Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
伸々

きましたね・・・

0 2014/07/14 (Mon) 22:11:21
とうとうきました国産機

って全長14mって某VF-1シリーズサイズか!

出力はF15には及びませんが質量比を考えるとナカナカとんでもないようで
なにか既視感が・・・と思えば!
コンセプトがどこかのF91みたいな状態じゃないですか!

で、手っ取り早く素人さん向けな動画をば
ttp://www.youtube.com/watch?v=TI1_1zt23K8
ピカイア - Re: きましたね・・・ 2014/07/15 (Tue) 00:55:33
伸々さん

先日TVのニュースでもやっていましたね。
私は戦闘機には詳しくは無いのですが、
以前ネットで同機の黒い開発中の画像を見た事と、
名前も伸々さんと何となく似てる感じなのもあって、
印象に残ってました。(笑)

F-22と比べても機首部分が長めだったり、
流れるような曲線だったりと、独特の形でいいですね。

>で、手っ取り早く素人さん向けな動画をば
紹介先の映像の冒頭の部分に思わず笑ってしまいましたが、
いつかあの光景も実現して欲しいですね。(笑)

>コンセプトがどこかのF91みたいな状態じゃないですか!
機体の白赤青黄の色合いも何となくガンダムをイメージさせましたね。(笑)
それにしても心神の機体重量とエンジン出力のバランスは、
車やバイクで言えばもの凄いパワーウェイトレシオですね!!

これだけの軽さであのパワーを受け止めるとなると、
機体強度や操縦性にも相当高度なものが求められると思いますが、
そこをしっかりクリアーしてきてのロールアウトなのでしょうし、
小さく軽くて丈夫で使いやすいという分野は日本が得意とするところですし、
まさに日本独自の国産戦闘機らしい機体ですね。

ノズルの部分の形状もマクロスプラスでのYF-21みたいですし、
何だかアニメの世界が現実になったようにも感じましたよ。

集団的自衛権の賛否も含めて、何かと国内外で騒がれていますが、
現在は一国だけでの防衛は難しく、同盟国との連携もより必要になっていくでしょうし、
その一方で有事の際に防衛の手立てが全て同盟国からの調達機頼りでは、
長い目で見た時に色々と不安と問題がありますし、
戦争にはなって欲しくないですが、戦争にならない為の防衛・抑止力として、
心神のような機体の開発や配備は歓迎したいと思いますし、
今後も更なる開発と機能向上を続けていって欲しいですね。
伸々 - Re: きましたね・・・ 2014/07/16 (Wed) 01:16:20
>以前ネットで同機の黒い開発中の画像
あれはねぇ・・・
流していい情報だから・・たっだのかも?
まぁ警戒するに越したことはないかと

>名前も伸々さんと何となく似てる感じなのも
・・・結構堪えますね(苦笑)
読み方さえ考えてなかったこのHNで呼ばれるようになって早幾年
流石にビクっとします

>F-22と比べても機首部分が長めだったり、
コックピット容積が変わらない故かもしれません
まぁVF-1シリーズも変形と見た目の都合のデザイン上、
戦闘機としては不必要に前方肥大なんですが
この心神を見ていると「あれ?アレは意外と正しいのか?」と
考えさせられたり・・・

>紹介先の映像の冒頭の部分に思わず笑ってしまいましたが
まぁあの動画の方は(笑)
とは言え零戦塗装なのもよくよく考えると
コンパクトにして高性能という点では
心神は第5世代(ステルス)戦闘機のゼロ・ファイターなのかも
しれません
・・・だってF16やF35が動画の通りだとしたら重過ぎかと(苦笑)

>機体の白赤青黄の色合いも何となくガンダムをイメージさせましたね。(笑)
黄色があったら完全に(略)

>車やバイクで言えばもの凄いパワーウェイトレシオですね!!
そこですね
日本は常々「エンジンがどうにもならない」と叩かれてましたが
だったらエンジンに合わせりゃいいんです(←乱暴)
強くてでっかいエンジン積むから大きくなって投影面積増えて的になるわ
燃料食うわ置き場に困るわ悪循環なんですから!(←更に乱暴)

>まさに日本独自の国産戦闘機らしい機体ですね。
陸と平地が少ないですからねぇ
F35の垂直離着陸は魅力ですが、こうなると
デカイわ重いわ燃料食うわ費用対効果が怖くなります。

>何だかアニメの世界が現実になったようにも感じましたよ。
まぁアニメの方が後追いっぽい状態ですけどね(笑)

>集団的自衛権の賛否も含めて、何かと国内外で騒がれていますが
まぁ国内は新聞とその一味くらいでしょうし、
国外で騒いでるのは俗に言われる「5㌫のアジア」ですから
実質無問題かと(笑)

>その一方で有事の際に防衛の手立てが全て同盟国からの調達機頼りでは
というかF35はデメリットの方が多すぎると思います・・・主に契約的な意味で
まぁ心神の数値をみるだけでは「F35は最低限(社交辞令)にすべきだなぁ」と思います
システムを含めていろんな意味で日本にはデカすぎます
・・・というのが個人的見解(とフォロー)

>戦争にならない為の防衛・抑止力として
忍者が何故海外で魅了したり恐れられてるか?
「無茶な術もありえるかもしれない」という謎が
最大の武器になってしまったからだと思います
(そもそも諜報活動が主任務なんですから・・・)

つまるところ、この心神には”謎”を武器として抑止力を発揮してほしいのが個人的な希望です(←無茶)
その為には脅威とも思える性能も実現してこそ「謎」の効果も絶大になるかと

