伸々

いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/10 (Tue) 07:32:45

去る2/8(土)の海浜幕張
ワンダーフェスティバル2015[winter]に無事ってきました

・・・ので取り急ぎスレ立てさせて頂きます
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/10 (Tue) 07:36:28

まずは初手
どこかのディーラーから1枚

さて、毎度長いスレになってしまうので
「今回はどうしたものか」と思案中・・・

ではまた帰宅してから後程~
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフ

2015/02/10 (Tue) 09:23:52

じゃ早速便乗します。

同じくどこぞのディーラー作品一覧。
ちなみに左下の畳んだふとんとテレビは伸々さん作、その他は砲丸Bombers作です。

Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/10 (Tue) 23:51:27
伸々さん

おぉ~、無事に行けたんですね。
一時は魔の2月の影響で行けるのかどうか分からないようでしたから、
行く事ができて良かったですね♪

>どこかのディーラーから1枚
下の砲丸Bombersさんの作品紹介から察するに、
もしかして伸々さんと砲丸Bombersさんのブースでしょうか?
違ったらすみません。(^_^;;

こんな可愛いてるてる坊主なら効果も高そうですね。
外れても全然問題なく許せそう。(笑)

>「今回はどうしたものか」と思案中・・・
いつものように、マイペースな感じで良いと思いますよ。
お互いのんびり楽しく参りましょう♪



砲丸Bombersさん

お二人の合作なんですね。
全体的にも可愛いですし、着眼点も面白くて、
独創的な作品だなぁって感じました。
天候が変わりやすかったり、
朝なかなか布団から出られないこの時期にはピッタリな作品かも。
私も朝の布団からの脱出は大変です。(笑)

テレビは台座の形から察するとシャープかなとか、
色々想像膨らませてみるのも楽しいですね。
家電好きなのでついそういう想像してしまいます。(笑)



お二人とも楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 20:40:07
>一時は魔の2月の影響で行けるのかどうか分からないようでしたから、
>行く事ができて良かったですね♪
参加という意味では(苦笑)

>違ったらすみません。(^_^;;
だいたあってr

>こんな可愛いてるてる坊主なら効果も高そうですね。
実際売れましたし

>いつものように、マイペースな感じで良いと思いますよ。
>お互いのんびり楽しく参りまし
ありがとうございます
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 20:43:57

という訳で貢物
・・・今回は秋山さんとバイクものも探しきれませんでした

前回紹介したベスパです
今回はコンデジ復活によりリベンジ撮影しました

・・・が、やっぱり少々手ブレ
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 20:46:40

一台をアップ
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 20:48:44

元ネタがあったと思いますが何かな
御存じの方はフォローをお願いいたします。
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 20:55:20

貢物は以上で。

まずは架空の車シリーズ
グランプリの鷹からカトリトドロキスペシャルのT1、T2、T3のペーパークラフト
前回2種類出展でしたが3機種そろい踏みです

今回T3(赤いやつで物語のF1編の終盤の主人公機)が増えてました
で、ラスト1を購入できました
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 20:58:49

未来GPXサイバーフォミュラー
から序盤主人公機のアスラーダGSX

・・・定番アイテム化してきた感があります。
TV版序盤機はロードカーの要素が残ってて個人的に好きなんですよねぇ
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:01:21

同じくアスラーダGSX
ラリーモードです
解説は前回冬でやったので割愛
リベンジ撮影という事で
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:04:28

同じくアスラーダGSXのライバル機
アオイ・スペリオンGTです
解説は前回冬でやったので割愛
リベンジ撮影という事で
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:08:40

こちらは別ディーラーのOVA版より
・・・詳しい方はフォローお願いいたします
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:12:46

劇場版電人ザボーガーから
ストロングザボーガー
・・・の独自解釈版
こういうフォルムもアリといえばアリ

・・・マシン・バッハがあるという事は劇場版ではなくTV版ですね、失礼しました
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:17:18

劇場版電人ザボーガーから
敵メカのマシン・ホーク

・・・変形している以上は問答無用に劇場版?
(企画では変形予定でン十年の時を経て劇場版で実現)

マシンホークはこっちのフォルムの方が鳥モチーフが活きて
個人的にはいいかもしれない
完売してなかったから購入しておけばよかったかも?

ちなみにカラーキャストでザボーガーともども塗装要らず
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:19:30

前回も貼ったオリジナルのストライダー
リベンジ撮影という事で
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:20:46

銀バージョンも
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:23:56

そして突然の’80ロボものシリーズ開始

伝説巨人イデオン
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:25:33

伝説巨人イデオンのジグ・マック

今風のプロポーションだとこうなるのか、という
・・・ただし出展のみ
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:27:25

伝説巨人イデオンのザンザ・ルブ

展示仕方が面白かったです。
というか飾り代の恒星+宇宙が綺麗でした
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:31:41

伝説巨人イデオンの
地球軍の巡洋艦クラップと
バッフクラン軍のグラム・ザン
のデフォルメモデル

・・・もしかして台をみるに前出のザン・ザルブは
展示固定前だったのでは?
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:34:42

銀河漂流バイファムから
デフォルメのネオファムとバイファム
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:36:01

余所のディーラーからのデフォルメバイファム
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:36:51

同じく定番の訓練機
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:37:52

レコードジャケットポーズ
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:38:53

地上用のディルファム

緑が綺麗
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:40:30

余所のディーラーですが
同じくディルファム

地上用らしさがよくでてます
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:43:14

装甲騎兵ボトムズから
2クール目の主人公機湿地帯戦用のマーシィドッグ

このサイズのマーシィは欲しいかったなぁ・・・
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:45:12

同じくスナッピング・タートル

前出のマーシィドッグと死闘を繰り広げた機体です。
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:47:11

同じく敵陣営のファッティ

これはOVAに登場した地上用Bタイプだったと思います
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:49:20

余所のディーラーから
同じく標準型ともいうべき(宇宙型の)ファッティ

TV版では3クール目~4クール目にうじゃうじゃ出てきました
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:50:35

余所のディーラーのデフォルメ版のボトムズ

各機種取り揃えてました
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:51:43

そしてスコープドッグのフルオープン展示
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 21:55:17

蒼き流星SPTレイズナーから
敵初期量産型のSPTブレイバー

・・・完成展示はなかったのですが既に完売
B社発売のR3ブランドのレイズナーと並べられるサイズです
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:01:25

別ディーラーのMFソロムコです
空戦用です

SPTはスーパー・パワード・トレーサーの略で
人間の能力を強化トレースする機体のカテゴリー略称で
背中の共通接続フォーマットを持つ機体です。
(どこかのレコンギスタでいうユニバーサル標準っぽい?)

MFはマルチ・フォームの略で
多重な形態をとる機体のカテゴリーです。
特に共通性はない設定です。

劇中での差別化は・・・特にないです。
強いて言うと若干格下扱い感がありました。
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:04:25

機動警察パトレイバーから
陸上自衛隊の99式ヘルダイバー(空挺部隊装備)

・・・リアルでMBTは10式が来ている現在フクザツな気分です
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:05:35

同じく劇場版から零式

Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:09:24

同じく隣に並んでいた零式ピースメーカー

こちらはTV版終盤で特車一課に配備された新鋭機
劇場版の零式を生産型に改修されてる感じがあり
暗黙でTV版と劇場版の接点を思わせます。
個人的にはヒーローメカ感があって好きなんですけど活躍しなかったのが・・・
(前回ワンフェス冬スレに解説済みなので割愛)
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:12:30

同じくかぶれる98式マスクと1/1搭乗士用ヘッドギア

マスクの方はペーパークラフトのようです
ヘッドギアは多分キャストかFRPかも?
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:22:06

さて艦これシリーズです
今回も盛りだくさん
・・・かと思ったら意外と目立たってませんでした(そこそこ多いのに)

多分、角川版権の販売個数誓約が効いているようで
立体映えする大和型・金剛型は
前回の出展で強制打ち止めになってしまったのと
アニメ放映開始による縛りが発生したのかと推測されます

そんな那珂で新規で出展されていた金剛姉さま改二と川内姉さんのデフォルメモデル
少々粗いのですが雰囲気はよく出ています
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:24:25

同じく川内

改二
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:28:12

同じく
高雄型重巡洋艦一番艦高雄

こんなキャラ
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_80616_2_1397621024.jpg&m=pc
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:29:14

同じく
デフォルメ高雄
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:31:40

同じく
一番艦高雄と
二番艦愛宕

愛宕さんは「ぱんぱかぱ~ん」で人気あるからなぁ・・・
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:37:40

同じく
三番艦の摩耶

デザイナーが違う人なので衣装も偽装もまったく(略
まぁ口が悪い系の娘です。
・・・某臥龍の瞳の三話で噛ませ犬約でした(苦笑

こういう感じ・・・って絵描いた人!
どこかのギター弾く人みたいじゃないですかー!
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_88144_2_1414556948.jpg&m=pc

元イラストはこんな感じ
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?plugin=ref&page=%CB%E0%CC%ED%B2%FE&src=maya-kai.png
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:40:02

同じく
摩耶さま

1/12くらい?
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:45:06

同じく
四番艦の鳥海

・・・上記の摩耶さまとのコンパチキットです。

こういう感じの頭脳派?キャラっぽい
ってこっちはこっちでデフォルメキャラだー!
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_72014_2_1383713415.jpg&m=pc

・・・某臥龍の瞳の三話でタ級の初弾くらってそのまま出番無しでした(苦笑
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:50:46

で、可動モデルの摩耶と鳥海

今回は高雄型フィーバーでしたが理由は
ワンフェス直前にバンダ○のAGPシリーズ(1万円越えの大和が発売済み)で
愛宕さんが発売されたので
そのタイミングを狙ってディーラーも用意してきた可能性があります。
(特に可動摩耶と可動鳥海)
ちなみにAGP高雄はプレミアムバンダイ販売だったと思います。
(要するに通販オンリー予約限定)

で高雄型4人が並べられる、と・・・
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:53:01

同じく
長門型一番艦の長門
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:56:17

同じく
ドイツ海軍からやってきた戦艦ビスマルク

写真の手ブレがががが
・・・イラストコラムは発見できず
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 22:58:50

同じく
ドイツ海軍からやってきた駆逐艦Z3のマックス
のディフォルメモデル

・・・イラストコラムは発見できず
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 23:09:11

同じく
特Ⅱ型9番艦の漣(さざなみ)のカラーキャストによる
色分け済みの可動モデルです

イラストコラムは発見できず
・・・まぁ某第七駆逐隊会議の動画でわかるとおりネットスラングが目立つ
便利もとい活動的なキャラな事が多いです。
直近ではゲームでのクリスマス期間限定画像だったりと色々と(略

