Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
伸々

ワンフェス2017夏~

0 2017/07/30 (Sun) 09:54:25

7/30(日)に開催されたワンフェス2017夏のスレです

今回も一般参加でした
・・・今回こそ今回こそちゃんと画像を貼るように頑張らないと

今回は出撃前にスレを立てさせて頂きました
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 22:20:21

スレ立て、ありがとうございます。

今回も宜しくお願いいたします。

先ずは購入品その1

モンスター娘のいる日常のセントレア
(≧▽≦)
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 22:21:35

購入品その2

モンスター娘のいる日常のセントレア
(≧◇≦)
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 22:22:30

購入品その3

モンスター娘のいる日常のセントレア
(≧▽≦)(≧◇≦)(≧▽≦)
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 22:25:18

購入品その4

ラバーストラップ
裏もちゃんと作ってあります
ラバーなのでムニムニと柔らかいです

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 22:29:03

購入品は以上です

今回バイク系のディーラーさんを見付ける事が出来なかったので貢物はこちらになります!

「ピカイア!」の立体物!

アニメ見てないけど出来は良いと思います


伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 23:24:43
まずは個人的総評

けもフレで溢れ・・・という程ではありませんでした
確かに数は多かったのですがこじんまりとした作品が多い印象です
まぁ制作期間を考えて次回あたりに本格的に大物造形がくるかも?

Fate系も多かったですね・・・個人的によく解らないので
判別が難しいので断定は出来ませんが・・・

艦これは鎮静化かつ安定化でしょうか
例によって再販が難しいので出展数を維持できないところでしょうか
季節がらと相まって水着ものが多く艤装作りに疲れてしまっているのかも?
その中でも多かったのが新しく実装された伊14(いよ)ですね
(ふたご設定の伊13(ひとみ)の方が全然少ない辺りに性格で人気の差があるのかも
 多分元気キャラな方がポーズを考えやすいのかも)

あと意外なところで水着の影響もあり白露型の人気がリバイバル状態でした

ガルパンは・・・もはや安定と鉄壁状態でした
(今回はガルパンは砲丸さんに丸投げ予定)

そしてコスプレ参加者増えただけでなく
着ぐるみのマスクディーラーも着実に増えていて
それが目当ての方々も大きく増えていますね

おっと、FAGも相当数出展されていましたね
・・・がカスタムパーツの類が主流でした


・・・そして今回は誤解を恐れずに声を大にして言いたいです
「デb・・・もとい割腹のよろしい御仁はデイパックはもう背負わないで頂きたい!」
確かにガイドブックにも
”背負い物の人は展示品や周囲の人に気を付けてください”と記載されていて
みなさん展示品には細心の注意を払っていらっしゃったようです

・・・が!
正直撮影行列やらなにやらで何時になくぶつかりまくりでした・・・
並んでいてもぶつけられる
横で撮影していているとかぶりつきの人がカメラアングルかえる度に
ディパック・ラリアットかまされるわ、いつにも増して・・・でした
(誤解の無いように補足をしておきますと
 被写体(作品)に対しては完全に無影響でした・・・そこは紳士的)

まぁ毎年いらっしゃるのですが今年は個人的に特に気になりました
(実際に通年より撮影時間に掛かってしまいました・・・)

おっと完全に愚痴に(汗
※不都合がございましたら削除致します※
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 23:33:30

という訳で
真っ先に前回気になっていたディーラーへ

アイテムも増えていましたが
やはり完売でした
また次の機会に・・・

伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 23:38:36

ばくおん!!のりんちゃんさん

・・・ちょっと塗りが大雑把かな?
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 23:42:57

・・・からの貢物
詳しい車体は???なのでソムリエを御願い致します(おい

通年だとバイク専門は2ディーラーさんなのですが
今回は1ディーラーさんだけの様でした
相変わらず常連さんとコアなお話をしていらっしゃいました
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 23:49:05

同じくリアから
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 23:51:26

隣に並んでいたマシン
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 23:53:15

その下段
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 23:54:46

そのとなり
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/07/31 (Mon) 23:56:38

更に下段にドゥカティ
・・・ちょっと荒い?

ここのディーラーさんは今回これだけでした


伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/01 (Tue) 00:00:07

おまけ
どっかの23区のSFバイク
カラーキャスト無塗装の割にカッチリできてます

本日はこれくらいで
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/03 (Thu) 00:37:33
伸々さん

今回もご紹介ありがとうございます♪
猛暑もまだまだ真っ只中で続いていますし、ご多忙の疲れもあると思いますし、
伸々さんのペースで、無理なくご紹介いただければと思います。
どうか無理はなさらないで下さいね。
でも本当にありがとうございます。

今回の看板イラストはこれですか。
どこかの惑星に海水浴に行くというイメージでしょうか。
相変わらず楽しい雰囲気ですね。

会場の作品群で、艦これが沈静化して、
けものフレンズやフレームアームガールズや、
現在アニメ放送中のFateが目立っていたというのも、
流行りもののリアルさを感じさせる光景ですね。
でもまぁ艦これの場合は公式からの規制もあるそうなので、
数が減るのもある程度仕方ないかもですね。
でも減るのはやっぱり残念ですけど・・・。(^_^;;



>「デb・・・もとい割腹のよろしい御仁はデイパックはもう背負わないで頂きたい!」
>おっと完全に愚痴に(汗
>※不都合がございましたら削除致します※
いえいえ、全く問題ないですよ。
それ、私も本当によく分かりますから。(^_^;;

実はその問題はワンフェスやコミケだけじゃなく、
モーターショーやサーキットとかでもそうなんですよ。
私も伸々さんと同じく、今まで何度か同様の痛い思いしてます。
しかもデイバッグも布製じゃなく、おそらく本格的なカメラとか入ってるであろう、
プラスチック製の硬いバッグとか背負ってる場合は、
当てられた際の衝撃や痛みも大きくて更に厄介なんですよねぇ・・・。

そしてデイバッグに加えて、彼らにもう一つ気になるというか改善して欲しいのは、
もう少し身なりや衣服にも気をつけてくれないかと言うものです。
もちろん全員が全員という事ではないですし、
太ってる事も個性で自由ですから、別に痩せてくれとは言いませんが、
何故か太ってる方は上下ともやたらピッチリした服を着てる場合が多いと感じます。

あれだけピッチリした服だと、汗の跡も簡単に服に付いて他人からも見えますし、
特に今の季節、あれはどうにも見ていて暑苦しいし、いかがなものかと感じます・・・。

そんなピッチリした服を着ても痩せては見えないんですし、
かえって体型があらわになって余計に太って見えるだけなので、
今は大きいサイズとかも普通にあるので、
もっと上下ゆったりした余裕のある服装を選んで欲しいものです。
特に今の季節、その方が本人も周りも見た目にも機能的にも良いですしね。

と、私も少し思うところを愚痴ってみました。(^_^;;
もちろん太目の方にもきちんとしたマナーや、身なりや服装をされてる方も多いですし、
痩せていてもマナーの悪い人や身なりや服装に無頓着過ぎる方はいますので、
私自身も人様に迷惑かけないように、今後も気をつけて行きたいです。




>という訳で
>真っ先に前回気になっていたディーラーへ
思わずじっと眺めてしまいそうですね。
そりゃもう色んな角度から。(笑)
でも作品のインパクトもさることながら、
その丁寧な作りも凄いですし、様々に見応えありますね♪

>ばくおん!!のりんちゃんさん
色使いが明るく爽やかで、真夏の今の時期ともよく合いますね♪
表情も元気があって可愛いです。



>・・・からの貢物
>詳しい車体は???なのでソムリエを御願い致します(おい
ありがとうございます♪
ご多忙の中、更には会場で上記の様に様々な苦労された中、
私好みの写真を撮影・ご紹介頂き本当に心より感謝です。
ありがたく頂戴いたします。
そしてソムリエ、お任せください。(笑)

最初の白と青のバイクは、2005年MotoGP(世界二輪選手権)での、
イタリアメーカーのアプリリア製RSW250ですね。
ライダーはアレックス・デ・アンジェリスです。


次の紺とオレンジカラーのマシンは、オーストリアのKTMのマシンで、
左が同社市販車のRC8をレーサーにカスタムしたマシンで、
ライダーはマーティン・バウアー。
右の小型の方は同社のMoto3用のマシンでM32。
ライダーはルイス・サロムです。
しかしルイス・サロム選手は昨年、
Moto3より一つ上のクラスであるMoto2クラスに参戦していたのですが、
残念ながら予選中の事故で他界してしまいました・・・。
Moto2でも活躍されていた選手なので、とても残念な事でした・・・。


次の赤と白のマシンは、イタリアのドゥカティのSBK用マシンで999F。
ライダーはレジス・ラコーニです。
更にその下のマシンは同チームのマシンで、
ライダーはジェームス・トスランドですね。

更にその下の真っ赤なドゥカティは、
MotoGP用のマシンのデスモセディチGP6で、
ライダーはロリス・カピロッシです。


MotoGPとSBKの違いですが、MotoGPが純粋なプロトタイプレーサーで、
SBKが市販車ベースのレーサーというものです。
ガンダムで言うなら、MotoGPマシンがプロトタイプのガンダムやシナンジュ。
SBKマシンがジム系やザク系等の量産機で、
それらをベースにしたカスタム機といったところでしょうか。

ご紹介のどのモデルも本当によく出来ていて見応えありますし、
チャンピオンマシンだけでなく、それ以外のマシンも作ってる辺りに、
作者さんの拘りや楽しんで作られてるのが伝わってきますね♪


>どっかの23区のSFバイク
確かに無塗装なのに全体的に違和感ありませんし、
こういうシンプルなものもなかなかいいですね。
変形前のマシンなら、今の技術でも走行可能なマシンを作れそうな気がしますし、
どこかのカスタムショップが作ってくれないかなとか思いますが、
でもコーナリングは苦労しそうですね。(^_^;;


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪





砲丸Bombersさん

今回もご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombersさんもどうか無理なくマイペースでご紹介下さいね。
本当にありがとうございます。


>モンスター娘のいる日常のセントレア
>(≧▽≦)
アニメは見た事ないんですが、現在とても人気らしいですね。
ファンタジーの世界観あって可愛いしスタイルもいいので、
人気が出るのも分かりますね。
服の表現や処理も上手いですね。


>モンスター娘のいる日常のセントレア
(≧◇≦)
同じキャラだと思いますが、
こちらは上の作品とはまた違った雰囲気ですね。
歩いてる時の蹄の音が聞こえて来そうです。
隣のハーピーも元気一杯な感じで楽しげでいいですね。


>モンスター娘のいる日常のセントレア
>(≧▽≦)(≧◇≦)(≧▽≦)
RPGでモンスターと言うと戦う相手ですが、
それぞれこう可愛いと戦う気になれませんね。(笑)
倒してレベルアップなんてした日にゃ、
罪悪感で勇者廃業とかになりそうです。(笑)



>ラバーストラップ
超平面化計画ラバレリDSとありますが、そういうシリーズなのでしょうか。
しかし平面であってもこの立体感。
看板に偽りなしなのか迷う所ですが、可愛いは正義なのでOKですね。(笑)



>「ピカイア!」の立体物!
作品もよく出来ていますが、背景との見せ方も上手くて、
まるでアニメと同じく海の中のようで、季節的に涼しさも感じられていいですね。
細やかな配慮やセンスも感じさせます。

アニメを見ていて、各キャラがピカイアと連呼するシーンは、
何だか呼ばれてるようで奇妙な気分でした。(笑)


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/22 (Tue) 06:03:33
ピカイアさん

>伸々さんのペースで、無理なくご紹介いただければと思います。
お気遣いありがとうございます。

>どこかの惑星に海水浴に行くというイメージでしょうか。
>相変わらず楽しい雰囲気ですね。
あずまさんも定着してきた感があります

>しかもデイバッグも布製じゃなく、おそらく本格的なカメラとか入ってるであろう
最近は四角いタイプのが流行ってますね(おむすび型ではなく)

>太ってる事も個性で自由ですから、別に痩せてくれとは言いませんが、
>何故か太ってる方は上下ともやたらピッチリした服を着てる場合が多いと感じます。
私も自分の体形が・・・に気が付いてやめたんですよねディパック

夏場のディパックをやめて解ったんですが
肩掛けしてると衣服の中の空気の対流が限定されて汗が揮発しないんですよね・・・
その結果、揮発による熱放射ができず体温は下がらない+いつも服が汗で濡れてる状態で
いいところは「両手が空く」以外無いんですよね・・・
汗をかく事よりも素早く揮発しない事が一番の問題なのを身をもって再理解したという

>そんなピッチリした服を着ても痩せては見えないんですし、
>かえって体型があらわになって余計に太って見えるだけなので、
>今は大きいサイズとかも普通にあるので、
>もっと上下ゆったりした余裕のある服装を選んで欲しいものです。
・・・最近リバウンドで体重が戻ってしまいちょっと笑えない自分がいます(汗
上に書いたとおり衣服内の空気の対流が一番重要なのでコスプレでもない限り
夏場はピッチリ系は避けるのがベストかも

>特に今の季節、その方が本人も周りも見た目にも機能的にも良いですしね。
つまりアロハ系がベストかと
海浜幕張は海も近いので気分だけでもリゾートで(←ただの変人になる可能性


>>真っ先に前回気になっていたディーラーへ
>その丁寧な作りも凄いですし、様々に見応えありますね♪
ぷに系エロが得意なようです

>>ばくおん!!のりんちゃんさん
>色使いが明るく爽やかで、真夏の今の時期ともよく合いますね♪
>表情も元気があって可愛いです。
本当に色で遠くからも目に付きました
鮮やかさは元気の証?


>最初の白と青のバイクは、2005年MotoGP(世界二輪選手権)での、
>イタリアメーカーのアプリリア製RSW250ですね。
>ライダーはアレックス・デ・アンジェリスです。
2005年ですか・・なんとなく解るような
スポンサーカラー以外に流行りの色チョイスがあるのかもしれませんね

>次の紺とオレンジカラーのマシンは、オーストリアのKTMのマシンで、
>左が同社市販車のRC8をレーサーにカスタムしたマシンで、
>ライダーはマーティン・バウアー。
カスタム機・・・いい響きです

>右の小型の方は同社のMoto3用のマシンでM32。
>ライダーはルイス・サロムです。
>しかしルイス・サロム選手は昨年、
>Moto3より一つ上のクラスであるMoto2クラスに参戦していたのですが、
>残念ながら予選中の事故で他界してしまいました・・・。
>Moto2でも活躍されていた選手なので、とても残念な事でした・・・。
なんと・・・

>次の赤と白のマシンは、イタリアのドゥカティのSBK用マシンで999F。
>ライダーはレジス・ラコーニです。
>更にその下のマシンは同チームのマシンで、
>ライダーはジェームス・トスランドですね。
>更にその下の真っ赤なドゥカティは、
>MotoGP用のマシンのデスモセディチGP6で、
>ライダーはロリス・カピロッシです。
ドゥカティといい某跳ね馬といい赤いと何で速く見えるんでしょうね
3倍速い人よりも昔からなんですが・・・

>MotoGPとSBKの違いですが、MotoGPが純粋なプロトタイプレーサーで、
>SBKが市販車ベースのレーサーというものです。
なるほど
ガンダムで喩えると話が早いのがなんとも(笑

>チャンピオンマシンだけでなく、それ以外のマシンも作ってる辺りに、
>作者さんの拘りや楽しんで作られてるのが伝わってきますね♪
ここのディーラーさんは毎回そのようですし
訪ねているお客さんの話しも細かいですし

>>どっかの23区のSFバイク
>変形前のマシンなら、今の技術でも走行可能なマシンを作れそうな気がしますし、
>どこかのカスタムショップが作ってくれないかなとか思いますが、
>でもコーナリングは苦労しそうですね。(^_^;;
昔は個人では結構やってたりする記事を見掛けました
直線の多いデザインですし
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/22 (Tue) 06:16:17

さて・・・
ネタが貯まりすぎて様子見して油断してると
あっという間に8月後半に
あかん、あかんでぇ(大阪さんっぽく)

ハイふりの智名もえかさん
武蔵の艦長してた主人公の幼馴染
とりあえず万能天才にみえて万能秀才
・・・本編で着用してた士官用の白服着て無かったんで気が付かなかった私はファン失格
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/22 (Tue) 06:20:25

ハイふりの晴風の電測員の宇田さん
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/22 (Tue) 06:27:07

ハイふりのまりこ叔父さん
・・・じゃなくて万里小路さん

おっとり落ち着いた物腰と
ラッパ手なのに下手なラッパの印象が強かった晴風の水側員
陸戦もとい揚陸戦では薙刀使いだった記憶が
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/22 (Tue) 06:35:03

砲丸さん向けの人馬兵プロマキスG
TV版はTV版でカッコイイんですけどね・・・
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/22 (Tue) 06:37:52

FAから轟雷地対空ミサイル
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/22 (Tue) 06:41:26

漸雷電磁砲装備型
フットワークが売りの漸雷をあえて重装にするのか・・・
でもカッコイイからいいか
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/22 (Tue) 06:45:44

太陽の牙ダグラム
以前紹介したどっしり系のダグラムに定番装備のターボザックが
・・・お値段がとんでもないことに
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/22 (Tue) 06:57:02

太陽の牙ダグラム
山岳地用のソルティック・ブッシュマン
軽量さを活かしダグラムを挟み撃ちにして苦しめた機体です

・・・好きな機体なので当時知人とシミュレーションゲームで
サイコロを振りながら使ったんですが
脆い脆い(苦笑
軽量高出力(登坂力)高速と言っても所詮は歩行兵器
支援ヘリの方が速い火力もそこそこなので
ダグラムの丁度いい的にしかなれませんでした・・・
現実は厳しいです

作例として
これぐらいどっしり造形なら上記のダグラムと相性は良さそうです
身長的にも丁度よさそうですし

というか御紹介はしていませんがダグラムものも定番化になりつつありますね
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/22 (Tue) 07:09:20

太陽の牙ダグラムのデザートガンナー
砂漠で足首をぐるぐる回転させ砂上をアメンボの様に高速で動き
ダグラムを苦しめた歩行戦車です
六本脚と特異な動きからダグラムの歩行戦車のなかでも異形さから
ファンのあいだでは今でも人気の定番アイテムです
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/22 (Tue) 07:23:02

おっとこんな時刻に

オンナノコ成分が不足してきたので
締めにエロマンガ先生
・・・私は知人宅で3話分くらいしか視聴してないんですよね

という事で続きは後日に
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/08/27 (Sun) 22:15:51
伸々さん

>夏場のディパックをやめて解ったんですが
>肩掛けしてると衣服の中の空気の対流が限定されて汗が揮発しないんですよね・・・
>汗をかく事よりも素早く揮発しない事が一番の問題なのを身をもって再理解したという
実に合理的で正しい判断だと思います、素晴らしい。
風通しを良くした方が冷却効果が上がって快適というのは、
バイクや車の冷却システムとも似てるかもしれませんね。

>・・・最近リバウンドで体重が戻ってしまいちょっと笑えない自分がいます(汗
私も時々リバウンドくらいますよ。
特にこの季節はアイスやジュースとかよく口にする機会多いので、
気を抜くと来ちゃいますよね。(^_^;;
まぁ無理なダイエットは体にも良くないですし、夏場は特に注意も必要なので、
お互いほどほどにやっていくのが良いでしょうね。

>夏場はピッチリ系は避けるのがベストかも
ですね。
その方が見た目もそうですが、それ以上に機能的に快適ですからね。

>つまりアロハ系がベストかと
いいですねぇ、爽やかですし素晴らしいですね。
実は私の地元の市町村役場でも、夏はアロハシャツ着てる所が多いんですよ。
役場に行くと職員が皆アロハシャツというのは、
涼しげながらもなかなか面白い光景です。(笑)