ほかに個人的に注目してるのは、小型にもかかわらず双発エンジンである点ですねぇ
信頼度が高くエンジン・ストールした場合に有効ですから
いくら軽量・低コストを狙っても単発では・・・(F2好きにあるまじき発言)
そういう意味でも本当に手堅い作りになってると期待してたりします。
ピカイア - Re: きましたね・・・ 2014/07/16 (Wed) 23:16:29
>流していい情報だから・・たっだのかも?
私はてっきりあれは公開画像なのかと思っていましたが、
もしやあれってとんでもないリーク画像だったんでしょうか?
もしそうなら日本の極秘情報管理システムも見直して欲しいですね。
私のような詳しくないど素人でも知ってるようでは困りますし・・・。(^_^;;

>まぁ警戒するに越したことはないかと
そうですね。
多分F-22やユーロファイター以外にも、
次世代戦闘機が極秘開発中であろう米国やユーロ圏やロシアとは違い、
多分心神は最新の虎の子でしょうから、あまり情報開示はしない方が良いですよね。

>・・・結構堪えますね(苦笑)
あわわ・・・、決して他意など無かったのですが、
私が伸々さんのHNの読み方を間違って覚えてしまっていたが為に、
残念な思いをさせてしまいましたら心よりお詫び致します。(><)

伸々さんの正しいHNの読み方ですが、以前伺っていたかもしれませんが、
大変恐縮ですが、改めて教えて頂けないでしょうか。
伸々さんには長年大変お世話になっておきながら、
今更この様な事を伺うのは大変心苦しく本当に申し訳ない気持ちなのですが、
今後再び失礼の無い様に正しい読み方を改めて知っておきたいので、
何卒どうか宜しくお願い致します。
うう・・・我ながら情けない・・・、本当に申し訳ありません。m(_ _)m

>とは言え零戦塗装なのもよくよく考えると
なるほど!!あの緑色の機体にはそういう意味合いもあったんですね。
映像を作った人の日本の戦闘機に対する思いが伝わってきますね。

>心神は第5世代(ステルス)戦闘機のゼロ・ファイターなのかも
機体製作のコンセプトも似ていますし、開発者の方々も、
そういう思いで開発してきたのかもしれませんね。

>だったらエンジンに合わせりゃいいんです
まさに逆転の発想だったのかもしれませんね。
でもその発想がこれからのスタンダードになったりするのかもしれませんね。

>F35の垂直離着陸は魅力ですが、こうなると
>デカイわ重いわ燃料食うわ費用対効果が怖くなります。
もしかしたら心神の他にも、日本独自の垂直離着陸機も極秘開発されてるかもしれませんね。
そこでも日本の得意なコンパクト・軽量・低燃費の技術が発揮されるでしょうし、
そういう機体が開発中である事を願いたいですね。

>まぁアニメの方が後追いっぽい状態ですけどね(笑)
なるほど、そうなんですか。
軍事関係の発想と開発は一般技術の10~20年先を行ってるとか時々聞きますが、
やっぱりずっと先を行ってるんですね。(^_^;;

>国外で騒いでるのは俗に言われる「5㌫のアジア」ですから
主にあそことあそことあそこですね。(^_^;;
まぁNATOなど、他にも集団的自衛権同様の枠組みはありますし、
実際今回の日本の決定を歓迎してる諸国もありますからねぇ。

確かに今後日本が他国の戦争に、より深く参加する可能性が心配ですが、
日本を含めたそれぞれの同盟・友好国同士の安全・発展の為には、
今後は双方の協力も更に必要になっていくでしょうし、戦争にはなって欲しくないですが、
平和の為の抑止力として機能して欲しいなと思いますね。
まぁそんな緊張感ある抑止力が無くても良い世界が一番ではあるのですが・・・。

>F35は最低限(社交辞令)にすべきだなぁ」と思います
もしかしたらF-35の一定調達と米国との共同開発を飲む事が、
米国側が心神の開発継続・発表を容認する交換条件だったのかもしれませんね。
まぁそれは心神の開発開始時期とのズレもありそうですし、
そうじゃない事を願いますけどね・・・。(^_^;;

>「無茶な術もありえるかもしれない」という謎が
>最大の武器になってしまったからだと思います
それは大いにあると思いますね。
ミステリアスな噂で相手をビビらせるのも、立派な武器だと思いますし、
一説ではアメリカのロズウェル事件やエリア51などのUFOに関する様々な噂も、
そうした風評効果を狙ったものだという話も聞きますからね。
実際軍事に関してアメリカは何か凄い物隠してるってイメージありますからね。(^_^;;

>小型にもかかわらず双発エンジンである点ですねぇ
>信頼度が高くエンジン・ストールした場合に有効ですから
確かにそうですね。
それに双発エンジンは何かこう・・・強そうというか、同じ最新鋭機でも、
単発のF-35よりもやっぱり双発のF-22の方が強そうに見えてしまって・・・。
いえ、まぁ素人目線の単なるイメージなんですけどね。(^_^;;

アメリカではホンダが自社製小型ジェット飛行機を来年以降量産化するそうですし、
日本国内でもYS-11の後継機のジェット機開発をする動きもあると聞きましたし、
心神含め、今後も日本独自の飛行機が続々開発されていって欲しいですね。
伸々 - Re: きましたね・・・ 2014/07/17 (Thu) 01:34:28
>私はてっきりあれは公開画像なのかと思っていましたが、
まぁ普通に公開かと

>多分心神は最新の虎の子でしょうから、あまり情報開示はしない方が良いですよね。
秘密すぎても問題
秘密すぎなくても問題
うーん

>伸々さんの正しいHNの読み方ですが
そのまんまの「しんしん」ですね(笑)
オフ会からそのまんま定着しましたし
・・・なんか返って混乱招いてしまいましたね
こちらこそ反省ですね

うーん、リアル苗字も若干レア気味なんで
どうしても自分の呼ばれてる名前を耳にすると
人並み以上にビクっとくるというか・・・

>映像を作った人の日本の戦闘機に対する思いが伝わってきますね。
あのゼータプラス零戦塗装のアレは何処かの画像掲示板でも見かけたことがありますし。
そもそも動画サイトの人も色々思いはあるようですから・・・
(だって「面白反日チャンネル」ですから(笑))