前回の可動ボノ(曙)のディーラーからの出展です
で、当然完売。
ちなみに前回の曙は例の販売個数制限で引っかかったようで再販はされなかったようです残念
(代わりに改造パーツは販売されたようです、が当然完売)
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 23:13:03

同じく
特Ⅱ型8番艦の曙(あけぼの)

普通のフィギュアで少々幼い感じです
詳細は前回のワンフェス冬スレで語ったので割愛
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 23:15:31

同じく
朝潮型一番艦の朝潮

・・・実物は割と大きかったです。
塗装も随分こまかかったですね。
様々な角度から確認できました
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 23:17:34

・・・と言いたいところですが行列できててこれが精いっぱい
顔の面構成とかみれました

しかし・・・
いつのまにか朝潮型にうるさい(≠詳しい)人になってる自分が悲しい・・・
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 23:21:59

同じく
白露型四番艦の夕立っぽい
アニメですっかり有名になったソロモンの悪夢さんっぽい

イラストコラムはこちらっぽい
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_80998_2_1398224359.jpg&m=pc
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/14 (Sat) 23:24:01
・・・という訳で本日はこれくらいで続きは
また後日に

事前に画像準備をしたのと
うんちくコメントを割愛したらびっくりするくらい早くなったのが悲しいです・・・
Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/17 (Tue) 23:33:35

伸々さん

>実際売れましたし
おめでとうございます♪
やはり自身で作ったものが売れるのは嬉しいものだと思いますし、
あの可愛さと楽しさですから、売れるのも納得です。

>前回紹介したベスパです
>今回はコンデジ復活によりリベンジ撮影しました
ありがとうございます♪
このサイズになってもちゃんとベスパらしいというか、
しっかりそういう雰囲気に仕上げている作者さん凄いですね。

>元ネタがあったと思いますが何かな
>御存じの方はフォローをお願いいたします。
漫画の「ばくおん!!」のキャラで、三ノ輪 聖だと思います。
作品自体は気になっていて知ってるんですが、
まだ読んだ事ないので違ったらすみません。(^_^;;

>まずは架空の車シリーズ
>グランプリの鷹からカトリトドロキスペシャルのT1、T2、T3のペーパークラフト
言われないとペーパークラフトと分からないくらいですし、
手に持った時の軽さでビックリしそうですね。

>序盤主人公機のアスラーダGSX
今回も根強い人気のようですね。
個人的に斜め後ろからのアングルってあまり見た事が無かったのですが、
こうなってたんですね。


ところでアスラーダGSX見て時々思うんですが、
現在のスーパーカーのデザインって、
段々このアスラーダGSXっぽくなってきてるなぁ~って感じますね。
画像のランボルギーニ・ヴェネーノとか、
アスラーダGSX-NEOそっくりって気がします。(^_^;;
そしてこのデザインを90年代前半に出す河森正治さんも凄いですね。

>同じくアスラーダGSXのライバル機
フロントやコックピット辺りは個人的にカウンタックを連想させると感じますが、
リアはやっぱり凄いですね。

>こちらは別ディーラーのOVA版より
先のGSX-NEOの事とか思うと、
近未来のF-1も本当にこうなったりしてって思わせますね。





>ストロングザボーガー・・・の独自解釈版
これは完全変形するんでしょうか、作者のこだわりを感じさせますねぇ。
スタイルもこれはこれで似合っていますし、私もこういう形好きです♪

>敵メカのマシン・ホーク
こちらもカッコイイですねぇ、キャラ的にも逆関節がまた似合いますね。
私の勝手な妄想ですが、敵キャラから仲間になりそうなイメージ持ちました。
ドラゴンボールで言えばピッコロやベジータみたいな。
違ったらすみません。(^_^;;

>前回も貼ったオリジナルのストライダー
変形前のデザインとか、普通に販売しても問題無さそうですから、
やっぱり完成度高いなぁ~と感じさせますね。
ライトの形から妄想するとカワサキから出そう。(笑)
変形後もカッコイイですね♪

>銀バージョンも
おぉ~、後姿もカッコイイじゃないですか!!
コンセプトバイクでもいいから、バイクメーカーとタイアップして、
モーターショーとかで展示して欲しいくらいですよ。
このデザインなら本当に発売されても売れると思いますよ。




>伝説巨人イデオン
汚しや筋入れみたいなのもなく、
TV版のイデオンって感じで安定感ありますね。
でもとても丁寧な作りというのが写真からも伝わってきますね。

>伝説巨人イデオンのジグ・マック
相変わらずこの形はインパクトありますし、
何となくウォーカーギャリアも連想しますね。

>伝説巨人イデオンのザンザ・ルブ
背景にこういう絵を置いてこの角度で見せるって確かに珍しいですね。
機体の色も綺麗ですし、目を引きますね。

>バッフクラン軍のグラム・ザン
この大きさでも各部にエッジ効いていてメカ感凄くありますね。

>・・・もしかして台をみるに前出のザン・ザルブは
>展示固定前だったのでは?
台座もいくつかのバージョンがあったのかもしれませんね。




>デフォルメのネオファムとバイファム
バイファムも変わらず人気なんですね。
スパロボのシーンにそのまま使えそう♪

>余所のディーラーからのデフォルメバイファム
>同じく定番の訓練機
>レコードジャケットポーズ
こちらはそれぞれデフォルメ効いていても、
絞るところ絞ってるせいかスタイルがいいというか、
そのせいかあまりデフォルメ感を感じさせないのが逆に凄いなと思いました。

>地上用のディルファム
こちらも全体のエッジ感というかシャープさがいいですね。
稼動範囲も広そうに感じます。

>同じくディルファム
おぉ~、リアルスタイルだとこういう感じなんですね。
重厚さや汚しや使い込んでる感がカッコイイですねぇ!!




>2クール目の主人公機湿地帯戦用のマーシィドッグ
ボトムズもやはり人気健在ですね。
どの作品もそれぞれメカによく似合う作りがされていて、
とても重厚感と丁寧さが凄く伝わってくる作品でカッコいいですねぇ~!!
宇宙型のファッティは何となくボリノークサマーンを思い出しました。

>余所のディーラーのデフォルメ版のボトムズ
ボトムズは元々のスタイルもあってか、
他の人型メカと比べてもデフォルメもよく似合うような気がしますね。
デフォルメキリコも可愛いですし、小さくても強そう。(笑)




>敵初期量産型のSPTブレイバー
>・・・完成展示はなかったのですが既に完売
なるほど、確かに未塗装で手とかもないですね。
でもここから自分なりに作り上げていく楽しみもきっとあるんでしょうね。
車やバイクでもそういう事ありますし、何だか分かる気もします。

>別ディーラーのMFソロムコです
>空戦用です
おぉ~、空戦用って初めて見た気がします。
こういうタイプもあったんですねぇ。

>人間の能力を強化トレースする機体のカテゴリー略称で
おぉ~なるほど、それも知りませんでした。
レイズナーもまだ見た事が無いので、見る時の予習になりました。
ありがとうございます♪




>陸上自衛隊の99式ヘルダイバー(空挺部隊装備)
胸のパーツがいかにも空挺部隊っぽさを感じさせますね。
そういえばZガンダムで大気圏突入時にも付けてるMS多かったですが、
なるほど、そういう空挺部隊っぽさを出す為だったんですね。
今更ながら分かりました。(^_^;;

>同じく劇場版から零式
警察側の機体なのに、どこか悪役っぽい怖さを感じさせるのが、
零式の良さというか特徴だなってのを、この作品見て改めて思いますね。
実際劇中でも怖かったですからね。(^_^;;

>同じく隣に並んでいた零式ピースメーカー
胸部のダクトや足全体や盾のデザインのせいか、
こうして見ると、どこかスーパーカー的デザインにも見えてくるから不思議です。
何となくランボルギーニのガヤルドやウラカン連想します。
もちろんカラーは白。

>同じくかぶれる98式マスクと1/1搭乗士用ヘッドギア
ファンなら誰もが一度は夢見るアイテムですね♪
私も同様の事何度も思った事あります。(笑)
ペーパークラフトでここまでの大きさの物も作れるんですね。
形もリアルですし、被って写真とか撮っても楽しそうですし、
ヘッドギアの方もバイク好きとして思わず被りたい衝動に駆られますよ。(笑)
思いきって市販のジェットヘルを改造しても作っても面白そうですね。





>多分、角川版権の販売個数誓約が効いているようで
>アニメ放映開始による縛りが発生したのかと推測されます
なんと、そんな規制が入っていたんですか。
販売個数の制限みたいなのってコミケではあまり聞かないですし、
ファンフェスならではの規制なんでしょうか。

あまり規制し過ぎるよりも、映像や模型での二次創作等で、
広く盛り上がった方が良いような気がしますよね。
公式側の決定なら仕方無いですけど、ちょっと残念ですね・・・。

写真の作品も特徴がよく出ていていいですね。
金剛得意のポーズも決まってます。

>同じく川内改二
何となく忍者のような雰囲気ですね。
機動力高そうです。

>高雄型重巡洋艦一番艦高雄
セクシー系のデザインですね、うむ、好きです。(笑)
他の艦同様に史実で活躍し、最後まで戦い抜いた艦なんですね。
ガーターの止め具の部分が飛行機になってるのもデザイン的に面白いです。

宇宙戦艦ヤマトで沖田艦長も口にした「バカメ」の台詞は、
この高雄の艦長からイメージされたものだったんでしょうか。
もしそうなら、ヤマトにもいろんなそういう元になるエピソードも多いんでしょうね。




>デフォルメ高雄
デフォルメされても冷静沈着な雰囲気はバッチリですね。

>一番艦高雄と二番艦愛宕
先に紹介されたイラストでも二人仲良く載ってましたね。

>愛宕さんは「ぱんぱかぱ~ん」で人気あるからなぁ・・・
アニメでも元気に言っていましたし、ちょっと天然の優しいお姉さんという雰囲気でしたし、
写真の作品でもそういう感じがよく出ていますね。

>三番艦の摩耶
写真の作品は元絵や他のイラストとは結構違う雰囲気ですが、
対空迎撃に特化した艦らしい攻撃的にすばやい感じがしますね。
何となくGガンダムのアレンビー思い出しました。(笑)

>同じく摩耶さま
こちらはより対空迎撃に特化した雰囲気が感じられますね。
自信にあふれた表情も好きです♪

>四番艦の鳥海
確かに頭脳派とか分析に長けたキャラって感じですね。
セーラームーンで言ったらマーキュリー的な。(笑)

>ってこっちはこっちでデフォルメキャラだー!
四姉妹の末っ子で戦闘で最後に残って孤軍奮闘っていうのが、
固定ファン掴みそうな感じですね。(笑)
イラストで天龍の表情がいきいきしていて面白いです。(笑)

