式とか興味なかったのに、
番組表で見かけて急に見たくなったのは、やはり艦これの影響もあるなと感じました。(笑)
「こんごう」とか「ひゅうが」とか紹介される度に、「おッ!」ってなりましたから。(笑)
おかげで観艦式が緊張感だけじゃなく、楽しくも見られたので良かったです♪
敬礼の仕方に陸海空それぞれ違いがあるというのも艦これで知りましたし、
興味を持つきっかけや、色々と勉強にもなりますね。
そういえば今の日本の護衛艦とかはみな艦名がひらがな表記ですが、
これってやっぱり他国への(主に隣の2国でしょうけど・・・)配慮なんでしょうかね。
できれば以前のように漢字表記にして欲しい気がしますが、
まぁでもその辺は色々あるんでしょうねぇ・・・。(^_^;;
>>そりゃMMD作品のようにトラウマにもなろうというものですね・・・。
>実はもっとありますが(汗
頑固で天然でしかもトラウマ級のトラブル多し。
青葉って・・・色々凄いんですね。(笑)
>>やはり笑顔は可愛かったです♪
>満潮はツンデレの鑑です
私もそう思いました。(笑)
>二水戦最後の巡洋艦の旗艦ですから駆逐艦との縁も多いです
なんと、旗艦も勤めていたんですか。
何だか見た目も実力ありそうな雰囲気でしたが、
その通りにとても優秀なんですね。
>というかこの人は艦モデルも艦娘モデルも超絶なものを作る人なんで
>ドラマよりMMDモデル作成に走ってるようです
なるほど、そういう方向で凝ってしまうという人も多そうですし、
漫画家とかでも物語より絵に凝る人もいますからね。(^_^;;
でもそれもまた個性ですし、このMMD作者の方はストーリーの進め方も上手かったですし、
続編は断念したとの事ですが、いつか続編が出たらいいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/08/19 (Fri) 06:17:15
>>【MMD艦これ】臥龍の双星 第一編【MMDドラマ】
>冒頭の天龍カッチョイイーーー!!
・・・でも陽炎の言うとおりだとコンビニに買い出し行ったり演習がサッカーになったり
何処へ行っても天龍ちゃんはやっぱり天龍ちゃんだったという・・・
前作で島風や第六駆逐隊が懐いてるのも納得というか・・・(笑
>性格しっかり把握してるんだなぁって感じました。
こういうのはそのキャラが好きな人には堪らないものがありますよね
全く逆にッキャラ崩壊してても崩壊してるなりに整合を取ってるだけで嬉しいものですから
>髪飾り(ヘッドギアかな?)してない長門ってあまり見ないのでちょっと珍しかったです。
やっぱり普段は邪魔なんだろうなぁ・・・と、尖ってて危ないし(違
>それにしても天龍って他のMMD作品にもよく出てきますし人気ありますね。
>もしかして艦娘で人気トップクラスなのでしょうか。
最初期では相当人気がありましたよ
龍田とセットで解りやすいですし女性ファンも多いですから
・・・逆に使い尽くされた感もあるくらいですから
その中でもこの作品の天龍はカッコイイ系天龍の集大成みたいなところがありました
(過去形にして前作的に(おい))
>そしてやっぱりオープニングも見応えあって見入りますねぇ!
>カタパルト発進の所とかゾクッと来ますよ。
カタパルトというと公式アニメは基地カタパルトでしたねぇ
で、別の投稿者の作品ではこういう具合に
こちらの御仁は別の艦これ二次創作動画の方ですが
ここ数作でMMDを部分的に導入していまして
その勉強で作成とのこと
[艦これMMD]MMDの勉強がてら艦娘達を発艦させてみた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28695724
・・・「勉強がてら」でこの出来という(大汗
といいますか、艦載機妖精のカクカク動画の人もそうですが
「こう見せるとこう感じてくれる」というのが解ってる人・センスのある人は
欲しい映像が解っているのでツールの差は苦戦しつつもどうにでもなるんですよね
>>【MMD艦これ】 101年目の観艦式 【MMDドラマ】
>比叡の「ヒエッ!」にちょっとやられました。(笑)
>公式でもそうなのでしょうか。
>でもなんか似合う。(笑)
まぁだいたい(苦笑
>この四姉妹は本当に仲が良いというか、絆が強いですね。
>作者さんの金剛に対する思いが感じられますね♪
解説のEX動画はこちら
【MMD艦これ】101年目の観艦式【解説編っぽいもの】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24592839
・・・なんでそこまでして人数にこだわる?
まぁその御陰で濃密かつミリタリーとして空気感のある動画になっていますが
>観艦式の光景はやはり頼もしく感じましたし、自衛官の方達に感謝って感じでしたよ。
まったくです
>「こんごう」とか「ひゅうが」とか紹介される度に、「おッ!」ってなりましたから。(笑)
>おかげで観艦式が緊張感だけじゃなく、楽しくも見られたので良かったです♪
↓知ってる名前が出てくるとキャラの姿が目に浮かびます(おい
昭和5年(1930年) 特別大演習観艦式
ttps://www.youtube.com/watch?v=iNiZjUWVwS4
>そういえば今の日本の護衛艦とかはみな艦名がひらがな表記ですが、
>これってやっぱり他国への(主に隣の2国でしょうけど・・・)配慮なんでしょうかね。
そうです
そしてかつてのような”集結すると日本を体現する”・・・ことも無く
【日本】「海上自衛隊」の全ての艦艇を、総見して見よう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28533675
>できれば以前のように漢字表記にして欲しい気がしますが、
>まぁでもその辺は色々あるんでしょうねぇ・・・。(^_^;;
個人的には平仮名でもいいんですが
艦種のカテゴリー分けは継承してほしいところですね
大半が”護衛艦”でくくられえてしまって分けれない面もあるのでしょうが
(一応守っているものも多いですが微妙に崩れていますし)
>頑固で天然でしかもトラウマ級のトラブル多し。
>青葉って・・・色々凄いんですね。(笑)
頑固・・・はそのドラマ限定かな?
まぁ概ね坂崎さんが漫画やイラストとして面白おかしく描いたら青葉が目立ってしまった
・・・という感じですね
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/bfe0bdae597b0bdc3be387b31df72b662be5c0c9/1471391848/3613347
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/13241640470b2cb4883e2116c42cdba1f717b779/1471392946/3615014
・・・上の方はドラマで再現された出来事ですね(代わりに青葉が魚雷を受けて)
>二水戦最後の巡洋艦の旗艦ですから駆逐艦との縁も多いです
>何だか見た目も実力ありそうな雰囲気でしたが、
>その通りにとても優秀なんですね。
結局状況が状況で短期間だったんですけどね・・・
阿賀野型は旧式化した川内型長良型に代わる次期旗艦用の意味合いがあったんですが
時代が既に砲雷戦の時代じゃなくなっていた訳で・・・
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5338395
ちなみに阿武隈は長良型でも最終ロットでしかも期間が空いて建造され状態が良かったので
継続使用されたとの事
長良型で一番胸がフラttもとい幼い容姿なのは歳の離れた妹っぽさを表してるらしいです
そして同じ事が矢矧の妹な四番艦の酒匂・・・
(阿賀野型で顔通しが効いてるのが矢矧だけという)
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3977338
・・・なんか坂崎さん絵ばかり紹介してしまいました
>続編は断念したとの事ですが、いつか続編が出たらいいですね。
まったくもって
さて、ネタの多さにツッコミが追い付かない状態です
(でもここ2回くらし御紹介しないくらいに弱かったんですが)
【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし21『西遊記』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29439459
ちなみに鳥海法師の元ネタは史実ネタです
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/81a89683ea6641ced0ee12f556021270c6a365c9/1471394091/4714956
白い背景のシーンはMMD艦これ紙芝居の老舗の「辺境ちんじふ騒動記」シリーズの定番フォーマット
椅子の馬は「意識の高いドM提督」という二次創作作品からで(というかへちょモデルあったのかい!)
もうあらゆる方面とガンダムネタが積載数オーバー状態です
そしてMMD杯から再現系
このOP再現は割とありますがED再現は珍しいかと
そしてその完成度とほっこり具合はモデル配布まで行うへちょマスターです
【第17回MMD杯本選】艦へちょの日常【モデル配布】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29433090
・・・それにしてもどちらのへちょ作品もネタの詰め込み度が高すぎて何度も一時停止が
そして手練れのD-2さんから2本
最近は刀剣の方に行ってしまったようですが艦これも忘れていないようでした
ひとつめは珍しくアクション系ではなく淡々とそして哲学な作品
1-5をリストラされた日向【艦これMMD】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29290139
・・・航空戦艦とは一体(うごごごご
【第17回MMD杯本選】かとり○んこう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29434902
・・・練習巡洋艦一番艦の香取さんにこういう印象を持つ人が多いからこそ
二番艦の鹿島さんが万人ウケして大人気に(略
それにしてもニンジャスレイヤー素材は使い勝手がいいなぁ(棒
>冒頭の天龍カッチョイイーーー!!
・・・でも陽炎の言うとおりだとコンビニに買い出し行ったり演習がサッカーになったり
何処へ行っても天龍ちゃんはやっぱり天龍ちゃんだったという・・・
前作で島風や第六駆逐隊が懐いてるのも納得というか・・・(笑
>性格しっかり把握してるんだなぁって感じました。
こういうのはそのキャラが好きな人には堪らないものがありますよね
全く逆にッキャラ崩壊してても崩壊してるなりに整合を取ってるだけで嬉しいものですから
>髪飾り(ヘッドギアかな?)してない長門ってあまり見ないのでちょっと珍しかったです。
やっぱり普段は邪魔なんだろうなぁ・・・と、尖ってて危ないし(違
>それにしても天龍って他のMMD作品にもよく出てきますし人気ありますね。
>もしかして艦娘で人気トップクラスなのでしょうか。
最初期では相当人気がありましたよ
龍田とセットで解りやすいですし女性ファンも多いですから
・・・逆に使い尽くされた感もあるくらいですから
その中でもこの作品の天龍はカッコイイ系天龍の集大成みたいなところがありました
(過去形にして前作的に(おい))
>そしてやっぱりオープニングも見応えあって見入りますねぇ!
>カタパルト発進の所とかゾクッと来ますよ。
カタパルトというと公式アニメは基地カタパルトでしたねぇ
で、別の投稿者の作品ではこういう具合に
こちらの御仁は別の艦これ二次創作動画の方ですが
ここ数作でMMDを部分的に導入していまして
その勉強で作成とのこと
[艦これMMD]MMDの勉強がてら艦娘達を発艦させてみた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28695724
・・・「勉強がてら」でこの出来という(大汗
といいますか、艦載機妖精のカクカク動画の人もそうですが
「こう見せるとこう感じてくれる」というのが解ってる人・センスのある人は
欲しい映像が解っているのでツールの差は苦戦しつつもどうにでもなるんですよね
>>【MMD艦これ】 101年目の観艦式 【MMDドラマ】
>比叡の「ヒエッ!」にちょっとやられました。(笑)
>公式でもそうなのでしょうか。
>でもなんか似合う。(笑)
まぁだいたい(苦笑
>この四姉妹は本当に仲が良いというか、絆が強いですね。
>作者さんの金剛に対する思いが感じられますね♪
解説のEX動画はこちら
【MMD艦これ】101年目の観艦式【解説編っぽいもの】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24592839
・・・なんでそこまでして人数にこだわる?
まぁその御陰で濃密かつミリタリーとして空気感のある動画になっていますが
>観艦式の光景はやはり頼もしく感じましたし、自衛官の方達に感謝って感じでしたよ。
まったくです
>「こんごう」とか「ひゅうが」とか紹介される度に、「おッ!」ってなりましたから。(笑)
>おかげで観艦式が緊張感だけじゃなく、楽しくも見られたので良かったです♪
↓知ってる名前が出てくるとキャラの姿が目に浮かびます(おい
昭和5年(1930年) 特別大演習観艦式
ttps://www.youtube.com/watch?v=iNiZjUWVwS4
>そういえば今の日本の護衛艦とかはみな艦名がひらがな表記ですが、
>これってやっぱり他国への(主に隣の2国でしょうけど・・・)配慮なんでしょうかね。
そうです
そしてかつてのような”集結すると日本を体現する”・・・ことも無く
【日本】「海上自衛隊」の全ての艦艇を、総見して見よう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28533675
>できれば以前のように漢字表記にして欲しい気がしますが、
>まぁでもその辺は色々あるんでしょうねぇ・・・。(^_^;;
個人的には平仮名でもいいんですが
艦種のカテゴリー分けは継承してほしいところですね
大半が”護衛艦”でくくられえてしまって分けれない面もあるのでしょうが
(一応守っているものも多いですが微妙に崩れていますし)
>頑固で天然でしかもトラウマ級のトラブル多し。
>青葉って・・・色々凄いんですね。(笑)
頑固・・・はそのドラマ限定かな?
まぁ概ね坂崎さんが漫画やイラストとして面白おかしく描いたら青葉が目立ってしまった
・・・という感じですね
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/bfe0bdae597b0bdc3be387b31df72b662be5c0c9/1471391848/3613347
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/13241640470b2cb4883e2116c42cdba1f717b779/1471392946/3615014
・・・上の方はドラマで再現された出来事ですね(代わりに青葉が魚雷を受けて)
>二水戦最後の巡洋艦の旗艦ですから駆逐艦との縁も多いです
>何だか見た目も実力ありそうな雰囲気でしたが、
>その通りにとても優秀なんですね。
結局状況が状況で短期間だったんですけどね・・・
阿賀野型は旧式化した川内型長良型に代わる次期旗艦用の意味合いがあったんですが
時代が既に砲雷戦の時代じゃなくなっていた訳で・・・
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5338395
ちなみに阿武隈は長良型でも最終ロットでしかも期間が空いて建造され状態が良かったので
継続使用されたとの事
長良型で一番胸がフラttもとい幼い容姿なのは歳の離れた妹っぽさを表してるらしいです
そして同じ事が矢矧の妹な四番艦の酒匂・・・
(阿賀野型で顔通しが効いてるのが矢矧だけという)
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3977338
・・・なんか坂崎さん絵ばかり紹介してしまいました
>続編は断念したとの事ですが、いつか続編が出たらいいですね。
まったくもって
さて、ネタの多さにツッコミが追い付かない状態です
(でもここ2回くらし御紹介しないくらいに弱かったんですが)
【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし21『西遊記』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29439459
ちなみに鳥海法師の元ネタは史実ネタです
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/81a89683ea6641ced0ee12f556021270c6a365c9/1471394091/4714956
白い背景のシーンはMMD艦これ紙芝居の老舗の「辺境ちんじふ騒動記」シリーズの定番フォーマット
椅子の馬は「意識の高いドM提督」という二次創作作品からで(というかへちょモデルあったのかい!)
もうあらゆる方面とガンダムネタが積載数オーバー状態です
そしてMMD杯から再現系
このOP再現は割とありますがED再現は珍しいかと
そしてその完成度とほっこり具合はモデル配布まで行うへちょマスターです
【第17回MMD杯本選】艦へちょの日常【モデル配布】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29433090
・・・それにしてもどちらのへちょ作品もネタの詰め込み度が高すぎて何度も一時停止が
そして手練れのD-2さんから2本
最近は刀剣の方に行ってしまったようですが艦これも忘れていないようでした
ひとつめは珍しくアクション系ではなく淡々とそして哲学な作品
1-5をリストラされた日向【艦これMMD】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29290139
・・・航空戦艦とは一体(うごごごご
【第17回MMD杯本選】かとり○んこう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29434902
・・・練習巡洋艦一番艦の香取さんにこういう印象を持つ人が多いからこそ
二番艦の鹿島さんが万人ウケして大人気に(略
それにしてもニンジャスレイヤー素材は使い勝手がいいなぁ(棒

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/08/22 (Mon) 23:33:51
Mail
伸々さん
>>それにしても天龍って他のMMD作品にもよく出てきますし人気ありますね。
>龍田とセットで解りやすいですし女性ファンも多いですから
なるほど、それも分かる気がします。
男女共に好かれるタイプって感じですし、
女子高とかならバレンタインのチョコが凄い事になりそう。(笑)
私も天龍好きですよ。
>[艦これMMD]MMDの勉強がてら艦娘達を発艦させてみた。
かっこいいですし、間の取り方もセンス感じますし、
最後の金剛の、「帰ってきますヨ。必ず。」って台詞で、
一層緊張感感じさせたりと上手いですね。
>【MMD艦これ】101年目の観艦式【解説編っぽいもの】
こうして解説されると、初見で気付かなかった部分に気付いたり、
作者の細かい演出や配慮が良く分かって面白いですね。
他にも実際の細かいしきたりや礼節なども勉強できました。
あと、青葉はやっぱりとばっちりだったのね。(笑)
それにしてもあれだけの艦娘を動かしていましたし、
一体どれ程の高性能PCを使用してたのかと思いきや、
まさかの2コア3.3GHzCPUに8Gメモリの構成だったとは!
私のPCよりもスペック的に低い・・・。
しかもグラボもないとは本当に驚きましたし、
更にはそれが原因で何度かPCダウンでデータも飛んでたとは。
そのショックは相当なものだったでしょうね・・・。(^_^;;
グラボなしとの事ですし、恐らくCPUはAMDのA4かA6シリーズ辺りでしょうか。
それでもあの見応えある作品を作ってしまう辺りに、
作者さんの努力と工夫とセンスを感じさせますね。
「PCの性能が戦力の決定的差で無い事を…教えてやる!」って台詞が、
思わずシャアの声で脳内再生されてしまいましたよ。(笑)
苦労の甲斐あって1位を取れたのも嬉しかったでしょうし、
それだけの見応えもありましたね。
>昭和5年(1930年) 特別大演習観艦式
おぉ~、残ってるんですねぇ。
昭和5年かぁ。
写真もそうですが、その時代の世界や人々の姿や目線を、
こうして見る事が出来るのって、本当に凄い事だなと、
何だか改めて思ったりしますよ。
そして私も伸々さんと同じく、各艦がキャラに見えました。(笑)
赤城とかは何か食べてて、
それを加賀が隣で心配げに見てる絵とかつい浮かびましたよ。(^_^;;
>【日本】「海上自衛隊」の全ての艦艇を、総見して見よう
こんなに多くの艦種があったんですか、驚きました。
どれも現代艦らしく、スマートで高性能な雰囲気を感じさせますね。
その一方で、旧日本海軍の各艦のシルエットも綺麗だなと改めて感じました。
以前別の映像で見たんですが、夕日の逆光に浮かぶ大和とか、
本当に綺麗で思わず見惚れましたよ。
>艦種のカテゴリー分けは継承してほしいところですね
せっかく花鳥風月感じさせる優美で風流な名前の付け方ですから、
是非継承して欲しいですね♪
>まぁ概ね坂崎さんが漫画やイラストとして面白おかしく描いたら青葉が目立ってしまった
>・・・という感じですね
史実的には大変だったと思いますが、この漫画の青葉は何か憎めなくていいですね。
キャラ立ってます。(笑)
>阿賀野型は旧式化した川内型長良型に代わる次期旗艦用の意味合いがあったんですが
>時代が既に砲雷戦の時代じゃなくなっていた訳で・・・
その辺りを上手く表現してるイラストですね。
そしてこれを見つける伸々さんもさすがですし、このイラスト右横のコメント欄にある、
皆さんの書き込み内容の知識の多さと愛着具合にもぶっくりです。
改めて艦これを受け入れるファンの裾野の大きさを感じました。
>長良型で一番胸がフラttもとい幼い容姿なのは歳の離れた妹っぽさを表してるらしいです
なるほど、そんな意味合いもあったんですね。
でも阿武隈自身はそこは盛り込んで欲しくなかったかも。(笑)
末っ子で旗艦とか色々気苦労も多いでしょうし、
以前教えて頂いていましたかもしれませんが、
このイラストが何だか阿武隈をよく表してる気もしますね。(^_^;;
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2015/9/b/9bd66d47236962251ad2b798cad97f4b50db06951449579968.png
>そして同じ事が矢矧の妹な四番艦の酒匂・・・
>(阿賀野型で顔通しが効いてるのが矢矧だけという)
後ろの矢矧がまた何か面白くていい。(笑)
それにしてもこれとか本当に凄い描き込みですね。
見ていてもとても楽しいですし、見入ってしまいますよ。
もう本格的画集出すべきでしょってくらいの凄さですね。
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5952304
>・・・なんか坂崎さん絵ばかり紹介してしまいました
私も好きなので全然OKです♪
>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし21『西遊記』
見た目はそんな感じには見えませんが、
摩耶って公式でも孫悟空的な性格なんですかね?(^_^;;
あと、今回の映像見ていて今更気付きましたが、
もしかしてホワイトベースって、西遊記の白馬をイメージしているんでしょうか。
白い木馬だし・・・・、ってまさかねぇ。(^_^;;
>ちなみに鳥海法師の元ネタは史実ネタです
当事の兵達も艦にそんなあだ名を付けていたとは知りませんでした。
そしてそれを知って、当事の兵達にも、
きっと艦これは受け入れられると感じました。(笑)
>【第17回MMD杯本選】艦へちょの日常【モデル配布】
このどこまでも平和で穏やかな感じがいいですね~♪
元ネタのアニメがあるんでしょうか。
曲も良い雰囲気ですね。
>1-5をリストラされた日向【艦これMMD】
日向って空母のイメージだったんですが、本来は戦艦だったんですね。
昔プラモで作った時に、大きな甲板があったので、
勝手に空母的なイメージを持ってしまっていましたが、あれは改造後の姿だったとは!
また一つ勉強になりました。
そういえばホワイトベースって強襲揚陸艦って事でしたが、
MS以外にも戦闘機も結構搭載しますし、主砲やメガ粒子砲や対空機銃など、
火力もかなりありますし、ある意味航空戦艦的な存在かもしれませんね。(^_^;;
>【第17回MMD杯本選】かとり○んこう
蚊取り線香で香取とはこれ如何に。(笑)
それにしても香取って公式でもこういうキャラなんでしょうか。
どこかの数式とセクハラ大好きな女提督なら大いに喜びそうですね。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>>それにしても天龍って他のMMD作品にもよく出てきますし人気ありますね。
>龍田とセットで解りやすいですし女性ファンも多いですから
なるほど、それも分かる気がします。
男女共に好かれるタイプって感じですし、
女子高とかならバレンタインのチョコが凄い事になりそう。(笑)
私も天龍好きですよ。
>[艦これMMD]MMDの勉強がてら艦娘達を発艦させてみた。
かっこいいですし、間の取り方もセンス感じますし、
最後の金剛の、「帰ってきますヨ。必ず。」って台詞で、
一層緊張感感じさせたりと上手いですね。
>【MMD艦これ】101年目の観艦式【解説編っぽいもの】
こうして解説されると、初見で気付かなかった部分に気付いたり、
作者の細かい演出や配慮が良く分かって面白いですね。
他にも実際の細かいしきたりや礼節なども勉強できました。
あと、青葉はやっぱりとばっちりだったのね。(笑)
それにしてもあれだけの艦娘を動かしていましたし、
一体どれ程の高性能PCを使用してたのかと思いきや、
まさかの2コア3.3GHzCPUに8Gメモリの構成だったとは!
私のPCよりもスペック的に低い・・・。
しかもグラボもないとは本当に驚きましたし、
更にはそれが原因で何度かPCダウンでデータも飛んでたとは。
そのショックは相当なものだったでしょうね・・・。(^_^;;
グラボなしとの事ですし、恐らくCPUはAMDのA4かA6シリーズ辺りでしょうか。
それでもあの見応えある作品を作ってしまう辺りに、
作者さんの努力と工夫とセンスを感じさせますね。
「PCの性能が戦力の決定的差で無い事を…教えてやる!」って台詞が、
思わずシャアの声で脳内再生されてしまいましたよ。(笑)
苦労の甲斐あって1位を取れたのも嬉しかったでしょうし、
それだけの見応えもありましたね。
>昭和5年(1930年) 特別大演習観艦式
おぉ~、残ってるんですねぇ。
昭和5年かぁ。
写真もそうですが、その時代の世界や人々の姿や目線を、
こうして見る事が出来るのって、本当に凄い事だなと、
何だか改めて思ったりしますよ。
そして私も伸々さんと同じく、各艦がキャラに見えました。(笑)
赤城とかは何か食べてて、
それを加賀が隣で心配げに見てる絵とかつい浮かびましたよ。(^_^;;
>【日本】「海上自衛隊」の全ての艦艇を、総見して見よう
こんなに多くの艦種があったんですか、驚きました。
どれも現代艦らしく、スマートで高性能な雰囲気を感じさせますね。
その一方で、旧日本海軍の各艦のシルエットも綺麗だなと改めて感じました。
以前別の映像で見たんですが、夕日の逆光に浮かぶ大和とか、
本当に綺麗で思わず見惚れましたよ。
>艦種のカテゴリー分けは継承してほしいところですね
せっかく花鳥風月感じさせる優美で風流な名前の付け方ですから、
是非継承して欲しいですね♪
>まぁ概ね坂崎さんが漫画やイラストとして面白おかしく描いたら青葉が目立ってしまった
>・・・という感じですね
史実的には大変だったと思いますが、この漫画の青葉は何か憎めなくていいですね。
キャラ立ってます。(笑)
>阿賀野型は旧式化した川内型長良型に代わる次期旗艦用の意味合いがあったんですが
>時代が既に砲雷戦の時代じゃなくなっていた訳で・・・
その辺りを上手く表現してるイラストですね。
そしてこれを見つける伸々さんもさすがですし、このイラスト右横のコメント欄にある、
皆さんの書き込み内容の知識の多さと愛着具合にもぶっくりです。
改めて艦これを受け入れるファンの裾野の大きさを感じました。
>長良型で一番胸がフラttもとい幼い容姿なのは歳の離れた妹っぽさを表してるらしいです
なるほど、そんな意味合いもあったんですね。
でも阿武隈自身はそこは盛り込んで欲しくなかったかも。(笑)
末っ子で旗艦とか色々気苦労も多いでしょうし、
以前教えて頂いていましたかもしれませんが、
このイラストが何だか阿武隈をよく表してる気もしますね。(^_^;;
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2015/9/b/9bd66d47236962251ad2b798cad97f4b50db06951449579968.png
>そして同じ事が矢矧の妹な四番艦の酒匂・・・
>(阿賀野型で顔通しが効いてるのが矢矧だけという)
後ろの矢矧がまた何か面白くていい。(笑)
それにしてもこれとか本当に凄い描き込みですね。
見ていてもとても楽しいですし、見入ってしまいますよ。
もう本格的画集出すべきでしょってくらいの凄さですね。
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5952304
>・・・なんか坂崎さん絵ばかり紹介してしまいました
私も好きなので全然OKです♪
>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし21『西遊記』
見た目はそんな感じには見えませんが、
摩耶って公式でも孫悟空的な性格なんですかね?(^_^;;
あと、今回の映像見ていて今更気付きましたが、
もしかしてホワイトベースって、西遊記の白馬をイメージしているんでしょうか。
白い木馬だし・・・・、ってまさかねぇ。(^_^;;
>ちなみに鳥海法師の元ネタは史実ネタです
当事の兵達も艦にそんなあだ名を付けていたとは知りませんでした。
そしてそれを知って、当事の兵達にも、
きっと艦これは受け入れられると感じました。(笑)
>【第17回MMD杯本選】艦へちょの日常【モデル配布】
このどこまでも平和で穏やかな感じがいいですね~♪
元ネタのアニメがあるんでしょうか。
曲も良い雰囲気ですね。
>1-5をリストラされた日向【艦これMMD】
日向って空母のイメージだったんですが、本来は戦艦だったんですね。
昔プラモで作った時に、大きな甲板があったので、
勝手に空母的なイメージを持ってしまっていましたが、あれは改造後の姿だったとは!
また一つ勉強になりました。
そういえばホワイトベースって強襲揚陸艦って事でしたが、
MS以外にも戦闘機も結構搭載しますし、主砲やメガ粒子砲や対空機銃など、
火力もかなりありますし、ある意味航空戦艦的な存在かもしれませんね。(^_^;;
>【第17回MMD杯本選】かとり○んこう
蚊取り線香で香取とはこれ如何に。(笑)
それにしても香取って公式でもこういうキャラなんでしょうか。
どこかの数式とセクハラ大好きな女提督なら大いに喜びそうですね。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/08/25 (Thu) 06:15:04
>男女共に好かれるタイプって感じですし、
>女子高とかならバレンタインのチョコが凄い事になりそう。(笑)
>私も天龍好きですよ。
男子からすると気さくでしょうし
女子からするとスタイリッシュでカッコイイ
・・・のかも?
まぁ
頭に輪を乗せてて天使のような悪魔な龍田と
ツノを装備してて悪魔に見えるけど単純で天使な天龍
解りやすいと言えば解りやすいです
>>[艦これMMD]MMDの勉強がてら艦娘達を発艦させてみた。
>かっこいいですし、間の取り方もセンス感じますし、
>最後の金剛の、「帰ってきますヨ。必ず。」って台詞で、
>一層緊張感感じさせたりと上手いですね。
MMDドラマ用だった模様・・・
【MMDドラマフェスティバルⅤ】大遅刻 「追撃戦」【MMD艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28950227
これだから遅刻組は(略
・・・で、この人の艦これメイン創作作品の”遺恨の海”シリーズですが
正直非常に重いというか悲しいというか
心の闇をえぐってきます
そしてその作品と同じ描写や演出が多々・・・サイドストーリーの可能性が
>>【MMD艦これ】101年目の観艦式【解説編っぽいもの】
>それにしてもあれだけの艦娘を動かしていましたし、
>一体どれ程の高性能PCを使用してたのかと思いきや、
使いよう・・・です
欲しい映像がある人はツールが出来なくても
なんとかしてしまうというパターンです
>そのショックは相当なものだったでしょうね・・・。(^_^;;
不屈の精神でしょうか・・・
>>昭和5年(1930年) 特別大演習観艦式
>写真もそうですが、その時代の世界や人々の姿や目線を、
>こうして見る事が出来るのって、本当に凄い事だなと、
>何だか改めて思ったりしますよ。
実はロングバージョンがあったのですが
現在は投稿者から視聴中止になっています
赤城加賀の後に山城や色々大型艦のオンパレードだったのに・・・
>>【日本】「海上自衛隊」の全ての艦艇を、総見して見よう
>こんなに多くの艦種があったんですか、驚きました。
>その一方で、旧日本海軍の各艦のシルエットも綺麗だなと改めて感じました。
全くもって・・・です
ちなみに掃海艇というか掃海艦は離島の名前は継承されているようです
>>艦種のカテゴリー分けは継承してほしいところですね
>せっかく花鳥風月感じさせる優美で風流な名前の付け方ですから、
>是非継承して欲しいですね♪
・・・暁響雷電や曙漣朧潮の一文字名は本来は二等駆逐艦用だったのですが
隻数が増えて足りなくなって一等駆逐艦に採用されたらしいです
代わりに二等駆逐艦は樫・桜等の植物名になったらしいです
(俗にいう雑木林艦です)
その意味でも増強する弊害もなきにしもあらず・・・
>>まぁ概ね坂崎さんが漫画やイラストとして面白おかしく描いたら青葉が目立ってしまった
>>・・・という感じですね
>史実的には大変だったと思いますが、この漫画の青葉は何か憎めなくていいですね。
>キャラ立ってます。(笑)
その意味でも人気とヘイトの両論と
その所為で坂崎さんを叩く方々も少なからず居る訳で・・・
>>阿賀野型は旧式化した川内型長良型に代わる次期旗艦用の意味合いがあったんですが
>>時代が既に砲雷戦の時代じゃなくなっていた訳で・・・
>その辺りを上手く表現してるイラストですね。
そういう意味でも説明しやすいイラストが多いのですが・・・
>>長良型で一番胸がフラttもとい幼い容姿なのは歳の離れた妹っぽさを表してるらしいです
>なるほど、そんな意味合いもあったんですね。
>このイラストが何だか阿武隈をよく表してる気もしますね。(^_^;;
あの声で言われる訳ですから(笑
まぁ暁響雷電の直属の上司な訳で
その辺はきっとスーパー阿武隈ちゃんシリーズのように実力派で部下の信頼を(棒
>>そして同じ事が矢矧の妹な四番艦の酒匂・・・
>>(阿賀野型で顔通しが効いてるのが矢矧だけという)
>後ろの矢矧がまた何か面白くていい。(笑)
意外と茶目っ気があるのかも
>それにしてもこれとか本当に凄い描き込みですね。
>見ていてもとても楽しいですし、見入ってしまいますよ。
>もう本格的画集出すべきでしょってくらいの凄さですね。
もう既に分厚い薄い本が何冊も・・・
>>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし21『西遊記』
>見た目はそんな感じには見えませんが、
>摩耶って公式でも孫悟空的な性格なんですかね?(^_^;;
気が荒くて元ヤンっぽいかな?
サービス精神旺盛な重巡洋艦愛宕ですが(艦娘の愛宕のあの性格は多分考慮済みかと)
特に姉妹艦の摩耶に特別甘かったようです
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/11f2558cbf40e65feacbaf06c8c8487d081d61bc/1472073247/5327865
>白い木馬だし・・・・、ってまさかねぇ。(^_^;;
どうでしょう・・・
玩具っぽいからジオン兵が茶化したという冨野設定かもしれませんし
中に兵(MS)が入ってるからトロイの木馬説もありますし
その3機のMSも言われてみれば西遊記っぽいポジションですし
(天竺が南米にある?)
>>ちなみに鳥海法師の元ネタは史実ネタです
>当事の兵達も艦にそんなあだ名を付けていたとは知りませんでした。
まさかここまでとは(笑
しかし鳥海さんだけ何故ジャンルが違うのか・・・
>>【第17回MMD杯本選】艦へちょの日常【モデル配布】
>元ネタのアニメがあるんでしょうか。
あらゐけいいち氏の作品のアニメ化ですね
京アニ製です
丁度けいおん!の劇場版作成時期に角川に指名されて作られたナンセンスギャグの作品です
・・・と黒い話も多いですが
作品としては前衛的すぎて理解が難しいギャグの作品でした
>>1-5をリストラされた日向【艦これMMD】
>日向って空母のイメージだったんですが、本来は戦艦だったんですね。
「まぁそうなるな・・・」
>そういえばホワイトベースって強襲揚陸艦って事でしたが、
>MS以外にも戦闘機も結構搭載しますし、主砲やメガ粒子砲や対空機銃など、
>火力もかなりありますし、ある意味航空戦艦的な存在かもしれませんね。(^_^;;
MS運用母艦ですし戦艦扱いですし汎用艦なのかな?
>>【第17回MMD杯本選】かとり○んこう
>それにしても香取って公式でもこういうキャラなんでしょうか。
もっと真面目ですね
”蚊取線香”→”香取連行”へのオチの為の・・・です
・・・の筈ですが(略
>どこかの数式とセクハラ大好きな女提督なら大いに喜びそうですね。(笑)
言ってる傍から新作が・・・
MMD艦これ】艦娘の絶対領域について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29512316
作風は今までどおりですが「絶対領域」の語源が一部この世界観独自の用語説明に・・・
>女子高とかならバレンタインのチョコが凄い事になりそう。(笑)
>私も天龍好きですよ。
男子からすると気さくでしょうし
女子からするとスタイリッシュでカッコイイ
・・・のかも?
まぁ
頭に輪を乗せてて天使のような悪魔な龍田と
ツノを装備してて悪魔に見えるけど単純で天使な天龍
解りやすいと言えば解りやすいです
>>[艦これMMD]MMDの勉強がてら艦娘達を発艦させてみた。
>かっこいいですし、間の取り方もセンス感じますし、
>最後の金剛の、「帰ってきますヨ。必ず。」って台詞で、
>一層緊張感感じさせたりと上手いですね。
MMDドラマ用だった模様・・・
【MMDドラマフェスティバルⅤ】大遅刻 「追撃戦」【MMD艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28950227
これだから遅刻組は(略
・・・で、この人の艦これメイン創作作品の”遺恨の海”シリーズですが
正直非常に重いというか悲しいというか
心の闇をえぐってきます
そしてその作品と同じ描写や演出が多々・・・サイドストーリーの可能性が
>>【MMD艦これ】101年目の観艦式【解説編っぽいもの】
>それにしてもあれだけの艦娘を動かしていましたし、
>一体どれ程の高性能PCを使用してたのかと思いきや、
使いよう・・・です
欲しい映像がある人はツールが出来なくても
なんとかしてしまうというパターンです
>そのショックは相当なものだったでしょうね・・・。(^_^;;
不屈の精神でしょうか・・・
>>昭和5年(1930年) 特別大演習観艦式
>写真もそうですが、その時代の世界や人々の姿や目線を、
>こうして見る事が出来るのって、本当に凄い事だなと、
>何だか改めて思ったりしますよ。
実はロングバージョンがあったのですが
現在は投稿者から視聴中止になっています
赤城加賀の後に山城や色々大型艦のオンパレードだったのに・・・
>>【日本】「海上自衛隊」の全ての艦艇を、総見して見よう
>こんなに多くの艦種があったんですか、驚きました。
>その一方で、旧日本海軍の各艦のシルエットも綺麗だなと改めて感じました。
全くもって・・・です
ちなみに掃海艇というか掃海艦は離島の名前は継承されているようです
>>艦種のカテゴリー分けは継承してほしいところですね
>せっかく花鳥風月感じさせる優美で風流な名前の付け方ですから、
>是非継承して欲しいですね♪
・・・暁響雷電や曙漣朧潮の一文字名は本来は二等駆逐艦用だったのですが
隻数が増えて足りなくなって一等駆逐艦に採用されたらしいです
代わりに二等駆逐艦は樫・桜等の植物名になったらしいです
(俗にいう雑木林艦です)
その意味でも増強する弊害もなきにしもあらず・・・
>>まぁ概ね坂崎さんが漫画やイラストとして面白おかしく描いたら青葉が目立ってしまった
>>・・・という感じですね
>史実的には大変だったと思いますが、この漫画の青葉は何か憎めなくていいですね。
>キャラ立ってます。(笑)
その意味でも人気とヘイトの両論と
その所為で坂崎さんを叩く方々も少なからず居る訳で・・・
>>阿賀野型は旧式化した川内型長良型に代わる次期旗艦用の意味合いがあったんですが
>>時代が既に砲雷戦の時代じゃなくなっていた訳で・・・
>その辺りを上手く表現してるイラストですね。
そういう意味でも説明しやすいイラストが多いのですが・・・
>>長良型で一番胸がフラttもとい幼い容姿なのは歳の離れた妹っぽさを表してるらしいです
>なるほど、そんな意味合いもあったんですね。
>このイラストが何だか阿武隈をよく表してる気もしますね。(^_^;;
あの声で言われる訳ですから(笑
まぁ暁響雷電の直属の上司な訳で
その辺はきっとスーパー阿武隈ちゃんシリーズのように実力派で部下の信頼を(棒
>>そして同じ事が矢矧の妹な四番艦の酒匂・・・
>>(阿賀野型で顔通しが効いてるのが矢矧だけという)
>後ろの矢矧がまた何か面白くていい。(笑)
意外と茶目っ気があるのかも
>それにしてもこれとか本当に凄い描き込みですね。
>見ていてもとても楽しいですし、見入ってしまいますよ。
>もう本格的画集出すべきでしょってくらいの凄さですね。
もう既に分厚い薄い本が何冊も・・・
>>【MMD艦これ】へちょい日本昔ばなし21『西遊記』
>見た目はそんな感じには見えませんが、
>摩耶って公式でも孫悟空的な性格なんですかね?(^_^;;
気が荒くて元ヤンっぽいかな?
サービス精神旺盛な重巡洋艦愛宕ですが(艦娘の愛宕のあの性格は多分考慮済みかと)
特に姉妹艦の摩耶に特別甘かったようです
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/11f2558cbf40e65feacbaf06c8c8487d081d61bc/1472073247/5327865
>白い木馬だし・・・・、ってまさかねぇ。(^_^;;
どうでしょう・・・
玩具っぽいからジオン兵が茶化したという冨野設定かもしれませんし
中に兵(MS)が入ってるからトロイの木馬説もありますし
その3機のMSも言われてみれば西遊記っぽいポジションですし
(天竺が南米にある?)
>>ちなみに鳥海法師の元ネタは史実ネタです
>当事の兵達も艦にそんなあだ名を付けていたとは知りませんでした。
まさかここまでとは(笑
しかし鳥海さんだけ何故ジャンルが違うのか・・・
>>【第17回MMD杯本選】艦へちょの日常【モデル配布】
>元ネタのアニメがあるんでしょうか。
あらゐけいいち氏の作品のアニメ化ですね
京アニ製です
丁度けいおん!の劇場版作成時期に角川に指名されて作られたナンセンスギャグの作品です
・・・と黒い話も多いですが
作品としては前衛的すぎて理解が難しいギャグの作品でした
>>1-5をリストラされた日向【艦これMMD】
>日向って空母のイメージだったんですが、本来は戦艦だったんですね。
「まぁそうなるな・・・」
>そういえばホワイトベースって強襲揚陸艦って事でしたが、
>MS以外にも戦闘機も結構搭載しますし、主砲やメガ粒子砲や対空機銃など、
>火力もかなりありますし、ある意味航空戦艦的な存在かもしれませんね。(^_^;;
MS運用母艦ですし戦艦扱いですし汎用艦なのかな?
>>【第17回MMD杯本選】かとり○んこう
>それにしても香取って公式でもこういうキャラなんでしょうか。
もっと真面目ですね
”蚊取線香”→”香取連行”へのオチの為の・・・です
・・・の筈ですが(略
>どこかの数式とセクハラ大好きな女提督なら大いに喜びそうですね。(笑)
言ってる傍から新作が・・・
MMD艦これ】艦娘の絶対領域について
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29512316
作風は今までどおりですが「絶対領域」の語源が一部この世界観独自の用語説明に・・・