>でもその発想がこれからのスタンダードになったりするのかもしれませんね。
そうあって欲しいです。
米国主導だとデカイは燃費悪いわパワーインフレ終わらないわ
良いことないです。(酷い)

>もしかしたら心神の他にも、日本独自の垂直離着陸機も極秘開発されてるかもしれませんね。
ほしいですねぇ、特に海上自衛隊専用のが
日本近海ならば航空自衛隊機とヘリ空母で済みそうですが
集団的自衛権とやらで遠征する場合は、やはり空母+艦載機も視野にいれないと・・・
それにしても14㍍ってのは空母に搭載する意味でも魅力的です。

>やっぱりずっと先を行ってるんですね。(^_^;;
米軍の歩兵ジャケットとかパワードスーツっぽくなってきてますし

>まぁそんな緊張感ある抑止力が無くても良い世界が一番ではあるのですが・・・。
おっしゃるとおりです
とはいっても病気にかからない為の予防薬と一緒で
戦争にならない為の抑止力という考え方も・・・

>米国側が心神の開発継続・発表を容認する交換条件だったのかもしれませんね。
逆に心神の技術を少しでもF35に吸い上げるために
・・・というのは自国意識過剰ですね(苦笑)

でも、開発の遅延っぷりや予算の上乗せっぷりを思い出しと
「日本なんとかしろ」と暗に言ってたのかも?とも思えそうで怖いです。

>そうした風評効果を狙ったものだという話も聞きますからね。
あれはホント別の意味で楽しかったですから。
実際ブーメラン型の云々って結局B-2っぽいし(笑)

>実際軍事に関してアメリカは何か凄い物隠してるってイメージありますからね。(^_^;;
あっちもあっちで「日本は何か」と思ってたりして
・・・って日本は隠蔽下手ですけどね

>いえ、まぁ素人目線の単なるイメージなんですけどね。(^_^;;
結構重要かと。
SF的に重心や強度から理論的に兵器の究極形は球体になるらしいですが
そうなってる兵器が少ないのは「人間が安心したい形」
で落ち着いてるいう説も聞いたことがありますし(笑)

>心神含め、今後も日本独自の飛行機が続々開発されていって欲しいですね。
まったくです。
コリガン(ミネルバ) - Re: きましたね・・・ 2014/07/17 (Thu) 20:10:08

いろいろあるだろうけど、がんばれ日本!
自国の財産と資源と民を守る力を得るのだ!
ピカイア - Re: きましたね・・・ 2014/07/17 (Thu) 23:28:52
伸々さん

>まぁ普通に公開かと
やっぱりそうだったんですか。
情報漏れじゃなくて本当によかったです。(^_^;;

>秘密すぎても問題 秘密すぎなくても問題
そういう部分も吟味しての心神発表だったのかもしれませんね。

>そのまんまの「しんしん」ですね(笑)
やっぱりその読み方で正しかったんですね、ホッとしました。(^_^;;
確か最初の頃にHNの読み方を教えて頂いた記憶があるのですが、
もしかしたら私がうっかり間違えた読み方を記憶してしまっていたのかもと思ったので、
間違えていなくて本当に良かったです。
いえ、アホな私の事なので十分有り得る事なので・・・。(^_^;;
改めて教えて頂きありがとうございました♪
こちらこそ混乱とお手数をおかけしてすみませんでした。

>人並み以上にビクっとくるというか・・・
なるほど、そういう事でしたか。
私も実名が某アニメキャラと同じなので、
そのキャラが作品中で名前を呼ばれたりしてるのは、何だか変な感じでした。(^_^;;

>米国主導だとデカイは燃費悪いわパワーインフレ終わらないわ
まさにアメ車ですね。(笑)

>ほしいですねぇ、特に海上自衛隊専用のが
現在の日本の空母はヘリなどの運用に特化してるそうですし、
日本独自の垂直離着陸戦闘機が実現したら、ピッタリの機種になるでしょうね。
F-35もそういう用途で選んだとも聞きますが、確かにF-35は大きいですから、
日本の空母に合う艦載機が欲しいところですね。
まぁ私のような素人が考えるくらいですから、もう開発は行ってるのかもしれませんね。

>米軍の歩兵ジャケットとかパワードスーツっぽくなってきてますし
では日本は赤い眼鏡やザクっぽい感じでお願いしたいですね。(笑)

>予防薬と一緒で戦争にならない為の抑止力という考え方も・・・
まさにその通りだと思います。
何も無い事が一番ですが、やはり残念ながら普段からの用心も欠かせないですし、
それで双方大きなトラブルが避けられるのなら、やはり必要ですよね。

>逆に心神の技術を少しでもF35に吸い上げるために
それも少なからず米側の思惑にはあるんじゃないかと思いますね。
何せ軍事には世界一ご熱心な米国ですから・・・。(^_^;;

>「日本なんとかしろ」と暗に言ってたのかも?とも思えそうで怖いです。
それも感じますね。
日本の財布をあてにされて、正直ボッタクリ回収にあってるような気がしますが、
日本側にも技術開発と摩擦緩和で色々思う所もあるのでしょうし、
双方バランスの良いところで着地して欲しいですね。

>実際ブーメラン型の云々って結局B-2っぽいし(笑)
おぉ~、やっぱりそうなんですか。
久々に矢追さんの特番でまたやってくれないかなぁ~と期待してるんですけどね。(笑)

>・・・って日本は隠蔽下手ですけどね
何せイージス艦の内部情報を自宅に持ち帰っちゃって、
しかもそれがウィルスで漏洩しちゃうくらいですからねぇ・・・。
ど素人の私が考えても信じられないくらいの甘さですし、
ニュースで聞いた時は耳を疑いましたよ。(^_^;;
今後はあのような事は二度と無いようにして欲しいですし、
他国からの信用確保の為にも厳重にして欲しいですね。