>で、可動モデルの摩耶と鳥海
こちらは元絵との雰囲気が少し違いますが、これはこれでいいですね。

>長門型一番艦の長門
うむ、表情もポーズもカッコイイですね♪
そういえば長門はイラストでもフィギュアでも見ていてよく思うんですが、
骨盤の幅広くて安産型だなぁ~って思います。
いや、戦闘には全く関係ないんですけどね、なんとなく。(笑)




>ドイツ海軍からやってきた戦艦ビスマルク
おぉ~、日本の艦だけじゃなく外国の艦もあるんですね。
私もビスマルクのプラモ作った事あります。
ドイツの艦娘らしいするどい眼差しですね。

>ドイツ海軍からやってきた駆逐艦Z3のマックス
こちらはビスマルクと比べて可愛さ重視ですね。(笑)

>特Ⅱ型9番艦の漣(さざなみ)のカラーキャスト
買ってすぐに色々ポーズ取らせられるというのは楽しそうですし、
様々なパーツに付け替えられるように出来てるんですね。

>特Ⅱ型8番艦の曙(あけぼの)
確かにイラストよりちょっと幼い感じですが、
可愛くも勝気で少し口の悪い雰囲気は出ていますね。(笑)

>朝潮型一番艦の朝潮
おぉ~、桐生飛鳥さんからのご紹介で知ったあの作品ですね。
やっぱり目に力がありますね~♪
躍動感もありますし、ちょっと悪戯っぽく提督の服を着てるのが、
また可愛くていいですね。

>・・・と言いたいところですが行列できててこれが精いっぱい
なんと、行列が出来ていたんですか!!
斜めから見るとまた少し違う表情にもなりますし、
この出来ですから、会場でも人気だったというのも納得ですね。

>白露型四番艦の夕立っぽい
私もこのキャラを見るとすっかり「~ぽい」がイメージできるようになりました。(笑)
アニメ版の夕立はイラスト版より天然方向という感じですね。
写真の作品はアニメ版夕立に近い雰囲気ですが、
アニメ版よりスタイル良くて表情も凛々しい感じがしますし、
こういう夕立も魅力的っぽい♪(笑)


今回も素敵な数々の作品のご紹介ありがとうございます♪





ところで、以前ワンフェスの公式イラストを長く描かれていたのは水玉螢之丞さんだと、
確かこちらで教えて頂いたように記憶していますが(違ったらすみません)、
その水玉螢之丞さんですが、
昨年の12月13日にお亡くなりになられていたんですね・・・。
つい先程知って驚きました・・・。

後任を任されたのはあずまきよひこさんだそうで、
昨年からイラストの担当が変ったのはそういう事情だったんですね・・・。

でもちゃんと水玉螢之丞さんのイラストのカットも入っていますし、
そこに運営側の優しい配慮と、ファンの方達の思いも感じられますね。

水玉螢之丞さんのご冥福をお祈りさせて頂きます。
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/21 (Sat) 19:55:10
・・・画像一気投下はレス数こそ抑えますが時間が掛かって迷惑ですね(汗&謝罪)
うーん・・・

>やはり自身で作ったものが売れるのは嬉しいものだと思いますし、
>あの可愛さと楽しさですから、売れるのも納得です。
という事です、砲丸さん・・・
(今回私の方は全方位にメタメタでした・・・)

>このサイズになってもちゃんとベスパらしいというか、
>しっかりそういう雰囲気に仕上げている作者さん凄いですね。
続けて出展しているだけの技量とセンスは確かなものの証明です。

>漫画の「ばくおん!!」のキャラで、三ノ輪 聖だと思います。
むむむ

>>グランプリの鷹からカトリトドロキスペシャルのT1、T2、T3のペーパークラフト
>言われないとペーパークラフトと分からないくらいですし、
>手に持った時の軽さでビックリしそうですね。
その分、折り曲げやのりしろが細かくなってます。

>>序盤主人公機のアスラーダGSX
>個人的に斜め後ろからのアングルってあまり見た事が無かったのですが、
>こうなってたんですね。
公道走るには巨大な可変スポイラーが不安ですが、
テールサインも装備しているのでロードカー準拠なのがいい感じです。

>現在のスーパーカーのデザインって、
>段々このアスラーダGSXっぽくなってきてるなぁ~って感じますね。
他にもオートクルーズ機能とか時代が追い付いてきたという感じです。

>>同じくアスラーダGSXのライバル機
>リアはやっぱり凄いですね。
リア4輪の6輪車にして展開しきブースト(加速機)付ですから
直進性重視のリアヘビーに・・・

>近未来のF-1も本当にこうなったりしてって思わせますね。
独自性も兼ねて意識はしているそうですね河森氏

>>ストロングザボーガー・・・の独自解釈版
>これは完全変形するんでしょうか、作者のこだわりを感じさせますねぇ。
しかも塗り分け不要のカラー造形です

>>敵メカのマシン・ホーク
>私の勝手な妄想ですが、敵キャラから仲間になりそうなイメージ持ちました。
女性ロボでした
最後は板尾さんの操るストロングザボーガーと空中戦してました(劇場版)

>>前回も貼ったオリジナルのストライダー
>変形前のデザインとか、普通に販売しても問題無さそうですから、
>やっぱり完成度高いなぁ~と感じさせますね。
割といろんな造形イベントに出展してますが高いんですよ・・・
パーツも細かくて多いので完全に上級者向けです。

>>銀バージョンも
>コンセプトバイクでもいいから、バイクメーカーとタイアップして、
>モーターショーとかで展示して欲しいくらいですよ。
>このデザインなら本当に発売されても売れると思いますよ。
同感です。
モック(形のみ)でもいいので実寸が観たいです。
黄色が試作っぽいのに対してシルバーは市販タイプという感じがワクワクします。
・・・でもメンテ大変だろうなぁ

>>伝説巨人イデオン
>汚しや筋入れみたいなのもなく、
>TV版のイデオンって感じで安定感ありますね。
>でもとても丁寧な作りというのが写真からも伝わってきますね。
色々と尖った作風もありましたが、最終的に生き残るのはベーシックな造形なんですよね。

>>伝説巨人イデオンのジグ・マック
>相変わらずこの形はインパクトありますし、
>>伝説巨人イデオンのザンザ・ルブ
>背景にこういう絵を置いてこの角度で見せるって確かに珍しいですね。
>機体の色も綺麗ですし、目を引きますね。
重機動メカのダサカッコよさは類を見ないです(笑)

>>バッフクラン軍のグラム・ザン
>この大きさでも各部にエッジ効いていてメカ感凄くありますね。
艦も独自性があって改めて驚きを覚えます。

>>デフォルメのネオファムとバイファム
>バイファムも変わらず人気なんですね。
ここ数年で安定アイテムになってきました。

>>地上用のディルファム
>こちらも全体のエッジ感というかシャープさがいいですね。
>>同じくディルファム
>おぉ~、リアルスタイルだとこういう感じなんですね。
>重厚さや汚しや使い込んでる感がカッコイイですねぇ!!
主人公メカでもないのに大人気(笑)
まぁ主人公たちが乗りこなせるようになるまで
搭乗していた機体ですから視聴者愛着もひとしおです
それ故に大抵完売してる機体です。

>>2クール目の主人公機湿地帯戦用のマーシィドッグ
>ボトムズもやはり人気健在ですね。
高橋監督としては
ガンダムと違ってファン世代の入れ替わりがないのが
気になるような開き直ってるような
そんなインタビューを何かで読みました

>>敵初期量産型のSPTブレイバー
>でもここから自分なりに作り上げていく楽しみもきっとあるんでしょうね。
>車やバイクでもそういう事ありますし、何だか分かる気もします。
モデラーですからー(笑

>>別ディーラーのMFソロムコです
>おぉ~、空戦用って初めて見た気がします。
>こういうタイプもあったんですねぇ。
まぁヤラレメカでしたから
まぁバルキリー直後でしたから箱型メカっぷりに散々な評価でしたから(苦笑)

>>人間の能力を強化トレースする機体のカテゴリー略称で
>レイズナーもまだ見た事が無いので、見る時の予習になりました。
当時は色々叩かれてましたが
今となってはれっきとした定番SFロボアニメですからね

>>陸上自衛隊の99式ヘルダイバー(空挺部隊装備)
>なるほど、そういう空挺部隊っぽさを出す為だったんですね。
>今更ながら分かりました。(^_^;;
似通ってしまうんですよね、機能とか

>>同じく劇場版から零式
>実際劇中でも怖かったですからね。(^_^;;
まったくです

>>同じく隣に並んでいた零式ピースメーカー
>胸部のダクトや足全体や盾のデザインのせいか、
>こうして見ると、どこかスーパーカー的デザインにも見えてくるから不思議です。
デザイン側も狙ってると思います(笑)

>>同じくかぶれる98式マスクと1/1搭乗士用ヘッドギア
>ファンなら誰もが一度は夢見るアイテムですね♪
そっち系は独自のジャンルが定着して久しいですから・・・

>>多分、角川版権の販売個数誓約が効いているようで
>>アニメ放映開始による縛りが発生したのかと推測されます
>ファンフェスならではの規制なんでしょうか。
造形全般ですね

>あまり規制し過ぎるよりも、映像や模型での二次創作等で、
>広く盛り上がった方が良いような気がしますよね。
>公式側の決定なら仕方無いですけど、ちょっと残念ですね・・・。
まったくもってそうなんですが・・・
版権を一切許可しない版元に比べれば
かなり優遇してもらえてるというのが現実・・・
(というか某サンライズとかが異常にフレンドリーという)

>>同じく川内改二
>何となく忍者のような雰囲気ですね。
ほんと忍者扱いです。ガイジンにも人気らしいです、マジで。

>機動力高そうです。
・・・MMD紙芝居のへちょい日本昔話シリーズでも同じ事を(汗)

>>高雄型重巡洋艦一番艦高雄
>セクシー系のデザインですね、うむ、好きです。(笑)
>宇宙戦艦ヤマトで沖田艦長も口にした「バカメ」の台詞は、
>この高雄の艦長からイメージされたものだったんでしょうか。
ですね。
まだまだ制作側に戦史物の影響の残る時代でしたから。

>>デフォルメ高雄
>デフォルメされても冷静沈着な雰囲気はバッチリですね。
・・・だがいつの間にか二次創作では酒飲み愚痴キャラに(苦笑)
なんで?

