たかやんさん
本日何とか無事に復旧する事が出来ました。
今回は本当にてこずりました。
復旧したと思ったら再び問題発生を繰り返したり、
終いには電源までクラッシュするとかしたりして、
今迄でのトラブルの中で一番手強かったです・・・。
疲れました~。(^_^;;
でも何とか復旧できました。
お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。
たかやんさんもスマホからの投稿だったんですか。
私のスマホは古いのと、私自身がスマホでのタイピングが下手な事もあって、
PCでの作業じゃないとちょっと無理みたいな所があるので、
スマホでバリバリ投稿出来る人って本当に凄いなと感じますよ。
やはりスマホは今回のような時に便利ですし、
私もスマホでの投稿がしやすいように、スマホ用キーボード買うとか、
色々慣れないといけませんね。(^_^;;
やぅすさん
いやはや、やっと直りましたよ。(^_^;;
Windows10の影響も十中八九ありましたねぇ・・・。
後日お店でその事を話したら、
同じような問題で来店されるお客さんが最近増えたとの事でした。
本当に勘弁して欲しいですねぇ・・・。
色々調べてみた結果、元々電源がいつの間にか調子が悪くなっていて、
その為不安定な電圧をPC内に送電していたようで、
そこへ来てWindows10の勝手なアップロード&Win7へのダウングレードですよ。(^_^;;
色々重なってしまった結果、OSの重要な部分とかおかしくなったんでしょうね。
やぅすさんもPCのトラブルで色々ご苦労されたんですね。
以前は今よりパーツやソフト同士での相性問題も結構ありましたから、
時々厄介な事になる事もありましたよね。
そういうトラブルから学ぶ事も多いんですが、
出来る事ならトラブルは起きて欲しくないですよね。(^_^;;
私のスマホは電話のみの契約で、ネットはWiMAXルーターとWi-Fiで行っているので、
通信料金自体は定額なんですが、文字の打ち込みが下手で時間がかかり過ぎるので、
スマホ用のキーボードとか用意しておかないといけないですね。
そして今回の教訓。
電電は良い物を使おう。(笑)
安物だったんですよ、前の電源・・・。
なので今回のトラブルは自業自得ですね・・・。
だから今回はゴールド認証の電源買ってきました。
新HDDと合わせて2万5千円は痛かったですけど・・・。(^_^;;
いや、電源だけじゃなくHDDやメモリもちゃんとした商品使うべきですし、
もっと日頃こまめにバックアップも取らないとダメですね。
最近さぼり気味でしたし、色々勉強になりましたよホント。
お騒がせして本当にすみませんでした。
伸々さん
何とか無事に復旧できました。
今までも何度かPCのトラブルはありましたが、
今回のが一番手強かったです・・・。(^_^;;
事の始まりは1週間ほど前で、
帰宅するとPCが勝手にWindows10にアップグレードされていて、
驚いて色々調べてみて、Windows7にダウングレードしたのですが、
その直後の再起動からOSが全く起動しなくなったんです・・・。
そしてモニターには以下のメッセージが・・・。
「Reboot and Select Proper Boot device
or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key」
何事かとスマホで色々調べたところ、
伸々さんの仰る通り、かなり難儀な事案だと判明・・・。
どんよりした気持ちの中、
そのHDDにはまだバックアップ取っていないデータが色々あったので、
後日仕方なく新しいHDD購入してきて、そちらにOSを新規で入れて、
旧HDDを追加ドライブとして認識させてデータ救出をしようと思い、
実際それらは上手く行って、
「何だ割と簡単に上手く行ったな♪」なんて思っていたら、
その後しばらくして今度は新HDDも上記と同じメッセージが出て起動不能に・・・。
そして時を同じくして電源からもガリガリと異常音が発生・・・。
嫌な予感・・・。
一連の流れから、これは先に電源がおかしくなっていた為に、
HDDだけじゃなくマザー側にも何か大きな問題が起きたと思い、
翌日新しい電源を買ってきて、マザーをCMOSクリア&初期設定化した後、
新HDDをコマンドプロンプトでフォーマットした後、
OS再インストールを試みるも、何と受け付けず・・・。
まさか新HDDも壊れたのかと思いきや、インストール画面自体は立ち上がる。
ぐぬぬ・・・。
ではハード的な問題かと思い、メモリやグラボやマウスやキーボードなど、
全て予備のパーツ類に変えて再インストール試みてもダメ・・・。
ほとほと参ってる中で、ふとOSインストール画面の各パーテーション表示部分で、
それぞれを削除&フォーマットしたら、無事再インストール出来ました。
散々苦労したのに、たったこれだけの事を見落としていたのかと、
本当にドッと疲れが出ましたよ・・・。
慌てると本当にろくな事が無いですね・・・。(^_^;;
その後行きつけのショップで聞いたんですが、
Windows10のアップグレード催促や、まぎらわしい方法での勝手なアップグレードは、
どうも実際に色々問題になってるそうで、相談に来るお客さんも結構いるそうです。
私の場合は元々電源が気付かぬ内に故障気味になっていて不安定な送電の中で、
アップグレードやダウングレード等、重要な作業が続いた為に、
色々問題が拡散してしまったんでしょうね・・・。
自業自得でしたが、いい勉強になりました。
お騒がせしてすみませんでした。
もう何もないよう願いたいです。(^_^;;