喜多川舜
URL

ガイア思想再び

2016/08/10 (Wed) 20:43:43
喜多川です。こんにちは。
しばらくご無沙汰していました。
全くの音信不通、平にご容赦ください。

4月の震災以来、なかなか落ち着かず4か月近くが経ちましたが、未だに余震は続いています。昨日も震度4を観測し、回数こそ減ったもののやはり終息はしていないんだなぁと実感しました。

地震が起きて以降、熊本は、と言うより九州全体ですが、実に様々な災害に見舞われています。梅雨時期には四六時中豪雨が続いて洪水や浸水が起き、その間にも大小さまざまな余震が続き、そろそろ落ち着いたなと思ったら体験したことのないような連日の酷暑、そしてまた強い余震。
これだけいろんな自然災害が続くとやはり思いつくのがあの『ガイア思想』。正確にはガイア理論と言うそうですが、ここでは思想で通しますね。涼子のウンチクの一つですから(笑)。

今回の経験ではまさにこの思想が唱えている『地球は一つの生命体。人間は地球で生きているのではなく地球上で生かされている過ぎない』を痛感しました。
ところかまわず起きる豪雨や異常な酷暑は温暖化が進んだ結果であり、温暖化最大の脅威である台風はますます凶暴化。地震に至ってはその予測さえ不可能に近い。でも地球は生きているので、人間はこれら地球の営みに合わせるしかない・・・。どんなにエラそうな態度をとっても、結局人間は地球に抗うことはできないということですね。

よく温暖化を防ぐキャッチフレーズで、『地球にやさしい』とか『環境にやさしい』とかいう言葉が出てきますが、これ、主客転倒も甚だしいと思います(あくまで私見ですが)。現在は地球が人間に優しくしているだけであって、一旦激怒すれば人間を滅ぼすなぞ訳ないぞ。と、そろそろ地球が警鐘を鳴らしている予兆なのでしょう。

GAIA=大地の女神だけあって気まぐれかもしれません。ホント、我々ができることはガイアを怒らせないように活動を控えること、そして怒った時に備えることぐらいですね。
何だかかなりエラそうなこと言っていますが、結論として『人間なんかガイアの前では小せぇ小せぇ!』

ではまた。
Pass :
ピカイア

Re: ガイア思想再び

2016/08/12 (Fri) 23:24:31
喜多川舜さん

まずはお元気そうで本当に何よりです。
しかし今も余震を含め気がかりな事や、
日々の様々な作業などで大変ご多忙な事と思います。
私の地元でも今も震度3等の地震もよくありますし、
被災された方々はやはり余震はとても怖いでしょうし、
本当に早く収まって欲しいですね・・・。

確かにガイア思想については本当にそうだと感じますね。
地球の歴史や自然の流れや影響を知ってそれらを改めて見てみると、
本当に一個の生命体のようですよね。

>正確にはガイア理論と言うそうですが、ここでは思想で通しますね。
>涼子のウンチクの一つですから(笑)。
確かに好奇心いっぱいで話していましたね。(笑)
そしてこういう話題をまた涼子ちゃんと話し出したら、
きっと朝まで色々と語り合うでしょうね。(笑)



そういえば以前に宇宙飛行士の毛利衛さんが、
国際宇宙ステーション内で顕微鏡を使って細胞の研究をしていて、
ふと近くの窓から地球を見た時に、その地球の姿が、
まるで活発に活動する細胞のように見えたと語っていましたが、
そういう事を聞いても、地球を一個の生命体と思う事は、
とても自然な事なんじゃないかって感じますね。

喜多川舜さんは今回そんな思いを実際に肌で感じられたわけですから、
私を含め他の人よりも、体感的に理解出来ているのだと思いますし、
毛利さんの言葉同様、体験や実感に基づく説得力があるように感じますよ。