>>愛宕さんは「ぱんぱかぱ~ん」で人気あるからなぁ・・・
>アニメでも元気に言っていましたし、ちょっと天然の優しいお姉さんという雰囲気でしたし、
>写真の作品でもそういう感じがよく出ていますね。
だいたいそんな感じでお色気オッケーキャラですから

>>三番艦の摩耶
>写真の作品は元絵や他のイラストとは結構違う雰囲気ですが、
>対空迎撃に特化した艦らしい攻撃的にすばやい感じがしますね。
>何となくGガンダムのアレンビー思い出しました。(笑)
なんか知りませんがデザインした人が
「スク水素材のデーラー服で(云々)」
と訳のわからないコダワリを・・・
艦これの場合もっと違うコダワリが多いのに・・・(汗)

>>四番艦の鳥海
>確かに頭脳派とか分析に長けたキャラって感じですね。
・・・の筈なんですが艦娘の場合はメガネキャラは
大 抵 が 武 闘 派
なのが(霧島しかり武蔵しかり)

・・・きっと本人の「願望」という事でここはひとつ(おい)

オマケ
鳥海メインの史実モノMMD動画

【第14回MMD杯本選】第一次ソロモン海戦の歌【MMD艦これPV風】
ttp://nico3.org/sm25581307
かのソロモンの悪夢を生みだした第三次ソロモン海戦にくらべ
第一次ソロモン海戦って、一体(ゴ~ン(鐘の音))
鳥海さんがヘタレに見える・・・

替え歌の笑えっぷりと
ミクさんの歌声の調教(音程や発声調整の事)が秀逸なことに比べて
強いのにあまりにトホホな三川艦隊が・・・
・・・某14回スレに貼ろうと迷った結果、こちらに。

>>ってこっちはこっちでデフォルメキャラだー!
>四姉妹の末っ子で戦闘で最後に残って孤軍奮闘っていうのが、
>固定ファン掴みそうな感じですね。(笑)
確かに一部で人気ですね。メガネキャラは人気ですから。

>イラストで天龍の表情がいきいきしていて面白いです。(笑)
ちなみに天龍と夕張は速力が遅く(天龍は老朽化・夕張は過積載)て留守番予定だったのを
当時の艦長が色々裏でお願いして無理に連れて行ってもらったという
更にトホホな状態・・・
(しかも邪魔にならないように最後尾で)

>>長門型一番艦の長門
>うむ、表情もポーズもカッコイイですね♪
>そういえば長門はイラストでもフィギュアでも見ていてよく思うんですが、
>骨盤の幅広くて安産型だなぁ~って思います。
大和や雪風をはじめとしたデザイン担当の絵師さんは
元々写実イラストの人だったそうで
萌絵に逆算しているそうです。

>>ドイツ海軍からやってきた戦艦ビスマルク
>おぉ~、日本の艦だけじゃなく外国の艦もあるんですね。
>私もビスマルクのプラモ作った事あります。
今のところドイツだけですが。
ビスマルクは有名ですからね。

>>ドイツ海軍からやってきた駆逐艦Z3のマックス
>こちらはビスマルクと比べて可愛さ重視ですね。(笑)
Z1~Z3のドイツ駆逐艦は全体的にボーイッシュな感じになってます。
でもマックス同様に愛称もついてますがZ1~Z3型って
やはり少々味気ないというか・・・

>>特Ⅱ型9番艦の漣(さざなみ)のカラーキャスト
>買ってすぐに色々ポーズ取らせられるというのは楽しそうですし、
>様々なパーツに付け替えられるように出来てるんですね。
今回私もカラーキャスト(黒)を試したんですが
問題点が色々大すぎでした・・・次回に活かさないと

>>特Ⅱ型8番艦の曙(あけぼの)
>可愛くも勝気で少し口の悪い雰囲気は出ていますね。(笑)
人気でちゃってますからね、ボノ・・・

>>朝潮型一番艦の朝潮
>躍動感もありますし、ちょっと悪戯っぽく提督の服を着てるのが、
>また可愛くていいですね。
朝潮にしては珍しいかも

>>・・・と言いたいところですが行列できててこれが精いっぱい
>なんと、行列が出来ていたんですか!!
今回は撮影行列だらけで時間ばかり掛かった印象があります。
しかも今回迷惑?だったのはスマフォ・ライト層ではなく
一眼重装備層だった印象・・・

>>白露型四番艦の夕立っぽい
>私もこのキャラを見るとすっかり「~ぽい」がイメージできるようになりました。(笑)
>アニメ版の夕立はイラスト版より天然方向という感じですね。
うーん・・・どっちも天然っぽいかも(笑)
そうそう、夕立の解説動画を発見しました。

駆逐艦夕立~第三次ソロモン沖海戦と伝説の駆逐艦無双~
ttp://nico3.org/sm21610551
・・・ただし読む系動画で27分という大変な動画なのでお薦めは避けますが(汗
あとコメント消さないと読みにくいです

>ところで、以前ワンフェスの公式イラストを長く描かれていたのは水玉螢之丞さんだと、
>確かこちらで教えて頂いたように記憶していますが(違ったらすみません)、
>その水玉螢之丞さんですが、
>昨年の12月13日にお亡くなりになられていたんですね・・・。
>つい先程知って驚きました・・・。
おっしゃるとおりです・・・
心からご冥福をお祈りさせていただきます。
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/21 (Sat) 19:58:49

と、いう訳で軽めに

島風
ちょっと彼女には珍しいポーズ
・・・角度を変えたりアップでみると割と似てなかったりしますが
この角度だといい感じに
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/21 (Sat) 20:00:12

でかピンキーの島風

今回も出展していたのでリベンジ撮影
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/21 (Sat) 20:01:26

天龍(部分)

本日はこれくらいで
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/21 (Sat) 23:37:28

ぱんぱかぱ~ん(挨拶)
ここからは引続き、砲丸Bombersがお送りします。

今回はディーラー参加でした、出し物はこんな感じでした。
1/12テレビ
1/12畳んだふとん
1/12ふとん
NON てるてるボディ
1/12かっこいい箱(既存のフィギュアに被せてガ○ダムのコスプレになる箱)
1/12箱

Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/21 (Sat) 23:43:34

いつもに比べて会場を周ってないので写真は少な目です。
そんな中購入したのは・・・ばくおんの聖ちゃん!

って、上でもう紹介されてるし・・・。
財閥のお嬢様で「ワル」に憧れてて、ワルといえばバイク!
ということでバイク部にw

今回は珍しく購入したのはこれだけでした。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/21 (Sat) 23:51:20

ガン×ソードの
ダン・オブ・サーズデイとサウダーデ・オブ・サンデイ

展示のみ、ダンは欲しいかも?

Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/21 (Sat) 23:53:50

同じくガン×ソードのエルドラV
これは欲しかったなぁ・・・
劇中とは違って、だいぶスリムだけどw
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/22 (Sun) 00:03:21

まとめてパトレイバーを。

イクストル・・・記憶に無い・・・。

班長&シゲさんセットが完売してるw
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/22 (Sun) 00:06:29

泉 野明
よくまとまってる、丁寧に仕上げてるなぁ。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/22 (Sun) 00:14:22

続いて艦これ、ビスマルク。
かっこいい、さすがドイツ(謎
艤装があっさり気味なのは、元のデザインがそうなのかな?
あとは・・・大きいのはいいけど、寄せ過ぎじゃないですかねw
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/22 (Sun) 00:25:48

伸々さんが貼ったのとは別ディーラーさんの川内改二と神通改二。
どっちも凛々しい・・・って、あれ?那珂ちゃんは?
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/22 (Sun) 00:37:18

つくもたん。
ずいぶんグラマーに・・・という程でもないか。

本日はここまで。


>水玉螢之丞さん
会場の一角に追悼コーナーを設けて、今までのワンフェスイラストの展示をしてました。

Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/22 (Sun) 23:55:21
伸々さん

>・・・画像一気投下はレス数こそ抑えますが時間が掛かって迷惑ですね(汗&謝罪)
>うーん・・・
いえいえ、別に全然迷惑ではないんですが、確かに双方にとって時間がかかりますし、
私も楽しみながらもついついレス数多くなりがちですし、
それに対してのレスも大変でしょうから、今回くらいの数がいいのかもしれませんね。(^_^;;
お気遣い本当にありがとうございます♪
私の方が気付くべきなのにすみません・・・。(^_^;;

>という事です、砲丸さん・・・
>(今回私の方は全方位にメタメタでした・・・)
そうだったんですか?
お二人とも完売したのかと思っていました、すみません・・・。

そういえば上で紹介されてるOVA版の赤いサイバーフォーミュラのマシン。
それを髣髴とさせるようなデザインのF-1マシンが載っていました。
フェラーリが予想する未来のF-1マシンだそうです。
う~ん、やっぱり何となく雰囲気が似てるかも。(^_^;;

ttp://ja.espnf1.com/ferrari/motorsport/story/191493.html




>【第14回MMD杯本選】第一次ソロモン海戦の歌【MMD艦これPV風】
アスペクト比といい、色使いや字幕ロールの使い方といい、
この昭和な絵作りがいいですねぇ~、何か肌に合いますわ~!!(笑)
サラッと犬神家入ってるし。(笑)
でもしっかりフィルムっぽさを上手く出してる辺りはさすがですね。

>駆逐艦夕立~第三次ソロモン沖海戦と伝説の駆逐艦無双~
夕立ってもの凄い活躍した艦だったんですね。
あのふわっとした天然キャラからは想像出来ないほどの勇猛果敢ぶり。
まさに鬼神の如くで驚きましたよ。

そして夕立の口癖の「~っぽい」に、そんな背景があったとは知りませんでした。
そういう背景をしっかりキャラ作りで考慮して活かすというきめ細かさにも驚かされましたし、
艦これのキャラは練りに練られてるなぁ~って改めて痛感しました。

あと、最後のおまけ映像の各資料。
あれって実は大変貴重な資料なんじゃないでしょうか。
状態もとても良さそうでしたし、研究者や博物館の方々にとっては、
もしかしたらすぐにでも入手したい物かもしれませんよね。
サラッと貴重な資料拝見させてもらい、そちらにも驚きましたよ。(^_^;;



>島風
>ちょっと彼女には珍しいポーズ
確かにこういうしおらしいと言うか、か弱い感じのポーズは珍しいですね。
でも転んでもただでは起きないような、そんな表情にも見えるのが、
何だか島風らしさも感じさせますね。(笑)

>でかピンキーの島風
お、今回も出展されていたんですね。
今回はミクも参戦で、独自の世界観が出来上がっていますね。

>天龍(部分)
コスプレイヤーさんが購入したりして。(笑)
でも本当に出来栄えがいいですし、
装着したらコスプレ全体での完成度も上がりそうですね。


今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪






砲丸Bombersさん

ぱんぱかぱ~ん♪(挨拶お返事 (笑)

おぉ~、出展品全体写真ですね。
アイデアそのものが私には考え付かない面白さなので、
凄い着眼点だなぁ~って本当にそう思います。

>財閥のお嬢様で「ワル」に憧れてて、ワルといえばバイク!
>ということでバイク部にw
そんな理由で入部したんですか。(笑)
バイクはドゥカティーのスーパーバイク仕様で、ダグ・ポーレン車ですね。
購入もされたとの事で、素晴らしいですね。

