Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
伸々

今年も11/4がきました

0 2023/11/04 (Sat) 05:55:13
11/4といえば井上涼子ちゃんの誕生日
もうカウントしなくなって長くなり、
思うことは多いものの語ることも・・・

と思いきや今回はちょっと違います
そうです
アニメの「異世界おじさん」です
交通事故で異世界へ転生へしていた御仁が
こちらの世界へ戻ってきた(目をさました)物語です。
そしてそのおじさんはcv子安
いやそうじゃなくて大のSEGAファン
記憶を表示する精霊魔法のインターフェイス音がおじさんの趣味でセガサターン音・・・
もうお判りですね
涼子者にとってあの起動音やプレイヤー音は
時計操作で普通のセガファン以上に耳に残ってるあの音です!

私はゲーム好きの知人宅「でも」視聴しましたが
劇中であの音源が流れると
続けて思わず「デ~タ~ム ポリ~スタ~」と呟いてしまいました
(もうね・・・聞いてた回数が半端じゃありませんから
 普通のSEGA者と違い涼子者だと)

ということで今年の11/4はちょっとけ違う思い出が追加されて迎えるのでした。

補足:ちなみに劇中でルームメイトには一切触れられませんでした、無念
(ときメモはギリ目線付き※版権がSEGAじゃないので)

補足:でも本来の使い方の「ルームメイト」という単語はでてきた
(主人公がおじさんと同居するのでそのくだりで)

補足:考えてみれば私らも「女子高生と同居する異世界」に転生してたんだなぁ・・・と

補足:そのおじさんはサターン全盛期に異世界転生(意識不明)になったのでドリームキャストは知らない

・・・と思うことが増えてしまった2023年11月4日でした。
ピカイア - Re:今年も11/4がきました 2023/11/04 (Sat) 21:08:35
伸々さん

やはり今も11月4日は我々には特別な日ですよね。
季節的に丁度良くて過ごしやすかったり、奇麗な紅葉が楽しめたり、
各地でも様々な催しものもあったりして、季節的にも文化的にも豊かで楽しめますし、
何だかそういう部分も、涼子ちゃんに重なるようにも感じますね。

>記憶を表示する精霊魔法のインターフェイス音がおじさんの趣味でセガサターン音・・・
なんと、そうなんですね!!
録画はしているのですが、まだ見ていなくて知りませんでした。
見た時には「なるほど、これか!」って楽しめそうです。
ありがとうございます。

>続けて思わず「デ~タ~ム ポリ~スタ~」と呟いてしまいました
きっと、いや間違いなく私も同じく呟く事でしょう。(笑)
今でもハッキリと鮮明に脳内再生できますよ♪
他にも時々踏切の遮断機の音聞いても、
RM1のオープニングをつい思い出しますよ。(笑)

>補足:でも本来の使い方の「ルームメイト」という単語はでてきた
>(主人公がおじさんと同居するのでそのくだりで)
そちらも私もそのシーン見たら、伸々さんと同じく反応して嬉しくなりそうです。
ついつい反応しちゃいますよね。

>補足:考えてみれば私らも「女子高生と同居する異世界」に転生してたんだなぁ・・・と
なるほど、確かに言われてみればそういう感じもしますね。
そう思えるくらいに、今も色あせない時間でしたね。

>補足:そのおじさんはサターン全盛期に異世界転生(意識不明)になったのでドリームキャストは知らない
今も好きですし良い機種だったんですけどねぇ、ドリームキャスト。
ソフトウェアの品揃えもそうだったのかもしれませんが、
GD-ROMでブルーレイにしなかったのがやっぱり痛かったですかね。(^_^;;
いつかまたSEGAからPSのライバルになる様な家庭用ゲーム機が出て欲しいですね。
伸々 - Re: 今年も11/4がきました 2024/11/04 (Mon) 15:52:39
2024年もやってきました11/4

