![](http://bbs1.fc2.com/bbs/img/_3800/3794/icon/11.gif)
桐生飛鳥
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/Fusion_ryoko_i.gif)
ピカイア
皆様、今年も当サイトにお越しいただき、
そして楽しい話題や情報を提供して頂き本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
今年はRM20周年という事もあって特別な年でしたし、
そんなRMはじめ、多岐に渡る様々な話題や発見で楽しめた一年でした。
それもこれも皆様のおかげですし、本当に心より感謝です。
来年もまたマイペースな当サイトかと思いますが、
どうかまたお気軽にお越しいただければ幸いです。
皆様どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
今年も本当にありがとうございました♪
そして楽しい話題や情報を提供して頂き本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
今年はRM20周年という事もあって特別な年でしたし、
そんなRMはじめ、多岐に渡る様々な話題や発見で楽しめた一年でした。
それもこれも皆様のおかげですし、本当に心より感謝です。
来年もまたマイペースな当サイトかと思いますが、
どうかまたお気軽にお越しいただければ幸いです。
皆様どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
今年も本当にありがとうございました♪
伸々 - Re: 今年もありがとうございました。
2018/01/02 (Tue) 21:37:52
遅ればせながら恐縮ですが
こちらこそ私の沢山の長レスにお付き合い頂き
心から感謝しております
もう少し話題も広げられるように
心がけて行きたいと思います
こちらこそ私の沢山の長レスにお付き合い頂き
心から感謝しております
もう少し話題も広げられるように
心がけて行きたいと思います
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/Fusion_ryoko_i.gif)
ピカイア - Re: 今年もありがとうございました。
2018/01/05 (Fri) 00:10:21
伸々さん
こちらこそ毎回楽しくも勉強になる話題を日々提供して頂き心より感謝です。
話題を広げたいとの事ですが、
伸々さんの話題は十分に多岐に亘っていてとても楽しめていますし、
逆に私の方こそ話題の幅を広げないといけないなと反省ですよ。(^_^;;
おかげ様で昨年も楽しく過ごせましたし、本当にありがとうございました♪
こちらこそ毎回楽しくも勉強になる話題を日々提供して頂き心より感謝です。
話題を広げたいとの事ですが、
伸々さんの話題は十分に多岐に亘っていてとても楽しめていますし、
逆に私の方こそ話題の幅を広げないといけないなと反省ですよ。(^_^;;
おかげ様で昨年も楽しく過ごせましたし、本当にありがとうございました♪
喜多川舜
喜多川です。こんにちは。ご無沙汰しております。
今年一年楽しくコミュニティ参加できましたこと嬉しく思います。ありがとうございましたm(__)m来年もちょくちょくおじゃますると思いますが、その折はどうぞよろしくお願いいたします。改めて涼子の存在の大きさに感じ入るばかりですね。来年もビバ涼子❗でいきましょう。ではよいお年を🎵
今年一年楽しくコミュニティ参加できましたこと嬉しく思います。ありがとうございましたm(__)m来年もちょくちょくおじゃますると思いますが、その折はどうぞよろしくお願いいたします。改めて涼子の存在の大きさに感じ入るばかりですね。来年もビバ涼子❗でいきましょう。ではよいお年を🎵
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/change_ryoko.gif)
ピカイア - Re: よいお年をお迎えください
2017/12/29 (Fri) 23:38:51
喜多川舜さん
今年も喜多川舜さんには大変お世話になり、おかげ様でとても楽しく過ごさせて頂き、
こちらこそ心より感謝申し上げます。
今年はRM20周年という事もあって、我々涼子者にとって特別な年でしたね。
気付けばいつの間にか時は経ちましたが、喜多川舜さんの仰るように、
本当に変わらず色褪せない存在ですね。
そしてその縁で喜多川舜さんや皆様ともご縁が出来た事も本当に嬉しい限りです。
来年も変わらずマイペースな当サイトかと思いますが、
どうかまたお気軽にお越しいただければ幸いです。
喜多川舜さんもどうぞ良いお年をお迎えくださいね。
今年も本当にありがとうございました♪
今年も喜多川舜さんには大変お世話になり、おかげ様でとても楽しく過ごさせて頂き、
こちらこそ心より感謝申し上げます。
今年はRM20周年という事もあって、我々涼子者にとって特別な年でしたね。
気付けばいつの間にか時は経ちましたが、喜多川舜さんの仰るように、
本当に変わらず色褪せない存在ですね。
そしてその縁で喜多川舜さんや皆様ともご縁が出来た事も本当に嬉しい限りです。
来年も変わらずマイペースな当サイトかと思いますが、
どうかまたお気軽にお越しいただければ幸いです。
喜多川舜さんもどうぞ良いお年をお迎えくださいね。
今年も本当にありがとうございました♪
たかやん - Re: よいお年をお迎えください
2017/12/31 (Sun) 20:23:03
こんばんは。
喜多川さんのスレに便乗させて頂きます。
今年もお世話になりました!
ピカイアさんも皆様も良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いします☆(*^^*)
喜多川さんのスレに便乗させて頂きます。
今年もお世話になりました!
ピカイアさんも皆様も良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いします☆(*^^*)
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/roko_sanpo.gif)
ピカイア - Re: よいお年をお迎えください
2017/12/31 (Sun) 23:30:31
たかやんさん
こちらこそ今年も大変お世話になりました。
おかげ様で様々な話題で楽しむ事ができましたし、
色々と勉強にもなって嬉しかったです。
また来年もお気軽にお越しいただければ幸いですし、
楽しい時間を過ごせればと思います。
たかやんさんもどうか良いお年をお迎えくださいね。
今年も本当にありがとうございました♪
こちらこそ今年も大変お世話になりました。
おかげ様で様々な話題で楽しむ事ができましたし、
色々と勉強にもなって嬉しかったです。
また来年もお気軽にお越しいただければ幸いですし、
楽しい時間を過ごせればと思います。
たかやんさんもどうか良いお年をお迎えくださいね。
今年も本当にありがとうございました♪
伸々 - Re: よいお年をお迎えください
2018/01/02 (Tue) 21:49:02
喜多川舜さん
昨年中は私の話題にお付き合い頂きありがとうございました
RMの話題をあまり提供できなかった事を合わせてお詫び申し上げます
たかやんさん
艦これやハイフリの話題にお付き合い頂きありがとうございます
皆さんの話題にももっと付いていけるよう努力したいと思います
手短になりましたが2018年もよろしくお願い致します
遅ればせながら皆さんにとって2018年が善い年でありますように
昨年中は私の話題にお付き合い頂きありがとうございました
RMの話題をあまり提供できなかった事を合わせてお詫び申し上げます
たかやんさん
艦これやハイフリの話題にお付き合い頂きありがとうございます
皆さんの話題にももっと付いていけるよう努力したいと思います
手短になりましたが2018年もよろしくお願い致します
遅ればせながら皆さんにとって2018年が善い年でありますように
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/comical_ryoko_is2s.gif)
ピカイア
CGのコーナーにも置きましたが、あちらはサイズに制限があるので、
一応こちらにも置いてみます。
重かったらすみません・・・。(^_^;;
一応こちらにも置いてみます。
重かったらすみません・・・。(^_^;;
Hi-LM - Re: 記念日ですね
2017/11/05 (Sun) 00:57:57
URL
こんばんは
御無沙汰しております Hi-LMです
少し遅れましたが、ハッピーバースデー涼子ちゃん!
(何度目の誕生日かはあえて伏せておきます・・・)
今回も素敵な絵ですね。
昔から今につながる涼子の物語といった感じがして感慨深い絵でした。
今でも当時の想いは忘れていませんし、その想いを共感できる人達がいるのは嬉しいものです。
ありがとうございました。
御無沙汰しております Hi-LMです
少し遅れましたが、ハッピーバースデー涼子ちゃん!
(何度目の誕生日かはあえて伏せておきます・・・)
今回も素敵な絵ですね。
昔から今につながる涼子の物語といった感じがして感慨深い絵でした。
今でも当時の想いは忘れていませんし、その想いを共感できる人達がいるのは嬉しいものです。
ありがとうございました。
伸々 - Re: 記念日ですね
2017/11/05 (Sun) 01:25:34
ハッピー涼子ちゃん
・・・違った
ハッピーバースデー涼子ちゃん
橘の制服は彼女にとって
見守り続けた私たちにとって
何かの道しるべだったのかなぁ・・・と今は思えてきます
今は遠くなってしまっても
今でも道しるべなのかもしれませんね
・・・違った
ハッピーバースデー涼子ちゃん
橘の制服は彼女にとって
見守り続けた私たちにとって
何かの道しるべだったのかなぁ・・・と今は思えてきます
今は遠くなってしまっても
今でも道しるべなのかもしれませんね
たかやん - Re: 記念日ですね
2017/11/05 (Sun) 22:25:13
涼子ちゃんお誕生日おめでとう~☆(*^▽^*)
またこうして祝えることが出来て幸せです♪
こういう機会と場所を設けてくれたピカイアさんにも感謝ですね♪
イラストも、現在の涼子ちゃんと過去の涼子ちゃん。
時間の流れを感じるとても素敵な絵ですね!
ここにいると「ルームメイト」は永遠なんだなと感じます♪(*≧∀≦*)
またこうして祝えることが出来て幸せです♪
こういう機会と場所を設けてくれたピカイアさんにも感謝ですね♪
イラストも、現在の涼子ちゃんと過去の涼子ちゃん。
時間の流れを感じるとても素敵な絵ですね!
ここにいると「ルームメイト」は永遠なんだなと感じます♪(*≧∀≦*)
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/change_ryoko.gif)
ピカイア - Re: 記念日ですね
2017/11/06 (Mon) 01:03:51
髪色とか少し変えてみた方も一応あげてみます。
こちらの方が全体的に色合いが少し明るいかも。
ほとんど同じ絵なのでご感想などは省略いただいて全く構いませんので。
そしてまた重かったら度々すみません。(^_^;;
Hi-LMさん
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
誕生日&RM20周年と、嬉しい二重の記念日となりましたが、
誕生日の方は何回目なのかは、確かに伏せておいた方が良さそうですね。(笑)
そんな記念日を祝えるほど、いつの間にか時が経ちましたが、
そのおかげでHi-LMさんはじめ、こうして皆さんにお会いできた事は、
本当に嬉しくありがたいなと今も感じますし、
今後ともお互いに楽しんで行ければいいなと思います。
伸々さん
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
ハッピー涼子ちゃんというのも何だかやたら明るく幸せな感じでいいですね。(笑)
涼子者にとってはやはりこの日は特別ですし、
しかもRMも20周年で二重に嬉しい記念日となりましたね。
橘南高校の制服は本当にどこかにありそうなくらい自然ですし、
デザインや色合いにも品性や知性感じさせる素晴らしいものだと感じますね。
道しるべ、私も分かる気がします。
学生時代の制服って、見てると初心を思い出させるような気持ちにもなりますし、
きっとそんな思いもあって、伸々さんの仰るように道しるべ的なものを、
制服姿の涼子ちゃんを通して感じるのかもしれませんね。
桐生飛鳥さん
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
永遠の17歳という言葉は涼子ちゃんの為にあると言えるでしょうね。(笑)
でも確かに今後もずっとルームメイトとして記憶に残るでしょうし、
時を経てもそれだけ大きな存在感を持って残しているわけですから、
感慨深いものがありますよね。
たかやんさん
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
やはり誕生日は楽しくありがたい特別な日ですよね。
私も今もこうしてたかやんさんや皆さんと、
こうしてRM談義できる事が嬉しいですし感謝です♪
RM1の頃はいかにも女子高生らしい感じで、
天真爛漫な涼子ちゃんでしたが、段々と落ち着いた雰囲気になって行きましたし、
今だと更に落ち着いた物腰になっている事でしょうね。
でも得意の薀蓄や占いは、より磨きがかかっていて、それらを嬉々として語る姿に、
思わずRM1の頃を思い出させる事もあるかもしれませんね。(笑)
こちらの方が全体的に色合いが少し明るいかも。
ほとんど同じ絵なのでご感想などは省略いただいて全く構いませんので。
そしてまた重かったら度々すみません。(^_^;;
Hi-LMさん
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
誕生日&RM20周年と、嬉しい二重の記念日となりましたが、
誕生日の方は何回目なのかは、確かに伏せておいた方が良さそうですね。(笑)
そんな記念日を祝えるほど、いつの間にか時が経ちましたが、
そのおかげでHi-LMさんはじめ、こうして皆さんにお会いできた事は、
本当に嬉しくありがたいなと今も感じますし、
今後ともお互いに楽しんで行ければいいなと思います。
伸々さん
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
ハッピー涼子ちゃんというのも何だかやたら明るく幸せな感じでいいですね。(笑)
涼子者にとってはやはりこの日は特別ですし、
しかもRMも20周年で二重に嬉しい記念日となりましたね。
橘南高校の制服は本当にどこかにありそうなくらい自然ですし、
デザインや色合いにも品性や知性感じさせる素晴らしいものだと感じますね。
道しるべ、私も分かる気がします。
学生時代の制服って、見てると初心を思い出させるような気持ちにもなりますし、
きっとそんな思いもあって、伸々さんの仰るように道しるべ的なものを、
制服姿の涼子ちゃんを通して感じるのかもしれませんね。
桐生飛鳥さん
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
永遠の17歳という言葉は涼子ちゃんの為にあると言えるでしょうね。(笑)
でも確かに今後もずっとルームメイトとして記憶に残るでしょうし、
時を経てもそれだけ大きな存在感を持って残しているわけですから、
感慨深いものがありますよね。
たかやんさん
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
やはり誕生日は楽しくありがたい特別な日ですよね。
私も今もこうしてたかやんさんや皆さんと、
こうしてRM談義できる事が嬉しいですし感謝です♪
RM1の頃はいかにも女子高生らしい感じで、
天真爛漫な涼子ちゃんでしたが、段々と落ち着いた雰囲気になって行きましたし、
今だと更に落ち着いた物腰になっている事でしょうね。
でも得意の薀蓄や占いは、より磨きがかかっていて、それらを嬉々として語る姿に、
思わずRM1の頃を思い出させる事もあるかもしれませんね。(笑)
喜多川舜 - Re: 記念日ですね
2017/11/09 (Thu) 23:28:39
URL
Ryoko,Happy Happy birthday!
こうして誕生日を祝えること、とてもうれしく思います!
喜多川です。こんばんは。かなりご無沙汰しておりました。
イラスト、いいですね~。とても可愛くて、それでもって切なくて。
ウチに(笑)来た頃の涼子はまだ子供コドモしていたのに、やがて大人の入口に差し掛かり、今ではすっかり綺麗なおねえさん。そんな感慨に浸っています。
涼子は我々が知っている涼子があるがままの涼子ですよね。これまでも、これからも。
だから、Ryoko the forever・・・!
こうして誕生日を祝えること、とてもうれしく思います!
喜多川です。こんばんは。かなりご無沙汰しておりました。
イラスト、いいですね~。とても可愛くて、それでもって切なくて。
ウチに(笑)来た頃の涼子はまだ子供コドモしていたのに、やがて大人の入口に差し掛かり、今ではすっかり綺麗なおねえさん。そんな感慨に浸っています。
涼子は我々が知っている涼子があるがままの涼子ですよね。これまでも、これからも。
だから、Ryoko the forever・・・!