>ダン・オブ・サーズデイとサウダーデ・オブ・サンデイ
知らない作品なんですが、調べてみたらとても面白そうですね。
空中の黄色い機体は何だかオーラバトラーみたいな雰囲気ですね。

>同じくガン×ソードのエルドラV
こちらは勇者シリーズのメカっぽい雰囲気ですし、強そうですね。



>まとめてパトレイバーを。
パトレイバーも出来がいいですが、キャラのフィギュアもいい味出してますねぇ。
どれもとてもよく似ていますし、
シゲさんとか高田明美さんのタッチの雰囲気がよく出ていますね。
後藤さんはあのミニパトバージョンですね。(笑)

>泉 野明
こちらも野明のあの性格まで感じられるような見事な作品ですね。

>続いて艦これ、ビスマルク。
>艤装があっさり気味なのは、元のデザインがそうなのかな?
そうそう、ビスマルクと言えばこの船体の黒いラインですよね。
昔プラモで作った時も塗りました。
結構細長くてスリムな船体だったように記憶していますが、
艤装があっさり気味なのはその辺を表現してるんでしょうか。
違ったらすみません。(^_^;;



>あとは・・・大きいのはいいけど、寄せ過ぎじゃないですかねw
ミサイルや魚雷とか出そうですね。(笑)

>伸々さんが貼ったのとは別ディーラーさんの川内改二と神通改二。
どちらもポーズが決まっていますね♪
衣装や髪の表現のおかげで躍動感も感じさせます。

>つくもたん。
>ずいぶんグラマーに・・・という程でもないか。
いえいえ、立派に育っていてナイスです。(笑)
特にちっこいつくもたんが刷り込まれてる私にとっては実にグラマーです。(笑)

>会場の一角に追悼コーナーを設けて、今までのワンフェスイラストの展示をしてました。
なるほど、そうだったんですか。
やっぱり長くワンフェスファンの方々からも愛されてきた方ですし、
そういう追悼コーナーを設ける優しい配慮って素晴らしいですね。


今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/26 (Thu) 07:24:42
>私の方が気付くべきなのにすみません・・・。(^_^;;
いえいえ
投下しているのはこちらですので

>お二人とも完売したのかと思っていました、すみません・・・。
まぁそういう事もあるのが現実かも

>フェラーリが予想する未来のF-1マシンだそうです。
>う~ん、やっぱり何となく雰囲気が似てるかも。(^_^;;
正面は好みの問題程度の差ですが
リアに抜けるラインが現在のものと別物ですね・・・
風洞の検証も正面は出尽くしてきたのかもしれませんね

>>【第14回MMD杯本選】第一次ソロモン海戦の歌【MMD艦これPV風】
>でもしっかりフィルムっぽさを上手く出してる辺りはさすがですね。
アスペクト比は怪我の巧妙のようです(笑
というか某ガトーさんの名前の由来はやはりガ島からでしょうか・・・

>>駆逐艦夕立~第三次ソロモン沖海戦と伝説の駆逐艦無双~
>夕立ってもの凄い活躍した艦だったんですね。
そのようです
そして夕立は元の有名さから割と早くから分析されてた印象があります
(白露型は守備範囲外だった私・・・)

>そして夕立の口癖の「~っぽい」に、そんな背景があったとは知りませんでした。
>そういう背景をしっかりキャラ作りで考慮して活かすというきめ細かさにも驚かされましたし、
>艦これのキャラは練りに練られてるなぁ~って改めて痛感しました。
公式から必要以上に説明が無いのが効いていると思います
推測から検証し整合した時の楽しさは格別です。

>あと、最後のおまけ映像の各資料。
>あれって実は大変貴重な資料なんじゃないでしょうか。
ですね。
図面からクラッチか何かでしょうか

>>島風
>何だか島風らしさも感じさせますね。(笑)
まったくです。
というかあの元のマイペースっぷりが効いています

>>でかピンキーの島風
>お、今回も出展されていたんですね。
>今回はミクも参戦で、独自の世界観が出来上がっていますね。
逆に版権の数量に引っかからなかったのかと余計な心配と
何処を修正したのか探してしまいました。
(実はまったく同じものではなく改造箇所をつけると許可が下りたりします)

>>天龍(部分)
>コスプレイヤーさんが購入したりして。(笑)
どういうディーラーも増えてますね。
この(部分)は前回は無塗装の展示だけだったような・・・
で、砲丸さんが言うには「向こうが透けて見えるくらいで無茶苦茶薄くて強度大丈夫?」
な状態だったそうです
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/26 (Thu) 07:28:56

可動ものの安定かつ定番かつ常にプレ値のまめシリーズから
今回は響でした
無論完売

去年の豪雪の中で雷と電が出展されていたので
第六駆逐隊は3名まできました(揃えるの無理だろ!)
アニメで被っていた夕張特製の鍋が欲しいです。
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/26 (Thu) 07:31:42

妙高型4番艦重巡洋艦の羽黒
10センチくらいかな?
小さ目のなかデフォルメなど
よくまとまっています
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/26 (Thu) 07:35:42

陽炎型駆逐艦10番艦の時津風
子犬っぽい性格です
雪風の妹分なポジションで実装されました
・・・あの雪風(げっ歯類)の

おっと時間切れです
続きはまた次回
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/27 (Fri) 19:01:53

こんばんは、先ずは伸々さんと同じブツを・・・。
これ、原型製作おんだ、ってなってるけど
MMDのモデル作ってるおんださんかな?

ピカイアさん

>ぱんぱかぱ~ん♪(挨拶お返事 (笑)
よかった、通じたw
艦これアニメ、珍しくリアルタイム視聴してます。

>凄い着眼点だなぁ~って本当にそう思います。
ふとんの発案は伸々さん、てるてるボディは砲丸B、箱ガンダムは伸々さんとのバカ話・・・じゃなくて企画会議!から生まれました。

>バイクはドゥカティーのスーパーバイク仕様で、ダグ・ポーレン車ですね。
え~wikiで調べたら、特注でドゥカティ・1199パニガーレSを399ccのエンジンに換装して乗っている、そうです。
ちなみに、その前に乗ってたのはスーパーカブ・・・。


伸々さん

>「向こうが透けて見えるくらいで無茶苦茶薄くて強度大丈夫?」
今回のは見てないけど、どうだったんですかね?
シリコン型の改修したのかな?
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/27 (Fri) 19:24:01

それぞれ違うディーラーさんからデフォルメ天津風を2つ。
左のはねんどろいどっぽい。
右のは左のとは違う可愛さがあって良い。
特にほっぺがいい!
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/27 (Fri) 19:26:58

雨、雨、雨・・・
よくもこんなに作ったもんだ、見習いたい。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/27 (Fri) 19:29:22

武蔵
カッコイイ!
艤装も胸も大迫力!!
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/27 (Fri) 19:33:30

伊勢&日向
可愛いんだけどカッコイイ。
第6駆逐隊も出して欲しい・・・。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/27 (Fri) 19:37:40

懐かしい。
十兵衛ちゃんのねんどろいど仕様のガレキ。
もうちょっと頑張ってよ、そしたら買うよ。
特にアホ毛、頑張れw
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/27 (Fri) 19:42:49

そうそう、、シスタープリンセスもありました。
事前にチェキして行ったら、鈴凛じゃなかったよ・・・。

結構大きいフィギュアなのに頭でっかちなのをよくまとめてあると思います。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/02/27 (Fri) 19:50:46

本日のラストを飾るのはボーダーブレイクのヘビーガード。
なんか四角いスコープドッグみたいだw

プラモが出てるので、それ用のオプションパーツでも売ってたのかな?

ボーダーブレイクとは!
セガのアーケードゲームで10人対10人のオンラインロボットバトルです。

ではまた~。
Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/01 (Sun) 22:31:38
伸々さん

>というか某ガトーさんの名前の由来はやはりガ島からでしょうか・・・
おぉーッ!なるほど、そういう意味合いがあったんですね!!
当時は何でガトー・ショコラみたいな甘い名前なんだろうとか思ったりしましたが、
やっぱり全然違ったというか、そりゃそうですよね。(^_^;;
しっかりと考えられた意味深いネーミングと設定に、今更ながらに驚かされています。


>今回は響でした
アニメ版の響よりも強そうというか、できる!っていう感じで、
こういう凛々しい響もいいですね。
ハラショー♪

>妙高型4番艦重巡洋艦の羽黒
原作のイラストのおっとりした雰囲気が出ていますし、
バックの背景写真とも雰囲気があっていて馴染んでいますね。

>陽炎型駆逐艦10番艦の時津風
>子犬っぽい性格です
おぉ~、それは犬好きの私にはたまらないですね。(笑)
調べてみると確かにわんこ扱いのイラストや4コマも多いですし、
写真の作品も人懐こそうな表情ですね♪


今回も魅力的な作品のご紹介ありがとうございます♪





砲丸Bombersさん

>こんばんは、先ずは伸々さんと同じブツを・・・。
同じ被写体でも、アングルやコントラストが微妙に違うと、
また雰囲気が少し違って見えますね。
このキャラの4コマをいくつかネットで見かけましたが、
確かにわんこ属性らしいものが多くて面白かったです。(笑)



>特注でドゥカティ・1199パニガーレSを399ccのエンジンに換装して乗っている、そうです。
写真の車体はドゥカティ888スーパーバイク仕様車なので、
ちょっと不思議に思って調べてみたところ、
なるほど、今回の写真の展示作品は、原作版とは違うバイクで展示しているんですね。

今回ご紹介頂いた写真のバイクは、
原作で彼女が乗っているドゥカティ1199パニガーレSではなく、
ドゥカティ888のスーパーバイク仕様車で、スクリーン横に星条旗が貼ってあるので、
1991~1992年のチャンピオン、ダグ・ポーレン選手が使用したバイクになります。
ゼッケン1なので、1992年型ですね。
多分組んだのは↓こちらのモデルではないかと思われます。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/14063ducati888/index.htm

原作通りのバイクとキャラの組み合わせじゃないというのは、
この作者さんの好みのバイクとの組み合わせという事なのかもしれませんね。

でも考えてみればこの写真のマシンはレーサーで、公道は走れませんから、
私も最初に原作とは違う組み合わせなんだろうなと気付くべきでしたね。
てっきり原作でも写真の888スーパーバイク仕様に乗ってるのかと思ってしまいました。
混乱させてしまったようですみません。(^_^;;