異世界おじさんからもう1年経ったのか(汗
ことしはあまりRMにまつわる話題もなく・・・
ピカイア - Re: 今年も11/4がきました 2024/11/09 (Sat) 23:39:32
伸々さん

やっぱり我々にとっては11月4日は特別な日ですよね。
今も忘れる事は無いですが、日々の事に時間を取られてしまい、
以前のように何かしらの更新が出来ないのが残念ですが、
この日はRMのBGMや歌を聴いたり脳内でよく再生されますし、
その度にやっぱり良い曲が多いなと思いますね。
伸々

艦これアーケード~④

0 2024/07/10 (Wed) 06:00:47
間が空きすぎてしまったので仕切り直し

思えば私がアーケードデビュー報告したのが
2016/12/18 (Sun) ですから「あれ?そんなに経った?」という感じです(定型)

艦これアーケード公式HP
ttps://kancolle-a.sega.jp/

そして改めて
>とうとう自分もその一員に・・・ガチャ課金はイカンなぁ(今更)
>皆さんも御気をつけください(説得力なし)
と大事な大事なことなので再び自レス引用をば・・・
さらに未だに日々散財もといプレイを続けている自分・・・

そして気になる3点
①スマホ閲覧を思うとレスが少ないうちにスレッド立てたほうがいいのかな?
②今でもいろいろあるけど逐一挙げるとキリがない
③もはや艦これ自体がアレ・・・(特に公式アニメ二期がトドメさしてきたのによい話ができるのか?)
という・・・
伸々 - Re: 艦これアーケード~④ 2024/07/10 (Wed) 06:21:38
まずは現状とくにイベントがないまま閑散期という平和な状況
とはいえOSのサービスの終了が11月に迫っているので秒読み状態
最終イベント前半と思わしきものが開催(すでに終了)され後段開催待ち

『第拾肆回 期間限定海域:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)』開催予告
https://www.youtube.com/watch?v=_vlbXushSuE

んでそのあとに後段準備輸送作戦と称しミニイベント(※ただしナンバリング・イベントと同等)と
小刻みに入れてくる始末

『2024年春限定海域:次期作戦準備!前線輸送作戦』 着任艦娘紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=LO54VDutslk

そして梅雨モードイベント(絵柄のみ変更)が入って、それも終了。
SEGAもがんばってはいますがゲーセンそのものが・・・なのがつらいところです

おまけ
本来なら艦これ公式関係スレ向きですが投稿者の都合、こちらに・・・
(私にはとっくに答えが出ていますが今一度考察もいるかな?)

【艦これアーケード】艦これはなぜ流行ったのか?
https://www.youtube.com/watch?v=EtZE0v4raBM
ピカイア - Re: 艦これアーケード~④ 2024/07/15 (Mon) 22:58:32
伸々さん

艦これ8周年ですか、おめでとうございます♪
私も同じく、「あれ?そんなに経った?」って感じました。
感覚的には5年くらいでした。(^_^;;
いつの間にかそんなに経っていたんですね。
最初に艦これの存在知った時は「凄い発想のゲームが出てきたなぁ!」って驚いたものでした。

>『第拾肆回 期間限定海域:捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)』開催予告
設定や背景を十分に把握していないので違っていたら申し訳ないんですが、
何だか扶桑姉妹と似てるような・・・。
それにしてもやっぱり深海棲艦の状況というか叫びとか見たり聞いたりすると、
深海棲艦達にも平和な状況が訪れて欲しいなあと、ついつい思ったりしますね。(^_^;;
でもヒガンバナを背景にした演出と映像は、どこか儚げでありつつ奇麗ですね。

>『2024年春限定海域:次期作戦準備!前線輸送作戦』 着任艦娘紹介動画
おお、武蔵改二ですか、衣装が色もデザインも大きく変わったせいでしょうか、
結構イメージ変わりましたね。
でもむしろ改二の方が武蔵の名のイメージに合っていてかっこいいです♪
Rangerは初めて知りました。
相変わらず外国艦も積極的に取り入れるのが艦これらしくて良いですね。