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/roko_sanpo.gif)
ピカイア - Re: 記念日ですね
2017/11/10 (Fri) 23:33:31
喜多川舜さん
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
大変ご多忙な日々とうかがっていましたので、
頑張り過ぎて体調とか無理されていないか気がかりでしたが、
お元気そうで本当に何よりです♪
RM1の頃を改めて見てみると、喜多川舜さんの仰るように、
まだまだ幼さの残る感じですよね。
それが徐々に見た目も話し方も落ち着いた雰囲気に変わって行きましたし、
時と共に色々と成長を感じさせてくれていましたね。
そういう部分もまたRMの良さだったんでしょうし、
今後も変わらず心に残っていくでしょうね。
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
大変ご多忙な日々とうかがっていましたので、
頑張り過ぎて体調とか無理されていないか気がかりでしたが、
お元気そうで本当に何よりです♪
RM1の頃を改めて見てみると、喜多川舜さんの仰るように、
まだまだ幼さの残る感じですよね。
それが徐々に見た目も話し方も落ち着いた雰囲気に変わって行きましたし、
時と共に色々と成長を感じさせてくれていましたね。
そういう部分もまたRMの良さだったんでしょうし、
今後も変わらず心に残っていくでしょうね。
偈斗 - Re: 記念日ですね
2017/11/23 (Thu) 01:18:00
URL
好きなんだよな、やっぱり。
誕生日とか、何周年とかってのもそれなりに大きいんですけど、もうそういう次元は超越してます。
ずっと恋してるんだ、涼子には。
そうとしか思えないです。
素敵な涼子をありがとうございます、ピカイアさん。
誕生日とか、何周年とかってのもそれなりに大きいんですけど、もうそういう次元は超越してます。
ずっと恋してるんだ、涼子には。
そうとしか思えないです。
素敵な涼子をありがとうございます、ピカイアさん。
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko1.gif)
ピカイア - Re: 記念日ですね
2017/11/24 (Fri) 23:52:56
偈斗さん
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
>好きなんだよな、やっぱり。
本当にそうですね。
やっぱりそれが一番の理由だと思いますね。
いつの間にか時も経ちましたが、ずっと変わらず色あせない存在ですし、
今も時々BGMとか聴くと、当事の事が瞬時に蘇りますよ。
そしてその縁でこうして偈斗さんや皆さんと出会えて、
今も色々と語って楽しめている事に感謝ですよ。
今後ともどうかよろしくです♪
イラストの感想ありがとうございます、恐縮です。
>好きなんだよな、やっぱり。
本当にそうですね。
やっぱりそれが一番の理由だと思いますね。
いつの間にか時も経ちましたが、ずっと変わらず色あせない存在ですし、
今も時々BGMとか聴くと、当事の事が瞬時に蘇りますよ。
そしてその縁でこうして偈斗さんや皆さんと出会えて、
今も色々と語って楽しめている事に感謝ですよ。
今後ともどうかよろしくです♪
伸々
7/30(日)に開催されたワンフェス2017夏のスレです
今回も一般参加でした
・・・今回こそ今回こそちゃんと画像を貼るように頑張らないと
今回は出撃前にスレを立てさせて頂きました
今回も一般参加でした
・・・今回こそ今回こそちゃんと画像を貼るように頑張らないと
今回は出撃前にスレを立てさせて頂きました
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 22:20:21
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 22:21:35
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 22:22:30
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 22:25:18
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 22:29:03
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 23:24:43
まずは個人的総評
けもフレで溢れ・・・という程ではありませんでした
確かに数は多かったのですがこじんまりとした作品が多い印象です
まぁ制作期間を考えて次回あたりに本格的に大物造形がくるかも?
Fate系も多かったですね・・・個人的によく解らないので
判別が難しいので断定は出来ませんが・・・
艦これは鎮静化かつ安定化でしょうか
例によって再販が難しいので出展数を維持できないところでしょうか
季節がらと相まって水着ものが多く艤装作りに疲れてしまっているのかも?
その中でも多かったのが新しく実装された伊14(いよ)ですね
(ふたご設定の伊13(ひとみ)の方が全然少ない辺りに性格で人気の差があるのかも
多分元気キャラな方がポーズを考えやすいのかも)
あと意外なところで水着の影響もあり白露型の人気がリバイバル状態でした
ガルパンは・・・もはや安定と鉄壁状態でした
(今回はガルパンは砲丸さんに丸投げ予定)
そしてコスプレ参加者増えただけでなく
着ぐるみのマスクディーラーも着実に増えていて
それが目当ての方々も大きく増えていますね
おっと、FAGも相当数出展されていましたね
・・・がカスタムパーツの類が主流でした
・・・そして今回は誤解を恐れずに声を大にして言いたいです
「デb・・・もとい割腹のよろしい御仁はデイパックはもう背負わないで頂きたい!」
確かにガイドブックにも
”背負い物の人は展示品や周囲の人に気を付けてください”と記載されていて
みなさん展示品には細心の注意を払っていらっしゃったようです
・・・が!
正直撮影行列やらなにやらで何時になくぶつかりまくりでした・・・
並んでいてもぶつけられる
横で撮影していているとかぶりつきの人がカメラアングルかえる度に
ディパック・ラリアットかまされるわ、いつにも増して・・・でした
(誤解の無いように補足をしておきますと
被写体(作品)に対しては完全に無影響でした・・・そこは紳士的)
まぁ毎年いらっしゃるのですが今年は個人的に特に気になりました
(実際に通年より撮影時間に掛かってしまいました・・・)
おっと完全に愚痴に(汗
※不都合がございましたら削除致します※
けもフレで溢れ・・・という程ではありませんでした
確かに数は多かったのですがこじんまりとした作品が多い印象です
まぁ制作期間を考えて次回あたりに本格的に大物造形がくるかも?
Fate系も多かったですね・・・個人的によく解らないので
判別が難しいので断定は出来ませんが・・・
艦これは鎮静化かつ安定化でしょうか
例によって再販が難しいので出展数を維持できないところでしょうか
季節がらと相まって水着ものが多く艤装作りに疲れてしまっているのかも?
その中でも多かったのが新しく実装された伊14(いよ)ですね
(ふたご設定の伊13(ひとみ)の方が全然少ない辺りに性格で人気の差があるのかも
多分元気キャラな方がポーズを考えやすいのかも)
あと意外なところで水着の影響もあり白露型の人気がリバイバル状態でした
ガルパンは・・・もはや安定と鉄壁状態でした
(今回はガルパンは砲丸さんに丸投げ予定)
そしてコスプレ参加者増えただけでなく
着ぐるみのマスクディーラーも着実に増えていて
それが目当ての方々も大きく増えていますね
おっと、FAGも相当数出展されていましたね
・・・がカスタムパーツの類が主流でした
・・・そして今回は誤解を恐れずに声を大にして言いたいです
「デb・・・もとい割腹のよろしい御仁はデイパックはもう背負わないで頂きたい!」
確かにガイドブックにも
”背負い物の人は展示品や周囲の人に気を付けてください”と記載されていて
みなさん展示品には細心の注意を払っていらっしゃったようです
・・・が!
正直撮影行列やらなにやらで何時になくぶつかりまくりでした・・・
並んでいてもぶつけられる
横で撮影していているとかぶりつきの人がカメラアングルかえる度に
ディパック・ラリアットかまされるわ、いつにも増して・・・でした
(誤解の無いように補足をしておきますと
被写体(作品)に対しては完全に無影響でした・・・そこは紳士的)
まぁ毎年いらっしゃるのですが今年は個人的に特に気になりました
(実際に通年より撮影時間に掛かってしまいました・・・)
おっと完全に愚痴に(汗
※不都合がございましたら削除致します※
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 23:33:30
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 23:38:36
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 23:42:57
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 23:49:05
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 23:51:26
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 23:53:15
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 23:54:46
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/07/31 (Mon) 23:56:38
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/01 (Tue) 00:00:07
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/change_ryoko.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/03 (Thu) 00:37:33
伸々さん
今回もご紹介ありがとうございます♪
猛暑もまだまだ真っ只中で続いていますし、ご多忙の疲れもあると思いますし、
伸々さんのペースで、無理なくご紹介いただければと思います。
どうか無理はなさらないで下さいね。
でも本当にありがとうございます。
今回の看板イラストはこれですか。
どこかの惑星に海水浴に行くというイメージでしょうか。
相変わらず楽しい雰囲気ですね。
会場の作品群で、艦これが沈静化して、
けものフレンズやフレームアームガールズや、
現在アニメ放送中のFateが目立っていたというのも、
流行りもののリアルさを感じさせる光景ですね。
でもまぁ艦これの場合は公式からの規制もあるそうなので、
数が減るのもある程度仕方ないかもですね。
でも減るのはやっぱり残念ですけど・・・。(^_^;;
>「デb・・・もとい割腹のよろしい御仁はデイパックはもう背負わないで頂きたい!」
>おっと完全に愚痴に(汗
>※不都合がございましたら削除致します※
いえいえ、全く問題ないですよ。
それ、私も本当によく分かりますから。(^_^;;
実はその問題はワンフェスやコミケだけじゃなく、
モーターショーやサーキットとかでもそうなんですよ。
私も伸々さんと同じく、今まで何度か同様の痛い思いしてます。
しかもデイバッグも布製じゃなく、おそらく本格的なカメラとか入ってるであろう、
プラスチック製の硬いバッグとか背負ってる場合は、
当てられた際の衝撃や痛みも大きくて更に厄介なんですよねぇ・・・。
そしてデイバッグに加えて、彼らにもう一つ気になるというか改善して欲しいのは、
もう少し身なりや衣服にも気をつけてくれないかと言うものです。
もちろん全員が全員という事ではないですし、
太ってる事も個性で自由ですから、別に痩せてくれとは言いませんが、
何故か太ってる方は上下ともやたらピッチリした服を着てる場合が多いと感じます。
あれだけピッチリした服だと、汗の跡も簡単に服に付いて他人からも見えますし、
特に今の季節、あれはどうにも見ていて暑苦しいし、いかがなものかと感じます・・・。
そんなピッチリした服を着ても痩せては見えないんですし、
かえって体型があらわになって余計に太って見えるだけなので、
今は大きいサイズとかも普通にあるので、
もっと上下ゆったりした余裕のある服装を選んで欲しいものです。
特に今の季節、その方が本人も周りも見た目にも機能的にも良いですしね。
と、私も少し思うところを愚痴ってみました。(^_^;;
もちろん太目の方にもきちんとしたマナーや、身なりや服装をされてる方も多いですし、
痩せていてもマナーの悪い人や身なりや服装に無頓着過ぎる方はいますので、
私自身も人様に迷惑かけないように、今後も気をつけて行きたいです。
>という訳で
>真っ先に前回気になっていたディーラーへ
思わずじっと眺めてしまいそうですね。
そりゃもう色んな角度から。(笑)
でも作品のインパクトもさることながら、
その丁寧な作りも凄いですし、様々に見応えありますね♪
>ばくおん!!のりんちゃんさん
色使いが明るく爽やかで、真夏の今の時期ともよく合いますね♪
表情も元気があって可愛いです。
>・・・からの貢物
>詳しい車体は???なのでソムリエを御願い致します(おい
ありがとうございます♪
ご多忙の中、更には会場で上記の様に様々な苦労された中、
私好みの写真を撮影・ご紹介頂き本当に心より感謝です。
ありがたく頂戴いたします。
そしてソムリエ、お任せください。(笑)
最初の白と青のバイクは、2005年MotoGP(世界二輪選手権)での、
イタリアメーカーのアプリリア製RSW250ですね。
ライダーはアレックス・デ・アンジェリスです。
次の紺とオレンジカラーのマシンは、オーストリアのKTMのマシンで、
左が同社市販車のRC8をレーサーにカスタムしたマシンで、
ライダーはマーティン・バウアー。
右の小型の方は同社のMoto3用のマシンでM32。
ライダーはルイス・サロムです。
しかしルイス・サロム選手は昨年、
Moto3より一つ上のクラスであるMoto2クラスに参戦していたのですが、
残念ながら予選中の事故で他界してしまいました・・・。
Moto2でも活躍されていた選手なので、とても残念な事でした・・・。
次の赤と白のマシンは、イタリアのドゥカティのSBK用マシンで999F。
ライダーはレジス・ラコーニです。
更にその下のマシンは同チームのマシンで、
ライダーはジェームス・トスランドですね。
更にその下の真っ赤なドゥカティは、
MotoGP用のマシンのデスモセディチGP6で、
ライダーはロリス・カピロッシです。
MotoGPとSBKの違いですが、MotoGPが純粋なプロトタイプレーサーで、
SBKが市販車ベースのレーサーというものです。
ガンダムで言うなら、MotoGPマシンがプロトタイプのガンダムやシナンジュ。
SBKマシンがジム系やザク系等の量産機で、
それらをベースにしたカスタム機といったところでしょうか。
ご紹介のどのモデルも本当によく出来ていて見応えありますし、
チャンピオンマシンだけでなく、それ以外のマシンも作ってる辺りに、
作者さんの拘りや楽しんで作られてるのが伝わってきますね♪
>どっかの23区のSFバイク
確かに無塗装なのに全体的に違和感ありませんし、
こういうシンプルなものもなかなかいいですね。
変形前のマシンなら、今の技術でも走行可能なマシンを作れそうな気がしますし、
どこかのカスタムショップが作ってくれないかなとか思いますが、
でもコーナリングは苦労しそうですね。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombersさん
今回もご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombersさんもどうか無理なくマイペースでご紹介下さいね。
本当にありがとうございます。
>モンスター娘のいる日常のセントレア
>(≧▽≦)
アニメは見た事ないんですが、現在とても人気らしいですね。
ファンタジーの世界観あって可愛いしスタイルもいいので、
人気が出るのも分かりますね。
服の表現や処理も上手いですね。
>モンスター娘のいる日常のセントレア
(≧◇≦)
同じキャラだと思いますが、
こちらは上の作品とはまた違った雰囲気ですね。
歩いてる時の蹄の音が聞こえて来そうです。
隣のハーピーも元気一杯な感じで楽しげでいいですね。
>モンスター娘のいる日常のセントレア
>(≧▽≦)(≧◇≦)(≧▽≦)
RPGでモンスターと言うと戦う相手ですが、
それぞれこう可愛いと戦う気になれませんね。(笑)
倒してレベルアップなんてした日にゃ、
罪悪感で勇者廃業とかになりそうです。(笑)
>ラバーストラップ
超平面化計画ラバレリDSとありますが、そういうシリーズなのでしょうか。
しかし平面であってもこの立体感。
看板に偽りなしなのか迷う所ですが、可愛いは正義なのでOKですね。(笑)
>「ピカイア!」の立体物!
