やぅすさん
>GWに放送されるみたいです。
ええ、私もビックリしました。(笑)
この番組告知を見た時、丁度コーヒー飲んでる時だったので、
アニメや漫画のようにコーヒー吹き出しそうになりましたよ、いやこれは本当に。(笑)
まぁピカイア自体は太古の海に実在した生物なので、
これまでも科学や生物系番組での再現CGとかで、
時々チラッと出てきてはいたんですが、
アニメで、しかも主役になるとは思いもしなかったです。(^_^;;
>ポケモンライクにしたような印象(^^;
本当ですよね、声までなんかピカチュウっぽいし。(笑)
まぁ実際のピカイアの姿はナメクジウオみたいな姿なので、
そのままデザインすると可愛くないですからね。(^_^;;
塩かけたくなるかも。(笑)
>消化するのが大変デース。
しっかり金剛さんの声で脳内再生されました。(笑)
私もアニメは色々録画しつつも消化は相変わらず限定的ですが、
そんな少ない私の視聴量でも、年々上がる作画や画質には本当に驚かされますし、
よくこれだけの質と本数を維持してるなぁ~と感心しますね。
お互いに好きな作品を楽しんで見ていきましょう♪
手の怪我も早く完治されるといいですね。
今はどうか無理せずに、お大事になさって下さいね。
たかやんさん
丁度部屋にいてくつろいでる時にあの声が聞こえたので、
思わず反射的にTVを見るとあのタイトルが。(^_^;;
上にも書きましたが、本当にコーヒー吹き出しそうになりましたよ。(笑)
私の名前ハンドルネームの由来ですが、
私がネットを始めたり、このHPを作ろうとした当時、
ネットの知識やHPの作成や管理の仕方などほとんど何も知らず、
たかやんさんもご存知の人物かと思いますが、
当事しゅ~いさんに本当に色々と教えてもらっていたんです。
それでHNを決めようとなった時に、
そんな私のネットに関する貧弱な知識レベルは、
生物系図で言ったら初歩的な古代生物みたいなもんかなぁ~と思い、
じゃあそれをHNにしようかな、でも何がいいだろう、
せっかくなら絶滅せずに今に続いてる生物の仲間が良いな、
う~ん・・・・・じゃあピカイアでいいか。
HPのタイトルもピカを二回並べてピカピカルームでいいかな。
みたいなノリで決めたHNとHPタイトルなんですが、
今思い返してもアホですね私・・・。(笑)
私が見てる4月アニメは以下のような感じです。
黒子のバスケ3期 ニセコイ 長門有希ちゃんの消失
アルスラーン戦記 攻殻機動隊ARISE
こんな感じです。
我ながら相変わらず原作読んでる作品からのチョイスが多いなぁ・・・。(^_^;;
ニセコイはたかやんさんとも同じですね。
レーカン!も面白そうですし、
魅力的な作品多過ぎるのも悩み所ですよね。(^_^;;
でもお互い好きな作品を楽しんでまいりましょう♪
喜多川舜さん
なんと、一昨年に放送された作品だったんですか、知りませんでした。
では今回はその再放送になるんですね。
私のHNの由来は上に書いたようなアホな理由によるものです。(笑)
実際にいたピカイアは、
約5億年ほど前のカンブリア紀にいた原始的な脊索動物で、
体内に脊索と呼ばれる背骨の原型を持っていた事もあり、
以前は現在の脊椎動物の最古の祖先と考えられてたのですが、
その後ピカイアよりも更に古い時代の脊索動物が発見されたので、
現在は脊椎動物の最古の祖先とは考えられていないんですよね。
なので何故今になってアニメになったのかが不思議ですし、
扱うならそのより古い最古の脊索動物使えば良いのにって思いますけど、
名前が他のより短めだったのが扱いやすくて良かったんでしょうかね。(^_^;;
私もNHKの公式サイト見ましたが、喜多川舜さんと息子さんのように、
一緒に楽しんで見る親子も多いでしょうし、面白そうですね。
私もこういう生物歴史番組系は好きなので、見てみたいです。
でも事ある毎にHN呼ばれてるような変な錯覚にも陥りそうで、
何だか落ち着かない奇妙な感じもしそうですね。(笑)
詳細な画像もありがとうございます♪