でもこの猛暑の中、スーツ姿やネクタイ姿だと何だか申し訳ないというか気の毒ですし、
見てるこちら側も暑くなってきますから、夏はそういう涼しげな格好の方が、
本人は勿論周りにも雰囲気良くていいですよね。

クールビズとか言われて久しいですが、それでもやはりまだ暑そうですし、
スーツやネクタイ締めて頑張ってる方達とかも、アロハは無理でも、
気軽にもっとそういう涼しい服装が着られるような社会的風潮になってほしいですね。
健康の為にも良いし、営業力も上がって会社の利益にも繋がるかも。



>ドゥカティといい某跳ね馬といい赤いと何で速く見えるんでしょうね
>3倍速い人よりも昔からなんですが・・・
本当に不思議とそう感じますよね。
速そうだし目立ちますし、見てるとどこか惹かれたりしますし、
やっぱり格好いい魅力的な色ですよね。
シャアザクもそういう部分を考えての赤なんでしょうねきっと。

>ガンダムで喩えると話が早いのがなんとも(笑
ガンダムの浸透力の凄さですよね。
実際バイクや車好きの人達にもよく通じますから、ええ。(笑)

>昔は個人では結構やってたりする記事を見掛けました
そうですね。
モスピーダのバイクを個人で作ってるの見た事ありましたし、
特にAKIRAの金田のバイクは多かったですね。
最近はメーカーもアニメや特撮やゲームとのコラボをよくするようになって来ましたし、
ショーモデルでもいいので、その内にメーカーが本気で作ったりしたら面白そうですね。



>ハイふりの智名もえかさん
ハイふりはまだ見た事がないんですが、
清楚な雰囲気がいいですし、主人公の幼馴染と言う雰囲気がよく出ていて、
まさにメインヒロインって感じですね。
制服も鮮やかで可愛く涼しげでいいですね。

>ハイふりの晴風の電測員の宇田さん
こちらはお嬢様的雰囲気があるキャラですね。
金髪でウェーブロングというとそういう感じになるのも王道で面白いですね。

>ハイふりのまりこ叔父さん
>・・・じゃなくて万里小路さん
大人しく落ち着いた感じですし、和服が似合いそうですね。
でも薙刀使いとは、見た目だけでは分からないものですね。
でもそのギャップがまたいいかも。



>砲丸さん向けの人馬兵プロマキスG
ガリアンのメカっぽいなぁ~と思ったら本当にそうだったんですね。
ガリアンまだ見た事ないんですが、こういうメカって今でも珍しいですし、
面白そうなので見てみたいです。
ガリアンのように当時見損ねた名作って多いんですよ私・・・。
最近やっとエルガイム全話見る夢を叶えたという有り様です・・・。(^_^;;

そしてエルガイム見ながら、当時はロボットアニメ多かったなぁ~としみじみ感じたりしましたし、
そんな時代のロボットアニメが、今もこうしてワンフェスなどで、
様々に賑わいを見せてるというのが、本当に凄い事だなと感じると共に、
私たちの世代がそうだったように、今の子供達が大人になっても心に残ってるような、
そんなロボットアニメが、今後出て来るのかなとか思ったりもしました。
そうであって欲しいですね。



>FAから轟雷地対空ミサイル
迎撃力抜群って雰囲気ですね。
某北からのミサイルも迎撃して欲しいです。(笑)
ミサイルは未塗装のようですが、機体の塗りが丁寧でカッコイイですね。

>漸雷電磁砲装備型
>フットワークが売りの漸雷をあえて重装にするのか・・・
こうまで雰囲気をガラリと変えるのも面白いですしカッコイイですね。
一瞬シナンジュの重装甲版のようにも見えました。

>以前紹介したどっしり系のダグラムに定番装備のターボザック
ライトアップでより重厚感と凄みが上がってる感じですし、
ジオラマとしての臨場感も一層感じさせますね。

>山岳地用のソルティック・ブッシュマン
ラフレシアのようなデザインの頭部のデザイン(バルカン?)が、
いかにもジャングルっぽい雰囲気を感じさせてどこか不気味ですが、
まさに敵機としては素晴らしいデザインですね。

>太陽の牙ダグラムのデザートガンナー
蜘蛛のようなデザインがこれまた不気味ですね。
しかも砂場をアメンボのように高速で動くとは、何だか思わず殺虫剤構えたくなりますし、
思わず主人公もライフル撃つ時により一層力が入ったりして。(^_^;;
でもその個性の強さがやはりまた魅力ですし、今も人気なのが分かりますよ。
作りも細かく丁寧ですね。


>オンナノコ成分が不足してきたので
>締めにエロマンガ先生
ありがとうございます。(笑)
私も原作・アニメ共にまだ知らないんですが、キャラ的には魅力的ですね。
丁寧な作りですし、表情もポーズも可愛いです。


そういえばサンライズ作品のダグラム見ていて思い出しましたが、
シャア役でお馴染みの池田秀一氏のレギュラー番組降板が最近続いてるようですが、
何か体調不良でもあるんでしょうか。
今後もガンダムORIGINや初代リメイクの噂もあってどうなるか気がかりですし、
子供時代からの馴染みの声が聞けなくなるのは寂しいので、
何事もなくお元気な事を願いたいですね。



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/10 (Sun) 17:54:03

お久しぶりです。
8月は仕事が忙しく、間が空いちゃいました。

自分はアスカ担当らしいので、アスカを。
1/2スケールくらい?

ピカイアさん

>アニメを見ていて、各キャラがピカイアと連呼するシーンは、
>何だか呼ばれてるようで奇妙な気分でした。(笑)
貴重な経験ですねw
どっかのアニメで「砲丸Bombers」って言わないかな?

>最近やっとエルガイム全話見る夢を叶えたという有り様です・・・。(^_^;;
横から失礼します。
最近「花の詩女 ゴティックメード」を見ました。
まごう事なきFSSの映画でしたw

伸々さん

>(今回はガルパンは砲丸さんに丸投げ予定)
そんな・・・。
じゃ、艦これは伸々さんに任せて良い?
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/10 (Sun) 17:57:47

ガルパン劇場版の幼少期の西住姉妹。

二人の性格の違いも表現された上にかわいいですな。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/10 (Sun) 17:59:56

ガルパン、大洗校章。

シールとかなら車やバイクに貼るんだろうけど、これ買った人はどうするんだろう・・・。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/10 (Sun) 18:03:14

艦これも伸々さんに任せっきりにせず貼りますよ~。

時雨・・・たぶん普通の時雨より、はっやーい。
こんなんでも版権許諾取れるんだ…。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/10 (Sun) 18:05:50

艦これ、一式徹甲弾とその妖精さん。

妖精さんは他のディーラーさんからも色々出てますね。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/10 (Sun) 18:06:50

けものスレンズ。


・・・フレンズ?
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/10 (Sun) 18:09:29

パトレイバーのヘルダイバー。

ヘルダイバーらしからぬカッコよさw

可動するフレームに外装を付けるタイプで・・・プラモデルなのかな?
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/10 (Sun) 18:13:35

モスピーダの装甲降下艇ホリゾント。

当時、モスピーダ見てたけど・・・記憶にないw
バイクより可変戦闘機 レギオスの方が好きでしたm(__)m
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/10 (Sun) 18:17:19

本日ラスト。
カニようじ置き。

動かないよね?
使おうとしたらカニさん逃げたりしてなw



では、改めて今回もスレもよろしくお願いします。
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 20:40:05
ピカイアさん

>バイクや車の冷却システムとも似てるかもしれませんね。
だいたいそんな感じですね

>特にこの季節はアイスやジュースとかよく口にする機会多いので、
>気を抜くと来ちゃいますよね。(^_^;;
・・・アイスやジュースは耐えたんですけどねぇ
消耗するとカロリーを欲してしまうというか・・・
炎天下だろうが濃いものガッツリいってしまうタイプなので
次回の通院が9月末なのでやばい・・・

>実は私の地元の市町村役場でも、夏はアロハシャツ着てる所が多いんですよ。
>役場に行くと職員が皆アロハシャツというのは、
>涼しげながらもなかなか面白い光景です。(笑)
一応正装なんですけどねぇ
しかもハワイに移民した日本人が発明したという・・・

>ガンダムの浸透力の凄さですよね。
>実際バイクや車好きの人達にもよく通じますから、ええ。(笑)
便利といえば便利です
・・・特定年代に限定され始めましたが

>まさにメインヒロインって感じですね。
>こちらはお嬢様的雰囲気があるキャラですね。
>大人しく落ち着いた感じですし、和服が似合いそうですね。
えーと・・・(おい
メインヒロインは視聴者の数だけ云々(おいおい

>最近やっとエルガイム全話見る夢を叶えたという有り様です・・・。(^_^;;
お疲れ様でした!
迷走気味でしたがラストの対決とかMk-Ⅰの見せ場とか
色々今でも語り草になる部分も多い作品です
永野氏のテイストが先鋭化したFSSの手前の他の人の手が入ったバランス感が
逆に独特だったりします

>私たちの世代がそうだったように、今の子供達が大人になっても心に残ってるような、
>そんなロボットアニメが、今後出て来るのかなとか思ったりもしました。
>そうであって欲しいですね。
カードバトルものばかりですからねぇ・・・
そっちはそっちで似たような状況になりそうですが


>>FAから轟雷地対空ミサイル
>ミサイルは未塗装のようですが、機体の塗りが丁寧でカッコイイですね。
>>漸雷電磁砲装備型
>こうまで雰囲気をガラリと変えるのも面白いですしカッコイイですね。
ガンプラが忘れた何かが満載です(言いすぎ)

>>太陽の牙ダグラムのデザートガンナー
>しかも砂場をアメンボのように高速で動くとは、何だか思わず殺虫剤構えたくなりますし、
>思わず主人公もライフル撃つ時により一層力が入ったりして。(^_^;;
腹の下に滑り込んで撃ち抜いていた記憶が・・・

>>締めにエロマンガ先生
>私も原作・アニメ共にまだ知らないんですが、キャラ的には魅力的ですね。
何本か知人宅で視聴しましたがヒキコモリ系血のつながってない妹という
属性てんこ盛りだったり・・・
俺妹といい知人はなんだかんだで妹モノが好きなのかな・・・

>そういえばサンライズ作品のダグラム見ていて思い出しましたが、
>シャア役でお馴染みの池田秀一氏のレギュラー番組降板が最近続いてるようですが、
>何か体調不良でもあるんでしょうか。
なんと・・・
でも年齢を考えると結構・・・
まだアムロは声帯模写する人がいるけどシャアは流石に・・・


砲丸さん

>じゃ、艦これは伸々さんに任せて良い?
ええー・・・
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:01:06

と、いう訳で軽めに

同じヘルダイバーで私も撮影しました
関節カバーがありませんがよく見ると足とかつま先とか
かなり四角くアレンジされてますね
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:04:16

言ってる傍からレギオスです
個人的に結構好きですしまぁバルキリーの後出しジャンケンなので(←酷い)
練りに練られてて味わい深い点が多いんですよね

スタッフも拠点を目指して旅するのに
バイクと戦闘機をどう組み合わせるかで苦しんだそうです

ttps://www.youtube.com/watch?v=8_xhAxuUvGE
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:08:17

説明も
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:11:51

そういえば漸雷電磁砲装備型の横にあったFA
・・・チョロQゲームで見たような装備なのががが
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:19:08

何故か人気再燃の白露型
水着モノなのに肝心のお色気担当の村雨がいない・・・
第二駆逐隊の旗艦なのに・・・
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:26:45

こっちの白露型も負けてない
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:29:02

もちろん改白露型も負けてない
江風(水着)
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:30:46

改白露型(略
山風(略
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:42:47

改白露型の海風
改白露型は海風型とも呼ばれたりします
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:46:35

江風と涼風
・・・涼風は改白露型でした
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:50:56

村雨もありました
中破verで個人ディーラーというより・・・ですが
という訳で白露型は全員きっちり出展されているという人気です
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:52:53

しかし締めは朝潮型四番艦の荒潮改二
だが私は謝らない(違
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 21:56:51

後ろ姿
1枚絵がベースの艦娘の後ろ設定って割と謎な事が多いです

煙突無くなってるし
鋭利な朝潮型サンダルでもなくなってるし
魚雷が吹雪に合わせてフトモモに

朝潮型改二は朝潮型独特のデザインが無くなってしまって
物凄く悲しい・・・

という事で今回はこの辺で
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 22:12:17

ひえー
フィギュアでかわいい比叡は初めて見たかも。


伸々さん

>ええー・・・
言ってみただけで、ちゃんと艦これ貼ってますがなw
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 22:21:04

荒潮改二

伸々さんが貼ったのと同じものですが、塗装(髪のツヤ)が違うバージョン。

売り子はソロモンの悪夢っぽいw

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/11 (Mon) 22:28:34

今日のラストはムチムチな潮。

ムチムチというより、頭が小さいだけかも?
大人っぽい。

ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/15 (Fri) 00:18:52
砲丸Bombersさん

>どっかのアニメで「砲丸Bombers」って言わないかな?
そうなったら絶対私も毎週見ますよ。(笑)

>最近「花の詩女 ゴティックメード」を見ました。
>まごう事なきFSSの映画でしたw
私はまだ見ていないですが、確かにファイブスター物語そのものらしいですね。(笑)
かなり久々に執筆再開した漫画のファイブスター物語の方でも、
モーターヘッドの呼び方がゴティックメードになったり、
説明無いとどのモーターヘッドがどのゴティックメードになったのか分からないくらい、
キャラもメカもデザインが大きく変わったり、世界観がガラリと変わったのには驚きました。

変わった理由が、「古くて飽きたから」というのが、いかにも永野氏らしいと思いましたよ。(笑)
でも個人的には変えてほしくなかったかなぁ。(^_^;;
今の絵見て改めて1巻とか見ると、ナイトオブゴールドやレッドミラージュ含め、
他のモーターヘッドも以前のデザインの方が好みでカッコイイと感じます。
まぁ好みの問題ですし、永野さんよくデザイン変えますから、
今後もどんどん変わるかもしれませんね。(^_^;;


>自分はアスカ担当らしいので、アスカを。
私もアスカとレイならアスカ好きなので歓迎です。(笑)
しっとり濡れた感じのプラグスーツが色っぽいですね。

>ガルパン劇場版の幼少期の西住姉妹。
本当にこの写真からだけでもキャラの性格や関係が分かって楽しくも可愛いですし、
少し溶けて垂れたアイスが暑さ感じさせてまたセンスを感じますね。

>ガルパン、大洗校章。
>シールとかなら車やバイクに貼るんだろうけど、これ買った人はどうするんだろう・・・。
そのまんまで学校に寄贈するとか、
自宅の玄関や部屋のドアに飾るのも勇者ならできるかも。(笑)



>時雨・・・たぶん普通の時雨より、はっやーい。
時雨が着ると妙に色っぽいですが、
これを普通に着こなしてる島風の凄さを改めて感じますね。(笑)
時雨だとスカート気にし過ぎて、逆に遅くなったりして。(笑)

>艦これ、一式徹甲弾とその妖精さん。
艦娘同様、妖精さんも人気ありますね。
彼女らがいないと大変でしょうから、欠かせない存在ですね。
ちょこんと座ってやる気満々な表情が可愛いです。



>けものスレンズ。
>・・・フレンズ?
何だろう、弱肉強食的な・・・?(笑)
もしくはハシビロコウに説教くらうサーバルさんみたいな。(^_^;;
でもいい味出してますね。(笑)

>パトレイバーのヘルダイバー。
未塗装なのかもしれませんが、機体のデザインのせいでしょうか、
この状態でもう完成してるかのようなリアルさですね。
むしろ実際にこの機体があったら、こういうカラーリングになりそうですよね。
カッコイイです♪



>モスピーダの装甲降下艇ホリゾント。
モスピーダはまだ見た事ないんですが、クラッシャージョウのミネルバと、
オーガスのメイン母艦(名前忘れました(^_^;;)をあわせたようなデザインですね。
これもやっぱり変形するんでしょうか。

>カニようじ置き。
>動かないよね?
私も一瞬同じ事思いました。(笑)
鍋と一緒に置かれていたら、間違えて具に加えてしまいそう。(^_^;;
でもそれぐらい良く出来ていて可愛いですし、アイデアも楽しいですね♪
ようじだけじゃなく、名刺乗せでこれ使ってたりしたらその人とは話が合いそうです。(笑)



>ひえー
>フィギュアでかわいい比叡は初めて見たかも。
本当に「ひえー」って言ってるようで可愛いですね。
金剛に怒られたのか、提督に怒られたのか、
どちらにしてもこの表情されたら本気で怒れませんね。(^_^;;

>荒潮改二
>伸々さんが貼ったのと同じものですが、塗装(髪のツヤ)が違うバージョン。
キューティクルツヤツヤバージョンとでも言いましょうか。(笑)
不思議と大人っぽさも上がってる気がしますね。
そして確かに売り子はソロモンの悪夢ですね。(笑)

>今日のラストはムチムチな潮。
確かにムチムチですし、頭身も上がっていますね。
作者さんの好みでしょうか。
柔らかく少し大人びた感じからか、何となく鳳翔を連想しました。(^_^;;
居酒屋潮、ありそうです。(笑)



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪





伸々さん

>>役場に行くと職員が皆アロハシャツというのは、
>一応正装なんですけどねぇ
>しかもハワイに移民した日本人が発明したという・・・
そうなんですよね。
役場でアロハシャツ採用の時に、地元TV等で同様の説明がありましたが、
私もそれを知った時には驚きました。
でもやっぱりハワイのイメージなので、小さな役場の人達が着てると何だか面白いですが、
とても涼しげで見た目にも堅苦しくなくていいので、職員や市民からも好評ですよ♪


>メインヒロインは視聴者の数だけ云々(おいおい
確かに他の娘のファンの方々からしたら、
メインは自分の好きなこの娘だって思うでしょうからね。(^_^;;
アニメをまだ見た事ないですが、見たらまた印象変わるのかも。


>永野氏のテイストが先鋭化したFSSの手前の他の人の手が入ったバランス感が
>逆に独特だったりします
確かにそう感じますね。
永野氏曰く、Zガンダムでもメカデザイン巡ってかなり意見対立して苦労したそうですが、
当事アニメとして動かす場合や、プラモとして商品化する場合、
永野氏のデザインそのままでは大変でしょうし、仕方なかったんでしょうね。(^_^;;


>カードバトルものばかりですからねぇ・・・
ポケモンにしてもカードバトルものにしても、基本的に自分が戦うんじゃない場合が多いのが、
個人的に子供向けとしてちょっとどうかなと思ったりもします。(^_^;;
同じカード使う場合でも、仮面ライダーとか基本的に自分が戦うようですし、
その辺はさすがだなと感じます。
逆にモンスターに捕まったりカード化されたりして、
同じ人類や親兄弟や恋人と無理矢理戦わされる主人公とかやったらどうかなと思いますが、
悲壮感しか漂いそうにないですし、すぐ打ち切りですねきっと・・・。(笑)
ちょっとHUNTER×HUNTERっぽいかな。


>まだアムロは声帯模写する人がいるけどシャアは流石に・・・
本当に他に似た声を聞いた事がないですから、
もし聞けなくなったらとても残念ですし、何ら問題なくお元気な事を願いたいですね。



>同じヘルダイバーで私も撮影しました
砲丸Bombersさんの写真とは微妙にアングルや色合いが違って、
こちらも端正な姿でカッコイイですね。
近未来で人型ロボットが実現したらこうなりそうですし、
このヘルダイバーは戦闘用のようですが、
人型ロボットって工事や災害現場とかで意外と役に立ちそうですよね。



>言ってる傍からレギオスです
今見ると機首から翼にかけての形や流れは、FA-18ホーネットにも似ていますし、
ホーネットも開発や初飛行が80年代のようなので、
もしかしたらな多少参考にしていたのかもしれませんね。
そしてこちらもクラッサージョウに出てきても違和感無さそうです。
OPも80年代テイスト感じまくりでいいですね~♪
説明の変形後の姿は、マクロスプラスでガルドが乗ってた、
VF-22に似てる気もしますし、色々先進的なデザインを行っていたんですね。