>『地球にやさしい』とか『環境にやさしい』とかいう言葉が出てきますが、
>これ、主客転倒も甚だしいと思います
本当にそうだと思います。
地球の歴史からすればほんの一瞬とも言える約1万年前までは氷河期で、
人間を含めた生命の多くが活動を縮小したり絶滅したりしてたわけですし、
地球上で暮らす生命がどうやっても勝ち目ないほどの、
激しい大変動を繰り返す地球に対して優しくだなんて、
おこがましいとさえ感じてしまいますし、
かの東方不敗も同じような事を言っていましたね。(笑)

でも一方で今の人間社会は他の動植物より多くのエネルギーを消費したり、
環境や動植物に影響も与えてしまうので、喜多川舜さんの仰るように、
人間内でのルールとして、環境に気を配る意識は今後どうしても必要でしょうし、
そういう気持ちはやはり持っていたいですね。
地球を怒らせると結局痛い目見るのは人間ですものね。(^_^;;



そういえばこれまでの約54億年の地球の歴史を1年とした場合、
人類約200万年の歴史はわずか約15分で、
70歳前後の人間の一生は約0.5秒に相当するそうです。
私達人類なんて、地球からしたら本当に小さな存在なんだなと感じましたよ。(^_^;;

でもそんな地球の自然や、その外に広がる宇宙に対して強い興味を持ったり、
時に恐れを抱いたり、そしてその美しさに感動したりするのも、
そんな小さな人間だったりもするというのが、何だか面白いですよね。
ガイア思想という視点で考えると、今後も自然を敬い畏れつつ、
謙虚にならないといけないって気がしますね。

しかしそんな謙虚さが少々足りなかったのか、
立秋を迎えたというのが嘘だと思うくらいの連日の猛暑が全国で続いていますし、
どうか無理をなさらず、体調には十分お気をつけくださいね。
お互い健康第一で酷暑を乗り切ってまいりましょう♪
Pass :
伸々

Re: ガイア思想再び

2016/09/14 (Wed) 22:04:20
関東でも散発的に地震がきてますねぇ・・・
もう何処もかしこも怪しいという・・・

>『地球にやさしい』とか『環境にやさしい』とかいう言葉が出てきますが
私としては
「地球に良かったら『地球に良い』と言い切る筈だから
 地球にやさしい=地球に良くないけどマシな程度」
と脳内変換してます・・・
”やさしい”は必ずしも良くはない という解釈・・・

まぁ人間が破壊できるのは表面の薄皮と
他の生物の生存環境の破壊くらいでしょうか・・・
(充分迷惑ですけど(苦笑))
環境破壊は人間だけの特権ではなく他の生物も程度は違えどやってると聞きます

以前何かで読んだ話ですが、キリンは昔に大量繁殖して
低地の植物を食べ尽くしたために高い位置の植物を食べれる
首の長い遺伝子を持った個体だけが生き残り
現在のような首の長い種族になったらしいです
(あの独特の容姿は自らの環境破壊のしっぺ返しという皮肉)

・・・だとすると人類は遠い未来にどのような容姿に変貌するのでしょうか(遠い目で)


>我々ができることはガイアを怒らせないように
ガイヤー・・・と言ったら
ttps://www.youtube.com/watch?v=fssF3V2nwBU

まぁ原作のマーズのようなオチにならない事を祈りたいです
Pass :
ピカイア

Re: ガイア思想再び

2016/09/15 (Thu) 01:37:18
伸々さん

私が東京にいた頃にも震度1~3の地震は度々あったものですから、
それまであまり地震の経験が無かった私は驚いたものでしたが、
しかし最近はその頻発数が増えたような気がしますねぇ・・・。
本当に今後何事も無く終息して欲しいですね。

>地球にやさしい=地球に良くないけどマシな程度」と脳内変換してます・・・
正しいと思います。
2040年以降も、人類は車やバイクも含めて化石燃料を使用するだろうと、
先日どこかの研究機関が予測発表していましたし、
使用量は多少減るにしても、多分そうだろうと思いますしねぇ・・・。

でもまぁ将来に向けて温暖化やエネルギー消費対策をするのは良いと思いますし、
電気自動車や水素燃料車などの急速な発展もあるかもしれないでしょうし、
そういう流れが今後も発展していくのも楽しみですし、期待したいですね。