それにしても1199パニガーレSを399ccに換装して乗ってるって凄い設定ですね。(笑)
彼女が中型免許でも乗れるようにという設定なんでしょうけど、
だとしたらエンジンは同じドゥカティ・モンスター400用エンジンかな?
パニガーレ1199Sとモンスター400では、
エンジン仕様やサイズ、電装系も含め何もかも全て違うので、
きっと魔改造して載せてるんでしょうね。(笑)

>ちなみに、その前に乗ってたのはスーパーカブ・・・。
おぉ~いいですねぇ、私も高校時代に新聞配達で乗ってました。
今はその燃費のよさや手軽さから、若い世代にも人気だそうで、
昔は黒一色でしたが、今はカラフルなスーパーカブも出ていますね。




>それぞれ違うディーラーさんからデフォルメ天津風を2つ。
どちらの頭身サイズもバランスいいですし、可愛いですね。
売り切れも納得です。

>雨、雨、雨・・・
おぉ~、こうして見るとこんなに雨の名の付く艦娘がいたんですか。
多分他にももっといるのでしょうね。
こういう部分にも雨の多い日本の気候を感じさせますし、
何だか花鳥風月的な風流なものも感じさせますね♪

>武蔵
やっぱりカッコイイし迫力ありますねぇ、強そう!
あと胸も本当に凄い!ある意味立派な武器ですね。(笑)
アニメでは大和が出てきますが、武蔵も出てきて欲しいところですね。
スタイルや強さだけじゃなく、メガネっ娘属性でのファンも獲得してそうです。

>伊勢&日向
>可愛いんだけどカッコイイ。
独特のデフォルメデザインで、確かに可愛いのにキリッとした凛々しさもありますし、
本当にワンフェスは様々なアイデア作品が見られますね♪




>十兵衛ちゃんのねんどろいど仕様のガレキ。
本当に懐かしいですねぇ~!
OPの自転車に乗ってるシーンが印象的で思い出されます。
アホ毛や髪全体が生キャラメルのようで、何だか美味しそうです。(笑)

>そうそう、、シスタープリンセスもありました。
こちらもまた懐かしいですねぇ!
原作の雰囲気がよく出ていますし、羽や花の造形も見事ですね。

>本日のラストを飾るのはボーダーブレイクのヘビーガード。
本当にスコープドッグに雰囲気が似ていますね。
なるほど、ゲームのメカなんですか。
オイルの匂いがしそうなこの重厚感とメカメカしさがいいですね♪
公式を調べてみたら、スタイルや武装に色んなバリエーションがあるようですし、
キャラも魅力的でゲームも面白そうですね。


今回も魅力的な作品のご紹介ありがとうございます~♪
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/02 (Mon) 07:11:35

>当時は何でガトー・ショコラみたいな甘い名前なんだろうとか思ったりしましたが
まったくもって、です。

>>今回は響でした
>アニメ版の響よりも強そうというか、できる!っていう感じで、
>こういう凛々しい響もいいですね。
また暁が後回しに・・・(笑)

>>妙高型4番艦重巡洋艦の羽黒
>原作のイラストのおっとりした雰囲気が出ていますし、
>バックの背景写真とも雰囲気があっていて馴染んでいますね。
羽黒は好きな人は好きですからね(苦笑)
(あざとくて変なキャラにされていることも多いですが)
ちなみに写真では解りませんが、
ここのディーラーは毎回撮影用に60度くらい後ろに
傾けて展示してたりします。


>>陽炎型駆逐艦10番艦の時津風
>調べてみると確かにわんこ扱いのイラストや4コマも多いですし、
>写真の作品も人懐こそうな表情ですね♪
搭乗直後は色々といじられたのですが
なんせ多様な陽炎型なので埋もれてしまいつつあります(苦笑)



>>「向こうが透けて見えるくらいで無茶苦茶薄くて強度大丈夫?」
>シリコン型の改修したのかな?
多分そのままか、片抜き後に補強では・・・
修正するにはゴム代掛かりすぎるような気も・・・

>雨、雨、雨・・・
白露型終結
といいたいところですがイチソ艦だけで
五月雨と涼風が居ない・・・

>伊勢&日向
貼っていただけたので
こちらは割愛して後で貼れます
第六・・・作ればいいじゃない

>天津風
>右のは左のとは違う可愛さがあって良い。
軽空母の瑞鳳も居たり
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/02 (Mon) 07:18:16

睦月型駆逐艦4番艦の卯月です。
語尾にぴょんをつけるそういうキャラです(笑)

って手ブレ酷っ
黒背景はコンデジクラスだと難しいんですよねぇ・・・

ちなみにこんなキャラです
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_87075_2_1417597100.jpg&m=pc
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/02 (Mon) 07:25:16

同じ睦月型の7番艦文月です。
・・・第六駆逐隊をデザインした人なので絵だと区別がががが

イラストコラムは・・・見つかりませんでした
性格的には第六駆逐隊のメンバーよりもう少し幼くした感じでしょうか
好きに人は大好きなキャラなのでイラストとか検索すると
溺愛されっぷりが解るかもしれません・・・
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/02 (Mon) 07:32:02

特型駆逐艦5番艦の叢雲です
・・・全然装備違いますがブッキーと同じ特Ⅰ型です(笑)
艦娘って座りポーズもアリだなぁ、としみじみ思ったりします。

こういうキャラです。
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_85589_2_1408489544.jpg&m=pc

ちなみに魚雷処分を行ったのが同じ特Ⅰ型のひきこもりな初雪だったりします。
(この事件でトラウマになり初雪は出撃を嫌がるようになったというのは
 二次創作では割と定番と聞いています)
Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/05 (Thu) 23:18:55
伸々さん

写真のデフォルメ天津風は砲丸Bombersさんご紹介の作品とはまた違う作品なんですね。
もう一人のキャラは名前分かりませんが、姉妹のような雰囲気にも感じられますし、
仲良さそうでいいですね♪

>語尾にぴょんをつけるそういうキャラです(笑)
なるほど、卯の名を冠するキャラに相応しい語尾ですね。(笑)
写真の卯月はイラストよりも更に活発そうで元気良さそうです。

>同じ睦月型の7番艦文月です。
>好きに人は大好きなキャラなのでイラストとか検索すると
>溺愛されっぷりが解るかもしれません・・・
確かにいっぱい出てきました。(笑)
こういうキャラなら溺愛されるのも分かる気がしますね。

>特型駆逐艦5番艦の叢雲です
>艦娘って座りポーズもアリだなぁ、としみじみ思ったりします。
座り方でも性格とか表現できそうですし、今後増えるかもしれませんね。
写真の座り方で足を揃えていたら、
どこかの同居娘とポーズが似てたかもともつい思ったりしました。(笑)

>こういうキャラです。
どの艦娘もそうかもしれませんが、やはり史実では悲しい背景背負ってますねぇ・・・。
物語や二次創作で初雪がトラウマになったというのも分かる気がしますし、
そのシーンが目に浮かぶようですね。(^_^;;


今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/07 (Sat) 13:02:27

う~ん、次回のワンフェス、何作ろうかな~。

で、艦これ、卯月と神通改二。
卯月はまさに「ぴょんっ!」てポーズw
神通改二はすごく・・・忍者っぽいですw

ピカイアさん

>なるほど、今回の写真の展示作品は、原作版とは違うバイクで展示しているんですね。
キットで出てる中で近いのがドゥカティ888スーパーバイク仕様車しかなかったんですかね?
ちなみにキットにバイクは付属していません。

>きっと魔改造して載せてるんでしょうね。(笑)
財閥のお嬢様なのでメーカーにワンオフで作らせてるから・・・これも魔海造って言うのかな?


伸々さん

>五月雨と涼風が居ない・・・
前回のワンフェススレにて、同じディーラーさんの五月雨と涼風ありますよ~。
9月28日のトコ。

>第六・・・作ればいいじゃない
・・・正直に言おう、第六じゃなくて雷が欲しい!

Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/07 (Sat) 13:06:27

ぺたんこ座りの電。
おとなしい子なのでこのままでも良いのですが、
もう少し首を傾げるとか上目遣いにするとかしたらもっと可愛くなると思うんだけどなぁ。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/07 (Sat) 13:16:20

深海棲艦の・・・わかりません。
服と髪と艤装の調整が大変だったろうなぁ。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/07 (Sat) 13:20:54

深海棲艦の・・・わかりませんw
ディーラーの方と楽しそうに談笑してましたw
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/07 (Sat) 13:25:39

艦これ以外も貼らないと。
以前こちらで貼らせて頂いた、まどマギ劇場版のマミさんの巨大列車砲(?)。
今回は塗装されていたので。
主砲の先端に立っているのがマミさん。
そしてまたもや完売で買えず・・・。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/07 (Sat) 13:34:29

ToHeart2ダンジョントラベラーズの久寿川ささら。
ビキニアーマーじゃなくて只のビキニだこれ!

よく動きを捉えてると思います・・・おっぱいとか。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/07 (Sat) 13:40:40

「ネギま」の綾瀬夕映。
コミックス、ラストの大人バージョン。
頭、デカイ。
まあ、原作からして頭デカイから仕方ない。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/07 (Sat) 13:44:37

本日ラストは1/35アーケロン、6000円
白亜紀の巨大カメ。
かっこいいw

ではまた~。
Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/08 (Sun) 23:10:33
砲丸Bombersさん

>で、艦これ、卯月と神通改二。
神通改二は寄らば斬る!!って感じで勇ましく格好いいですねぇ!
もしくは妖魔退散!的な雰囲気にも感じます。
卯月は語尾にぴょんを付けるキャラとの事ですが、
まさにその語尾を言いながら飛んでる感じで、躍動感ありますね♪


>キットで出てる中で近いのがドゥカティ888スーパーバイク仕様車しかなかったんですかね?
タミヤの公式HPで調べてみると、ドゥティ1199パニガーレSは発売しているようなので、
この作品の作者さんの好みか、たまたま手元に1199パニガーレSが無かったとか、
そういう事なのかもしれませんね。
でも1199パニガーレSも良いバイクですが、
888もドゥカティの歴史の中でも人気がある良いバイクですよ♪

>ちなみにキットにバイクは付属していません。
なんと、そうだったんですか!
てっきりバイクも込みで販売してるものだと思っていましたが、
色んな販売スタイルがあるんですね、勉強になりました。

>財閥のお嬢様なのでメーカーにワンオフで作らせてるから・・・これも魔海造って言うのかな?
なるほど!確かにその設定なら魔改造ではなく、
オーダーメイドでのメーカーオリジナル車とも言えますね!
つまりはワークスマシン!
いいなぁ~、そんな贅沢な特注を一度くらいしてみたいものです。(^_^;;
うう、私には無理です・・・。(笑)