>そういえば漸雷電磁砲装備型の横にあったFA
装甲を変えて楽しめるというのが面白いですし、
内部にしっかりしたフレームがあるというのがまたワクワクしますね♪
装甲の塗装処理も重厚感があってカッコイイです。




>何故か人気再燃の白露型
時雨、大人しそうに見えて4人の中で一番ギリギリまで攻めていますね。(笑)
それぞれ動きがありつつポーズも可愛く決まっていますし、
チームと言う感じが出ていていいですね♪

>こっちの白露型も負けてない
デフォルメと同時に結構アレンジ入ってるますがこれも可愛いですし、
奥に猫耳ついたバージョンもあるようですね。

>江風(水着)
公式の江風よりも少し幼い感じがしますが、
何となくエレキギターを持たせたら似合いそうですね。

>山風(略
山風らしい表情とポーズで可愛いですし、
ウェーブの髪の表現もさすが上手いですね。

>改白露型の海風
>改白露型は海風型とも呼ばれたりします
おぉ~、と言う事は基本性能が良かったり、かなりの武功を上げた艦なんでしょうね。
おっとりした雰囲気ですが、見た目以上に凄い艦娘なんでしょうね。

>江風と涼風
姿が上の江風とは違いますから、改になる前でしょうか。
こちらもいいですね。
隣の涼風の影響もあって、二人そろって動きがあって見栄えがしますね。

>村雨もありました
艦娘は通常バージョンも人気でしょうけど、きっと中破バージョンも人気でありましょう。
ええ、良く分かりますよ、そうでなくては。(笑)
それにしても本当に白露型って多いんですね。
でも姉妹多くてにぎやかで良いですし、数が多いほどコンプリートしたくなるのは、
作る側も見る側もやはりファンならではのものかもしれませんし、
人気出るのも分かる気がしますね。




>しかし締めは朝潮型四番艦の荒潮改二
四番艦ながら朝潮型の中でのお姉さんっぽさがよく出ていますし、
髪も動きがある感じで良いですね。

>後ろ姿
>1枚絵がベースの艦娘の後ろ設定って割と謎な事が多いです
なんと、そうなんですか!?
ゲーム上で3Dでも描かれる事ですし、これだけ人気があるんですから、
前後左右上下詳しく載せた、公式の設定資料集とか出てるんだろうと思いましたが、
そうじゃなかったとは驚きました。
出たら絶対売れると思うのに、不思議ですねぇ・・・。

>朝潮型改二は朝潮型独特のデザインが無くなってしまって
>物凄く悲しい・・・
新型になってそれまで独自性のあった特徴がなくなるのは、
艦娘でもバイクや車でも寂しく感じるのは同じですよね、よく分かります。
きっと伸々さんと同じように思ってる人も多いでしょうし、
今後そのデザインが復活するといいんですけどね。

そして後ろから見ると、前から見るより一層武装のごつさや、
重量感感じるから不思議ですね。
重心の低い位置に武装があって安定志向に振ってる感じでしょうか。



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/18 (Mon) 16:09:31

前回ラストに貼った潮と同じディーラーさんで黒潮。
やっぱり等身高め。


ピカイアさん

>そうなったら絶対私も毎週見ますよ。(笑)
いやいや、ありえないですからw

>まぁ好みの問題ですし、永野さんよくデザイン変えますから、
>今後もどんどん変わるかもしれませんね。(^_^;;
変わるでしょうね~w
ファティマの衣装も今までで数回変えてますし・・・
GTMも慣れましたw
あと、劇場で動くGTMはかっこよかったです。

>これを普通に着こなしてる島風の凄さを改めて感じますね。(笑)
・・・・・・・・・。
・・・・・・。
・・・。
きっと涼子ちゃんも似合うよ?
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/18 (Mon) 16:12:51

ガルパン、ねこにゃ~。
劇場版準拠なので砲弾を片手で軽々と扱う女子高生W
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/18 (Mon) 16:14:41

ガルパン、審判の女の子。
モブのくせに可愛い。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/18 (Mon) 16:21:56

ガルパン、5話の戦車喫茶でみんなが食べてたケーキ。
当然、実物大で食べられ・・・ません。
とてもおいしそうなのに・・・。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/18 (Mon) 16:24:54

ガルパン、アンツィオ高校名物「鉄板ナポリタン」
これも食べられない・・・。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/18 (Mon) 16:27:36

けものフレンズ、ジャパリバスのバッテリーケース。
けもフレ見てないからわからないんだけど、バッテリーケースが何故完売?
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/18 (Mon) 16:30:57

伸々さんがレギオス貼ってくれたので・・・(ありがとうございます)
モスピーダ、敵メカのゴース。
でも、全く覚えてないのでコメントのしようが・・・。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/18 (Mon) 16:32:34

ゴジラ

大迫力!
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/18 (Mon) 16:35:11

バーチャロンのツインスティック、1/12スケール。

欲しかった・・・orz
次回はスティックだけでなく、筐体まるごと1/12でぜひ!
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/18 (Mon) 16:40:51

では本日ラスト。
メタル成型のワタリガニ、実物大?、25,000円

ピカピカに磨きたくなるw
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/09/21 (Thu) 00:28:38
砲丸Bombersさん

>前回ラストに貼った潮と同じディーラーさんで黒潮。
>やっぱり等身高め。
確かに公式より高い感じで、
その影響もあってか大人っぽい雰囲気が出てますね。

>あと、劇場で動くGTMはかっこよかったです。
おぉ~、やはりそうですか、私も見てみたいです。
それにしても前作FSSの劇場版から随分経ちますし、
映像やメカの表現方法も違っているでしょうし、
物語とあわせてそういう部分でも楽しめて面白そうですね。

>きっと涼子ちゃんも似合うよ?
ご紹介頂いた時雨と同じ表情になりそうですが、是非着て欲しいですねぇ。(笑)



>ガルパン、ねこにゃ~。
何だか憂いというか少し影があるというか、そんな表情ですが、
でもそんな表情も良いですし、目に不思議な力と存在感がありますね。

>ガルパン、審判の女の子。
この可愛さでモブですか。
ガルパン、やはりキャラの可愛さレベル&競争率高いですね。(^_^;;

>ガルパン、5話の戦車喫茶でみんなが食べてたケーキ。
見て思わず紅茶か珈琲用意したくなりましたよ。(笑)
本当にとても美味しそうで、口に含んだ時の食感まで想像できそうですし、
食べたくなる衝動に駆られますね。

>ガルパン、アンツィオ高校名物「鉄板ナポリタン」
こちらもホクホクと湯気が出てつつ、
美味しそうな良い香りがしてきそうですね。
夜中に見るとお腹空いて大変です。(笑)



>けものフレンズ、ジャパリバスのバッテリーケース。
私はまだ半分くらいしか見てないんですが、確かにこんな形でした。
けものフレンズと言えば、最近どん兵衛のCMやってて面白いですね。
そして思わずどん兵衛買うという、見事に日清の罠にはまってます、はい。(笑)

どん兵衛 X けものフレンズ
ttp://www.donbei.jp/kemono-friends/




>モスピーダ、敵メカのゴース。
私もモスピーダまだ見ていないんですが、こちらも変形メカなんでしょうか。
時代もあると思いますが、なんとなくマクロスの敵機にも雰囲気が似ていますが、
でも今のアニメに出てきてもあまり違和感無いデザインにも感じますね。

>ゴジラ
>大迫力!
本当に物凄い迫力ですね。
今にも噛み付いてくるか思い切り熱線吐きそうですし、
これを動物に見せたら、本気で怖がって威嚇とかしてきそうですね。(^_^;;

>バーチャロンのツインスティック、1/12スケール。
バーチャロンプレイしにゲーセン通った私も懐かしく感じますし、
こういうのがあるのがワンフェスの楽しいところですね♪

>メタル成型のワタリガニ、実物大?、25,000円
>ピカピカに磨きたくなるw
確かに思わずバフがけして映りこむほど磨きたくなりますね。(笑)
磨いた後はオブジェとして飾ると面白そうですし、
カニ専門店とかに飾ってあっても全然問題なさそうですし注目されるかも。



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/01 (Sun) 19:06:58

ピカイアさん

>映像やメカの表現方法も違っているでしょうし、
>物語とあわせてそういう部分でも楽しめて面白そうですね。
原作者自ら「モーターヘッド(ゴティックメード)はこう動かすんだ!」と言ってましたしねぇ。
物語はフィルモア皇帝とハスハの巫女のお話しですしね。

>ご紹介頂いた時雨と同じ表情になりそうですが、是非着て欲しいですねぇ。(笑)
確か、りえちゃんが服飾関係の学校に進学してた気が・・・
協力してもらえれば「涼子ちゃんコスプレ計画」が現実に!?

>ガルパン、やはりキャラの可愛さレベル&競争率高いですね。(^_^;;
ルクリリのことですね!
画像貼っときます!



砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/01 (Sun) 19:14:48

ピカイアさん

>どん兵衛 X けものフレンズ
はぁ~、キツネッ娘はいいなぁ~。
当然、ワンフェスでも出てました。

アニメ2期が大変な事になってますが、このコラボがたつき監督のけもフレ最後の作品になりそう・・・。
けもフレは最近のアニメには珍しくコラボ商品の為に新作アニメが作られてるらしいですね。
JRAコラボ、ウマのフレンズ「けいばじょう」
ttps://www.youtube.com/watch?v=EX_Fgi7vd5I
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/01 (Sun) 19:17:14

もちろん、キツネ以外のフレンズも色々出てました。

まだ2話までしか見てないので、ほとんど分からないですが。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/01 (Sun) 19:26:51

幼女戦記、ターニャ

こわい・・・

つまり、キャラクターをちゃんと理解して再現できてるってことですが。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/01 (Sun) 19:29:12

幼女戦記、ターニャ

こちらは綿のディスプレイと相まって「フワッ」とした感じが再現されててすごいです。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/01 (Sun) 19:31:26

鋼鉄城のカバネリの鋼鉄城

キャラじゃなくて鋼鉄城を作ったんだ・・・
しかもレールの上を走ってたしw
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/01 (Sun) 19:45:15

To LOVEる-とらぶる- ダークネス、等身大のララとモモ

最近の等身大フィギュアは出来よいなぁ~。

モモは1/6スケールのフィギュアで販売されてます。
んで、3姉妹の最後のひとり、ナナも先日、1/6で発売されました買いました!
ttp://www.goodsmile.info/ja/product/5810/%E3%83%8A%E3%83%8A+%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF+%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AF.html

ナナもその内に等身大になるでしょう、いや、して下さい。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/01 (Sun) 19:48:21

本日ラスト、カニ

強そう!

でもよく考えたら、前進できない?横移動しかできない?


ではまた。
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/07 (Sat) 00:21:31
砲丸Bombersさん

>物語はフィルモア皇帝とハスハの巫女のお話しですしね。
なるほど、漫画の方でもやっていた話なんですね。
前作がアマテラスとラキシスの話でしたし、今後また映画化されるとしたら、
ある時代の話しを切り取っていく形になるのかもしれませんね。

>確か、りえちゃんが服飾関係の学校に進学してた気が・・・
>協力してもらえれば「涼子ちゃんコスプレ計画」が現実に!?
確かにそうでしたね。
しかも母親の手伝いもあってかなりの腕前だそうですし、
りえちゃんならきっとかなり完成度高い島風の衣装を作ってくれるでしょうね。
そして半ば無理矢理涼子ちゃんに着させる風景が目に浮かびます。(笑)

>ルクリリのことですね!
>画像貼っときます!
やっぱり可愛さのレベル皆高いですね。
大き目の三つ編みが特徴的でまた可愛いですし、
元気あって活発そうな雰囲気も良いですね。
白の大きめTシャツにジーンすというラフな格好も似合いそうです。



>はぁ~、キツネッ娘はいいなぁ~。
この目と長い耳にやられますね。
ボソボソと喋るあの声も似合っていますし、
写真の作品もそんな雰囲気が良く出ていて可愛いですね。

>アニメ2期が大変な事になってますが、
>このコラボがたつき監督のけもフレ最後の作品になりそう・・・。
どうもそのようですね。
何だか内輪もめで色々と人事騒動になってるようですが、
商売の面からだけでなく、多くのファンがいる作品ですし、
ファンの声も聞いて欲しいなと感じますね。

>JRAコラボ、ウマのフレンズ「けいばじょう」
おぉ~、こういうコラボもやっていたんですか。
しかもコラボありきで新作が作られるというのは珍しいですね。
もしかしたらそういうコラボのいくつかが、
今回の角川側との争点になったのかもしれませんが、
2期も待たれていますし、ファンの望む形で早く解決すると良いですね。
そしてあおかげさすがに速い。(笑)

>もちろん、キツネ以外のフレンズも色々出てました。
CMの影響で、キツネ達の前にはそっとどん兵衛置きたくなりました。(笑)
他のフレンズ作品も表情やポーズがまた可愛いですね♪



>幼女戦記、ターニャ
対してこちらの表情には狂気がありますが、だがそれがいい。(笑)
インパクトありますし、いい付き抜け具合ですね。

>幼女戦記、ターニャ
幼女戦記はまだ見た事がないんですが、上のキャラと同一人物なんでしょうか。
もしそうなら、同じキャラでこうも表情や雰囲気が違うキャラと言うのも、
なかなか珍しいかもしれませんね。(^_^;;
作品は落下傘で降下中のシーンとかでしょうか。
表情が凛として可愛いですね。

>鋼鉄城のカバネリの鋼鉄城
やたら強そうな列車でカッコイイですね。
何となくサクラ大戦や鋼の錬金術師にも出てきそうですし、
色のせいか、変形してジャイアントロボになったりしそう。
勝手な妄想すみません。(^_^;;



>To LOVEる-とらぶる- ダークネス、等身大のララとモモ
>最近の等身大フィギュアは出来よいなぁ~。
本当にそう思いますよね。
私も昔等身大のホシノ・ルリ見た事ありましたけど、
当時の技術での強度確保の為か、各パーツが全体的にちょっとごつい感じで、
これはルリじゃないなぁ~って思いましたから。(^_^;;

ご紹介の写真の等身大ララとモモそうですが、
今の等身大フィギュアはスタイルもそうですが、
表情も含めて原作そっくりですし、直に見るとまた違うのかもしれませんが、
全体的に繊細さもあって、以前のような不自然さがなくなったと感じますし、
表情もスタイルも抜群ですね。

>んで、3姉妹の最後のひとり、ナナも先日、1/6で発売されました買いました!
さすがです、素晴らしい♪
ご紹介先のナナ、普段のツインテールではなくストレートにしてるせいか、
大人っぽい雰囲気で可愛さもよりアップしていて良いですね。



>本日ラスト、カニ
>強そう!
>でもよく考えたら、前進できない?横移動しかできない?
生物と兵器の融合という、どこかオーラバトラー的な雰囲気もあって、
強そうだし怖いし、もしかしたら前足のハサミも使って前に進めそうだし、
敵としてこれが目の前に現れたらビビッて逃げますね。(^_^;;
でもとてもよく出来てる作品ですし、発想も楽しいですね。



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 16:39:41

ピァイアさん

>私も昔等身大のホシノ・ルリ見た事ありましたけど、
>当時の技術での強度確保の為か、各パーツが全体的にちょっとごつい感じで、
>これはルリじゃないなぁ~って思いましたから。(^_^;;
ほかにも等身大フィギュアはいくつもありました。
画像はグランブルーファンタジーのジータ。
スト2とのコラボで春麗コスを立体化。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 16:41:50

けものフレンズ サーバルちゃん

とりあえず3話まで見た。
引き続き見ようと思います。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 16:43:07

ジャパリバス、しかも小さい1

何気にディフォルメされてて、可愛くなってます。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 16:45:20

けもフレ、キツネ

モフモフしたい
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 16:47:02

けもフレ、キツネ

等身の高いフレンズは珍しいですね。

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 16:49:17

フレームアームズ・ガール、バーゼたん

小っちゃ可愛いバーゼたんが、更に小っちゃ可愛く!

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 16:59:08

メガゾーン23、時祭イヴ

写真がぼけてて申し訳ないです。

1/20スケールと小さめ
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 17:01:09

本日ラスト、ゾイドのカニ

ゾイドのガレージキットです

ではでは。
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 22:26:24
さてさて

ピカイアさん

>当事アニメとして動かす場合や、プラモとして商品化する場合、
>永野氏のデザインそのままでは大変でしょうし、仕方なかったんでしょうね。(^_^;;
今は3DCGでサクサクぐるぐる動きますからね
・・・それ故に忘れてしまったものや無くしたものが多いこと

>ポケモンにしてもカードバトルものにしても、基本的に自分が戦うんじゃない場合が多いのが、
>個人的に子供向けとしてちょっとどうかなと思ったりもします。(^_^;;
そこなんですよね
どうしたもんか・・・

>同じカード使う場合でも、仮面ライダーとか基本的に自分が戦うようですし、
>その辺はさすがだなと感じます。
艦これの場合はアーケードになってやっと自分も・・・なのが(汗

>悲壮感しか漂いそうにないですし、すぐ打ち切りですねきっと・・・。(笑)
冨野世代なんで対象年齢上げて本気でやった作品も欲しい気もします

>このヘルダイバーは戦闘用のようですが、
>人型ロボットって工事や災害現場とかで意外と役に立ちそうですよね。
日本は本気でレスキュー用のスーパー戦隊&ロボを開発すべきかと

>>言ってる傍からレギオスです
>今見ると機首から翼にかけての形や流れは、FA-18ホーネットにも似ていますし、
>ホーネットも開発や初飛行が80年代のようなので、
>もしかしたらな多少参考にしていたのかもしれませんね。
たぶん確実に
バルキリーがF14でしたからね

>>何故か人気再燃の白露型
>時雨、大人しそうに見えて4人の中で一番ギリギリまで攻めていますね。(笑)
某動画の○○な時雨シリーズの影響で色々と(略

>>改白露型は海風型とも呼ばれたりします
>おぉ~、と言う事は基本性能が良かったり、かなりの武功を上げた艦なんでしょうね。
>おっとりした雰囲気ですが、見た目以上に凄い艦娘なんでしょうね。
性能向上型・・・ですね
といいつつ武功ダントツは夕立・時雨・五月雨という・・・

>それにしても本当に白露型って多いんですね。
>でも姉妹多くてにぎやかで良いですし、数が多いほどコンプリートしたくなるのは、
>作る側も見る側もやはりファンならではのものかもしれませんし、
>人気出るのも分かる気がしますね。
10隻という辺りもコンプリートしやすいのと
改白露型を含めて全員実装されましたからイメージしやすいのもありますね
そして何より武勲艦が多く艦娘もアクの強い艦が多くキャラが立ってますから

>>しかし締めは朝潮型四番艦の荒潮改二
>四番艦ながら朝潮型の中でのお姉さんっぽさがよく出ていますし
そこは「おませさん」という事で(略

>>後ろ姿
>>1枚絵がベースの艦娘の後ろ設定って割と謎な事が多いです
>前後左右上下詳しく載せた、公式の設定資料集とか出てるんだろうと思いましたが、
>そうじゃなかったとは驚きました。
絵師によってはありますね
特に大和を描いてる人は念入りに

>>朝潮型改二は朝潮型独特のデザインが無くなってしまって
>重心の低い位置に武装があって安定志向に振ってる感じでしょうか。
吹雪の配置に近づけてありますね
朝潮型艤装は右腕に主砲・左腕に魚雷と腕による振り回し可能な
柔軟性が魅力でしたが・・・
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 22:30:06

ナデシコC
放映当時は雑多な印象があったのですが・・・
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 22:38:05

1/1レム
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 22:42:25

ぐだ子ヘッド(スケール不明
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/09 (Mon) 23:03:23
・・・回線が重くて画像が上手く貼れないです
時間を改めて貼りますのでご了承を
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/12 (Thu) 22:51:31
砲丸Bombersさん