>環境破壊は人間だけの特権ではなく他の生物も程度は違えどやってると聞きます
ですね。
それで自ら滅んだ生物は数多くいますし、人類に限った事ではないですからね。
太古にはシアノバクテリアの大繁殖による影響で、
地球まるごと凍った全球凍結とかあったらしいですし。(^_^;;

そういえば生物の自然界に対する消費エネルギーって、
主に体重で決まるそうなんですが、本来その値を人類の平均体重で言うと、
羊と同じ消費数値になるそうなんですが、現在の多くの人類は、
一人辺りカバや像と同じエネルギーを消費しているのだとか。
そう考えると、やっぱり人類の影響は他の生物種より大きいなと感じますが、
とはいえ今の生活を完全に変えるわけにもいかないですし、
自分に出来る範囲で抑え気味にやっていくしかないですね・・・。(^_^;;



>(あの独特の容姿は自らの環境破壊のしっぺ返しという皮肉)
おぉ~なるほど、そういう説もあるんですか。
知りませんでしたし、とても勉強になりましたよ、ありがとうございます♪
もしかしたら草食恐竜の首も、そんな感じで伸びていったのかもしれませんし、
きっと生存競争と自然淘汰の結果なんでしょうね。


それにしてもこういう話は本当にどこかの同居娘さんとも話がはずみそうですね。(笑)


>ガイヤー・・・と言ったら
金田パースが今も鮮明に思い起こされます。(笑)
Pass :
喜多川舜
URL

Re: ガイア思想再び

2016/11/05 (Sat) 20:34:20
来ましたね。11月4日。そして待望の新作イラスト。
『涼子 レコーディングに挑戦』って感じですね。いや、実際レコーディングしてますから!と言われそう・・・。
涼子シリーズの主題歌・挿入歌はどれも逸品揃いなので安心して聞くことができます。未だにBGMともども歌を聴きながら何かしら作業するということがありますから。

11月4日と言うのは、やぅすさんの言葉を拝借すると、われら涼子組にとってはやはり特別なメモリアルディってことになりますね。なまじ三作全ての本編に、ヒロインの誕生日イベントがないことに、この作品の特殊性が感じられるところです。誕生日に依らない物語の創造性とでも言いますか。
とにかくあらゆる面で新鮮でした。
涼子ちゃんももう〇歳。いえいえ、涼子組にとって涼子は、『ローマの休日』に出演したオードリーのような存在ですから。つまり永遠のローマの休日。すなわち永遠のルームメイト。年齢は重ねません(;^^)
ちょっと話が飛躍しすぎましたね。

ここ最近、夏から秋をすっ飛ばして冬になった天候で体調管理に難儀しています。ピカイアさんもこの先の急な冷え込みなどには充分お気を付けください。

ではまた。
Pass :
ピカイア

Re: ガイア思想再び

2016/11/06 (Sun) 23:09:32
喜多川舜さん

イラストの感想ありがとうございます喜多川舜さん♪
でも昔コミケで描いたものを少し直したものなので恐縮です。(^_^;;

RMには本当に良い曲が多いですよね。
私も今も時々聴いていますよ。
でも良い曲が多い一方で、一緒に思い出されるシーンも強力なので、
破壊力抜群な曲も多いのも少し悩み所ですね。(笑)



>なまじ三作全ての本編に、ヒロインの誕生日イベントがない
それまでの王道だと絶対外せないイベントなのに、
誕生日やクリスマスイベントまで無いんですから、本当に喜多川舜さん仰るように、
当時としては大胆と言うか、他とは違う存在と方向性でしたね。

PC版の+ONEでクリスマスイベントを入れてきて、一応イベント発生はしましたが、
残念ながらバグの嵐でまともなイベントにはなってませんでしたから、
やはり王道はRMの道に非ずって事なんでしょうかね。(^_^;;