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/08/27 (Sat) 21:02:25
Mail
伸々さん
>【MMDドラマフェスティバルⅤ】大遅刻 「追撃戦」【MMD艦これ】
さすが本編は更に見応えありますね。
個人でこれが作れるという現在の環境に改めて驚かされます。
今までMMDで長門が本格参戦した作品ってあまり見なかった気がしますが、
やはり特別な艦と言うか、圧倒的に強いですねぇ。
戦う鋭い目がカッコイイ。
そういえば作品中で提督に対して長門が敬語ではなくタメ口みたいでしたが、
公式でもそうなんでしょうか。
>サービス精神旺盛な重巡洋艦愛宕ですが(艦娘の愛宕のあの性格は多分考慮済みかと)
>特に姉妹艦の摩耶に特別甘かったようです
仲が良くて良いですね♪
でもあの声と容姿で可愛がられたらまったりし過ぎて骨抜きになりそう。(笑)
>その3機のMSも言われてみれば西遊記っぽいポジションですし
なるほど、確かにそう言われてみればそんな感じもしますね。
ガンキャノンがアクアジムとかだったら更に西遊記っぽくなったかも。(笑)
そう考えるとド・ダイとかって觔斗雲っぽいですね。
>>それにしても香取って公式でもこういうキャラなんでしょうか。
>もっと真面目ですね
確かに公式では真面目で優秀な感じですね。
手に持ったスティックがイメージ的に少々お色気方向に行くのかもしれませんが、
まぁそこが二次作品の楽しみでもありますからね。(笑)
>MMD艦これ】艦娘の絶対領域について
大鳳さんも大変かと思いますが、
三笠提督が相変わらずのぶっとびっぷりで嬉しいです。(笑)
公式では凄い真面目で利発そうなのがまたギャップ感あって面白いですし、
今後も楽しみです。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>【MMDドラマフェスティバルⅤ】大遅刻 「追撃戦」【MMD艦これ】
さすが本編は更に見応えありますね。
個人でこれが作れるという現在の環境に改めて驚かされます。
今までMMDで長門が本格参戦した作品ってあまり見なかった気がしますが、
やはり特別な艦と言うか、圧倒的に強いですねぇ。
戦う鋭い目がカッコイイ。
そういえば作品中で提督に対して長門が敬語ではなくタメ口みたいでしたが、
公式でもそうなんでしょうか。
>サービス精神旺盛な重巡洋艦愛宕ですが(艦娘の愛宕のあの性格は多分考慮済みかと)
>特に姉妹艦の摩耶に特別甘かったようです
仲が良くて良いですね♪
でもあの声と容姿で可愛がられたらまったりし過ぎて骨抜きになりそう。(笑)
>その3機のMSも言われてみれば西遊記っぽいポジションですし
なるほど、確かにそう言われてみればそんな感じもしますね。
ガンキャノンがアクアジムとかだったら更に西遊記っぽくなったかも。(笑)
そう考えるとド・ダイとかって觔斗雲っぽいですね。
>>それにしても香取って公式でもこういうキャラなんでしょうか。
>もっと真面目ですね
確かに公式では真面目で優秀な感じですね。
手に持ったスティックがイメージ的に少々お色気方向に行くのかもしれませんが、
まぁそこが二次作品の楽しみでもありますからね。(笑)
>MMD艦これ】艦娘の絶対領域について
大鳳さんも大変かと思いますが、
三笠提督が相変わらずのぶっとびっぷりで嬉しいです。(笑)
公式では凄い真面目で利発そうなのがまたギャップ感あって面白いですし、
今後も楽しみです。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/08/27 (Sat) 21:36:27
しまった!
タッチの差でした・・・
さてシリーズものの続き物が色々と
お盆休み制作期間効果でしょうか(違
例のカクカク動画の人の続きもの
・・・今回は序盤の陸軍上陸部隊の苦戦やら中々解りにくく
御紹介してませんでしたが
いよいよ熱い展開に・・・という事で一挙紹介
音楽の使いどころが解ってらっしゃる人ですので血がたぎって来ます
3-1「ジャム島上陸作戦」~
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm27339887
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm27731843
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm29030220
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm29524375
だんだん時雨の影の部分に・・・
(それとは別に第二鎮守府の提督に噴くという)
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第9話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29531965
睦月型には睦月型の戦場があるのです(間違ってない
そして完結編
【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら2【手描き】~3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29410385
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29416568
おまけ:↑の後にみると色々噴くのと
「もしかして凄いアニメ?」と誤解しそうなMAD動画
(実際に睦月も改二になってるし・・・)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29509878
そして新たに御紹介する作品です
(タイドプールの人が広告していらっしゃった作品で
まだ4話目なので追跡可能と判断しました)
※但し1本あたりが30分番組構成なので結構長いです※
MMD技術はまだまだなようですが
この人も「どう作ればどう魅せれるか」を
解ってる人のようですので安心かも?
【MMD艦これ】鎮守府教室 第一話【MMDドラマ】~第四話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27288971
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27574233
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27893935
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28958225
・・・しかしタイトルからゆるい作品かと思いきや
第2~3話で”解体”に次ぐ艦これのゲームシステム上の闇である
”近代化改修”(ダブり艦を使った合成強化)を
珍しく真っ向から取り上げています
世界観の補完や補強には良い作品かも?
と随分沢山御紹介してしまいました・・・(汗
おっとスーパー阿武隈ちゃんも来てました(さっき気が付いた)
前2回はちょっと微妙でしたので御紹介していませんでしたが
今回は夏服ネタなので8月という旬を過ぎちゃうと流石に・・・
という事で急遽追加
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第30話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29419290
しかしこの人の服のセンスは凄い・・・
本当に男性投稿者か?と思いつつも
女性投稿者だとここまで男性のツボを突いてくるのは難しいし・・・
(まぁ性別は非公開ですのでどっちともいえない)
タッチの差でした・・・
さてシリーズものの続き物が色々と
お盆休み制作期間効果でしょうか(違
例のカクカク動画の人の続きもの
・・・今回は序盤の陸軍上陸部隊の苦戦やら中々解りにくく
御紹介してませんでしたが
いよいよ熱い展開に・・・という事で一挙紹介
音楽の使いどころが解ってらっしゃる人ですので血がたぎって来ます
3-1「ジャム島上陸作戦」~
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm27339887
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm27731843
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm29030220
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm29524375
だんだん時雨の影の部分に・・・
(それとは別に第二鎮守府の提督に噴くという)
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第9話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29531965
睦月型には睦月型の戦場があるのです(間違ってない
そして完結編
【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら2【手描き】~3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29410385
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29416568
おまけ:↑の後にみると色々噴くのと
「もしかして凄いアニメ?」と誤解しそうなMAD動画
(実際に睦月も改二になってるし・・・)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29509878
そして新たに御紹介する作品です
(タイドプールの人が広告していらっしゃった作品で
まだ4話目なので追跡可能と判断しました)
※但し1本あたりが30分番組構成なので結構長いです※
MMD技術はまだまだなようですが
この人も「どう作ればどう魅せれるか」を
解ってる人のようですので安心かも?
【MMD艦これ】鎮守府教室 第一話【MMDドラマ】~第四話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27288971
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27574233
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27893935
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28958225
・・・しかしタイトルからゆるい作品かと思いきや
第2~3話で”解体”に次ぐ艦これのゲームシステム上の闇である
”近代化改修”(ダブり艦を使った合成強化)を
珍しく真っ向から取り上げています
世界観の補完や補強には良い作品かも?
と随分沢山御紹介してしまいました・・・(汗
おっとスーパー阿武隈ちゃんも来てました(さっき気が付いた)
前2回はちょっと微妙でしたので御紹介していませんでしたが
今回は夏服ネタなので8月という旬を過ぎちゃうと流石に・・・
という事で急遽追加
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第30話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29419290
しかしこの人の服のセンスは凄い・・・
本当に男性投稿者か?と思いつつも
女性投稿者だとここまで男性のツボを突いてくるのは難しいし・・・
(まぁ性別は非公開ですのでどっちともいえない)
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/08/31 (Wed) 00:11:35
久方ぶりにきてました
過去編はじっくり制作するために一旦中段して通常編だそうです
(茂部提督が生き長らえた?)
居酒屋鳳翔物語 星月夜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29553038
単発作品としても落ち着いたかなーり味わい深い作品に仕上がっています
(一時停止奨励のあとがきとEDソングが重なって非常に・・・)
こういう那珂ちゃんもアリ・・・というかイイですねぇ
やはり艦娘は人の想いがあってこそと痛感します
過去編はじっくり制作するために一旦中段して通常編だそうです
(茂部提督が生き長らえた?)
居酒屋鳳翔物語 星月夜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29553038
単発作品としても落ち着いたかなーり味わい深い作品に仕上がっています
(一時停止奨励のあとがきとEDソングが重なって非常に・・・)
こういう那珂ちゃんもアリ・・・というかイイですねぇ
やはり艦娘は人の想いがあってこそと痛感します

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/09/02 (Fri) 23:35:02
Mail
伸々さん
>3-1「ジャム島上陸作戦」~
相変わらず緊迫のある作品ですね。
やっぱり史実をベースにした展開なんでしょうか。
台詞も字幕もほとんど無く、主に効果音だけでこれだけ出来るというのが凄いですし、
動画のカクカクぶりがやはり不思議とこの独特の緊張感によく合います。
そして確かにBGMの使いどころが上手いですね。
それまでが主に効果音のみなので余計に引き立ちます。
トップをねらえの最終回で白黒からいきなりカラーになったのを思わず連想しましたよ。
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第9話【ドラマ】
ツインテールじゃないロングの満潮もなかなか可愛いですね。
そして元気に仲良くやってるようで良かったです。
こちらも音楽の入れ方のタイミング上手いですね。
でも穏やかな展開の一方で、緊迫感感じる展開もありそうですし、
続きが気になりますね。
あと、三笠提督はやはり他のMMD作品の影響で、
ついラララコッペパンが聞こえて来そうです・・・。(笑)
>【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら2【手描き】~3
序盤の展開はやはりもう一人の三笠さんが乱入して来そう。(笑)
ふにふに音が妙に面白かった。(笑)
アニメの睦月は大人しい感じでしたが、
こちらの睦月は積極的なボケかましたり吹雪達にいじられたり睦キングだったりと、
なかなか明るくて楽しいですね。
手描きならではの柔らかさもありますし、こういう雰囲気好きです♪
>おまけ:↑の後にみると色々噴くのと
>「もしかして凄いアニメ?」と誤解しそうなMAD動画
劇場版艦これ面白そうですね。
作画にまず見入りましたよ。
吹雪が轟沈してるようなシーンがありましたし、
冒頭の深海棲艦が何となく吹雪の髪形の似てるような・・・。
むむむ、気になりますねぇ。
>【MMD艦これ】鎮守府教室 第一話【MMDドラマ】~第四話
学校教室展珍しい展開ですが、
でも内容的に教室としたのもなるほどと思いましたよ。
OPもいいですし、コンテの段階からよく考えてるんだろうなと感じますね。
1のエンディングは何となくガンダムZZのをつい連想しました。(^_^;;
最初は和み系かと思いきや、伸々さんの仰るように結構シリアスな展開でしたね。
ゲームの方の艦これにもこうしたマザーとコピーみたいな関係や、
それらに関する疑問や謎の部分があるんでしょうか。
あるとしたらコピーの存在とコピー達の思考は、何となくですが、
とある科学の超電磁砲の御坂美琴と、
そのコピー(クローン)のシスターズにちょっと似てるなと感じました。
でも最後は皆仲良くまとまって良かったですね。
生徒も響と曙以外私はあまり知らない艦娘達だったので、何だか新鮮でした。
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第30話
>しかしこの人の服のセンスは凄い・・・
本当ですねぇ。
しかもちゃんとそれぞれのキャラに似合った服選んでる辺りがさすがですね。
単純に雑誌やカタログから選んでパッと着せても似合わなかったりもしますし、
ある程度選んでから作者さんがキャラに似合うように、
それぞれコーデや改造してるんでしょうから、やはりセンスが良いんでしょうね。
そして服もそうですが、背景含めた全体のカラーバランスも、
自然なのに薄い色と濃い色のバランス的にもメリハリ利いていて上手いですよねぇ。
カットアングルも見せ方が上手いですし、色々才能お持ちなんですね。
羨ましい・・・。(^_^;;
そして最後のシーンで阿武隈を見る暁が、
「これぞレディーだわ!」って言ってるのが聞こえるようでしたよ。(笑)
>居酒屋鳳翔物語 星月夜
おぉ~、良い話でしたねぇ♪
公式の那珂の過去や設定もこういう感じなのでしょうか。
違うとしてもよく似合う話ですし、とてもいいですね。
そして童謡は確かにいいですよね。
私も以前はあまり聴きませんでしたが、最近はその良さを再認識させられています。
上手く言えませんが、一般的な歌謡曲やロックとまた違って、
何かこう・・穏やかな気持ちになるというか、じわ~っと沁みるんですよねぇ・・・。
里の秋も好きですが、そういう背景があったとは知りませんでしたし、勉強になりました。
他にも朧月夜とかとても好きですし、童謡って良いですよね。
学校で習った時は退屈に感じていましたが、今になって良いと感じるのは、
やはり歳のせいでしょうかねぇ。(^_^;;
でもそんな良い歌を子供時代に学校等や周りの大人達から、
聴き覚えさせてもらえた事にも感謝ですね。
あと、最近では鳳翔さんのこのお店のBGM聞くと、
何だか焼酎とつまみ欲しくなってきますよ。(笑)
豚の角煮とか最高かも。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>3-1「ジャム島上陸作戦」~
相変わらず緊迫のある作品ですね。
やっぱり史実をベースにした展開なんでしょうか。
台詞も字幕もほとんど無く、主に効果音だけでこれだけ出来るというのが凄いですし、
動画のカクカクぶりがやはり不思議とこの独特の緊張感によく合います。
そして確かにBGMの使いどころが上手いですね。
それまでが主に効果音のみなので余計に引き立ちます。
トップをねらえの最終回で白黒からいきなりカラーになったのを思わず連想しましたよ。
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第9話【ドラマ】
ツインテールじゃないロングの満潮もなかなか可愛いですね。
そして元気に仲良くやってるようで良かったです。
こちらも音楽の入れ方のタイミング上手いですね。
でも穏やかな展開の一方で、緊迫感感じる展開もありそうですし、
続きが気になりますね。
あと、三笠提督はやはり他のMMD作品の影響で、
ついラララコッペパンが聞こえて来そうです・・・。(笑)
>【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら2【手描き】~3
序盤の展開はやはりもう一人の三笠さんが乱入して来そう。(笑)
ふにふに音が妙に面白かった。(笑)
アニメの睦月は大人しい感じでしたが、
こちらの睦月は積極的なボケかましたり吹雪達にいじられたり睦キングだったりと、
なかなか明るくて楽しいですね。
手描きならではの柔らかさもありますし、こういう雰囲気好きです♪
>おまけ:↑の後にみると色々噴くのと
>「もしかして凄いアニメ?」と誤解しそうなMAD動画
劇場版艦これ面白そうですね。
作画にまず見入りましたよ。
吹雪が轟沈してるようなシーンがありましたし、
冒頭の深海棲艦が何となく吹雪の髪形の似てるような・・・。
むむむ、気になりますねぇ。
>【MMD艦これ】鎮守府教室 第一話【MMDドラマ】~第四話
学校教室展珍しい展開ですが、
でも内容的に教室としたのもなるほどと思いましたよ。
OPもいいですし、コンテの段階からよく考えてるんだろうなと感じますね。
1のエンディングは何となくガンダムZZのをつい連想しました。(^_^;;
最初は和み系かと思いきや、伸々さんの仰るように結構シリアスな展開でしたね。
ゲームの方の艦これにもこうしたマザーとコピーみたいな関係や、
それらに関する疑問や謎の部分があるんでしょうか。
あるとしたらコピーの存在とコピー達の思考は、何となくですが、
とある科学の超電磁砲の御坂美琴と、
そのコピー(クローン)のシスターズにちょっと似てるなと感じました。
でも最後は皆仲良くまとまって良かったですね。
生徒も響と曙以外私はあまり知らない艦娘達だったので、何だか新鮮でした。
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第30話
>しかしこの人の服のセンスは凄い・・・
本当ですねぇ。
しかもちゃんとそれぞれのキャラに似合った服選んでる辺りがさすがですね。
単純に雑誌やカタログから選んでパッと着せても似合わなかったりもしますし、
ある程度選んでから作者さんがキャラに似合うように、
それぞれコーデや改造してるんでしょうから、やはりセンスが良いんでしょうね。
そして服もそうですが、背景含めた全体のカラーバランスも、
自然なのに薄い色と濃い色のバランス的にもメリハリ利いていて上手いですよねぇ。
カットアングルも見せ方が上手いですし、色々才能お持ちなんですね。
羨ましい・・・。(^_^;;
そして最後のシーンで阿武隈を見る暁が、
「これぞレディーだわ!」って言ってるのが聞こえるようでしたよ。(笑)
>居酒屋鳳翔物語 星月夜
おぉ~、良い話でしたねぇ♪
公式の那珂の過去や設定もこういう感じなのでしょうか。
違うとしてもよく似合う話ですし、とてもいいですね。
そして童謡は確かにいいですよね。
私も以前はあまり聴きませんでしたが、最近はその良さを再認識させられています。
上手く言えませんが、一般的な歌謡曲やロックとまた違って、
何かこう・・穏やかな気持ちになるというか、じわ~っと沁みるんですよねぇ・・・。
里の秋も好きですが、そういう背景があったとは知りませんでしたし、勉強になりました。
他にも朧月夜とかとても好きですし、童謡って良いですよね。
学校で習った時は退屈に感じていましたが、今になって良いと感じるのは、
やはり歳のせいでしょうかねぇ。(^_^;;
でもそんな良い歌を子供時代に学校等や周りの大人達から、
聴き覚えさせてもらえた事にも感謝ですね。
あと、最近では鳳翔さんのこのお店のBGM聞くと、
何だか焼酎とつまみ欲しくなってきますよ。(笑)
豚の角煮とか最高かも。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/09/24 (Sat) 09:45:33
続き物が色々と
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十六話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29613812
投稿者さんは私生活で色々あったようです(棒
・・・だいぶ色々な作品のキャラが入り乱れ始め艦これ成分が薄くなってきました
(というか私の知らない作品が増えだしただけですが)
【MMD艦これ】艦娘の大きさについて
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29699849
前置きが長いですが相変わらずの考察です・・・
>>3-1「ジャム島上陸作戦」~
>相変わらず緊迫のある作品ですね。
>台詞も字幕もほとんど無く、主に効果音だけでこれだけ出来るというのが凄いですし、
>動画のカクカクぶりがやはり不思議とこの独特の緊張感によく合います。
記録映像に近い何かかも?
色々な演出を理解している人の強さかと
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第9話【ドラマ】
>そして元気に仲良くやってるようで良かったです。
ある意味で満潮としての物語は収束してしまっている感が強いのが・・・
それ故に満潮がどう絡んでくるか・・・ですね
>あと、三笠提督はやはり他のMMD作品の影響で、
>ついラララコッペパンが聞こえて来そうです・・・。(笑)
困った時には(色んな意味で)戦艦三笠提督です(おい
>>【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら2【手描き】~3
>手描きならではの柔らかさもありますし、こういう雰囲気好きです♪
しかも割と真面目だったり・・・
火力も防御力も耐久力も他の駆逐艦よりも・・・の睦月型の活躍所は
やはり燃費を活かし部隊を支える事ですから
(・・・といっても艦これだと駆逐艦の大半は敵の攻撃ワンパンでHP1ですが)
>>「もしかして凄いアニメ?」と誤解しそうなMAD動画
>作画にまず見入りましたよ。
>吹雪が轟沈してるようなシーンがありましたし、
むしろ空気的には同じ人のこちらの方が・・・(をい
【艦これPVMAD】伝説巨神ダイソン劇場版 発動編予告映像【トラウマ注意】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29531383
役どころが一貫していなかったりMADとしてはあまり完成度は高くありませんが
激戦として考えるならやはり・・・
というかTVの時のような棒立ち戦闘は避けて欲しいかも(をい
>>【MMD艦これ】鎮守府教室 第一話【MMDドラマ】~第四話
>学校教室展珍しい展開ですが、
>でも内容的に教室としたのもなるほどと思いましたよ。
公式アニメ版の影響で誰しも一度は考えますが
実現させるのは意外と難しい題材ですよね
>ゲームの方の艦これにもこうしたマザーとコピーみたいな関係や、
>それらに関する疑問や謎の部分があるんでしょうか。
それは無いんですが・・・
私も近代化改修では近い事をしていたんですよ・・・
やはり他の艦が混ざるというのは
「意識がある存在にソレはどうなんだろう・・・」と思い
合成は姉妹艦さえ混ぜずに全て同じ艦だけで行っていました
ですが、同じ艦でも別人格である以上は指示を出す側の詭弁でしかなかったんだな・・・と
色々考えさせられました・・・
>でも最後は皆仲良くまとまって良かったですね。
その上、次の話で精神世界がそのままギャグ空間に・・・
こういう人は創作作家的に本当に強いというか(笑
>生徒も響と曙以外私はあまり知らない艦娘達だったので、何だか新鮮でした。
そういうものです(笑
そして艦同士の縁からやがて色々知っていくのが艦これの醍醐味かと
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第30話
>そして最後のシーンで阿武隈を見る暁が、
>「これぞレディーだわ!」って言ってるのが聞こえるようでしたよ。(笑)
史実でも直属の上司ですからねぇ
といいつつ普段は子供っぽく見える阿武隈ですから
暁的にも色々思うところがあるのかも?
(大抵の二次創作では
成金御嬢様な熊野を真似て見当違いをする暁
というのが定番フォーマットですが(をい))
>>居酒屋鳳翔物語 星月夜
>おぉ~、良い話でしたねぇ♪
>公式の那珂の過去や設定もこういう感じなのでしょうか。
全然ないです(をい)
>違うとしてもよく似合う話ですし、とてもいいですね。
そこはもう投稿者のセンスですから
なので艦これの二次創作から目が離せなくなるんですよね・・・
普通の作品のような制作スタッフという一握りの方々だけでは成しえない
物語としての広がりと奥深さがあります
>そして童謡は確かにいいですよね。
>私も以前はあまり聴きませんでしたが、最近はその良さを再認識させられています。
一番日本的な音楽らしいですからね
海外のJAZZなどでは日本人シンガーへのリクエストで童謡や民謡が一番多いらしいですし
そして深夜に観てはいけないシリーズをば
(人によって好き嫌いがありますが)
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23219698
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23326720
いわゆる再現MMDなんですが2014年開始という割と古めなシリーズです
芸人がやると&昼観ても・・・なネタでも
艦娘がやったり夜観てると変な破壊力がががが
白けてみるもよし、素直に笑うもよし
・・・なんですが実は結構違い意味で楽しめます
主流なMMDモデルの推移(入れ変わる時雨・夕立、変わらない金剛姉妹や雪風)とか
当初は再現重視だったのが仕草に元キャラの可愛らしさを混ぜてきたり
(元々が男性芸人が多いのでリアクションとかに華が無かったのですが)
シリーズが進むと元ネタに史実ネタを混ぜてきたり
配役狙ってたり
色々違う意味で勉強になったりします
・・・とは言うものの顔芸担当な摩耶や雪風は色んな意味でヒドイ(涙
【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十六話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29613812
投稿者さんは私生活で色々あったようです(棒
・・・だいぶ色々な作品のキャラが入り乱れ始め艦これ成分が薄くなってきました
(というか私の知らない作品が増えだしただけですが)
【MMD艦これ】艦娘の大きさについて
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29699849
前置きが長いですが相変わらずの考察です・・・
>>3-1「ジャム島上陸作戦」~
>相変わらず緊迫のある作品ですね。
>台詞も字幕もほとんど無く、主に効果音だけでこれだけ出来るというのが凄いですし、
>動画のカクカクぶりがやはり不思議とこの独特の緊張感によく合います。
記録映像に近い何かかも?
色々な演出を理解している人の強さかと
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第9話【ドラマ】
>そして元気に仲良くやってるようで良かったです。
ある意味で満潮としての物語は収束してしまっている感が強いのが・・・
それ故に満潮がどう絡んでくるか・・・ですね
>あと、三笠提督はやはり他のMMD作品の影響で、
>ついラララコッペパンが聞こえて来そうです・・・。(笑)
困った時には(色んな意味で)戦艦三笠提督です(おい
>>【艦これ】もしもアニメの睦月ちゃんが睦月ちゃんだったら2【手描き】~3
>手描きならではの柔らかさもありますし、こういう雰囲気好きです♪
しかも割と真面目だったり・・・
火力も防御力も耐久力も他の駆逐艦よりも・・・の睦月型の活躍所は
やはり燃費を活かし部隊を支える事ですから
(・・・といっても艦これだと駆逐艦の大半は敵の攻撃ワンパンでHP1ですが)
>>「もしかして凄いアニメ?」と誤解しそうなMAD動画
>作画にまず見入りましたよ。
>吹雪が轟沈してるようなシーンがありましたし、
むしろ空気的には同じ人のこちらの方が・・・(をい
【艦これPVMAD】伝説巨神ダイソン劇場版 発動編予告映像【トラウマ注意】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29531383
役どころが一貫していなかったりMADとしてはあまり完成度は高くありませんが
激戦として考えるならやはり・・・
というかTVの時のような棒立ち戦闘は避けて欲しいかも(をい
>>【MMD艦これ】鎮守府教室 第一話【MMDドラマ】~第四話
>学校教室展珍しい展開ですが、
>でも内容的に教室としたのもなるほどと思いましたよ。
公式アニメ版の影響で誰しも一度は考えますが
実現させるのは意外と難しい題材ですよね
>ゲームの方の艦これにもこうしたマザーとコピーみたいな関係や、
>それらに関する疑問や謎の部分があるんでしょうか。
それは無いんですが・・・
私も近代化改修では近い事をしていたんですよ・・・
やはり他の艦が混ざるというのは
「意識がある存在にソレはどうなんだろう・・・」と思い
合成は姉妹艦さえ混ぜずに全て同じ艦だけで行っていました
ですが、同じ艦でも別人格である以上は指示を出す側の詭弁でしかなかったんだな・・・と
色々考えさせられました・・・
>でも最後は皆仲良くまとまって良かったですね。
その上、次の話で精神世界がそのままギャグ空間に・・・
こういう人は創作作家的に本当に強いというか(笑
>生徒も響と曙以外私はあまり知らない艦娘達だったので、何だか新鮮でした。
そういうものです(笑
そして艦同士の縁からやがて色々知っていくのが艦これの醍醐味かと
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第30話
>そして最後のシーンで阿武隈を見る暁が、
>「これぞレディーだわ!」って言ってるのが聞こえるようでしたよ。(笑)
史実でも直属の上司ですからねぇ
といいつつ普段は子供っぽく見える阿武隈ですから
暁的にも色々思うところがあるのかも?
(大抵の二次創作では
成金御嬢様な熊野を真似て見当違いをする暁
というのが定番フォーマットですが(をい))
>>居酒屋鳳翔物語 星月夜
>おぉ~、良い話でしたねぇ♪
>公式の那珂の過去や設定もこういう感じなのでしょうか。
全然ないです(をい)
>違うとしてもよく似合う話ですし、とてもいいですね。
そこはもう投稿者のセンスですから
なので艦これの二次創作から目が離せなくなるんですよね・・・
普通の作品のような制作スタッフという一握りの方々だけでは成しえない
物語としての広がりと奥深さがあります
>そして童謡は確かにいいですよね。
>私も以前はあまり聴きませんでしたが、最近はその良さを再認識させられています。
一番日本的な音楽らしいですからね
海外のJAZZなどでは日本人シンガーへのリクエストで童謡や民謡が一番多いらしいですし
そして深夜に観てはいけないシリーズをば
(人によって好き嫌いがありますが)
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23219698
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23326720
いわゆる再現MMDなんですが2014年開始という割と古めなシリーズです
芸人がやると&昼観ても・・・なネタでも
艦娘がやったり夜観てると変な破壊力がががが
白けてみるもよし、素直に笑うもよし
・・・なんですが実は結構違い意味で楽しめます
主流なMMDモデルの推移(入れ変わる時雨・夕立、変わらない金剛姉妹や雪風)とか
当初は再現重視だったのが仕草に元キャラの可愛らしさを混ぜてきたり
(元々が男性芸人が多いのでリアクションとかに華が無かったのですが)
シリーズが進むと元ネタに史実ネタを混ぜてきたり
配役狙ってたり
色々違う意味で勉強になったりします
・・・とは言うものの顔芸担当な摩耶や雪風は色んな意味でヒドイ(涙