>画像はグランブルーファンタジーのジータ。
>スト2とのコラボで春麗コスを立体化。
足の筋肉のリアルな造形もあってか、重量感や存在感ありますね。
キャラも原作に似ていて可愛いですし、やはり等身大での造形技術も、
昔と比べて凄く向上してるのが分かりますね。


>けものフレンズ サーバルちゃん
ポーズも可愛いですし、あの独特の声が聞こえてきそうですね。
そういえば最初にサーバルちゃんの額のMマークを見た時は、
ドラゴンボールのバビディの僕が付けてるマークに、
何だかちょっと似てるなと思ったりしました。(^_^;;
まぁ邪心が無いサーバルちゃんにはバビディの支配は効かないですね。
サーバルちゃん、ファンの皆さんごめんなさい。(^_^;;


>ジャパリバス、しかも小さい1
本当にさりげなくチョロQ的なデザインになっているんですね。
猫バスみたいに採用する動物園とか出たら人気でそうですし面白そうですね。


>けもフレ、キツネ
キツネ娘らしい表情がいいですし、長い耳やポーズも可愛いですね。
やはりそっとどん兵衛置きたくなります。(笑)


>けもフレ、キツネ
>等身の高いフレンズは珍しいですね。
等身高くなるとこうもスタイル良くなるとは。(笑)
左の銀ぎつねの左手がなくなってるのが気になりますが、
現場で修正とかしてたのかもしれませんね。


>フレームアームズ・ガール、バーゼたん
更に小さくなって、しかも可愛い笑顔まで追加とは、
バーゼファンは嬉しい限りですね。


>メガゾーン23、時祭イヴ
原作の美樹本氏のタッチが良く再現されていて凄いですね。
イラストでも美樹本タッチは難しいと言われてるそうですから、
フィギュアで見事に再現するのは凄いと感じます。


>本日ラスト、ゾイドのカニ
>ゾイドのガレージキットです
一瞬バルバロかグラブロの新型か量産機かと思いましたが、
なるほど、ゾイドのガレージキットですか。
リアルでカッコイイですし、近未来の様々な現場で、
実際に稼動してそうな気もしますし、そういう光景も見てみたいですね。


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪





伸々さん

>今は3DCGでサクサクぐるぐる動きますからね
>・・・それ故に忘れてしまったものや無くしたものが多いこと
私もそう思います。
ガンダムのORIGINとかでもモビルスーツが3DCGで動いていますが、
その後に0083とか見ると、25年も前の作品の0083のMSの表現の方が、
やはりずっと良いといいますか、何と言うかこう、
MSが映像の世界観に見事に馴染んでる感じがするんですよねぇ。

確かに3DCGだと、デッサンやパースの乱れや、作画の欠落とかも起きないですし、
シーンに合わせた加工もしやすい等のメリットもあるんですが、
やはり3DCGはその滑らかな動きに反してどうにも硬いと言うか、
映像の場の空気に馴染まない感じがしてしまいますね・・・。

まだ予告編だけしか見ていませんが、砲丸Bombersさんご紹介の、
花の詩女 ゴティックメードは、手描きと3DCGを上手くミックスして、
そういう違和感をかなり薄くしていて良いなと感じましたし、
あのように、3DCGはあくまでサポート的な役割で使用するという、
そういう手法が日本のアニメには合うのかもしれませんね。


>>ポケモンにしてもカードバトルものにしても、基本的に自分が戦うんじゃない場合が多いのが、
>そこなんですよね
>どうしたもんか・・・
>艦これの場合はアーケードになってやっと自分も・・・なのが(汗
艦これのように普通に大人も参加するゲームなら、
色々分かった上での参加ですし、それも問題ないし良いと思うんですが、
子供向けゲームやアニメで、自分が戦わず痛みを想像させない作品は、
ちょっとどうなのかなって思ったりもしますね。
考え過ぎかもしれませんが、伸々さんも仰るように、気になるところですよね。(^_^;;



>>悲壮感しか漂いそうにないですし、すぐ打ち切りですねきっと・・・。(笑)
>冨野世代なんで対象年齢上げて本気でやった作品も欲しい気もします
大半のメディアには叩かれるでしょうし、スポンサー探しが大変でしょうけど、
是非やって欲しいですね。


>日本は本気でレスキュー用のスーパー戦隊&ロボを開発すべきかと
最近世界各国での工事や災害・復旧現場とか見ると、
本当にここに人型や昆虫型ロボットとかあればと思うシーンもありますし、
想定以上に活躍の場があるような気がしますよね。


>といいつつ武功ダントツは夕立・時雨・五月雨という・・・
なるほど、やはり公式でも二次作品でも人気があるのは、
可愛さだけでなく、史実でのそういう武功の高さもあるんでしょうね。


>>前後左右上下詳しく載せた、公式の設定資料集とか出てるんだろうと思いましたが、
>>そうじゃなかったとは驚きました。
>絵師によってはありますね
>特に大和を描いてる人は念入りに
もし永野護氏が艦娘のキャラデザやったら、後ろ姿どころか、
下着や手袋や靴下の柄や素材にまで細かい設定が付きそうですね。(笑)



>ナデシコC
>放映当時は雑多な印象があったのですが・・・
確かに全体に攻撃力増してるようなデザインに感じますね。
Cという事は、TV放映時よりもデザインが改良された機種になるんでしょうか。
上部の艦橋(?)部分は分離して単機でも戦えそうですね。


>1/1レム
こちらも等身大でも違和感無いですし、
ポーズも表情も活き活きしていて可愛いですね。
今にも踊り出しそうです♪


>ぐだ子ヘッド(スケール不明
丁度時期的な事もあったり写真のアングルと色も手伝ってか、
一瞬ハロウィンのカボチャのお化けの、ジャック・オー・ランタンにも見えました。
でもこっちの方が可愛いですし、日本のハロウィンはこっちでお願いしたいですね。(笑)
いや、元々キャラ違いますね。
勝手な妄想すみません。(^_^;;


>・・・回線が重くて画像が上手く貼れないです
>時間を改めて貼りますのでご了承を
了解です。
どうかお気になさらず、伸々さんのペースでゆっくりご紹介いただければと思います。
ネットの回線トラブルって結構ストレスになりますし、
回線状況が早く快適な環境に戻るよう願っていますね。



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/14 (Sat) 22:23:37
トラブってる訳ではないようですが上り回線が極端に弱いようで・・・
他所でも文字は比較的問題はないのですが
画像発信がどうにも途中でキャンセルされてばかりで
今しばらくお待ちを
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/20 (Fri) 00:27:18
伸々さん

了解です。
なるほど、そのような状況なんですね。
一体何が原因で上り側が遅くなってるんでしょうか。
色々不便もあるかと思いますし、早く元に戻る事を願っていますね。
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/23 (Mon) 22:43:25
ルーターと契約コースの変更をするしか・・・
(某UQは新周波数帯がくるとそちらに全振りして既存分は絞る傾向がありまして
 私は今回の切り替えで乗り換え損ねて次回無料キャンペーンを待つしか・・・)

それに合わせて台風と選挙と回線も混雑しまくりで
輪を掛けてこの土日と今朝は繋がりませんでした・・・
(その結果が今投稿)

まぁ今週中は貼れるかと(おい
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/10/26 (Thu) 01:11:52
伸々さん

>某UQは新周波数帯がくるとそちらに全振りして既存分は絞る傾向がありまして
なるほど、それが原因なんですね。
UQでルーターという事は伸々さんもWiMAXでしょうか、私もです。
私の場合はSo-netでWiMAX2契約なんすが、So-net回線の大本はUQですし、
伸々さんと同じく、私の回線も最近やたら重くなる時がありますよ。

特に夜間は上りも下りもやたら重くなりますし、
中でも上りが重いのは伸々さんと同じですね。
私の場合丁度混む時間帯だからという事もあるんだろうと思いますが、
それでも以前に比べて重さが増したような気がします。

WiMAX2も結構すぐ7GB規制の上限に達してWiMAXに切り替わりますし、
元々絞られてるWiMAXですが、そこへきて混む時間帯になると、
更に遅くなるという事なんでしょうねぇ・・・。

まぁ一応下りはその時間帯でも、
普通にサイト閲覧や軽めの動画なら見られるので問題ないんですが、
やはり少し重い動画となると時々止まるので少し不便ですし、
お互いWiMAX側をもう上下とも少し太くして欲しいところですね。(^_^;;
でもあまり無理せず、どうか伸々さんのペースでご紹介くださいね♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/11/12 (Sun) 18:50:24

ここで速報です。

本日、浅草にて行われた「AKガーデン」というイベントにて発見。

以前のワンフェススレで紹介したものとは別のディーラーさんです。

画像のは1/12の方です。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/11/12 (Sun) 18:55:00

んで、こちらが1/6。

どうやら、3Dデータを作って、出力している模様。


以上、臨時速報でした。
引き続きワンフェススレをお楽しみくだs・・・
え?
お前がワンフェス画像貼れって?
それは・・・また後日・・・。
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/11/14 (Tue) 01:01:30
砲丸Bombersさん

おぉ~、スズキのファルコラティスコですか、やっぱりカッコイイですね~♪
以前ご紹介頂いた作品とは別の作品という事で、
しかも3Dプリンターで製作されたものとの事ですが、
こちらもとても完成度高くてカッコイイですね。
今は3Dプリンターでここまで再現できるんですから本当に驚きですし、
これからもこういう作品が出てくるんだろうと思うと、実に興味深いですね。

そういえば医療現場でも3Dプリンターが使われてると聞いた事ありますし、
今後大きく発展していく技術&産業なんでしょうね。

それにしてもワンフェスだけじゃなく、
浅草でもこういう楽しいイベントやってるんですね。
大きな会場だけじゃなくてもこういうイベントがあるのが本当に羨ましいです。
そしてそんな会場にて貴重なお時間を割き、
バイク作品を撮影してご紹介していただき、とても嬉しいですし感謝です。
本当にありがとうございます♪

ワンフェス画像も楽しみですが、どうか砲丸Bombersさんのペースで、
お時間のある時にゆっくりとご紹介くださいね。
お気遣い本当にありがとうございます。


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/11/17 (Fri) 07:39:27
>浅草でもこういう楽しいイベントやってるんですね
・・・体調崩して行けませんでした(涙
最近は貧すれば鈍するな状態が続いてて何とも悔しいです
ピカイア - Re: ワンフェス2017夏~ 2017/11/19 (Sun) 22:31:27
伸々さん

>・・・体調崩して行けませんでした(涙
なんと・・・、それはとても残念だった事と思います・・・。
私も経験ありますが、何でこんな時に限ってというタイミングで体調崩して、
行きたかった場所やイベントに行けなくなると、
体調不良に加えて更に気持ちも沈みますよねぇ・・・。
しかしやはり無理は出来ませんし、
楽しみは次回に取っておこうと考えると良いと思いますよ。
元気出してくださいね。

明日から全国的に寒さが更に増すようですから、
体調が悪化しないよう、十分お気をつけくださいね。
どうかお大事になさって下さい。
伸々

FA(フレームアームズ)・FAG(フレームアームーズガールズ)スレ

0 2017/04/16 (Sun) 20:26:41
コトブキヤが展開するロボットプラモシリーズです

基本的にアニメやマンガではなく”プラモで展開”する作品です
いうなればト○ーのゾイ○のような展開をしています
(ゾ○ドは玩具展開ののちにアニメ化されました)

前々からスレを・・・と思っていましたが知名度が低かったのと
近隣に他に興味をもって頂ける方がいなかったので
長らく様子見を続けていました

・・・が!
とうとうスピンオフ作品の「フレームアームズ・ガールズ」がアニメ化し
知名度が一気に上がりました!

という訳でちびちびと御紹介&談義用にスレを立てさせさせて頂きます

まずは公式HP
・・・の前に面倒くさいのでメタい事も含めてゆっくり解説動画(11:46)をば
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28295155

で公式HPをば
ttp://www.kotobukiya.co.jp/product-title/フレームアームズ/


そして現在無料配信中のフレームアームズ・ガールの第一話(22:55)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1491367595

・・・って武装神○+○ンダムビルドファイターだこれ!
しかも二話以降は有料だったし・・・(ぐぬぬ)

という訳でFAやFAGのあれやこれやをば
果たしてガンプラと違う世界は見えるのか!(無責任)
忘れていた何かを思い出せるのか!(願望)
という訳でとりあえず続けて看板メカの轟雷の紹介をば

ゆっくりのフレームアームズ紹介 第2回「轟雷」(17:27)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28317118

・・・こんな調子で色々とバリエーション展開してまして
これが設定とかデザインとかその世界の世界情勢とかワクワクが(略

という訳で引き続き様子見しながら
気が向いたときに進めて行けたらいいな・・・と
伸々さん

>フレームアームズ・ガールズ
私はまだ見ていないんですが、面白そうだと思って毎週予約録画しています。
そうですか、やはり面白い作品のようですね。
よかった録画していて♪

>・・・の前に面倒くさいのでメタい事も含めてゆっくり解説動画(11:46)をば
一瞬あのへちょい昔話かと思いました。(笑)
動画でも語られていましたが、
これまでロボットデザインはモビルスーツ的なものが多かったですが、
これらは違っていて面白いですね。
新しいデザインへのチャレンジが見られて楽しいですね。



>で公式HPをば
かなりの数があるようですし、どれもカッコイイですね。
何となくバーチャロンを髣髴させるデザインの機体もありますが、
そこもまた馴染む感じがしていいですね。

>そして現在無料配信中のフレームアームズ・ガールの第一話(22:55)
録画より先に第一話楽しめて良かったです♪
本来のフレームアームズとはまた違うビジュアルや世界観ですが、
なるほど確かに面白いですし、今後も楽しめそうですね。

個人的にはフレームアームズ・ガールのスカート部をもう少し長めにして、
パンツ見えないようにした方がより良いかなと感じました。
見えそうで見えない、そこがいいのです、ええ。(笑)
そして思わずプラレス三四郎を思い出す古い私。(^_^;;

それにしても3DCGアニメのキャラも随分自然になりましたねぇ。
一昔前までは結構な違和感ありましたが、
今は線も表情も動きも、かなり自然な仕上がりになってきていて驚きますね。
ラブライブ辺りからそうなってきてるように感じますし、
スタッフの方達の努力の賜物ですね。
でも、その内手描きのアニメーターさんいなくなりそうで、
何だかそれもちょっと怖いというか気がかりですね。(^_^;;



>ゆっくりのフレームアームズ紹介 第2回「轟雷」(17:27)
やっぱり台詞の最後に「~じゃな」と付きそうな気が思わずします。(笑)
フレームは同じで外装を自由に変えるというのは、
Zガンダムでのムーバルフレームや、
ファイブスター物語のモーターヘッドと通じるものがあるように思いますが、
フレームアームズの方はもっとバリエーション豊富のようですし、
稼動範囲も大きくて遊び甲斐もありそうですね。

紹介動画によると、ビジネス的には裏で色々紆余曲折があったとの事ですが、
ガンプラ同様、今後多くのファンに愛されて、
息の長いシリーズになっていくといいですね。


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
こんばんは。
僕もFAGを楽しみにしていたのですが、関西では地上波やってないみたいです(T ^ T)

個人的に好きなのは「漸雷」ですね!
量産型っぽいし、パトレイバーのヘルダイバーに似てますよね♪

もちろん!轟雷も好きですよ☆
たかやんさん

フレームアームズ・ガールズでのたかやんさんのお気に入りは漸雷ですか。
確かにヘルダイバーにも似ていますし、
量産機らしいかっこよさや存在感があっていいですね♪
他にもフルメタル・パニックにも出てきそうなデザインにも見えますし、
私も量産機好きですし、こういうデザイン好きですよ。
すっかりゲーセン通いでモデラーが遠のいてて・・・(汗
基本となるもう一機も外せないので御紹介

ゆっくりのフレームアームズ紹介 第3回「スティレット&ラピエール」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28337677

おまけ:FAGのメタい話
この経緯を経てスピンオフしてアニメのFAGが制作・放映されました
※↓は28分動画ですので視聴に注意です※

ゆっくりのフレームアームズ紹介 第9回「フレームアームズ・ガール」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28596555

・・・以上がFAシリーズの基礎知識という事で
(他の機体はキリがないので別の機会に)
後は設計図&インスト読んだりアニメ視聴して
自分で色々妄想していく事になります


ピカイアさん

>新しいデザインへのチャレンジが見られて楽しいですね。
作品の縛りが少ないですからね

>何となくバーチャロンを髣髴させるデザインの機体もありますが、
>そこもまた馴染む感じがしていいですね。
コトブキヤはバーチャロンのプラモも発売してますので幾らかは

>個人的にはフレームアームズ・ガールのスカート部をもう少し長めにして、
>パンツ見えないようにした方がより良いかなと感じました。
そこはそれ(おい
元のデザイナーがあの人ですから(苦笑

>>ゆっくりのフレームアームズ紹介 第2回「轟雷」(17:27)
>Zガンダムでのムーバルフレームや、
>ファイブスター物語のモーターヘッドと通じるものがあるように思いますが
エルガイム(永野護)の骨格→Zガンダム時代の骨格+内蔵と
フレーム設定は作品を越えてメタ的には進化しましたが
フレームアームズの場合は
設定こそフレーム単体で機能するパッケージといいつつ
エルガイムやモーターヘッドのような”骨格”の要素が強いです

今でこそガンダム(というかガンプラ)もフレームが前提となってますが
結局のところ完成度は高くてもフレームは機体個別になってるうえに
世界線の違う他のガンダム作品もまたがる事もなく
応用が利かないものになってしまいました

ところがフレームアームズはリアル系から後発のヒーローロボ的なものまで
同じ世界線で共通使仕様となっています

そうです
かつてのMSV全盛の頃の
作品世界が1年戦争までしかない古き善きifの空気が
充満しているんですよね
「ガンプラが無くしたものがそこにある」
と私は思っています


たかやんさん

>個人的に好きなのは「漸雷」ですね!
>量産型っぽいし、パトレイバーのヘルダイバーに似てますよね♪
割とヒーローっぽいですよね
カラーを変えたら普通にMSっぽくなるかも?