>つまり永遠のローマの休日。すなわち永遠のルームメイト。年齢は重ねません(;^^)
ええ、同じ井上繋がり井上喜久子さんが仰るように、永遠の17歳なのです。
「おいおい」って井上喜久子さんのツッコミが聞こえてきそう。(笑)



>ここ最近、夏から秋をすっ飛ばして冬になった天候で体調管理に難儀しています。
確かに喜多川舜さんの仰るように、最近は春と秋が昔より短くなった気がしますね。
以前はもっと春や秋を長く満喫できたような気がしますが、
今は夏と冬がハッキリして、春と秋がぼんやりして短くなった気がしますね。
これも温暖化の影響なのかなぁと思ったりもしますが、
やっぱり四季の変化を楽しみたいですし、今後もそうあって欲しいものですね。

先の大地震の影響やその後の復興作業などでも疲れが溜まってるでしょうし、
頑張り過ぎて体調など崩されませんよう、どうか無理しないでくださいね。
お互いに体調管理に注意しながら、健やかに過ごして参りましょう。
Pass :
喜多川舜
URL

Re: ガイア思想再び

2016/11/11 (Fri) 23:58:44

今日、熊本で震度4の地震がありました。全く不意を突かれたのでギョッとしましたが、結局それだけでした。『慣れていくのね・・・自分でも分かる』がだんだんと浸透しつつあるこの頃です。

閑話休題

>井上喜久子さん
自称永遠の17歳。『井上きっこ17歳! おいおい』(笑)
確かに声のお仕事では、いわゆるアニメ声も炸裂するなど全く衰えないところはスゴイの一言ですね。きっと井上喜久子さんは魔法使いなんでしょう。娘さんともほぼほぼ同い年ですし(爆)。ベルダンディ、また見たくなったな・・・(遠)
でも涼子にも似たようなフレーズあるんですよね。『井上涼子18歳 受験に恋に、多忙な毎日』
やはり涼子も永遠です(^^ )♪

声のお仕事と言えば、りえ役を当てた星河舞さん(旧柳原みわさん)がNHK教育の『ピタゴラスイッチ』に登場する『ピタ』というペンギンの人形キャラクターを当てていますね。
貼り付けた写真のニット帽の方です。
りえの声からすると少し違うかな?とも思いますが、サマバケに登場した一郎クン(確か星河さんだったと・・・)の声と限りなく近いんで、懐かしくも嬉しくもあり、ピタゴラスイッチ、ずっと見ています。

>破壊力抜群な曲
いい曲揃いの反作用とでも言いましょうか・・・。
今書き込みながら聞いているのはヴォーカル集の『時は夢のように』ですが、一番よく聞くのはサマバケのサントラ盤と『虹を見た夏』です。何より落ち着いて聞けるのがいいです。
そこへ行くとRM3のサントラはあまりに破壊力抜群すぎて、かえって手につかなくなってしまいますからねぇ(;_;)。

ヴォーカル集聴きながらイラスト見ると、完全に情景がオーバーラップしていますね(笑)。何げに今気づきました(笑笑)
コミケ参加されたことあるんですね。スゴい。私はGペン派だったんで今の描画ソフトなんかにはとてもついていけそうにもありません(┰_┰)。
また新たなイラスト、楽しみにしています。

今年も残すところほぼひと月半(気ィ早ッ)。お互い最後の追い込みに気力充分で行きましょう!

ではまた
Pass :
ピカイア

Re: ガイア思想再び

2016/11/13 (Sun) 02:01:32
喜多川舜さん

震度4の地震があったんですか、大きいですね。
喜多川舜さんに何事も無かったようで本当に何よりです。
私も過去に何度か経験がありますが、震度4の地震の揺れは震度3とは完全に違って、
身の危険を如実に感じるから怖いですよね・・・。
ましてや震度7クラスの揺れはいかばかりかと思うと、本当に恐ろしいものだったと思います。
今回の震度4の地震も先の大地震の余震なのかもしれませんが、
不安に思われてる方々も多いでしょうし、早く全て収まって欲しいと願います。
どうか喜多川舜さんも十分お気をつけくださいね。