作品もよく出来ていますが、背景との見せ方も上手くて、
まるでアニメと同じく海の中のようで、季節的に涼しさも感じられていいですね。
細やかな配慮やセンスも感じさせます。
アニメを見ていて、各キャラがピカイアと連呼するシーンは、
何だか呼ばれてるようで奇妙な気分でした。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
今回もご紹介ありがとうございます♪
猛暑もまだまだ真っ只中で続いていますし、ご多忙の疲れもあると思いますし、
伸々さんのペースで、無理なくご紹介いただければと思います。
どうか無理はなさらないで下さいね。
でも本当にありがとうございます。
今回の看板イラストはこれですか。
どこかの惑星に海水浴に行くというイメージでしょうか。
相変わらず楽しい雰囲気ですね。
会場の作品群で、艦これが沈静化して、
けものフレンズやフレームアームガールズや、
現在アニメ放送中のFateが目立っていたというのも、
流行りもののリアルさを感じさせる光景ですね。
でもまぁ艦これの場合は公式からの規制もあるそうなので、
数が減るのもある程度仕方ないかもですね。
でも減るのはやっぱり残念ですけど・・・。(^_^;;
>「デb・・・もとい割腹のよろしい御仁はデイパックはもう背負わないで頂きたい!」
>おっと完全に愚痴に(汗
>※不都合がございましたら削除致します※
いえいえ、全く問題ないですよ。
それ、私も本当によく分かりますから。(^_^;;
実はその問題はワンフェスやコミケだけじゃなく、
モーターショーやサーキットとかでもそうなんですよ。
私も伸々さんと同じく、今まで何度か同様の痛い思いしてます。
しかもデイバッグも布製じゃなく、おそらく本格的なカメラとか入ってるであろう、
プラスチック製の硬いバッグとか背負ってる場合は、
当てられた際の衝撃や痛みも大きくて更に厄介なんですよねぇ・・・。
そしてデイバッグに加えて、彼らにもう一つ気になるというか改善して欲しいのは、
もう少し身なりや衣服にも気をつけてくれないかと言うものです。
もちろん全員が全員という事ではないですし、
太ってる事も個性で自由ですから、別に痩せてくれとは言いませんが、
何故か太ってる方は上下ともやたらピッチリした服を着てる場合が多いと感じます。
あれだけピッチリした服だと、汗の跡も簡単に服に付いて他人からも見えますし、
特に今の季節、あれはどうにも見ていて暑苦しいし、いかがなものかと感じます・・・。
そんなピッチリした服を着ても痩せては見えないんですし、
かえって体型があらわになって余計に太って見えるだけなので、
今は大きいサイズとかも普通にあるので、
もっと上下ゆったりした余裕のある服装を選んで欲しいものです。
特に今の季節、その方が本人も周りも見た目にも機能的にも良いですしね。
と、私も少し思うところを愚痴ってみました。(^_^;;
もちろん太目の方にもきちんとしたマナーや、身なりや服装をされてる方も多いですし、
痩せていてもマナーの悪い人や身なりや服装に無頓着過ぎる方はいますので、
私自身も人様に迷惑かけないように、今後も気をつけて行きたいです。
>という訳で
>真っ先に前回気になっていたディーラーへ
思わずじっと眺めてしまいそうですね。
そりゃもう色んな角度から。(笑)
でも作品のインパクトもさることながら、
その丁寧な作りも凄いですし、様々に見応えありますね♪
>ばくおん!!のりんちゃんさん
色使いが明るく爽やかで、真夏の今の時期ともよく合いますね♪
表情も元気があって可愛いです。
>・・・からの貢物
>詳しい車体は???なのでソムリエを御願い致します(おい
ありがとうございます♪
ご多忙の中、更には会場で上記の様に様々な苦労された中、
私好みの写真を撮影・ご紹介頂き本当に心より感謝です。
ありがたく頂戴いたします。
そしてソムリエ、お任せください。(笑)
最初の白と青のバイクは、2005年MotoGP(世界二輪選手権)での、
イタリアメーカーのアプリリア製RSW250ですね。
ライダーはアレックス・デ・アンジェリスです。
次の紺とオレンジカラーのマシンは、オーストリアのKTMのマシンで、
左が同社市販車のRC8をレーサーにカスタムしたマシンで、
ライダーはマーティン・バウアー。
右の小型の方は同社のMoto3用のマシンでM32。
ライダーはルイス・サロムです。
しかしルイス・サロム選手は昨年、
Moto3より一つ上のクラスであるMoto2クラスに参戦していたのですが、
残念ながら予選中の事故で他界してしまいました・・・。
Moto2でも活躍されていた選手なので、とても残念な事でした・・・。
次の赤と白のマシンは、イタリアのドゥカティのSBK用マシンで999F。
ライダーはレジス・ラコーニです。
更にその下のマシンは同チームのマシンで、
ライダーはジェームス・トスランドですね。
更にその下の真っ赤なドゥカティは、
MotoGP用のマシンのデスモセディチGP6で、
ライダーはロリス・カピロッシです。
MotoGPとSBKの違いですが、MotoGPが純粋なプロトタイプレーサーで、
SBKが市販車ベースのレーサーというものです。
ガンダムで言うなら、MotoGPマシンがプロトタイプのガンダムやシナンジュ。
SBKマシンがジム系やザク系等の量産機で、
それらをベースにしたカスタム機といったところでしょうか。
ご紹介のどのモデルも本当によく出来ていて見応えありますし、
チャンピオンマシンだけでなく、それ以外のマシンも作ってる辺りに、
作者さんの拘りや楽しんで作られてるのが伝わってきますね♪
>どっかの23区のSFバイク
確かに無塗装なのに全体的に違和感ありませんし、
こういうシンプルなものもなかなかいいですね。
変形前のマシンなら、今の技術でも走行可能なマシンを作れそうな気がしますし、
どこかのカスタムショップが作ってくれないかなとか思いますが、
でもコーナリングは苦労しそうですね。(^_^;;
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombersさん
今回もご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombersさんもどうか無理なくマイペースでご紹介下さいね。
本当にありがとうございます。
>モンスター娘のいる日常のセントレア
>(≧▽≦)
アニメは見た事ないんですが、現在とても人気らしいですね。
ファンタジーの世界観あって可愛いしスタイルもいいので、
人気が出るのも分かりますね。
服の表現や処理も上手いですね。
>モンスター娘のいる日常のセントレア
(≧◇≦)
同じキャラだと思いますが、
こちらは上の作品とはまた違った雰囲気ですね。
歩いてる時の蹄の音が聞こえて来そうです。
隣のハーピーも元気一杯な感じで楽しげでいいですね。
>モンスター娘のいる日常のセントレア
>(≧▽≦)(≧◇≦)(≧▽≦)
RPGでモンスターと言うと戦う相手ですが、
それぞれこう可愛いと戦う気になれませんね。(笑)
倒してレベルアップなんてした日にゃ、
罪悪感で勇者廃業とかになりそうです。(笑)
>ラバーストラップ
超平面化計画ラバレリDSとありますが、そういうシリーズなのでしょうか。
しかし平面であってもこの立体感。
看板に偽りなしなのか迷う所ですが、可愛いは正義なのでOKですね。(笑)
>「ピカイア!」の立体物!
作品もよく出来ていますが、背景との見せ方も上手くて、
まるでアニメと同じく海の中のようで、季節的に涼しさも感じられていいですね。
細やかな配慮やセンスも感じさせます。
アニメを見ていて、各キャラがピカイアと連呼するシーンは、
何だか呼ばれてるようで奇妙な気分でした。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/22 (Tue) 06:03:33
ピカイアさん
>伸々さんのペースで、無理なくご紹介いただければと思います。
お気遣いありがとうございます。
>どこかの惑星に海水浴に行くというイメージでしょうか。
>相変わらず楽しい雰囲気ですね。
あずまさんも定着してきた感があります
>しかもデイバッグも布製じゃなく、おそらく本格的なカメラとか入ってるであろう
最近は四角いタイプのが流行ってますね(おむすび型ではなく)
>太ってる事も個性で自由ですから、別に痩せてくれとは言いませんが、
>何故か太ってる方は上下ともやたらピッチリした服を着てる場合が多いと感じます。
私も自分の体形が・・・に気が付いてやめたんですよねディパック
夏場のディパックをやめて解ったんですが
肩掛けしてると衣服の中の空気の対流が限定されて汗が揮発しないんですよね・・・
その結果、揮発による熱放射ができず体温は下がらない+いつも服が汗で濡れてる状態で
いいところは「両手が空く」以外無いんですよね・・・
汗をかく事よりも素早く揮発しない事が一番の問題なのを身をもって再理解したという
>そんなピッチリした服を着ても痩せては見えないんですし、
>かえって体型があらわになって余計に太って見えるだけなので、
>今は大きいサイズとかも普通にあるので、
>もっと上下ゆったりした余裕のある服装を選んで欲しいものです。
・・・最近リバウンドで体重が戻ってしまいちょっと笑えない自分がいます(汗
上に書いたとおり衣服内の空気の対流が一番重要なのでコスプレでもない限り
夏場はピッチリ系は避けるのがベストかも
>特に今の季節、その方が本人も周りも見た目にも機能的にも良いですしね。
つまりアロハ系がベストかと
海浜幕張は海も近いので気分だけでもリゾートで(←ただの変人になる可能性
>>真っ先に前回気になっていたディーラーへ
>その丁寧な作りも凄いですし、様々に見応えありますね♪
ぷに系エロが得意なようです
>>ばくおん!!のりんちゃんさん
>色使いが明るく爽やかで、真夏の今の時期ともよく合いますね♪
>表情も元気があって可愛いです。
本当に色で遠くからも目に付きました
鮮やかさは元気の証?
>最初の白と青のバイクは、2005年MotoGP(世界二輪選手権)での、
>イタリアメーカーのアプリリア製RSW250ですね。
>ライダーはアレックス・デ・アンジェリスです。
2005年ですか・・なんとなく解るような
スポンサーカラー以外に流行りの色チョイスがあるのかもしれませんね
>次の紺とオレンジカラーのマシンは、オーストリアのKTMのマシンで、
>左が同社市販車のRC8をレーサーにカスタムしたマシンで、
>ライダーはマーティン・バウアー。
カスタム機・・・いい響きです
>右の小型の方は同社のMoto3用のマシンでM32。
>ライダーはルイス・サロムです。
>しかしルイス・サロム選手は昨年、
>Moto3より一つ上のクラスであるMoto2クラスに参戦していたのですが、
>残念ながら予選中の事故で他界してしまいました・・・。
>Moto2でも活躍されていた選手なので、とても残念な事でした・・・。
なんと・・・
>次の赤と白のマシンは、イタリアのドゥカティのSBK用マシンで999F。
>ライダーはレジス・ラコーニです。
>更にその下のマシンは同チームのマシンで、
>ライダーはジェームス・トスランドですね。
>更にその下の真っ赤なドゥカティは、
>MotoGP用のマシンのデスモセディチGP6で、
>ライダーはロリス・カピロッシです。
ドゥカティといい某跳ね馬といい赤いと何で速く見えるんでしょうね
3倍速い人よりも昔からなんですが・・・
>MotoGPとSBKの違いですが、MotoGPが純粋なプロトタイプレーサーで、
>SBKが市販車ベースのレーサーというものです。
なるほど
ガンダムで喩えると話が早いのがなんとも(笑
>チャンピオンマシンだけでなく、それ以外のマシンも作ってる辺りに、
>作者さんの拘りや楽しんで作られてるのが伝わってきますね♪
ここのディーラーさんは毎回そのようですし
訪ねているお客さんの話しも細かいですし
>>どっかの23区のSFバイク
>変形前のマシンなら、今の技術でも走行可能なマシンを作れそうな気がしますし、
>どこかのカスタムショップが作ってくれないかなとか思いますが、
>でもコーナリングは苦労しそうですね。(^_^;;
昔は個人では結構やってたりする記事を見掛けました
直線の多いデザインですし
>伸々さんのペースで、無理なくご紹介いただければと思います。
お気遣いありがとうございます。
>どこかの惑星に海水浴に行くというイメージでしょうか。
>相変わらず楽しい雰囲気ですね。
あずまさんも定着してきた感があります
>しかもデイバッグも布製じゃなく、おそらく本格的なカメラとか入ってるであろう
最近は四角いタイプのが流行ってますね(おむすび型ではなく)
>太ってる事も個性で自由ですから、別に痩せてくれとは言いませんが、
>何故か太ってる方は上下ともやたらピッチリした服を着てる場合が多いと感じます。
私も自分の体形が・・・に気が付いてやめたんですよねディパック
夏場のディパックをやめて解ったんですが
肩掛けしてると衣服の中の空気の対流が限定されて汗が揮発しないんですよね・・・
その結果、揮発による熱放射ができず体温は下がらない+いつも服が汗で濡れてる状態で
いいところは「両手が空く」以外無いんですよね・・・
汗をかく事よりも素早く揮発しない事が一番の問題なのを身をもって再理解したという
>そんなピッチリした服を着ても痩せては見えないんですし、
>かえって体型があらわになって余計に太って見えるだけなので、
>今は大きいサイズとかも普通にあるので、
>もっと上下ゆったりした余裕のある服装を選んで欲しいものです。
・・・最近リバウンドで体重が戻ってしまいちょっと笑えない自分がいます(汗
上に書いたとおり衣服内の空気の対流が一番重要なのでコスプレでもない限り
夏場はピッチリ系は避けるのがベストかも
>特に今の季節、その方が本人も周りも見た目にも機能的にも良いですしね。
つまりアロハ系がベストかと
海浜幕張は海も近いので気分だけでもリゾートで(←ただの変人になる可能性
>>真っ先に前回気になっていたディーラーへ
>その丁寧な作りも凄いですし、様々に見応えありますね♪
ぷに系エロが得意なようです
>>ばくおん!!のりんちゃんさん
>色使いが明るく爽やかで、真夏の今の時期ともよく合いますね♪
>表情も元気があって可愛いです。
本当に色で遠くからも目に付きました
鮮やかさは元気の証?
>最初の白と青のバイクは、2005年MotoGP(世界二輪選手権)での、
>イタリアメーカーのアプリリア製RSW250ですね。
>ライダーはアレックス・デ・アンジェリスです。
2005年ですか・・なんとなく解るような
スポンサーカラー以外に流行りの色チョイスがあるのかもしれませんね
>次の紺とオレンジカラーのマシンは、オーストリアのKTMのマシンで、
>左が同社市販車のRC8をレーサーにカスタムしたマシンで、
>ライダーはマーティン・バウアー。
カスタム機・・・いい響きです
>右の小型の方は同社のMoto3用のマシンでM32。
>ライダーはルイス・サロムです。
>しかしルイス・サロム選手は昨年、
>Moto3より一つ上のクラスであるMoto2クラスに参戦していたのですが、
>残念ながら予選中の事故で他界してしまいました・・・。
>Moto2でも活躍されていた選手なので、とても残念な事でした・・・。
なんと・・・
>次の赤と白のマシンは、イタリアのドゥカティのSBK用マシンで999F。
>ライダーはレジス・ラコーニです。
>更にその下のマシンは同チームのマシンで、
>ライダーはジェームス・トスランドですね。
>更にその下の真っ赤なドゥカティは、
>MotoGP用のマシンのデスモセディチGP6で、
>ライダーはロリス・カピロッシです。
ドゥカティといい某跳ね馬といい赤いと何で速く見えるんでしょうね
3倍速い人よりも昔からなんですが・・・
>MotoGPとSBKの違いですが、MotoGPが純粋なプロトタイプレーサーで、
>SBKが市販車ベースのレーサーというものです。
なるほど
ガンダムで喩えると話が早いのがなんとも(笑
>チャンピオンマシンだけでなく、それ以外のマシンも作ってる辺りに、
>作者さんの拘りや楽しんで作られてるのが伝わってきますね♪
ここのディーラーさんは毎回そのようですし
訪ねているお客さんの話しも細かいですし
>>どっかの23区のSFバイク
>変形前のマシンなら、今の技術でも走行可能なマシンを作れそうな気がしますし、
>どこかのカスタムショップが作ってくれないかなとか思いますが、
>でもコーナリングは苦労しそうですね。(^_^;;
昔は個人では結構やってたりする記事を見掛けました
直線の多いデザインですし
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/22 (Tue) 06:16:17
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/22 (Tue) 06:20:25
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/22 (Tue) 06:27:07
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/22 (Tue) 06:35:03
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/22 (Tue) 06:37:52
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/22 (Tue) 06:41:26
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/22 (Tue) 06:45:44
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/22 (Tue) 06:57:02
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/22 (Tue) 07:09:20
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/22 (Tue) 07:23:02
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko1.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~
2017/08/27 (Sun) 22:15:51
伸々さん
>夏場のディパックをやめて解ったんですが
>肩掛けしてると衣服の中の空気の対流が限定されて汗が揮発しないんですよね・・・
>汗をかく事よりも素早く揮発しない事が一番の問題なのを身をもって再理解したという
実に合理的で正しい判断だと思います、素晴らしい。
風通しを良くした方が冷却効果が上がって快適というのは、
バイクや車の冷却システムとも似てるかもしれませんね。
>・・・最近リバウンドで体重が戻ってしまいちょっと笑えない自分がいます(汗
私も時々リバウンドくらいますよ。