>「人間が安心したい形」で落ち着いてるいう説も聞いたことがありますし(笑)
なるほど、そういう意味では巨大人型ロボットの価値もあながち無理ではないかもですね。(笑)
いや、でもあれは同時に恐怖も感じるでしょうね。(^_^;;
でも確かに人間が使う事前提の武器は、ある意味兵器にも血の通った形というか、
そういう安心感を持てる形になっていくというのも分かる気がしますね。

でも今後は無人兵器が増えていく傾向にもあるようですし、
殺傷能力のみを追求した結果、伸々さんの言われるように、
球体に近い形になっていくのかもしれませんね。
う~ん、もしそうなったらそれはそれで何だか怖い気もしますし、
やっぱりしっかり備えながらも平和が一番ですね♪


コリガンさん

おぉ~、この画像ですね♪
これが本当に飛んだり人型に変形したりしたらたまらないでしょうねぇ。(笑)
いつかそんな光景を見てみたいものですね。

>いろいろあるだろうけど、がんばれ日本!
>自国の財産と資源と民を守る力を得るのだ!
備えあれば憂いなしというのは、国防に関しては特にそうでしょうし、
国家間のトラブルの際には外交で解決できればそれが一番ですが、
外交解決が無理だったり、突発的な有事の際は、
残念ながらどうしても最後にものを言うのは国防力ですからねぇ・・・。
日本は今後も平和維持と貢献の為に備えていって欲しいですね。
伸々 - Re: きましたね・・・ 2014/07/19 (Sat) 23:01:18
ピカイアさん
>確か最初の頃にHNの読み方を教えて頂いた記憶があるのですが
随分たってますからねぇ(笑)
逆に今回ので耳からも覚えられたという。
私もオフ会とかで呼ばれ続けてやっと自覚が・・・という状態ですから(苦笑)

>そのキャラが作品中で名前を呼ばれたりしてるのは、何だか変な感じでした。(^_^;;
だいたいそんな感じかと(笑)

>まさにアメ車ですね。(笑)
持たざる者の・・・は解らないといったところでしょうか(卑屈モード)

>現在の日本の空母はヘリなどの運用に特化してるそうですし
遠征して攻め込む必要がないですからね
ヘリで充分、戦闘機も自国の陸地から届く範囲で・・・
と言いたいところですが経済水域問題多発となっては
ヘリだと足が遅いですからね・・・
最低でもヘリ→レシプロ機に可変できるオスプレイが欲しいです
・・・って、あれは輸送機ですから直接戦闘の役には立たないですし(笑
(なのに騒ぎ立てるどっかの国って(笑)、
 しかもジャンプ台付空母購入とか沿海で使う理由が見当たらない
 等々ツッコミどころ満載ですが(笑))

>まぁ私のような素人が考えるくらいですから、もう開発は行ってるのかもしれませんね。
いやぁ・・・
日本はそういう方面は悪い意味で予想外ですから・・・

>では日本は赤い眼鏡やザクっぽい感じでお願いしたいですね。(笑)
ガンダムのデュアルカメラもアリかも?
そもそもガンダム顔頭は武者兜がベースですし(笑)

>それで双方大きなトラブルが避けられるのなら、やはり必要ですよね。
そのとおりです。
だからこそアメリカ式のパワーインフレは避けたいところです。

>何せ軍事には世界一ご熱心な米国ですから・・・。(^_^;;
まぁ彼らは自業自得というか・・・(汗

>双方バランスの良いところで着地して欲しいですね。
そう願いたいところです・・・
今度の英国と共同開発する某シースパローも技術面では日本の方が上らしいので
技術の持ち出し一方となる噂を聞きましたが・・・
真偽のほどはどうなのかなぁ・・・と少々心配

>久々に矢追さんの特番でまたやってくれないかなぁ~と期待してるんですけどね。(笑)
衛星放送だかで再放送やら動画サイトに過去分はあるようですが
最新は・・・ご本人が番組内容を否定しちゃいましたから(勿体ない)

・矢追純一UFOスペシャルのジングル(冒頭のアレ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=KZHNvt0p4l8

・UFO現地取材第一弾 (1)
ttp://www.youtube.com/watch?v=pHap-OB6JG0

>ど素人の私が考えても信じられないくらいの甘さですし
同感です
変なところをケチるのがお役所の悪いところです。

>なるほど、そういう意味では巨大人型ロボットの価値もあながち無理ではないかもですね。(笑)
戦闘メカ・ザブングルでの会話シーンで
敵の偉い人「・・・思ったより(ウォーカーマシンは)乗り心地が悪いのだな」
主人公  「なに言ってんだ、アンタ達が設計したんだろ?」
敵の偉い人「二本の脚で(荒廃した地球に再び)大地に立つ、という願いを込めて
主人公  「そういうのいいからさ、それより(以下略)
・・・は、ある意味的確な演出だったのかと
人型というのはそれだけでメッセージなのかも
しかも使わされてる側はどうとも思ってなかったというオチまで・・・

>そういう安心感を持てる形になっていくというのも分かる気がしますね。
特に日本人には強いかと

>やっぱりしっかり備えながらも平和が一番ですね♪
そのとおりです。

コリガンさん
>いろいろあるだろうけど、がんばれ日本!
>自国の財産と資源と民を守る力を得るのだ!
まったくです。
とはいうものの最短距離で進めないのも歯がゆいところです。
自分の血税が使われてる自衛隊の兵装はプラモから理解することで
精一杯なのが我ながら何とも・・・(苦笑
ピカイア - Re: きましたね・・・ 2014/07/21 (Mon) 01:07:16
伸々さん

>逆に今回ので耳からも覚えられたという。
今度こそバッチリ再確認で覚えました。(笑)