>いわゆるアニメ声も炸裂するなど全く衰えないところはスゴイの一言
そすですね。
そして時代を経ても一発で井上喜久子さんの声だと分かる所もまた凄いですよね。
歌手とかでもそうですが、個性的で特徴のある声や縁起ってやっぱりいいですし、
役者としての強みにもなるんだろうなって思いますね。



>『井上涼子18歳 受験に恋に、多忙な毎日』
>やはり涼子も永遠です(^^ )♪
ですね♪
当時は公式の会報とかもあったり、
ゲーム雑誌とかにもよく紹介記事載ってましたし、
その際にも色んなフレーズが添えてありましたね。
データムさんにもまた元気になってほしいですね。



>りえ役を当てた星河舞さん(旧柳原みわさん)が
>NHK教育の『ピタゴラスイッチ』に登場する
>『ピタ』というペンギンの人形キャラクターを当てていますね。
これ読んで即行でピタゴラスイッチ検索録画予約しました。(笑)
そして早速録画してた番組見て、
「おぉ~!りえちゃんの声だ!!」って感じで嬉しかったですよ。
こうしてRM以外で声を聴くというのもやっぱりいいですね♪

それにしても今まで知りませんでした。
今までなんと勿体無い事を・・・、ぬかった・・・。(^_^;;
それだけに教えて頂き本当に感謝です。
ありがとうございます♪
星河舞さん同様、藤野とも子さんのご活躍も期待したいですし楽しみですね♪



>今書き込みながら聞いているのはヴォーカル集の『時は夢のように』ですが、
>一番よく聞くのはサマバケのサントラ盤と『虹を見た夏』です。
>何より落ち着いて聞けるのがいいです。
おぉ~、どれも良い曲ですし、確かにしっとり落ち着いて聴くのに良いですね♪
私はRM3のOPのBGMとかも好きです。
OPシーンが丁度冬だった事もあってか、
寒くなってきたこの時期に何だか合う気もして落ち着きます。



>そこへ行くとRM3のサントラはあまりに破壊力抜群すぎて、
>かえって手につかなくなってしまいますからねぇ(;_;)。
ですね。(^_^;;
ある意味トラウマ級ですからね。(笑)
その一方で、当時の自分や周りの状況とか一気に思い出させてくれたりもして、
何と言うか、懐かしさとはまた別に、今の自分とを比較して色々考えたりしますし、
音楽の力って凄いしありがたいなって思ったりもしますね。



>私はGペン派だったんで
おぉ~、という事は喜多川舜さんもイラストや漫画描かれていたという事なんでしょうか。
私は主にコピック使っていたのですが、時々Gペン使うと、
やはり線の強弱付けやすくていいなと思いました。
でも結局使いこなせず、コピックばっかりになってしまいました・・・。(^_^;;
なのでGペン使いこなせる人って凄いなと思いますよ。

私の売る側でのコミケ参加は3回程で、内容も毎回簡単なイラストのコピー本だったので、
本格的な製本作品での参加ではないので全然大した事は無いです。(^_^;;
でも友人の誘いで参加させてもらったのはとても楽しかったですし、良い思い出です。
コミケとかワンフェスとかもそうだと思いますが、
買う側での参加も勿論楽しいですが、売る側での参加というのも、
また違った楽しさがあって面白いですよね。

RMが出た当事は丁度用紙原稿からPCソフトでの作業に移行し始めた時期でしたね。
以前は貼ったり削ったルするのに一発勝負的に気を使ったトーンも、
今ではソフト内で気軽に張れるようになって便利になりましたが、
でもやっぱり紙に貼るアナログのトーンや線の方がシャープだなと思ったりもしますし、
アナログもデジタルもそれぞれ一長一短あるかなぁ~って感じたりもしますね。
まぁ私はそんな偉そうな事言えるほど、
アナログもデジタルも全然使いこなせてもいないんですけどね。(^_^;;


立冬も過ぎて益々朝晩冷え込んできましたが、
お互い寒さに負けず元気に過ごして参りましょう♪
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]