特にこの季節はアイスやジュースとかよく口にする機会多いので、
気を抜くと来ちゃいますよね。(^_^;;
まぁ無理なダイエットは体にも良くないですし、夏場は特に注意も必要なので、
お互いほどほどにやっていくのが良いでしょうね。
>夏場はピッチリ系は避けるのがベストかも
ですね。
その方が見た目もそうですが、それ以上に機能的に快適ですからね。
>つまりアロハ系がベストかと
いいですねぇ、爽やかですし素晴らしいですね。
実は私の地元の市町村役場でも、夏はアロハシャツ着てる所が多いんですよ。
役場に行くと職員が皆アロハシャツというのは、
涼しげながらもなかなか面白い光景です。(笑)
でもこの猛暑の中、スーツ姿やネクタイ姿だと何だか申し訳ないというか気の毒ですし、
見てるこちら側も暑くなってきますから、夏はそういう涼しげな格好の方が、
本人は勿論周りにも雰囲気良くていいですよね。
クールビズとか言われて久しいですが、それでもやはりまだ暑そうですし、
スーツやネクタイ締めて頑張ってる方達とかも、アロハは無理でも、
気軽にもっとそういう涼しい服装が着られるような社会的風潮になってほしいですね。
健康の為にも良いし、営業力も上がって会社の利益にも繋がるかも。
>ドゥカティといい某跳ね馬といい赤いと何で速く見えるんでしょうね
>3倍速い人よりも昔からなんですが・・・
本当に不思議とそう感じますよね。
速そうだし目立ちますし、見てるとどこか惹かれたりしますし、
やっぱり格好いい魅力的な色ですよね。
シャアザクもそういう部分を考えての赤なんでしょうねきっと。
>ガンダムで喩えると話が早いのがなんとも(笑
ガンダムの浸透力の凄さですよね。
実際バイクや車好きの人達にもよく通じますから、ええ。(笑)
>昔は個人では結構やってたりする記事を見掛けました
そうですね。
モスピーダのバイクを個人で作ってるの見た事ありましたし、
特にAKIRAの金田のバイクは多かったですね。
最近はメーカーもアニメや特撮やゲームとのコラボをよくするようになって来ましたし、
ショーモデルでもいいので、その内にメーカーが本気で作ったりしたら面白そうですね。
>ハイふりの智名もえかさん
ハイふりはまだ見た事がないんですが、
清楚な雰囲気がいいですし、主人公の幼馴染と言う雰囲気がよく出ていて、
まさにメインヒロインって感じですね。
制服も鮮やかで可愛く涼しげでいいですね。
>ハイふりの晴風の電測員の宇田さん
こちらはお嬢様的雰囲気があるキャラですね。
金髪でウェーブロングというとそういう感じになるのも王道で面白いですね。
>ハイふりのまりこ叔父さん
>・・・じゃなくて万里小路さん
大人しく落ち着いた感じですし、和服が似合いそうですね。
でも薙刀使いとは、見た目だけでは分からないものですね。
でもそのギャップがまたいいかも。
>砲丸さん向けの人馬兵プロマキスG
ガリアンのメカっぽいなぁ~と思ったら本当にそうだったんですね。
ガリアンまだ見た事ないんですが、こういうメカって今でも珍しいですし、
面白そうなので見てみたいです。
ガリアンのように当時見損ねた名作って多いんですよ私・・・。
最近やっとエルガイム全話見る夢を叶えたという有り様です・・・。(^_^;;
そしてエルガイム見ながら、当時はロボットアニメ多かったなぁ~としみじみ感じたりしましたし、
そんな時代のロボットアニメが、今もこうしてワンフェスなどで、
様々に賑わいを見せてるというのが、本当に凄い事だなと感じると共に、
私たちの世代がそうだったように、今の子供達が大人になっても心に残ってるような、
そんなロボットアニメが、今後出て来るのかなとか思ったりもしました。
そうであって欲しいですね。
>FAから轟雷地対空ミサイル
迎撃力抜群って雰囲気ですね。
某北からのミサイルも迎撃して欲しいです。(笑)
ミサイルは未塗装のようですが、機体の塗りが丁寧でカッコイイですね。
>漸雷電磁砲装備型
>フットワークが売りの漸雷をあえて重装にするのか・・・
こうまで雰囲気をガラリと変えるのも面白いですしカッコイイですね。
一瞬シナンジュの重装甲版のようにも見えました。
>以前紹介したどっしり系のダグラムに定番装備のターボザック
ライトアップでより重厚感と凄みが上がってる感じですし、
ジオラマとしての臨場感も一層感じさせますね。
>山岳地用のソルティック・ブッシュマン
ラフレシアのようなデザインの頭部のデザイン(バルカン?)が、
いかにもジャングルっぽい雰囲気を感じさせてどこか不気味ですが、
まさに敵機としては素晴らしいデザインですね。
>太陽の牙ダグラムのデザートガンナー
蜘蛛のようなデザインがこれまた不気味ですね。
しかも砂場をアメンボのように高速で動くとは、何だか思わず殺虫剤構えたくなりますし、
思わず主人公もライフル撃つ時により一層力が入ったりして。(^_^;;
でもその個性の強さがやはりまた魅力ですし、今も人気なのが分かりますよ。
作りも細かく丁寧ですね。
>オンナノコ成分が不足してきたので
>締めにエロマンガ先生
ありがとうございます。(笑)
私も原作・アニメ共にまだ知らないんですが、キャラ的には魅力的ですね。
丁寧な作りですし、表情もポーズも可愛いです。
そういえばサンライズ作品のダグラム見ていて思い出しましたが、
シャア役でお馴染みの池田秀一氏のレギュラー番組降板が最近続いてるようですが、
何か体調不良でもあるんでしょうか。
今後もガンダムORIGINや初代リメイクの噂もあってどうなるか気がかりですし、
子供時代からの馴染みの声が聞けなくなるのは寂しいので、
何事もなくお元気な事を願いたいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>夏場のディパックをやめて解ったんですが
>肩掛けしてると衣服の中の空気の対流が限定されて汗が揮発しないんですよね・・・
>汗をかく事よりも素早く揮発しない事が一番の問題なのを身をもって再理解したという
実に合理的で正しい判断だと思います、素晴らしい。
風通しを良くした方が冷却効果が上がって快適というのは、
バイクや車の冷却システムとも似てるかもしれませんね。
>・・・最近リバウンドで体重が戻ってしまいちょっと笑えない自分がいます(汗
私も時々リバウンドくらいますよ。
特にこの季節はアイスやジュースとかよく口にする機会多いので、
気を抜くと来ちゃいますよね。(^_^;;
まぁ無理なダイエットは体にも良くないですし、夏場は特に注意も必要なので、
お互いほどほどにやっていくのが良いでしょうね。
>夏場はピッチリ系は避けるのがベストかも
ですね。
その方が見た目もそうですが、それ以上に機能的に快適ですからね。
>つまりアロハ系がベストかと
いいですねぇ、爽やかですし素晴らしいですね。
実は私の地元の市町村役場でも、夏はアロハシャツ着てる所が多いんですよ。
役場に行くと職員が皆アロハシャツというのは、
涼しげながらもなかなか面白い光景です。(笑)
でもこの猛暑の中、スーツ姿やネクタイ姿だと何だか申し訳ないというか気の毒ですし、
見てるこちら側も暑くなってきますから、夏はそういう涼しげな格好の方が、
本人は勿論周りにも雰囲気良くていいですよね。
クールビズとか言われて久しいですが、それでもやはりまだ暑そうですし、
スーツやネクタイ締めて頑張ってる方達とかも、アロハは無理でも、
気軽にもっとそういう涼しい服装が着られるような社会的風潮になってほしいですね。
健康の為にも良いし、営業力も上がって会社の利益にも繋がるかも。
>ドゥカティといい某跳ね馬といい赤いと何で速く見えるんでしょうね
>3倍速い人よりも昔からなんですが・・・
本当に不思議とそう感じますよね。
速そうだし目立ちますし、見てるとどこか惹かれたりしますし、
やっぱり格好いい魅力的な色ですよね。
シャアザクもそういう部分を考えての赤なんでしょうねきっと。
>ガンダムで喩えると話が早いのがなんとも(笑
ガンダムの浸透力の凄さですよね。
実際バイクや車好きの人達にもよく通じますから、ええ。(笑)
>昔は個人では結構やってたりする記事を見掛けました
そうですね。
モスピーダのバイクを個人で作ってるの見た事ありましたし、
特にAKIRAの金田のバイクは多かったですね。
最近はメーカーもアニメや特撮やゲームとのコラボをよくするようになって来ましたし、
ショーモデルでもいいので、その内にメーカーが本気で作ったりしたら面白そうですね。
>ハイふりの智名もえかさん
ハイふりはまだ見た事がないんですが、
清楚な雰囲気がいいですし、主人公の幼馴染と言う雰囲気がよく出ていて、
まさにメインヒロインって感じですね。
制服も鮮やかで可愛く涼しげでいいですね。
>ハイふりの晴風の電測員の宇田さん
こちらはお嬢様的雰囲気があるキャラですね。
金髪でウェーブロングというとそういう感じになるのも王道で面白いですね。
>ハイふりのまりこ叔父さん
>・・・じゃなくて万里小路さん
大人しく落ち着いた感じですし、和服が似合いそうですね。
でも薙刀使いとは、見た目だけでは分からないものですね。
でもそのギャップがまたいいかも。
>砲丸さん向けの人馬兵プロマキスG
ガリアンのメカっぽいなぁ~と思ったら本当にそうだったんですね。
ガリアンまだ見た事ないんですが、こういうメカって今でも珍しいですし、
面白そうなので見てみたいです。
ガリアンのように当時見損ねた名作って多いんですよ私・・・。
最近やっとエルガイム全話見る夢を叶えたという有り様です・・・。(^_^;;
そしてエルガイム見ながら、当時はロボットアニメ多かったなぁ~としみじみ感じたりしましたし、
そんな時代のロボットアニメが、今もこうしてワンフェスなどで、
様々に賑わいを見せてるというのが、本当に凄い事だなと感じると共に、
私たちの世代がそうだったように、今の子供達が大人になっても心に残ってるような、
そんなロボットアニメが、今後出て来るのかなとか思ったりもしました。
そうであって欲しいですね。
>FAから轟雷地対空ミサイル
迎撃力抜群って雰囲気ですね。
某北からのミサイルも迎撃して欲しいです。(笑)
ミサイルは未塗装のようですが、機体の塗りが丁寧でカッコイイですね。
>漸雷電磁砲装備型
>フットワークが売りの漸雷をあえて重装にするのか・・・
こうまで雰囲気をガラリと変えるのも面白いですしカッコイイですね。
一瞬シナンジュの重装甲版のようにも見えました。
>以前紹介したどっしり系のダグラムに定番装備のターボザック
ライトアップでより重厚感と凄みが上がってる感じですし、
ジオラマとしての臨場感も一層感じさせますね。
>山岳地用のソルティック・ブッシュマン
ラフレシアのようなデザインの頭部のデザイン(バルカン?)が、
いかにもジャングルっぽい雰囲気を感じさせてどこか不気味ですが、
まさに敵機としては素晴らしいデザインですね。
>太陽の牙ダグラムのデザートガンナー
蜘蛛のようなデザインがこれまた不気味ですね。
しかも砂場をアメンボのように高速で動くとは、何だか思わず殺虫剤構えたくなりますし、
思わず主人公もライフル撃つ時により一層力が入ったりして。(^_^;;
でもその個性の強さがやはりまた魅力ですし、今も人気なのが分かりますよ。
作りも細かく丁寧ですね。
>オンナノコ成分が不足してきたので
>締めにエロマンガ先生
ありがとうございます。(笑)
私も原作・アニメ共にまだ知らないんですが、キャラ的には魅力的ですね。
丁寧な作りですし、表情もポーズも可愛いです。
そういえばサンライズ作品のダグラム見ていて思い出しましたが、
シャア役でお馴染みの池田秀一氏のレギュラー番組降板が最近続いてるようですが、
何か体調不良でもあるんでしょうか。
今後もガンダムORIGINや初代リメイクの噂もあってどうなるか気がかりですし、
子供時代からの馴染みの声が聞けなくなるのは寂しいので、
何事もなくお元気な事を願いたいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/10 (Sun) 17:54:03
お久しぶりです。
8月は仕事が忙しく、間が空いちゃいました。
自分はアスカ担当らしいので、アスカを。
1/2スケールくらい?
ピカイアさん
>アニメを見ていて、各キャラがピカイアと連呼するシーンは、
>何だか呼ばれてるようで奇妙な気分でした。(笑)
貴重な経験ですねw
どっかのアニメで「砲丸Bombers」って言わないかな?
>最近やっとエルガイム全話見る夢を叶えたという有り様です・・・。(^_^;;
横から失礼します。
最近「花の詩女 ゴティックメード」を見ました。
まごう事なきFSSの映画でしたw
伸々さん
>(今回はガルパンは砲丸さんに丸投げ予定)
そんな・・・。
じゃ、艦これは伸々さんに任せて良い?
8月は仕事が忙しく、間が空いちゃいました。
自分はアスカ担当らしいので、アスカを。
1/2スケールくらい?
ピカイアさん
>アニメを見ていて、各キャラがピカイアと連呼するシーンは、
>何だか呼ばれてるようで奇妙な気分でした。(笑)
貴重な経験ですねw
どっかのアニメで「砲丸Bombers」って言わないかな?
>最近やっとエルガイム全話見る夢を叶えたという有り様です・・・。(^_^;;
横から失礼します。
最近「花の詩女 ゴティックメード」を見ました。
まごう事なきFSSの映画でしたw
伸々さん
>(今回はガルパンは砲丸さんに丸投げ予定)
そんな・・・。
じゃ、艦これは伸々さんに任せて良い?
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/10 (Sun) 17:57:47
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/10 (Sun) 17:59:56
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/10 (Sun) 18:03:14
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/10 (Sun) 18:05:50
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/10 (Sun) 18:06:50
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/10 (Sun) 18:09:29
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/10 (Sun) 18:13:35
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/10 (Sun) 18:17:19
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 20:40:05
ピカイアさん
>バイクや車の冷却システムとも似てるかもしれませんね。
だいたいそんな感じですね
>特にこの季節はアイスやジュースとかよく口にする機会多いので、
>気を抜くと来ちゃいますよね。(^_^;;
・・・アイスやジュースは耐えたんですけどねぇ
消耗するとカロリーを欲してしまうというか・・・
炎天下だろうが濃いものガッツリいってしまうタイプなので
次回の通院が9月末なのでやばい・・・
>実は私の地元の市町村役場でも、夏はアロハシャツ着てる所が多いんですよ。
>役場に行くと職員が皆アロハシャツというのは、
>涼しげながらもなかなか面白い光景です。(笑)
一応正装なんですけどねぇ
しかもハワイに移民した日本人が発明したという・・・
>ガンダムの浸透力の凄さですよね。
>実際バイクや車好きの人達にもよく通じますから、ええ。(笑)
便利といえば便利です
・・・特定年代に限定され始めましたが
>まさにメインヒロインって感じですね。
>こちらはお嬢様的雰囲気があるキャラですね。
>大人しく落ち着いた感じですし、和服が似合いそうですね。
えーと・・・(おい
メインヒロインは視聴者の数だけ云々(おいおい
>最近やっとエルガイム全話見る夢を叶えたという有り様です・・・。(^_^;;
お疲れ様でした!
迷走気味でしたがラストの対決とかMk-Ⅰの見せ場とか
色々今でも語り草になる部分も多い作品です
永野氏のテイストが先鋭化したFSSの手前の他の人の手が入ったバランス感が
逆に独特だったりします
>私たちの世代がそうだったように、今の子供達が大人になっても心に残ってるような、
>そんなロボットアニメが、今後出て来るのかなとか思ったりもしました。
>そうであって欲しいですね。
カードバトルものばかりですからねぇ・・・
そっちはそっちで似たような状況になりそうですが
>>FAから轟雷地対空ミサイル
>ミサイルは未塗装のようですが、機体の塗りが丁寧でカッコイイですね。
>>漸雷電磁砲装備型
>こうまで雰囲気をガラリと変えるのも面白いですしカッコイイですね。
ガンプラが忘れた何かが満載です(言いすぎ)
>>太陽の牙ダグラムのデザートガンナー
>しかも砂場をアメンボのように高速で動くとは、何だか思わず殺虫剤構えたくなりますし、
>思わず主人公もライフル撃つ時により一層力が入ったりして。(^_^;;
腹の下に滑り込んで撃ち抜いていた記憶が・・・
>>締めにエロマンガ先生
>私も原作・アニメ共にまだ知らないんですが、キャラ的には魅力的ですね。
何本か知人宅で視聴しましたがヒキコモリ系血のつながってない妹という
属性てんこ盛りだったり・・・
俺妹といい知人はなんだかんだで妹モノが好きなのかな・・・
>そういえばサンライズ作品のダグラム見ていて思い出しましたが、
>シャア役でお馴染みの池田秀一氏のレギュラー番組降板が最近続いてるようですが、
>何か体調不良でもあるんでしょうか。
なんと・・・
でも年齢を考えると結構・・・
まだアムロは声帯模写する人がいるけどシャアは流石に・・・
砲丸さん
>じゃ、艦これは伸々さんに任せて良い?
ええー・・・
>バイクや車の冷却システムとも似てるかもしれませんね。
だいたいそんな感じですね
>特にこの季節はアイスやジュースとかよく口にする機会多いので、
>気を抜くと来ちゃいますよね。(^_^;;
・・・アイスやジュースは耐えたんですけどねぇ
消耗するとカロリーを欲してしまうというか・・・
炎天下だろうが濃いものガッツリいってしまうタイプなので
次回の通院が9月末なのでやばい・・・
>実は私の地元の市町村役場でも、夏はアロハシャツ着てる所が多いんですよ。
>役場に行くと職員が皆アロハシャツというのは、
>涼しげながらもなかなか面白い光景です。(笑)
一応正装なんですけどねぇ
しかもハワイに移民した日本人が発明したという・・・
>ガンダムの浸透力の凄さですよね。
>実際バイクや車好きの人達にもよく通じますから、ええ。(笑)
便利といえば便利です
・・・特定年代に限定され始めましたが
>まさにメインヒロインって感じですね。
>こちらはお嬢様的雰囲気があるキャラですね。
>大人しく落ち着いた感じですし、和服が似合いそうですね。
えーと・・・(おい
メインヒロインは視聴者の数だけ云々(おいおい
>最近やっとエルガイム全話見る夢を叶えたという有り様です・・・。(^_^;;
お疲れ様でした!