>ヘリだと足が遅いですからね・・・
そういう意味でもF-35は日本独自の垂直離着陸機完成までの繋ぎとして、
最適な機種と言えるかもしれませんね。
まぁ繋ぎにしてはやたら高額なのがちょっと困りものですけどね・・・。(^_^;;

>日本はそういう方面は悪い意味で予想外ですから・・・
想定外だった・・・何てオチはないようにしてもらいたいですよね。(^_^;;

>ガンダムのデュアルカメラもアリかも?
>そもそもガンダム顔頭は武者兜がベースですし(笑)
大いにありですね♪
ヘルメットやマスクにガンダム風の形状採用してくれたら、
どこの軍隊との演習に混じっても、すぐに日本の隊だと分かりますし、
その際は是非ビームライフル&サーベルも開発&装備してもらいたいです。(笑)

そう言えば現在人の作業効率をサポートする、
パワーアシスト装置等が世界中で開発されていますが、
その内にきっと兵士の装備にも組み込まれるでしょうから、
完全に人体を覆うようなパワードスーツみたいなものは、
いつか本当に実現するかもしれませんね。

>技術の持ち出し一方となる噂を聞きましたが・・・
技術と情報だだ漏れみたいな事にはならないで欲しいですが、
色々失敗談があるので心配ですよね・・・。(^_^;;
それらの反省を活かしてしっかり共同開発して、
日英双方の防衛協力の信頼と意識を高めて欲しいですね。

>最新は・・・ご本人が番組内容を否定しちゃいましたから(勿体ない)
何かの番組で言っていましたよね。(^_^;;
でもまぁそういう事も今は皆さん分かってるでしょうし、
あの独特の胡散臭さが面白いので、いつかまた新作を期待したいですね。
映像の紹介もありがとうございます、懐かしいですね。

>人型というのはそれだけでメッセージなのかも
冷静に考えると巨大人型兵器って、背が高くて敵に発見・攻撃されやすいし、
危機的なほど乗り心地も最悪だろうし、武器もあまり多くは携帯できないし、
多分転んだだけでバラバラになるだろうし、
部品点数多くて開発も維持もコストかかりまくりと、
挙げればキリがないほど全く実用的ではないんですが、
それらデメリットも霞むほどのワクワク感がありますよねぇ。(笑)
まぁワクワク感で兵器は作られないでしょうけど、
作業用でもいいので、いつか実現しないかなと楽しみにしたいところです♪
伸々 - Re: きましたね・・・ 2014/07/24 (Thu) 01:43:54
>まぁ繋ぎにしてはやたら高額なのがちょっと困りものですけどね・・・。(^_^;;
ですよねぇ
しかも色々技術面でもヒモ付きなんで改良も難しいでしょうし
もう置物で良いかと・・・

>想定外だった・・・何てオチはないようにしてもらいたいですよね。(^_^;;
100年に一度の・・・とか(苦笑)

>どこの軍隊との演習に混じっても、すぐに日本の隊だと分かりますし
いっそのこと機体マークにガンダムを(略

>その際は是非ビームライフル&サーベルも開発&装備してもらいたいです。(笑)
ビーム兵器いいですよねー残弾の心配が減るのが何より魅力です
米国の見積もりだと1射1$なのが魅力です
問題は発電コストと天候ですね・・・
日本は特に原子力艦艇ありませんし、季節によっては台風直撃しますし
ttp://www.youtube.com/watch?v=715KSHXh8P0

>完全に人体を覆うようなパワードスーツみたいなものは
外側を覆う形で研究が進んでますね
行軍(徒歩による進軍)で2/3程度の運動量で
通常兵装(フル装備何十㌔もの装備)を運べるとかで
まぁ戦闘用というより非戦闘時の改善という感じですね

>日英双方の防衛協力の信頼と意識を高めて欲しいですね。
日英はそれなりに親交も長いですからねぇ・・・米国よりは(をい)

>あの独特の胡散臭さが面白いので、いつかまた新作を期待したいですね。
やはり見せ方は上手いですよ
最近の番組も見習うべき

>それらデメリットも霞むほどのワクワク感がありますよねぇ。(笑)
そんなアニメがあったような・・・
でも戦場では出会いたくはないですねぇ(苦笑)
ttp://www.youtube.com/watch?v=m4b-haPATmI

>作業用でもいいので、いつか実現しないかなと楽しみにしたいところです♪
某パトレイバーの世界ですなぁ(笑)
ttp://www.youtube.com/watch?v=fon-h6el1rE
ピカイア - Re: きましたね・・・ 2014/07/24 (Thu) 23:29:39
>しかも色々技術面でもヒモ付きなんで改良も難しいでしょうし
米側も秘密にしたい部分もあるでしょうし、きっとそうでしょうね。(^_^;;

>もう置物で良いかと・・・
日米同盟の強固さと実力の象徴でいいかもしれませんね。(^_^;;

>米国の見積もりだと1射1$なのが魅力です
そんなに安いんですか、ビックリしました。
紹介先の動画も拝見しましたが、もうここまで来てるんですねぇ~!!
コストの他にも更に小型化に成功すれば、
戦闘機の軽量・高機動化にも大きく貢献しそうですし、
更に小型化されて、本当に兵隊が装備できる大きさで、
ビームライフルやビームサーベルも開発されて、
実用化される時代も来るかもしれませんね。

>まぁ戦闘用というより非戦闘時の改善という感じですね
その分いざという時の体力温存にも役立つでしょうし、メリット大きそうですね。

>日英はそれなりに親交も長いですからねぇ・・・米国よりは(をい)
ですね、気質的にも日本人には米国より英国の方が合うような気がします。

>最近の番組も見習うべき
最近よく言われるTV離れの原因の一部も、
そういう見せ方や演出の不味さみたいなところにあるのかもしれませんね。

>でも戦場では出会いたくはないですねぇ(苦笑)
初めて見るアニメでした、リアル感ありますねぇ。
人型兵器もこのくらいの大きさが現実的でしょうし、
地上戦で戦車の上を取れるというのも、人型ならではでしょうね。
あと、戦車隊側のデザートフォックス作戦と言うのがまたニクいですねぇ。(笑)