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/09/30 (Fri) 00:55:21
伸々さん
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十六話
今回はいつにも増してドタバタな感じですね。(^_^;;
雷にあの台詞は似合うかなぁとも思いましたが、勢いで押し切られました。(笑)
相変わらずトラブルに巻き込まれ易いやらない夫のようですが、
鹿島も加わって更に騒ぎが大きくなりそうですね。
>【MMD艦これ】艦娘の大きさについて
あの・・霧島さんはどこに・・・?(笑)
眼鏡が本体のように扱われてますが、
ファンの間ではそう言う認識なんでしょうか。(^_^;;
三笠提督の相変わらずぶりに安心しましたし、
セクハラと一緒に艦の考察や勉強も出来るので一石二鳥ですね。(笑)
あと、川内もあそこにずっといるとその内三笠提督の被害に遭いそう。(笑)
>【艦これPVMAD】伝説巨神ダイソン劇場版 発動編予告映像【トラウマ注意】
伸々さんが仰るように、完成度そのものはあまり高くない感じすが、
全体としての雰囲気は悪くないですね。
思わず艦娘や深海達含めて全滅しないか心配になりますよ。(^_^;;
>「意識がある存在にソレはどうなんだろう・・・」と思い
>合成は姉妹艦さえ混ぜずに全て同じ艦だけで行っていました
なるほど、伸々さんらしい優しさを感じますね。
そしてその特殊なシステムがあるからこそ、
それぞれの艦娘に対しての思い入れも強くなりそうですね。
>>公式の那珂の過去や設定もこういう感じなのでしょうか。
>全然ないです(をい)
あ・・あれ、ないんですか。(笑)
よく出来た話だったので、てっきりそれとにおわすような過去とかあるのかと思いましたよ。
見事に作者さんにやられましたね、私。(^_^;;
でもそういう物語を作って楽しめるのが艦これの面白さでもあるんでしょうね。
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】
古くはごっつええSEDDやゴレンジャイSEEDとかもありましたが、
やっぱりこういうジャンルの人気も根強いですね。
個人的には、「時雨、夕立ペアがショートコント」と
「加賀野3姉妹ショートコント」が面白いかったです。
しかし艦娘の変顔には確かに奇妙な破壊力ありますね。(^_^;;
でもやっぱり普段の可愛く凛々しい艦娘の方がいいです。(笑)
>・・・とは言うものの顔芸担当な摩耶や雪風は色んな意味でヒドイ(涙
長門の森進一もでしたね。(^_^;;
長門がこれを見たら一斉砲撃加えて破壊しそう。(笑)
いや、むしろ陸奥がやるかもですね。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十六話
今回はいつにも増してドタバタな感じですね。(^_^;;
雷にあの台詞は似合うかなぁとも思いましたが、勢いで押し切られました。(笑)
相変わらずトラブルに巻き込まれ易いやらない夫のようですが、
鹿島も加わって更に騒ぎが大きくなりそうですね。
>【MMD艦これ】艦娘の大きさについて
あの・・霧島さんはどこに・・・?(笑)
眼鏡が本体のように扱われてますが、
ファンの間ではそう言う認識なんでしょうか。(^_^;;
三笠提督の相変わらずぶりに安心しましたし、
セクハラと一緒に艦の考察や勉強も出来るので一石二鳥ですね。(笑)
あと、川内もあそこにずっといるとその内三笠提督の被害に遭いそう。(笑)
>【艦これPVMAD】伝説巨神ダイソン劇場版 発動編予告映像【トラウマ注意】
伸々さんが仰るように、完成度そのものはあまり高くない感じすが、
全体としての雰囲気は悪くないですね。
思わず艦娘や深海達含めて全滅しないか心配になりますよ。(^_^;;
>「意識がある存在にソレはどうなんだろう・・・」と思い
>合成は姉妹艦さえ混ぜずに全て同じ艦だけで行っていました
なるほど、伸々さんらしい優しさを感じますね。
そしてその特殊なシステムがあるからこそ、
それぞれの艦娘に対しての思い入れも強くなりそうですね。
>>公式の那珂の過去や設定もこういう感じなのでしょうか。
>全然ないです(をい)
あ・・あれ、ないんですか。(笑)
よく出来た話だったので、てっきりそれとにおわすような過去とかあるのかと思いましたよ。
見事に作者さんにやられましたね、私。(^_^;;
でもそういう物語を作って楽しめるのが艦これの面白さでもあるんでしょうね。
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】
古くはごっつええSEDDやゴレンジャイSEEDとかもありましたが、
やっぱりこういうジャンルの人気も根強いですね。
個人的には、「時雨、夕立ペアがショートコント」と
「加賀野3姉妹ショートコント」が面白いかったです。
しかし艦娘の変顔には確かに奇妙な破壊力ありますね。(^_^;;
でもやっぱり普段の可愛く凛々しい艦娘の方がいいです。(笑)
>・・・とは言うものの顔芸担当な摩耶や雪風は色んな意味でヒドイ(涙
長門の森進一もでしたね。(^_^;;
長門がこれを見たら一斉砲撃加えて破壊しそう。(笑)
いや、むしろ陸奥がやるかもですね。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/10/01 (Sat) 09:00:34
>>【MMD艦これ】やらないヲが鎮守府に着任するようです 第十六話
>相変わらずトラブルに巻き込まれ易いやらない夫のようですが、
>鹿島も加わって更に騒ぎが大きくなりそうですね。
このやる夫の中身は何処かの能力持ちの主人公(棒)の様ですから
たぶん何とかなるかも?
>【MMD艦これ】艦娘の大きさについて
>ファンの間ではそう言う認識なんでしょうか。(^_^;;
大分定着してきた感ががが
川内のセクハラ被害は・・・あの性格だと先になりそうな(笑
(三笠さんのセクハラ親父的好みの傾向から(おい))
>>「意識がある存在にソレはどうなんだろう・・・」と思い
>それぞれの艦娘に対しての思い入れも強くなりそうですね。
動画内での解答のとおり当の艦娘も指示をだす司令官も
「どう事か理解した上で」が重要ですね
・・・でもある意味で
人間誰しも様々な継承という形で現在を生きていると考えると
この世界の艦娘の場合は
「早急で物理的にそれを体現していているだけなのかも?」
と愚考してしまいます
そして早急ゆえに痛みも大きかっただけなのかも・・・
ゆえに理性からの理解も重要だからこそ鎮守府教室のような仕組みが必要に・・・
>見事に作者さんにやられましたね、私。(^_^;;
>でもそういう物語を作って楽しめるのが艦これの面白さでもあるんでしょうね。
そこですねぇ
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】
>個人的には、「時雨、夕立ペアがショートコント」と
役どころ?(担当芸人)も安定して続けていてますので
そして回が進むと艦娘の「テレ顔」が非常に魅力的であることを
思い知らされる良いシリーズになってきます
(男性芸人でも魅力的な笑顔ではありますがやはり女性キャラの方が(略))
あと5分弱という長さも観やすさの秘訣かも?
という事で
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23440518
3だとまだそこまで色々昇華はしていませんが片鱗がちらほら・・・
・長門の”誘導煙突”コメントに思わず手を打ってしまいました
(長門の独特な形状の煙突がああいう感じで)
・愛宕の”地声”コメに不覚にも・・・
・最上は史実で衝突やってるので洒落になってない件(笑
そして三隈の倒れるモーションが地味に良くできてます
・相変わらず摩耶がヒドイ
・・・んですが”対空番長”コメに不覚にも
※摩耶は改二で巡洋艦屈指の対空”機銃”に強化されて居るのと
元ヤンっぽい性格と相まって妙な親和性ががが
・鳥海の笑顔
・加賀赤城がウッチャンナンチャンという役どころが妙に(略
(こだわりの加賀と素直な赤城の性格的な面で)
ちなみに長門モデルは公式デザインの画風に合わせたモデルですね
こっちも味はありますが最近出回ってるアニメ版っぽいイケメンモデルと両極になるかも
そして新作来てました!
潮ダイアリー・あだしごと 四番目物
ttp://seiga.nicovideo.jp/watch/mg192592?track=verticalwatch_favorite
相変わらずのネットやスマホと無縁そう(漣や鈴谷や伊168がピンチ?)な
何処か古き懐かしさの溢れるほっこりする作品です
そしてこの作品でも阿武隈が苦労枠に・・・
余計なひと言(接触事故)で立たされる谷風・・・
更に曙に接岸?する潮にオチの北上
等々地味に史実ネタてんこ盛りという
>相変わらずトラブルに巻き込まれ易いやらない夫のようですが、
>鹿島も加わって更に騒ぎが大きくなりそうですね。
このやる夫の中身は何処かの能力持ちの主人公(棒)の様ですから
たぶん何とかなるかも?
>【MMD艦これ】艦娘の大きさについて
>ファンの間ではそう言う認識なんでしょうか。(^_^;;
大分定着してきた感ががが
川内のセクハラ被害は・・・あの性格だと先になりそうな(笑
(三笠さんのセクハラ親父的好みの傾向から(おい))
>>「意識がある存在にソレはどうなんだろう・・・」と思い
>それぞれの艦娘に対しての思い入れも強くなりそうですね。
動画内での解答のとおり当の艦娘も指示をだす司令官も
「どう事か理解した上で」が重要ですね
・・・でもある意味で
人間誰しも様々な継承という形で現在を生きていると考えると
この世界の艦娘の場合は
「早急で物理的にそれを体現していているだけなのかも?」
と愚考してしまいます
そして早急ゆえに痛みも大きかっただけなのかも・・・
ゆえに理性からの理解も重要だからこそ鎮守府教室のような仕組みが必要に・・・
>見事に作者さんにやられましたね、私。(^_^;;
>でもそういう物語を作って楽しめるのが艦これの面白さでもあるんでしょうね。
そこですねぇ
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】
>個人的には、「時雨、夕立ペアがショートコント」と
役どころ?(担当芸人)も安定して続けていてますので
そして回が進むと艦娘の「テレ顔」が非常に魅力的であることを
思い知らされる良いシリーズになってきます
(男性芸人でも魅力的な笑顔ではありますがやはり女性キャラの方が(略))
あと5分弱という長さも観やすさの秘訣かも?
という事で
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23440518
3だとまだそこまで色々昇華はしていませんが片鱗がちらほら・・・
・長門の”誘導煙突”コメントに思わず手を打ってしまいました
(長門の独特な形状の煙突がああいう感じで)
・愛宕の”地声”コメに不覚にも・・・
・最上は史実で衝突やってるので洒落になってない件(笑
そして三隈の倒れるモーションが地味に良くできてます
・相変わらず摩耶がヒドイ
・・・んですが”対空番長”コメに不覚にも
※摩耶は改二で巡洋艦屈指の対空”機銃”に強化されて居るのと
元ヤンっぽい性格と相まって妙な親和性ががが
・鳥海の笑顔
・加賀赤城がウッチャンナンチャンという役どころが妙に(略
(こだわりの加賀と素直な赤城の性格的な面で)
ちなみに長門モデルは公式デザインの画風に合わせたモデルですね
こっちも味はありますが最近出回ってるアニメ版っぽいイケメンモデルと両極になるかも
そして新作来てました!
潮ダイアリー・あだしごと 四番目物
ttp://seiga.nicovideo.jp/watch/mg192592?track=verticalwatch_favorite
相変わらずのネットやスマホと無縁そう(漣や鈴谷や伊168がピンチ?)な
何処か古き懐かしさの溢れるほっこりする作品です
そしてこの作品でも阿武隈が苦労枠に・・・
余計なひと言(接触事故)で立たされる谷風・・・
更に曙に接岸?する潮にオチの北上
等々地味に史実ネタてんこ盛りという

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/10/05 (Wed) 23:27:51
伸々さん
>このやる夫の中身は何処かの能力持ちの主人公(棒)の様ですから
>たぶん何とかなるかも?
なぜかもてるところも一緒ですね。(笑)
その能力のせいで自分の幸運も打ち消してるから、
艦娘達とのトラブルに巻き込まれてたりして。(^_^;;
あと、彼には何故か焼きたて!!ジャぱんのEDダンスを踊って欲しい気がします。(笑)
>>ファンの間ではそう言う認識なんでしょうか。(^_^;;
>大分定着してきた感ががが
やはりそうなんですか。(笑)
>川内のセクハラ被害は・・・あの性格だと先になりそうな(笑
>(三笠さんのセクハラ親父的好みの傾向から(おい))
川内得意の夜戦に持ち込んでも三笠提督からは逃げられそうに無いですね。(^_^;;
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】3
「愛宕がショートコント」が 「あぁ~、いるいる」って感じで面白かったです。
「最上、三隅ペアがサイレント」では、最上と三隅は、
史実で互いに衝突事故起こした事があるそうですが、
その史実を上手くコントに絡めてくる辺りがさすが艦これファンですね。
あと、コント内容よりレディ・カガっていうネーミングに妙に笑いました。(笑)
>潮ダイアリー・あだしごと 四番目物
この独自のタッチがやはりいいですねぇ♪
阿武隈こちらでも良い味出していて、多くのファンに愛されてるのが解かりますね。
曙も口は悪いのに結構多くのファン作品で見かけますし、
こちらも同じく愛されていますね。
ボノとかヅチーとか、艦娘同士があだ名で呼び合ってるのも、
何だか微笑ましい日常感というか、仲が良い感じがしていいですね。
>等々地味に史実ネタてんこ盛りという
さすが艦これファン作品ですね♪
最近は史実を織り交ぜてこその艦これ作品って気がしてきましたよ。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>このやる夫の中身は何処かの能力持ちの主人公(棒)の様ですから
>たぶん何とかなるかも?
なぜかもてるところも一緒ですね。(笑)
その能力のせいで自分の幸運も打ち消してるから、
艦娘達とのトラブルに巻き込まれてたりして。(^_^;;
あと、彼には何故か焼きたて!!ジャぱんのEDダンスを踊って欲しい気がします。(笑)
>>ファンの間ではそう言う認識なんでしょうか。(^_^;;
>大分定着してきた感ががが
やはりそうなんですか。(笑)
>川内のセクハラ被害は・・・あの性格だと先になりそうな(笑
>(三笠さんのセクハラ親父的好みの傾向から(おい))
川内得意の夜戦に持ち込んでも三笠提督からは逃げられそうに無いですね。(^_^;;
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】3
「愛宕がショートコント」が 「あぁ~、いるいる」って感じで面白かったです。
「最上、三隅ペアがサイレント」では、最上と三隅は、
史実で互いに衝突事故起こした事があるそうですが、
その史実を上手くコントに絡めてくる辺りがさすが艦これファンですね。
あと、コント内容よりレディ・カガっていうネーミングに妙に笑いました。(笑)
>潮ダイアリー・あだしごと 四番目物
この独自のタッチがやはりいいですねぇ♪
阿武隈こちらでも良い味出していて、多くのファンに愛されてるのが解かりますね。
曙も口は悪いのに結構多くのファン作品で見かけますし、
こちらも同じく愛されていますね。
ボノとかヅチーとか、艦娘同士があだ名で呼び合ってるのも、
何だか微笑ましい日常感というか、仲が良い感じがしていいですね。
>等々地味に史実ネタてんこ盛りという
さすが艦これファン作品ですね♪
最近は史実を織り交ぜてこその艦これ作品って気がしてきましたよ。(^_^;;
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/10/06 (Thu) 22:50:28
>艦娘達とのトラブルに巻き込まれてたりして。(^_^;;
>あと、彼には何故か焼きたて!!ジャぱんのEDダンスを踊って欲しい気がします。(笑)
既に色々と巻き込まれてる気もする・・・
そして女難の相でも出てるかのように・・・
まぁ元々やらない夫は料理に縁があるようですし
>川内得意の夜戦に持ち込んでも三笠提督からは逃げられそうに無いですね。(^_^;;
有能ですから大抵の三笠提督は・・・
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】3
>「愛宕がショートコント」が 「あぁ~、いるいる」って感じで面白かったです。
違和感の無さが笑えます
確かに「愛宕はそういうことをする」という感じですね
>あと、コント内容よりレディ・カガっていうネーミングに妙に笑いました。(笑)
一時期流行りましたから(笑
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち4【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24112204
・・・黒潮といい龍驤といい関西弁キャラは色々ずるい(誉め
4は諸事情で短すぎるので5も合わせて
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25656812
・・・浜風がキャラ的に無理しすぎてて気の毒萌えに開眼しそうです(おい
というかビスマルクとオイゲンのコンビは
某クロマティ高校ネタの所為で一緒に居るだけで笑ってしまいます(風評被害)
まぁドイツ軍艦だけに「閣下」ネタを使いたかっただけなのでしょうが
>>潮ダイアリー・あだしごと 四番目物
>阿武隈こちらでも良い味出していて、多くのファンに愛されてるのが解かりますね。
そしてオチは安定の天敵・北上さんという・・・
>曙も口は悪いのに結構多くのファン作品で見かけますし、
>こちらも同じく愛されていますね。
潮による横付け多分この史実かと
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/03a10ceb0f62ba73b6b257e63e8aabb8452dc110/1475685261/5367240
潮ダイアリーも地味に史実を説明ナシで絡めてくるので
読んでて油断ができません(苦笑
>ボノとかヅチーとか、艦娘同士があだ名で呼び合ってるのも、
曙と雷の組み合わせは珍しいですからねぇ・・・
この作品だと駆逐艦は年齢的に近く設定されているので違和感がありませんので
・・・さて意外と早く続きがきてました
【MMD艦これ】鎮守府教室 第五話【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29757261
教室モノでは定番の捨て○○ネタですが
それが艦娘と深海棲艦だと非常に深刻な事に・・・
そして益々TV番組風の構成に磨きが掛かってきました・・・
・・・さらに前作と打って変わってシリアスな展開に
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第31話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29665102
このシリーズの長編イベントは
知力を巡らす頭脳展開のバランスの良さも魅力ですからねぇ
相変わらずの知将の三笠提督だけでなく
金剛もナカナカの切れ者っぷりに圧巻です
流石両勇は最古参艦くぇrちゅいおlp
続きが楽しみです
>あと、彼には何故か焼きたて!!ジャぱんのEDダンスを踊って欲しい気がします。(笑)
既に色々と巻き込まれてる気もする・・・
そして女難の相でも出てるかのように・・・
まぁ元々やらない夫は料理に縁があるようですし
>川内得意の夜戦に持ち込んでも三笠提督からは逃げられそうに無いですね。(^_^;;
有能ですから大抵の三笠提督は・・・
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち【艦これ】3
>「愛宕がショートコント」が 「あぁ~、いるいる」って感じで面白かったです。
違和感の無さが笑えます
確かに「愛宕はそういうことをする」という感じですね
>あと、コント内容よりレディ・カガっていうネーミングに妙に笑いました。(笑)
一時期流行りましたから(笑
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち4【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24112204
・・・黒潮といい龍驤といい関西弁キャラは色々ずるい(誉め
4は諸事情で短すぎるので5も合わせて
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25656812
・・・浜風がキャラ的に無理しすぎてて気の毒萌えに開眼しそうです(おい
というかビスマルクとオイゲンのコンビは
某クロマティ高校ネタの所為で一緒に居るだけで笑ってしまいます(風評被害)
まぁドイツ軍艦だけに「閣下」ネタを使いたかっただけなのでしょうが
>>潮ダイアリー・あだしごと 四番目物
>阿武隈こちらでも良い味出していて、多くのファンに愛されてるのが解かりますね。
そしてオチは安定の天敵・北上さんという・・・
>曙も口は悪いのに結構多くのファン作品で見かけますし、
>こちらも同じく愛されていますね。
潮による横付け多分この史実かと
ttp://lohas.nicoseiga.jp/o/03a10ceb0f62ba73b6b257e63e8aabb8452dc110/1475685261/5367240
潮ダイアリーも地味に史実を説明ナシで絡めてくるので
読んでて油断ができません(苦笑
>ボノとかヅチーとか、艦娘同士があだ名で呼び合ってるのも、
曙と雷の組み合わせは珍しいですからねぇ・・・
この作品だと駆逐艦は年齢的に近く設定されているので違和感がありませんので
・・・さて意外と早く続きがきてました
【MMD艦これ】鎮守府教室 第五話【MMDドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29757261
教室モノでは定番の捨て○○ネタですが
それが艦娘と深海棲艦だと非常に深刻な事に・・・
そして益々TV番組風の構成に磨きが掛かってきました・・・
・・・さらに前作と打って変わってシリアスな展開に
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第31話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29665102
このシリーズの長編イベントは
知力を巡らす頭脳展開のバランスの良さも魅力ですからねぇ
相変わらずの知将の三笠提督だけでなく
金剛もナカナカの切れ者っぷりに圧巻です
流石両勇は最古参艦くぇrちゅいおlp
続きが楽しみです

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/10/09 (Sun) 22:52:14
伸々さん
>>あと、コント内容よりレディ・カガっていうネーミングに妙に笑いました。(笑)
>一時期流行りましたから(笑
そうだったんですか。
加賀にレディーガガの格好させたらかなり恥ずかしがりそうですね。(^_^;;
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち4【艦これ】
>・・・黒潮といい龍驤といい関西弁キャラは色々ずるい(誉め
声も脳内変換しやすくて場に馴染んでる感じですからねぇ。(笑)
実際透明人間のコントも面白かったです♪
>4は諸事情で短すぎるので5も合わせて
磯風、浜風がモノマネでも思いましたが、
艦これキャラでやると軽く滑ったシーンでも可愛くなるからいいですね。(笑)
ビスマルク drei、プリンツ・オイゲンがモノマネでの閣下って、
やっぱりヒトラーの事でしょうけど、
腕を前に掲げるあの敬礼はさすがにしてないんですね。
色々言われるらしいですからねぇ・・・。(^_^;;
個人的には「大和、武蔵がサイレント」が一番気に入りました。
何となく大和は普段本当にやりそうですね。(笑)
>潮による横付け多分この史実かと
なるほど、やっぱり史実を基にしていたんですね。
ご紹介先の漫画からも、凄まじい激戦振りだったと感じますし、
こういう史実をサラッと入れてくる辺りに、
艦これのファン作品は本当に凄いと感じますよ。
最近は、「ん?これももしかして史実かな?」って感じで、
少しだけピンとくるようになって来ました。(笑)
それにしても艦これ作品は公式もファン作品も絵が可愛いだけに、
その絵を通して史実を見たり知ったりすると、
史実との凄惨さとのギャップがあるせいか、
何だか一層戦争の怖さみたいなものをやっぱり感じますね。
もちろん実感なんて出来るはずもないんですが、
何だかゾッとしたり悲しくなるものがありますね。
でもやっぱり知っておく事は大事ですからね。
勉強になります本当に。
>【MMD艦これ】鎮守府教室 第五話【MMDドラマ】
まさか深海戦艦釣り上げるとは。(笑)
相変わらず安定感高いですね、この作者さん。
でも可愛い展開に見えて、
実は戦争や争いの問題について考えさせられる作品ですね。
実際の史実の戦時中でも、
クリスマスには互いの塹壕を出て敵同士の兵士達が祝い合ったり、
戦争孤児を助けたり引き取ったりした話は世界中にありますし、
そういうのを知ると、争いの無意味さを感じますし、
今回の作品もそんな感じで、とても興味深い内容でしたね。
同じような状況で更に戦火の中にあっては、
きっと様々な感情や思惑も飛び交うんでしょうけど、
やっぱり未来に向けて人の良心に沿った選択を取るのが最良かとも思いますね。
あと、艦娘ってクッキー好きなんですか?
まぁ女の子だし皆甘いものは好きでしょうけど、
曙も響も何だかクッキーには特に目が無いみたいだったので。
間宮さんところの逸品なのかな。
違ったらすみません。(^_^;;
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第31話
三笠提督、やっぱり本来はとても優秀ですね。
あのセクハラ三昧が嘘のようです。(笑)
前半と違って後半は緊迫感みなぎる展開ですが、
何だか敵の動きが罠っぽい感じもしますし、
どういう展開になるのか続編が楽しみですね。
あと、私の脳には秋津州はアッシマーでインプットされました。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>>あと、コント内容よりレディ・カガっていうネーミングに妙に笑いました。(笑)
>一時期流行りましたから(笑
そうだったんですか。
加賀にレディーガガの格好させたらかなり恥ずかしがりそうですね。(^_^;;
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち4【艦これ】
>・・・黒潮といい龍驤といい関西弁キャラは色々ずるい(誉め
声も脳内変換しやすくて場に馴染んでる感じですからねぇ。(笑)
実際透明人間のコントも面白かったです♪
>4は諸事情で短すぎるので5も合わせて
磯風、浜風がモノマネでも思いましたが、
艦これキャラでやると軽く滑ったシーンでも可愛くなるからいいですね。(笑)
ビスマルク drei、プリンツ・オイゲンがモノマネでの閣下って、
やっぱりヒトラーの事でしょうけど、
腕を前に掲げるあの敬礼はさすがにしてないんですね。
色々言われるらしいですからねぇ・・・。(^_^;;
個人的には「大和、武蔵がサイレント」が一番気に入りました。
何となく大和は普段本当にやりそうですね。(笑)
>潮による横付け多分この史実かと
なるほど、やっぱり史実を基にしていたんですね。
ご紹介先の漫画からも、凄まじい激戦振りだったと感じますし、
こういう史実をサラッと入れてくる辺りに、
艦これのファン作品は本当に凄いと感じますよ。
最近は、「ん?これももしかして史実かな?」って感じで、
少しだけピンとくるようになって来ました。(笑)
それにしても艦これ作品は公式もファン作品も絵が可愛いだけに、
その絵を通して史実を見たり知ったりすると、
史実との凄惨さとのギャップがあるせいか、
何だか一層戦争の怖さみたいなものをやっぱり感じますね。
もちろん実感なんて出来るはずもないんですが、
何だかゾッとしたり悲しくなるものがありますね。
でもやっぱり知っておく事は大事ですからね。
勉強になります本当に。
>【MMD艦これ】鎮守府教室 第五話【MMDドラマ】
まさか深海戦艦釣り上げるとは。(笑)
相変わらず安定感高いですね、この作者さん。
でも可愛い展開に見えて、
実は戦争や争いの問題について考えさせられる作品ですね。
実際の史実の戦時中でも、
クリスマスには互いの塹壕を出て敵同士の兵士達が祝い合ったり、
戦争孤児を助けたり引き取ったりした話は世界中にありますし、
そういうのを知ると、争いの無意味さを感じますし、
今回の作品もそんな感じで、とても興味深い内容でしたね。
同じような状況で更に戦火の中にあっては、
きっと様々な感情や思惑も飛び交うんでしょうけど、
やっぱり未来に向けて人の良心に沿った選択を取るのが最良かとも思いますね。
あと、艦娘ってクッキー好きなんですか?
まぁ女の子だし皆甘いものは好きでしょうけど、
曙も響も何だかクッキーには特に目が無いみたいだったので。
間宮さんところの逸品なのかな。
違ったらすみません。(^_^;;
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第31話
三笠提督、やっぱり本来はとても優秀ですね。
あのセクハラ三昧が嘘のようです。(笑)
前半と違って後半は緊迫感みなぎる展開ですが、
何だか敵の動きが罠っぽい感じもしますし、
どういう展開になるのか続編が楽しみですね。
あと、私の脳には秋津州はアッシマーでインプットされました。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/10/12 (Wed) 05:32:02
寝オチして変な時間に目が覚めて確認したら
まさかの続編来てました・・・
ニコレポの報告でこの方は延々と素材のマイリスしていたので
素材を登録=すぐに使えないからマイリス→まだまだ完成は先
・・・と踏んでいたのですが
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 前篇【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29799846
相変わらず運用が生々しい重厚な世界観ですが
実は意外と暗い物語じゃないんですよね
・・・古鷹型姉妹の人間関係と加古の過去以外は
(前出の「[艦これMMD]MMDの勉強がてら艦娘達を発艦させてみた。」の人の
メイン作品を視聴してまうとキャラの心の闇が殆どないので・・・)
という訳で唐突な報告でした
レスはまた後日に・・・
まさかの続編来てました・・・
ニコレポの報告でこの方は延々と素材のマイリスしていたので
素材を登録=すぐに使えないからマイリス→まだまだ完成は先
・・・と踏んでいたのですが
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 前篇【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29799846
相変わらず運用が生々しい重厚な世界観ですが
実は意外と暗い物語じゃないんですよね
・・・古鷹型姉妹の人間関係と加古の過去以外は
(前出の「[艦これMMD]MMDの勉強がてら艦娘達を発艦させてみた。」の人の
メイン作品を視聴してまうとキャラの心の闇が殆どないので・・・)
という訳で唐突な報告でした
レスはまた後日に・・・