迷走気味でしたがラストの対決とかMk-Ⅰの見せ場とか
色々今でも語り草になる部分も多い作品です
永野氏のテイストが先鋭化したFSSの手前の他の人の手が入ったバランス感が
逆に独特だったりします
>私たちの世代がそうだったように、今の子供達が大人になっても心に残ってるような、
>そんなロボットアニメが、今後出て来るのかなとか思ったりもしました。
>そうであって欲しいですね。
カードバトルものばかりですからねぇ・・・
そっちはそっちで似たような状況になりそうですが
>>FAから轟雷地対空ミサイル
>ミサイルは未塗装のようですが、機体の塗りが丁寧でカッコイイですね。
>>漸雷電磁砲装備型
>こうまで雰囲気をガラリと変えるのも面白いですしカッコイイですね。
ガンプラが忘れた何かが満載です(言いすぎ)
>>太陽の牙ダグラムのデザートガンナー
>しかも砂場をアメンボのように高速で動くとは、何だか思わず殺虫剤構えたくなりますし、
>思わず主人公もライフル撃つ時により一層力が入ったりして。(^_^;;
腹の下に滑り込んで撃ち抜いていた記憶が・・・
>>締めにエロマンガ先生
>私も原作・アニメ共にまだ知らないんですが、キャラ的には魅力的ですね。
何本か知人宅で視聴しましたがヒキコモリ系血のつながってない妹という
属性てんこ盛りだったり・・・
俺妹といい知人はなんだかんだで妹モノが好きなのかな・・・
>そういえばサンライズ作品のダグラム見ていて思い出しましたが、
>シャア役でお馴染みの池田秀一氏のレギュラー番組降板が最近続いてるようですが、
>何か体調不良でもあるんでしょうか。
なんと・・・
でも年齢を考えると結構・・・
まだアムロは声帯模写する人がいるけどシャアは流石に・・・
砲丸さん
>じゃ、艦これは伸々さんに任せて良い?
ええー・・・
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:01:06
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:04:16
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:08:17
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:11:51
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:19:08
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:26:45
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:29:02
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:30:46
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:42:47
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:46:35
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:50:56
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:52:53
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 21:56:51
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 22:12:17
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 22:21:04
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/11 (Mon) 22:28:34
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/hanami_ryoko.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/15 (Fri) 00:18:52
砲丸Bombersさん
>どっかのアニメで「砲丸Bombers」って言わないかな?
そうなったら絶対私も毎週見ますよ。(笑)
>最近「花の詩女 ゴティックメード」を見ました。
>まごう事なきFSSの映画でしたw
私はまだ見ていないですが、確かにファイブスター物語そのものらしいですね。(笑)
かなり久々に執筆再開した漫画のファイブスター物語の方でも、
モーターヘッドの呼び方がゴティックメードになったり、
説明無いとどのモーターヘッドがどのゴティックメードになったのか分からないくらい、
キャラもメカもデザインが大きく変わったり、世界観がガラリと変わったのには驚きました。
変わった理由が、「古くて飽きたから」というのが、いかにも永野氏らしいと思いましたよ。(笑)
でも個人的には変えてほしくなかったかなぁ。(^_^;;
今の絵見て改めて1巻とか見ると、ナイトオブゴールドやレッドミラージュ含め、
他のモーターヘッドも以前のデザインの方が好みでカッコイイと感じます。
まぁ好みの問題ですし、永野さんよくデザイン変えますから、
今後もどんどん変わるかもしれませんね。(^_^;;
>自分はアスカ担当らしいので、アスカを。
私もアスカとレイならアスカ好きなので歓迎です。(笑)
しっとり濡れた感じのプラグスーツが色っぽいですね。
>ガルパン劇場版の幼少期の西住姉妹。
本当にこの写真からだけでもキャラの性格や関係が分かって楽しくも可愛いですし、
少し溶けて垂れたアイスが暑さ感じさせてまたセンスを感じますね。
>ガルパン、大洗校章。
>シールとかなら車やバイクに貼るんだろうけど、これ買った人はどうするんだろう・・・。
そのまんまで学校に寄贈するとか、
自宅の玄関や部屋のドアに飾るのも勇者ならできるかも。(笑)
>時雨・・・たぶん普通の時雨より、はっやーい。
時雨が着ると妙に色っぽいですが、
これを普通に着こなしてる島風の凄さを改めて感じますね。(笑)
時雨だとスカート気にし過ぎて、逆に遅くなったりして。(笑)
>艦これ、一式徹甲弾とその妖精さん。
艦娘同様、妖精さんも人気ありますね。
彼女らがいないと大変でしょうから、欠かせない存在ですね。
ちょこんと座ってやる気満々な表情が可愛いです。
>けものスレンズ。
>・・・フレンズ?
何だろう、弱肉強食的な・・・?(笑)
もしくはハシビロコウに説教くらうサーバルさんみたいな。(^_^;;
でもいい味出してますね。(笑)
>パトレイバーのヘルダイバー。
未塗装なのかもしれませんが、機体のデザインのせいでしょうか、
この状態でもう完成してるかのようなリアルさですね。
むしろ実際にこの機体があったら、こういうカラーリングになりそうですよね。
カッコイイです♪
>モスピーダの装甲降下艇ホリゾント。
モスピーダはまだ見た事ないんですが、クラッシャージョウのミネルバと、
オーガスのメイン母艦(名前忘れました(^_^;;)をあわせたようなデザインですね。
これもやっぱり変形するんでしょうか。
>カニようじ置き。
>動かないよね?
私も一瞬同じ事思いました。(笑)
鍋と一緒に置かれていたら、間違えて具に加えてしまいそう。(^_^;;
でもそれぐらい良く出来ていて可愛いですし、アイデアも楽しいですね♪
ようじだけじゃなく、名刺乗せでこれ使ってたりしたらその人とは話が合いそうです。(笑)
>ひえー
>フィギュアでかわいい比叡は初めて見たかも。
本当に「ひえー」って言ってるようで可愛いですね。
金剛に怒られたのか、提督に怒られたのか、
どちらにしてもこの表情されたら本気で怒れませんね。(^_^;;
>荒潮改二
>伸々さんが貼ったのと同じものですが、塗装(髪のツヤ)が違うバージョン。
キューティクルツヤツヤバージョンとでも言いましょうか。(笑)
不思議と大人っぽさも上がってる気がしますね。
そして確かに売り子はソロモンの悪夢ですね。(笑)
>今日のラストはムチムチな潮。
確かにムチムチですし、頭身も上がっていますね。
作者さんの好みでしょうか。
柔らかく少し大人びた感じからか、何となく鳳翔を連想しました。(^_^;;
居酒屋潮、ありそうです。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々さん
>>役場に行くと職員が皆アロハシャツというのは、
>一応正装なんですけどねぇ
>しかもハワイに移民した日本人が発明したという・・・
そうなんですよね。
役場でアロハシャツ採用の時に、地元TV等で同様の説明がありましたが、
私もそれを知った時には驚きました。
でもやっぱりハワイのイメージなので、小さな役場の人達が着てると何だか面白いですが、
とても涼しげで見た目にも堅苦しくなくていいので、職員や市民からも好評ですよ♪
>メインヒロインは視聴者の数だけ云々(おいおい
確かに他の娘のファンの方々からしたら、
メインは自分の好きなこの娘だって思うでしょうからね。(^_^;;
アニメをまだ見た事ないですが、見たらまた印象変わるのかも。
>永野氏のテイストが先鋭化したFSSの手前の他の人の手が入ったバランス感が
>逆に独特だったりします
確かにそう感じますね。
永野氏曰く、Zガンダムでもメカデザイン巡ってかなり意見対立して苦労したそうですが、
当事アニメとして動かす場合や、プラモとして商品化する場合、
永野氏のデザインそのままでは大変でしょうし、仕方なかったんでしょうね。(^_^;;
>カードバトルものばかりですからねぇ・・・
ポケモンにしてもカードバトルものにしても、基本的に自分が戦うんじゃない場合が多いのが、
個人的に子供向けとしてちょっとどうかなと思ったりもします。(^_^;;
同じカード使う場合でも、仮面ライダーとか基本的に自分が戦うようですし、
その辺はさすがだなと感じます。
逆にモンスターに捕まったりカード化されたりして、
同じ人類や親兄弟や恋人と無理矢理戦わされる主人公とかやったらどうかなと思いますが、
悲壮感しか漂いそうにないですし、すぐ打ち切りですねきっと・・・。(笑)
ちょっとHUNTER×HUNTERっぽいかな。
>まだアムロは声帯模写する人がいるけどシャアは流石に・・・
本当に他に似た声を聞いた事がないですから、
もし聞けなくなったらとても残念ですし、何ら問題なくお元気な事を願いたいですね。
>同じヘルダイバーで私も撮影しました
砲丸Bombersさんの写真とは微妙にアングルや色合いが違って、
こちらも端正な姿でカッコイイですね。
近未来で人型ロボットが実現したらこうなりそうですし、
このヘルダイバーは戦闘用のようですが、
人型ロボットって工事や災害現場とかで意外と役に立ちそうですよね。
>言ってる傍からレギオスです
今見ると機首から翼にかけての形や流れは、FA-18ホーネットにも似ていますし、
ホーネットも開発や初飛行が80年代のようなので、
もしかしたらな多少参考にしていたのかもしれませんね。
そしてこちらもクラッサージョウに出てきても違和感無さそうです。
OPも80年代テイスト感じまくりでいいですね~♪
説明の変形後の姿は、マクロスプラスでガルドが乗ってた、
VF-22に似てる気もしますし、色々先進的なデザインを行っていたんですね。
>そういえば漸雷電磁砲装備型の横にあったFA
装甲を変えて楽しめるというのが面白いですし、
内部にしっかりしたフレームがあるというのがまたワクワクしますね♪
装甲の塗装処理も重厚感があってカッコイイです。
>何故か人気再燃の白露型
時雨、大人しそうに見えて4人の中で一番ギリギリまで攻めていますね。(笑)
それぞれ動きがありつつポーズも可愛く決まっていますし、
チームと言う感じが出ていていいですね♪
>こっちの白露型も負けてない
デフォルメと同時に結構アレンジ入ってるますがこれも可愛いですし、
奥に猫耳ついたバージョンもあるようですね。
>江風(水着)
公式の江風よりも少し幼い感じがしますが、
何となくエレキギターを持たせたら似合いそうですね。
>山風(略
山風らしい表情とポーズで可愛いですし、
ウェーブの髪の表現もさすが上手いですね。
>改白露型の海風
>改白露型は海風型とも呼ばれたりします
おぉ~、と言う事は基本性能が良かったり、かなりの武功を上げた艦なんでしょうね。
おっとりした雰囲気ですが、見た目以上に凄い艦娘なんでしょうね。
>江風と涼風
姿が上の江風とは違いますから、改になる前でしょうか。
こちらもいいですね。
隣の涼風の影響もあって、二人そろって動きがあって見栄えがしますね。
>村雨もありました
艦娘は通常バージョンも人気でしょうけど、きっと中破バージョンも人気でありましょう。
ええ、良く分かりますよ、そうでなくては。(笑)
それにしても本当に白露型って多いんですね。
でも姉妹多くてにぎやかで良いですし、数が多いほどコンプリートしたくなるのは、
作る側も見る側もやはりファンならではのものかもしれませんし、
人気出るのも分かる気がしますね。
>しかし締めは朝潮型四番艦の荒潮改二
四番艦ながら朝潮型の中でのお姉さんっぽさがよく出ていますし、
髪も動きがある感じで良いですね。
>後ろ姿
>1枚絵がベースの艦娘の後ろ設定って割と謎な事が多いです
なんと、そうなんですか!?
ゲーム上で3Dでも描かれる事ですし、これだけ人気があるんですから、
前後左右上下詳しく載せた、公式の設定資料集とか出てるんだろうと思いましたが、
そうじゃなかったとは驚きました。
出たら絶対売れると思うのに、不思議ですねぇ・・・。
>朝潮型改二は朝潮型独特のデザインが無くなってしまって
>物凄く悲しい・・・
新型になってそれまで独自性のあった特徴がなくなるのは、
艦娘でもバイクや車でも寂しく感じるのは同じですよね、よく分かります。
きっと伸々さんと同じように思ってる人も多いでしょうし、
今後そのデザインが復活するといいんですけどね。
そして後ろから見ると、前から見るより一層武装のごつさや、
重量感感じるから不思議ですね。
重心の低い位置に武装があって安定志向に振ってる感じでしょうか。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>どっかのアニメで「砲丸Bombers」って言わないかな?
そうなったら絶対私も毎週見ますよ。(笑)
>最近「花の詩女 ゴティックメード」を見ました。
>まごう事なきFSSの映画でしたw
私はまだ見ていないですが、確かにファイブスター物語そのものらしいですね。(笑)
かなり久々に執筆再開した漫画のファイブスター物語の方でも、
モーターヘッドの呼び方がゴティックメードになったり、
説明無いとどのモーターヘッドがどのゴティックメードになったのか分からないくらい、
キャラもメカもデザインが大きく変わったり、世界観がガラリと変わったのには驚きました。
変わった理由が、「古くて飽きたから」というのが、いかにも永野氏らしいと思いましたよ。(笑)
でも個人的には変えてほしくなかったかなぁ。(^_^;;
今の絵見て改めて1巻とか見ると、ナイトオブゴールドやレッドミラージュ含め、
他のモーターヘッドも以前のデザインの方が好みでカッコイイと感じます。
まぁ好みの問題ですし、永野さんよくデザイン変えますから、
今後もどんどん変わるかもしれませんね。(^_^;;
>自分はアスカ担当らしいので、アスカを。
私もアスカとレイならアスカ好きなので歓迎です。(笑)
しっとり濡れた感じのプラグスーツが色っぽいですね。
>ガルパン劇場版の幼少期の西住姉妹。
本当にこの写真からだけでもキャラの性格や関係が分かって楽しくも可愛いですし、
少し溶けて垂れたアイスが暑さ感じさせてまたセンスを感じますね。
>ガルパン、大洗校章。
>シールとかなら車やバイクに貼るんだろうけど、これ買った人はどうするんだろう・・・。
そのまんまで学校に寄贈するとか、
自宅の玄関や部屋のドアに飾るのも勇者ならできるかも。(笑)
>時雨・・・たぶん普通の時雨より、はっやーい。
時雨が着ると妙に色っぽいですが、
これを普通に着こなしてる島風の凄さを改めて感じますね。(笑)
時雨だとスカート気にし過ぎて、逆に遅くなったりして。(笑)
>艦これ、一式徹甲弾とその妖精さん。
艦娘同様、妖精さんも人気ありますね。
彼女らがいないと大変でしょうから、欠かせない存在ですね。
ちょこんと座ってやる気満々な表情が可愛いです。
>けものスレンズ。
>・・・フレンズ?
何だろう、弱肉強食的な・・・?(笑)
もしくはハシビロコウに説教くらうサーバルさんみたいな。(^_^;;
でもいい味出してますね。(笑)
>パトレイバーのヘルダイバー。
未塗装なのかもしれませんが、機体のデザインのせいでしょうか、
この状態でもう完成してるかのようなリアルさですね。
むしろ実際にこの機体があったら、こういうカラーリングになりそうですよね。
カッコイイです♪
>モスピーダの装甲降下艇ホリゾント。
モスピーダはまだ見た事ないんですが、クラッシャージョウのミネルバと、
オーガスのメイン母艦(名前忘れました(^_^;;)をあわせたようなデザインですね。
これもやっぱり変形するんでしょうか。
>カニようじ置き。
>動かないよね?