>某パトレイバーの世界ですなぁ(笑)
おお!確かにそうでしたね!!(笑)
意外と20~30年後にはパトレイバーと同じような経緯と配備が実現していて、
その時代の人達に、昔のパトレイバーって作品予言的中し過ぎていて凄い!!
とかなんとか言われてたりして。(笑)
でもそんな時代も見てみたいですね♪
伸々 - Re: きましたね・・・ 2014/07/26 (Sat) 22:52:42
>日米同盟の強固さと実力の象徴でいいかもしれませんね。(^_^;;
ですね

>戦闘機の軽量・高機動化にも大きく貢献しそうですし
残弾の心配する必要がないのも兵士の心理影響も大きいです。

>メリット大きそうですね。
まだまだ全自動とはいかないですから人の手脚に頼らざるを。
介護用にフィードバックもされるかと

>ですね、気質的にも日本人には米国より英国の方が合うような気がします。
近代化の際にいろいろと参考にしてますから。

>そういう見せ方や演出の不味さみたいなところにあるのかもしれませんね。
まぁ仕方ないですよ
TVは巨大な広告塔ですから商品紹介以外の部分は次第に硬直していくと思います・・・

>初めて見るアニメでした、リアル感ありますねぇ。
ガサラキという作品です。(高橋良輔監督作品です)
ちょっと地味でしたが・・・

>地上戦で戦車の上を取れるというのも、人型ならではでしょうね。
「砲塔、追随しきれません!」とか歩行速度の遅いとされる人型兵器でも
近接になったら手が負えないです。
ちなみに戦ってる人型兵器は主人公と戦う相手側です。

おまけ
第1話での主人公側のデモンストレーションシーン
どこかのガンダムの「そこ!聞こえてるぞ!」とは違いますが
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Pi_qp-Wz2U
(動かし方とかまだ慣れてないようです)

>あと、戦車隊側のデザートフォックス作戦と言うのがまたニクいですねぇ。(笑)
現実より先に自衛隊を中東に派兵したり
別名「予知アニメ」といわれてました(笑)

>その時代の人達に、昔のパトレイバーって作品予言的中し過ぎていて凄い!!
>とかなんとか言われてたりして。(笑)
夢の未来は意外と近いところにあるのかも(笑)
ピカイア - Re: きましたね・・・ 2014/07/27 (Sun) 01:51:22
伸々さん

>近代化の際にいろいろと参考にしてますから。
古い物を大事にする英国気質も、今の日本にも取り入れて欲しいですね。
決して新しい物が悪いという事ではないんですが、
歴史ある建物や機械など、日本はあっさり廃棄し過ぎる気がしますし、
廃棄ではなく保存や移転展示などで、
次世代にも残して欲しいなと思う事もしばしばです。
まぁ予算的な問題もあるのは分かるんですけどね・・・。(^_^;;

>ちなみに戦ってる人型兵器は主人公と戦う相手側です。
なんと、そうだったんですか!!
てっきり人型兵器に乗ってる側が主人公陣営なのかと思いましたが、
逆だったとは斬新ですね。

>第1話での主人公側のデモンストレーションシーン
人型メカの上下に大きく揺さぶられないように動く姿が、
リアル感かもし出していていいなぁ~と思いました。

>別名「予知アニメ」といわれてました(笑)
数十年後に実現してたりするかもしれませんね。(笑)

>夢の未来は意外と近いところにあるのかも(笑)
それは本当に最近よく思いますね。
Amazonが近い将来実現を目指してる、無線飛行機による無人宅配サービスは、
カウボーイ・ビバップでほとんど同じメカとサービスが描かれていましたし、
テレビやパソコンをジェスチャーで操作するなんてのも、
マクロス愛・おぼえていますかで描かれていましたし、
昔見たアニメの中の出来事が実現されてきてるのを見ると、
なるほどやっと21世紀っぽいなぁ~とか思ったりします。(笑)
あとは透明チューブの中を車が走ってくれれば・・・。(笑)
ピカイア

やっと背景付いた(笑)

0 2014/05/07 (Wed) 00:11:32

以前掲載したイラストをちょっと加工して再掲載。
イラストコーナーだと容量制限があるのでまたこちらにて。

背景の写真は完全フリーの写真掲載サイトより使用させて頂きました。
こんな素晴らしい写真の数々が完全フリーとは本当に感謝です。
ゆきかぜ - Re: やっと背景付いた(笑) 2014/05/07 (Wed) 08:41:47
こちらでわおひさですー。
NY・・・・おぉぅ!いいですねいっ♪
ピカイア - Re: やっと背景付いた(笑) 2014/05/08 (Thu) 01:05:28
イラストの感想ありがとうございますゆきかぜさん、恐縮です。

以前同イラスト描いて掲載した時は写真のフリーサイトが無く、
自分でN.Y行って写真撮ってくる訳にも行かないので背景真っ白だったんですが、
フリーサイト様のおかげ様で背景が付きました。
ありがたい事ですよね。

N.Y、一度は行ってみたいですね。
やぅす - Re: やっと背景付いた(笑) 2014/05/12 (Mon) 03:07:45
パァープルターゥン、パァープルターゥン♪
ってやつでしょうか。

年がバレますね(笑)
絵葉書みたいでいいですね。
なぜか「明日のナージャ」のOP思いだしました。
あまり似てないんですけどね。
コリガン(ミネルバ) - Re: やっと背景付いた(笑) 2014/05/12 (Mon) 20:03:06
北アメリカを1ヶ月かけて回ったのでなんだか懐かしいです^^
もしもう一度行くならサンフランシスコがいいですね~、まぁ、涼子ちゃんが一緒ならどこでもいいけどw
ピカイア - Re: やっと背景付いた(笑) 2014/05/13 (Tue) 00:52:33
やぅすさん

