>>・・・さて、はいふりことハイスクール・フリートですが
>>萌ミリ(萌えミリタリー)という事で期待されつつも・・・な状態で
>よく動くしキャラも可愛いし人気も出そうですが、苦戦中なのでしょうか。(^_^;;
世界設定もまぁアリ
女の子達の洋上生活も良し
質量感を失わないポリゴン艦艇描写も良し
・・・問題点は話の展開がどうにも雑すぎるというところでしょうか
EDが映像も含めて好きなんですが
歌い手さんのPV版しか見つかりませんでした・・・ちょっと残念(おい)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xg9XCo1jnuA
・・・最近プッシュされてるのか秋葉のゲーセンで頻繁に耳にしています
>やっぱり艦これやガルパンが先んじた部分もあるので、
>両方のファンからどう見られるかや、どう惹きつけるかにかかってそうですね。
その点で
ガルパンは監督が最初に「スポ根ものです!」と言い切っているだけに
取捨選択の思い切りとチョイスするセンスが抜群だったのを
逆に痛感する状態です
艦これは・・・うn、まぁ、あれは二次創作の伸び代がモノを言っていますので(おい
>今後人気が出ればいいんですが。
個人的には9話のvs戦艦比叡と10話の赤道際で「やっとエンジンが掛かってきたかな?」という感じです
艦モノはどうにもキャラが多くなりがちなので味が出だすのに長丁場になるんですよね
問題は今のアニメ制作環境とアニメ視聴環境が長丁場に弱すぎて
味が出るまで持たないのが・・・
>>「近年のアニメOPってサビ入るタイミングとか恐ろしく画一化してる」という事ですね・・・
>何かテンプレートでも出来上がってるんじゃないかってくらい、
カットタイミングも演出も似たものになってるように感>じますからねぇ・・・。
改めて怖いものを感じてしまいます
>もしくはファンがMADで遊び易いように画一化してたりして。(笑)
色んな意味でお手軽になっていくような・・・
>【MAD】もしもはいふりを円谷プロが作っていたら【マイティジャック】と、
>【MAD】航洋駆逐艦ハレカゼ2【ヤマト×はいふり偽OP】は、
>曲を変えただけじゃなく、作者さんの工夫も感じられてより楽しめましたね。
定石が出来る前の年代物にはテンプレは通じませんからね(笑
当時の空気を知っている者による無意識の理解と編集の腕の見せ所かと
>ヤマトのOPはやっぱり船の映像によくあいますね~♪
口惜しいですけれど本当にそれに尽きます
勇ましさと内包する悲しさと力強さ、見えない何かが重要なのが解ります
>確かに各社燃費や内装とか頭打ちみたいな所はありますから、
>やはり見た目で勝負みたいな感じになってきていますし、
>高性能で良いデザインが増えてくれるのは嬉しいですね♪
一番難しい部分でもありますね
安定化したすぐ先に鬼才が必要な時代が待っているのかも?
>>2199風味で宇宙戦艦ヤマト『ガミラス本土決戦』を作ってみた
>おお~なるほど、内容そのままに映像を2199風ですか、面白いですね。
アマチュアが出来る時代になったことが凄いです
というか本家やプロでは縛りが多くてできませんから
>本当にMMDなのかと疑ってしまいましたよ。
モデルは一応MMDですが、ソフトは別のもののようです
>シリアスだけど、酒や銃ではなくカレー出したりと、
>時々笑いを入れてるのはさすがですね。(笑)
いい具合に2199要素を混ぜているのも重要です
(大抵は旧作至上論になりがちですからセンスが要求されますので)
>初代ガンダムも劇場版3作をこの作品と同じく、音声やBGMや効果音はそのままに、
>今の作画で作り直したら面白いかもって思ったりします。
そういうジャンルが必要なのかと思ってしまいます
それにより学ぶことも多い筈と思います
(80年代に切磋琢磨されていたことが2010年代に出来なくなっている嘆かわしい事態を思うと)
・・・が世間の反応は冷たそうです
>でも一方であの時代のあの絵だったから良いってのもあるし、
>そんな事考えると思わず悩みます。(^_^;;
本当にそこなんですよね・・・
下手にいじると「汚された!」と思う人たちもいますし
そのままだと「工夫が足りない!」と思う人達も
そして大抵は「それじゃ若手には受けない」と続きますから・・・
こうなると弾数の多さで珠石混在のアマチュアに頼るしかないように私は思っています
その中で本当にセンスのある人の作品?が残って
観る側の目を鍛えて駄目なモノには「それは何故なのか」と
制作側に伝わる空気が欲しいです
(ネットやツイッターで伝わりやすい筈なのに
一向に反映されなかったり逆に振り回されて迷走したり・・・)
そんな中で同じ投稿者のなんちゃって企画の
ヤマト2205は非常に魅力的です
(※公式の2201制作発表前に作成されたようです)
・如何に装置が改訂されても1年後の2201で地球復興は無理!
・新解釈の都市帝国を取り巻く白色彗星本体
・ヤマト同様に波動砲を封印されているアンドロメダ(艦隊戦不可回避の予感!)
・波動砲封印装置を解除されるヤマトで引き
もうこのうp主も貴重な「解ってる人」と言えるのが・・・
ヤマト2199続編妄想PVを作ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27039509