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/10/15 (Sat) 02:35:21
伸々さん
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 前篇【ドラマ】
アニメの利根と違って、こちらの作品の利根はなかなか凛々しいというか、雰囲気ありますね。
長門と陸奥も雰囲気変わってますが、お互いに化粧の試し塗りでもしてたようですし、
相変わらず仲がいいですね。
>相変わらず運用が生々しい重厚な世界観ですが
>実は意外と暗い物語じゃないんですよね
そういう感じですね。
軸が思い悩む青葉と加古なので何となく重いイメージですが、
他のキャラ全員は重いではなく緊迫感とその日常ですし、
全体としても重い部分と明るい部分のバランスが上手いというか、
細かい部分でもヘリでの移動中、長門と利根の会話の最中にも、
初春が外を見て思わずびびったりとか、見せ方が慣れてる感じですね。
今回の青葉はこれまでよりどこか活き活きしていて良かったですね。
もちろん胸の内に色々抱えてるようですが、加古もその解消に動いてるようですし、
加古と青葉も元気になるといいですね。
以前ご紹介頂いたおっちょこちょいな青葉の紹介漫画のように・・・って、
それが元で悩んでるんですね。(^_^;;
それにしてもこのシリーズは執務室にノートPCあったり、
兵器もF-18やオスプレイやP-3Cとか現代的な輸送機や哨戒機もあったり、
アニメと違い、現在とシンクロするような独自の世界観もまた面白いですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 前篇【ドラマ】
アニメの利根と違って、こちらの作品の利根はなかなか凛々しいというか、雰囲気ありますね。
長門と陸奥も雰囲気変わってますが、お互いに化粧の試し塗りでもしてたようですし、
相変わらず仲がいいですね。
>相変わらず運用が生々しい重厚な世界観ですが
>実は意外と暗い物語じゃないんですよね
そういう感じですね。
軸が思い悩む青葉と加古なので何となく重いイメージですが、
他のキャラ全員は重いではなく緊迫感とその日常ですし、
全体としても重い部分と明るい部分のバランスが上手いというか、
細かい部分でもヘリでの移動中、長門と利根の会話の最中にも、
初春が外を見て思わずびびったりとか、見せ方が慣れてる感じですね。
今回の青葉はこれまでよりどこか活き活きしていて良かったですね。
もちろん胸の内に色々抱えてるようですが、加古もその解消に動いてるようですし、
加古と青葉も元気になるといいですね。
以前ご紹介頂いたおっちょこちょいな青葉の紹介漫画のように・・・って、
それが元で悩んでるんですね。(^_^;;
それにしてもこのシリーズは執務室にノートPCあったり、
兵器もF-18やオスプレイやP-3Cとか現代的な輸送機や哨戒機もあったり、
アニメと違い、現在とシンクロするような独自の世界観もまた面白いですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/10/16 (Sun) 20:23:45
>加賀にレディーガガの格好させたらかなり恥ずかしがりそうですね。(^_^;;
でもあの加賀さんだからリアクションが予想できない・・・(おい
>実際透明人間のコントも面白かったです♪
ああいうのはホント龍驤さんしか・・・
>艦これキャラでやると軽く滑ったシーンでも可愛くなるからいいですね。(笑)
そこなんですよ
そこに気が付いてしまいましたので
>腕を前に掲げるあの敬礼はさすがにしてないんですね。
>色々言われるらしいですからねぇ・・・。(^_^;;
海外(特にドイツ)だと通報されるレベルだそうで・・・
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima446236.jpg
>個人的には「大和、武蔵がサイレント」が一番気に入りました。
>何となく大和は普段本当にやりそうですね。(笑)
戦闘以外では抜けてる印象がありますからね大和は・・・
そして6は勢い勝負が多めで人によって当り外れが大きいかも?
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち6【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26111552
・・・しかし第六駆逐隊は何をやっても可愛いのと
先の龍驤を始め今回の酔っ払い隼鷹といい軽空母達は
どうしてこういうの得意かなぁ・・・と(笑
>>潮ダイアリー・あだしごと 四番目物
>最近は、「ん?これももしかして史実かな?」って感じで、
>少しだけピンとくるようになって来ました。(笑)
なんだか申し訳ない気分に・・・
>それにしても艦これ作品は公式もファン作品も絵が可愛いだけに、
>その絵を通して史実を見たり知ったりすると、
キャラの性格付けもかなり重要なんですよね
一見???と思っても史実を踏まえると妙な説得力があるというか
>>【MMD艦これ】鎮守府教室 第五話【MMDドラマ】
>でも可愛い展開に見えて、
>実は戦争や争いの問題について考えさせられる作品ですね。
普通の日常ものなら「寂しいけどこれで良かったんだ」な
ビターエンドなんでしょうけど・・・
>今回の作品もそんな感じで、とても興味深い内容でしたね。
菊一文字は額に目印がある分、再会の時に慈悲があるのかないのか
実は一年半前の去年の6月に再びヤツが現れまして
・・・猫のゴン白が
前回の数年前の遭遇と違ってアイツの方から私を認識して寄ってきましたが
ゴン黒と違ってゴン白の方は物理的な目印が無いんで確証が難しいという・・・
そんな彼も数回遭遇したものの去年の9月以来姿を見ていませんが
また長期遠征にでたのかと思われます
おっと脱線
そんな自分の出来事を思うと菊月と菊一文字にも物語と言えど
悲しくない未来を願わずにはいられません
>やっぱり未来に向けて人の良心に沿った選択を取るのが最良かとも思いますね。
問題はその良心が時代によって微妙に移ろいやすいのが・・・
>あと、艦娘ってクッキー好きなんですか?
特にはないんですけど、まぁ大抵は好きなのでは
もっとも摩耶のように「甘いの嫌い」を公言してる艦娘もいますし
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第31話
>あのセクハラ三昧が嘘のようです。(笑)
優秀だからかもしれない(無責任
>どういう展開になるのか続編が楽しみですね。
全くです
ストレートすぎないヒネリすぎないのが魅力なシリーズですから
>あと、私の脳には秋津州はアッシマーでインプットされました。(笑)
だいたいあってます
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 前篇【ドラマ】
>アニメの利根と違って、こちらの作品の利根はなかなか凛々しいというか、雰囲気ありますね。
もともと日本海軍重巡洋艦の完成型を自負する武人キャラですからね利根ねーさんは
まぁゲーム中では「筑摩ー!筑摩ー!」と妹の名を連呼したり
二次創作のお子様ぽんこつ姉さんが逆輸入されて
子供化が目立ってますが・・・
しかしこの劇中では商船破壊任務を済ませてる様ですから
例のビハール号事件を意識せざるを得ない状態なのかもしれません
>長門と陸奥も雰囲気変わってますが、お互いに化粧の試し塗りでもしてたようですし、
>相変わらず仲がいいですね。
はじめて見るMMDモデルでした
しかしモデル替えを”化粧”で片づけるとは上手い事を・・・
>>相変わらず運用が生々しい重厚な世界観ですが
>>実は意外と暗い物語じゃないんですよね
>初春が外を見て思わずびびったりとか、見せ方が慣れてる感じですね。
初春が解るようになって何よりです(おい
>今回の青葉はこれまでよりどこか活き活きしていて良かったですね。
>もちろん胸の内に色々抱えてるようですが、加古もその解消に動いてるようですし、
>加古と青葉も元気になるといいですね。
ちょっとだけ前進・・・かも
そして来てました!(またか
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第10話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29846999
今回は登場艦娘も増えて世界に厚みが増してきました
そして前回の杞憂と打って変わってガッツリ満潮が絡んできました
不知火型と満潮型・・・
不遇でネームシップを継承した者同士の対比が細やかです
まだまだ満潮の心の旅路は続きそうです・・・
そしてこちらの物語でも只者じゃなさを発揮するキャラが・・・(おい
でもあの加賀さんだからリアクションが予想できない・・・(おい
>実際透明人間のコントも面白かったです♪
ああいうのはホント龍驤さんしか・・・
>艦これキャラでやると軽く滑ったシーンでも可愛くなるからいいですね。(笑)
そこなんですよ
そこに気が付いてしまいましたので
>腕を前に掲げるあの敬礼はさすがにしてないんですね。
>色々言われるらしいですからねぇ・・・。(^_^;;
海外(特にドイツ)だと通報されるレベルだそうで・・・
ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima446236.jpg
>個人的には「大和、武蔵がサイレント」が一番気に入りました。
>何となく大和は普段本当にやりそうですね。(笑)
戦闘以外では抜けてる印象がありますからね大和は・・・
そして6は勢い勝負が多めで人によって当り外れが大きいかも?
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち6【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26111552
・・・しかし第六駆逐隊は何をやっても可愛いのと
先の龍驤を始め今回の酔っ払い隼鷹といい軽空母達は
どうしてこういうの得意かなぁ・・・と(笑
>>潮ダイアリー・あだしごと 四番目物
>最近は、「ん?これももしかして史実かな?」って感じで、
>少しだけピンとくるようになって来ました。(笑)
なんだか申し訳ない気分に・・・
>それにしても艦これ作品は公式もファン作品も絵が可愛いだけに、
>その絵を通して史実を見たり知ったりすると、
キャラの性格付けもかなり重要なんですよね
一見???と思っても史実を踏まえると妙な説得力があるというか
>>【MMD艦これ】鎮守府教室 第五話【MMDドラマ】
>でも可愛い展開に見えて、
>実は戦争や争いの問題について考えさせられる作品ですね。
普通の日常ものなら「寂しいけどこれで良かったんだ」な
ビターエンドなんでしょうけど・・・
>今回の作品もそんな感じで、とても興味深い内容でしたね。
菊一文字は額に目印がある分、再会の時に慈悲があるのかないのか
実は一年半前の去年の6月に再びヤツが現れまして
・・・猫のゴン白が
前回の数年前の遭遇と違ってアイツの方から私を認識して寄ってきましたが
ゴン黒と違ってゴン白の方は物理的な目印が無いんで確証が難しいという・・・
そんな彼も数回遭遇したものの去年の9月以来姿を見ていませんが
また長期遠征にでたのかと思われます
おっと脱線
そんな自分の出来事を思うと菊月と菊一文字にも物語と言えど
悲しくない未来を願わずにはいられません
>やっぱり未来に向けて人の良心に沿った選択を取るのが最良かとも思いますね。
問題はその良心が時代によって微妙に移ろいやすいのが・・・
>あと、艦娘ってクッキー好きなんですか?
特にはないんですけど、まぁ大抵は好きなのでは
もっとも摩耶のように「甘いの嫌い」を公言してる艦娘もいますし
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第31話
>あのセクハラ三昧が嘘のようです。(笑)
優秀だからかもしれない(無責任
>どういう展開になるのか続編が楽しみですね。
全くです
ストレートすぎないヒネリすぎないのが魅力なシリーズですから
>あと、私の脳には秋津州はアッシマーでインプットされました。(笑)
だいたいあってます
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 前篇【ドラマ】
>アニメの利根と違って、こちらの作品の利根はなかなか凛々しいというか、雰囲気ありますね。
もともと日本海軍重巡洋艦の完成型を自負する武人キャラですからね利根ねーさんは
まぁゲーム中では「筑摩ー!筑摩ー!」と妹の名を連呼したり
二次創作のお子様ぽんこつ姉さんが逆輸入されて
子供化が目立ってますが・・・
しかしこの劇中では商船破壊任務を済ませてる様ですから
例のビハール号事件を意識せざるを得ない状態なのかもしれません
>長門と陸奥も雰囲気変わってますが、お互いに化粧の試し塗りでもしてたようですし、
>相変わらず仲がいいですね。
はじめて見るMMDモデルでした
しかしモデル替えを”化粧”で片づけるとは上手い事を・・・
>>相変わらず運用が生々しい重厚な世界観ですが
>>実は意外と暗い物語じゃないんですよね
>初春が外を見て思わずびびったりとか、見せ方が慣れてる感じですね。
初春が解るようになって何よりです(おい
>今回の青葉はこれまでよりどこか活き活きしていて良かったですね。
>もちろん胸の内に色々抱えてるようですが、加古もその解消に動いてるようですし、
>加古と青葉も元気になるといいですね。
ちょっとだけ前進・・・かも
そして来てました!(またか
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第10話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29846999
今回は登場艦娘も増えて世界に厚みが増してきました
そして前回の杞憂と打って変わってガッツリ満潮が絡んできました
不知火型と満潮型・・・
不遇でネームシップを継承した者同士の対比が細やかです
まだまだ満潮の心の旅路は続きそうです・・・
そしてこちらの物語でも只者じゃなさを発揮するキャラが・・・(おい

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/10/19 (Wed) 23:17:21
伸々さん
>海外(特にドイツ)だと通報されるレベルだそうで・・・
これも面白い4コマですね。
そりゃあ米艦娘も驚く事でしょう。(笑)
4コマ目の独艦娘と米艦娘の間で一悶着ありそうですが。(^_^;;
それにしても確かにドイツはその辺にかなり神経質だそうですね。
ドイツでは学校や会社や会議等での挙手の仕方においても、
ごく一般的な手を上や斜め前に上げる挙手ではなく、
人差し指を立てつつそれを頭より低い位置で掲げて挙手するという方法を、
小学校時代から徹底させるそうですからね。
一般的な挙手の方法をドイツ人がやると、
他国からの印象が悪いかもしれないという理由らしいですが、
何もそこまで気を使わなくても・・・って思ってしまいますけど、
彼らにはそれだけ極めて慎重になる問題なんでしょうね。
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち6【艦これ】
>・・・しかし第六駆逐隊は何をやっても可愛い
ですね、私も見事にやられました。(笑)
多分実際の元コント映像よりも面白いと感じてると思います。(笑)
そして今回飛鷹という艦娘を初めて知りました。
まだまだ知らない艦娘が多いなぁと感じますが、そこも楽しいですね。
>>少しだけピンとくるようになって来ました。(笑)
>なんだか申し訳ない気分に・・・
いえいえ、おかげ様で楽しませていただいていますよ♪
>実は一年半前の去年の6月に再びヤツが現れまして
>・・・猫のゴン白が
寅さんみたいに放浪の旅が好きな猫なんでしょうか。(^_^;;
次に帰ってきた時は寅さんと同じく美人ならぬ美猫と一緒だったりして。(笑)
>そんな自分の出来事を思うと菊月と菊一文字にも物語と言えど
>悲しくない未来を願わずにはいられません
ですねぇ。
艦娘と棲艦との和平に向けての架け橋的な感じになるといいかもですね。
>>あと、艦娘ってクッキー好きなんですか?
>特にはないんですけど、まぁ大抵は好きなのでは
なるほど、やはりそうですか。
まぁ女の子は大抵皆好きですからね。
ありがとうございます♪
>もっとも摩耶のように「甘いの嫌い」を公言してる艦娘もいますし
そうなんですか。
でも確かに実際に甘いものやピンクや赤とか、
女性っぽいものが嫌いな女性もいますし、
そういう部分でも艦これは個性が多様で面白いですね。
でも摩耶って見た目は甘いもの好きそうですよね。
甘さ控えめの和菓子とかだったら大丈夫かもしれませんが、
逆に「嫌いだって言ってるでしょ!」って砲撃されるかもですね。(^_^;;
>しかしこの劇中では商船破壊任務を済ませてる様ですから
>例のビハール号事件を意識せざるを得ない状態なのかもしれません
なるほど。
だからこの作品では勇ましくもどこか悲しげというか、影がある感じなんでしょうね。
>>初春が外を見て思わずびびったりとか、見せ方が慣れてる感じですね。
>初春が解るようになって何よりです(おい
読み方は違いますけど、
名前的には某とあるシリーズキャラのおかげですぐ覚えました。
思わず佐天的相方キャラが欲しくなりますね。(笑)
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第10話【ドラマ】
今回艦これものには珍しく実際の世界地図使われていますね。
今までは史実紹介的なもの以外では、架空の地図が使われていたように思いましたが、
こうして実際の地図が使われると、一層緊迫感が増しますね。
陽炎と不知火の間にも何か前世での遺恨がありそうですが、
三笠提督の、「鑑合わせの自分が笑っとき、あなたはどんな顔をしてる?」って台詞が、
この作品のテーマっぽい感じでなかなか興味深い台詞ですし、
今後も楽しみですね。
それにしても真面目な三笠提督はやはり凛々しい。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>海外(特にドイツ)だと通報されるレベルだそうで・・・
これも面白い4コマですね。
そりゃあ米艦娘も驚く事でしょう。(笑)
4コマ目の独艦娘と米艦娘の間で一悶着ありそうですが。(^_^;;
それにしても確かにドイツはその辺にかなり神経質だそうですね。
ドイツでは学校や会社や会議等での挙手の仕方においても、
ごく一般的な手を上や斜め前に上げる挙手ではなく、
人差し指を立てつつそれを頭より低い位置で掲げて挙手するという方法を、
小学校時代から徹底させるそうですからね。
一般的な挙手の方法をドイツ人がやると、
他国からの印象が悪いかもしれないという理由らしいですが、
何もそこまで気を使わなくても・・・って思ってしまいますけど、
彼らにはそれだけ極めて慎重になる問題なんでしょうね。
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち6【艦これ】
>・・・しかし第六駆逐隊は何をやっても可愛い
ですね、私も見事にやられました。(笑)
多分実際の元コント映像よりも面白いと感じてると思います。(笑)
そして今回飛鷹という艦娘を初めて知りました。
まだまだ知らない艦娘が多いなぁと感じますが、そこも楽しいですね。
>>少しだけピンとくるようになって来ました。(笑)
>なんだか申し訳ない気分に・・・
いえいえ、おかげ様で楽しませていただいていますよ♪
>実は一年半前の去年の6月に再びヤツが現れまして
>・・・猫のゴン白が
寅さんみたいに放浪の旅が好きな猫なんでしょうか。(^_^;;
次に帰ってきた時は寅さんと同じく美人ならぬ美猫と一緒だったりして。(笑)
>そんな自分の出来事を思うと菊月と菊一文字にも物語と言えど
>悲しくない未来を願わずにはいられません
ですねぇ。
艦娘と棲艦との和平に向けての架け橋的な感じになるといいかもですね。
>>あと、艦娘ってクッキー好きなんですか?
>特にはないんですけど、まぁ大抵は好きなのでは
なるほど、やはりそうですか。
まぁ女の子は大抵皆好きですからね。
ありがとうございます♪
>もっとも摩耶のように「甘いの嫌い」を公言してる艦娘もいますし
そうなんですか。
でも確かに実際に甘いものやピンクや赤とか、
女性っぽいものが嫌いな女性もいますし、
そういう部分でも艦これは個性が多様で面白いですね。
でも摩耶って見た目は甘いもの好きそうですよね。
甘さ控えめの和菓子とかだったら大丈夫かもしれませんが、
逆に「嫌いだって言ってるでしょ!」って砲撃されるかもですね。(^_^;;
>しかしこの劇中では商船破壊任務を済ませてる様ですから
>例のビハール号事件を意識せざるを得ない状態なのかもしれません
なるほど。
だからこの作品では勇ましくもどこか悲しげというか、影がある感じなんでしょうね。
>>初春が外を見て思わずびびったりとか、見せ方が慣れてる感じですね。
>初春が解るようになって何よりです(おい
読み方は違いますけど、
名前的には某とあるシリーズキャラのおかげですぐ覚えました。
思わず佐天的相方キャラが欲しくなりますね。(笑)
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第10話【ドラマ】
今回艦これものには珍しく実際の世界地図使われていますね。
今までは史実紹介的なもの以外では、架空の地図が使われていたように思いましたが、
こうして実際の地図が使われると、一層緊迫感が増しますね。
陽炎と不知火の間にも何か前世での遺恨がありそうですが、
三笠提督の、「鑑合わせの自分が笑っとき、あなたはどんな顔をしてる?」って台詞が、
この作品のテーマっぽい感じでなかなか興味深い台詞ですし、
今後も楽しみですね。
それにしても真面目な三笠提督はやはり凛々しい。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/10/23 (Sun) 12:15:24
>>海外(特にドイツ)だと通報されるレベルだそうで・・・
>これも面白い4コマですね。
ぽんこつ提督(ポン提督)という方のシリーズです
別名”でんせつの提督”と呼ばれているかも?
(”伝説”ではなくリアル職業の所属が”電設二課”なので”でんせつの提督”という)
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=48848884
この人の作品は個人的に好きなんですが基本的にピクシブ投稿なんで
私は転載されたのと同人誌販売された紙媒体でしか見れないという・・・
基本ギャグなんですが妙な生々しさと目の付け所が面白くて・・・ってあれ?
観れた・・・
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45040752
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=52857847
あぁなるほど
拡大表示が見れなかったんですね・・・
>4コマ目の独艦娘と米艦娘の間で一悶着ありそうですが。(^_^;;
そりゃあ世界を割って戦ってた相手同士ですから
ゆえにアイオワ実装で思うところのある司令官も多く・・・
>それにしても確かにドイツはその辺にかなり神経質だそうですね。
>彼らにはそれだけ極めて慎重になる問題なんでしょうね。
そこまでして(汗
でも解る気もしますね・・・
日本はよく言われている「謝罪をしろ」「賠償をしろ」に応じてきたのに対して
ドイツは「全部彼らの所為です、今のドイツ国民には」云々と
完全に賠償問題を切り離しているそうですから
関わりを避ける事には過剰に反応するのも頷けます
(僅かでも関わりを見せたら隣国や戦勝国に
どんな難癖つけられるか解ったもんじゃないですからね・・・)
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち6【艦これ】
>そして今回飛鷹という艦娘を初めて知りました。
よっぱら・・・もとい隼鷹と同じ日本郵船の豪華客船からの改造空母です
(艦これでは飛鷹が1番艦で隼鷹が2番艦扱い)
>>・・・猫のゴン白が
>寅さんみたいに放浪の旅が好きな猫なんでしょうか。(^_^;;
>次に帰ってきた時は寅さんと同じく美人ならぬ美猫と一緒だったりして。(笑)
まぁあの気質ですから・・・
3年の巡回サイクルだと次の遭遇は来々年の6月ごろかな?
というか
かつての”平日深夜のプロポーズ作戦”に付き合わされた私としては
即「あいつそっち方面ヘタレだから無い無い(笑)」というリアクションに
というか彼が放浪に出て既に8年近く経ってるんですよね
野良としては異様に長寿ですよ・・・
(どうなってるんだアイツは!?)
という訳で・・・
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち7【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27152421
初雪が面白すぎるのか初雪だから面白いのか・・・
そして時雨と夕立がver2.0化
艦娘の酒匂の口癖が「ぴゃー」なので小島よしおの「ピーァ」ネタに掛けただけ
特Ⅰ型(吹雪改二・初雪・深雪・叢雲改二)が活躍
・・・それにしてもほっぽのモーションがキレッキレなところに
MMDとして地味にレベルが高いのが垣間見えます
>>【MMD艦これ】鎮守府教室 第五話【MMDドラマ】
>逆に「嫌いだって言ってるでしょ!」って砲撃されるかもですね。(^_^;;
ツンデレ重巡洋艦ですから意外と・・だったりして
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 前篇【ドラマ】
>だからこの作品では勇ましくもどこか悲しげというか、影がある感じなんでしょうね。
色々考察し再構築してる様ですからね
>名前的には某とあるシリーズキャラのおかげですぐ覚えました。
>思わず佐天的相方キャラが欲しくなりますね。(笑)
なるほど・・・
そうのように知ってる艦が増えていくのも醍醐味かと
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第10話【ドラマ】
>今までは史実紹介的なもの以外では、架空の地図が使われていたように思いましたが、
>こうして実際の地図が使われると、一層緊迫感が増しますね。
元のゲームだと海域名が架空だったりしますね
>三笠提督の、「鑑合わせの自分が笑っとき、あなたはどんな顔をしてる?」って台詞が、
>この作品のテーマっぽい感じでなかなか興味深い台詞ですし、
ここの三笠さんは知将ではありますが
思わせぶりで相手に考えさせる言動が目立ちますね
そして続編というよりも外伝
見守る側の龍驤さんと三笠提督着任前の補強エピソードです
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅳ【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29887342
そして早々と後編もきてました
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第32話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29803370
・・・こんなに他者のコントロールが上手い金剛も珍しい(おい
大抵はあのマイペースによるチカラ技で突き進んじゃうキャラですからねぇ
あと榛名と金剛の艤装ギミックはバンダイの可動玩具AGPシリーズの
独自解釈ギミックで元の設定には存在していませんので御了承を
>これも面白い4コマですね。
ぽんこつ提督(ポン提督)という方のシリーズです
別名”でんせつの提督”と呼ばれているかも?
(”伝説”ではなくリアル職業の所属が”電設二課”なので”でんせつの提督”という)
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=48848884
この人の作品は個人的に好きなんですが基本的にピクシブ投稿なんで
私は転載されたのと同人誌販売された紙媒体でしか見れないという・・・
基本ギャグなんですが妙な生々しさと目の付け所が面白くて・・・ってあれ?
観れた・・・
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45040752
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=52857847
あぁなるほど
拡大表示が見れなかったんですね・・・
>4コマ目の独艦娘と米艦娘の間で一悶着ありそうですが。(^_^;;
そりゃあ世界を割って戦ってた相手同士ですから
ゆえにアイオワ実装で思うところのある司令官も多く・・・
>それにしても確かにドイツはその辺にかなり神経質だそうですね。
>彼らにはそれだけ極めて慎重になる問題なんでしょうね。
そこまでして(汗
でも解る気もしますね・・・
日本はよく言われている「謝罪をしろ」「賠償をしろ」に応じてきたのに対して
ドイツは「全部彼らの所為です、今のドイツ国民には」云々と
完全に賠償問題を切り離しているそうですから
関わりを避ける事には過剰に反応するのも頷けます
(僅かでも関わりを見せたら隣国や戦勝国に
どんな難癖つけられるか解ったもんじゃないですからね・・・)
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち6【艦これ】
>そして今回飛鷹という艦娘を初めて知りました。
よっぱら・・・もとい隼鷹と同じ日本郵船の豪華客船からの改造空母です
(艦これでは飛鷹が1番艦で隼鷹が2番艦扱い)
>>・・・猫のゴン白が
>寅さんみたいに放浪の旅が好きな猫なんでしょうか。(^_^;;
>次に帰ってきた時は寅さんと同じく美人ならぬ美猫と一緒だったりして。(笑)
まぁあの気質ですから・・・
3年の巡回サイクルだと次の遭遇は来々年の6月ごろかな?
というか
かつての”平日深夜のプロポーズ作戦”に付き合わされた私としては
即「あいつそっち方面ヘタレだから無い無い(笑)」というリアクションに
というか彼が放浪に出て既に8年近く経ってるんですよね
野良としては異様に長寿ですよ・・・
(どうなってるんだアイツは!?)
という訳で・・・
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち7【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27152421
初雪が面白すぎるのか初雪だから面白いのか・・・
そして時雨と夕立がver2.0化
艦娘の酒匂の口癖が「ぴゃー」なので小島よしおの「ピーァ」ネタに掛けただけ
特Ⅰ型(吹雪改二・初雪・深雪・叢雲改二)が活躍
・・・それにしてもほっぽのモーションがキレッキレなところに
MMDとして地味にレベルが高いのが垣間見えます
>>【MMD艦これ】鎮守府教室 第五話【MMDドラマ】
>逆に「嫌いだって言ってるでしょ!」って砲撃されるかもですね。(^_^;;
ツンデレ重巡洋艦ですから意外と・・だったりして
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 前篇【ドラマ】
>だからこの作品では勇ましくもどこか悲しげというか、影がある感じなんでしょうね。
色々考察し再構築してる様ですからね
>名前的には某とあるシリーズキャラのおかげですぐ覚えました。
>思わず佐天的相方キャラが欲しくなりますね。(笑)
なるほど・・・
そうのように知ってる艦が増えていくのも醍醐味かと
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第10話【ドラマ】
>今までは史実紹介的なもの以外では、架空の地図が使われていたように思いましたが、
>こうして実際の地図が使われると、一層緊迫感が増しますね。
元のゲームだと海域名が架空だったりしますね
>三笠提督の、「鑑合わせの自分が笑っとき、あなたはどんな顔をしてる?」って台詞が、
>この作品のテーマっぽい感じでなかなか興味深い台詞ですし、
ここの三笠さんは知将ではありますが
思わせぶりで相手に考えさせる言動が目立ちますね
そして続編というよりも外伝
見守る側の龍驤さんと三笠提督着任前の補強エピソードです
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅳ【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29887342
そして早々と後編もきてました
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第32話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29803370
・・・こんなに他者のコントロールが上手い金剛も珍しい(おい
大抵はあのマイペースによるチカラ技で突き進んじゃうキャラですからねぇ
あと榛名と金剛の艤装ギミックはバンダイの可動玩具AGPシリーズの
独自解釈ギミックで元の設定には存在していませんので御了承を