翼広げて~、フゥ~フゥ~フゥ~♪
私も年がばれますね。(笑)

イラストの感想ありがとうございますやぅすさん、恐縮です。
主人公がN.Yに行ったら案内人がもういるから安心ですが、
うんちく話も凄いでしょうね、楽しいでしょうけど。(笑)

明日のナージャは見た事無かったので、
先ほど画像検索してみたんですが、
ヒロインの眉がちょっと太めなところは似てるかもって思いました。(笑)



コリガン(ミネルバ)さん

イラストの感想ありがとうございますコリガンさん、恐縮です。

北アメリカを1ヶ月かけて巡った事があるとは、羨ましいです~!!
凄く楽しい旅だったんじゃないでしょうか。
色んな価値観や文化を生で体感するのって、
驚きや発見の連続で楽しそうですね♪

サンフランシスコも楽しそうですね。
あの有名な坂道とか路面電車とかにも乗ってみたいです。
あと、インディやラグナセカとか、アメリカの有名なサーキットにも行ってみたいです。

>まぁ、涼子ちゃんが一緒ならどこでもいいけどw
サーキットの詳しいうんちくも語ってくれたりしたら、
一体どこまで博学なんだと驚かされるでしょうね。(笑)
伸々

花見ですかー

0 2014/04/28 (Mon) 14:51:05
ルームメート・オールスターですねぇ
(若干1名は原作付で・・・のようですが)

今年は花見のタイミングも難しかったので色々思う事も
ピカイア - Re: 花見ですかー 2014/04/29 (Tue) 00:03:17

イラストの感想ありがとうございます伸々さん、恐縮です。
以前載せていたイラストなので、今回の再掲載の際に、
涼子ちゃんのN.Yでの友人のデイジーや、+ONE版のいずみさんや、
DC版のみどり先生も参加させたかったですが時間が・・・。(^_^;;

ついでと言うか元サイズの方をこちらに貼ってみました。
保管庫よりちょっと容量大きくてご面倒おかけしたらすみません。(^_^;;

私はルームメイトノベルはまだ未プレイなのですが、
それにしてもそのノベルの柊あや。
先程調べてみたら、声は川澄綾子さんなんですね。
今更ながらにちょっと驚きました。(^_^;;

>今年は花見のタイミングも難しかったので色々思う事も
今年は例年にも増して魔の2月やその余波も大きく、大変多忙だったそうですし、
楽しみはまた来年に取って置いて、その時に今年の分も楽しめば良いと思いますよ。
私も今年はほとんど見られなかったので、お互いそれを楽しみにしましょう♪
ピカイア

でんどろびうむ

0 2014/02/13 (Thu) 23:51:22

初めてやって来た時はよそよそしかった涼子ちゃんも、
今ではすっかりリラックスして、どや顔のでんどろびうむになりました。(笑)
いや、さすがにこうはならないか。(^_^;;
でもやっぱり冬のこたつは外せないアイテムですね。

イラストコーナーには要領オーバーで置けないので今回はこちらにて。
偈斗 - Re: ぐれんだいざー 2014/02/15 (Sat) 21:03:02 URL
涼子「違うわよおじさん、沈めぇ!」
偈斗「ぐはぁぁぁぁぁっ!」
涼子「楽しいっ!」

とかなんとか。
いや、涼子、らぶりーです。
しかし最近の涼子、攻めますな、俺を。
Sに目覚めたか(^^)
ピカイア - Re: でんどろびうむ 2014/02/15 (Sat) 23:58:27
偈斗さん

なるほど、確かにグレンダイザーにも見えますね。(笑)
他にもグラブロとかビグロやガメラとかでもいけそうです。(笑)

楽しいミニ劇場もありがとうございます。
涼子ちゃんもガンダムネタやってくれるようになって、
お互いにいろいろ楽しめそうですね♪

>Sに目覚めたか(^^)
やがてニュータイプへの目覚めもあったりして。(笑)
ゆきかぜ - Re: でんどろびうむ 2014/02/16 (Sun) 04:51:46
ひさしぶりのカキコになりますが、見てなかったわけでわありませんので、あしからず。
ともあれ寒中見舞い申します。<遅いわ”

にしても、相変わらずっすねぇ。。。てか、さすがっす。

桐生飛鳥 - Re: でんどろびうむ 2014/02/16 (Sun) 05:33:19
大笑いしました
涼子「ふふふ、これで完璧おこたと合体」
飛鳥「もしもし?」
りえ「あんたバカ?おトイレどーすんのよ」
涼子「大丈夫、問題ない(と言ってカラのペットボトルを見せる)」
飛鳥「あのーここでそんな事やられても困るのですが」
りえ「んまー下半身見事にスッポンポンだし(コタツをめくって覗き込む)」
飛鳥「・・・(ガバっと飛び起きる)」
涼子「あら、うたた寝すると風邪ひきますよ(向かいで編み物をしている)」
りえ「ふへほへ(せんべいをくわえながらニヤニヤ笑っている)」
飛鳥「夢か・・・(そう言ってこたつ布団をめくる)」
涼子「??」
りえ「ちょっとーおならなんかしてないわよ失礼ね!(つま先が飛んでくる)」
ピカイア - Re: でんどろびうむ 2014/02/16 (Sun) 23:31:17
ゆきかぜさん

いえいえ、私の方こそ長らく書き込みしなかったり更新しなかったりしますし、
ご覧頂いてるだけで感謝です♪

イラストも久々に更新です。(^_^;;
寒いとついついコタツや布団から出にくくなりますよね。
ここまで極端にはならないでしょうけど。(笑)

こちらこそ寒中お見舞い申し上げます。
立春は過ぎたというのに、関東近辺では記録的な大雪になったりと、
不思議な天気と寒い日が続きますね。
こちらも例年になく寒い日や雨が続いていますし、
お互い体調にはいっそう気をつけたいですね。



桐生飛鳥さん

バレンタインらしいイラストにしようかとも思ったんですが、
結局こうなっちゃいました。(笑)
女子のたしなみで鑑が置いてあるのがせめてもの救いでしょうか。(笑)

楽しいミニ劇場もありがとうございます。
全方位準備万端の涼子ちゃんですが、
もし正夢だったら凄い事になりそうですね。(笑)
編み物する涼子ちゃんも似合いそうです~♪
そしてりえちゃんの機動力&攻撃力も似合っていますね。(笑)
コリガン(ミネルバ) - Re: でんどろびうむ 2014/02/18 (Tue) 20:26:30
涼子ちゃんのどや顔w
あまりの清々しい表情ゆえに、注意も近づくことも出来ない!