>SEGAもがんばってはいますがゲーセンそのものが・・・なのがつらいところです
確かコロナやその後の影響とかもあったんだったでしょうか、違ったらすみません・・・。
ゲーセンそのものがという事ですし、一旦活気が後退してしまうと、
なかなか一発逆転的な解決策は難しいのでしょうか・・・。

>【艦これアーケード】艦これはなぜ流行ったのか?
浪漫・・・って言ったら的外れでしょうか・・・。(^_^;;
違ったらすみません。
動画のようなもっと具体的な流行った要因をちゃんと分析できれば良いのですが、
こんな感想ですみません・・・。(^_^;;

そういえば擬人化と言えば、最近知った生地の中で興味深いものがありました。
既にご存じでしたらすみません。
ttps://web-mu.jp/history/14447/

なるほど、遮光器土偶の正体は宇宙人かもと思っていましたがサトイモですか。
他の土偶も言われてみれば確かにそう見えてきます。
神話とかもそうですが、自然物や現象の擬人化は割と世界にもあったりしますが、
日本人の擬人化好きの文化はこんな昔からあったのかもしれませんね。(^_^;;
伸々 - Re: 艦これアーケード~④ 2024/10/24 (Thu) 06:04:15
あああ・・・ついに来てしまった・・・
ハロウィンが・・・
ではなく「新規なし開催」が・・・終わりの始まりが・・・(泣
【艦これアーケード】10月22日告知内容
https://www.youtube.com/watch?v=4oO89l1ag5Q

そして・・・
【艦これアーケード】10月23日告知内容
https://www.youtube.com/watch?v=QakBCD3aVMk
期間開催イベント無くなってから何処でアイオワの性能を堪能するんですか・・・
通常海域でヒャッハーすりゃいいんですか・・・(泣
そりゃ最終的には「実装されてよかった」「ありがとう」なのは間違いないです
でも嘆きの一言も出てしまいます・・・

いろいろと語りたいことも多いのですが艦これの本家のほうのやらかし多すぎて
変に語るとめんどくさいことになりそうでなかなか難しいところなのがががが
ピカイア - Re: 艦これアーケード~④ 2024/10/28 (Mon) 23:05:32
伸々さん

>「新規なし開催」が・・・終わりの始まりが・・・(泣
>【艦これアーケード】10月22日告知内容
なるほど、そうなんですね・・・。
紹介映像でもそうですが、大和が注力されてる辺りが、
何だか前大戦の史実にも沿った流れのようにも感じられて、
そういう面でも、伸々さんが仰るように、終わりの始まりと言いますか、
いよいよなのかなという気がしてしまいますね。
そうじゃないと良いのですが・・・。

>【艦これアーケード】10月23日告知内容
アイオワもガンビア・ベイも私は初めて見ましたが、
新たな艦が加わったのであれば、ファンにとっては嬉しいでしょうし、
晴れ着モードも見応えあっていいですね。
でも期間開催イベントが無い状態での実装との事ですし、
その辺はやはり活躍の見せ場が削られたようで、
残念に思ってる方も多いでしょうね・・・。
色々と運営側の事情や問題もあるようですし、
難しい状況にあるのかもしれませんが、
何とかファンの皆さんが納得できる方向で進められていって欲しいものですね。
伸々

ワンフェス2024夏

0 2024/07/29 (Mon) 00:11:11

取り急ぎ
伸々 - Re: ワンフェス2024夏 2024/07/29 (Mon) 00:16:54

みつぎもの①
伸々 - Re: ワンフェス2024夏 2024/07/29 (Mon) 00:19:53

みつぎもの②
リアル系バイクはいつもの2ディーラーでした
往年に比べてアッサリですが
まだまだ頑張れそう?
伸々 - Re: ワンフェス2024夏 2024/07/29 (Mon) 00:28:05