初期機は現用機テイストが強くて個人的に非常に好みですねぇ
伸々さん

>ゆっくりのフレームアームズ紹介 第3回「スティレット&ラピエール」
今回見た中ではエンゲージが気に入りました。
そういえば私はバーチャロンでもサイファー使っていましたし、
空飛ぶタイプに興味惹かれるのかな。
フレームアームズ・ガールでもスティレットを選びそう。

装甲を変えるだけで見事に違う機体のようになるから、
様々なバリエーションを楽しめそうでいいですね。
ラピエールのように、一部フレームの交換というのも面白いですし、
今後もいろいろなアイデア盛り込まれそうですね。

>ゆっくりのフレームアームズ紹介 第9回「フレームアームズ・ガール」
あれ?ホイホイさんの紹介動画?(笑)
でもホイホイさんって確かに今考えると、
各種パーツ変更できる女の子型や萌え系戦闘型ロボの、
先駆け的存在だったかもしれませんね。
なるほど、思わぬ所でフレームアームズ・ガールに繋がってるわけですね。
ならフレームアームズ・ガールにホイホイさんの様にゴキ退治も・・・、
って間違いなく拒否されますね、スティレットとか特に。(^_^;;

今回紹介の中ではスティレット・ブルーインパルスが気に入りました。
黒髪も良いですし、青と白の機体色も爽やかでいいですね。


>コトブキヤはバーチャロンのプラモも発売してますので幾らかは
なるほど、それでなんですね、納得です。

>>パンツ見えないようにした方がより良いかなと感じました。
>そこはそれ(おい
>元のデザイナーがあの人ですから(苦笑
これもなるほどと納得です。
あの人なら仕方ない。(笑)


>ところがフレームアームズはリアル系から後発のヒーローロボ的なものまで
>同じ世界線で共通使仕様となっています
>「ガンプラが無くしたものがそこにある」と私は思っています
きっとフレームアームズの開発者の人達にも、
伸々さんと同じ思いを持ってる人が多くいたのかもしれませんね。
「やっぱこれだろう!」みたいな。
それを実現しちゃうところがまた凄いですし、
そういうのを待ち望んでたファンにとっても楽しい事ですね。


今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪

秋葉原のコトブキヤショールームに展示してある轟雷さん1/1・・・ではなく等身大
(アニメでは1/1はプラモサイズなので)

でかっ!
と言いたいけれど身体の個々のパーツはどう見ても小学生サイズ未満
(フトモモと胸は小学生+αくらいかな? 腰なんか鬼のように細いし)
ですが組み合せた高さは普通に女性くらいの高さはあります

・・・アニメも有料配信なので視聴できずに終了してしまいました
ぐぬぬ

悔しいので続きの紹介動画
FAきっての曲者な2体です

ゆっくりのFA紹介 第4回「レヴァナントアイ&グライフェン」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28364481


ピカイアさん

>>ゆっくりのフレームアームズ紹介 第3回「スティレット&ラピエール」
>空飛ぶタイプに興味惹かれるのかな。
>フレームアームズ・ガールでもスティレットを選びそう。
見事にVF-1バルキリー世代ですねぇ・・・

>>ゆっくりのフレームアームズ紹介 第9回「フレームアームズ・ガール」
>って間違いなく拒否されますね、スティレットとか特に。(^_^;;
かもしれない・・・
でもスピードと滞空を考えるとやはり・・・

>今回紹介の中ではスティレット・ブルーインパルスが気に入りました。
>黒髪も良いですし、青と白の機体色も爽やかでいいですね。
私は不幸にも発売週に偶然入手出来てしまいました・・・
何が不幸って・・・
「プレ値が高く付きすぎてついて怖くて開封でき無ーえ!」状態という・・・
なんというかもうジレンマどころじゃないというか

諦めて普通のスティレットとたまごひこーきを買ってきて
塗り替えてレプリカを作るしか・・・

>>パンツ見えないようにした方がより良いかなと感じました。
>そこはそれ(おい
>元のデザイナーがあの人ですから(苦笑
>これもなるほどと納得です。
>あの人なら仕方ない。(笑)
そのまま艦娘の大鳳を作れないかと・・・
同じ線で顔立ちも結構・・・ですし

>>「ガンプラが無くしたものがそこにある」と私は思っています
>「やっぱこれだろう!」みたいな。
>それを実現しちゃうところがまた凄いですし、
>そういうのを待ち望んでたファンにとっても楽しい事ですね。
昨日今日でやったのではなく
長い長い積み重ねの上で実現したのが・・・
伸々さん

>秋葉原のコトブキヤショールームに展示してある轟雷さん1/1・・・ではなく等身大
>(アニメでは1/1はプラモサイズなので)
さすがにこの大きさだと各パーツの存在感と重量感が増しますね。
体型は伸々さんが仰られるように、華奢な部分とそうでない部分のバランスが、
アニメならではのスタイルですね。
可愛くもほんのり色っぽいという。
うん、良いです。(笑)


>ゆっくりのFA紹介 第4回「レヴァナントアイ&グライフェン」
製作企画がイラストからだけでなく、いきなり実物モデルから入る事もあるとか、
作り手側も凄く楽しんでる感が伝わってくる話ですね。
バイクや車でもそうらしいですが、作り手が楽しんで作るものは、
やはり良いものになる事が多いそうですからね。
そういう商品は大ヒットする事もあれば、いまいちになる場合もあるそうですが、
それでも後に再評価されて名車と評される場合も多々ですからね。

でもそういう企画や取り組みは、
コスト面や販売面で会社側との衝突も多いらしいですから、
フレームアームズの製作スタッフ達も、
その辺を上手くかわしながらやってるのかもしれませんね。

アーマーグライフェンのミサイル一斉発射を板野サーカスで見てみたいです。



>「プレ値が高く付きすぎてついて怖くて開封でき無ーえ!」状態という・・・
>なんというかもうジレンマどころじゃないというか
それはまた嬉しい反面悩ましい問題ですね・・・。(^_^;;
思い切って開封して飾るのもまた豪傑な感じでいいですが、
レプリカを作るというのも面白いですしナイスアイデアですね♪
その際はオリジナルとレプリカで、良く見ないと分からないくらい、
わざとどこか小さくデザインを変えてみるのも面白いかもしれませんね。


>そのまま艦娘の大鳳を作れないかと・・・
>同じ線で顔立ちも結構・・・ですし
大鳳が轟雷と同じデザインでパンチラしたら、
きっとどこかの女提督さんが大喜びですね。(笑)


今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
>>秋葉原のコトブキヤショールームに展示してある轟雷さん1/1・・・ではなく等身大
>可愛くもほんのり色っぽいという。
>うん、良いです。(笑)
そこなんですよ!
妙にほんのり色っぽいから困る!

たしかに等身大モノは色々ありましたが
大抵は3D化や等身大化による不整合を原型師のアレンジで調整していますが
これは本当にメーカー作成のプレーンなそのまんまという
元のプラモがかなり調整されていたのが逆に分かるという

・・・と翌週にはこの轟雷さんは何処かへ行ってしまいました
きっと全国めぐりかイベントにお呼ばれか


>>ゆっくりのFA紹介 第4回「レヴァナントアイ&グライフェン」
>そういう商品は大ヒットする事もあれば、いまいちになる場合もあるそうですが、
>それでも後に再評価されて名車と評される場合も多々ですからね。
その意味でもこのレヴァナントアイは後から評価されたものですね

>アーマーグライフェンのミサイル一斉発射を板野サーカスで見てみたいです。
他の地球側とは毛並が違うので尚のこと試したいものが多いです

>その際はオリジナルとレプリカで、良く見ないと分からないくらい、
>わざとどこか小さくデザインを変えてみるのも面白いかもしれませんね。
ちょっとワクワクしてきました
意図的に上手くレプリカの記号を・・・
いくらジム好きでも安易に簡易っぽくして”量産型”は避けたいですねぇ
えーとえーと・・・
妄想が止まらないです


しかしこれまでベーシックな轟雷系・スティレット系・他系と地球側ばかり!
(鹵獲機体は除く)
・・・これでは連邦軍MSばかり説明されてジオン側の説明が無いのと同じ!
1/100MGみたいにガンダムばかりで番組みてないとブンドドする相手がイメージできないのと同じ!

・・・という訳で
もうこの際なので対する月面側の機体の紹介動画も
月側は完全に未来兵器の領域です

ゆっくりのFA紹介 第5回「ヴァイスハイト&フレズヴェルク」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28405313

今度こそバックグラウンドの紹介のひと区切り・・・かも(おい
伸々さん

>大抵は3D化や等身大化による不整合を原型師のアレンジで調整していますが
>これは本当にメーカー作成のプレーンなそのまんまという
私も今まで何度か等身大モデルを見た事はありましたが、
伸々さんの仰るように、確かに等身大サイズになると、
元に比べてどこか違うというか、やぼったさや不自然さを感じる事が多かったですから、
今回の轟雷のように、等身大でもそういう不自然さが無いというのは凄いですね。
そしてそれも作る側の熱意と積み上げてきた技術の賜物なんでしょうね。

>・・・と翌週にはこの轟雷さんは何処かへ行ってしまいました
>きっと全国めぐりかイベントにお呼ばれか
もしくはどこかの豪傑が購入したか、かもしれませんね。


>意図的に上手くレプリカの記号を・・・
>いくらジム好きでも安易に簡易っぽくして”量産型”は避けたいですねぇ
実はバイクや車のカスタムでもそういう趣向があるんですよ。
見た目は完全に無改造のノーマル車なんですが、
よく見ると吟味されたパーツや改造で上手くカスタムされてるというものです。
和服や建築物でもそうですが、一見しては分からないのですが、
よく見ると粋な施しがされているとかそういうのが、昔から日本人は好きみたいですね。
もちろん私も好きです。
欧米みたいにこれでもかと派手に改造されたのも好きですけどね。(笑)

>ゆっくりのFA紹介 第5回「ヴァイスハイト&フレズヴェルク」
今回の映像見ていて、改めてフレームアームズという名が、
このシリーズにはピッタリだなと思いましたよ。
人型メカの外装の中に、これだけ自由に動くフレームが隠れているという事には、
やっぱりワクワクするものを感じさせますし、様々なパーツやモデルがあって、
それぞれもまた格好いいし合体できたりと、遊びの幅も広がるなと改めて感じました。

>月側は完全に未来兵器の領域です
確かに。(笑)
それと何故かZZ時代のMSデザインの系譜みたいなものも感じました。
それまでの初代からZに比べて、ZZのMS群はどこか恐竜的新化みたいな、
特殊な感じのデザイン多かったせいでしょうかね。
後半2機は更に未来感増してますね。
マブラヴ・オルタネイティブとかにも出てきそうです。


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々

ワンフェス2017冬~

0 2017/02/20 (Mon) 01:03:06

2/19(日)に開催されたワンフェス2017冬のスレです

今回も一般参加でした
・・・今回こそちゃんと画像を貼るように頑張らないと

といいつつ続きは追々
砲丸bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/02/20 (Mon) 21:17:31

スレ立て、ありがとうございます。
早速、便乗しに来ました。

今回の購入品から。

ねんどろいど柚子ちゃん。
・・・ねんどろいどと言うディフォルメフィギュアなのに胸がでかすぎw
砲丸bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/02/20 (Mon) 21:20:58

購入品その2。

綿貫フウリちゃん。(髪が茶色のショートヘアの方)
スーパーそに子のバンドのメンバー、ドラム担当。
・・・この子、そに子よりも胸が大きいです!

砲丸bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/02/20 (Mon) 21:22:40

購入品その3。

セクシー大根、フル可動!
・・・つい、出来心で買っちゃった。
砲丸bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/02/20 (Mon) 21:28:02

購入品は以上だけで・・・あ、あと1つあった。
けど、元ネタわかるのがやぅすさんしかいないので、それはまた後日に・・・。

で、だ。
さっきから胸が、胸が、セクシーとかしか言ってないのでここでなごみ系を。
写真にある通り、フェルト製で良い雰囲気です。

砲丸bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/02/20 (Mon) 21:30:25

本日は貢物で終わり。

ディーラーさん曰く「KAWASAKI祭り」だそうです。

では、今回もよろしくお願いいたします。
ピカイア - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/02/23 (Thu) 00:25:23
伸々さん

おぉ~、今年も参加されたんですね。
私もいつかまた行ってみたいものです。
写真の方も楽しみにしていますね♪

でも魔の二月の事もありますし、伸々さんのお時間のある時などに、
ゆっくりとご紹介いただければと思いますし、無理しないで下さいね。



砲丸Bombersさん

>ねんどろいど柚子ちゃん。
>・・・ねんどろいどと言うディフォルメフィギュアなのに胸がでかすぎw
やはりキャラ的にそこは外せなかったんでしょうか。
羨む他キャラとか結構いるかもしれませんね。(笑)

>綿貫フウリちゃん。(髪が茶色のショートヘアの方)
こちらもしっかり胸もありますし、
ディフォルメでもさりげなくお色気入れる流れは歓迎ですね。(笑)

>セクシー大根、フル可動!
ついにフル稼働版が出ましたか。(笑)
さすがはワンフェス、着眼点が多彩ですね。

>写真にある通り、フェルト製で良い雰囲気です。
フェルトでこういうの作るアイデアも面白いですね。
独特の味わいや温かみがありますし、肌触りも良さそうですね。

>ディーラーさん曰く「KAWASAKI祭り」だそうです。
ありがたく頂戴致しました♪
バイクだけじゃなく飛行機や水上バイクまであるとは凄いですね。
一つ一つもとても精巧ですし、会場で見かけたらしばらく見入りそうですよ。
貴重なお時間の中、お気遣い頂き本当に感謝です♪

今回も素敵な写真ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/05 (Sun) 22:23:46

ぐあぁぁぁ・・・
モン娘のセントレア出てたのか~
見逃した&買い逃した・・・orz

画像は「だがしかし」の蛍ちゃんとさや師。
シンプルな作りでもちゃんと特徴を捉えている、特にさや師!


ピカイアさん

>一つ一つもとても精巧ですし、会場で見かけたらしばらく見入りそうですよ。
ディーラーさんと話をするのも楽しいですよね。
最近はそんな時間ないけどw

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/05 (Sun) 22:25:51

すーぱーそに子、ペーパークラフト。
紙のくせに可愛いw
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/05 (Sun) 22:29:48

ガルパンのカチューシャ
最初、幼女戦記かと思ったw

劇中ではこんな顔はしませんが、「小さな暴君」「地吹雪のカチューシャ」といった異名を持っているのでこんな怖い表情もありかと。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/05 (Sun) 22:32:08

ミクロイドSのアゲハ。

・・・こんなに可愛かったっけ?
と思ったら、ヘルメット脱いでるからか!
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/05 (Sun) 22:35:07

艦これ、清霜。

違うディーラーさん作をまとめて。

戦艦になることを夢見る駆逐艦。
なので、戦艦の主砲も付属w
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/05 (Sun) 22:37:08

艦これ、初雪。

やる気ゼロな引きこもり駆逐艦。
幸せそうに寝てるなぁ~。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/05 (Sun) 22:39:35

今回も締めはバイクで。

SUZUKIコンセプトバイク1985、ファルコ ラスティコ。

・・・書いててもなんだか良くわかってませんw

ではまた。
ピカイア - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/09 (Thu) 00:37:51

砲丸Bombersさん

>画像は「だがしかし」の蛍ちゃんとさや師。
どちらもポーズがうまく決まっていますし、表情もいいですね。
特にさや師の目力はインパクトありますね。

>ディーラーさんと話をするのも楽しいですよね。
写真の作品もバイクだけじゃなく飛行機やジェットスキーなど、
川崎重工工業製品多数展示で凄いですし、
バイクはバイクでこれまた市販車から新旧レーサーまで揃っていて、
ついつい濃い話題で話し込んで時間があっという間に過ぎそうです。(^_^;;
困ったバイク好き同士のあるあるです。(笑)

>すーぱーそに子、ペーパークラフト。
体もそうですが、特に顔のふわっとした柔らかい曲線を、
よくぞ紙でここまで出せるものだと驚きますし、
ある意味普通のフィギュアよりも難しい部分も多いでしょうね。

>ガルパンのカチューシャ
>最初、幼女戦記かと思ったw
私もそう思いました。(^_^;;
パッと見たら幼女戦記に見えますよね。
よかった私だけじゃなくて。(笑)
可愛さが特徴のガルパンキャラたちですが、
でもこういう表現もまた面白いですね。



>ミクロイドSのアゲハ。
>・・・こんなに可愛かったっけ?
知らなかったので調べてみたら、表情もかなり現代風にしてるようですし、
今リメイクしたらこんな感じかもしれませんね。
それにしてもこういう過去の作品を見ると時々思いますが、
この時代は様々なアイデア込めたジャンルのアニメが、
本当にいっぱいあったんだなと思いますし、
予算的には厳しい事は今とあまり変わらないのかもしれませんが、
今よりチャレンジできる環境があったのかもしれませんね。

>艦これ、清霜。
清霜の元気さと明るさが一杯に表現されていていいですし、
見てる方も何だか元気になりますね。

>艦これ、初雪。
いかにも初雪らしい作品ですね。
時々あの特徴ある声で奇妙で面白い寝言とかが聞こえてきそうですね。(笑)



>SUZUKIコンセプトバイク1985、ファルコ ラスティコ。
前回に続き大好物をありがとうございます♪
しかもファルコラティスコとは!!
ありがたく美味しく頂戴致しました。
砲丸Bombersさんの仰るように、1985年のモーターショーで、
スズキが発表したコンセプトバイクの元祖的なバイクです。

でも縦になったハンドルバーや、油圧駆動システムでチェーンがないとか、
フロントサスペンションの形からも分かるかと思いますが、
どれも技術的にかなり無茶やってるので、走行は出来ませんけどね。(^_^;;

当事他社が市販化を見据えた大人しめのコンセプトバイクが多い中、
スズキだけは市販化完全無視したこのファルコラティスコを発表して、
バイクファンや関係者を驚かせました。
そういう所がさすがはスズキというか、らしいところですね。

私も当時これをバイク雑誌で見た時は、その未来的なスタイルにぶっ飛びましたよ。
今見ても古さを感じるどころか未だに先に行ってるので驚きます。

右の黄色と青のカラーのマシンは同じファルコラティスコですが、
このカラーは無かったと思うので、恐らく作者さんのオリジナルかもしれませんね。
でも1985年当事のスズキワークスカラーですし、
見事に馴染んでいて違和感無くてカッコイイです♪

その後もスズキはNUDAやG-STRIDERやBIPLANEなど、
次々に魅力的で先進的なコンセプトバイクを発表していて、
コンセプトバイクの魅せ方や上手さでは他社の先を行ってる感があります。
写真上段左がNUDA(1987年発表)、上段右がG-STRIDER(2002年発表)、
下段の金色のがBIPLANE(2007年発表)です。

惜しむらくは、どれも時代より先に行き過ぎていて、
技術的にも法的にも走行できず市販化されない事ですねぇ・・・。(^_^;;
でもやっぱりコンセプトマシンは夢を見せて欲しいですし、
今後もスズキにはそういう夢を見せて欲しいですね。

うっ、また長々とバイク語ってすみません、つい・・・。(^_^;;


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/12 (Sun) 17:05:03
・・・すみません

諸事情で画像整理が進んでません
しばしお待ちを・・・
ピカイア - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/16 (Thu) 00:18:55
伸々さん

いえいえ、どうかお気になさらず。
伸々さんのペースでご紹介いただいて何も問題ないですよ。
のんびりいきましょう♪
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 15:17:07

とりあえず貢ぎ物
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 16:17:45

白く飛んでますがこちらも
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 16:42:49

可動ものの朝潮型・・・完売
最近なんだかんだで知名度上がりすぎなのが個人的に悲しい
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 16:45:29

参考出展だった満潮と霞

艦これは再販条件が更に厳しくなったらしいので
次回入手できるかは・・・
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 16:48:26

龍驤改二さん
いい感じ
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 16:53:50

・・・ですが横からみると平ら

いえ
胸じゃなくて顔が
最近はこういう顔の造形が増えた印象があります

とりあえず龍驤さんは横からは鬼門という事で(違
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 17:38:34

九八夜艇の妖精さん

今日はこれくらいで

画面ノド真ん中ちょい上が割れてると顔ケシとか画像加工が難しくて
というより 面 倒 く さ す ぎ て(出来ない訳ではない)難航してます(汗)
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 19:53:28

「魔法少女プリティベル」という漫画の主人公。
「高田厚志(35歳。職業はボディビルダー)」
プリベルが出るからと勇んで行ったら厚志さんかよ・・・。


ピカイアさん

>しかもファルコラティスコとは!!
>縦になったハンドルバー
バーチャロンのツインスティックかと思ったのは内緒w

>下段の金色のがBIPLANE(2007年発表)です。
これかっこいいですね。
なんとなく牛、しかも金牛っぽい。



砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 19:55:44

ガルパン、カチューシャ。
こっちのカチューシャは可愛すぎ。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 20:00:34

甲鉄城のカバネリ、菖蒲。
無名はいくつか出てたけど、菖蒲はこれだけだったかな?