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/10/27 (Thu) 22:55:51
伸々さん
>(”伝説”ではなくリアル職業の所属が”電設二課”なので”でんせつの提督”という)
なるほど、そういう設定なんですか。
確かに提督と言うより技術畑一筋って雰囲気ですね。(^_^;;
私もピクシブは未加入なのですが、イラストメインだと思っていたんですが、
なるほど4コマ作品もあるんですね。
そのれにしても鳳翔さんがいない間に凄い展開になっていて、
鳳翔さんが見たら卒倒するかもですね。(笑)
でも曙の辛口対応や潜水艦チームとか、ある一定の客層に需要はありそう。(笑)
第六駆逐隊とかのお店があっても大人気でしょうけど、料理は凄そう・・・。(^_^;;
でもその一生懸命さから出されたものは残すと気が咎めそうですし、
店は魅力的だけど料理は問題という不思議な人気振りを発揮しそうですね。(笑)
>日本はよく言われている「謝罪をしろ」「賠償をしろ」に応じてきたのに対して
>ドイツは「全部彼らの所為です、今のドイツ国民には」云々と
>完全に賠償問題を切り離しているそうですから
そうなんですよね。
ドイツ政府は一応他国への配慮と哀悼の意は示しつつも、
公式の謝罪や賠償は全くしていませんからねぇ。
それなのにドイツを見習って日本は謝罪と賠償しろとか中韓はよく言いますが、
一体何を言っているのやらですよねぇ・・・。
そもそも歴史的事実としての資料が数多く残ってるナチスのホロコーストと違って、
中韓が主張する事柄は、日本では朝日新聞の捏造だったと判明した上に、
米国でも8年にも及ぶ入念な公式調査でもそのような記録は一切無い事が分かり、
中韓の主張には何の根拠も無い事が完全に証明されていますからね。
日本政府には今後この問題に対し、これ以上濡れ衣で日本の名誉が汚されぬよう、
これまで以上の強く毅然とした対応をお願いしたいですね。
現在韓国から嘆願されてるスワップ検討も、
日本政府は米国が何言おうとも白紙としてもらいたいものです。
・・・っと、大きく脱線してしまいましたね、すみません。(^_^;;
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち7【艦これ】
如月のネタは自虐過ぎてちょっと怖かったです。(笑)
あと、摩耶は私の中でMMD作品でクールなイメージが先行してるので、
この顔芸には参りました。(笑)
深雪と初雪のショートコントはしっかりした正統派のネタコントって感じで面白いですね。
時雨は確かにあんな風に言いそうです。
プリンツ・オイゲンと酒匂がショートコントでは、コントそのものよりも、
結果にクレームつける他チームのキャラ達が何だか妙に面白かったです。
そしてやっぱり吹雪ってオチやいじられ役多いですね。
ある意味さすがアニメでのヒロイン。(^_^;;
そしてホッポちゃんはやっぱり可愛い。(笑)
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅳ【ドラマ】
年配女性の提督というのも珍しいですね。
なるほど、こういう流れで三笠提督は赴任してきたんですか。
龍驤メインの回は初めて見たような気がしますが、
とても責任感強い艦娘なんですね。
伸々さんお気に入りの艦娘なのも分かります。
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第32話
冒頭初めて見る艦娘ばかりで驚きました。
名前はチラホラ聞いた事ありましたが、なるほど欧州艦隊の艦娘達ですか。
私が覚えた艦娘はまだまだほんの一部ですね。(^_^;;
それにしても今回金剛大活躍ですね。
そしてやっぱり経験値の高さもあって優秀で強い。
阿武隈、主役取られたっぽい。(笑)
>あと榛名と金剛の艤装ギミックはバンダイの可動玩具AGPシリーズの
>独自解釈ギミックで元の設定には存在していませんので御了承を
伸々さんのこの事前の説明がなかったら、
思わず公式設定として信じてしまうところでしたよ。
ありがとうございます。
椎名とか零距離格闘戦も出来るのかと思っちゃいましたよ。(^_^;;
でもなかなかカッコイイ展開をするギミックでしたね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>(”伝説”ではなくリアル職業の所属が”電設二課”なので”でんせつの提督”という)
なるほど、そういう設定なんですか。
確かに提督と言うより技術畑一筋って雰囲気ですね。(^_^;;
私もピクシブは未加入なのですが、イラストメインだと思っていたんですが、
なるほど4コマ作品もあるんですね。
そのれにしても鳳翔さんがいない間に凄い展開になっていて、
鳳翔さんが見たら卒倒するかもですね。(笑)
でも曙の辛口対応や潜水艦チームとか、ある一定の客層に需要はありそう。(笑)
第六駆逐隊とかのお店があっても大人気でしょうけど、料理は凄そう・・・。(^_^;;
でもその一生懸命さから出されたものは残すと気が咎めそうですし、
店は魅力的だけど料理は問題という不思議な人気振りを発揮しそうですね。(笑)
>日本はよく言われている「謝罪をしろ」「賠償をしろ」に応じてきたのに対して
>ドイツは「全部彼らの所為です、今のドイツ国民には」云々と
>完全に賠償問題を切り離しているそうですから
そうなんですよね。
ドイツ政府は一応他国への配慮と哀悼の意は示しつつも、
公式の謝罪や賠償は全くしていませんからねぇ。
それなのにドイツを見習って日本は謝罪と賠償しろとか中韓はよく言いますが、
一体何を言っているのやらですよねぇ・・・。
そもそも歴史的事実としての資料が数多く残ってるナチスのホロコーストと違って、
中韓が主張する事柄は、日本では朝日新聞の捏造だったと判明した上に、
米国でも8年にも及ぶ入念な公式調査でもそのような記録は一切無い事が分かり、
中韓の主張には何の根拠も無い事が完全に証明されていますからね。
日本政府には今後この問題に対し、これ以上濡れ衣で日本の名誉が汚されぬよう、
これまで以上の強く毅然とした対応をお願いしたいですね。
現在韓国から嘆願されてるスワップ検討も、
日本政府は米国が何言おうとも白紙としてもらいたいものです。
・・・っと、大きく脱線してしまいましたね、すみません。(^_^;;
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち7【艦これ】
如月のネタは自虐過ぎてちょっと怖かったです。(笑)
あと、摩耶は私の中でMMD作品でクールなイメージが先行してるので、
この顔芸には参りました。(笑)
深雪と初雪のショートコントはしっかりした正統派のネタコントって感じで面白いですね。
時雨は確かにあんな風に言いそうです。
プリンツ・オイゲンと酒匂がショートコントでは、コントそのものよりも、
結果にクレームつける他チームのキャラ達が何だか妙に面白かったです。
そしてやっぱり吹雪ってオチやいじられ役多いですね。
ある意味さすがアニメでのヒロイン。(^_^;;
そしてホッポちゃんはやっぱり可愛い。(笑)
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅳ【ドラマ】
年配女性の提督というのも珍しいですね。
なるほど、こういう流れで三笠提督は赴任してきたんですか。
龍驤メインの回は初めて見たような気がしますが、
とても責任感強い艦娘なんですね。
伸々さんお気に入りの艦娘なのも分かります。
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第32話
冒頭初めて見る艦娘ばかりで驚きました。
名前はチラホラ聞いた事ありましたが、なるほど欧州艦隊の艦娘達ですか。
私が覚えた艦娘はまだまだほんの一部ですね。(^_^;;
それにしても今回金剛大活躍ですね。
そしてやっぱり経験値の高さもあって優秀で強い。
阿武隈、主役取られたっぽい。(笑)
>あと榛名と金剛の艤装ギミックはバンダイの可動玩具AGPシリーズの
>独自解釈ギミックで元の設定には存在していませんので御了承を
伸々さんのこの事前の説明がなかったら、
思わず公式設定として信じてしまうところでしたよ。
ありがとうございます。
椎名とか零距離格闘戦も出来るのかと思っちゃいましたよ。(^_^;;
でもなかなかカッコイイ展開をするギミックでしたね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/11/19 (Sat) 22:36:11
>第六駆逐隊とかのお店があっても大人気でしょうけど、料理は凄そう・・・。(^_^;;
観れない方の中にあります第六駆逐隊
まぁこの人の第六駆逐隊は
他の作品と違いあざとさ控えめで普通に子供してるので
返って可愛らしいというかで・・・
>でもその一生懸命さから出されたものは残すと気が咎めそうですし、
で、だいたいそんなオチ
菓子類の甘い物ばかりで・・・という
そもそも私が龍驤さんにハマったのが
ぽんこつ提督のこの話なのが・・・
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=39057362
※pixivに登録すると~のホップアップを×抜けすると
非会員でもクリックでページを進められます
(他の作品もページ制になってる作品は同様にみれます)
※この提督はぽん提督とは別人です
(現在のカンムス・ア・ゴーゴー・シリーズ前の作品ですので)
・・・やっと”二次創作紹介スレ”っぽくなった気がします
>・・・っと、大きく脱線してしまいましたね、すみません。(^_^;;
おおよそおっしゃるとおりと思います
米国の良識派はそれを承知で触れさせずに良い未来志向で風化させて
有耶無耶にしようとしてるように見えます
(謝罪という最後の一線だけは超えないようにしてるように見えますし
良識派以外は言うまでもなく・・・)
当然第三者ともいうべき第三国はチャンスを逃すかと言わんばかりに
・・・もうお決まりの構図のままというか
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち7【艦これ】
>如月のネタは自虐過ぎてちょっと怖かったです。(笑)
狙いすぎですし合致しすぎですし
>あと、摩耶は私の中でMMD作品でクールなイメージが先行してるので、
>この顔芸には参りました。(笑)
まったくもって
・・・クールというかえーと
まぁ相方の鳥海さんの魅力が個人的に凄い事に(笑
>深雪と初雪のショートコントはしっかりした正統派のネタコントって感じで面白いですね。
何度も見直すとジワジワきます
>時雨は確かにあんな風に言いそうです。
>プリンツ・オイゲンと酒匂がショートコントでは、コントそのものよりも、
>結果にクレームつける他チームのキャラ達が何だか妙に面白かったです。
語り尽くせないくらいですよ
>そしてやっぱり吹雪ってオチやいじられ役多いですね。
>ある意味さすがアニメでのヒロイン。(^_^;;
>そしてホッポちゃんはやっぱり可愛い。(笑)
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち8【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27886974
MMDとして微妙な表情とかに磨きが掛かってきてます
・・・というかこの動画シリーズの雪風はホント卑怯なレベルで笑わせにきます
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅳ【ドラマ】
>なるほど、こういう流れで三笠提督は赴任してきたんですか。
>龍驤メインの回は初めて見たような気がしますが、
>とても責任感強い艦娘なんですね。
>伸々さんお気に入りの艦娘なのも分かります。
この投稿者のキャラ付けは上手いというか
正確には私に合うキャラ付けというか
・・・で心地よいのです
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第32話
>名前はチラホラ聞いた事ありましたが、なるほど欧州艦隊の艦娘達ですか。
>私が覚えた艦娘はまだまだほんの一部ですね。(^_^;;
それは私も多分同じかと・・・
日本艦限定でしたから・・・
>阿武隈、主役取られたっぽい。(笑)
無理もありません
・・・が阿武隈も本来なら提督補正次第では負けないくらいの(略
>でもなかなかカッコイイ展開をするギミックでしたね。
バンダイにしては味のあるオリジナル組み込みです
観れない方の中にあります第六駆逐隊
まぁこの人の第六駆逐隊は
他の作品と違いあざとさ控えめで普通に子供してるので
返って可愛らしいというかで・・・
>でもその一生懸命さから出されたものは残すと気が咎めそうですし、
で、だいたいそんなオチ
菓子類の甘い物ばかりで・・・という
そもそも私が龍驤さんにハマったのが
ぽんこつ提督のこの話なのが・・・
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=manga&illust_id=39057362
※pixivに登録すると~のホップアップを×抜けすると
非会員でもクリックでページを進められます
(他の作品もページ制になってる作品は同様にみれます)
※この提督はぽん提督とは別人です
(現在のカンムス・ア・ゴーゴー・シリーズ前の作品ですので)
・・・やっと”二次創作紹介スレ”っぽくなった気がします
>・・・っと、大きく脱線してしまいましたね、すみません。(^_^;;
おおよそおっしゃるとおりと思います
米国の良識派はそれを承知で触れさせずに良い未来志向で風化させて
有耶無耶にしようとしてるように見えます
(謝罪という最後の一線だけは超えないようにしてるように見えますし
良識派以外は言うまでもなく・・・)
当然第三者ともいうべき第三国はチャンスを逃すかと言わんばかりに
・・・もうお決まりの構図のままというか
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち7【艦これ】
>如月のネタは自虐過ぎてちょっと怖かったです。(笑)
狙いすぎですし合致しすぎですし
>あと、摩耶は私の中でMMD作品でクールなイメージが先行してるので、
>この顔芸には参りました。(笑)
まったくもって
・・・クールというかえーと
まぁ相方の鳥海さんの魅力が個人的に凄い事に(笑
>深雪と初雪のショートコントはしっかりした正統派のネタコントって感じで面白いですね。
何度も見直すとジワジワきます
>時雨は確かにあんな風に言いそうです。
>プリンツ・オイゲンと酒匂がショートコントでは、コントそのものよりも、
>結果にクレームつける他チームのキャラ達が何だか妙に面白かったです。
語り尽くせないくらいですよ
>そしてやっぱり吹雪ってオチやいじられ役多いですね。
>ある意味さすがアニメでのヒロイン。(^_^;;
>そしてホッポちゃんはやっぱり可愛い。(笑)
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち8【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27886974
MMDとして微妙な表情とかに磨きが掛かってきてます
・・・というかこの動画シリーズの雪風はホント卑怯なレベルで笑わせにきます
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 外伝Ⅳ【ドラマ】
>なるほど、こういう流れで三笠提督は赴任してきたんですか。
>龍驤メインの回は初めて見たような気がしますが、
>とても責任感強い艦娘なんですね。
>伸々さんお気に入りの艦娘なのも分かります。
この投稿者のキャラ付けは上手いというか
正確には私に合うキャラ付けというか
・・・で心地よいのです
>>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第32話
>名前はチラホラ聞いた事ありましたが、なるほど欧州艦隊の艦娘達ですか。
>私が覚えた艦娘はまだまだほんの一部ですね。(^_^;;
それは私も多分同じかと・・・
日本艦限定でしたから・・・
>阿武隈、主役取られたっぽい。(笑)
無理もありません
・・・が阿武隈も本来なら提督補正次第では負けないくらいの(略
>でもなかなかカッコイイ展開をするギミックでしたね。
バンダイにしては味のあるオリジナル組み込みです

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/11/24 (Thu) 00:35:38
伸々さん
>そもそも私が龍驤さんにハマったのが
>ぽんこつ提督のこの話なのが・・・
私も龍驤を応援したくなりましたよ、ええ。
大井も言っていましたが、この昭和な苦労話展開が何か妙に面白いですね。
読みながら思わず、やしきたかじんのやっぱ好きやねんが、
脳内バックグラウンドで流れましたよ。(笑)
何だかこの提督は新宿の思い出横丁とかでくだ巻いてそう。(^_^;;
二次作品とはいえ、こんな苦労人ぶり見せられたら、
これは応援したくなりますねぇ。(^_^;;
トップヘビー表現した大き目のツインテールで可愛いところも、
個性的で好きですし応援したいです♪
蒼龍の登場で苦労に拍車がかかりそうな雰囲気ですが、頑張れ龍驤。
松山千春の恋みたいな結末にはならないで欲しいところですね。(^_^;;
それにしてもこの北上はこれだけシンプルな線でも、
しっかり北上になってるから凄いですね。(笑)
表情だけじゃなく喋りの間も北上らしいですし、
大井もなるほどという性格だしキャラ付け上手いですね♪
>・・・やっと”二次創作紹介スレ”っぽくなった気がします
いえいえ、今までもちゃんと紹介スレとしていましたし、
おかげ様で様々な作家さんや作品知る事もできました。
とても楽しませてもらっていますし感謝ですよ♪
>・・・もうお決まりの構図のままというか
ですよねぇ・・・。
もはや彼らに約束を守る事や信頼的外交を期待するのは無理なようですから、
日本政府にはその辺を重々踏まえて、
これ以上日本が変な要求に遭わないよう対応して欲しいですね。
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち8【艦これ】
>MMDとして微妙な表情とかに磨きが掛かってきてます
そのようですね。
台詞を噛んで頬を赤くする鳥海と合格後の笑顔の摩耶が可愛かったですし、
雪風の合格後の嬉しそうなホッとしたような一瞬の表情にもやられました。(笑)
そういえばもうご覧になってるかと思いますが、続きが来ていましたね。
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第33話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29923870
さすがの安定感です♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>そもそも私が龍驤さんにハマったのが
>ぽんこつ提督のこの話なのが・・・
私も龍驤を応援したくなりましたよ、ええ。
大井も言っていましたが、この昭和な苦労話展開が何か妙に面白いですね。
読みながら思わず、やしきたかじんのやっぱ好きやねんが、
脳内バックグラウンドで流れましたよ。(笑)
何だかこの提督は新宿の思い出横丁とかでくだ巻いてそう。(^_^;;
二次作品とはいえ、こんな苦労人ぶり見せられたら、
これは応援したくなりますねぇ。(^_^;;
トップヘビー表現した大き目のツインテールで可愛いところも、
個性的で好きですし応援したいです♪
蒼龍の登場で苦労に拍車がかかりそうな雰囲気ですが、頑張れ龍驤。
松山千春の恋みたいな結末にはならないで欲しいところですね。(^_^;;
それにしてもこの北上はこれだけシンプルな線でも、
しっかり北上になってるから凄いですね。(笑)
表情だけじゃなく喋りの間も北上らしいですし、
大井もなるほどという性格だしキャラ付け上手いですね♪
>・・・やっと”二次創作紹介スレ”っぽくなった気がします
いえいえ、今までもちゃんと紹介スレとしていましたし、
おかげ様で様々な作家さんや作品知る事もできました。
とても楽しませてもらっていますし感謝ですよ♪
>・・・もうお決まりの構図のままというか
ですよねぇ・・・。
もはや彼らに約束を守る事や信頼的外交を期待するのは無理なようですから、
日本政府にはその辺を重々踏まえて、
これ以上日本が変な要求に遭わないよう対応して欲しいですね。
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち8【艦これ】
>MMDとして微妙な表情とかに磨きが掛かってきてます
そのようですね。
台詞を噛んで頬を赤くする鳥海と合格後の笑顔の摩耶が可愛かったですし、
雪風の合格後の嬉しそうなホッとしたような一瞬の表情にもやられました。(笑)
そういえばもうご覧になってるかと思いますが、続きが来ていましたね。
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第33話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29923870
さすがの安定感です♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/11/27 (Sun) 10:37:20
>>ぽんこつ提督のこの話なのが・・・
>私も龍驤を応援したくなりましたよ、ええ。
とはいうものの
ただ可哀想なだけじゃないのがなんとも・・・(手に画鋲とか)
・・・まぁポンコツ提督の作品は色々考えさせる作品も多いですから
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち8【艦これ】
>>MMDとして微妙な表情とかに磨きが掛かってきてます
>台詞を噛んで頬を赤くする鳥海と合格後の笑顔の摩耶が可愛かったですし、
>雪風の合格後の嬉しそうなホッとしたような一瞬の表情にもやられました。(笑)
キャラの性格が解ってくると笑いが倍増します
しかも再生時間が短いので見やすいという
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち9【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28941807
サイレントなのに喋ってしまうというビスマルクならやりかねない間抜けっぷりが・・・
紹介済みのこのシリーズの動画でのプリンツオイゲンもそうでしたが
この世界観でもドイツ艦はポンコツ揃いという
あと舞風&野分や嵐&萩風とか第四駆逐隊は解りにくいかも・・・
野分は完全にギャップ萌えですねぇ
>>そういえばもうご覧になってるかと思いますが、続きが来ていましたね。
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第33話
鬼怒の改二実装は今月だったような・・・ドラマ化早すぎ!
このシリーズの改二の物語は練られていて一考させられることが多いです
次回が楽しみです
しかし・・・
鬼怒はインパクトの割に話題に上がりにくい艦娘でしたので・・・
こちらも来てました
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 後篇①【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30104339
重巡洋艦青葉を知るには持って来いの話しになっています
しかし・・・こういう経歴だと青葉が重い性格のではないか?という投稿主の考えも
無理からぬ気がします
>私も龍驤を応援したくなりましたよ、ええ。
とはいうものの
ただ可哀想なだけじゃないのがなんとも・・・(手に画鋲とか)
・・・まぁポンコツ提督の作品は色々考えさせる作品も多いですから
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち8【艦これ】
>>MMDとして微妙な表情とかに磨きが掛かってきてます
>台詞を噛んで頬を赤くする鳥海と合格後の笑顔の摩耶が可愛かったですし、
>雪風の合格後の嬉しそうなホッとしたような一瞬の表情にもやられました。(笑)
キャラの性格が解ってくると笑いが倍増します
しかも再生時間が短いので見やすいという
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち9【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28941807
サイレントなのに喋ってしまうというビスマルクならやりかねない間抜けっぷりが・・・
紹介済みのこのシリーズの動画でのプリンツオイゲンもそうでしたが
この世界観でもドイツ艦はポンコツ揃いという
あと舞風&野分や嵐&萩風とか第四駆逐隊は解りにくいかも・・・
野分は完全にギャップ萌えですねぇ
>>そういえばもうご覧になってるかと思いますが、続きが来ていましたね。
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第33話
鬼怒の改二実装は今月だったような・・・ドラマ化早すぎ!
このシリーズの改二の物語は練られていて一考させられることが多いです
次回が楽しみです
しかし・・・
鬼怒はインパクトの割に話題に上がりにくい艦娘でしたので・・・
こちらも来てました
【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 後篇①【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30104339
重巡洋艦青葉を知るには持って来いの話しになっています
しかし・・・こういう経歴だと青葉が重い性格のではないか?という投稿主の考えも
無理からぬ気がします
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/11/30 (Wed) 06:12:38
>経歴
ふとレポが着てたので朝っぱらから視聴したら・・・
さすがは満潮大好きな方の作品でした
ちなみに背景の英文は駆逐艦満潮の解説ですね
【MMD艦これ】満潮と仲間達でef-OPパロ【人気艦娘選考会議支援】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30138536
ふとレポが着てたので朝っぱらから視聴したら・・・
さすがは満潮大好きな方の作品でした
ちなみに背景の英文は駆逐艦満潮の解説ですね
【MMD艦これ】満潮と仲間達でef-OPパロ【人気艦娘選考会議支援】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30138536

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/12/03 (Sat) 00:03:51
伸々さん
>ただ可哀想なだけじゃないのがなんとも・・・(手に画鋲とか)
そのようですね。(笑)
たくましさもしっかりあるようなので、心配はあまり要らないかもしれませんし、
龍驤じゃないとあの提督の相棒は務まらないかも。(^_^;;
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち9【艦これ】
香取、鹿島が一発ギャグは鹿島の手柄だと思う。(笑)
ビスマルクは大失敗でしたが、伸々さんの仰るように、
何か妙にらしいというか可愛いですね。
あと、扶桑は凄い存在感ありますねぇ。(^_^;;
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 後篇①【ドラマ】
他の二次作品では青葉は割りと明るいドジっ娘という感じが多いようですが、
私もご紹介の作品や史実を知ったりすると、
青葉は色んな引け目を感じたりトラウマあったりで、
この作品のように、思い悩んだり重い性格になりそうなのも、
この作品での青葉の目がいかにも自分に自信が無く、
どこか心ここにあらずな感じなのも、何だか分かる気がしますし、
そういう事を上手く表現してる作者さんも凄いですね。
でもこの作品でも青葉が他の艦娘達と心おきなく笑えるようになって欲しいですね。
>【MMD艦これ】満潮と仲間達でef-OPパロ【人気艦娘選考会議支援】
元ネタは知らないんですが、まとまりの上手さを感じさせますし、
やはりこの作者さんの満潮大好き感が伝わってきますね♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
そういえばこういうのありました。
既にご紹介いただいていましたかね?
そうだったらすみません・・・。(^_^;;
MAD ガールズ&パンツァー x 進撃の巨人OP 「紅蓮の弓矢」
ttps://www.youtube.com/watch?v=ss2GRPllSEs
スピード感があって好きです。
MMD艦これ 『 アニメ風、神風でシュガーソングとビターステップ 』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29384739
ステップリズムが何だかいい感じです。
>ただ可哀想なだけじゃないのがなんとも・・・(手に画鋲とか)
そのようですね。(笑)
たくましさもしっかりあるようなので、心配はあまり要らないかもしれませんし、
龍驤じゃないとあの提督の相棒は務まらないかも。(^_^;;
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち9【艦これ】
香取、鹿島が一発ギャグは鹿島の手柄だと思う。(笑)
ビスマルクは大失敗でしたが、伸々さんの仰るように、
何か妙にらしいというか可愛いですね。
あと、扶桑は凄い存在感ありますねぇ。(^_^;;
>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 後篇①【ドラマ】
他の二次作品では青葉は割りと明るいドジっ娘という感じが多いようですが、
私もご紹介の作品や史実を知ったりすると、
青葉は色んな引け目を感じたりトラウマあったりで、
この作品のように、思い悩んだり重い性格になりそうなのも、
この作品での青葉の目がいかにも自分に自信が無く、
どこか心ここにあらずな感じなのも、何だか分かる気がしますし、
そういう事を上手く表現してる作者さんも凄いですね。
でもこの作品でも青葉が他の艦娘達と心おきなく笑えるようになって欲しいですね。
>【MMD艦これ】満潮と仲間達でef-OPパロ【人気艦娘選考会議支援】
元ネタは知らないんですが、まとまりの上手さを感じさせますし、
やはりこの作者さんの満潮大好き感が伝わってきますね♪
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
そういえばこういうのありました。
既にご紹介いただいていましたかね?
そうだったらすみません・・・。(^_^;;
MAD ガールズ&パンツァー x 進撃の巨人OP 「紅蓮の弓矢」
ttps://www.youtube.com/watch?v=ss2GRPllSEs
スピード感があって好きです。
MMD艦これ 『 アニメ風、神風でシュガーソングとビターステップ 』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29384739
ステップリズムが何だかいい感じです。
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/12/11 (Sun) 10:48:59
>MAD ガールズ&パンツァー x 進撃の巨人OP 「紅蓮の弓矢」
>ttps://www.youtube.com/watch?v=ss2GRPllSEs
さすがは一世を風靡した進撃の巨人のOPだけあって勢いに言葉が出ませんねぇ
やはり最初のOPというのは意気込みがあって聴きごたえがあります
更に別の動画の「ガルパンの爆発は特有のリズムがあるのでは」というコメを
まざまざと感じさせる編集でした
・・・しかしどの作品でも2stOPの類いは展開の軌道修正やが入って
完成度は高まっても1stOPの勢いと見る側の期待値が
一部のファン層向けに特化しすぎて
・・・という私なりの持論があるもので、つい(汗
ガルパンは長くネタを提供してくるので別スレにした方がいいのかな?
>MMD艦これ 『 アニメ風、神風でシュガーソングとビターステップ 』
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29384739
・・・すご(汗
既に元ネタ知らなくても楽しめる出来なんですが・・・
少し?前に実装された神風型駆逐艦1番艦の神風ですねぇ
大正時代に建造された古い駆逐艦で金剛の次に古い艦だったかな?
その経歴から
羽織袴に編み上げブーツといかにも”大正”という容姿のデザインになっています
(そして常に付きまとうロリ婆認定・・・)
そしてやたらと重巡洋艦妙高型と縁のある駆逐艦でした
こういう場合は手っ取り早く
ふれでぃさん漫画とボイスで(手抜)
ttps://www.youtube.com/watch?v=oAjSbKx7Z_E
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5776195
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5775898
>龍驤じゃないとあの提督の相棒は務まらないかも。(^_^;;
まぁ大抵の提督とは上手くやれそうな龍驤さんのコミュ能力が羨ましいです
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち9【艦これ】
>香取、鹿島が一発ギャグは鹿島の手柄だと思う。(笑)
初見殺しですわグフフ笑いする鹿島さんには・・・
>ビスマルクは大失敗でしたが、伸々さんの仰るように、
>何か妙にらしいというか可愛いですね。
ほんと”らしい”としか言いようがないんですよね
相方の白い方(グラーフ・ツェッペリン(未完成で終わったドイツ空母))は
元が冷静で落ち着いた思慮深いキャラなのですが
「こんなバカ俺は知らないよ!」のキレっぷりが
逆に本気で怒ってる感を増大させてます
キャスティングの妙です
>あと、扶桑は凄い存在感ありますねぇ。(^_^;;
こういう室内舞台だとこのモデルのメリハリが利きすぎるのと
相方の日向のそっけないデザインと対比で更に(略
しかしこの元ギャグは実は笑いの三原則の”繰り返し”を
きっちり守ってる計算され抜いてる展開に気が付きます
・・・が計算しすぎましたねぇ、という印象
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち10【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29632097
しかし・・・
・普通にしてればおんだ式雪風は元デザイン以上に可愛いモデルなのに(笑
・神風そういうキャラで来たか・・・
・夕立&時雨!犬っぽい二人で犬ネタかい!(笑
・オチ担当な比叡がいい味ですぎです(笑
というか比叡の動揺っぷりがそのまんま劇場版で見たような・・・
そしてこのシリーズは現在ここで止まっています
再生時間も短いシリーズで見やすいですし
キャラの可愛さも1作目から磨かれてきていますし
早く続きがみたいことこの上ないです
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 後篇①【ドラマ】
>他そういう事を上手く表現してる作者さんも凄いですね。
>でもこの作品でも青葉が他の艦娘達と心おきなく笑えるようになって欲しいですね。
ほんとにその通りなんですよね
逆に元の艦娘としての明るい性格は何処からきたのか気になるレベルです
>【MMD艦これ】満潮と仲間達でef-OPパロ【人気艦娘選考会議支援】
>やはりこの作者さんの満潮大好き感が伝わってきますね♪
そしてMMD動画としてのレベルアップ度合も著しい人なので
動画投稿が楽しみです
・・・と言ってる傍から来ました
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第11話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30200513
今回は期待の戦闘回です
陽炎と不知火を軸にしつつも新規実装された江風にも見せ場を作りつつ
満潮に話を進めていく辺りはドラマ作りがプロっぽいです
まだまだ動画として色々荒い部分も多いですが
画面作成のセンスは頭ひとつ上に出ている印象があり
MMD創作者としての成長を見るのが楽しみで仕方がありません
しかし・・・ここの不知火は強キャラすぎる(笑
そうそう居酒屋シリーズも
居酒屋鳳翔物語 重巡娘
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30139968
艦これ当初のシステムだと色々と中途半端だったようですからね・・・
レスの間隔が空いてる所為で紹介数多くてすみませんです・・・
おまけ
・・・って、イベントに区切りがついたのか二次創作の人たちが活動を再開したのか
(こちらで御紹介して馴染みになったキャラのネタも多くて困r
【艦これ】阿武隈のプライド【阿武隈】
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6314648
↓キスカ撤退作戦について補足(お時間のある時に)
アニメンタリー『決断』 第16話 キスカ島撤退
ttps://www.youtube.com/watch?v=aeuVSMxP_ag
>ttps://www.youtube.com/watch?v=ss2GRPllSEs
さすがは一世を風靡した進撃の巨人のOPだけあって勢いに言葉が出ませんねぇ
やはり最初のOPというのは意気込みがあって聴きごたえがあります
更に別の動画の「ガルパンの爆発は特有のリズムがあるのでは」というコメを
まざまざと感じさせる編集でした
・・・しかしどの作品でも2stOPの類いは展開の軌道修正やが入って
完成度は高まっても1stOPの勢いと見る側の期待値が
一部のファン層向けに特化しすぎて
・・・という私なりの持論があるもので、つい(汗
ガルパンは長くネタを提供してくるので別スレにした方がいいのかな?
>MMD艦これ 『 アニメ風、神風でシュガーソングとビターステップ 』
>ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29384739
・・・すご(汗
既に元ネタ知らなくても楽しめる出来なんですが・・・
少し?前に実装された神風型駆逐艦1番艦の神風ですねぇ
大正時代に建造された古い駆逐艦で金剛の次に古い艦だったかな?
その経歴から
羽織袴に編み上げブーツといかにも”大正”という容姿のデザインになっています
(そして常に付きまとうロリ婆認定・・・)
そしてやたらと重巡洋艦妙高型と縁のある駆逐艦でした
こういう場合は手っ取り早く
ふれでぃさん漫画とボイスで(手抜)
ttps://www.youtube.com/watch?v=oAjSbKx7Z_E
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5776195
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5775898
>龍驤じゃないとあの提督の相棒は務まらないかも。(^_^;;
まぁ大抵の提督とは上手くやれそうな龍驤さんのコミュ能力が羨ましいです
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち9【艦これ】
>香取、鹿島が一発ギャグは鹿島の手柄だと思う。(笑)
初見殺しですわグフフ笑いする鹿島さんには・・・
>ビスマルクは大失敗でしたが、伸々さんの仰るように、
>何か妙にらしいというか可愛いですね。
ほんと”らしい”としか言いようがないんですよね
相方の白い方(グラーフ・ツェッペリン(未完成で終わったドイツ空母))は
元が冷静で落ち着いた思慮深いキャラなのですが
「こんなバカ俺は知らないよ!」のキレっぷりが
逆に本気で怒ってる感を増大させてます
キャスティングの妙です
>あと、扶桑は凄い存在感ありますねぇ。(^_^;;
こういう室内舞台だとこのモデルのメリハリが利きすぎるのと
相方の日向のそっけないデザインと対比で更に(略
しかしこの元ギャグは実は笑いの三原則の”繰り返し”を
きっちり守ってる計算され抜いてる展開に気が付きます
・・・が計算しすぎましたねぇ、という印象
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち10【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm29632097
しかし・・・
・普通にしてればおんだ式雪風は元デザイン以上に可愛いモデルなのに(笑
・神風そういうキャラで来たか・・・
・夕立&時雨!犬っぽい二人で犬ネタかい!(笑
・オチ担当な比叡がいい味ですぎです(笑
というか比叡の動揺っぷりがそのまんま劇場版で見たような・・・
そしてこのシリーズは現在ここで止まっています
再生時間も短いシリーズで見やすいですし
キャラの可愛さも1作目から磨かれてきていますし
早く続きがみたいことこの上ないです
>>【MMD艦これ】古に 鷹舞い降りし 青葉山 第4話 後篇①【ドラマ】
>他そういう事を上手く表現してる作者さんも凄いですね。
>でもこの作品でも青葉が他の艦娘達と心おきなく笑えるようになって欲しいですね。
ほんとにその通りなんですよね
逆に元の艦娘としての明るい性格は何処からきたのか気になるレベルです
>【MMD艦これ】満潮と仲間達でef-OPパロ【人気艦娘選考会議支援】
>やはりこの作者さんの満潮大好き感が伝わってきますね♪
そしてMMD動画としてのレベルアップ度合も著しい人なので
動画投稿が楽しみです
・・・と言ってる傍から来ました
【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第11話【ドラマ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30200513
今回は期待の戦闘回です
陽炎と不知火を軸にしつつも新規実装された江風にも見せ場を作りつつ
満潮に話を進めていく辺りはドラマ作りがプロっぽいです
まだまだ動画として色々荒い部分も多いですが
画面作成のセンスは頭ひとつ上に出ている印象があり
MMD創作者としての成長を見るのが楽しみで仕方がありません
しかし・・・ここの不知火は強キャラすぎる(笑
そうそう居酒屋シリーズも
居酒屋鳳翔物語 重巡娘
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30139968
艦これ当初のシステムだと色々と中途半端だったようですからね・・・
レスの間隔が空いてる所為で紹介数多くてすみませんです・・・
おまけ
・・・って、イベントに区切りがついたのか二次創作の人たちが活動を再開したのか
(こちらで御紹介して馴染みになったキャラのネタも多くて困r
【艦これ】阿武隈のプライド【阿武隈】
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6314648
↓キスカ撤退作戦について補足(お時間のある時に)
アニメンタリー『決断』 第16話 キスカ島撤退
ttps://www.youtube.com/watch?v=aeuVSMxP_ag