>ぺたんこ座りの電。
アニメでもおっとりした雰囲気と喋り方で可愛いですね。
上目遣いの方がより可愛くなるというのは確かにそうなだと思いました。
さすがですね♪

>深海棲艦の・・・わかりません。
動きのあるポーズやメタル感がいいですねぇ。
艦娘たちとはまた違う魅力がありますし、ファンも多そうですね。

>ディーラーの方と楽しそうに談笑してましたw
おぉ~、やっぱりコスプレイヤーさん達もいるんですか。
奥の方もメイクが決まっていますね。

>以前こちらで貼らせて頂いた、まどマギ劇場版のマミさんの巨大列車砲(?)。
>主砲の先端に立っているのがマミさん。
マミさんと比べると大きさがよく分かりますね、デカイ!
見た目に可愛さやファンタジー感があるのに、
どこか不気味な雰囲気があるのが不思議ですね。
でも後ろの苺やクリームは何かやたら美味しそうです。(笑)



>ToHeart2ダンジョントラベラーズの久寿川ささら。
>ビキニアーマーじゃなくて只のビキニだこれ!
こちらも動きがあるポーズが上手いですね。
髪もですが、胸の動きも凄そう。(笑)

RPGとかファンタジー系の女性キャラって防具やその効果って、
有って無い様なデザイン多いですよね。(^_^;;
いや、嬉しいですけど。(笑)

>「ネギま」の綾瀬夕映。
科学者なんでしょうか。
知的な表情にラフな格好というのがまたいいですね。

>白亜紀の巨大カメ。
こういう骨の再現ってとても難しそうですが、本当によく出来ていますね。
骨なのに泳ぎだしそうなのが面白いです。


今回も魅力的な作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/10 (Tue) 19:50:55

意表をついて、平日投稿w

寄らば斬る!!シリーズ?
木曽改二とその他

どれも細かく作り込んでて完売も納得


ピカイアさん

>いいなぁ~、そんな贅沢な特注を一度くらいしてみたいものです。(^_^;;
バイクや車だとウン千万くらいですかね?
でもそれよりもお手頃ないい話がありますよ!
ルームメイトファンドを立ち上げて、皆からちょっとづつ資金を集めて涼子ちゃんの続編をデータムさんに・・・無理かorz

Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/10 (Tue) 20:00:02

さっきのが100レス目だったんですね。

艦これ、大鯨。
いい出来だと思うけど、艦娘としてその格好はどうなんだ?
艤装とかなくて只の水着?エプロンじゃない?
ほかの艦娘もどんどんやるといいよ、愛宕とか。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/10 (Tue) 20:05:38

こっちが正装?の大鯨。

上のと同一人物には見えないw
まあ、上のが大人っぽすぎるから、そのせいかな。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/10 (Tue) 20:16:23

寄らば斬る!!シリーズw

ストライクウィッチーズのペリーヌ・クロステルマン?。
とは言っても見てないので、全く知らない・・・。

造形もいいけど、色使いも素敵(パステル調一歩手前な感じ)。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/10 (Tue) 20:24:18

同じディーラーさんの。

キャラ名はわかりません、でも強気なおデコキャラだろうと思いますw
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/10 (Tue) 20:30:20

本日は早めにラスト。

フル可動のワギャン。
完売してる・・・。

ではでは~。
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/11 (Wed) 07:28:01

同じところの大鯨
・・・画像貼りがすすまなくて艦これ以外の作品まで追いつかない(汗

>写真のデフォルメ天津風は砲丸Bombersさんご紹介の作品とはまた違う作品なんですね。
同じ・・・かな?

>もう一人のキャラは名前分かりませんが、姉妹のような雰囲気にも感じられますし、
>仲良さそうでいいですね♪
軽空母の瑞鳳ですねぇ
天津風と接点あったかなぁ・・・今度調べてみます

>写真の卯月はイラストよりも更に活発そうで元気良さそうです。
まぁ大抵元気キャラにされてますから

>>同じ睦月型の7番艦文月です。
>こういうキャラなら溺愛されるのも分かる気がしますね。
もう本当に色んなタイプが幅広く居ますから艦これは

>>特型駆逐艦5番艦の叢雲です
>座り方でも性格とか表現できそうですし、今後増えるかもしれませんね。
造形師のセンスの見せ所です。

>どこかの同居娘とポーズが似てたかもともつい思ったりしました。(笑)
もうなんでもどこかの無理矢理同居娘見えてしまう(笑

>物語や二次創作で初雪がトラウマになったというのも分かる気がしますし、
>そのシーンが目に浮かぶようですね。(^_^;;
例の以前紹介した艦これ史実MMDでもチョイスされてましたね
【第12回MMD杯本選】艦隊これくしょん 序章~Overture~
(リンクは観たりすると長くなるので割愛(笑))

あれから艦娘モデルもかなり増えたので
そろそろ改訂版がこないかと第14回もまってましたが今だ動かず・・・でした。
逆に追加カット入れるとサンライズ二期OPみたいな「取って付けた感」が
酷くなる可能性も高い・・・とか期待していいのか迷うところです。



>深海棲艦の・・・わかりません。
イベントボスの空母棲姫かな?
台詞の節々からファンには色々考察されているようですね

>深海棲艦の・・・わかりませんw
港湾棲姫・・・かな?

>艦これ、大鯨。
まぁ潜水艦母艦として色々補給するので
保母さん的な意味でエプロンキャラですし
もちろん大鯨自体は潜水できませんが。
のちに空母に改造され軽空母の龍鳳になります。

>以前こちらで貼らせて頂いた、まどマギ劇場版のマミさんの巨大列車砲(?)。
Bトレインショーティの足回りを使っているので
Nゲージレールで自走も可能ですね
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/11 (Wed) 07:29:51

陸軍揚陸艦のあきつ丸
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/11 (Wed) 07:31:36

扶桑姉さまと山城の艤装は相変わらずネタになるレベルでデカすぎる(笑)
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/11 (Wed) 07:36:59

見た目お子様だけど鬼のように強いイベントボスの
北方棲姫(通称ほっぽちゃん)

「ゼロ、オイテケ・・・」と零式戦闘機に御執心
まぁ創作物も多いのでよく目にします。
(主に長門が突貫して返り討ちなのと
 軽空母龍驤が情に負けてこっそり艦載機上げたり
 (史実で龍驤所属機が鹵獲されてしまい徹底分析されてしまうという
  大失態扱い(龍驤の所為じゃないと思うが・・・)))
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/11 (Wed) 07:38:39

同じく北方棲姫の可動もの
続きは後日に
Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/14 (Sat) 00:58:18
砲丸Bombersさん

>寄らば斬る!!シリーズ?
>木曽改二とその他
本当に3作品とも丁寧な作り込みですね。
右に行くほど小さな作品になって行きますが、
表情が崩れずにちゃんとしてるのが凄いですね。



>バイクや車だとウン千万くらいですかね?
そうですね。
ばくおんで三ノ輪 聖ちゃんが乗ってるのは、
特注で市販車の1199パニガーレSをベースに、エンジン換装した車体のようですが、
ただ単に特注のフレームに399ccエンジン載せただけなら、
約500~600万円くらいだと思いますが、きっと内部のメカや電装系やその他のパーツも、
一般には入手できないような超豪華なパーツ使ったりしてるでしょうし、
もし特注シームレスミッションとか組んでいたら億単位かも。(^_^;;
MotoGP用の最新のシームレスミッションが約8000万円とか言われていますからねぇ。

億単位の中型自動二輪一般公道車!なんという贅沢、羨ましい・・・。(笑)


>ルームメイトファンドを立ち上げて、
>皆からちょっとづつ資金を集めて涼子ちゃんの続編をデータムさんに
そうかその手が!・・・ってやっぱり無理でしょうねぇ・・・。(^_^;;
データムさんもまたいつか魅力ある楽しいゲーム発売して欲しいですね。



>さっきのが100レス目だったんですね。
おめでとうございます♪
そしてありがとうございます♪

>艤装とかなくて只の水着?エプロンじゃない?
やはり裸エプロンは男の夢、提督の夢という事でしょうか。(笑)
金鳥の夏、日本の夏的な・・って違うか。(^_^;;
でも良い出来ですね。
買い物バッグが戦艦風なのがやはり艦娘としてのたしなみって所でしょうか。

>こっちが正装?の大鯨。
衣装もですが、表情も雰囲気が違いますね。
確かに上のは大人っぽいですが、こちらのおっとりした感じも良いですね。
あと、この戦艦の船体風買い物バッグ。
エコバッグが普及していますし、同デザインで艦娘アイテムとして売っても面白いかも。
もうあるのかな、あったらすみません。(^_^;;



>寄らば斬る!!シリーズw
>ストライクウィッチーズのペリーヌ・クロステルマン?。
いい感じのシリーズ出来ましたね。(笑)
写真のキャラも「寄らば斬る!!」って言ってるように見えます♪
私もストライクウィッチーズはまだ見た事無いですが、
こういう剣士キャラもいたんですね。

>キャラ名はわかりません、でも強気なおデコキャラだろうと思いますw
銃の形からしてスナイパー系キャラでしょうか。
口癖は「狙い撃つわよ!」だったりして。(笑)
動きのある髪の表現でちゃんと空中に飛んでる感が出ているから凄いです。

>フル可動のワギャン。
知らないキャラなんですが、奥にファミコンのカセットがあるし、
そのゲームのキャラでしょうか?
写真の作品はオリジナルで各部が稼動出来るようにしてあるように見えますね。
完売だそうですし、今でも人気があるんですね。


今回も楽しく魅力的な作品のご紹介ありがとうございます♪





伸々さん

>同じ・・・かな?
同じ作者さんの大鯨のようですね。
でも違う角度から見るとまたちょっと表情の雰囲気違って見えますね。
砲丸Bombersさんの写真だと提督や知人に偶然会ったような感じで、
伸々さんの写真だと、買い物忘れに気付いた瞬間みたいにも見えますし、
それぞれ楽しいですね♪

>もうなんでもどこかの無理矢理同居娘見えてしまう(笑
私もかなり濃いフィルターがかかってますからねぇ。(笑)

>陸軍揚陸艦のあきつ丸
陸軍揚陸艦と言うだけあって、他の艦娘とは雰囲気が違いますね。
帽子がそう思わせるんでしょうか。
そういう雰囲気にデザインするのがさすがですね。

>扶桑姉さまと山城の艤装は相変わらずネタになるレベルでデカすぎる(笑)
こうして見ると兵装の違いや火力が一目瞭然ですね。
そして何となくファイブスター物語のモーターヘッド(今はゴティックメードですが)が、
ずらりと並んだようにも見えますし、壮観ですね。