私も一瞬同じ事思いました。(笑)
鍋と一緒に置かれていたら、間違えて具に加えてしまいそう。(^_^;;
でもそれぐらい良く出来ていて可愛いですし、アイデアも楽しいですね♪
ようじだけじゃなく、名刺乗せでこれ使ってたりしたらその人とは話が合いそうです。(笑)
>ひえー
>フィギュアでかわいい比叡は初めて見たかも。
本当に「ひえー」って言ってるようで可愛いですね。
金剛に怒られたのか、提督に怒られたのか、
どちらにしてもこの表情されたら本気で怒れませんね。(^_^;;
>荒潮改二
>伸々さんが貼ったのと同じものですが、塗装(髪のツヤ)が違うバージョン。
キューティクルツヤツヤバージョンとでも言いましょうか。(笑)
不思議と大人っぽさも上がってる気がしますね。
そして確かに売り子はソロモンの悪夢ですね。(笑)
>今日のラストはムチムチな潮。
確かにムチムチですし、頭身も上がっていますね。
作者さんの好みでしょうか。
柔らかく少し大人びた感じからか、何となく鳳翔を連想しました。(^_^;;
居酒屋潮、ありそうです。(笑)
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々さん
>>役場に行くと職員が皆アロハシャツというのは、
>一応正装なんですけどねぇ
>しかもハワイに移民した日本人が発明したという・・・
そうなんですよね。
役場でアロハシャツ採用の時に、地元TV等で同様の説明がありましたが、
私もそれを知った時には驚きました。
でもやっぱりハワイのイメージなので、小さな役場の人達が着てると何だか面白いですが、
とても涼しげで見た目にも堅苦しくなくていいので、職員や市民からも好評ですよ♪
>メインヒロインは視聴者の数だけ云々(おいおい
確かに他の娘のファンの方々からしたら、
メインは自分の好きなこの娘だって思うでしょうからね。(^_^;;
アニメをまだ見た事ないですが、見たらまた印象変わるのかも。
>永野氏のテイストが先鋭化したFSSの手前の他の人の手が入ったバランス感が
>逆に独特だったりします
確かにそう感じますね。
永野氏曰く、Zガンダムでもメカデザイン巡ってかなり意見対立して苦労したそうですが、
当事アニメとして動かす場合や、プラモとして商品化する場合、
永野氏のデザインそのままでは大変でしょうし、仕方なかったんでしょうね。(^_^;;
>カードバトルものばかりですからねぇ・・・
ポケモンにしてもカードバトルものにしても、基本的に自分が戦うんじゃない場合が多いのが、
個人的に子供向けとしてちょっとどうかなと思ったりもします。(^_^;;
同じカード使う場合でも、仮面ライダーとか基本的に自分が戦うようですし、
その辺はさすがだなと感じます。
逆にモンスターに捕まったりカード化されたりして、
同じ人類や親兄弟や恋人と無理矢理戦わされる主人公とかやったらどうかなと思いますが、
悲壮感しか漂いそうにないですし、すぐ打ち切りですねきっと・・・。(笑)
ちょっとHUNTER×HUNTERっぽいかな。
>まだアムロは声帯模写する人がいるけどシャアは流石に・・・
本当に他に似た声を聞いた事がないですから、
もし聞けなくなったらとても残念ですし、何ら問題なくお元気な事を願いたいですね。
>同じヘルダイバーで私も撮影しました
砲丸Bombersさんの写真とは微妙にアングルや色合いが違って、
こちらも端正な姿でカッコイイですね。
近未来で人型ロボットが実現したらこうなりそうですし、
このヘルダイバーは戦闘用のようですが、
人型ロボットって工事や災害現場とかで意外と役に立ちそうですよね。
>言ってる傍からレギオスです
今見ると機首から翼にかけての形や流れは、FA-18ホーネットにも似ていますし、
ホーネットも開発や初飛行が80年代のようなので、
もしかしたらな多少参考にしていたのかもしれませんね。
そしてこちらもクラッサージョウに出てきても違和感無さそうです。
OPも80年代テイスト感じまくりでいいですね~♪
説明の変形後の姿は、マクロスプラスでガルドが乗ってた、
VF-22に似てる気もしますし、色々先進的なデザインを行っていたんですね。
>そういえば漸雷電磁砲装備型の横にあったFA
装甲を変えて楽しめるというのが面白いですし、
内部にしっかりしたフレームがあるというのがまたワクワクしますね♪
装甲の塗装処理も重厚感があってカッコイイです。
>何故か人気再燃の白露型
時雨、大人しそうに見えて4人の中で一番ギリギリまで攻めていますね。(笑)
それぞれ動きがありつつポーズも可愛く決まっていますし、
チームと言う感じが出ていていいですね♪
>こっちの白露型も負けてない
デフォルメと同時に結構アレンジ入ってるますがこれも可愛いですし、
奥に猫耳ついたバージョンもあるようですね。
>江風(水着)
公式の江風よりも少し幼い感じがしますが、
何となくエレキギターを持たせたら似合いそうですね。
>山風(略
山風らしい表情とポーズで可愛いですし、
ウェーブの髪の表現もさすが上手いですね。
>改白露型の海風
>改白露型は海風型とも呼ばれたりします
おぉ~、と言う事は基本性能が良かったり、かなりの武功を上げた艦なんでしょうね。
おっとりした雰囲気ですが、見た目以上に凄い艦娘なんでしょうね。
>江風と涼風
姿が上の江風とは違いますから、改になる前でしょうか。
こちらもいいですね。
隣の涼風の影響もあって、二人そろって動きがあって見栄えがしますね。
>村雨もありました
艦娘は通常バージョンも人気でしょうけど、きっと中破バージョンも人気でありましょう。
ええ、良く分かりますよ、そうでなくては。(笑)
それにしても本当に白露型って多いんですね。
でも姉妹多くてにぎやかで良いですし、数が多いほどコンプリートしたくなるのは、
作る側も見る側もやはりファンならではのものかもしれませんし、
人気出るのも分かる気がしますね。
>しかし締めは朝潮型四番艦の荒潮改二
四番艦ながら朝潮型の中でのお姉さんっぽさがよく出ていますし、
髪も動きがある感じで良いですね。
>後ろ姿
>1枚絵がベースの艦娘の後ろ設定って割と謎な事が多いです
なんと、そうなんですか!?
ゲーム上で3Dでも描かれる事ですし、これだけ人気があるんですから、
前後左右上下詳しく載せた、公式の設定資料集とか出てるんだろうと思いましたが、
そうじゃなかったとは驚きました。
出たら絶対売れると思うのに、不思議ですねぇ・・・。
>朝潮型改二は朝潮型独特のデザインが無くなってしまって
>物凄く悲しい・・・
新型になってそれまで独自性のあった特徴がなくなるのは、
艦娘でもバイクや車でも寂しく感じるのは同じですよね、よく分かります。
きっと伸々さんと同じように思ってる人も多いでしょうし、
今後そのデザインが復活するといいんですけどね。
そして後ろから見ると、前から見るより一層武装のごつさや、
重量感感じるから不思議ですね。
重心の低い位置に武装があって安定志向に振ってる感じでしょうか。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/18 (Mon) 16:09:31
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/18 (Mon) 16:12:51
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/18 (Mon) 16:14:41
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/18 (Mon) 16:21:56
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/18 (Mon) 16:24:54
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/18 (Mon) 16:27:36
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/18 (Mon) 16:30:57
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/18 (Mon) 16:32:34
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/18 (Mon) 16:35:11
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/18 (Mon) 16:40:51
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/hanami_ryoko.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~
2017/09/21 (Thu) 00:28:38
砲丸Bombersさん
>前回ラストに貼った潮と同じディーラーさんで黒潮。
>やっぱり等身高め。
確かに公式より高い感じで、
その影響もあってか大人っぽい雰囲気が出てますね。
>あと、劇場で動くGTMはかっこよかったです。
おぉ~、やはりそうですか、私も見てみたいです。
それにしても前作FSSの劇場版から随分経ちますし、
映像やメカの表現方法も違っているでしょうし、
物語とあわせてそういう部分でも楽しめて面白そうですね。
>きっと涼子ちゃんも似合うよ?
ご紹介頂いた時雨と同じ表情になりそうですが、是非着て欲しいですねぇ。(笑)
>ガルパン、ねこにゃ~。
何だか憂いというか少し影があるというか、そんな表情ですが、
でもそんな表情も良いですし、目に不思議な力と存在感がありますね。
>ガルパン、審判の女の子。
この可愛さでモブですか。
ガルパン、やはりキャラの可愛さレベル&競争率高いですね。(^_^;;
>ガルパン、5話の戦車喫茶でみんなが食べてたケーキ。
見て思わず紅茶か珈琲用意したくなりましたよ。(笑)
本当にとても美味しそうで、口に含んだ時の食感まで想像できそうですし、
食べたくなる衝動に駆られますね。
>ガルパン、アンツィオ高校名物「鉄板ナポリタン」
こちらもホクホクと湯気が出てつつ、
美味しそうな良い香りがしてきそうですね。
夜中に見るとお腹空いて大変です。(笑)
>けものフレンズ、ジャパリバスのバッテリーケース。
私はまだ半分くらいしか見てないんですが、確かにこんな形でした。
けものフレンズと言えば、最近どん兵衛のCMやってて面白いですね。
そして思わずどん兵衛買うという、見事に日清の罠にはまってます、はい。(笑)
どん兵衛 X けものフレンズ
ttp://www.donbei.jp/kemono-friends/
>モスピーダ、敵メカのゴース。
私もモスピーダまだ見ていないんですが、こちらも変形メカなんでしょうか。
時代もあると思いますが、なんとなくマクロスの敵機にも雰囲気が似ていますが、
でも今のアニメに出てきてもあまり違和感無いデザインにも感じますね。
>ゴジラ
>大迫力!
本当に物凄い迫力ですね。
今にも噛み付いてくるか思い切り熱線吐きそうですし、
これを動物に見せたら、本気で怖がって威嚇とかしてきそうですね。(^_^;;
>バーチャロンのツインスティック、1/12スケール。
バーチャロンプレイしにゲーセン通った私も懐かしく感じますし、
こういうのがあるのがワンフェスの楽しいところですね♪
>メタル成型のワタリガニ、実物大?、25,000円
>ピカピカに磨きたくなるw
確かに思わずバフがけして映りこむほど磨きたくなりますね。(笑)
磨いた後はオブジェとして飾ると面白そうですし、
カニ専門店とかに飾ってあっても全然問題なさそうですし注目されるかも。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>前回ラストに貼った潮と同じディーラーさんで黒潮。
>やっぱり等身高め。
確かに公式より高い感じで、
その影響もあってか大人っぽい雰囲気が出てますね。
>あと、劇場で動くGTMはかっこよかったです。
おぉ~、やはりそうですか、私も見てみたいです。
それにしても前作FSSの劇場版から随分経ちますし、
映像やメカの表現方法も違っているでしょうし、
物語とあわせてそういう部分でも楽しめて面白そうですね。
>きっと涼子ちゃんも似合うよ?
ご紹介頂いた時雨と同じ表情になりそうですが、是非着て欲しいですねぇ。(笑)
>ガルパン、ねこにゃ~。
何だか憂いというか少し影があるというか、そんな表情ですが、
でもそんな表情も良いですし、目に不思議な力と存在感がありますね。
>ガルパン、審判の女の子。
この可愛さでモブですか。
ガルパン、やはりキャラの可愛さレベル&競争率高いですね。(^_^;;
>ガルパン、5話の戦車喫茶でみんなが食べてたケーキ。
見て思わず紅茶か珈琲用意したくなりましたよ。(笑)
本当にとても美味しそうで、口に含んだ時の食感まで想像できそうですし、
食べたくなる衝動に駆られますね。
>ガルパン、アンツィオ高校名物「鉄板ナポリタン」
こちらもホクホクと湯気が出てつつ、
美味しそうな良い香りがしてきそうですね。
夜中に見るとお腹空いて大変です。(笑)
>けものフレンズ、ジャパリバスのバッテリーケース。
私はまだ半分くらいしか見てないんですが、確かにこんな形でした。
けものフレンズと言えば、最近どん兵衛のCMやってて面白いですね。
そして思わずどん兵衛買うという、見事に日清の罠にはまってます、はい。(笑)
どん兵衛 X けものフレンズ
ttp://www.donbei.jp/kemono-friends/
>モスピーダ、敵メカのゴース。
私もモスピーダまだ見ていないんですが、こちらも変形メカなんでしょうか。
時代もあると思いますが、なんとなくマクロスの敵機にも雰囲気が似ていますが、
でも今のアニメに出てきてもあまり違和感無いデザインにも感じますね。
>ゴジラ
>大迫力!
本当に物凄い迫力ですね。
今にも噛み付いてくるか思い切り熱線吐きそうですし、
これを動物に見せたら、本気で怖がって威嚇とかしてきそうですね。(^_^;;
>バーチャロンのツインスティック、1/12スケール。
バーチャロンプレイしにゲーセン通った私も懐かしく感じますし、
こういうのがあるのがワンフェスの楽しいところですね♪
>メタル成型のワタリガニ、実物大?、25,000円
>ピカピカに磨きたくなるw
確かに思わずバフがけして映りこむほど磨きたくなりますね。(笑)
磨いた後はオブジェとして飾ると面白そうですし、
カニ専門店とかに飾ってあっても全然問題なさそうですし注目されるかも。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/01 (Sun) 19:06:58
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/01 (Sun) 19:14:48
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/01 (Sun) 19:17:14
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/01 (Sun) 19:26:51
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/01 (Sun) 19:29:12
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/01 (Sun) 19:31:26
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/01 (Sun) 19:45:15
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/01 (Sun) 19:48:21
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko1.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/07 (Sat) 00:21:31
砲丸Bombersさん
>物語はフィルモア皇帝とハスハの巫女のお話しですしね。
なるほど、漫画の方でもやっていた話なんですね。
前作がアマテラスとラキシスの話でしたし、今後また映画化されるとしたら、
ある時代の話しを切り取っていく形になるのかもしれませんね。
>確か、りえちゃんが服飾関係の学校に進学してた気が・・・
>協力してもらえれば「涼子ちゃんコスプレ計画」が現実に!?
確かにそうでしたね。
しかも母親の手伝いもあってかなりの腕前だそうですし、
りえちゃんならきっとかなり完成度高い島風の衣装を作ってくれるでしょうね。
そして半ば無理矢理涼子ちゃんに着させる風景が目に浮かびます。(笑)
>ルクリリのことですね!
>画像貼っときます!
やっぱり可愛さのレベル皆高いですね。
大き目の三つ編みが特徴的でまた可愛いですし、
元気あって活発そうな雰囲気も良いですね。
白の大きめTシャツにジーンすというラフな格好も似合いそうです。
>はぁ~、キツネッ娘はいいなぁ~。
この目と長い耳にやられますね。
ボソボソと喋るあの声も似合っていますし、
写真の作品もそんな雰囲気が良く出ていて可愛いですね。
>アニメ2期が大変な事になってますが、
>このコラボがたつき監督のけもフレ最後の作品になりそう・・・。
どうもそのようですね。
何だか内輪もめで色々と人事騒動になってるようですが、
商売の面からだけでなく、多くのファンがいる作品ですし、
ファンの声も聞いて欲しいなと感じますね。
>JRAコラボ、ウマのフレンズ「けいばじょう」
おぉ~、こういうコラボもやっていたんですか。
しかもコラボありきで新作が作られるというのは珍しいですね。
もしかしたらそういうコラボのいくつかが、
今回の角川側との争点になったのかもしれませんが、
2期も待たれていますし、ファンの望む形で早く解決すると良いですね。
そしてあおかげさすがに速い。(笑)
>もちろん、キツネ以外のフレンズも色々出てました。
CMの影響で、キツネ達の前にはそっとどん兵衛置きたくなりました。(笑)
他のフレンズ作品も表情やポーズがまた可愛いですね♪
>幼女戦記、ターニャ
対してこちらの表情には狂気がありますが、だがそれがいい。(笑)
インパクトありますし、いい付き抜け具合ですね。
>幼女戦記、ターニャ
幼女戦記はまだ見た事がないんですが、上のキャラと同一人物なんでしょうか。
もしそうなら、同じキャラでこうも表情や雰囲気が違うキャラと言うのも、
なかなか珍しいかもしれませんね。(^_^;;
作品は落下傘で降下中のシーンとかでしょうか。
表情が凛として可愛いですね。
>鋼鉄城のカバネリの鋼鉄城
やたら強そうな列車でカッコイイですね。
何となくサクラ大戦や鋼の錬金術師にも出てきそうですし、
色のせいか、変形してジャイアントロボになったりしそう。
勝手な妄想すみません。(^_^;;
>To LOVEる-とらぶる- ダークネス、等身大のララとモモ
>最近の等身大フィギュアは出来よいなぁ~。
本当にそう思いますよね。
私も昔等身大のホシノ・ルリ見た事ありましたけど、
当時の技術での強度確保の為か、各パーツが全体的にちょっとごつい感じで、
これはルリじゃないなぁ~って思いましたから。(^_^;;
ご紹介の写真の等身大ララとモモそうですが、
今の等身大フィギュアはスタイルもそうですが、
表情も含めて原作そっくりですし、直に見るとまた違うのかもしれませんが、
全体的に繊細さもあって、以前のような不自然さがなくなったと感じますし、
表情もスタイルも抜群ですね。
>んで、3姉妹の最後のひとり、ナナも先日、1/6で発売されました買いました!