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/12/16 (Fri) 02:15:51
伸々さん
>・・・しかしどの作品でも2stOPの類いは展開の軌道修正やが入って
確かにそういうケースも結構ありますよね。
もちろん1期や1stのOPより良くなってると感じる2期や3期のOPもあったりしますが、
OP・EDだけじゃなく、本編の続編がなかなか初代や前期を超えられないって事は、
何故か結構ありますからね。(^_^;;
アニメより実写映画の方にその傾向が多い気もします。
続編制作にあたって、熟考に熟考重ねて様々なサービス的演出や豪華さで彩るより、
やはりある程度感性に任せた勢いが勝るみたいな部分があるのかもしれませんね。
考えるな、感じるんだ!みたいな。
違うかもですけど・・・。(^_^;;
個人的に1stより2や3のOPが良かったと感じたアニメでパッと思い出すのは、
古くはあしたのジョー、るろうに剣心、ガンダム0083、
そこそこ前だとフルメタル・パニック、鋼の錬金術師、
最近では黒子のバスケ、けいおん、とある科学の超電磁砲とかですかね。
いや、そう最近でもなくこれらも結構微妙に古いですね・・・。(^_^;;
>ガルパンは長くネタを提供してくるので別スレにした方がいいのかな?
そうですね、それでは次回からそうしましょうか。
ご提案ありがとうございます♪
>少し?前に実装された神風型駆逐艦1番艦の神風ですねぇ
私もこの映像見て少し調べてみたんですが、
公式の神風もかわいいですし気に入りました。
伸々さんも仰るように、全体的に大正ロマン風でいいですよね。
サクラ大戦に混ざって出ても違和感無いかも。
>(そして常に付きまとうロリ婆認定・・・)
なるほど。(笑)
>そしてやたらと重巡洋艦妙高型と縁のある駆逐艦でした
>ふれでぃさん漫画とボイスで(手抜)
神風は基本真面目なようですが、
ちょっと甘えん坊でツンデレ気味なのもまたいいですね。
うむ、つぼを押さえてますし、見事にやられました。(笑)
それにしても本当に妙高型とは縁深いんですね。
仲間の助けもあったとはいえ、生き残ったその幸運ぶりも凄いですし、
その名が示すような部分も感じさせますが、
でも神風は皆と一緒に生き残りたかったでしょうね・・・。
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち10【艦これ】
最初の雪風がインパクトあり過ぎて他がちょっとかすむ勢いでしたね。(笑)
最近例の映像で神風気に入った直後に登場でなんか嬉しかったです。
夕立と時雨のは私も伸々さんと同じ感想持ちました。(笑)
金剛四姉妹と大和がショートコントはよく練られていて、
正統派コントって感じでテンポも良くて面白かったです。
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第11話【ドラマ】
戦闘シーンはスピード感ありますし、
横方向だけでなく、縦横無尽な戦いぶりが見応えありますね。
陽炎と不知火って公式でもちょっと色々あるらしいですが、
こちらの作品でもそんな感じですね。
同じ型の艦娘同士らしいですし、仲良くなれるといいのですが。
でも不知火の涼風と接近対峙した時の鋭い眼光はかっこよかったです。
>居酒屋鳳翔物語 重巡娘
相変わらず妙に落ち着けるBGMで安心感ありますね。
BGMの始まりや終りのタイミングでカット変えるのもやっぱり上手いですし、
益々洗練されてきていますね。
それにしても那智や鳳翔とか、パッと見凄腕っぽくても、
色々苦労があったりしたんですね。(^_^;;
まぁ最初から強かったわけじゃないでしょうから、それも当然なんでしょうけど、
でも今回の話は日頃の日常でも心がけたくなるいい話でしたね。
>レスの間隔が空いてる所為で紹介数多くてすみませんです・・・
いえいえ、まったりゆっくりと楽しませていただいてるので問題ないですよ♪
お互い今後もマイペースで参りましょう。
>【艦これ】阿武隈のプライド【阿武隈】
うお、公式版の阿武隈はまだ知らないんですが、
まさにスーパー阿武隈ちゃんでの阿武隈らしい気遣いと優しさですね。
本当にそのまんまって感じでとても面白いです。
スーパー阿武隈ちゃんの作者さんもこういうエピソードを知っていて、
ああいう性格にしてるんでしょうね。
でもはりきってついつい作り過ぎて量が大変な事にとかもなりそう。(笑)
>アニメンタリー『決断』 第16話 キスカ島撤退
こんな脱出劇があったんですか。
上の阿武隈のプライドでも語られていましたが、
まさに奇跡の脱出劇だったんですね。
指揮官の能力の有無で、
危機的状況での戦果の良し悪しが決まる良い事例に感じます。
そういえばアッツ島やキスカ島をグーグルアースで拡大してみてみると、
今でも旧日本軍の塹壕や施設だったろうと思われるものが見られますが、
その姿と言うか風景は、どこか未だ戦時中の雰囲気をかもし出してるようで、
独特の重々しい雰囲気を感じさせますし、
きっとこういう風景が各地の戦場跡に残ってるんでしょうね・・・。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>・・・しかしどの作品でも2stOPの類いは展開の軌道修正やが入って
確かにそういうケースも結構ありますよね。
もちろん1期や1stのOPより良くなってると感じる2期や3期のOPもあったりしますが、
OP・EDだけじゃなく、本編の続編がなかなか初代や前期を超えられないって事は、
何故か結構ありますからね。(^_^;;
アニメより実写映画の方にその傾向が多い気もします。
続編制作にあたって、熟考に熟考重ねて様々なサービス的演出や豪華さで彩るより、
やはりある程度感性に任せた勢いが勝るみたいな部分があるのかもしれませんね。
考えるな、感じるんだ!みたいな。
違うかもですけど・・・。(^_^;;
個人的に1stより2や3のOPが良かったと感じたアニメでパッと思い出すのは、
古くはあしたのジョー、るろうに剣心、ガンダム0083、
そこそこ前だとフルメタル・パニック、鋼の錬金術師、
最近では黒子のバスケ、けいおん、とある科学の超電磁砲とかですかね。
いや、そう最近でもなくこれらも結構微妙に古いですね・・・。(^_^;;
>ガルパンは長くネタを提供してくるので別スレにした方がいいのかな?
そうですね、それでは次回からそうしましょうか。
ご提案ありがとうございます♪
>少し?前に実装された神風型駆逐艦1番艦の神風ですねぇ
私もこの映像見て少し調べてみたんですが、
公式の神風もかわいいですし気に入りました。
伸々さんも仰るように、全体的に大正ロマン風でいいですよね。
サクラ大戦に混ざって出ても違和感無いかも。
>(そして常に付きまとうロリ婆認定・・・)
なるほど。(笑)
>そしてやたらと重巡洋艦妙高型と縁のある駆逐艦でした
>ふれでぃさん漫画とボイスで(手抜)
神風は基本真面目なようですが、
ちょっと甘えん坊でツンデレ気味なのもまたいいですね。
うむ、つぼを押さえてますし、見事にやられました。(笑)
それにしても本当に妙高型とは縁深いんですね。
仲間の助けもあったとはいえ、生き残ったその幸運ぶりも凄いですし、
その名が示すような部分も感じさせますが、
でも神風は皆と一緒に生き残りたかったでしょうね・・・。
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち10【艦これ】
最初の雪風がインパクトあり過ぎて他がちょっとかすむ勢いでしたね。(笑)
最近例の映像で神風気に入った直後に登場でなんか嬉しかったです。
夕立と時雨のは私も伸々さんと同じ感想持ちました。(笑)
金剛四姉妹と大和がショートコントはよく練られていて、
正統派コントって感じでテンポも良くて面白かったです。
>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第11話【ドラマ】
戦闘シーンはスピード感ありますし、
横方向だけでなく、縦横無尽な戦いぶりが見応えありますね。
陽炎と不知火って公式でもちょっと色々あるらしいですが、
こちらの作品でもそんな感じですね。
同じ型の艦娘同士らしいですし、仲良くなれるといいのですが。
でも不知火の涼風と接近対峙した時の鋭い眼光はかっこよかったです。
>居酒屋鳳翔物語 重巡娘
相変わらず妙に落ち着けるBGMで安心感ありますね。
BGMの始まりや終りのタイミングでカット変えるのもやっぱり上手いですし、
益々洗練されてきていますね。
それにしても那智や鳳翔とか、パッと見凄腕っぽくても、
色々苦労があったりしたんですね。(^_^;;
まぁ最初から強かったわけじゃないでしょうから、それも当然なんでしょうけど、
でも今回の話は日頃の日常でも心がけたくなるいい話でしたね。
>レスの間隔が空いてる所為で紹介数多くてすみませんです・・・
いえいえ、まったりゆっくりと楽しませていただいてるので問題ないですよ♪
お互い今後もマイペースで参りましょう。
>【艦これ】阿武隈のプライド【阿武隈】
うお、公式版の阿武隈はまだ知らないんですが、
まさにスーパー阿武隈ちゃんでの阿武隈らしい気遣いと優しさですね。
本当にそのまんまって感じでとても面白いです。
スーパー阿武隈ちゃんの作者さんもこういうエピソードを知っていて、
ああいう性格にしてるんでしょうね。
でもはりきってついつい作り過ぎて量が大変な事にとかもなりそう。(笑)
>アニメンタリー『決断』 第16話 キスカ島撤退
こんな脱出劇があったんですか。
上の阿武隈のプライドでも語られていましたが、
まさに奇跡の脱出劇だったんですね。
指揮官の能力の有無で、
危機的状況での戦果の良し悪しが決まる良い事例に感じます。
そういえばアッツ島やキスカ島をグーグルアースで拡大してみてみると、
今でも旧日本軍の塹壕や施設だったろうと思われるものが見られますが、
その姿と言うか風景は、どこか未だ戦時中の雰囲気をかもし出してるようで、
独特の重々しい雰囲気を感じさせますし、
きっとこういう風景が各地の戦場跡に残ってるんでしょうね・・・。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/12/24 (Sat) 11:05:52
【艦これ】 期間限定「Xmasボイス」鑑賞動画(12月9日アプデ版)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30206543
恒例の追加ボイス集だと新実装された艦娘が多すぎて「誰この知らない娘」だらけで
???なので過去分との統合版をば
※今年の新ボイスは動画左上に”New!”と表示されています※
・・・って42分もあるし(汗
ちなみのこの方の動画は
艦型-番艦順(例:神風(神風型一番艦)→朝風(神風型二番艦))に再生されるので
知ってる艦娘の理解を深めるのに向いています
そして今年のクリスマスも瑞鶴が荒れる・・・
ターキー(七面鳥)は禁句
>考えるな、感じるんだ!みたいな。
>違うかもですけど・・・。(^_^;;
だいたいあってるかも(笑
計算より直感が大切な部類かと
>>(そして常に付きまとうロリ婆認定・・・)
>なるほど。(笑)
これまでのロリ婆筆頭だった龍驤さんも解放されると(おい
>>そしてやたらと重巡洋艦妙高型と縁のある駆逐艦でした
>それにしても本当に妙高型とは縁深いんですね。
周囲の”神風可愛い”が収まったら
きっと様々な創作物が溢れて・・・だといいんですけどね
ブームも落ち着いてしまってて創作する側が
どのくらい艦これに残っているか・・・
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち10【艦これ】
>正統派コントって感じでテンポも良くて面白かったです。
主コメが追加されていて次作は12月末くらいなようです
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第11話【ドラマ】
>でも不知火の涼風と接近対峙した時の鋭い眼光はかっこよかったです。
戦艦並の眼光(白い艦これ漫画)ですから
ちゃんとラストで満潮に持っていく辺り
ブレないドラマというか脚本としての完成度です
>>居酒屋鳳翔物語 重巡娘
>それにしても那智や鳳翔とか、パッと見凄腕っぽくても、
>色々苦労があったりしたんですね。(^_^;;
ゲーム的にも最初の頃はシステム面で・・・でしたから
ある種の苦笑いな思い出話というのが小料理居酒屋には良く合います
(最後には前向き・・・というのが良い店ではありますが)
>>【艦これ】阿武隈のプライド【阿武隈】
>スーパー阿武隈ちゃんの作者さんもこういうエピソードを知っていて、
>ああいう性格にしてるんでしょうね。
追加ボイスとかにも色々考察した作品を投下してますからね
>>アニメンタリー『決断』 第16話 キスカ島撤退
>指揮官の能力の有無で、
>危機的状況での戦果の良し悪しが決まる良い事例に感じます。
この木村提督は「緒戦、正にそれ」状態です
(ダンピールの件については狙い撃ちとしか言えませんが・・・)
ちなみにこのアニメンタリーでは声が旧ヤマトの沖田艦長の故・納谷吾郎さんです
(というかヤマトの方が後
なのでお若い頃の演技なので声に張りと艶がががが)
ちなみにこの木村提督は某奇人変人偉人列伝で紹介されても問題ないレベルの
変人&偉人なんですよね・・・
>きっとこういう風景が各地の戦場跡に残ってるんでしょうね・・・。
そしてそれは周知されず語られていないのかと・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30206543
恒例の追加ボイス集だと新実装された艦娘が多すぎて「誰この知らない娘」だらけで
???なので過去分との統合版をば
※今年の新ボイスは動画左上に”New!”と表示されています※
・・・って42分もあるし(汗
ちなみのこの方の動画は
艦型-番艦順(例:神風(神風型一番艦)→朝風(神風型二番艦))に再生されるので
知ってる艦娘の理解を深めるのに向いています
そして今年のクリスマスも瑞鶴が荒れる・・・
ターキー(七面鳥)は禁句
>考えるな、感じるんだ!みたいな。
>違うかもですけど・・・。(^_^;;
だいたいあってるかも(笑
計算より直感が大切な部類かと
>>(そして常に付きまとうロリ婆認定・・・)
>なるほど。(笑)
これまでのロリ婆筆頭だった龍驤さんも解放されると(おい
>>そしてやたらと重巡洋艦妙高型と縁のある駆逐艦でした
>それにしても本当に妙高型とは縁深いんですね。
周囲の”神風可愛い”が収まったら
きっと様々な創作物が溢れて・・・だといいんですけどね
ブームも落ち着いてしまってて創作する側が
どのくらい艦これに残っているか・・・
>>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち10【艦これ】
>正統派コントって感じでテンポも良くて面白かったです。
主コメが追加されていて次作は12月末くらいなようです
>>【MMD艦これ】タイドプールの迷い子 第11話【ドラマ】
>でも不知火の涼風と接近対峙した時の鋭い眼光はかっこよかったです。
戦艦並の眼光(白い艦これ漫画)ですから
ちゃんとラストで満潮に持っていく辺り
ブレないドラマというか脚本としての完成度です
>>居酒屋鳳翔物語 重巡娘
>それにしても那智や鳳翔とか、パッと見凄腕っぽくても、
>色々苦労があったりしたんですね。(^_^;;
ゲーム的にも最初の頃はシステム面で・・・でしたから
ある種の苦笑いな思い出話というのが小料理居酒屋には良く合います
(最後には前向き・・・というのが良い店ではありますが)
>>【艦これ】阿武隈のプライド【阿武隈】
>スーパー阿武隈ちゃんの作者さんもこういうエピソードを知っていて、
>ああいう性格にしてるんでしょうね。
追加ボイスとかにも色々考察した作品を投下してますからね
>>アニメンタリー『決断』 第16話 キスカ島撤退
>指揮官の能力の有無で、
>危機的状況での戦果の良し悪しが決まる良い事例に感じます。
この木村提督は「緒戦、正にそれ」状態です
(ダンピールの件については狙い撃ちとしか言えませんが・・・)
ちなみにこのアニメンタリーでは声が旧ヤマトの沖田艦長の故・納谷吾郎さんです
(というかヤマトの方が後
なのでお若い頃の演技なので声に張りと艶がががが)
ちなみにこの木村提督は某奇人変人偉人列伝で紹介されても問題ないレベルの
変人&偉人なんですよね・・・
>きっとこういう風景が各地の戦場跡に残ってるんでしょうね・・・。
そしてそれは周知されず語られていないのかと・・・
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/12/24 (Sat) 22:11:05
予想通りこの時期に続編が何作か投稿されていました!
【実況】劇場版やってるので艦隊これくしょんやってみた第46【秋E-4】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30290714
(26:23)
相変わらずの名言メーカーなようで
雪風提督(強運プレイヤー)が雪風を使うと
こうなるという怖さがががが
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第34話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30243375
(8:06)
あれ?
白露が可愛い!?
3-5「鉄の雨を越えて」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm30289177
(9:54)
きました(個人的待望の)カクカク動画の続編です!
艦隊決戦の初手は砲撃vs雷撃
駆逐艦雷の機転が戦局を変えるのか!?
そして阿吽の呼吸の六駆の連携
第2ラウンドは如何に!?
あっと言う間の9分間でした・・・
【実況】劇場版やってるので艦隊これくしょんやってみた第46【秋E-4】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30290714
(26:23)
相変わらずの名言メーカーなようで
雪風提督(強運プレイヤー)が雪風を使うと
こうなるという怖さがががが
【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第34話
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30243375
(8:06)
あれ?
白露が可愛い!?
3-5「鉄の雨を越えて」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm30289177
(9:54)
きました(個人的待望の)カクカク動画の続編です!
艦隊決戦の初手は砲撃vs雷撃
駆逐艦雷の機転が戦局を変えるのか!?
そして阿吽の呼吸の六駆の連携
第2ラウンドは如何に!?
あっと言う間の9分間でした・・・

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/12/30 (Fri) 22:09:30
伸々さん
>【艦これ】 期間限定「Xmasボイス」鑑賞動画(12月9日アプデ版)
最近気に入った神風が最初に出てなんか嬉しいです。(笑)
にゃしい言う方の睦月の喋り方もTV版との違いが楽しめますね。
満潮の性格や話し方はタイドプールのそれと近くて、
思わず 「お、イメージぴったり」って思いましたし、
一方で古鷹と青葉が公式ではこんなに明るく可愛いので、
毎回公式版を見るとちょっと驚きます。(笑)
あと利根、ひげまで付けて気合入っていましたし、
結構凝り性なんですかね。(笑)
それにしても名前どころか、初めて見る艦娘が本当に多いです。(^_^;;
伸々さんもまだ知らない艦娘があるとの事なので、
その数の多さに改めて驚かされますね。
この数だけでも、旧日本海軍って凄かったんだなって感じずにはいられません。
>艦型-番艦順(例:神風(神風型一番艦)→朝風(神風型二番艦))に再生されるので
>知ってる艦娘の理解を深めるのに向いています
事前にそう教わっていたので動画見ながら、
「ほう、こういう順番や相関関係なのか」って勉強になりましたよ。
>ある種の苦笑いな思い出話というのが小料理居酒屋には良く合います
確かにそれはありますね。
特に居酒屋鳳翔のような、和風で落ち着いたお店はよく似合いますよね。
>ちなみにこのアニメンタリーでは声が旧ヤマトの沖田艦長の故・納谷吾郎さんです
>(というかヤマトの方が後なのでお若い頃の演技なので声に張りと艶がががが)
そのようですね。
初代ガンダムとかでも、シャアやアムロの声はやっぱり若くて今とは違いますし、
改めて聴くと少し驚きますが、でもその差を最小限にしてるのはさすがはプロだなと、
そちらでも驚かされますね。
>ちなみにこの木村提督は某奇人変人偉人列伝で紹介されても問題ないレベルの
>変人&偉人なんですよね・・・
そうなんですか。
でも確かにあの判断と決断力は、常人とは違うものを感じさせますし、
そういう逸話もたくさんありそうですね。
>【実況】劇場版やってるので艦隊これくしょんやってみた第46【秋E-4】
相変わらずのハイテンションぶりで楽しいプレですね♪
川内シャチハタ購入とかも面白いですし、愛ですね、川内愛。
索敵ミスを犯しても、その独特のコメントで楽しませてくれる辺り、
もう天然の才能かと思いますね。
感性的にこの方は週刊アスキーに勤めるといいかも。(笑)
今後もこのテンションとノリでプレイして行って欲しいですね。
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第34話
やっぱりこのシリーズはこの独特の明るい雰囲気がいいですねぇ♪
その明るさの中にも艦娘達への鋭い考察も光りますし、色々と上手いですよね。
>3-5「鉄の雨を越えて」
スーパー阿武隈ちゃんから一転してシリアスな展開ですが、
こちらもまた独自の世界観が毎回光っていていいですね。
実際の戦闘もこういう危機的状況での応酬は多かったでしょうし、
戦術の考察も伸々さんのようにしっかり判る人が見れば、
その面白さは更に倍増するでしょうし、
よく考えられて作られているという感じが伝わりますね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>【艦これ】 期間限定「Xmasボイス」鑑賞動画(12月9日アプデ版)
最近気に入った神風が最初に出てなんか嬉しいです。(笑)
にゃしい言う方の睦月の喋り方もTV版との違いが楽しめますね。
満潮の性格や話し方はタイドプールのそれと近くて、
思わず 「お、イメージぴったり」って思いましたし、
一方で古鷹と青葉が公式ではこんなに明るく可愛いので、
毎回公式版を見るとちょっと驚きます。(笑)
あと利根、ひげまで付けて気合入っていましたし、
結構凝り性なんですかね。(笑)
それにしても名前どころか、初めて見る艦娘が本当に多いです。(^_^;;
伸々さんもまだ知らない艦娘があるとの事なので、
その数の多さに改めて驚かされますね。
この数だけでも、旧日本海軍って凄かったんだなって感じずにはいられません。
>艦型-番艦順(例:神風(神風型一番艦)→朝風(神風型二番艦))に再生されるので
>知ってる艦娘の理解を深めるのに向いています
事前にそう教わっていたので動画見ながら、
「ほう、こういう順番や相関関係なのか」って勉強になりましたよ。
>ある種の苦笑いな思い出話というのが小料理居酒屋には良く合います
確かにそれはありますね。
特に居酒屋鳳翔のような、和風で落ち着いたお店はよく似合いますよね。
>ちなみにこのアニメンタリーでは声が旧ヤマトの沖田艦長の故・納谷吾郎さんです
>(というかヤマトの方が後なのでお若い頃の演技なので声に張りと艶がががが)
そのようですね。
初代ガンダムとかでも、シャアやアムロの声はやっぱり若くて今とは違いますし、
改めて聴くと少し驚きますが、でもその差を最小限にしてるのはさすがはプロだなと、
そちらでも驚かされますね。
>ちなみにこの木村提督は某奇人変人偉人列伝で紹介されても問題ないレベルの
>変人&偉人なんですよね・・・
そうなんですか。
でも確かにあの判断と決断力は、常人とは違うものを感じさせますし、
そういう逸話もたくさんありそうですね。
>【実況】劇場版やってるので艦隊これくしょんやってみた第46【秋E-4】
相変わらずのハイテンションぶりで楽しいプレですね♪
川内シャチハタ購入とかも面白いですし、愛ですね、川内愛。
索敵ミスを犯しても、その独特のコメントで楽しませてくれる辺り、
もう天然の才能かと思いますね。
感性的にこの方は週刊アスキーに勤めるといいかも。(笑)
今後もこのテンションとノリでプレイして行って欲しいですね。
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第34話
やっぱりこのシリーズはこの独特の明るい雰囲気がいいですねぇ♪
その明るさの中にも艦娘達への鋭い考察も光りますし、色々と上手いですよね。
>3-5「鉄の雨を越えて」
スーパー阿武隈ちゃんから一転してシリアスな展開ですが、
こちらもまた独自の世界観が毎回光っていていいですね。
実際の戦闘もこういう危機的状況での応酬は多かったでしょうし、
戦術の考察も伸々さんのようにしっかり判る人が見れば、
その面白さは更に倍増するでしょうし、
よく考えられて作られているという感じが伝わりますね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2016/12/31 (Sat) 22:25:44
予告どおりきていました
笑い納めor笑い初めになるといいのですが・・・
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち11【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30321818
しかし・・・
元のコントが微妙だったり賛否両論でも
艦娘が演じると面白くなるのと
リアクションで艦娘の可愛さを増幅させていたり
もう本当に色々と・・・
>>【艦これ】 期間限定「Xmasボイス」鑑賞動画(12月9日アプデ版)
>最近気に入った神風が最初に出てなんか嬉しいです。(笑)
なんせ一番尽くしの艦ですからねぇ・・・
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5776195
>満潮の性格や話し方はタイドプールのそれと近くて、
>思わず 「お、イメージぴったり」って思いましたし
そこなんですよね
満潮はツンデレ皮肉屋みたいなチョイ役ばかりで
モヤモヤしてたところに満潮理解の深いあの作品ですから
私も安心して二次創作を見守れるようになりました
>一方で古鷹と青葉が公式ではこんなに明るく可愛いので、
>毎回公式版を見るとちょっと驚きます。(笑)
まぁホントにそれは・・・
>あと利根、ひげまで付けて気合入っていましたし、
>結構凝り性なんですかね。(笑)
二次創作からのお子様姉さんっぷりの逆輸入が大きいですから
>伸々さんもまだ知らない艦娘があるとの事なので
海外艦が全くの守備範囲外だったもので・・・
>この数だけでも、旧日本海軍って凄かったんだなって感じずにはいられません。
アメリカの駆逐艦は番号呼びでしたからねぇ・・・
しかも3ケタの・・・
>事前にそう教わっていたので動画見ながら、
>「ほう、こういう順番や相関関係なのか」って勉強になりましたよ。
逆に追加ボイスの無い艦も解るのが悲しいというか・・・
>初代ガンダムとかでも、シャアやアムロの声はやっぱり若くて今とは違いますし、
>改めて聴くと少し驚きますが、でもその差を最小限にしてるのはさすがはプロだなと、
>そちらでも驚かされますね。
それだけ表舞台化して長い業種として定着してきたのかと・・・
>木村提督
>でも確かにあの判断と決断力は、常人とは違うものを感じさせますし、
>そういう逸話もたくさんありそうですね。
聞いてるだけでも
・海軍大学をビリから2番で入学
・同僚が卒業論文で苦戦しているところに酒もって陣中見舞い
(自分の論文は白紙、どうやって卒業したんだか・・・)
・見合い写真に”珍しいから”との理由でダチョウに跨った写真を送る
と、もうなんというか(笑)
>【実況】劇場版やってるので艦隊これくしょんやってみた第46【秋E-4】
>川内シャチハタ購入とかも面白いですし、愛ですね、川内愛。
私もその発想はありましたが本当に買う人がいるとは・・・(汗
>索敵ミスを犯しても、その独特のコメントで楽しませてくれる辺り、
>もう天然の才能かと思いますね。
しかも誠意も感じるしナカナカの逸材です
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第34話
>その明るさの中にも艦娘達への鋭い考察も光りますし、色々と上手いですよね。
たぶん白露の一番へのこだわりは季節ボイスに神風への言及があったのを
元ネタにしていると思われます
この人はそういうネタ拾いをしてきますから考察が深まります
>3-5「鉄の雨を越えて」
>よく考えられて作られているという感じが伝わりますね。
音楽の使うタイミングや文字を使うタイミングなど
全てが吟味され尽くしていますからね
何度も観て何度も分析してしまいます
オマケ
【艦これ】 期間限定艦娘「師走ボイス」の鑑賞動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30319439
ってまた32分もあるし!
笑い納めor笑い初めになるといいのですが・・・
【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち11【艦これ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30321818
しかし・・・
元のコントが微妙だったり賛否両論でも
艦娘が演じると面白くなるのと
リアクションで艦娘の可愛さを増幅させていたり
もう本当に色々と・・・
>>【艦これ】 期間限定「Xmasボイス」鑑賞動画(12月9日アプデ版)
>最近気に入った神風が最初に出てなんか嬉しいです。(笑)
なんせ一番尽くしの艦ですからねぇ・・・
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im5776195
>満潮の性格や話し方はタイドプールのそれと近くて、
>思わず 「お、イメージぴったり」って思いましたし
そこなんですよね
満潮はツンデレ皮肉屋みたいなチョイ役ばかりで
モヤモヤしてたところに満潮理解の深いあの作品ですから
私も安心して二次創作を見守れるようになりました
>一方で古鷹と青葉が公式ではこんなに明るく可愛いので、
>毎回公式版を見るとちょっと驚きます。(笑)
まぁホントにそれは・・・
>あと利根、ひげまで付けて気合入っていましたし、
>結構凝り性なんですかね。(笑)
二次創作からのお子様姉さんっぷりの逆輸入が大きいですから
>伸々さんもまだ知らない艦娘があるとの事なので
海外艦が全くの守備範囲外だったもので・・・
>この数だけでも、旧日本海軍って凄かったんだなって感じずにはいられません。
アメリカの駆逐艦は番号呼びでしたからねぇ・・・
しかも3ケタの・・・
>事前にそう教わっていたので動画見ながら、
>「ほう、こういう順番や相関関係なのか」って勉強になりましたよ。
逆に追加ボイスの無い艦も解るのが悲しいというか・・・
>初代ガンダムとかでも、シャアやアムロの声はやっぱり若くて今とは違いますし、
>改めて聴くと少し驚きますが、でもその差を最小限にしてるのはさすがはプロだなと、
>そちらでも驚かされますね。
それだけ表舞台化して長い業種として定着してきたのかと・・・
>木村提督
>でも確かにあの判断と決断力は、常人とは違うものを感じさせますし、
>そういう逸話もたくさんありそうですね。
聞いてるだけでも
・海軍大学をビリから2番で入学
・同僚が卒業論文で苦戦しているところに酒もって陣中見舞い
(自分の論文は白紙、どうやって卒業したんだか・・・)
・見合い写真に”珍しいから”との理由でダチョウに跨った写真を送る
と、もうなんというか(笑)
>【実況】劇場版やってるので艦隊これくしょんやってみた第46【秋E-4】
>川内シャチハタ購入とかも面白いですし、愛ですね、川内愛。
私もその発想はありましたが本当に買う人がいるとは・・・(汗
>索敵ミスを犯しても、その独特のコメントで楽しませてくれる辺り、
>もう天然の才能かと思いますね。
しかも誠意も感じるしナカナカの逸材です
>【MMD艦これ】スーパー阿武隈ちゃんタイム 第34話
>その明るさの中にも艦娘達への鋭い考察も光りますし、色々と上手いですよね。
たぶん白露の一番へのこだわりは季節ボイスに神風への言及があったのを
元ネタにしていると思われます
この人はそういうネタ拾いをしてきますから考察が深まります
>3-5「鉄の雨を越えて」
>よく考えられて作られているという感じが伝わりますね。
音楽の使うタイミングや文字を使うタイミングなど
全てが吟味され尽くしていますからね
何度も観て何度も分析してしまいます
オマケ
【艦これ】 期間限定艦娘「師走ボイス」の鑑賞動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30319439
ってまた32分もあるし!