立体化が難しい、美樹本さんのキャラをよくここまで再現しているなぁ、と感心した一品。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 20:08:37

ろんぐらいだぁす、倉田亜美。
良くまとまってると言うか、よい雰囲気と言うか、よい空気感な作品。

ちなみに、中の人は東山奈央で艦これの金剛の人デース。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 20:09:45

ことりちゃーーーーーーーーーーーん!
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 20:16:28

で、ことりちゃんの隣。
えりちーとマキちゃん。

それぞれ1/4スケール。
ことりちゃん、35,000円。
えりちー、35,000円。
マキちゃん、32,000円。

完売してて良かったよ・・・危ない危ない。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/18 (Sat) 20:18:37

本日ラスト。

伝説のマッハIV。

ピカイアさん、解説をお願いしますw
ピカイア - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/22 (Wed) 23:55:32
伸々さん

>とりあえず貢ぎ物
ありがたく頂戴致しました♪
ヤマハのMotoGP用マシンYZR-M1で、ホルヘ・ロレンツォ選手のマシンですね。
綺麗な仕上がりで、そこにまた会場のライトが当たって美しいです♪

>白く飛んでますがこちらも
車体の形はヤマハのYZR-M1っぽいですが、
フロントフェンダーの形はスズキのGSX-RRっぽいですし、
スイングアームの形はホンダのRC213Vっぽくてもシート形状が違いますし、
ちょっと車種が解かりませんが、全体的にシャープで細かく作りこまれていて、
この状態でもカッコイイですね。
会場での貴重なお時間の中、多数のバイクの写真本当にありがとうございます♪



>可動ものの朝潮型・・・完売
完売ですか、さすがですね。
完成度も高いですし、やはり姉妹セットで揃えたくなるでしょうからね。

>最近なんだかんだで知名度上がりすぎなのが個人的に悲しい
何となく分かる気がします。(^_^;;
バイクとかでも自分の好きなマイナー車が何故か急に人気になって、
プレミア付いたりした時と同じ心境かも。
嬉しいような、悲しいような気持ちになりますよね。(^_^;;



>参考出展だった満潮と霞
朝潮型の人気が上がったのは、タイドプールなど、
やはり二次映像作品の影響も少なからずあるんでしょうか。
満潮と霞、どちらも凛々しいですね。

>艦これは再販条件が更に厳しくなったらしいので
>次回入手できるかは・・・
なんと、それは残念な方向ですねぇ・・・。
まさかファン作品のレベルが凄く高いので、
公式側の売り上げにも影響が出てるのかなとかつい勘ぐってしまいますが、
勿論公式の方々にも大きな売り上げがあって欲しいですけど、
ファンあっての業界でもあると思いますし、
これからもファンが遊べるように、あまり厳しくし過ぎないでほしいですね。



>龍驤改二さん
反則と言えるほどいい笑顔でポーズもまた可愛いですね♪
あの元気な関西弁が聞こえてきそうです。

>とりあえず龍驤さんは横からは鬼門という事で(違
絶対に胸の事を言ったと勘違いされて怒られますね。(笑)

>九八夜艇の妖精さん
なかなかアクロバチックなポーズで乗ってる妖精さんですね。(^_^;;
夜艇という事は、夜専門の偵察飛行艇という事でしょうか。
そういう機体もあったんですね。
真っ黒な機体が迫力を感じさせます。


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪





砲丸Bombersさん

>バーチャロンのツインスティックかと思ったのは内緒w
なるほど!確かに似ていますね。(笑)
私は当時放映されてたZガンダムでのMSの操縦かんのように感じました。(笑)

>>下段の金色のがBIPLANE(2007年発表)です。
>これかっこいいですね。
>なんとなく牛、しかも金牛っぽい。
確かに似ていますよね。
BIPLANEのイメージはバッファローとかの猛牛だと思いますし、
砲丸Bombersさんのイメージは合ってると思いますよ♪



>ガルパン、カチューシャ。
二人で夜空を見ながらの食事でしょうか。
美味しそうに食べる表情と姿が可愛いですね♪

>甲鉄城のカバネリ、菖蒲。
キャラは知りませんでしたが、何となくマクロスのキャラっぽいかなと思ったら、
なるほど美樹本キャラですか。
確かに美樹本さんのキャラは絵でも難しいと聞きますし、
フィギュアでも本当に難しいでしょうね。
でも雰囲気が良く出てると思います。

>ろんぐらいだぁす、倉田亜美。
楽しく明るい雰囲気で、見てる方も楽しくなりそうなのがいいですね♪
何だか出かけたくなります。
弱虫ペダルもそうらしいですが、最近の自転車漫画の影響で、
ちょっとした自転車ブームが来てるらしいですね。

>ことりちゃーーーーーーーーーーーん!
>で、ことりちゃんの隣。
>えりちーとマキちゃん。
これは3人ともパッと華やかですし、それぞれのキャラの目や表情にも力があって、
全体の作りもとても丁寧ですし、とても存在感感じさせる作品ですね♪
衣装のレースやシワの見せ方まで凝っていて綺麗ですし、
作者さんの腕の凄さと入魂ぶりを感じますね、凄いです。
32000円~35000円という値段もなるほどと納得ですよ。




>伝説のマッハIV。
ありがたく頂戴致しました♪
空冷フィンやスポークなどの細かいパーツもとても繊細に作られていて、
綺麗で見応え抜群の作品ですね♪

>ピカイアさん、解説をお願いしますw
お任せください。(笑)
そしてまた長くなって本当にすみません・・・。(^_^;;

カワサキが1970年代に発売したバイクで、なんと2サイクルエンジン750ccのバイクです。
当時のバイクの評価は最高速が重要で、このマッハⅣもそれを目指し、
4サイクルよりもパワーと軽さで有利な2サイクルという事もあって、当事最速でした。
しかしエンジンに対しフレームやブレーキが貧弱で扱い難く、暴れ馬とも評されますが、
一方でそのじゃじゃ馬ぶりが逆に人気になり、今でも根強いファンが多いと聞きます。

そしてカワサキがこのマッハ時代に築いた最高速重視のイメージは、
その後もカワサキのブランドイメージに深く関わり、カワサキ自身もそれを自覚して、
旗艦バイクで常に世界最高速を目指し続け、何度も記録獲得したりしています。
その最新モデルが、マッハⅣの現代版とも言えるH2Rというバイクです。(4サイクルエンジン)
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/img/ninjah2r/img_01-01.jpg


マッハⅣはH2とも呼ばれていて、そのH2の名を受け継いだこの最新のH2Rというバイク。
市販二輪世界初のスーパーチャージャー搭載で、最高速度400キロというアホなバイクです。(笑)
しかもそんなエンジンに細いフレームという、まさに暴れ馬マッハⅣを現代版復活させたような、
カワサキの遊び心満載のモンスターバイクで、以下はその走行映像の一部です。

■H2R vs スーパーカー
ttps://www.youtube.com/watch?v=jitqgop6juA
初めて見た時は思わず 「アホかカワサキ!」と笑ってしまいました。(笑)
でもさすがに1350馬力チューンのGT-Rには勝てませんね。(^_^;;

■市販バイク初の時速400キロ達成の映像。
ttps://www.youtube.com/watch?v=6aIjDY-bReQ
速度もですが、橋の上でやるとか無茶し過ぎというか、良い子は真似してはいけません。(^_^;;


今やバイクも車もエコが中心ですが、どこ吹く風と言わんばかりに、
こういうバイクを、しかも日本メーカーが作ってくれたのは本当に嬉しいです♪
もちろんエコも大切ですし、それはそれで楽しくてありがたい技術ですが、
時々こういう馬鹿馬鹿しくも笑っちゃうような楽しいバイクを、
今後もカワサキや他のメーカーにも期待したいですね。
また長くなって本当にすみません。(^_^;;


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/25 (Sat) 19:39:38

ピカイアさん

>私は当時放映されてたZガンダムでのMSの操縦かんのように感じました。(笑)
つまり、このバイクは人型に変形するからハンドルがグリップ型になっていると・・・。

>BIPLANEのイメージはバッファローとかの猛牛だと思いますし

しかも金色なもんだから
「外装を外して自分で装着すれば、ゴールド聖闘士(牡牛座のアルデバラン)になれる!」
まで考えましたw

>キャラは知りませんでしたが、何となくマクロスのキャラっぽいかなと思ったら
当然?マクロスもありました。
マクロスΔの美雲・ギンヌメール。
マクロスはメカは色々出てるけど、フィギュアはあんまり出てないんですよね・・・。

>その最新モデルが、マッハⅣの現代版とも言えるH2Rというバイクです。
かっこいいですね~。
バイクって立体映えしますよね~。

>■H2R vs スーパーカー
>■市販バイク初の時速400キロ達成の映像。
すごい・・・。
400キロって必要なのかw

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/25 (Sat) 19:43:27

でかい女性フィギュア・・・。
元ネタがあるのかは不明です。

机の上に載っているから、物凄い上から見下ろされる・・・。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/25 (Sat) 19:46:06

英語の教科書「NEW HORIZON」のエレン先生。
ちょっと前に話題になったキャラですが、
まさかフィギュア作る人がいるとは思わなかったw


砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/25 (Sat) 19:48:35

ガルパン、生徒会3人組。

柚子ちゃんは以前のワンフェスで買えませんでしたが、
別イベントで購入済。

どれもかわいくできてます。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/25 (Sat) 19:52:27

艦これ、山城の水着バージョン。
違うディーラーさんのをまとめて。

同じ題材なのに、全く違うフィギュアにw
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/25 (Sat) 19:54:11

艦これ、不知火と陽炎。

ちょっと小さめの1/12~1/15くらいの大きさ。
その割には細かく作り込まれてます。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/25 (Sat) 19:58:37

艦これ、足柄さん。

かっこいいw

けど・・・艤装は3Dプリンタで出力してる・・・。
これ、このまま(艤装の表面が荒いまま)売ってたのかな・・・。
表面処理が大変そう・・・。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/25 (Sat) 20:00:13

艦これ、雷と電のコンパチキット。

・・・買っとけばよかったかな?
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/25 (Sat) 20:03:31

本日ラスト。
SHIROBAKOのロロ&ミムジー。

ふつうです。

いや、その「ふつう」にフィギュア作るのが大変なんだってば!

ではまた。
ピカイア - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/03/28 (Tue) 22:23:23
砲丸Bombersさん

>しかも金色なもんだから
>「外装を外して自分で装着すれば、ゴールド聖闘士(牡牛座のアルデバラン)になれる!」
>まで考えましたw
なるほど!!確かに装着できそうですね!(笑)
どこかモスピーダの続編っぽくアニメ化してくれませんかね。(笑)

>マクロスΔの美雲・ギンヌメール。
パッと見て衣装の色使いがマクロスっぽくて、
ミンメイからの伝統を感じさせるというか、シリーズの統一感を感じさせますね。
写真の作品も丁寧ないい作品ですね♪


>400キロって必要なのかw
全く必要ありません、はい。(笑)
バイクレース最高峰のMotoGPの最高速でさえ350キロほどですし、
市販車で400キロとか全く必要ないですし、しかも出す場所も紹介映像のように、
イベントやサーキットなどに限られそうそうありません。
完全に趣味、ロマンの世界です。(笑)
でもそういうバイクもあって面白いとも思いますし、
今後もメーカーには時々そういう遊びと馬鹿をやって欲しいですね。(笑)


>でかい女性フィギュア・・・。
これだけ大きいと、フィギュアと言うより彫刻って感じですね。(^_^;;
さすがに重量感あります。

>机の上に載っているから、物凄い上から見下ろされる・・・。
何だか諭されたり語りかけられてるようにも感じますね。
後ろから強いライト当てたら後光が刺して、思わず拝みそう。(^_^;;


>英語の教科書「NEW HORIZON」のエレン先生。
今の教科書にはこんな先生が!
くぅ・・・、何故私の時代にはいなかったのか・・・。
もしいたなら私の英語力も少しは向上・・・してないですね、はい。(笑)
きっとこの作品の作者さんはこの英語教科書で授業受けたんでしょうね。
やっぱり羨ましい。(笑)

>ガルパン、生徒会3人組。
三人とも表情やポーズで性格が分かって面白いですし、
楽しい雰囲気一杯の作品ですね♪


>艦これ、山城の水着バージョン。
右側の方は頭に艦橋はあるものの、山城じゃない別キャラかと思いました。(^_^;;
ディーラーが違うとこうも変わるんですね。
でもそれぞれに見応えと面白さがありますし、違いがあるから見ていて楽しいですね。

>艦これ、不知火と陽炎。
こちらもオリジナル感入った作品ですね。
表情もですが、頭身とかもかなりアレンジ効いてるようにも見えますが、
こういうのも面白いですね。


>艦これ、足柄さん。
>かっこいいw
本当にカッコイイですね~♪
「撃てぇぇぇーーーーーッ!!」って号令が聞こえてきそうですよ。
さすが艦娘は戦う姿が似合うし、凛々しいですね。

それにしても艤装は3Dプリンターで作られているんですか。
既にワンフェス作品にも普通に使われているんですね、驚きました。
というか、私が遅れてるだけですね。(^_^;;
今後は3Dプリンターで、これまで以上に自在に細かい部品を個人が作れるんでしょうし、
作品の精度やバリエーションが増えて、ワンフェスが一層盛り上がるといいですね♪

>艦これ、雷と電のコンパチキット。
無邪気な表情とポーズがまた可愛いですし、
ペアだと一層それらが引き立ちますね。
この作者さん、分かってますねぇ。(笑)


>SHIROBAKOのロロ&ミムジー。
>ふつうです。
>いや、その「ふつう」にフィギュア作るのが大変なんだってば!
なるほど、その言葉が良く分かる作品ですね。
本当に普通に違和感がないというか、アニメ本編そのままと言いますか、
アニメと同じく普通にこのまま動き出しそうな気さえしますからね。
本当に凄い作品ですね。
「ふつうに作るのが大変」。
まさに経験者ならではの言葉ですし、なるほどと感じ入りましたよ。


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 08:03:54

いろいろ追い付かないまま5月目前・・・

以下ザッピング想定で宛先割愛です
(間も空いてますし)

>>とりあえず貢ぎ物
>綺麗な仕上がりで、そこにまた会場のライトが当たって美しいです♪
そういえば前々回以前の紺とオレンジのRC213Vが
タミヤから発売されていまして
「ああ、この車両だったのか・・・」と

ガレキと違って幾らか調達しやすいので
いつかは作ってみたいですね
(正確には塗って観たいカラーリング)

>朝潮型の人気が上がったのは、タイドプールなど、
>やはり二次映像作品の影響も少なからずあるんでしょうか。
改二の影響ですねぇ・・・

見た目年齢も少しだけ上がって性能は大幅に上がって
(普通な)提督的には扱いやすくなったのかと

>公式側の売り上げにも影響が出てるのかなとかつい勘ぐってしまいますが、
だいたいあってるかと
まぁ二次創作ゲーム全面禁止を見る限り
公式が一番恐れてるもの(弱点)は明白ですが・・・


>でかい女性フィギュア・・・。
>元ネタがあるのかは不明です。
>机の上に載っているから、物凄い上から見下ろされる・・・。
そこのディーラーなのか隣には1/1パン○が

いろんなパンツ造形みてきましたが、この発想は・・・
(あったけど実際やった人間がいるとは)
・・・ちょっと色々閃いたんですがまた別の機会に
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 08:06:00

>いや、その「ふつう」にフィギュア作るのが大変なんだってば!
個人的に造形の「ふつう」が極まってるように感じて
今回久々にツボに入った造形

18禁モノでアレなポーズなのが気にはなりますが
いい感じにソフト感に満ちている造形と塗装です
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 08:08:05

最近は先の一方方向からな造形が多くなってきているので
確認の為に角度を変えて

こちらから・・・特に破状はないようです
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 08:09:28

こちらからも

こういう「基本」となりそうな造形が
もっと増えて欲しいような
尖った造形も見てみたいような

どっちにしても
善し悪しは結局「個人の主観」でしかないのが
なおさら誤解を招きやすのと
先鋭化を招きやすいので・・・

しかし久々にツボに入った造形が
よりにもよってぷに系18禁という・・・(涙
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 08:12:34

語彙の増えてたアスラーダさん
当日の天候のことを話してました

アマチュアでさえ作れる以上は
作品内と同様にカーナビと会話する日が現実になりつつ
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 08:16:45

可動モノ(奥から)

夕雲型の長波
こちらでは某MMDの海上護衛戦で目立ってましたね
人気なので当然完売

水上機母艦の千代田甲
アーケードで着任して間もないという
ディーラーさんはエスパーか

夕雲型の高波
秋津と同じタイミングで着任
しかも語尾「~かも」まで被ってたという悲劇

こちらのディーラーさんは地味に可動の夕雲型を継続しているようです
時代が追い付いてきたんですが再販しにくい版権が
逆風としか・・・勿体ない
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 08:19:12

南方棲戦鬼
・・・倒しに行かねばゲーセンに(使命感
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 08:20:18

キルミーベイベーの可動するふたり
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 08:23:23

EDのキルミーダンスを再現してました
キルミーベイベーは(略
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 08:24:51

XボンバーのビッグダイX
・・・のペーパークラフト
視聴してなくて申し訳ありませんが文句なくカッコイイのが

しかし私ってX好きだなぁ・・・ガンダムXといい仮面ライダーXといい
なんでだろう・・・

今回はこれくらいで
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 16:41:11

引き続き砲丸Bombersがお送りしますw

今日は伸々さん向けかも?