さすがです、素晴らしい♪
ご紹介先のナナ、普段のツインテールではなくストレートにしてるせいか、
大人っぽい雰囲気で可愛さもよりアップしていて良いですね。
>本日ラスト、カニ
>強そう!
>でもよく考えたら、前進できない?横移動しかできない?
生物と兵器の融合という、どこかオーラバトラー的な雰囲気もあって、
強そうだし怖いし、もしかしたら前足のハサミも使って前に進めそうだし、
敵としてこれが目の前に現れたらビビッて逃げますね。(^_^;;
でもとてもよく出来てる作品ですし、発想も楽しいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>物語はフィルモア皇帝とハスハの巫女のお話しですしね。
なるほど、漫画の方でもやっていた話なんですね。
前作がアマテラスとラキシスの話でしたし、今後また映画化されるとしたら、
ある時代の話しを切り取っていく形になるのかもしれませんね。
>確か、りえちゃんが服飾関係の学校に進学してた気が・・・
>協力してもらえれば「涼子ちゃんコスプレ計画」が現実に!?
確かにそうでしたね。
しかも母親の手伝いもあってかなりの腕前だそうですし、
りえちゃんならきっとかなり完成度高い島風の衣装を作ってくれるでしょうね。
そして半ば無理矢理涼子ちゃんに着させる風景が目に浮かびます。(笑)
>ルクリリのことですね!
>画像貼っときます!
やっぱり可愛さのレベル皆高いですね。
大き目の三つ編みが特徴的でまた可愛いですし、
元気あって活発そうな雰囲気も良いですね。
白の大きめTシャツにジーンすというラフな格好も似合いそうです。
>はぁ~、キツネッ娘はいいなぁ~。
この目と長い耳にやられますね。
ボソボソと喋るあの声も似合っていますし、
写真の作品もそんな雰囲気が良く出ていて可愛いですね。
>アニメ2期が大変な事になってますが、
>このコラボがたつき監督のけもフレ最後の作品になりそう・・・。
どうもそのようですね。
何だか内輪もめで色々と人事騒動になってるようですが、
商売の面からだけでなく、多くのファンがいる作品ですし、
ファンの声も聞いて欲しいなと感じますね。
>JRAコラボ、ウマのフレンズ「けいばじょう」
おぉ~、こういうコラボもやっていたんですか。
しかもコラボありきで新作が作られるというのは珍しいですね。
もしかしたらそういうコラボのいくつかが、
今回の角川側との争点になったのかもしれませんが、
2期も待たれていますし、ファンの望む形で早く解決すると良いですね。
そしてあおかげさすがに速い。(笑)
>もちろん、キツネ以外のフレンズも色々出てました。
CMの影響で、キツネ達の前にはそっとどん兵衛置きたくなりました。(笑)
他のフレンズ作品も表情やポーズがまた可愛いですね♪
>幼女戦記、ターニャ
対してこちらの表情には狂気がありますが、だがそれがいい。(笑)
インパクトありますし、いい付き抜け具合ですね。
>幼女戦記、ターニャ
幼女戦記はまだ見た事がないんですが、上のキャラと同一人物なんでしょうか。
もしそうなら、同じキャラでこうも表情や雰囲気が違うキャラと言うのも、
なかなか珍しいかもしれませんね。(^_^;;
作品は落下傘で降下中のシーンとかでしょうか。
表情が凛として可愛いですね。
>鋼鉄城のカバネリの鋼鉄城
やたら強そうな列車でカッコイイですね。
何となくサクラ大戦や鋼の錬金術師にも出てきそうですし、
色のせいか、変形してジャイアントロボになったりしそう。
勝手な妄想すみません。(^_^;;
>To LOVEる-とらぶる- ダークネス、等身大のララとモモ
>最近の等身大フィギュアは出来よいなぁ~。
本当にそう思いますよね。
私も昔等身大のホシノ・ルリ見た事ありましたけど、
当時の技術での強度確保の為か、各パーツが全体的にちょっとごつい感じで、
これはルリじゃないなぁ~って思いましたから。(^_^;;
ご紹介の写真の等身大ララとモモそうですが、
今の等身大フィギュアはスタイルもそうですが、
表情も含めて原作そっくりですし、直に見るとまた違うのかもしれませんが、
全体的に繊細さもあって、以前のような不自然さがなくなったと感じますし、
表情もスタイルも抜群ですね。
>んで、3姉妹の最後のひとり、ナナも先日、1/6で発売されました買いました!
さすがです、素晴らしい♪
ご紹介先のナナ、普段のツインテールではなくストレートにしてるせいか、
大人っぽい雰囲気で可愛さもよりアップしていて良いですね。
>本日ラスト、カニ
>強そう!
>でもよく考えたら、前進できない?横移動しかできない?
生物と兵器の融合という、どこかオーラバトラー的な雰囲気もあって、
強そうだし怖いし、もしかしたら前足のハサミも使って前に進めそうだし、
敵としてこれが目の前に現れたらビビッて逃げますね。(^_^;;
でもとてもよく出来てる作品ですし、発想も楽しいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 16:39:41
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 16:41:50
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 16:43:07
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 16:45:20
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 16:47:02
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 16:49:17
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 16:59:08
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 17:01:09
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 22:26:24
さてさて
ピカイアさん
>当事アニメとして動かす場合や、プラモとして商品化する場合、
>永野氏のデザインそのままでは大変でしょうし、仕方なかったんでしょうね。(^_^;;
今は3DCGでサクサクぐるぐる動きますからね
・・・それ故に忘れてしまったものや無くしたものが多いこと
>ポケモンにしてもカードバトルものにしても、基本的に自分が戦うんじゃない場合が多いのが、
>個人的に子供向けとしてちょっとどうかなと思ったりもします。(^_^;;
そこなんですよね
どうしたもんか・・・
>同じカード使う場合でも、仮面ライダーとか基本的に自分が戦うようですし、
>その辺はさすがだなと感じます。
艦これの場合はアーケードになってやっと自分も・・・なのが(汗
>悲壮感しか漂いそうにないですし、すぐ打ち切りですねきっと・・・。(笑)
冨野世代なんで対象年齢上げて本気でやった作品も欲しい気もします
>このヘルダイバーは戦闘用のようですが、
>人型ロボットって工事や災害現場とかで意外と役に立ちそうですよね。
日本は本気でレスキュー用のスーパー戦隊&ロボを開発すべきかと
>>言ってる傍からレギオスです
>今見ると機首から翼にかけての形や流れは、FA-18ホーネットにも似ていますし、
>ホーネットも開発や初飛行が80年代のようなので、
>もしかしたらな多少参考にしていたのかもしれませんね。
たぶん確実に
バルキリーがF14でしたからね
>>何故か人気再燃の白露型
>時雨、大人しそうに見えて4人の中で一番ギリギリまで攻めていますね。(笑)
某動画の○○な時雨シリーズの影響で色々と(略
>>改白露型は海風型とも呼ばれたりします
>おぉ~、と言う事は基本性能が良かったり、かなりの武功を上げた艦なんでしょうね。
>おっとりした雰囲気ですが、見た目以上に凄い艦娘なんでしょうね。
性能向上型・・・ですね
といいつつ武功ダントツは夕立・時雨・五月雨という・・・
>それにしても本当に白露型って多いんですね。
>でも姉妹多くてにぎやかで良いですし、数が多いほどコンプリートしたくなるのは、
>作る側も見る側もやはりファンならではのものかもしれませんし、
>人気出るのも分かる気がしますね。
10隻という辺りもコンプリートしやすいのと
改白露型を含めて全員実装されましたからイメージしやすいのもありますね
そして何より武勲艦が多く艦娘もアクの強い艦が多くキャラが立ってますから
>>しかし締めは朝潮型四番艦の荒潮改二
>四番艦ながら朝潮型の中でのお姉さんっぽさがよく出ていますし
そこは「おませさん」という事で(略
>>後ろ姿
>>1枚絵がベースの艦娘の後ろ設定って割と謎な事が多いです
>前後左右上下詳しく載せた、公式の設定資料集とか出てるんだろうと思いましたが、
>そうじゃなかったとは驚きました。
絵師によってはありますね
特に大和を描いてる人は念入りに
>>朝潮型改二は朝潮型独特のデザインが無くなってしまって
>重心の低い位置に武装があって安定志向に振ってる感じでしょうか。
吹雪の配置に近づけてありますね
朝潮型艤装は右腕に主砲・左腕に魚雷と腕による振り回し可能な
柔軟性が魅力でしたが・・・
ピカイアさん
>当事アニメとして動かす場合や、プラモとして商品化する場合、
>永野氏のデザインそのままでは大変でしょうし、仕方なかったんでしょうね。(^_^;;
今は3DCGでサクサクぐるぐる動きますからね
・・・それ故に忘れてしまったものや無くしたものが多いこと
>ポケモンにしてもカードバトルものにしても、基本的に自分が戦うんじゃない場合が多いのが、
>個人的に子供向けとしてちょっとどうかなと思ったりもします。(^_^;;
そこなんですよね
どうしたもんか・・・
>同じカード使う場合でも、仮面ライダーとか基本的に自分が戦うようですし、
>その辺はさすがだなと感じます。
艦これの場合はアーケードになってやっと自分も・・・なのが(汗
>悲壮感しか漂いそうにないですし、すぐ打ち切りですねきっと・・・。(笑)
冨野世代なんで対象年齢上げて本気でやった作品も欲しい気もします
>このヘルダイバーは戦闘用のようですが、
>人型ロボットって工事や災害現場とかで意外と役に立ちそうですよね。
日本は本気でレスキュー用のスーパー戦隊&ロボを開発すべきかと
>>言ってる傍からレギオスです
>今見ると機首から翼にかけての形や流れは、FA-18ホーネットにも似ていますし、
>ホーネットも開発や初飛行が80年代のようなので、
>もしかしたらな多少参考にしていたのかもしれませんね。
たぶん確実に
バルキリーがF14でしたからね
>>何故か人気再燃の白露型
>時雨、大人しそうに見えて4人の中で一番ギリギリまで攻めていますね。(笑)
某動画の○○な時雨シリーズの影響で色々と(略
>>改白露型は海風型とも呼ばれたりします
>おぉ~、と言う事は基本性能が良かったり、かなりの武功を上げた艦なんでしょうね。
>おっとりした雰囲気ですが、見た目以上に凄い艦娘なんでしょうね。
性能向上型・・・ですね
といいつつ武功ダントツは夕立・時雨・五月雨という・・・
>それにしても本当に白露型って多いんですね。
>でも姉妹多くてにぎやかで良いですし、数が多いほどコンプリートしたくなるのは、
>作る側も見る側もやはりファンならではのものかもしれませんし、
>人気出るのも分かる気がしますね。
10隻という辺りもコンプリートしやすいのと
改白露型を含めて全員実装されましたからイメージしやすいのもありますね
そして何より武勲艦が多く艦娘もアクの強い艦が多くキャラが立ってますから
>>しかし締めは朝潮型四番艦の荒潮改二
>四番艦ながら朝潮型の中でのお姉さんっぽさがよく出ていますし
そこは「おませさん」という事で(略
>>後ろ姿
>>1枚絵がベースの艦娘の後ろ設定って割と謎な事が多いです
>前後左右上下詳しく載せた、公式の設定資料集とか出てるんだろうと思いましたが、
>そうじゃなかったとは驚きました。
絵師によってはありますね
特に大和を描いてる人は念入りに
>>朝潮型改二は朝潮型独特のデザインが無くなってしまって
>重心の低い位置に武装があって安定志向に振ってる感じでしょうか。
吹雪の配置に近づけてありますね
朝潮型艤装は右腕に主砲・左腕に魚雷と腕による振り回し可能な
柔軟性が魅力でしたが・・・
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 22:30:06
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 22:38:05
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 22:42:25
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/09 (Mon) 23:03:23
・・・回線が重くて画像が上手く貼れないです
時間を改めて貼りますのでご了承を
時間を改めて貼りますのでご了承を
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/comical_ryoko_is2s.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/12 (Thu) 22:51:31
砲丸Bombersさん
>画像はグランブルーファンタジーのジータ。
>スト2とのコラボで春麗コスを立体化。
足の筋肉のリアルな造形もあってか、重量感や存在感ありますね。
キャラも原作に似ていて可愛いですし、やはり等身大での造形技術も、
昔と比べて凄く向上してるのが分かりますね。
>けものフレンズ サーバルちゃん
ポーズも可愛いですし、あの独特の声が聞こえてきそうですね。
そういえば最初にサーバルちゃんの額のMマークを見た時は、
ドラゴンボールのバビディの僕が付けてるマークに、
何だかちょっと似てるなと思ったりしました。(^_^;;
まぁ邪心が無いサーバルちゃんにはバビディの支配は効かないですね。
サーバルちゃん、ファンの皆さんごめんなさい。(^_^;;
>ジャパリバス、しかも小さい1
本当にさりげなくチョロQ的なデザインになっているんですね。
猫バスみたいに採用する動物園とか出たら人気でそうですし面白そうですね。
>けもフレ、キツネ
キツネ娘らしい表情がいいですし、長い耳やポーズも可愛いですね。
やはりそっとどん兵衛置きたくなります。(笑)
>けもフレ、キツネ
>等身の高いフレンズは珍しいですね。
等身高くなるとこうもスタイル良くなるとは。(笑)
左の銀ぎつねの左手がなくなってるのが気になりますが、
現場で修正とかしてたのかもしれませんね。
>フレームアームズ・ガール、バーゼたん
更に小さくなって、しかも可愛い笑顔まで追加とは、
バーゼファンは嬉しい限りですね。
>メガゾーン23、時祭イヴ
原作の美樹本氏のタッチが良く再現されていて凄いですね。
イラストでも美樹本タッチは難しいと言われてるそうですから、
フィギュアで見事に再現するのは凄いと感じます。
>本日ラスト、ゾイドのカニ
>ゾイドのガレージキットです
一瞬バルバロかグラブロの新型か量産機かと思いましたが、
なるほど、ゾイドのガレージキットですか。
リアルでカッコイイですし、近未来の様々な現場で、
実際に稼動してそうな気もしますし、そういう光景も見てみたいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々さん
>今は3DCGでサクサクぐるぐる動きますからね
>・・・それ故に忘れてしまったものや無くしたものが多いこと
私もそう思います。
ガンダムのORIGINとかでもモビルスーツが3DCGで動いていますが、
その後に0083とか見ると、25年も前の作品の0083のMSの表現の方が、
やはりずっと良いといいますか、何と言うかこう、
MSが映像の世界観に見事に馴染んでる感じがするんですよねぇ。
確かに3DCGだと、デッサンやパースの乱れや、作画の欠落とかも起きないですし、
シーンに合わせた加工もしやすい等のメリットもあるんですが、
やはり3DCGはその滑らかな動きに反してどうにも硬いと言うか、
映像の場の空気に馴染まない感じがしてしまいますね・・・。
まだ予告編だけしか見ていませんが、砲丸Bombersさんご紹介の、
花の詩女 ゴティックメードは、手描きと3DCGを上手くミックスして、
そういう違和感をかなり薄くしていて良いなと感じましたし、
あのように、3DCGはあくまでサポート的な役割で使用するという、
そういう手法が日本のアニメには合うのかもしれませんね。
>>ポケモンにしてもカードバトルものにしても、基本的に自分が戦うんじゃない場合が多いのが、
>そこなんですよね
>どうしたもんか・・・
>艦これの場合はアーケードになってやっと自分も・・・なのが(汗
艦これのように普通に大人も参加するゲームなら、
色々分かった上での参加ですし、それも問題ないし良いと思うんですが、
子供向けゲームやアニメで、自分が戦わず痛みを想像させない作品は、
ちょっとどうなのかなって思ったりもしますね。
考え過ぎかもしれませんが、伸々さんも仰るように、気になるところですよね。(^_^;;
>>悲壮感しか漂いそうにないですし、すぐ打ち切りですねきっと・・・。(笑)
>冨野世代なんで対象年齢上げて本気でやった作品も欲しい気もします
大半のメディアには叩かれるでしょうし、スポンサー探しが大変でしょうけど、
是非やって欲しいですね。
>日本は本気でレスキュー用のスーパー戦隊&ロボを開発すべきかと
最近世界各国での工事や災害・復旧現場とか見ると、
本当にここに人型や昆虫型ロボットとかあればと思うシーンもありますし、