ピカイア - Re: 艦隊これくしょん二次創作を眺めるスレ(笑
2017/01/03 (Tue) 23:09:28
伸々さん
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち11【艦これ】
バッチリ笑い初めになりました♪
もう下手なTVのお笑い番組より面白いですし、
伸々さん仰るように、艦娘達のカバー力の凄さにも驚かされつつ楽しんでます。
艦娘やはり恐るべし。(笑)
喜ぶ阿武隈も可愛かったです。
そしてまだ知らなかった艦娘をまた知る事が出来て良かったです。
今年も色々また知っていきたいですよ。
それにしても電と深雪のショートコントでのハプニングには驚きましたね。
電と深雪と言う組み合わせも珍しかったですが、まさか一発いいのが入るとは。(笑)
しかも右フックからの肘でえぐるとは、
まるであしたのジョーのカーロス・リベラですね・・って古いな私。(^_^;;
コント終了後に申し訳無さそうに電が青ざめてましたが、
公式の電だったら責任感でトラウマになって自我崩壊しそうですね。(^_^;;
>なんせ一番尽くしの艦ですからねぇ・・・
そのせいで白露という強力なライバルも生まれたようですね・・・。(笑)
>>あと利根、ひげまで付けて気合入っていましたし、
>>結構凝り性なんですかね。(笑)
>二次創作からのお子様姉さんっぷりの逆輸入が大きいですから
そういう二次創作からの逆輸入とかあるというのが、
艦これの凄いと感じさせる部分と言うか、
そういう柔軟性もファンから愛されるところなのかもしれませんね。
>アメリカの駆逐艦は番号呼びでしたからねぇ・・・
>しかも3ケタの・・・
3ケタ!そんなにあったんですか!
・・・勝てないわけだ・・・。
まず物量が違い過ぎますね。(^_^;;
>・海軍大学をビリから2番で入学
>・同僚が卒業論文で苦戦しているところに酒もって陣中見舞い
> (自分の論文は白紙、どうやって卒業したんだか・・・)
>・見合い写真に”珍しいから”との理由でダチョウに跨った写真を送る
>と、もうなんというか(笑)
やっぱり偉人は根本から普通の人と違うようですね。(^_^;;
>【艦これ】 期間限定艦娘「師走ボイス」の鑑賞動画
一番はやはり神風ですか、いいですね~♪
白露がぐぬぬな顔して見てそうですけど。(笑)
満潮が大掃除結構張り切ってるのがちょっと新鮮というか、
元気な感じで何だかホッとして良かったです。
同時にそういう部分に責任感強そうな部分が感じられますね。
あと、大和が鳳翔を頼りにしてるというか懐いているのを見て、
思わず 「おっ!」って思いましたよ。
コメントにもありましたが、公式では珍しいそうですが、
以前伸々さんから大和と鳳翔の関係を教えてもらっていたので、
映像見ながら、「おぉ~、伸々さんの言ってたとおりだ」って思いましたよ。
そういう各艦娘の相関の背景知ってると、
こういう普通の台詞のやり取りでもまた楽しめるので、
予備知識って大事だなって改めて感じましたし、教えて頂いて感謝です。
それにしてもクリスマスと大晦日みたいに日の近いイベントでも、
しっかりとそれぞれのイベントにあわせてこういう企画やるところが、
今の艦これの人気ぶりを表してる気がしますし、
今年も快進撃が続きそうで楽しみですね。
今年も早速楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>【MMD】提督から笑いを取るために奮闘する艦娘たち11【艦これ】
バッチリ笑い初めになりました♪
もう下手なTVのお笑い番組より面白いですし、
伸々さん仰るように、艦娘達のカバー力の凄さにも驚かされつつ楽しんでます。
艦娘やはり恐るべし。(笑)
喜ぶ阿武隈も可愛かったです。
そしてまだ知らなかった艦娘をまた知る事が出来て良かったです。
今年も色々また知っていきたいですよ。
それにしても電と深雪のショートコントでのハプニングには驚きましたね。
電と深雪と言う組み合わせも珍しかったですが、まさか一発いいのが入るとは。(笑)
しかも右フックからの肘でえぐるとは、
まるであしたのジョーのカーロス・リベラですね・・って古いな私。(^_^;;
コント終了後に申し訳無さそうに電が青ざめてましたが、
公式の電だったら責任感でトラウマになって自我崩壊しそうですね。(^_^;;
>なんせ一番尽くしの艦ですからねぇ・・・
そのせいで白露という強力なライバルも生まれたようですね・・・。(笑)
>>あと利根、ひげまで付けて気合入っていましたし、
>>結構凝り性なんですかね。(笑)
>二次創作からのお子様姉さんっぷりの逆輸入が大きいですから
そういう二次創作からの逆輸入とかあるというのが、
艦これの凄いと感じさせる部分と言うか、
そういう柔軟性もファンから愛されるところなのかもしれませんね。
>アメリカの駆逐艦は番号呼びでしたからねぇ・・・
>しかも3ケタの・・・
3ケタ!そんなにあったんですか!
・・・勝てないわけだ・・・。
まず物量が違い過ぎますね。(^_^;;
>・海軍大学をビリから2番で入学
>・同僚が卒業論文で苦戦しているところに酒もって陣中見舞い
> (自分の論文は白紙、どうやって卒業したんだか・・・)
>・見合い写真に”珍しいから”との理由でダチョウに跨った写真を送る
>と、もうなんというか(笑)
やっぱり偉人は根本から普通の人と違うようですね。(^_^;;
>【艦これ】 期間限定艦娘「師走ボイス」の鑑賞動画
一番はやはり神風ですか、いいですね~♪
白露がぐぬぬな顔して見てそうですけど。(笑)
満潮が大掃除結構張り切ってるのがちょっと新鮮というか、
元気な感じで何だかホッとして良かったです。
同時にそういう部分に責任感強そうな部分が感じられますね。
あと、大和が鳳翔を頼りにしてるというか懐いているのを見て、
思わず 「おっ!」って思いましたよ。
コメントにもありましたが、公式では珍しいそうですが、
以前伸々さんから大和と鳳翔の関係を教えてもらっていたので、
映像見ながら、「おぉ~、伸々さんの言ってたとおりだ」って思いましたよ。
そういう各艦娘の相関の背景知ってると、
こういう普通の台詞のやり取りでもまた楽しめるので、
予備知識って大事だなって改めて感じましたし、教えて頂いて感謝です。
それにしてもクリスマスと大晦日みたいに日の近いイベントでも、
しっかりとそれぞれのイベントにあわせてこういう企画やるところが、
今の艦これの人気ぶりを表してる気がしますし、
今年も快進撃が続きそうで楽しみですね。
今年も早速楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々
・・・という事で劇場版を観てきました
総評
プラス評価箇所
娯楽映画としてはまぁ安牌でしょうか
戦闘シーンは気合入ってますし棒立ちシーンは少ないです
(無くなったとは言ってない)
序盤の第一次ソロモン海戦シーンはカッコイイです
公式アニメの正当な続編ですが放映時のような迷走感はないかと思います
放映時同様に色々な史実ネタも地味に織り込んでるので
気が付く人は面白いかと思います
背景のショートランド泊地がいい感じでした
(木造の艤装格納庫等の手描き美術の真骨頂でしょうか)
物語としては概ね 吹雪 大和 睦月 如月 加賀 のお話かも?
下記の艦娘が好きな人にはお薦めっぽい
駆逐艦吹雪改二(芋が足りてない方)
とりあえず今回の一大戦闘の原因(おい)
特型の中で何故吹雪が重要だったか判明?
戦艦大和
吹雪の背中を押し続ける頼もしいヒロイン
空母加賀
艦娘側のキーウーマン
しかもデレる
井口さんの演技の切り替えが興味深い
(ゲーム版の綾波レイな加賀と公式アニメ版の声の低い加賀の
演技の使い分けどころが面白い)
駆逐艦睦月(にゃしい言わない方)
完全にヒロイン
こりゃ放っておけませんがな・・・
駆逐艦如月
えーと・・・
駆逐艦夕立改二
海にでるととにかく狂犬
物語に影響少ないがとにかく派手に戦いっぱなし
空母瑞鶴
加賀さん絡みで色々と味のある役どころ(但し中盤まで)
駆逐艦時津風
序盤なぜか天津風と一緒に吹雪にまとわりついてくる
ほんと序盤だけですが何故?
飛龍&蒼龍
序盤で結構活躍
上記以外の艦娘も
それなりに活躍や見せ場ありましたので一応誤解無きように
マイナス評価箇所
良くも悪くも艦これ世界観と深海棲艦のガイドラインが出来てしまいそう・・・
(薄々気が付いてるor公然の秘密という点に具体的な解答が)
またキャラが多いので描写が万遍なく・・・とは行かないのは痛し痒し
そして相変わらず人類について全く触れず
守るべき存在が”仲間”という言い回しに徹していたので
良くも悪くも公式アニメ版独特な空気感です
下記の艦娘が好きな人はちょっと注意
駆逐艦如月
嫁にしてる提督には追い打ち以外の何物でもない展開
確かに救われてはいますが語らなすぎて???である
空母赤城
活躍しますし吹雪を励ましたりしますが
今回は完全に加賀さんのお供&フォロー役
戦艦長門
相変わらず頼もしく目立ってはいます
が、活躍というと・・・
戦艦榛名
金剛型四姉妹の中で完全に空気ですが榛名は大丈夫です!
駆逐艦暁・響・雷・電
殆ど台詞なし
暁は一応見せ場はありましたが・・・
軽巡洋艦那珂
居たけど完全に空気
那珂ちゃんのファンやめまs(おい
・・・まぁ初見感想なので二度目視聴や情報が集まると
変わる事もありますので
あらかじめ御了承を
そして感じた事を以下箇条書き
・相変わらず提督不在
やっぱりこの世界はある種の仮想世界の可能性
・比叡川内大和がフラグ立てまくり&カッコイイ
・カッコイイ天龍ちゃん・・・だが序盤以降は空気
という事で後で解ったこととか
見解が変わったりしたら追々と・・・
総評
プラス評価箇所
娯楽映画としてはまぁ安牌でしょうか
戦闘シーンは気合入ってますし棒立ちシーンは少ないです
(無くなったとは言ってない)
序盤の第一次ソロモン海戦シーンはカッコイイです
公式アニメの正当な続編ですが放映時のような迷走感はないかと思います
放映時同様に色々な史実ネタも地味に織り込んでるので
気が付く人は面白いかと思います
背景のショートランド泊地がいい感じでした
(木造の艤装格納庫等の手描き美術の真骨頂でしょうか)
物語としては概ね 吹雪 大和 睦月 如月 加賀 のお話かも?
下記の艦娘が好きな人にはお薦めっぽい
駆逐艦吹雪改二(芋が足りてない方)
とりあえず今回の一大戦闘の原因(おい)
特型の中で何故吹雪が重要だったか判明?
戦艦大和
吹雪の背中を押し続ける頼もしいヒロイン
空母加賀
艦娘側のキーウーマン
しかもデレる
井口さんの演技の切り替えが興味深い
(ゲーム版の綾波レイな加賀と公式アニメ版の声の低い加賀の
演技の使い分けどころが面白い)
駆逐艦睦月(にゃしい言わない方)
完全にヒロイン
こりゃ放っておけませんがな・・・
駆逐艦如月
えーと・・・
駆逐艦夕立改二
海にでるととにかく狂犬
物語に影響少ないがとにかく派手に戦いっぱなし
空母瑞鶴
加賀さん絡みで色々と味のある役どころ(但し中盤まで)
駆逐艦時津風
序盤なぜか天津風と一緒に吹雪にまとわりついてくる
ほんと序盤だけですが何故?
飛龍&蒼龍
序盤で結構活躍
上記以外の艦娘も
それなりに活躍や見せ場ありましたので一応誤解無きように
マイナス評価箇所
良くも悪くも艦これ世界観と深海棲艦のガイドラインが出来てしまいそう・・・
(薄々気が付いてるor公然の秘密という点に具体的な解答が)
またキャラが多いので描写が万遍なく・・・とは行かないのは痛し痒し
そして相変わらず人類について全く触れず
守るべき存在が”仲間”という言い回しに徹していたので
良くも悪くも公式アニメ版独特な空気感です
下記の艦娘が好きな人はちょっと注意
駆逐艦如月
嫁にしてる提督には追い打ち以外の何物でもない展開
確かに救われてはいますが語らなすぎて???である
空母赤城
活躍しますし吹雪を励ましたりしますが
今回は完全に加賀さんのお供&フォロー役
戦艦長門
相変わらず頼もしく目立ってはいます
が、活躍というと・・・
戦艦榛名
金剛型四姉妹の中で完全に空気ですが榛名は大丈夫です!
駆逐艦暁・響・雷・電
殆ど台詞なし
暁は一応見せ場はありましたが・・・
軽巡洋艦那珂
居たけど完全に空気
那珂ちゃんのファンやめまs(おい
・・・まぁ初見感想なので二度目視聴や情報が集まると
変わる事もありますので
あらかじめ御了承を
そして感じた事を以下箇条書き
・相変わらず提督不在
やっぱりこの世界はある種の仮想世界の可能性
・比叡川内大和がフラグ立てまくり&カッコイイ
・カッコイイ天龍ちゃん・・・だが序盤以降は空気
という事で後で解ったこととか
見解が変わったりしたら追々と・・・

ピカイア - Re: 公式アニメ版艦隊これくしょん&劇場版艦隊これくしょん スレ?
2016/12/16 (Fri) 01:39:05
伸々さん
私はまだ劇場版拝見していませんが、
伸々さんの御感想読むだけでも面白そうですし、
私も近いうちに是非見てみたいと思います。
CM等でも拝見しましたが、
やはり吹雪が主役というか騒動の主役って感じなんですね。
一方でTVではあまり目立たなかった睦月がメインヒロインで、
メインとなるキャラ達に如月も出てくるとなると、
艦これの世界観の根幹に関わりそうな感じですし、
TV版序盤の部分に色々関係してきそうですね。
作画の方もさすがは劇場版だけあってとても力が入ってますし、
今から見るのがとても楽しみです。
私はまだ劇場版拝見していませんが、
伸々さんの御感想読むだけでも面白そうですし、
私も近いうちに是非見てみたいと思います。
CM等でも拝見しましたが、
やはり吹雪が主役というか騒動の主役って感じなんですね。
一方でTVではあまり目立たなかった睦月がメインヒロインで、
メインとなるキャラ達に如月も出てくるとなると、
艦これの世界観の根幹に関わりそうな感じですし、
TV版序盤の部分に色々関係してきそうですね。
作画の方もさすがは劇場版だけあってとても力が入ってますし、
今から見るのがとても楽しみです。
伸々 - Re: 公式アニメ版艦隊これくしょん&劇場版艦隊これくしょん スレ?
2016/12/18 (Sun) 12:57:43
>メインとなるキャラ達に如月も出てくるとなると、
>艦これの世界観の根幹に関わりそうな感じですし、
>TV版序盤の部分に色々関係してきそうですね。
普通に可哀想なんですが如月嫁の提督なら
ゲーム中の「みてみてこの珠の肌♪」という台詞が脳裏をよぎり
辛さ倍増という・・・
>作画の方もさすがは劇場版だけあってとても力が入ってますし、
>今から見るのがとても楽しみです。
第一次ソロモン海戦は二次創作でも題材にされてますから
比較し考察すると色々面白いです
(そりゃ作画やらはこの劇場版が最高峰ですが)
>艦これの世界観の根幹に関わりそうな感じですし、
>TV版序盤の部分に色々関係してきそうですね。
普通に可哀想なんですが如月嫁の提督なら
ゲーム中の「みてみてこの珠の肌♪」という台詞が脳裏をよぎり
辛さ倍増という・・・
>作画の方もさすがは劇場版だけあってとても力が入ってますし、
>今から見るのがとても楽しみです。
第一次ソロモン海戦は二次創作でも題材にされてますから
比較し考察すると色々面白いです
(そりゃ作画やらはこの劇場版が最高峰ですが)

ピカイア - Re: 公式アニメ版艦隊これくしょん&劇場版艦隊これくしょん スレ?
2016/12/21 (Wed) 22:05:18
伸々さん
うぅ、やはり如月は可愛そうな扱いですか・・・。
ハッピーエンドな展開は無理かもしれませんが、
如月にも笑顔が戻る日が来るといいですね。
睦月もきっと喜ぶでしょう。
うぅ、やはり如月は可愛そうな扱いですか・・・。
ハッピーエンドな展開は無理かもしれませんが、
如月にも笑顔が戻る日が来るといいですね。
睦月もきっと喜ぶでしょう。
伸々
涼子ちゃん誕生日おめでとう
・・・と出遅れてしまいました
そしてピカイアさん新背景お疲れ様です!
それにしても毎年毎年11/4は色々考えてしまう感慨深い日に
なってしまっていますね・・・
相変わらずこの時期は涼子ちゃんの向かった某国では今どんな状況なのか・・・とか
おしゃべりルームの御陰で日本に居るのが前提になってたるのに
・・・と取り留めもない事ばかりという
・・・と出遅れてしまいました
そしてピカイアさん新背景お疲れ様です!
それにしても毎年毎年11/4は色々考えてしまう感慨深い日に
なってしまっていますね・・・
相変わらずこの時期は涼子ちゃんの向かった某国では今どんな状況なのか・・・とか
おしゃべりルームの御陰で日本に居るのが前提になってたるのに
・・・と取り留めもない事ばかりという
砲丸Bombers - Re: 明けて11/5
2016/11/06 (Sun) 21:57:19
今年は江ノ島行けなかった・・・。
ここ数年、毎年行ってたのに・・・。
仕事が忙しくて・・・。
ここ数年、毎年行ってたのに・・・。
仕事が忙しくて・・・。

ピカイア - Re: 明けて11/5
2016/11/06 (Sun) 23:18:55
伸々さん
やはり11月4日は我々涼子者には特別な日ですね。
イラスト更新も何とか間に合いました。(^_^;;
>毎年毎年11/4は色々考えてしまう感慨深い日になってしまっていますね・・・
この時期は丁度1年の〆にかかり始める時期でもありますし、
師走も近いことから、つい光陰矢の如しみたいな気持ちにもなりますよね。(^_^;;
でもこの時期特有の秋と冬の丁度境目みたいなこの感じも結構好きです♪
>相変わらずこの時期は涼子ちゃんの向かった某国では今どんな状況なのか・・・とか
きっと涼子ちゃんの場合、日本に住んでいても、アメリカの事も気になるでしょうから、
問題多い二人による大統領選を興味を持ちつつも、
どこか残念に感じてるかもしれませんね。
同時に彼女らしい分析力と豊富な知識で、
池上彰さんやマイケル・ムーア監督もビックリな、
アメリカの歴史と大統領みたいな感じの講義が始まるかも。(笑)
休憩には涼子ちゃんのいれたハーブティーを願いしたいですね。
砲丸Bombersさん
そうだったんですか、それは残念で心残りな事だったと思います。
やはり時間的にどうしても都合付かないって事がありますから、
残念ながら仕方ない時もありますよね・・・。
でも毎年行けていたという事が羨ましいですし、さすがですね。
来年はまた行けるでしょうし、
その時に楽しみを取っておくというのも良いかもしれませんね。
祭日だったら時間も取りやすいでしょうし、
もういっそ文化の日を3日じゃなくて4日にしてくれないかってつい思いますね。(^_^;;
やはり11月4日は我々涼子者には特別な日ですね。
イラスト更新も何とか間に合いました。(^_^;;
>毎年毎年11/4は色々考えてしまう感慨深い日になってしまっていますね・・・
この時期は丁度1年の〆にかかり始める時期でもありますし、
師走も近いことから、つい光陰矢の如しみたいな気持ちにもなりますよね。(^_^;;
でもこの時期特有の秋と冬の丁度境目みたいなこの感じも結構好きです♪
>相変わらずこの時期は涼子ちゃんの向かった某国では今どんな状況なのか・・・とか
きっと涼子ちゃんの場合、日本に住んでいても、アメリカの事も気になるでしょうから、
問題多い二人による大統領選を興味を持ちつつも、
どこか残念に感じてるかもしれませんね。
同時に彼女らしい分析力と豊富な知識で、
池上彰さんやマイケル・ムーア監督もビックリな、
アメリカの歴史と大統領みたいな感じの講義が始まるかも。(笑)
休憩には涼子ちゃんのいれたハーブティーを願いしたいですね。
砲丸Bombersさん
そうだったんですか、それは残念で心残りな事だったと思います。
やはり時間的にどうしても都合付かないって事がありますから、
残念ながら仕方ない時もありますよね・・・。
でも毎年行けていたという事が羨ましいですし、さすがですね。
来年はまた行けるでしょうし、
その時に楽しみを取っておくというのも良いかもしれませんね。
祭日だったら時間も取りやすいでしょうし、
もういっそ文化の日を3日じゃなくて4日にしてくれないかってつい思いますね。(^_^;;
偈斗 - Re: 明けて11/5
2016/12/04 (Sun) 11:42:26
URL
こんにちは。ずいぶんご無沙汰してしまいました。
PCのクラッシュやらちょっとしたボタンの掛け違いのようなこととか色々ありまして。
で、涼子は何を歌ってるんですか?(^^)
正直、涼子も過去の思い出になりつつあるのですが(誕生日を忘れるほどに)、好きだったという事実には変わりなく、こうしてピカイアさん描くところの涼子を拝見するたびに、あの頃のときめき(ってときメモかい)が甦ってきます。
きっと俺よりもいいひと見つけて幸せに暮らしてるんだろうなぁ。
俺は人を好きにもなれず、それどころか友人も作れずに、冷めて乾いて枯れつつある孤独男だけど。
だからこそ、遠い空の下で暮らす彼女が、幸せであってほしいと思うのです。
PCのクラッシュやらちょっとしたボタンの掛け違いのようなこととか色々ありまして。
で、涼子は何を歌ってるんですか?(^^)
正直、涼子も過去の思い出になりつつあるのですが(誕生日を忘れるほどに)、好きだったという事実には変わりなく、こうしてピカイアさん描くところの涼子を拝見するたびに、あの頃のときめき(ってときメモかい)が甦ってきます。
きっと俺よりもいいひと見つけて幸せに暮らしてるんだろうなぁ。
俺は人を好きにもなれず、それどころか友人も作れずに、冷めて乾いて枯れつつある孤独男だけど。
だからこそ、遠い空の下で暮らす彼女が、幸せであってほしいと思うのです。

ピカイア - Re: 明けて11/5
2016/12/07 (Wed) 21:07:51
偈斗さん
こんばんは偈斗さん、お元気そうで何よりです♪
PCのクラッシュなど様々なトラブルに見舞われてしまっていたとの事ですが、
無事に復帰できたようで本当に良かったですね。
PCって本当に時々予期しない故障するから怖いですよね。
私も少し前にくらったので、偈斗さんのご苦労が分かりますよ。
やっぱりPCクラッシュはデータ消えたり復旧が手間で大変だったりと痛いですし、
お互い今後はそういうトラブルは起きないでほしいものですよね。(^_^;;
イラストの感想もありがとうございます。
涼子ちゃんが歌ってるのはやっぱり自分の持ち歌でしょうか。
明るくレコーディングしてるので、虹を見た夏でしょうかね。
あ、でも服は春か秋頃っぽいですね。(^_^;;
まぁ時期が少しずれるのはRMでは良くある事なので・・・。(笑)
RMもかなり年月を経ましたけど、そのきっかけがあって、
こうして偈斗さんや皆さんとも出会えたので良かったですよ。
偈斗さんも色々思い悩まれる部分があられるようですが、
私も含めて誰もがそれぞれ何かしらの悩みや不安を日々抱えているものですし、
偈斗さんはご自身の夢をはっきり持って日々邁進していらっしゃいますし、
そういう自分の夢をしっかり持って進む事は、
誰しもが出来る事ではないので、羨ましく思ったりもしますよ。
もちろん偈斗さんご本人はそれで色々大変な事もあると思いますけど、
それでもまっすぐ進まれている姿はとても力強くて素晴らしいと思いますよ。
でもどうか根を詰め過ぎて体調など崩されないようにしてくださいね。
今後ともよろしくです♪
こんばんは偈斗さん、お元気そうで何よりです♪
PCのクラッシュなど様々なトラブルに見舞われてしまっていたとの事ですが、
無事に復帰できたようで本当に良かったですね。
PCって本当に時々予期しない故障するから怖いですよね。
私も少し前にくらったので、偈斗さんのご苦労が分かりますよ。
やっぱりPCクラッシュはデータ消えたり復旧が手間で大変だったりと痛いですし、
お互い今後はそういうトラブルは起きないでほしいものですよね。(^_^;;
イラストの感想もありがとうございます。
涼子ちゃんが歌ってるのはやっぱり自分の持ち歌でしょうか。
明るくレコーディングしてるので、虹を見た夏でしょうかね。
あ、でも服は春か秋頃っぽいですね。(^_^;;
まぁ時期が少しずれるのはRMでは良くある事なので・・・。(笑)
RMもかなり年月を経ましたけど、そのきっかけがあって、
こうして偈斗さんや皆さんとも出会えたので良かったですよ。
偈斗さんも色々思い悩まれる部分があられるようですが、
私も含めて誰もがそれぞれ何かしらの悩みや不安を日々抱えているものですし、
偈斗さんはご自身の夢をはっきり持って日々邁進していらっしゃいますし、
そういう自分の夢をしっかり持って進む事は、
誰しもが出来る事ではないので、羨ましく思ったりもしますよ。
もちろん偈斗さんご本人はそれで色々大変な事もあると思いますけど、
それでもまっすぐ進まれている姿はとても力強くて素晴らしいと思いますよ。
でもどうか根を詰め過ぎて体調など崩されないようにしてくださいね。
今後ともよろしくです♪
伸々 - Re: 明けて11/5
2016/12/09 (Fri) 01:15:03
むしろボタンの掛け違いが多すぎて
そっちが当たり前な気がしてくるから怖いです
そして疑心暗鬼の泥沼に・・・シンプルに生きたいのに
どうして世の中ってヤツは(以上個人的な愚痴)
とりあえず彼女の歌のひとつに「忘れて」と歌ってるものがありましたから
引きずってる私のが問題かも?
まぁテンション上げすぎず自然体が一番ですし
かといって放っておくと萎んでしまうのも否定できないし
難しいところです・・・
まぁ身体を壊すとホント面倒くさいのと
心に体が引っ張られることも多いですから
どっちも大事にしないと
折角の御縁にも影響がでてしまうかも?
そっちが当たり前な気がしてくるから怖いです
そして疑心暗鬼の泥沼に・・・シンプルに生きたいのに
どうして世の中ってヤツは(以上個人的な愚痴)
とりあえず彼女の歌のひとつに「忘れて」と歌ってるものがありましたから
引きずってる私のが問題かも?
まぁテンション上げすぎず自然体が一番ですし
かといって放っておくと萎んでしまうのも否定できないし
難しいところです・・・
まぁ身体を壊すとホント面倒くさいのと
心に体が引っ張られることも多いですから
どっちも大事にしないと
折角の御縁にも影響がでてしまうかも?

ピカイア - Re: 明けて11/5
2016/12/16 (Fri) 01:58:17
伸々さん
>シンプルに生きたいのに
>どうして世の中ってヤツは(以上個人的な愚痴)
私も時々やられてしまいますよ・・・。(^_^;;
社会で生きる中で、しがらみやストレスと無縁というわけには行きませんが、
でもそういう苦い経験から得る事もあったりもしますし、
避けられない事であるなら、なるべく前向きに考えて、
一つの勉強だと思って向き合っていくしかないですね。
でも、やっぱりなるべくなら避けたいものですよね。(^_^;;
そういう時に結構力になるのが音楽の力ですね。
前向きで応援歌的な歌や、ノリのいいBGMなどもいいです。
フォークソングからJ-POPでも好きな曲いっぱいありますが、
そういう前向きな音楽は特にアニソンやゲームに多くていいですよね。
時々純粋に前向き過ぎて現実とつい照らし合わせてしまって、
聴きながら、「そうは言ってもなぁ・・・」って気分に少しなったりする事もありますが、
それでもやっぱり何だかんだで聴いてると元気出ますから、
やっぱりそういう音楽って好きです♪
>シンプルに生きたいのに
>どうして世の中ってヤツは(以上個人的な愚痴)
私も時々やられてしまいますよ・・・。(^_^;;
社会で生きる中で、しがらみやストレスと無縁というわけには行きませんが、
でもそういう苦い経験から得る事もあったりもしますし、
避けられない事であるなら、なるべく前向きに考えて、
一つの勉強だと思って向き合っていくしかないですね。
でも、やっぱりなるべくなら避けたいものですよね。(^_^;;
そういう時に結構力になるのが音楽の力ですね。
前向きで応援歌的な歌や、ノリのいいBGMなどもいいです。
フォークソングからJ-POPでも好きな曲いっぱいありますが、
そういう前向きな音楽は特にアニソンやゲームに多くていいですよね。
時々純粋に前向き過ぎて現実とつい照らし合わせてしまって、
聴きながら、「そうは言ってもなぁ・・・」って気分に少しなったりする事もありますが、
それでもやっぱり何だかんだで聴いてると元気出ますから、
やっぱりそういう音楽って好きです♪

ピカイア
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、
明日11月14日の満月はセーラームー・・じゃなかった、スーパームーンだそうです。
何でもここまで地球と月の距離が縮まるのは68年ぶりだそうで、
見た目の直径では14%、明るさでは30%増しになるのだそうです。
普通の満月でも明るいのに、30%も増すともなると、
何だか本とか普通に読めそうな気がしますね。
残念ながら月が地球に最接近する時間帯は、日本では11時51分で丁度お昼時なので、
最大級の月を見る事はできないようですが、夜にもチャンスはあるそうで、
日没後の最接近が20時21分頃で、満月となるのが22時52分頃だそうです。
方角は南東から南にかけてだそうですよ。
天気に恵まれお時間のある方は、
秋の夜長、温かい飲み物などと一緒にご覧になってみてはいかがでしょうか。
14日の天気予報では、全国的に曇りや雨が多いようでちょっと心配ですが、
なかなか見られない天体ショーですから、是非全国的に晴れて欲しいものですね。
明日11月14日の満月はセーラームー・・じゃなかった、スーパームーンだそうです。
何でもここまで地球と月の距離が縮まるのは68年ぶりだそうで、
見た目の直径では14%、明るさでは30%増しになるのだそうです。
普通の満月でも明るいのに、30%も増すともなると、
何だか本とか普通に読めそうな気がしますね。
残念ながら月が地球に最接近する時間帯は、日本では11時51分で丁度お昼時なので、
最大級の月を見る事はできないようですが、夜にもチャンスはあるそうで、
日没後の最接近が20時21分頃で、満月となるのが22時52分頃だそうです。
方角は南東から南にかけてだそうですよ。
天気に恵まれお時間のある方は、
秋の夜長、温かい飲み物などと一緒にご覧になってみてはいかがでしょうか。
14日の天気予報では、全国的に曇りや雨が多いようでちょっと心配ですが、
なかなか見られない天体ショーですから、是非全国的に晴れて欲しいものですね。
伸々 - Re: 月は出ているか?
2016/11/14 (Mon) 07:07:31
神奈川は薄曇りで朧月状態でした・・・
しかし宇宙航海時代になったら
その68年に一度の最接近というのも重要な意味になってくるかもしれませんね
以前ならSFの恰好の題材として
前夜祭のごとく作品が現れて居そうなんですが
見掛けませんでしたね(気が付かなかっただけかも)
変なデマも聞きませんでしたし
なんというか興味自体が向いていない人が増えた
日本の科学離れの一旦なのかもしれません
・・・それはそうと
やはりサテライトキャノンのマイクロウェーブの伝送時間も短くなるのでしょうか
しかし宇宙航海時代になったら
その68年に一度の最接近というのも重要な意味になってくるかもしれませんね
以前ならSFの恰好の題材として
前夜祭のごとく作品が現れて居そうなんですが
見掛けませんでしたね(気が付かなかっただけかも)
変なデマも聞きませんでしたし
なんというか興味自体が向いていない人が増えた
日本の科学離れの一旦なのかもしれません
・・・それはそうと
やはりサテライトキャノンのマイクロウェーブの伝送時間も短くなるのでしょうか