ピカイアさん

>どこかモスピーダの続編っぽくアニメ化してくれませんかね。(笑)

メガゾーン23なら新作の予定がありますが…どなりますやら?
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/28/news087.html

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 16:42:50

艦これ、霞その1
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 16:43:40

艦これ、霞その2
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 16:44:29

艦これ、霞その3
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 16:45:08

艦これ、霞その4
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/04/30 (Sun) 16:50:18

チョロQダグラム

しかもデカイ!
出来が良いんだかどうだか判断に困る一品w
チョロQダグラムのフォルムとか覚えてないしなぁ

今回はここまでです
ピカイア - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/05/04 (Thu) 22:35:30
伸々さん

>いつかは作ってみたいですね
>(正確には塗って観たいカラーリング)
伸々さん作成のバイクモデルですか、楽しみです。
是非拝見したいですし、完成されましたらご披露して頂ければ幸いです♪


>まぁ二次創作ゲーム全面禁止を見る限り
>公式が一番恐れてるもの(弱点)は明白ですが・・・
まさに公式いじめと言わんばかりの作品も多々ですからねぇ。(^_^;;
それだけ同人作品のレベルと作成ツールも充実してきたという事だと思いますが、
それで公式が二次ゲーム禁止令を出す事態とかを知ると、
充実振りも一長一短といいますか、何だか複雑な気持ちにもなりますね。(^_^;;


>そこのディーラーなのか隣には1/1パン○が
なるほど、こういう視点作品もありましたか。
本当にワンフェスの幅の広さには驚かされます。
伸々さんが閃いた作品のご紹介も楽しみにしていますね♪


>18禁モノでアレなポーズなのが気にはなりますが
>いい感じにソフト感に満ちている造形と塗装です
元作品は知らないのですが、確かに完成度高いですね。
特にスカートが自然というか、軽そうで驚きました。
こんな風に薄く作るのってきっと凄く難しいんでしょうね。

>最近は先の一方方向からな造形が多くなってきているので
>確認の為に角度を変えて
絵を裏側から見てデッサンの狂いが無いか確かめるのと同じですね。
なるほど、フィギュアではそうやって確認するんですね。

>しかし久々にツボに入った造形が
>よりにもよってぷに系18禁という・・・(涙
大丈夫、良い作品であれば全年齢でも18禁でも問題ないと思いますよ♪
私も嫌いじゃないですから、ええ。(笑)




>語彙の増えてたアスラーダさん
ライトも光って今まさに話してるという感じですね。
今はスマホでもそこそこの会話が成り立ちますし、
その内に本当にアスラーダのような自然な会話できるカーナビも、
世に出てくるかもしれませんし、そう遠く無いと感じますから、
実現するのが楽しみですね。



>夕雲型の長波
>こちらでは某MMDの海上護衛戦で目立ってましたね
元気もあって明るかったですから、人気が出るのも分かりますね。

>水上機母艦の千代田甲
>ディーラーさんはエスパーか
きっと個人的に好きな艦娘だったんでしょうし、
着任した時はきっと凄く喜んだんでしょうね。

>夕雲型の高波
>秋津と同じタイミングで着任
>しかも語尾「~かも」まで被ってたという悲劇
どちらが「~かも」を常用するかで姉妹喧嘩が起きなければいいのですが。(笑)
3人とも丁寧な作りですし、夕雲型をメインに作られてるとの事で、
作者さんの熱意を感じますね。

それにしても最近の世情の影響もあって、
日本の各護衛艦の名前がよくニュース等で紹介されますが、
「いずも」とか「ひゅうが」とか「かが」とか聞こえてくる度に、
思わず 「おっ!?」となりますし、そんな自分が何か面白いです。(笑)




>南方棲戦鬼
さすがに強そうですねぇ。
怖さの中にも妖しい優雅さもありますし、そこがまたいいですね。

>キルミーベイベーの可動するふたり
表情がまたいいですね。(笑)

>EDのキルミーダンスを再現してました
原作アニメはまだ見た事ないんですが、凄いポーズですね。(笑)
可動部の境目が見えないんですが、
もしかして稼動しながらも境目が無いタイプなんでしょうか。
境目があるタイプも特に気になりませんが、無い方がより自然に見えますね。



>XボンバーのビッグダイX
私も元ネタ作品知りませんが、紙で良くぞここまで作れるものだと本当に感心しますよ。
きっとペーパークラフトならではの苦労といいますか、
普通のプラモより難しい部分もあったりするんでしょうね。

あと、この作品見ていて思ったんですが、ガンダムやザク等のMSのように、
各所にラインや注意書きや数字が入った、
リアルタイプのイデオンとかあったら見てみたいなとか思いました。
イデオンを作った人達が入れた、異星異国のラインや文字が、
あちこちに描かれてるイデオンとか、なんかそんな感じで。
いえ、作品のサムネイル画像見た時に、そんな感じのイデオンにちょっと見えたので。
もうあったらすみません。(^_^;;


今回も素晴らしい作品のご紹介ありがとうございます♪






砲丸Bombersさん

>メガゾーン23なら新作の予定がありますが…どなりますやら?
おぉ~、こんな企画があるんですか!
旧作のメガゾーン23も見ましたし、
バイク好きの私としては実現を期待したい作品ですね。
情報ありがとうございます♪

ハーガン、こんなにスタイル良かったっけ?とつい思いましたが、
そのくらい自然に上手くリファインされている作品ですね。

それにしてもメガゾーン23ですか、懐かしいですねぇ。
OVAの黎明期頃でしたか。
当事でき始めたばかりのレンタルビデオ店で、
MDガイストとか吸血鬼ハンターD等と一緒に借りましたよ。



>艦これ、霞その1
表情もいいですし、腰から足にかけてのひねり方も可愛さがあっていいですね。

>艦これ、霞その2
こちらは結構オリジナルな感じの霞ですね。
表情も公式より勇ましいですが、これはこれで戦う表情でいいですね。

>艦これ、霞その3
こちらもオリジナル感溢れる作品ですね。
作者さんによっていろいろ解釈が違いますが、
どれも基本的な霞の性格は見て取れるようですし、
そこがまた面白くていいですね。

>艦これ、霞その4
確かキスカ島での名言でしたか。
あの濃霧の中での救出作戦で出向いたのが霞という名の艦であったのも、
なんだか凄いものがあるなと改めて感じますね。
髭つけた表情も可愛いです。



>チョロQダグラム
>しかもデカイ!
発想が凄過ぎて笑いました。(笑)
この作者さんオリジナルかと思いきや、公式であると知り2度ビックリ。(笑)
確かにチョロQと言うには本当に大きいですし、
走る姿にも、可愛さよりは迫力が伴いそうですが、
こういう作品がある所がワンフェスの良さと楽しさですね♪


今回も素晴らしい作品のご紹介ありがとうございます♪

伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/05/16 (Tue) 06:12:41
閑話休題
先日行われた静岡ホビーショーのレポート動画を見掛けましたので
模型関係のイベントということでワンフェススレに便乗致します
・・・レポートモノは早い投稿とかフルボイス動画とかいいですよね(棒

2017静岡ホビーショー ゆっくりプラモ動画特別編(13:12)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm31203615

相変わらずバンダイ系つy・・・
と思いつつもコトブキヤやTOMYTECもそこそこ頑張っていますねぇ

といいますか・・・「何故いま!?」なラインナップが多すぎる気も・・・
確かにキット化までは時間が掛かるとはいえ色々思う事も多いのが・・・

という事でワンフェスのレスは
また後日で御容赦を
ピカイア - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/05/17 (Wed) 23:27:27
伸々さん

>2017静岡ホビーショー ゆっくりプラモ動画特別編(13:12)
ワンフェスだけじゃなく、こういうイベントもあるんですね。
しかも結構大きな会場でのイベントみたいですし、
他にも全国で絵こういうイベントたくさんあるんでしょうね。

ガンダム系はもちろん、艦これやガルパンはここでも多いようですが、
他にも普通に戦艦系やフィギュアから、城や盆栽やミニ四駆もあったり、
初めて見るシリーズや玩具系やオリジナル系も充実して数多くあるようですし、
ジャンルも多岐に渡るようで見応えバッチリですね♪

>相変わらずバンダイ系つy・・・
このジャンル最大系企業ですし、やっぱり力も入るでしょうし、
映像でも一大勢力っぽい雰囲気が伝わってきますね。(^_^;;
バイクや車のモーターショーとかでもそうですが、
やっぱり大手がある程度君臨していた方が、
場の安定感みたいなものもありますから、
それはそれでまた必要かもしれませんね。(^_^;;
でもそればかりじゃなくて、様々なブースやジャンルがあってこそより楽しいですし、
今後もそうあって欲しいですね。

今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/05/20 (Sat) 16:42:05

気付けばもう5月・・・
あと数回で今回のワンフェス画像は終わりにしないと・・・
7月には次のワンフェスあるし・・・


ピカイアさん

>MDガイストとか吸血鬼ハンターD等と一緒に借りましたよ。
ダロスとかバースもですねw
そんなピカイアさん向けのも当然?ワンフェスにありました。

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/05/20 (Sat) 16:43:54

ガルパン、西住まほ

戦車に乗ってない時は普通の女の子って感じがよいです。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/05/20 (Sat) 16:47:25

宇宙パトロールルル子のルル子

アニメ見てないけど可愛かったので。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/05/20 (Sat) 16:54:10

この素晴らしい世界に祝福を!、めぐみん

さすがにマントは付かないのかな?
マント付けたら1万円しちゃうかもしれないしなぁ・・・
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/05/20 (Sat) 17:00:55

艦これ、矢矧

動きのあるポーズはいいっすなぁ~
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/05/20 (Sat) 17:13:43

メタルギアソリッド

一応書いときますが、フィギュアです。
フィギュアに元イラストの様な塗装をしていて、パッと見(特に写真だと)イラストにみえます。

最近一部でこういう塗装は流行っているようです。
写真を撮った時にCGっぽく見える塗装とか、手書きイラスト風に見える塗装とか。
参考画像
ttps://pbs.twimg.com/media/C_d4cwZVoAAufED.jpg:large
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/05/20 (Sat) 17:18:59

本日ラストは企業ブースから
ヒューマンサイズ“MBV-04テムジン”

実物大・・・ではなく人間と同じぐらいの大きさのテムジン。

しかもこれ、販売してましたw
(残念ながら受付は終了している模様)
詳しくはこちら
ttps://www.famitsu.com/news/201703/24129685.html

それではまた。
ピカイア - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/05/26 (Fri) 00:10:32
砲丸Bombersさん

>ダロスとかバースもですねw
>そんなピカイアさん向けのも当然?ワンフェスにありました。
ダロス、バース、懐かしいですねぇ、どちらも借りましたよ。
GREYも懐かしいですし、
逆関節メカがマクロス以降のメカで流行りましたし、
これらも見てると懐かしいですね。
金田パース的なアクションシーンや爆発シーンが目に浮かびます。(笑)


>ガルパン、西住まほ
本当にどこにもいそうな普通感がいいですね。
ばったり出会ってお互い少し意識してるような表情がいいですし、
犬もいい表情で、「ヘッヘッヘ!」って息遣いが聞こえてきそうです。


>宇宙パトロールルル子のルル子
私もアニメ見てなかったですが、公式よりもオリジナル感ある作品のようですが、
こちらも可愛く仕上がっていていいですね。
そして何となく昔のDaicon3のヒロイン思い出す古い私。(笑)


>この素晴らしい世界に祝福を!、めぐみん
こちらもタイトルは知っていてもアニメまだ見ていないのですが、
可愛くよくできていますし、
足元に眼帯(?)バージョンの顔が置いてあるのが、
また何ともシュールでいいですね。(^_^;;


>艦これ、矢矧
表情も凛々しいですし、公式よりも褐色な肌も、
その凛々しさに拍車かけてるようでカッコイイですね♪
矢矧は私もお気に入りキャラです。


>メタルギアソリッド
これは本当に凄いですね!!
特に表情の細かいラインとか、まるでラフ画のような味わいですし、
それがまたしっかり勢いのあるラインで出来てますし、
イラストの味をここまで立体で出せるものなんだと、
本当に見れば見るほど驚かされました。

ご紹介のアッガイとか更にイラストっぽいですし、
パッと見せられたらほぼ間違いなくイラストと思いますねこれは。
本当に凄い技術と面白いアイデアですし、
やっぱりワンフェスって凄い人達が集まるんですね。


>実物大・・・ではなく人間と同じぐらいの大きさのテムジン。
人間サイズとはいえ、その大きさならではだからでしょうか。
普通の立ちポーズなのに、今にも動き出しそうなほど、
重量感や躍動感を感じさせますね。
中に人が入ってそうと感じるほどです。
でも相当ウエスト細くないと無理ですね。(^_^;;

販売もされてる事にも驚きですが、受付終了してるって事は、
完売したって事なんでしょうし、そこにも驚かされますね。
でもファンにとってはたまらない作品でしょうし、
様々なパーツが光る姿はやっぱりカッコイイですね。
背中のセガサターンがまた懐かしくもしびれます♪


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/03 (Sat) 19:14:11

ピカイアさん

>金田パース的なアクションシーンや爆発シーンが目に浮かびます。(笑)
それだ!
金田アクションをする涼子ちゃんのイラスt・・・何でもないです。

画像は同じく懐かしい時代から
クラッシャージョウのアルフィン&ドンゴ

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/03 (Sat) 19:18:20

Re:ゼロから始める異世界生活のレム&ラム

色んなディーラーさんのをまとめて。
今回のワンフェスで数多く出展されてました。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/03 (Sat) 19:20:10

続き。

レムの方が人気なのか、多かった気がします。

で、まだ続くw
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/03 (Sat) 19:22:41

レムの等身大の胸像。

うん、かわいい。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/03 (Sat) 19:29:34

同じく、レムの等身大の胸像。

独特の作風ですが、一歩間違うと気持ちの悪い物になるのにセンス良くまとまってます。

ちなみにこちらの「軽音堂」さんはグッドスマイルカンパニーと言う所から艦これの金剛の胸像が出てたりします。
ttp://special.goodsmile.info/ws_kongo/

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/03 (Sat) 19:36:28

やっとレムを貼り終えたので次。

週刊少年サンデーにて大好評連載中の「天野めぐみはスキだらけ!」の天野めぐみ。

作中通りにムチムチです。

でも、楓ちゃんと勅使河原さんの方が好きです。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/03 (Sat) 19:39:28

ちょっとは艦これも貼らないとね。
天津風。

足、細い・・・。
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/03 (Sat) 19:43:09

本日の締めは・・・1/35のカニ・・・じゃなくて自走砲・・・?

ドイツとかの大戦期の兵器で、タミヤとかからキットが出てるんだよ、多分。
たかやん - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/04 (Sun) 17:22:50
こんにちは。

砲丸bombersさん
>レムちゃん
れむと聞くと、どうしてもドリームハンター麗夢を思い出してしまいます(笑)
首に鈴付きチョーカーを着けたツンデレ妹は音夢だし♪

>天野めぐみ
確かに、ムチムチ感が出てますね~♪
制服のサイズが合ってないような(^_^;)
これもお約束ですかね?

>天津風
これは、ニーハイ効果でしょうか?(笑)
確かに細い!

>カニ
今にもリモコンで動き出しそうですね♪
タミヤ製なら!(笑)
カニ◯楽的にハサミが動くとリアルかもしれませんね!
ピカイア - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/07 (Wed) 23:55:11
砲丸Bombersさん

>金田アクションをする涼子ちゃんのイラスt・・・何でもないです。
当事金田アクション見て育ったせいか、イメージはしやすいですね。(笑)
そのうち描いてみたいです。

>クラッシャージョウのアルフィン&ドンゴ
こちらも金田パースと同じく懐かしいですね。
アルフィンはオリジナル感溢れる雰囲気ですが、
これはこれでまたいいですね。
胸も大きくなっていて元のアルフィンが嫉妬しそう。(笑)


>Re:ゼロから始める異世界生活のレム&ラム
アニメはまだ見て今線が、元キャラに良く似ていて、
様々なポーズも楽しめていい作品ですし、
フリルや服の表現も上手いですねぇ♪

>レムの方が人気なのか、多かった気がします。
どれも気合入った作品ですね。
個人的には写真下段中央の作品が気に入りました。
人気出るのも解かりますねぇ。

>レムの等身大の胸像。
このサイズになると更に表情や目の力がより活きて来ますね。
もちろん胸も。(笑)


>同じく、レムの等身大の胸像。
なるほど、確かに難しいジャンルだと思いますし、
表情も独特の雰囲気があるので、砲丸Bombersさんの仰るように、
下手すると怖い感じになりそうですが、
ファンタジックな感じで上手くまとめられていますね。


>週刊少年サンデーにて大好評連載中の「天野めぐみはスキだらけ!」の天野めぐみ。
どちらも原作そっくりですね。
右の作品は原作より少し活発なイメージで、
左の方がより原作に近い天然な感じでしょうか。


>天津風。
何だか 「む~!」って声が聞こえてきそうで、そこがまた可愛いですね♪
そして確かに足が細いですけど、結構違和感なく似合っていますし、
どこかソフトクリームをイメージさせるような、柔らかい髪の表現も上手いですね。


>本日の締めは・・・1/35のカニ・・・じゃなくて自走砲・・・?
この発想はとても面白いですね~!
鳥山明や所ジョージとかも好きそう。(笑)
生き物と兵器の融合という点では、オーラバトラーと通じる所もありそうですね。
いざという時は食料にもなったりして。(^_^;;
カニ鍋何人分かな。(笑)


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪




たかやんさん

>れむと聞くと、どうしてもドリームハンター麗夢を思い出してしまいます(笑)
同じく。(笑)
アクションだけじゃなく睡眠の仕組みの解説とかもあったりして、
結構勉強にもなりましたよね。
今思うとまるで誰かさんの薀蓄講座のようですね。(笑)


>>天野めぐみ
>これもお約束ですかね?
原作からしてそうですから、もう完全にお約束ですね。(笑)

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/25 (Sun) 20:13:24

さてさて。
1ヶ月後には夏ワンフェスです。
長らく続けてきたワンフェス2017冬の投稿も今回で最後としたいと思います。

ピカイアさん

>そのうち描いてみたいです。
りえちゃんVS涼子ちゃんで金田アクションで空中戦(テニスの試合)だな!

>胸も大きくなっていて元のアルフィンが嫉妬しそう。(笑)
そうだったっけ?覚えてないです・・・
でも画像のアニスが大きかったのは覚えてるw

>もちろん胸も。(笑)
写真、下から撮ってますからねぇ・・・(確信犯)
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/25 (Sun) 20:14:08

たかやんさん

>れむと聞くと、どうしてもドリームハンター麗夢を思い出してしまいます(笑)
>首に鈴付きチョーカーを着けたツンデレ妹は音夢だし
麗夢はなかったけどイクサー1なら・・・

>確かに、ムチムチ感が出てますね~♪
>制服のサイズが合ってないような(^_^;)
>これもお約束ですかね?
当然?胸圧でシャツのボタンが飛びますw

砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/25 (Sun) 20:16:32

艦これ、朝潮

いつまで経っても伸々さんが貼らないから貼っちゃいますw
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/25 (Sun) 20:19:14

艦これ、Z3

ドイツの駆逐艦・・・らしいです。
艦これで一番多かったと思います。

まあ、すぐに人気キャラなんて入れ替わるんですがw
砲丸Bombers - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/25 (Sun) 20:32:20

ついに最後です。

このスレの最初の方に
「購入品で、元ネタわかるのがやぅすさんしかいないので、それはまた後日に・・・」
と言うのがありましたが・・・

漫画家、井原裕士さんの「井の頭研究所」というディーラーさんから出てたフィギュア。

実の娘さんをフィギュア化して売ってたので購入。
(正確には、育児の様子を同人誌で出していて、その同人誌に出てくる娘さんのフィギュア)

やぅすさん、欲しいだろ~?


では

ピカイアさんをはじめ皆さま、お世話になりました。
また、ワンフェス夏スレでお会いしましょうw
ピカイア - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/06/29 (Thu) 23:30:38
砲丸Bombersさん

>長らく続けてきたワンフェス2017冬の投稿も今回で最後としたいと思います。
なるほど、お疲れ様でした。
そしておかげ様で私も冬のワンフェス大いに楽しめましたし心より感謝です。
ありがとうございます♪

作品写真のアニスの変身シーン、いいですね。
そうか、こんな感じで装甲脱着していたのか。
当事各アニメ雑誌の人気ヒロイン投票で1位取りまくってましたね。

>りえちゃんVS涼子ちゃんで金田アクションで空中戦(テニスの試合)だな!
テニプリもビックリなテニスを超えた超人的な技の応酬になりそうな感じですね。(笑)



>麗夢はなかったけどイクサー1なら・・・
体型が当事に比べてよりスレンダー&リアルになっていて、
動きのあるポーズと相まって見応えありますね。
昔のむっちりした体型も良かったですが、これはこれでまたいいですね。


>艦これ、朝潮
最初 「え?朝潮?」って思いましたが、なるほど、改二後の朝潮ですか。
改二前と比べて随分と成長したというか、
良いとこのお嬢さんという感じになりましたね。
ピアノとか華麗に弾きそうですし、品よく可愛いです♪


>艦これ、Z3
どれも個性的で力作揃いですね。
個人的お気に入りは、上段一番左とそのすぐ右と、下段左から2番目ですね。
特に下段左から2番目はエロ可愛くてよいです、はい。(笑)
骨格や筋肉の表現の仕方とかも凄く上手くて勉強になります。
モデラーの人達はやっぱりこういうデッサン力しっかり出来ていて凄いですね。

そういえばZ3ってBMWのシリーズに実際にあるモデルですが、
同じドイツという事もあって、何かしらこのZ3という艦とも関係があるんでしょうかね。
単なる偶然かもしれませんが、もしそうだったら面白いですね。


>漫画家、井原裕士さんの「井の頭研究所」というディーラーさんから出てたフィギュア。
同人誌作品のフィギュア、しかも可動作品とか、
こういう素晴らしくピンポイントな作品もあるのがワンフェスらしさですね。
さすがです。


おかげ様でワンフェス冬の作品も楽しむ事が出来ました。
本当にありがとうございます♪
夏のワンフェスも宜しければお時間のある時にまたご紹介下さいね。
今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
伸々 - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/07/07 (Fri) 08:07:47
申し訳ありません
某アーケードゲームと職場事情と身内事情から
造形方面が完全に手薄になってます・・・
あかん・・・あかんで自分(汗


ピカイアさん

>伸々さん作成のバイクモデルですか、楽しみです。
>是非拝見したいですし、完成されましたらご披露して頂ければ幸いです♪
しまつた!

