今回の杯で一番視聴してる動画です
・・・再現系ですが何回観ても飽きが来ない地味に素晴らしいスピード感
世のアクロバテイックなカメラワークやエフェクトに頼りまくってる人たちには
一考して頂きたいと思わせる作品です
【第16回MMD杯本選】湾岸ミッドナイト─MMD TUNE─【MMDモータースポーツ】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28211150
>>MMD紅白インク合戦-解説編
>こうして解説されると、様々な仕込みや配慮がなされて、
>丹念に作られているのが良く分かりますね。
この人の動画はこっちのが本編みたいな物ですし(笑
>>【第16回MMD杯本選】艦娘渦中へ 海難救助援護作戦
>まるでドキュメンタリーみたいで見応えありますね。
>カメラの手振れ効果も大き過ぎず小さ過ぎず上手いですし、
>緊迫感ある演出になっていますね。
凄い動画ではありますが面白い動画かいうと微妙なんですよね・・・
(カメラブレは上記の湾岸の微調整しまくりに比べるとエフェクト頼みっぽすぎるのが・・・)
ここまで出来るのに勿体ない・・・
と言いますか、この動画の主人公はWIZARD-07と陸自コブラとして観るとしっくりきます
(艦娘は客寄せナントカ・・・)
前回の杯動画のトリコロールエアラインの完成度に比べると、
この人は完全に空属性の人なんで海系の粗がぬぐいきれてないというか
本っ当に勿体ない・・・
>>【第16回MMD杯本選】もしも艦これ改のメーカーが○○だったら……
>各ゲームメーカーの特徴というか、画面構成とかを上手く表現していますね。
>れも本当によく出来ていて、
>思わず本当にこんなゲームが発売されてるんじゃないかと思いますよ。
本家が二次創作ゲームを全面禁止にしたばかりにこんな怪作動画が
・・・と変な笑いが出てきます
規制しすぎは良くも悪くもだなぁ、と
>最初のバトルフィールド4のパロディの作品とか、
ゲームの舞台を鎮守府にして、深海棲艦達との白兵戦とかにすれば、
>海上防衛線突破されてそこまで追い詰められたピンチ感と相まって、
>かなり緊張感高まりそうですね。
そのまま揚陸戦も可能というのが生々しいというか・・・
>そもそも鎮守府で提督と同居してるようなものだし、
>コナミ版のフブプラス+にも負けない!!・・・はず!(笑)
でも出勤まえの限定出撃イベントは勘弁して頂けたら・・・
この辺は防衛する側の厳しい立場で艦娘のシフト体制管理とか(切りがないので略
>>【第16回MMD杯本選】KAZEHIME-The Wind Princess- -Departure-
>初代マクロスのパロディーとかも混ぜてあって、
>私含めリアルタイムで見ていた世代にはたまらんですね♪
>スピード感もただ速過ぎるだけじゃなくちゃんと見やすくされていますし、
>作者さんの手馴れ感と上手さを感じさせますね。
もう独自の世界観が完成してますからねぇ
しかもこの人はカメラワークもエフェクトも使いこなしきってる感もありますから
安心のシリーズMMD杯動画です