タイムリーなやつ
新たな見解を知ってしまうと見え方も変わってきます

・・・というか疲れたのは言うまでもありませんが
以前と異なり単語が頭に浮かんでこなくなりました
続きは追々
ピカイア - Re: ワンフェス2024夏 2024/08/03 (Sat) 23:10:31
おお~、ワンフェス行かれたんですね!
猛暑の中色々大変な事もあったと思いますが、それ以上に楽しまれた事を願ってます。

そしてそんな中、貴重なお時間を割いてバイクの写真も撮って御紹介頂き、心より感謝致します。
しかもどれもこれも私の好みのバイクジャンルのモデルで、
仕上がりも美しく、見ていてとても楽しいです。
叶う事なら全部買い占めて飾りたいですが、
残念ながら財布が許してくれません・・・。(^_^;;
更に丁度先日鈴鹿8時間耐久レースが開催されたばかりですし、
2枚目の写真のRVFシリーズは、その8耐仕様のバイクを扱うブースの様なので、
タイミング的にもピッタリですし、そこを選ぶ辺りがさすがですね!!
本当にありがとうございます♪

そして土偶の作品群、これはまた本当にタイムリーな作品群ですね!
先日ご紹介したサイトでの見方を知ってしまうと、確かにまた違った雰囲気で見られますね。
個人的には宇宙人説であって欲しい気もしますが、サトイモ説も面白いですね。(笑)

大変暑い中、広い会場を回って写真を撮ってですから、本当にお疲れだった事と思います。
そんな中貴重なお時間を割いて作品をご紹介頂き本当にありがとうございます。
続きをご紹介頂ける際は、伸々さんのお時間や体調が十二分に余裕ある時など、
伸々さんのペースでゆっくりご紹介頂ければ幸いです。
どうか疲れを取って御自愛下さいね。
本当にありがとうございました。
伸々 - Re: ワンフェス2024夏 2024/08/17 (Sat) 06:02:30
ピカイアさん
>個人的には宇宙人説であって欲しい気もしますが、サトイモ説も面白いですね。(笑)
間をとってサトイモ型宇宙人・・・(をい
は冗談として、考えてみれば定着しきった「萌え」という単語
そもそも「草花が芽吹く」という単語なのに何故今でいう推しキャラにときめく感情にを指して使うようになったのか?
なにか古代より継承されてるのかもしれません
・・・つまり土偶って「種子の擬人化でありキャラ推しの始祖」=「萌えの根源」なのかも?
平たく言うと縄文人の「サトイモ萌え~」だったのかも?
我ながら深い考えに・・・

>続きをご紹介頂ける際は、伸々さんのお時間や体調が十二分に余裕ある時など
マジで気力体力が・・・って、もう三週間以上たってるー!
伸々 - Re: ワンフェス2024夏 2024/08/17 (Sat) 06:11:51

みつぎもの①
角度を変えて
後ろ?の袋詰め+デカールが販売形態
ここからエッチングパーツやら書いたして手前の展示が完成見本
・・・冷静になるとハードル高すぎますな(汗
伸々 - Re: ワンフェス2024夏 2024/08/17 (Sat) 06:14:59

みつぎもの①
パノラマで撮影しなかった結果
伸々 - Re: ワンフェス2024夏 2024/08/17 (Sat) 06:18:54

みつぎもの②
伸々 - Re: ワンフェス2024夏 2024/08/17 (Sat) 06:24:13

みつぎもの②
→2024/07/29 (Mon) 00:19:53→
販売形態は前出のディーラーさんと同様(箱には入ってますが)
伸々 - Re: ワンフェス2024夏 2024/08/17 (Sat) 06:28:23

みつぎもの②
こちらは3Dプリンタ原型(グレーのやつ)を制作し
いつもどおりのシリコン型取りし生産
精度が高くなるのはありがたい反面で思うことも多いです
伸々 - Re: ワンフェス2024夏 2024/08/17 (Sat) 06:31:05
って、この時刻なのに室温30℃
早く荷物抱えてアパートから脱出しないと
・・・というのが夏の状態なのでいろいろなかなか進まないという
続きは追々
ピカイア - Re: ワンフェス2024夏 2024/08/24 (Sat) 00:38:31
伸々さん