>充実振りも一長一短といいますか、何だか複雑な気持ちにもなりますね。(^_^;;
まったくです

>特にスカートが自然というか、軽そうで驚きました。
>こんな風に薄く作るのってきっと凄く難しいんでしょうね。
薄く見えるように・・・という感じですね
厚さは死角に逃がしるようです

>絵を裏側から見てデッサンの狂いが無いか確かめるのと同じですね。
>なるほど、フィギュアではそうやって確認するんですね。
特にデジタル化が進んでカメラ撮影映像取り込みで精査
と思っていたら
既に時代は3D造形に進んでてそれさえアナログ扱いという・・・

>大丈夫、良い作品であれば全年齢でも18禁でも問題ないと思いますよ♪
そういって頂けると助かります・・・

>>夕雲型の長波
>>こちらでは某MMDの海上護衛戦で目立ってましたね
>元気もあって明るかったですから、人気が出るのも分かりますね。
その上アーケードでは早速実装
ドロップ率は若干低いようですがショップでの価格も高めになっているようで・・・

まぁ駆逐艦ではありますが巡洋艦壊滅した後の二水戦最後の旗艦ですし
見た目可愛いけど姐御タイプが好きな人には大ウケですし


>思わず 「おっ!?」となりますし、そんな自分が何か面白いです。(笑)
十年前には考えられなかった自分が居る・・・という

>>南方棲戦鬼
>さすがに強そうですねぇ。
実際強かったです・・・(艦これアーケード脳)

>EDのキルミーダンスを再現してました
>原作アニメはまだ見た事ないんですが、凄いポーズですね。(笑)
原作は毒ありすぎでアニメは声優の演技が色々と凄い作品でお薦め

・・・したいところですが
メインキャラの中の人が薬物事件起こして今は配信が止まってるのと
DVDやBDといった品物も品薄に

ちなみに茶色髪の娘(典型的おばかキャラ)の声は
某ポーラの人と同じ声で元気系という・・・
もう演技だけでも視聴する価値ががが



>>XボンバーのビッグダイX
>あちこちに描かれてるイデオンとか、なんかそんな感じで。
>作品のサムネイル画像見た時に、そんな感じのイデオンにちょっと見えたので。
>もうあったらすみません。(^_^;;
正解です
ここのディーラーは一昨年にイデオンを出品してました
完売でした


砲丸さん
>あと数回で今回のワンフェス画像は終わりにしないと・・・
>7月には次のワンフェスあるし・・・
すみません
殆ど支援できませんでした
みんな艦これアーケードが(以下自粛

まぁ画像編集が難しい状況ですのでご容赦を

>アニメ見てないけど可愛かったので。
アニメは・・・まぁ5分アニメですし
ぶっとんでますし
べったべたで古臭い・・・と思わせておいて哲学アニメだったり
うーさーのスタッフが作ったので無理もなし
というかかなり痛い娘ですが

>本日の締めは・・・1/35のカニ・・・じゃなくて自走砲・・・?
オーラバトラー的なものを感じる・・・
甲殻類の甲羅を描こうした兵器とか・・・

レムわからんのでコメできない・・・

>いつまで経っても伸々さんが貼らないから貼っちゃいますw
画像なかったよ・・・
なので
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6687328

というか朝潮型改二は綺麗に成長した反面
朝潮型特有の個性が激減してしまい
お父さんは嬉しくも寂しいという形容できない気分に・・・

>長らく続けてきたワンフェス2017冬の投稿も今回で最後としたいと思います。
お疲れ様でした
そしてすみませんでした・・・
次回こそは・・・
ピカイア - Re: ワンフェス2017冬~ 2017/07/12 (Wed) 23:10:33
伸々さん

>造形方面が完全に手薄になってます・・・
>あかん・・・あかんで自分(汗
いえいえ、最優先事項はやっぱりありますから仕方ないですよ。
趣味は焦らずマイペースで楽しんで参りましょう♪


>>特にスカートが自然というか、軽そうで驚きました。
>薄く見えるように・・・という感じですね
>厚さは死角に逃がしるようです
なるほど、そういう工夫を凝らしてるんですね。
そんなテクニックの部分を知ると、また一段と興味深く感じますね。


>既に時代は3D造形に進んでてそれさえアナログ扱いという・・・
確かに3Dで直接見た方がよりハッキリと精査できるでしょうし、
その熱意と向上心が凄いですね。


>メインキャラの中の人が薬物事件起こして今は配信が止まってるのと
そんな不祥事が・・・。
毒を売りにするのはアニメの中だけにして欲しかったですね・・・。

>ちなみに茶色髪の娘(典型的おばかキャラ)の声は
>某ポーラの人と同じ声で元気系という・・・
それを知っただけでも興味わいてきました。(笑)


>画像なかったよ・・・
>なので
朝潮も似合いますが、時津風は更にこの褒め方が合いそう。(笑)


今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
喜多川舜
URL

また起きてしまった・・・

0 2017/07/09 (Sun) 10:31:14
福岡・大分での豪雨災害、痛ましい限りです。熊本でも3年前に九州北部豪雨で大災害を受けたので、あの忌まわしい記憶がよみがえってきました。被災者の方々には心よりお見舞い申し上げる次第です。
ピカイアさんも福岡在住との由、被害に遭われてはいませんでしょうか?大丈夫でしょうか?

一言で福岡と言っても、筑前地方、筑豊地方、北九州地方、筑後地方と範囲が広いので、今回の筑後、筑豊や大分南部での災害は本当に局地的で厄介この上ないですね。

どうかご無事でいらしてください。
ピカイア - Re: また起きてしまった・・・ 2017/07/09 (Sun) 22:55:15
喜多川舜さん

今回の北九州地方の大雨による甚大な被害は、
詳細が明らかになるにつれ、被害の大きさに驚かされますね・・・。
未だ行方不明な方も多くいらっしゃるようですし、
どうか全員無事に見付かって欲しいと願わずにはいられませんね。

熊本でも過去に大雨の被害ありましたね・・・。
今回の北九州での大雨で、その時の記憶が蘇ったとの事で、
大変心痛めてる事と思います。

私は鹿児島なので、今回は大雨の影響は受けなかったのですが、
こちらでも90年代に大雨による大きな水害がありましたし、
喜多川舜さんと同じく、私も大雨なると、あの時の不安な気持ちが蘇りますよ。

気のせいかもしれませんが、ここ最近は何だか毎年のように日本各地で、
大雨による水害が起きてしまっているような気がしますね・・・。
日本は国土の70%が山なので、大雨の影響を受けやすいとも聞きますが、
それでも最近はその大雨が妙に局地的に多いような気もしますね。
温暖化の影響とひとくくりには言えないのかもしれませんが、
何だか昔とは違うなとも感じてしまいますね・・・。

まだしばらく雨の多い日が続きますし、今後もお互いに十分気をつけて参りましょう。
ご心配とお気遣いいただき本当にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
伸々 - Re: また起きてしまった・・・ 2017/07/10 (Mon) 07:46:50
まずは御無事でなによりです
あわせて被災した方々の速やかな復興を祈らせて頂きます

気温が上がる→水分が蒸発し続ける→上昇気流ができる→積乱雲が発生する→豪雨と雷雨を伴う
というプロセスですから
雨による災害が増えているという事は日本全体が高温化している事が
原因かもしれません
(首都圏のゲリラ豪雨は都市部が原因らしいですし)

まぁ広範囲で考えると地球の冷却機能が正常に働いてる証と言えなくもありません
・・・が、急激な変化に環境が持たないゆえに
災害に直結しているのかもしれません

人間側は備えるしかないのが辛いところです・・・
ピカイア - Re: また起きてしまった・・・ 2017/07/11 (Tue) 00:32:03
伸々さん

ご心配頂き本当にありがとうございます。
こちらでは今回の大雨の影響は無かったのですが、
被害のあった地域では未だ行方不明の方々も多く、
苦しい状況の中で非難されてる方々も多い状況との事で、
本当に痛ましい災害になってしまいましたね・・・。
行方不明者の方々が無事に発見保護されるようにと願いますし、
私も自分の可能な形で復興のお手伝いが出来ればと思います。

>人間側は備えるしかないのが辛いところです・・・
そうですね。
確かに温暖化のメカニズムそのものは未だ正確には解明されていませんからねぇ・・・。
太陽や地球そのものの活動の影響が大きいとの意見もありますし、
一方では人間の活動の影響が原因との意見もありますよね。

でもその温暖化の原因が分かっていないのなら、人間側が原因だった場合の事も考慮して、
伸々さんの仰るように、人間側で出来る事から対策をして備えておくのは、
とても有効で自然な対応策だとも感じますよね。
そしてそれは今後更に必要になっていくかもしれませんし、
その結果として少しでも温暖化や異常気象が抑制されて、
今回のような局地的大雨とか自然災害が減る方向になって欲しいですね。
喜多川舜 - Re: また起きてしまった・・・ 2017/07/11 (Tue) 22:11:49 URL
何かエラい勘違いしていたみたいで・・・。ピカイアさん、鹿児島の方だったんですね。頭の中でピカイアさん=福岡の図式が独走してまして、全然あてずっぽうなこと言ってしまいすみませんでした。
ところが、今日その鹿児島で、しかも鹿児島市内で震度5強の地震がありました。揺れた地域もかなり広範囲で心配です。ピカイアさんはご無事でしたか?
最近、震度5強クラスが常態化してしまい、半ば『あ、震度5強かぁ』などと慣れきってしまっている風潮がちょっと怖いです。以前はこのクラスが起きたらもっと大騒ぎしていたような気がします。地震は予測不能なので、ピカイアさんもくれぐれもご用心くださいね。
あと、梅雨明けも間近ですが、その後の猛暑がすぐそこまで来ているみたいで、今からすでにゲンナリしています。こちらの対策も準備万端、どうぞお気を付けください。
そのうち、気温40℃以上の酷暑日ができたりして。
ピカイア - Re: また起きてしまった・・・ 2017/07/12 (Wed) 00:03:30
喜多川舜さん

いえいえ、私の方こそ鹿児島在住の事を、
ちゃんとお伝えしていなかったかもしれませんので、
どうかお気になさらず♪
お気遣いいただき私の方こそ大変恐縮です。
申し訳ありません。

地震の件もご心配頂本当にありがとうございます。
幸い自宅に帰ってみると大きな被害は無く、
多少物が落ちたり倒れてたりするだけで済みました。
しかし今回改めて自然の恐ろしさを垣間見た気がしました。
一応非常食や非難具なども普段用意してあるんですが、
使用しないで済むよう願いたいものです。
今まで震度4は経験がありましたが、震度5の揺れはこちらでは初めてだったので、
その違いに驚きましたし怖かったです。



揺れも驚きましたが、何より音が物凄かったです。
ズドーーーーーーーン!!!と突然下から突き上げるような大きな衝撃と音があり、
最初桜島の爆発かと思ったんですが、普段の桜島の爆発音より遥かに大きく、
直後に揺れが始まったので、地震だと分かりました。

桜島はこれまで年に1000回程爆発していて、時々大きな音も鳴るので、
その音には慣れていたのですが、今回の音はそれと大きく違い、
本当に恐怖を覚えさせる音でした。
その桜島もここ最近は爆発回数がかなり少なくなっていて、
逆に爆発しない事がかえって不安だなと地元で囁かれ始めていたらこの地震ですよ・・・。
何か関連性があるんでしょうか・・・。

それと、地震前日の夕方、夕日が沈む西ではなく、
丁度今回の震源地方向の南の雲が、
やたらと赤く夕焼けに染まっていたのも、今思うと奇妙な光景でした。
あまり見ない夕焼けでしたし、珍しいなと思いながら眺めていたんですが、
これらも関係あるんでしょうかねぇ・・・。



しかし今回の地震、揺れが収まりしばらくして思ったのは、
先の熊本や大分での大地震や阪神淡路、東北震災での震度7強とは、
いかに恐ろしいものであったであろうかという事でした。

震度5でこの衝撃なのに震度7とはと、想像するだけで身が凍るような気がしました・・・。
それを実際に体験された喜多川舜さんや被災者の方々の事を思うと、
改めて心中いかばかりだったかと察する思いです。
本当に恐ろしい体験だったことだと思います・・・。
未だ心に傷を負われてる方も大勢いらっしゃる事と思いますし、
少しでも早くその傷が癒える事を心より願います。


喜多川舜さんの仰られるように、梅雨明け後には猛暑が待っていますし、
年々暑さが増して行ってるように感じる中、
本当に将来40度越えの夏とか頻繁に来そうで怖いですが、
そうならないよう願いたいものですね。
体調も含めて、今後もお互いに十分気をつけて参りましょう。
ご心配頂き本当にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
ピカイア

ん?この声・・・。

0 2017/06/29 (Thu) 23:33:18
ニュース女子という報道系番組のナレーションで、何やら聞き覚えのある声が。
私には完全にりえちゃんに聞こえるんですが、
番組終了時のスタッフロールでは、宇和川恵美さんとなってますね。
でもやっぱりこの特徴ある声とノリはりえちゃんにしか聞こえないです。
まぁ芸名変えるなんてままある事ですし、
もし別人だったとしても、私はりえちゃんとして楽しんでます、はい。(笑)

番組自体は面白いのですが、約1時間番組と長いので、
今回そのナレーションが始まる時間帯を下に記してみました。
ご興味がありお時間のある時にでもどうぞ。

『ニュース女子』 #112
ttps://dhctv.jp/season/23/
(ナレーションはそれぞれ 02:30 22:55 43:00 辺りで各2~3分程です。)

今回の♯112以外の回も担当されてるようですし、
願わくば今後は男性ナレーターを是非とも藤野さんに変えていただき、
涼子&りえのゴールデンコンビで、
うんちく&つっこみナレーションを実現して欲しいです。(笑)
喜多川舜 - Re: ん?この声・・・。 2017/07/02 (Sun) 21:12:56 URL
こんばんは
ご紹介の動画、拝見しました。
確かにナレーションのこの声、りえちゃんっぽいですね。
喋り方からその口調まで、似ています。
で、ちょっと調べてみたら、宇和川恵美さん、青二の方でした。藤野とも子さんと同じ所属ですね。
う~む。やはり何かしらつながりがあるなぁと感じ入ったところです。ちょっと強引ですが・・・(笑)

で、動画も全編見たんですが、タイトルに反して何とまぁディープな内容だったことか・・・。これ、東京キー局での何かの番組なんでしょうか?わかりやすい内容と並行してかなり辛辣な意見も出ていたりして、思わず見入ってしまいました。特に、一見『お前が言うな!』的なパネラーがかなりどぎつい質問なんかもしていて、これ、もしかすると今の日本人が『半島の人々』に対する極めて率直な気持ちなんだと思いました。中でも、『反日に燃える韓国、国交のない北朝鮮・近くて遠い国』のフレーズは、120%共感を覚えましたね。いやぁ面白かった。

>涼子&りえのゴールデンコンビ
あり得るかもしれませんね。そうなったら涼子組世代はこぞって視聴するでしょうし、同時に時事問題にも強くなれるという、まさに一石二鳥(笑)。
青二プロ、よろしくお願いします!
ピカイア - Re: ん?この声・・・。 2017/07/05 (Wed) 23:51:08
喜多川舜さん

そうですか、喜多川舜さんも似てると思いますか。
私だけじゃなくて良かったです。(笑)
やっぱり似てますよね。
あの特徴ある声はそうそう似た人いないように思いますし、
やっぱり柳原みわさん(現在は星河舞さん)ご本人かなと感じますが、
宇和川恵美さんという、たまたまそっくりな声質の別の方かもしれませんし、
ハッキリとクレジット違うと、判断迷うところですよね。(^_^;;
でもまぁあそこまでそっくりですし、せっかくなので、
今後も勝手にりえちゃんとして楽しみたいと思います。(笑)


ニュース女子、喜多川舜さんの仰るように、なかなかディープな内容ですよね。
他の回でもそういう内容ですし、普通のニュースやワイドショー等は、
同じ内容でも当たり障りがないよう、かなり表面的な報道しかしないですし、
それらと比べたら、余程ぶっちゃけて語られていて面白いですよね。
もちろん全てを鵜呑みには出来ませんが、
自分なりの解釈での判断材料にはできますし興味深いですね。

番組の放送形態は有料CSと、先にご紹介したサイトでの放送のようですね。
そういう放送形態だからあの様な話題を扱えるんでしょうけど、
それでも実際結構あちこちから批判も来るかと思いますが、
臆さず放送し続けるメンバーの方々や冠スポンサーのDHC、凄いですね。(^_^;;

>これ、もしかすると今の日本人が『半島の人々』に対する極めて率直な気持ち
正直私もそうだと思います。
韓国、北朝鮮、中国の反日での主張や要求は全く筋が通ったものではないですし、
日本がいくら関係改善しようと協力や譲歩をしても、
国家間の条約でさえ簡単に無視したり覆したりと、呆れるばかりですから・・・。
彼らのやってる事は、平たく言うとゆすりたかりですからねぇ・・・、しかも捏造の。

まぁどこの国々も隣国とは問題を抱えるものだとも言いますが、
日本にとって本当に韓国、北朝鮮、中国は近くて遠い国だと感じますね。
友好的な関係が築ければいいのですが、あちらのこれまでの歴史や出来事を見ると、
残念ながらそれも難しいとしか思えないですからねぇ・・・。


>そうなったら涼子組世代はこぞって視聴するでしょうし、
>同時に時事問題にも強くなれるという、まさに一石二鳥(笑)。
もしそうなったらブルーレイ発売して欲しいです、ええ。(笑)
伸々 - Re: ん?この声・・・。 2017/07/07 (Fri) 08:09:42
確かに・・・似てるし!
こういう番組もある御時勢に少々驚きです
たかやん - Re: ん?この声・・・。 2017/07/07 (Fri) 19:03:17
こんばんは!
こちらでは、先日から新番組としてスタートしました。
ホントにりえちゃんに似てますね♪(*^^*)
雰囲気というか、言葉の言い回し方が「あっりえちゃんだ!」と思うところがありますよ☆(*^o^*)

>涼子&りえのゴールデンコンビで
そんな夢の共演をしていただきたいですよね♪(*^^*)
ニュースの内容によってはどハマりしそうですね(笑)
ピカイア - Re: ん?この声・・・。 2017/07/11 (Tue) 23:27:15
伸々さん

似てますよね。
伸々さんにもそう聞こえて良かったです♪
私も驚いて、最初にあのアナウンス聞いた時はテンション上がりましたよ。(笑)

>こういう番組もある御時勢に少々驚きです
そうですよね。
今までこういう番組って地上波とかではあまり無かったですし、
結構ざっくばらんに語られていたり、重過ぎず軽過ぎずという感じですし、
既存のニュースや新聞とは、また違った角度で時事問題が見られるのは、
興味深くて良いですよね。

司会の長谷川幸洋氏は基本左寄りの人ですが、
他のゲスト勢は右から中道まで揃っていたり、一般的女性の意見もあったりと、
時事番組としてのバランスも割りといい感じですね。




たかやんさん

たかやんさんにも似て聞こえますか、良かったです♪
声だけでなく話し方や、語尾の最期やつぶやきや驚きとか、
そういうちょっとした口調まで同じに聞こえますからね。
是非ともご本人であって欲しいところです。

ニュース女子、そちらではTV番組として始まったんですか。
基本的に中韓北には耳の痛い話が多いですし、
内容が内容だけに、TV放送決定したその局さん凄いですね、素晴らしい。(笑)

他にも地上波で同様の番組で、
そこまで言って委員会とかもあってこちらも好きですが、
西日本メインで関東では放送してないそうですし、
これまでのニュースや報道のような、当たり障りない表面的な番組だけでなく、
様々な角度から時事ネタを見られるこういう番組がもっと増えて欲しいですね。

こういう番組が今までに一般的にもっとあれば、
先の都議選で、あそこまで都民ファーストの会が圧勝する事もなかったでしょうね。
いえ、あくまで個人的意見ですけどね。(^_^;;
でも、選挙ってやっぱりイメージが大きく影響するのが怖いなぁ~って感じますね。
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]