想定以上に活躍の場があるような気がしますよね。
>といいつつ武功ダントツは夕立・時雨・五月雨という・・・
なるほど、やはり公式でも二次作品でも人気があるのは、
可愛さだけでなく、史実でのそういう武功の高さもあるんでしょうね。
>>前後左右上下詳しく載せた、公式の設定資料集とか出てるんだろうと思いましたが、
>>そうじゃなかったとは驚きました。
>絵師によってはありますね
>特に大和を描いてる人は念入りに
もし永野護氏が艦娘のキャラデザやったら、後ろ姿どころか、
下着や手袋や靴下の柄や素材にまで細かい設定が付きそうですね。(笑)
>ナデシコC
>放映当時は雑多な印象があったのですが・・・
確かに全体に攻撃力増してるようなデザインに感じますね。
Cという事は、TV放映時よりもデザインが改良された機種になるんでしょうか。
上部の艦橋(?)部分は分離して単機でも戦えそうですね。
>1/1レム
こちらも等身大でも違和感無いですし、
ポーズも表情も活き活きしていて可愛いですね。
今にも踊り出しそうです♪
>ぐだ子ヘッド(スケール不明
丁度時期的な事もあったり写真のアングルと色も手伝ってか、
一瞬ハロウィンのカボチャのお化けの、ジャック・オー・ランタンにも見えました。
でもこっちの方が可愛いですし、日本のハロウィンはこっちでお願いしたいですね。(笑)
いや、元々キャラ違いますね。
勝手な妄想すみません。(^_^;;
>・・・回線が重くて画像が上手く貼れないです
>時間を改めて貼りますのでご了承を
了解です。
どうかお気になさらず、伸々さんのペースでゆっくりご紹介いただければと思います。
ネットの回線トラブルって結構ストレスになりますし、
回線状況が早く快適な環境に戻るよう願っていますね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
>画像はグランブルーファンタジーのジータ。
>スト2とのコラボで春麗コスを立体化。
足の筋肉のリアルな造形もあってか、重量感や存在感ありますね。
キャラも原作に似ていて可愛いですし、やはり等身大での造形技術も、
昔と比べて凄く向上してるのが分かりますね。
>けものフレンズ サーバルちゃん
ポーズも可愛いですし、あの独特の声が聞こえてきそうですね。
そういえば最初にサーバルちゃんの額のMマークを見た時は、
ドラゴンボールのバビディの僕が付けてるマークに、
何だかちょっと似てるなと思ったりしました。(^_^;;
まぁ邪心が無いサーバルちゃんにはバビディの支配は効かないですね。
サーバルちゃん、ファンの皆さんごめんなさい。(^_^;;
>ジャパリバス、しかも小さい1
本当にさりげなくチョロQ的なデザインになっているんですね。
猫バスみたいに採用する動物園とか出たら人気でそうですし面白そうですね。
>けもフレ、キツネ
キツネ娘らしい表情がいいですし、長い耳やポーズも可愛いですね。
やはりそっとどん兵衛置きたくなります。(笑)
>けもフレ、キツネ
>等身の高いフレンズは珍しいですね。
等身高くなるとこうもスタイル良くなるとは。(笑)
左の銀ぎつねの左手がなくなってるのが気になりますが、
現場で修正とかしてたのかもしれませんね。
>フレームアームズ・ガール、バーゼたん
更に小さくなって、しかも可愛い笑顔まで追加とは、
バーゼファンは嬉しい限りですね。
>メガゾーン23、時祭イヴ
原作の美樹本氏のタッチが良く再現されていて凄いですね。
イラストでも美樹本タッチは難しいと言われてるそうですから、
フィギュアで見事に再現するのは凄いと感じます。
>本日ラスト、ゾイドのカニ
>ゾイドのガレージキットです
一瞬バルバロかグラブロの新型か量産機かと思いましたが、
なるほど、ゾイドのガレージキットですか。
リアルでカッコイイですし、近未来の様々な現場で、
実際に稼動してそうな気もしますし、そういう光景も見てみたいですね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々さん
>今は3DCGでサクサクぐるぐる動きますからね
>・・・それ故に忘れてしまったものや無くしたものが多いこと
私もそう思います。
ガンダムのORIGINとかでもモビルスーツが3DCGで動いていますが、
その後に0083とか見ると、25年も前の作品の0083のMSの表現の方が、
やはりずっと良いといいますか、何と言うかこう、
MSが映像の世界観に見事に馴染んでる感じがするんですよねぇ。
確かに3DCGだと、デッサンやパースの乱れや、作画の欠落とかも起きないですし、
シーンに合わせた加工もしやすい等のメリットもあるんですが、
やはり3DCGはその滑らかな動きに反してどうにも硬いと言うか、
映像の場の空気に馴染まない感じがしてしまいますね・・・。
まだ予告編だけしか見ていませんが、砲丸Bombersさんご紹介の、
花の詩女 ゴティックメードは、手描きと3DCGを上手くミックスして、
そういう違和感をかなり薄くしていて良いなと感じましたし、
あのように、3DCGはあくまでサポート的な役割で使用するという、
そういう手法が日本のアニメには合うのかもしれませんね。
>>ポケモンにしてもカードバトルものにしても、基本的に自分が戦うんじゃない場合が多いのが、
>そこなんですよね
>どうしたもんか・・・
>艦これの場合はアーケードになってやっと自分も・・・なのが(汗
艦これのように普通に大人も参加するゲームなら、
色々分かった上での参加ですし、それも問題ないし良いと思うんですが、
子供向けゲームやアニメで、自分が戦わず痛みを想像させない作品は、
ちょっとどうなのかなって思ったりもしますね。
考え過ぎかもしれませんが、伸々さんも仰るように、気になるところですよね。(^_^;;
>>悲壮感しか漂いそうにないですし、すぐ打ち切りですねきっと・・・。(笑)
>冨野世代なんで対象年齢上げて本気でやった作品も欲しい気もします
大半のメディアには叩かれるでしょうし、スポンサー探しが大変でしょうけど、
是非やって欲しいですね。
>日本は本気でレスキュー用のスーパー戦隊&ロボを開発すべきかと
最近世界各国での工事や災害・復旧現場とか見ると、
本当にここに人型や昆虫型ロボットとかあればと思うシーンもありますし、
想定以上に活躍の場があるような気がしますよね。
>といいつつ武功ダントツは夕立・時雨・五月雨という・・・
なるほど、やはり公式でも二次作品でも人気があるのは、
可愛さだけでなく、史実でのそういう武功の高さもあるんでしょうね。
>>前後左右上下詳しく載せた、公式の設定資料集とか出てるんだろうと思いましたが、
>>そうじゃなかったとは驚きました。
>絵師によってはありますね
>特に大和を描いてる人は念入りに
もし永野護氏が艦娘のキャラデザやったら、後ろ姿どころか、
下着や手袋や靴下の柄や素材にまで細かい設定が付きそうですね。(笑)
>ナデシコC
>放映当時は雑多な印象があったのですが・・・
確かに全体に攻撃力増してるようなデザインに感じますね。
Cという事は、TV放映時よりもデザインが改良された機種になるんでしょうか。
上部の艦橋(?)部分は分離して単機でも戦えそうですね。
>1/1レム
こちらも等身大でも違和感無いですし、
ポーズも表情も活き活きしていて可愛いですね。
今にも踊り出しそうです♪
>ぐだ子ヘッド(スケール不明
丁度時期的な事もあったり写真のアングルと色も手伝ってか、
一瞬ハロウィンのカボチャのお化けの、ジャック・オー・ランタンにも見えました。
でもこっちの方が可愛いですし、日本のハロウィンはこっちでお願いしたいですね。(笑)
いや、元々キャラ違いますね。
勝手な妄想すみません。(^_^;;
>・・・回線が重くて画像が上手く貼れないです
>時間を改めて貼りますのでご了承を
了解です。
どうかお気になさらず、伸々さんのペースでゆっくりご紹介いただければと思います。
ネットの回線トラブルって結構ストレスになりますし、
回線状況が早く快適な環境に戻るよう願っていますね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/14 (Sat) 22:23:37
トラブってる訳ではないようですが上り回線が極端に弱いようで・・・
他所でも文字は比較的問題はないのですが
画像発信がどうにも途中でキャンセルされてばかりで
今しばらくお待ちを
他所でも文字は比較的問題はないのですが
画像発信がどうにも途中でキャンセルされてばかりで
今しばらくお待ちを
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/hanami_ryoko.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/20 (Fri) 00:27:18
伸々さん
了解です。
なるほど、そのような状況なんですね。
一体何が原因で上り側が遅くなってるんでしょうか。
色々不便もあるかと思いますし、早く元に戻る事を願っていますね。
了解です。
なるほど、そのような状況なんですね。
一体何が原因で上り側が遅くなってるんでしょうか。
色々不便もあるかと思いますし、早く元に戻る事を願っていますね。
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/23 (Mon) 22:43:25
ルーターと契約コースの変更をするしか・・・
(某UQは新周波数帯がくるとそちらに全振りして既存分は絞る傾向がありまして
私は今回の切り替えで乗り換え損ねて次回無料キャンペーンを待つしか・・・)
それに合わせて台風と選挙と回線も混雑しまくりで
輪を掛けてこの土日と今朝は繋がりませんでした・・・
(その結果が今投稿)
まぁ今週中は貼れるかと(おい
(某UQは新周波数帯がくるとそちらに全振りして既存分は絞る傾向がありまして
私は今回の切り替えで乗り換え損ねて次回無料キャンペーンを待つしか・・・)
それに合わせて台風と選挙と回線も混雑しまくりで
輪を掛けてこの土日と今朝は繋がりませんでした・・・
(その結果が今投稿)
まぁ今週中は貼れるかと(おい
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/roko_sanpo.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~
2017/10/26 (Thu) 01:11:52
伸々さん
>某UQは新周波数帯がくるとそちらに全振りして既存分は絞る傾向がありまして
なるほど、それが原因なんですね。
UQでルーターという事は伸々さんもWiMAXでしょうか、私もです。
私の場合はSo-netでWiMAX2契約なんすが、So-net回線の大本はUQですし、
伸々さんと同じく、私の回線も最近やたら重くなる時がありますよ。
特に夜間は上りも下りもやたら重くなりますし、
中でも上りが重いのは伸々さんと同じですね。
私の場合丁度混む時間帯だからという事もあるんだろうと思いますが、
それでも以前に比べて重さが増したような気がします。
WiMAX2も結構すぐ7GB規制の上限に達してWiMAXに切り替わりますし、
元々絞られてるWiMAXですが、そこへきて混む時間帯になると、
更に遅くなるという事なんでしょうねぇ・・・。
まぁ一応下りはその時間帯でも、
普通にサイト閲覧や軽めの動画なら見られるので問題ないんですが、
やはり少し重い動画となると時々止まるので少し不便ですし、
お互いWiMAX側をもう上下とも少し太くして欲しいところですね。(^_^;;
でもあまり無理せず、どうか伸々さんのペースでご紹介くださいね♪
>某UQは新周波数帯がくるとそちらに全振りして既存分は絞る傾向がありまして
なるほど、それが原因なんですね。
UQでルーターという事は伸々さんもWiMAXでしょうか、私もです。
私の場合はSo-netでWiMAX2契約なんすが、So-net回線の大本はUQですし、
伸々さんと同じく、私の回線も最近やたら重くなる時がありますよ。
特に夜間は上りも下りもやたら重くなりますし、
中でも上りが重いのは伸々さんと同じですね。
私の場合丁度混む時間帯だからという事もあるんだろうと思いますが、
それでも以前に比べて重さが増したような気がします。
WiMAX2も結構すぐ7GB規制の上限に達してWiMAXに切り替わりますし、
元々絞られてるWiMAXですが、そこへきて混む時間帯になると、
更に遅くなるという事なんでしょうねぇ・・・。
まぁ一応下りはその時間帯でも、
普通にサイト閲覧や軽めの動画なら見られるので問題ないんですが、
やはり少し重い動画となると時々止まるので少し不便ですし、
お互いWiMAX側をもう上下とも少し太くして欲しいところですね。(^_^;;
でもあまり無理せず、どうか伸々さんのペースでご紹介くださいね♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/11/12 (Sun) 18:50:24
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~
2017/11/12 (Sun) 18:55:00
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/puchiryoko2.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~
2017/11/14 (Tue) 01:01:30
砲丸Bombersさん
おぉ~、スズキのファルコラティスコですか、やっぱりカッコイイですね~♪
以前ご紹介頂いた作品とは別の作品という事で、
しかも3Dプリンターで製作されたものとの事ですが、
こちらもとても完成度高くてカッコイイですね。
今は3Dプリンターでここまで再現できるんですから本当に驚きですし、
これからもこういう作品が出てくるんだろうと思うと、実に興味深いですね。
そういえば医療現場でも3Dプリンターが使われてると聞いた事ありますし、
今後大きく発展していく技術&産業なんでしょうね。
それにしてもワンフェスだけじゃなく、
浅草でもこういう楽しいイベントやってるんですね。
大きな会場だけじゃなくてもこういうイベントがあるのが本当に羨ましいです。
そしてそんな会場にて貴重なお時間を割き、
バイク作品を撮影してご紹介していただき、とても嬉しいですし感謝です。
本当にありがとうございます♪
ワンフェス画像も楽しみですが、どうか砲丸Bombersさんのペースで、
お時間のある時にゆっくりとご紹介くださいね。
お気遣い本当にありがとうございます。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
おぉ~、スズキのファルコラティスコですか、やっぱりカッコイイですね~♪
以前ご紹介頂いた作品とは別の作品という事で、
しかも3Dプリンターで製作されたものとの事ですが、
こちらもとても完成度高くてカッコイイですね。
今は3Dプリンターでここまで再現できるんですから本当に驚きですし、
これからもこういう作品が出てくるんだろうと思うと、実に興味深いですね。
そういえば医療現場でも3Dプリンターが使われてると聞いた事ありますし、
今後大きく発展していく技術&産業なんでしょうね。
それにしてもワンフェスだけじゃなく、
浅草でもこういう楽しいイベントやってるんですね。
大きな会場だけじゃなくてもこういうイベントがあるのが本当に羨ましいです。
そしてそんな会場にて貴重なお時間を割き、
バイク作品を撮影してご紹介していただき、とても嬉しいですし感謝です。
本当にありがとうございます♪
ワンフェス画像も楽しみですが、どうか砲丸Bombersさんのペースで、
お時間のある時にゆっくりとご紹介くださいね。
お気遣い本当にありがとうございます。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~
2017/11/17 (Fri) 07:39:27
>浅草でもこういう楽しいイベントやってるんですね
・・・体調崩して行けませんでした(涙
最近は貧すれば鈍するな状態が続いてて何とも悔しいです
・・・体調崩して行けませんでした(涙
最近は貧すれば鈍するな状態が続いてて何とも悔しいです
![](http://pikaia.fc2web.com/icons/roko_sanpo.gif)
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~
2017/11/19 (Sun) 22:31:27
伸々さん
>・・・体調崩して行けませんでした(涙
なんと・・・、それはとても残念だった事と思います・・・。
私も経験ありますが、何でこんな時に限ってというタイミングで体調崩して、
行きたかった場所やイベントに行けなくなると、
体調不良に加えて更に気持ちも沈みますよねぇ・・・。
しかしやはり無理は出来ませんし、
楽しみは次回に取っておこうと考えると良いと思いますよ。
元気出してくださいね。
明日から全国的に寒さが更に増すようですから、
体調が悪化しないよう、十分お気をつけくださいね。
どうかお大事になさって下さい。
>・・・体調崩して行けませんでした(涙
なんと・・・、それはとても残念だった事と思います・・・。
私も経験ありますが、何でこんな時に限ってというタイミングで体調崩して、
行きたかった場所やイベントに行けなくなると、
体調不良に加えて更に気持ちも沈みますよねぇ・・・。
しかしやはり無理は出来ませんし、
楽しみは次回に取っておこうと考えると良いと思いますよ。
元気出してくださいね。
明日から全国的に寒さが更に増すようですから、
体調が悪化しないよう、十分お気をつけくださいね。
どうかお大事になさって下さい。