>間をとってサトイモ型宇宙人・・・(をい
なるほど!その発想は無かったし面白いですね♪(笑)
そして、『つまり土偶って「種子の擬人化でありキャラ推しの始祖」=「萌えの根源」なのかも?』
という発想もまた面白いですし、興味深いですね。
確かにそう考えると、日本人の擬人化好き文化は、
縄文時代にまでさかのぼるのかもしれませんし、何だか納得できる気がしますね。
そしてそんな独自の文化や価値観を育んだかもしれない背景は、
一体どうやって生まれてきたのかも気になりますね。
もしかしたらその背景や価値観には、
日本人がやたらと人型ロボットが大好きな事に通じる何かがあるのかも。(^_^;;

各バイクの写真も本当にありがとうございます♪
やはりどれもこれもカッコいいし奇麗だしで、見ていて楽しいです。
こういうレベルまで自分で作れたらとても楽しいだろうなあと思わされますね。

>みつぎもの①
>角度を変えて
>パノラマで撮影しなかった結果
上から見たマシンの形状がまた堪らんのです♪
特に1枚目一番左の21番と、2枚目の44番と21番はYZR500という2サイクルマシンなので、
タンクとシート部分の境目の形状と言いますか、俗に言う「くびれ」部分が、
いかにも2サイクルマシンらしいくびれでセクシーで、
このくびれ形状は上から見る時が最も目立つので、そこが好きな私には堪りません♪
我ながら変態ですね、自覚しています。(笑)

>みつぎもの②
バイクのカウルやタイヤのパーツ作品も素晴らしい出来栄えですが、
左側にあるプロトンKRのステッカーとはまたマニアックな!
ケニー・ロバーツ親子のファンならきっと買いですよ。
凄いですねこのディーラーさん。

>こちらは3Dプリンタ原型(グレーのやつ)を制作し
>いつもどおりのシリコン型取りし生産
>精度が高くなるのはありがたい反面で思うことも多いです
おぉ~、やはりワンフェスの出品作品にも、3Dプリンターは活躍しているんですね。
今や実車の樹脂系パーツや、家さえも3Dプリンターで作ったりしますし、
本当に凄いものが出てきたなと思わされますね。
モデラーの製作の幅も大きく広がるんだとろう思いますが、
一方で初期投資の費用が結構高かったりするそうですし、
伸々さんが仰るような、思う事も多いと言うのも、
上手く言えませんが、何となく分かるような気もしますね。(^_^;;
もしかしたら手描きアニメと3Dアニメを比べて感じるものに似てるのかな。
違ったらすみません。(^_^;;

>って、この時刻なのに室温30℃
>早く荷物抱えてアパートから脱出しないと
>・・・というのが夏の状態なのでいろいろなかなか進まないという
>続きは追々
ここ最近の猛暑は大げさじゃなく危険だと感じますし、体力も気力も奪われますからね・・・。
どうか本当に伸々さんご自身の事を何より最優先にして下さい。
続きは涼しくなった秋頃にでもご紹介頂ければ幸いですし、
まずは健康と安全第一でお過ごし下さいね。
そんなご多忙な中、見応えある写真の数々をご紹介頂き感謝です。
今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございました♪
どうかご自愛くださいね。
結城げつと

無題

0 2024/03/08 (Fri) 22:48:01
昨年後半から今年の1月まで入院と退院を繰り返していましてこちらに伺う事が出来ずにいましたようやく落ち着いて今は自宅療養中です。健康だった時のようにはいかないこともありますが日常生活にはあまり支障なく過ごせています。
ピカイア - Re:無題 2024/03/16 (Sat) 23:08:33
結城げつとさん

