喜多川舜さん
>観光地を観光地として扱わない姿勢、なにげに好きです。
定番中の定番コースはほとんど行かないですし、
行ったとしても番組独自というか、タモリさん独自の視点での散策が多くて、
他の番組とは違った視点で楽しめるのが良いですよね。
>この番組でのタモさんのモットーが『上を向くな、下を向け!』だそうで。大ウケでした(笑)。
いかにもタモリさんらしくていいですね。(笑)
>涼子の父親と叔父は、吾郎(稲垣)か拓哉(木村)ってことになりますかね。
きっとそうに違いないです。(笑)
私も最初は気付かなかったんですが、以前にネット上で誰かがそう書いてるのを見て、
「あ、なるほど!」と思いました。
カナダのお爺ちゃんは且行(森)だったりして。(笑)
でもそこまでいくとジャニーズから何か言ってきたりしそうですね。(^_^;;
>それでもナレーションはやはりプロのアナウンサーの方がしっくりくるような気がします。
私もそう思います。
決して悪くは無いんですが、彼の声だといまいち番組の雰囲気に馴染まないと言うか、
妙にバラエティー風になってしまうと言うか、
個人的にはブラタモリにはもう少し落ち着いた感じの声が合うと思うので、
私も以前のNHKの女性アナウンサーの方が似合っていたと思いますし、
戻して欲しいなぁ~と思ったりします。
伸々さん
>なんというかライフワーク番組っぽくてワクワクします
他の紀行番組では素通りしてしまいそうな、
普通の何気ない小道や坂道や小川や石垣などがメインだったりしますし、
時には山奥の廃線の錆びまくった線路や枕木や、そこに使われてる犬釘とか、
それはもうコアなネタが多いです。
私は犬釘っていうのをこの番組で初めて知りました。
ある意味方向性としては涼子ちゃんの雑学講義と似てるのかも。(笑)