ピカイア - Re: 月は出ているか?
2016/11/14 (Mon) 23:21:22
伸々さん
こちらは残念ながら朝から雨でスーパームーンは見られませんでした・・・。
ここ数週間ずっと晴れだったのに今日に限って雨だなんて、トホホ~・・・。
伸々さんの方では朧月で見られたとの事で羨ましいです。
一応明日の明け方まではチャンスがあるようなので、
目覚めて気が付いたら窓の外を見て確認してみたいと思います。
寝不足になりそう。(^_^;;
>しかし宇宙航海時代になったら
>その68年に一度の最接近というのも重要な意味になってくるかもしれませんね
そうですね。
地球と月との相互引力を利用しての航行やイベントとかあるでしょうし、
ガンダムの世界みたいにスペースコロニーが存在していたら、
今回のようなスーパームーン時には、コロニーが受ける引力との関係から、
ラグランジュポイントの調整とか必要になったりするのかもしれませんね。
そういう時代も見てみたいですねぇ。
>なんというか興味自体が向いていない人が増えた
>日本の科学離れの一旦なのかもしれません
ニュースでもイマイチ各地での盛り上がりは薄いようですからね。(^_^;;
まぁ全国的に雨や曇りが多いようなので仕方ないのかもしれませんが、
伸々さんが仰るように、若い世代の科学離れもあるようですし、
そういう事もイマイチ盛り上がらない要因なんでしょうね。
でもそういうのちょっと寂しいですよね。(^_^;;
>やはりサテライトキャノンのマイクロウェーブの伝送時間も短くなるのでしょうか
多分そうなんでしょうね。
物理的に地球との距離が短くなるので、やはり伝送時間も短くなるんじゃないでしょうか。
ピンチの時には少しでも速い方がいいので、
スーパームーンの時はガロードも助かりますね。(笑)
こちらは残念ながら朝から雨でスーパームーンは見られませんでした・・・。
ここ数週間ずっと晴れだったのに今日に限って雨だなんて、トホホ~・・・。
伸々さんの方では朧月で見られたとの事で羨ましいです。
一応明日の明け方まではチャンスがあるようなので、
目覚めて気が付いたら窓の外を見て確認してみたいと思います。
寝不足になりそう。(^_^;;
>しかし宇宙航海時代になったら
>その68年に一度の最接近というのも重要な意味になってくるかもしれませんね
そうですね。
地球と月との相互引力を利用しての航行やイベントとかあるでしょうし、
ガンダムの世界みたいにスペースコロニーが存在していたら、
今回のようなスーパームーン時には、コロニーが受ける引力との関係から、
ラグランジュポイントの調整とか必要になったりするのかもしれませんね。
そういう時代も見てみたいですねぇ。
>なんというか興味自体が向いていない人が増えた
>日本の科学離れの一旦なのかもしれません
ニュースでもイマイチ各地での盛り上がりは薄いようですからね。(^_^;;
まぁ全国的に雨や曇りが多いようなので仕方ないのかもしれませんが、
伸々さんが仰るように、若い世代の科学離れもあるようですし、
そういう事もイマイチ盛り上がらない要因なんでしょうね。
でもそういうのちょっと寂しいですよね。(^_^;;
>やはりサテライトキャノンのマイクロウェーブの伝送時間も短くなるのでしょうか
多分そうなんでしょうね。
物理的に地球との距離が短くなるので、やはり伝送時間も短くなるんじゃないでしょうか。
ピンチの時には少しでも速い方がいいので、
スーパームーンの時はガロードも助かりますね。(笑)
喜多川舜 - Re: 月は出ているか?
2016/11/19 (Sat) 22:44:55
URL
スーパームーン、1日遅れで見ることができました。
って言っても、厳密にはスーパーではないんですけどね。
でも晴れ渡った夜空に昇ったほぼ満月はきれいでした。ウチは周りに街頭が数本しかない本当っに田舎なんで、月光がよく映えていた感じでした。一応写真も撮ってますがデジカメじゃないんでどういう風に撮れているかはわからずじまいです(泣)。
ムーンと言えば、ウチの子が最近天体、特に太陽系に興味津々で、月の呼び方はムーンの他にもいろいろあると言ったらかなり驚いたんで、とりあえず教えました。アルテミスにクレセントにルナ等々。あと太陽系の水金地火木土天海(冥)の英語読みも合わせて、マーキュリー、ヴィーナス、アース、マルス・・・等々。
ありゃ、全くの〇ーラームーンじゃ?
でも今から天体に興味を持つのは、親としては嬉しいですね。
そういえば、太陽系の英語読みでちょっと面白い本のトピックスがあったんでちょっと紹介。
それは天王星と冥王星。天王星は戦いの神でウラヌス、冥王星は死の世界の王でプルート。
戦いの神は火星のマルスがありますが、マルスは軍神であるのに対し天王星は破壊神をも意味するそうで。
これを例の福島第一原発跡に当てはめると・・・
ウラヌス=破壊=ウラン、プルート=死=プルトニウム。
誰が言ったのかはわかりませんが、かなり言い得て妙なトピックスでした。おお・・・怖・・・。
月夜のきれいな秋の晩は、ハーブティーで暖まりながら、一切を忘れてなごみたいですね。
って言っても、厳密にはスーパーではないんですけどね。
でも晴れ渡った夜空に昇ったほぼ満月はきれいでした。ウチは周りに街頭が数本しかない本当っに田舎なんで、月光がよく映えていた感じでした。一応写真も撮ってますがデジカメじゃないんでどういう風に撮れているかはわからずじまいです(泣)。
ムーンと言えば、ウチの子が最近天体、特に太陽系に興味津々で、月の呼び方はムーンの他にもいろいろあると言ったらかなり驚いたんで、とりあえず教えました。アルテミスにクレセントにルナ等々。あと太陽系の水金地火木土天海(冥)の英語読みも合わせて、マーキュリー、ヴィーナス、アース、マルス・・・等々。
ありゃ、全くの〇ーラームーンじゃ?
でも今から天体に興味を持つのは、親としては嬉しいですね。
そういえば、太陽系の英語読みでちょっと面白い本のトピックスがあったんでちょっと紹介。
それは天王星と冥王星。天王星は戦いの神でウラヌス、冥王星は死の世界の王でプルート。
戦いの神は火星のマルスがありますが、マルスは軍神であるのに対し天王星は破壊神をも意味するそうで。
これを例の福島第一原発跡に当てはめると・・・
ウラヌス=破壊=ウラン、プルート=死=プルトニウム。
誰が言ったのかはわかりませんが、かなり言い得て妙なトピックスでした。おお・・・怖・・・。
月夜のきれいな秋の晩は、ハーブティーで暖まりながら、一切を忘れてなごみたいですね。

ピカイア - Re: 月は出ているか?
2016/11/24 (Thu) 00:51:18
喜多川舜さん
私も明け方に雲の隙間から5分ほど見る事ができました。
明け方にふと目が覚めて窓の外を見ると、雲に切れ間が見えて流れも早かったので、
もしかしたら見られるかもと少し待っていたら、丁度雲が切れて見る事ができました。
本来の最大級の大きさではなかったと思いますが、
それでもやはりいつもより大きく明るく感じましたし、
何とか直に見る事ができてラッキーでした。
お互い見る事ができて本当によかったですね♪
>アルテミスにクレセントにルナ等々。
クレセントは私も知りませんでした。
調べてみたら、なるほど三日月の事ですか。
そんな呼び名があったとは知りませんでしたし、勉強になりましたよ。
ありがとうございます♪
>ムーンと言えば、ウチの子が最近天体、特に太陽系に興味津々で
おぉ~、それは親子で楽しめますし、宇宙の事を知ると、
星座や神話や地球や星矢宇宙の誕生や生物の歴史とか、
他の事柄にも色々興味を持って楽しめますし素晴らしいですね。
天体観測のイベントなども各地で行われていますし、
そういうものに親子で参加してみるのもまた楽しいでしょうね。
>ウラヌス=破壊=ウラン、プルート=死=プルトニウム。
そうなんですよね。
元素名や星や衛星の名前は、ギリシャ神話やシェイクスピアなど、
様々な物語の登場人物の名前から来てるものが多く、
ウランはギリシャ神話のウラヌスから、
プルトニウムはローマ神話のプルートかららしいですね。
星やその衛星達の命名の仕方も凝っているようで、
元ネタになったそれぞれの神話や物語の人物の性格や容姿や相関関係も、
ちゃんと考察して取り入れて命名しているらしいですね。
例えば天王星の衛星ミランダは、そのゴツゴツしたいびつな形から、
シェイクスピアのテンペストに登場する醜い公爵の娘のミランダから来てるそうですし、
ガンダムのハロも、銀河全体を球状に包み込む、
ハローと呼ばれる球状領域の名前から来てると思われますし、
他にもアニメで星や衛星や天体現象の名前が、
キャラやメカの名前になってたりする事も多いですし、
そういう部分を知ったり調べたりしてもまた面白そうですよね。
私も明け方に雲の隙間から5分ほど見る事ができました。
明け方にふと目が覚めて窓の外を見ると、雲に切れ間が見えて流れも早かったので、
もしかしたら見られるかもと少し待っていたら、丁度雲が切れて見る事ができました。
本来の最大級の大きさではなかったと思いますが、
それでもやはりいつもより大きく明るく感じましたし、
何とか直に見る事ができてラッキーでした。
お互い見る事ができて本当によかったですね♪
>アルテミスにクレセントにルナ等々。
クレセントは私も知りませんでした。
調べてみたら、なるほど三日月の事ですか。
そんな呼び名があったとは知りませんでしたし、勉強になりましたよ。
ありがとうございます♪
>ムーンと言えば、ウチの子が最近天体、特に太陽系に興味津々で
おぉ~、それは親子で楽しめますし、宇宙の事を知ると、
星座や神話や地球や星矢宇宙の誕生や生物の歴史とか、
他の事柄にも色々興味を持って楽しめますし素晴らしいですね。
天体観測のイベントなども各地で行われていますし、
そういうものに親子で参加してみるのもまた楽しいでしょうね。
>ウラヌス=破壊=ウラン、プルート=死=プルトニウム。
そうなんですよね。
元素名や星や衛星の名前は、ギリシャ神話やシェイクスピアなど、
様々な物語の登場人物の名前から来てるものが多く、
ウランはギリシャ神話のウラヌスから、
プルトニウムはローマ神話のプルートかららしいですね。
星やその衛星達の命名の仕方も凝っているようで、
元ネタになったそれぞれの神話や物語の人物の性格や容姿や相関関係も、
ちゃんと考察して取り入れて命名しているらしいですね。
例えば天王星の衛星ミランダは、そのゴツゴツしたいびつな形から、
シェイクスピアのテンペストに登場する醜い公爵の娘のミランダから来てるそうですし、
ガンダムのハロも、銀河全体を球状に包み込む、
ハローと呼ばれる球状領域の名前から来てると思われますし、
他にもアニメで星や衛星や天体現象の名前が、
キャラやメカの名前になってたりする事も多いですし、
そういう部分を知ったり調べたりしてもまた面白そうですよね。
伸々 - Re: 月は出ているか?
2016/11/27 (Sun) 11:36:45
喜多川舜さん
・・・確かに夜景撮影はかなり難しいです
上手く撮影できてるといいですね
そのうちお父さんとして宇宙の調べものが増えるかもしれませんね
しかし名前は本当に言い得ていて深いものがあります
ピカイアさん
>クレセントは私も知りませんでした。
とあるパンもあの形状から”クロワッサン”名づけられたような
惑星となると交響組曲を堪能するのも一興
火星(カラヤン)
ttps://www.youtube.com/watch?v=_Ir4FhAT0O8
・・・実は指揮者によって随分印象が変わるんですよね
同じ火星という曲でもかなり
>例えば天王星の衛星ミランダは、そのゴツゴツしたいびつな形から、
そのあたりについては・・・
宇宙の車窓から ミランダ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm13665333
おまけ:宇宙の車窓からシリーズ
自動ジャンプで長くなるので作業用BGMにでも
(BGMのチョイスもコダワリの動画シリーズです)
宇宙の車窓から・番外編 太陽
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm14798528
・・・確かに夜景撮影はかなり難しいです
上手く撮影できてるといいですね
そのうちお父さんとして宇宙の調べものが増えるかもしれませんね
しかし名前は本当に言い得ていて深いものがあります
ピカイアさん
>クレセントは私も知りませんでした。
とあるパンもあの形状から”クロワッサン”名づけられたような
惑星となると交響組曲を堪能するのも一興
火星(カラヤン)
ttps://www.youtube.com/watch?v=_Ir4FhAT0O8
・・・実は指揮者によって随分印象が変わるんですよね
同じ火星という曲でもかなり
>例えば天王星の衛星ミランダは、そのゴツゴツしたいびつな形から、
そのあたりについては・・・
宇宙の車窓から ミランダ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm13665333
おまけ:宇宙の車窓からシリーズ
自動ジャンプで長くなるので作業用BGMにでも
(BGMのチョイスもコダワリの動画シリーズです)
宇宙の車窓から・番外編 太陽
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm14798528

ピカイア - Re: 月は出ているか?
2016/12/02 (Fri) 23:55:18
伸々さん
>とあるパンもあの形状から”クロワッサン”名づけられたような
おぉ~、そうなんですか、それも知りませんでした。
好きなパンでよく食べるんですが、
なるほど、確かにクロワッサンって三日月の形していますね。
勉強になりました、ありがとうございます♪
>火星(カラヤン)
初めて聴きましたが迫力や広がり感じさせる曲ですね~♪
この火星も含めて、交響曲やアニメや映画のBGM聴いてよく思うんですが、
音楽で宇宙や自然や国や文化を感じさせるって本当に凄いですよね。
あと、もしかしてトップをねらえのBGMって、この火星を結構意識してるんでしょうか。
冒頭部分も含めて所々よく似ていますね。
まぁトップをねらえには旧ソ連の国歌にも似たBGMもありますし、
パロディー好きのガイナックスですから、
もしかしたら火星でもそういう遊びもあるかもしれませんね。(^_^;;
>宇宙の車窓から ミランダ
面白いシリーズですねぇ。
しっかりテンペストがBGMで流れてる辺りも面白いですし、
深さ20kmもある崖まであるとは知りませんでしたよ。
地球に比べて重力が弱いので、もし飛び降りても大丈夫でしょうから、
ミランダに簡単に行ける様な時代には、
結構人気のアトラクションになってたりするかもしれませんね。
>宇宙の車窓から・番外編 太陽
こちらも面白いですねぇ。
あれだけ大きな太陽も、宇宙全体で見れば、ごく一般的で小さい恒星なんですよね。
オリオン座のベテルギウスとか、おおいぬ座VY星とか、
嘘でしょってくらいとんでもない大きさの恒星もありますし、
人類が今の科学力で特定した宇宙の大きさも、約130億光年前後といわれていますが、
その数字も人類が確認できた範囲というだけの事で、
本当はその先に数千億光年か更にそれ以上の宇宙が空間が広がっているわけですから、
宇宙の巨大・広大さには本当に驚かされますよね。
でもだからこそロマン感じますし、宇宙について考えるのは楽しいですよね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>とあるパンもあの形状から”クロワッサン”名づけられたような
おぉ~、そうなんですか、それも知りませんでした。
好きなパンでよく食べるんですが、
なるほど、確かにクロワッサンって三日月の形していますね。
勉強になりました、ありがとうございます♪
>火星(カラヤン)
初めて聴きましたが迫力や広がり感じさせる曲ですね~♪
この火星も含めて、交響曲やアニメや映画のBGM聴いてよく思うんですが、
音楽で宇宙や自然や国や文化を感じさせるって本当に凄いですよね。
あと、もしかしてトップをねらえのBGMって、この火星を結構意識してるんでしょうか。
冒頭部分も含めて所々よく似ていますね。
まぁトップをねらえには旧ソ連の国歌にも似たBGMもありますし、
パロディー好きのガイナックスですから、
もしかしたら火星でもそういう遊びもあるかもしれませんね。(^_^;;
>宇宙の車窓から ミランダ
面白いシリーズですねぇ。
しっかりテンペストがBGMで流れてる辺りも面白いですし、
深さ20kmもある崖まであるとは知りませんでしたよ。
地球に比べて重力が弱いので、もし飛び降りても大丈夫でしょうから、
ミランダに簡単に行ける様な時代には、
結構人気のアトラクションになってたりするかもしれませんね。
>宇宙の車窓から・番外編 太陽
こちらも面白いですねぇ。
あれだけ大きな太陽も、宇宙全体で見れば、ごく一般的で小さい恒星なんですよね。
オリオン座のベテルギウスとか、おおいぬ座VY星とか、
嘘でしょってくらいとんでもない大きさの恒星もありますし、
人類が今の科学力で特定した宇宙の大きさも、約130億光年前後といわれていますが、
その数字も人類が確認できた範囲というだけの事で、
本当はその先に数千億光年か更にそれ以上の宇宙が空間が広がっているわけですから、
宇宙の巨大・広大さには本当に驚かされますよね。
でもだからこそロマン感じますし、宇宙について考えるのは楽しいですよね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
喜多川舜 - Re: 月は出ているか?
2016/12/03 (Sat) 13:04:39
URL
昨夜、晴れてビシィッと冷えた夜空に月齢2.6の三日月=クレセントと、隣り合うようにして光る宵の明星=ヴィーナスを見ました。よく目を凝らすと、オリオンの三連星も見えたりして、随分と夜空を見ることがなかったことも手伝って、久々に感動を覚えました。
月や金星は一番身近な天体なので、昔の人が歌に歌ったり暦を作ったりしたのもわかるような気がします。あと星座は海図の元にもなったりしていますんで、それだけ人と天体は密接につながっていたんでしょうね。
うん、ロマンです。
ピカイアさん
>元素名や星や衛星の名前
興味深いですよね。特にギリシャ神話とローマ神話とで同じ神ながら名前が違っている例もありなすし。
海王星はローマ神話のネプチューンですが、このネプチューン、ギリシャ神話ではポセイドンであり、つまるところ同一の海の神がそれぞれ違う読み名になっているところなんか複雑だけどとても面白いですし。
>アニメで星や衛星や天体現象の名前
ホント、たくさんって洗い出すのが大変です(笑)。
私は、アニメと天体とのコラボで一番のお気に入りはやはりZガンダムの『ティターンズ』でしょうか。最初は何なのかな?と思いましたが、調べてみると英語読みでの『タイタン』。あ~なるほど!と思いました。巨人ティタン。劇中では組織もデカけりゃ態度もデカかったですし(^^;) 。
『銀河英雄伝説』に出てきたヒューベリオンも元を正せばティタン神の一人だし、土星の衛星ハイぺリオンは『無限のリヴァイアス』にも登場しましたね。
古いところでは『海のトリトン』。敵役のポセイドンはモロに海神でしたが、トリトンはその海王星の衛星にすぎず、さらにはポセイドンの息子だったりします。つまりはあの作品は親子喧嘩の話だった?のかもです。
ついでに言うと、アニメの方の海のトリトンに出てきた『ポリペイモス』と言うキャラ。これもギリシャ神話の『ポリュペモス』がモデルらしく、ポセイドンの息子の一人。あれ?じゃトリトンとポリペイモスは兄弟?
う~む。トリトンは親兄弟と戦っていたのかぁ・・・(--;)。
でもこのポリペイモス、子供心に好きでしたね。造形と言い性格と言い態度と言い。
色々、また観たくなったな・・・。
伸々さん
>夜景撮影
かなり難儀しますね。特に月は明るい分、露出開けるとハレーションを起こしますし、逆に絞り過ぎると露光時間が難しくなるし(時間長いと月が流れる)。昔、友人の望遠鏡を借りて星を撮っていた時、バルブ開けっ放しでOKだったことに気をよくして月に何度も挑戦しましたが、未だにいい絵が撮れません。
まぁこれも経験なのかもしれませんが。
月や金星は一番身近な天体なので、昔の人が歌に歌ったり暦を作ったりしたのもわかるような気がします。あと星座は海図の元にもなったりしていますんで、それだけ人と天体は密接につながっていたんでしょうね。
うん、ロマンです。
ピカイアさん
>元素名や星や衛星の名前
興味深いですよね。特にギリシャ神話とローマ神話とで同じ神ながら名前が違っている例もありなすし。
海王星はローマ神話のネプチューンですが、このネプチューン、ギリシャ神話ではポセイドンであり、つまるところ同一の海の神がそれぞれ違う読み名になっているところなんか複雑だけどとても面白いですし。
>アニメで星や衛星や天体現象の名前
ホント、たくさんって洗い出すのが大変です(笑)。
私は、アニメと天体とのコラボで一番のお気に入りはやはりZガンダムの『ティターンズ』でしょうか。最初は何なのかな?と思いましたが、調べてみると英語読みでの『タイタン』。あ~なるほど!と思いました。巨人ティタン。劇中では組織もデカけりゃ態度もデカかったですし(^^;) 。
『銀河英雄伝説』に出てきたヒューベリオンも元を正せばティタン神の一人だし、土星の衛星ハイぺリオンは『無限のリヴァイアス』にも登場しましたね。
古いところでは『海のトリトン』。敵役のポセイドンはモロに海神でしたが、トリトンはその海王星の衛星にすぎず、さらにはポセイドンの息子だったりします。つまりはあの作品は親子喧嘩の話だった?のかもです。
ついでに言うと、アニメの方の海のトリトンに出てきた『ポリペイモス』と言うキャラ。これもギリシャ神話の『ポリュペモス』がモデルらしく、ポセイドンの息子の一人。あれ?じゃトリトンとポリペイモスは兄弟?
う~む。トリトンは親兄弟と戦っていたのかぁ・・・(--;)。
でもこのポリペイモス、子供心に好きでしたね。造形と言い性格と言い態度と言い。
色々、また観たくなったな・・・。
伸々さん
>夜景撮影
かなり難儀しますね。特に月は明るい分、露出開けるとハレーションを起こしますし、逆に絞り過ぎると露光時間が難しくなるし(時間長いと月が流れる)。昔、友人の望遠鏡を借りて星を撮っていた時、バルブ開けっ放しでOKだったことに気をよくして月に何度も挑戦しましたが、未だにいい絵が撮れません。
まぁこれも経験なのかもしれませんが。

ピカイア - Re: 月は出ているか?
2016/12/07 (Wed) 21:03:30
喜多川舜さん
先の最接近した満月と同じく、先日の三日月と金星の接近も、
珍しい天体ショーだったそうですね。
こちらも晴れて、私も見る事ができました。
お互い見られて良かったですね♪
明けの明星、宵の明星と言われるだけあって、
月のすぐ傍にあっても、その月の明るさに隠れる事無く、
他の星より明るく輝く姿はとても綺麗ですよね。
その明るさから、聖書では金星を堕天する前のルシフェルに例えていますが、
他の星達と比べてひときわ明るく輝く金星をそうイメージしたのも分かる気がしますよね。
>特にギリシャ神話とローマ神話とで同じ神ながら名前が違っている例もありなすし。
そのようですね。
欧州では主にギリシャ神話が様々な神話や物語のベースになってるようですし、
伝えられていく中で、自国の言葉や神話に少しずつ取り入れられて、
呼び名やイメージも代わったりして行ったんでしょうね。
>Zガンダムの『ティターンズ』
私も同じくこのティターンズの名前の由来から神話等に少し興味を持ちました。
ティターンズの名の由来を知ったのは、確かアニメ雑誌のニュータイプからだったかも。
創刊号から買ってたんですよ、ニュータイプ。(笑)
当事は当然ネットなんか無いですから、そういう情報は面白かったです。
安彦良和さんがかなり各国の神話について詳しいそうなので、
キャラクターデザインや組織名にその知識を活かして付けたのかもしれませんね。
>劇中では組織もデカけりゃ態度もデカかったですし(^^;) 。
おぉ~なるほど!そういうところでもイメージピッタリ来ますね!
上手いネーミングですし、合点が行きました♪
本当にティターンズってデカイ態度や横柄なキャラばっかりでしたし、
いい意味で悪役にピッタリでしたね。(笑)
>つまりはあの作品は親子喧嘩の話だった?のかもです。
元のギリシャ神話からして親子や兄弟喧嘩や夫婦喧嘩の話が多いようですからねぇ。(^_^;;
日本の古事記や聖書とかもそうですが、
神様なのに喜んだり嫉妬したり悩んだり怒ったり悲しんだりと、
神話の中の神様たちやその御使い達は感情豊かで、どこか人間臭くて興味深いですよね。
神様たちにもいろいろあるんでしょうね。(^_^;;
冬は寒いですが、空気が澄んで天体観測には良いですし、
お互い今後も楽しみながら夜空を眺めてみたいですね。
先の最接近した満月と同じく、先日の三日月と金星の接近も、
珍しい天体ショーだったそうですね。
こちらも晴れて、私も見る事ができました。
お互い見られて良かったですね♪
明けの明星、宵の明星と言われるだけあって、
月のすぐ傍にあっても、その月の明るさに隠れる事無く、
他の星より明るく輝く姿はとても綺麗ですよね。
その明るさから、聖書では金星を堕天する前のルシフェルに例えていますが、
他の星達と比べてひときわ明るく輝く金星をそうイメージしたのも分かる気がしますよね。
>特にギリシャ神話とローマ神話とで同じ神ながら名前が違っている例もありなすし。
そのようですね。
欧州では主にギリシャ神話が様々な神話や物語のベースになってるようですし、
伝えられていく中で、自国の言葉や神話に少しずつ取り入れられて、
呼び名やイメージも代わったりして行ったんでしょうね。
>Zガンダムの『ティターンズ』
私も同じくこのティターンズの名前の由来から神話等に少し興味を持ちました。
ティターンズの名の由来を知ったのは、確かアニメ雑誌のニュータイプからだったかも。
創刊号から買ってたんですよ、ニュータイプ。(笑)
当事は当然ネットなんか無いですから、そういう情報は面白かったです。
安彦良和さんがかなり各国の神話について詳しいそうなので、
キャラクターデザインや組織名にその知識を活かして付けたのかもしれませんね。
>劇中では組織もデカけりゃ態度もデカかったですし(^^;) 。
おぉ~なるほど!そういうところでもイメージピッタリ来ますね!
上手いネーミングですし、合点が行きました♪
本当にティターンズってデカイ態度や横柄なキャラばっかりでしたし、
いい意味で悪役にピッタリでしたね。(笑)
>つまりはあの作品は親子喧嘩の話だった?のかもです。
元のギリシャ神話からして親子や兄弟喧嘩や夫婦喧嘩の話が多いようですからねぇ。(^_^;;
日本の古事記や聖書とかもそうですが、
神様なのに喜んだり嫉妬したり悩んだり怒ったり悲しんだりと、
神話の中の神様たちやその御使い達は感情豊かで、どこか人間臭くて興味深いですよね。
神様たちにもいろいろあるんでしょうね。(^_^;;
冬は寒いですが、空気が澄んで天体観測には良いですし、
お互い今後も楽しみながら夜空を眺めてみたいですね。
伸々 - Re: 月は出ているか?
2016/12/09 (Fri) 00:59:17
ピカイアさん
>なるほど、確かにクロワッサンって三日月の形していますね。
>勉強になりました、ありがとうございます♪
そしてその作りの複雑さから絶滅食材?となりつつあったクロワッサンを救ったのは
日本の八ッ橋だったそうです
八ッ橋のあの薄い生地を作る機械で
手作業では手間の掛かりすぎるクロワッサンの
幾重にもなる層を作れるようになり
絶滅を免れたそうです
・・・たしか(おい
>>火星(カラヤン)
>あと、もしかしてトップをねらえのBGMって、この火星を結構意識してるんでしょうか。
トップに限らず意識してるアニメBGMはかなり多いです
この交響組曲惑星はかなりメジャーな部類かと
>>宇宙の車窓から ミランダ
>面白いシリーズですねぇ。
>しっかりテンペストがBGMで流れてる辺りも面白いですし、
選曲がかなり上手いです
ただ説明するのではなく宇宙列車な未来設定と
公開されてる地表の景色画像を合わせて
楽しめるシリーズになってます
ちなみに近年探査衛星で明確になった冥王星は
うp主のリハビリも兼ねてリテイク版があります
【リメイク版】宇宙の車窓から 冥王星
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26750005
>>宇宙の車窓から・番外編 太陽
>あれだけ大きな太陽も、宇宙全体で見れば、ごく一般的で小さい恒星なんですよね。
大きさについてはもう考えるのを・・・する自分がいます(略
むしろその熱量が恐ろしいです
恒星は規模が大きすぎて気が遠くなります
なので惑星について・・・って地球が特殊すぎるのかも?
太陽系外の奇妙な15の惑星
ttp://nico3.org/nm12980414
喜多川舜さん
>特に月は明るい分、露出開けるとハレーションを起こしますし
デジカメがどこまで補正対応できるか・・・ですね
天体写真は奥が深いですからね・・・
しかし・・・神話ってすべからく痴話喧嘩ですからねぇ・・・
>なるほど、確かにクロワッサンって三日月の形していますね。
>勉強になりました、ありがとうございます♪
そしてその作りの複雑さから絶滅食材?となりつつあったクロワッサンを救ったのは
日本の八ッ橋だったそうです
八ッ橋のあの薄い生地を作る機械で
手作業では手間の掛かりすぎるクロワッサンの
幾重にもなる層を作れるようになり
絶滅を免れたそうです
・・・たしか(おい
>>火星(カラヤン)
>あと、もしかしてトップをねらえのBGMって、この火星を結構意識してるんでしょうか。
トップに限らず意識してるアニメBGMはかなり多いです
この交響組曲惑星はかなりメジャーな部類かと
>>宇宙の車窓から ミランダ
>面白いシリーズですねぇ。
>しっかりテンペストがBGMで流れてる辺りも面白いですし、
選曲がかなり上手いです
ただ説明するのではなく宇宙列車な未来設定と
公開されてる地表の景色画像を合わせて
楽しめるシリーズになってます
ちなみに近年探査衛星で明確になった冥王星は
うp主のリハビリも兼ねてリテイク版があります
【リメイク版】宇宙の車窓から 冥王星
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26750005
>>宇宙の車窓から・番外編 太陽
>あれだけ大きな太陽も、宇宙全体で見れば、ごく一般的で小さい恒星なんですよね。
大きさについてはもう考えるのを・・・する自分がいます(略
むしろその熱量が恐ろしいです
恒星は規模が大きすぎて気が遠くなります
なので惑星について・・・って地球が特殊すぎるのかも?
太陽系外の奇妙な15の惑星
ttp://nico3.org/nm12980414
喜多川舜さん
>特に月は明るい分、露出開けるとハレーションを起こしますし
デジカメがどこまで補正対応できるか・・・ですね
天体写真は奥が深いですからね・・・
しかし・・・神話ってすべからく痴話喧嘩ですからねぇ・・・

ピカイア - Re: 月は出ているか?
2016/12/16 (Fri) 01:55:33
伸々さん
>クロワッサンを救ったのは日本の八ッ橋だったそうです
なんと、そんな歴史があったとは!
多分あまり知られていない事なんではないでしょうか。
きっとそのクロワッサンの件のように、
思いがけない事からアイデアや救いがあったおかげで世に広まったり、
今も健在だったりするものって、きっと身近に人知れずたくさんあるんでしょうね。
>トップに限らず意識してるアニメBGMはかなり多いです
>この交響組曲惑星はかなりメジャーな部類かと
そのようですね。
有名な木星や土星とかもこの組曲の一つだったんですね。
私は個別の曲かと思っていました、お恥ずかしい。(^_^;;
また勉強になりましたし、情報ありがとうございました♪
>【リメイク版】宇宙の車窓から 冥王星
こういう映像だと学校の教科書だけの授業より楽しいですし、
興味が湧きやすいでしょうからいいですよね。
そういえばこれだけ遠い冥王星ですが、
マヤ文明の暦には海王星や冥王星と思われる星が記されているそうですが、
もしそれらが本当だとしたら、
天体望遠鏡も無い時代に、一体どうやって知ったんでしょうね。(^_^;;
肉眼や計算で知ったのだとしたら驚異的な事ですね。
>太陽系外の奇妙な15の惑星
系外惑星には本当に色んな星がありますよねぇ。
CoRoT-3bという星のように、
何故そんな大きさと構成でそんな重力を持つのか不思議ですし、
他にも興味深い星が紹介されていましたし、
宇宙にはもっと不思議に満ちた星がたくさんあるんでしょうね。
やっぱり宇宙は面白いです。
そういう星たちを想像すると、
その中には文明のある星があったりするかもって考えたりもしますね。
宇宙人と言うと、とかく地球人より遥かに進んだ文明と科学力を持ち、
全体的に統率されまくった厳格な社会で、
我々地球人の状況とは似ても似つかないってイメージありますが、
その星の宇宙人達にも生きる為の日々の生活があるでしょうから、
実はあまり我々地球人と違いはなかったりするかもしれないなぁ~とか、
時々考えたりもします。
学校行ったり会社で働いたり、ローンで中古のUFO買ったり、
そのUFOにも色んなメーカーやアフターパーツがあったり、
違反キップ切られて落ち込んだり、飲み会でハメ外し過ぎたり、
綺麗な景色や芸術に触れて感動したり、子供が生まれて大喜びしたり、
他にも自分達のような文明人はいるのかなと考えていたりとか、
そういう宇宙人達もいるのかもとか考えたりすると、
何だか宇宙人も身近に感じられるような気がしますよね。
ローンとか生活臭の面では少しロマン薄れるかもしれませんけど・・・。(^_^;;
宇宙は色んな想像膨らませてくれるからいいですよね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>クロワッサンを救ったのは日本の八ッ橋だったそうです
なんと、そんな歴史があったとは!
多分あまり知られていない事なんではないでしょうか。
きっとそのクロワッサンの件のように、
思いがけない事からアイデアや救いがあったおかげで世に広まったり、
今も健在だったりするものって、きっと身近に人知れずたくさんあるんでしょうね。
>トップに限らず意識してるアニメBGMはかなり多いです
>この交響組曲惑星はかなりメジャーな部類かと
そのようですね。
有名な木星や土星とかもこの組曲の一つだったんですね。
私は個別の曲かと思っていました、お恥ずかしい。(^_^;;
また勉強になりましたし、情報ありがとうございました♪
>【リメイク版】宇宙の車窓から 冥王星
こういう映像だと学校の教科書だけの授業より楽しいですし、
興味が湧きやすいでしょうからいいですよね。
そういえばこれだけ遠い冥王星ですが、
マヤ文明の暦には海王星や冥王星と思われる星が記されているそうですが、
もしそれらが本当だとしたら、
天体望遠鏡も無い時代に、一体どうやって知ったんでしょうね。(^_^;;
肉眼や計算で知ったのだとしたら驚異的な事ですね。
>太陽系外の奇妙な15の惑星
系外惑星には本当に色んな星がありますよねぇ。
CoRoT-3bという星のように、
何故そんな大きさと構成でそんな重力を持つのか不思議ですし、
他にも興味深い星が紹介されていましたし、
宇宙にはもっと不思議に満ちた星がたくさんあるんでしょうね。
やっぱり宇宙は面白いです。
そういう星たちを想像すると、
その中には文明のある星があったりするかもって考えたりもしますね。
宇宙人と言うと、とかく地球人より遥かに進んだ文明と科学力を持ち、
全体的に統率されまくった厳格な社会で、
我々地球人の状況とは似ても似つかないってイメージありますが、
その星の宇宙人達にも生きる為の日々の生活があるでしょうから、
実はあまり我々地球人と違いはなかったりするかもしれないなぁ~とか、
時々考えたりもします。
学校行ったり会社で働いたり、ローンで中古のUFO買ったり、
そのUFOにも色んなメーカーやアフターパーツがあったり、
違反キップ切られて落ち込んだり、飲み会でハメ外し過ぎたり、
綺麗な景色や芸術に触れて感動したり、子供が生まれて大喜びしたり、
他にも自分達のような文明人はいるのかなと考えていたりとか、
そういう宇宙人達もいるのかもとか考えたりすると、
何だか宇宙人も身近に感じられるような気がしますよね。
ローンとか生活臭の面では少しロマン薄れるかもしれませんけど・・・。(^_^;;
宇宙は色んな想像膨らませてくれるからいいですよね。
今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