昨年後半から今年1月まで、とても大変な時期を過ごされて来たんですね。
入退院の繰り返しというのは、色々と辛い状況だったと思いますが、
現在は症状も落ち着いてきて自宅療養になったとの事で、
それは本当に良い知らせですし何よりですね。
ご回復本当におめでとうございます。

私も実は昨年健康の大切さを改めて考えさせられる事がありまして、
普段の何気ない生活を送れる事が、いかにありがたい事かを痛感しましたし、
私はそれをつい忘れがちになってしまっていた事に反省しきりでした。

現在結城げつとさんは現在自宅療養中で、
日常生活にあまり少々が無いとの事で本当に何よりですが、
どうか無理はなさらず、回復と維持を第一にしてお過ごし下さいね。
リハビリなどご苦労もあるかと思いますが、
少しでも早く元の健康状態に回復される事を心より願っています。
どうかお大事になさって下さいね。
伸々 - Re: 無題 2024/07/01 (Mon) 06:56:37
結城げつとさん
近年は謎の体調不良の人が爆増していてミクロなことからマクロのことまで
色々と心配になりますね・・・
日常生活に支障がないところまで回復とのことで、まずは何よりです。
とりあえずは「免疫力アップ」が重要という話もよく聞くようになりましたので
無理のない程度には試してみるのもアリかもしれません。
難しいのは重々承知のうえですが、明るい気持ちになれる瞬間を1つでも増やしていくのも大事かも?
(明るい気持ちを維持し続けるのは今のご時世じゃ・・・なので、せめてでも)
たかやん

あけましておめでとうございます。

0 2024/01/03 (Wed) 20:35:48
あけましたね!
すみません!返信を何度もしたのですがそのたびにエラーになるので新規に書かせてもらってます
本当に新年早々大変な事がありすぎてめでたくはありませんが(-_-;)
本年もどうぞよろしくお願いします。

ピカイアさんへ
>どうか皆様体調に十分にお気をつけて、健やかで楽しくお過ごし下さい
本当に年をかさねてくるとその言葉につきますね!
ピカイアさんもどうぞ穏やかな新年をお迎えくださいね。

伸々さんへ
>原寸νガンダム
そんなものがあるのですね!
通信が重いとイライラしますよね!
ピカイア - Re:あけましておめでとうございます。 2024/01/06 (Sat) 22:33:28
たかやんさん

返信時にエラーが連発してしまいお手数おかけしてしまったようで大変申し訳ありません。
何か運営側のトラブルなのでしょうか・・・。
お手数お掛けしてすみません。

本当にお正月早々に各地で大きな災害や事故が起きてしまい悲しいですよね・・・。
被災された方々や事故の関係者の皆様の復興やご回復を心から願いたいです。

>本当に年をかさねてくるとその言葉につきますね!
>ピカイアさんもどうぞ穏やかな新年をお迎えくださいね。
ありがとうございます。
実は健康に関しては、その有難みを実感する事が最近ちょっとありまして、
普段は忘れがちになってしまいがちでしたが、
何気ない生活や楽しみを普通に送れる事が、
いかに貴重で有難い事かを、改めて再確認致しました。
おかげ様で今は特に問題なく順調ですが、
本当に何よりもまず健康が大切だなと実感しましたよ。(^_^;;
どうかたかやんさんも健康第一にお過ごし頂き、
昨年以上に楽しく充実した日々をお過ごしくださいね。
本年もどうか宜しくお願い致します。
伸々 - Re: あけましておめでとうございます。 2024/01/07 (Sun) 03:46:17
>返信を何度もしたのですがそのたびにエラーになる
横から失礼します
たぶん返信フォームが制限時間オーバーし失効しているのかと思います
そんな時は慌てず
①別のウィンドで同じスレッドの返信フォームまで進める
②返信できなかった自分のテキストを①で用意した返信フォームへコピペ(再入力)する
③貼り付けた①から返信する
で対応できます。
(私も長文化したり添削してるとよく発生しますので)
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]