「むぅ!Iフィールドか!?」
ピカイア - Re: でんどろびうむ 2014/02/18 (Tue) 23:38:34
コリガンさん

よほどこたつから出たくないんでしょうかね。(笑)
まぁ確かに冬のこたつや朝の暖かい布団からは、
なかなか出たくない気分になりますからねぇ。(^_^;;
あと5分がいつの間にか数十分とかになりますし。(笑)

楽しいミニ劇場もありがとうございます。
いざとなったらもはや注意の言葉はiフィールドで届かないので、
実弾、いや実力行使でこたつから出さないといけないかもしれませんね。(笑)
ピカイア

いやはや

0 2014/02/08 (Sat) 23:52:05

関東周辺は記録的な雪となったようですね。
関東お住まいの皆様大丈夫でしょうか。

しかし東京とかの都会でこんなに雪が積もるのも珍しいですね。
そういえば東京にいた頃、2000年か2001年くらいに、
こんな大雪になった事がありましたが、あれ以来でしょうか。
その時私は無謀にもバイクで帰宅を試みて、自宅の約100メートル手前まで来た所で、
「よし、いける!」と思って気を緩めた途端、見事にコケてバイクのステップを壊してしまい、
修理費が高くついてとても後悔したのを覚えています。(^_^;;

そんな事を思い出しつつ、思わずライブカメラを起動して眺めていたりしました。
写真は先程、23:50分頃の秋葉原のライブ画像です。

でもさすがにこんな雪だと各地で事故や怪我も起きてるようですし、
本当に注意が必要ですね。

雪道をバイクで走ってコケた私が言うのもなんですが、
雪道などで転んだり、もらい事故などに遭ったりしませんように、
どうか雪になってる地域の皆様、寒さ同様十分にお気をつけくださいね。
伸々 - Re: いやはや 2014/02/09 (Sun) 01:18:04
流石に今回は雪夜の散歩は無理でしたー!
銭湯も諦めましたー!
(こういう日こそ温まりたいのですが・・・)

だって明日も明日だし・・・

とりあえず今のところ私は怪我はしてません、と報告をば。
(精神的には半死状態(苦笑))

まぁ大雪は眺める分には風情もあるのですが、実害も多いのは困りものですね。
コリガン(ミネルバ) - Re: いやはや 2014/02/09 (Sun) 15:32:40
滅多に積もらないここ愛知県でも少し積もりまして、ここがそうなら他は大変なことになってるんだろうな~と、思って雪を眺めてました。しかし首都圏は雪や雨に弱いですね^^;
ピカイア - Re: いやはや 2014/02/09 (Sun) 23:33:25
伸々さん

何でも今回の雪では、都心部周辺は45年ぶりの積雪量記録更新だったとか。
各地では事故や断線や停電などのトラブルも多かったそうですから、
そんな日の夜は無理に外出しない方が良いですし、
とても賢明な判断だったと思いますよ。
怪我など無くご無事で何よりでした♪

確かにその日何も予定が無く、ただ部屋でのんびり見る雪とかは、
風情や情緒があっていいなぁ~って思いますけど、
大事な予定がある場合にはちょっと困った事にもなりますよね。(^_^;;
雪の風情を楽しめるような日常の余裕や感覚みたいなものも大事にしていたいですけど、
怪我などにはやっぱり注意したいものですね。


コリガン(ミネルバ)さん

そちらでも積雪があったんですか。
コリガン(ミネルバ)さんも何事も無く無事で何よりでした♪

都心部は人口も多く、その分それを支える様々なインフラも、
大規模で複雑な設備も多くなるので、
天候の影響にはどうしても弱いと聞いた事がありますが、
確かになるほどと思ったりしますよね。(^_^;;

積雪は翌日の凍った路面の方が滑りやすくて怖いと言いますし、
外出や移動の際は十分気をつけてくださいね。
偈斗 - Re: いやはや 2014/02/10 (Mon) 19:49:51 URL
偈斗「スッ転んだっちゅうねん!2回も!」
りえ「ださっ……」
偈斗「手首捻挫したわ!」
涼子「ださい……ハッ!」
偈斗「……TOT」
ピカイア - Re: いやはや 2014/02/10 (Mon) 23:37:18
偈斗さん

なんと、転倒して手首捻挫してしまったんですか・・・、しかも2回。
それは痛かった事と思いますし、とんだ災難でしたね・・・。
あれだけ雪が降れば、転倒するのも無理もない事と思いますし、
実際ニュースでも転倒者や怪我人が続出したとも言っていましたしね。
でも大きな事故に巻き込まれたりしなかった事は、不幸中の幸いでしたね。
怪我が1日も早く治るよう願ってます。
どうかお大事になさって下さいね。

ミニ劇場もありがとうございます。
二人とも容赦ないですね。(^_^;;
それだけ心配していて、もう怪我はしないで欲しいと願っての、
厳しい言葉なのかなと思ったりしました。

今後もまだしばらくは寒くて雪の日もあるかもしれませんから、
本当に怪我には十分気をつけてくださいね。
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]