>北方棲姫(通称ほっぽちゃん)
先日紹介いただいたMMD映像、
【第14回MMD杯本選】艦隊これくしょん-another story- OP の影響もあってか、
本来は敵で怖いキャラなのに、やたら可愛く見えます。(笑)
作りもとても丁寧ですし、左手に持った零戦が、
そのご執心ぶりを良く表していて、何だか面白くも可愛いですね♪

>史実で龍驤所属機が鹵獲されてしまい徹底分析されてしまうという
さすがは艦これ、二次創作も史実に忠実ですね。

>同じく北方棲姫の可動もの
こちらは違うブースのようですが、やっぱりほっぽちゃん人気あるんですねぇ。
上の作品とは少し違って、何だかよりいたずら好きみたいな雰囲気で、
こちらもいいですね。


今回も楽しく魅力的な作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/19 (Thu) 06:19:02

もたもたしてたら春になってしまう・・・
5センチサイズの第四艦隊
配置的に
   加賀     天津風    時雨(改二)
  龍驤(改二) 榛名(改二) 時津風
ですね
小さいけれども凄く精巧にできてました。
艦これの場合、艦型だけではなく史実に則した艦隊としても並べられるのが魅力です。


>でも違う角度から見るとまたちょっと表情の雰囲気違って見えますね。
観る角度によって・・・というのは造形物での遊び心になりますね
狙ってできると良いんですが(笑)

>>陸軍揚陸艦のあきつ丸
>帽子がそう思わせるんでしょうか。
>そういう雰囲気にデザインするのがさすがですね。
CVは能登さんですね。
一人称が「自分」で語尾が「あります」と陸軍口調に徹しています。

>こうして見ると兵装の違いや火力が一目瞭然ですね。
・・・でも36センチ砲なので長門や大和よりも(苦笑)。
でもその主砲も6機積んでるからこれまた(汗)

>そして何となくファイブスター物語のモーターヘッド(今はゴティックメードですが)が、
>ずらりと並んだようにも見えますし、壮観ですね。
やはり並べたくなるのは人情です(笑)
まして艦というより艦隊ですし。

>>北方棲姫(通称ほっぽちゃん)
>こちらは違うブースのようですが、やっぱりほっぽちゃん人気あるんですねぇ。
ですね
二次創作では大抵鹵獲されて鎮守府で気ままに暮らしてますし。
(例の手書き動画の第七駆逐隊会議でも一緒にTV版第一話の観賞会に参加してましたし)
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/19 (Thu) 06:35:58

長良型軽巡洋艦4番艦の由良(デフォルメ)です
長良型は球磨型の高速改良型との事で
長良・五十鈴・名取・由良・鬼怒・阿武隈の6隻建造されました。
(このあと更に改良型の夜戦鬼・訓練鬼・アイドル鬼の川内型が建造
 ・・・川内型はアニメのお蔭ですっかり定着したなぁ、神通さんの訓練鬼以外は(笑))

イラストコラムはこちら(読むと長くなりそうでしたら割愛を)
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_86744_2_1411537271.jpg&m=pc
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/19 (Thu) 06:45:57

利根型巡洋艦1番艦の利根(改二)です
軽巡洋艦として建造していたので利根川の名前が付けられています。
「吾輩」「なのじゃ」でノーマルの利根ねーさんもアニメでは
現場指示ポジションで存在感ありますからねぇ・・・
二次創作では大抵ぽんこつ姉さん扱いですが
ゲーム中は改二になると重巡洋艦ではトップレベルの強力かつ万能っぷりを
発揮するらしいです
(私はエア提督なのでスミマセン・・・)
造形物としては少々粗いかな?
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/19 (Thu) 06:51:10

朝潮型駆逐艦9番艦の霰(あられ)です、「んちゃ」とか言いません・・・
(文献によっては10番艦とも)
非常に寡黙なキャラですがガッツはあります。

イラストコラムはこちら
ttp://www.famitsu.com/cominy/img.php?filename=d_76827_2_1391580810.jpg&m=pc
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/19 (Thu) 06:56:29

ドール系のディ-ラーからも艦娘のコスチュームは魅力的で
そこそこ出展していました。

これは潮ですね、吹雪の札もありますが主砲とロングヘアーから
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/19 (Thu) 06:59:37

同じくドールの大和
艤装まで含めるとそこそこ
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/19 (Thu) 07:00:48

大和の服+ボディ
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/19 (Thu) 07:04:52

神通さん改二
ドールはドールの世界が広がっています。

・・・やっと艦これネタを貼り終えました。
今回は前回前々回程はありませんでしたがスローでしたので。

次回から他の作品を貼りますので
今しばらくおつきあいの程を。
Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/21 (Sat) 23:50:11
伸々さん

>もたもたしてたら春になってしまう・・・
大丈夫ですよ、のんびりいきましょう♪
伸々さんも日々お忙しいで中で無理は禁物ですし、
ゆっくりとマイペースでご紹介いただければと思います。
ご多忙の中ありがとうございます。



>5センチサイズの第四艦隊
5センチと小さいのにこの出来とは凄いですね!
相当な集中力が必要でしょうし、
時には息を止めて作業する瞬間とかもありそうですね。

>>陸軍揚陸艦のあきつ丸
>一人称が「自分」で語尾が「あります」と陸軍口調に徹しています。
命令に対しての返事も、「サー!イエッサー!!」だっりして。(笑)

>>北方棲姫(通称ほっぽちゃん)
>二次創作では大抵鹵獲されて鎮守府で気ままに暮らしてますし。
二次創作でもすっかり馴染んで暮らしていましたし、
鹵獲とは名ばかりで、そのまま鎮守府で皆に可愛がられてそうですね。(笑)




>長良型軽巡洋艦4番艦の由良(デフォルメ)です
稼動タイプでも、あえてこういうシンプルな立ちポーズと言うのもいいですね。
イラストコラムを読むと、この艦も他の艦同様、壮絶な戦歴を持ってるようですね。
毎回イラストの可愛さと戦歴と、時に結末の悲しさとのギャップに驚かされます。(^_^;;

>・・・川内型はアニメのお蔭ですっかり定着したなぁ、神通さんの訓練鬼以外は(笑))
特にアイドル思考の那珂はグイグイと目立ってますね。(笑)

>利根型巡洋艦1番艦の利根(改二)です
「いくわよ!!」って台詞が聞こえてきそうな感じの作品ですが、
正しくは 「いくぞ!!」か、「行くのじゃ!!」かもしれませんね。(笑)
動きのある髪もいいですね。

>朝潮型駆逐艦9番艦の霰(あられ)です、「んちゃ」とか言いません・・・
ウホホォーーイ♪・・・も言いませんね、すみません。(^_^;;
確かに寡黙で淡々と仕事をこなしていきそうなイメージですね。




>これは潮ですね、吹雪の札もありますが主砲とロングヘアーから
潮と吹雪って結構服装や装備とか似てるんですね。
髪はともかく、胸の差は吹雪が気にしてそう。(笑)

>同じくドールの大和
ドールになるとやっぱり雰囲気がガラッと変わりますが、
これはこれでまたいいですね。

>大和の服+ボディ
ちょっと怖いような悲しいような。(^_^;;
大和さん、いっぱい食べて回復して下さい。(笑)

>神通さん改二
>ドールはドールの世界が広がっています。
ドールはフィギュアと違って瞳がペイントじゃなく、
眼球自体に奥行きのあるせいか、独特のリアル感がありますよね。
この作品も独特の存在感放っていますね。

>次回から他の作品を貼りますので今しばらくおつきあいの程を。
了解です、楽しみにしていますね♪



今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございました♪
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/22 (Sun) 16:10:01

自分もそろそろ写真がもうないので
艦これは今回までかな?

榛名・・・改二?
丁寧な作りだなぁ、工作の基本が出来てる感じ。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/22 (Sun) 16:12:16

最上。
元イラストの芋っぽさがよく再現されてるw

でもそれに似合わずベースがかっこいい!
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/22 (Sun) 16:19:23

ここからは艦これ以外のものを・・・。

前回貼ったストライクウィッチーズのディーラ-さんの。
・・・これ全部ストライクウィッチーズ?
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/22 (Sun) 16:28:43

同上。
・・・空を飛ぶより海に潜ってそうなんだけど、
これもストライクウィッチーズ?
健康そうな小麦色な肌といい、元気そうなイヌミミといい
南の島の海にでもいそうなんですが。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/22 (Sun) 16:30:46

同上、ストライクウィッチーズ・・・たぶん。
硬軟の作り分けがすばらしいね。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/22 (Sun) 16:38:38

前回ハーピーを出してた所が、今回はラミア(蛇)を。
ボリュームのある蛇の胴体をうまくごまかしたなぁ。
それと・・・次こそはケンタウルスを・・・。

そうそう、このマンガ、アニメ化が決まったそうです。
「モンスター娘のいる日常」公式ページはこちら!
ttp://www.monmusu.jp/
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/22 (Sun) 16:43:55

すーぱーそに子。
手前の四つん這いのは箸置きすーぱーそに子です。
見えないのに顔までちゃんと作ってありますw
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/22 (Sun) 17:02:43

アマガミ。
根強い人気ですね。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/22 (Sun) 17:06:13

本日はこれでラスト。
アンモナイト化石付きの塗装済み完成品フィギュア。
こんな事、よく思いつくなぁ。

それでは~。
Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/25 (Wed) 23:20:35
砲丸Bombersさん

>榛名・・・改二?
おぉ~、元のイラストと見比べてみたんですが、
まさにそのままという感じで驚きました!

フィギュアになるとイラストと若干違う雰囲気になったりもしますし、
それはそれでまた楽しくて良いんですが、
こちらの作品はイラストの雰囲気そのままで、
特に表情が忠実で凄いですし、作者の方の技術と熱意を感じさせますね♪
砲丸Bombersさんが唸るのも納得です。

>最上。
>元イラストの芋っぽさがよく再現されてるw
確かに。(笑)
そしてこちらも元イラストに忠実ですね~!
下からあててる紫のライトもいいアクセントと雰囲気出していますね。




>前回貼ったストライクウィッチーズのディーラ-さんの。
>・・・これ全部ストライクウィッチーズ?
多分そうでしょうね。
こちらも丁寧な作りで上手いなぁ~と感じさせますね。
スカートの薄い作りにもビックリしました。
こんなに薄く作れるものなんですねぇ。

>・・・空を飛ぶより海に潜ってそうなんだけど
犬耳だけじゃなく尻尾もあるようですね。(笑)
表情も雰囲気も明るい感じでいいですし、
防御効果低そうな格好ですが歓迎です。(笑)

>同上、ストライクウィッチーズ・・・たぶん。
左側のバニーなキャラは、二つ上で紹介されてる、
黒い衣装でライフル(?)持ったキャラと同一人物のように見えますね。
挑発的なポーズと表情、こちらも歓迎です。(笑)

右側のキャラは勇ましくカッコイイですね。
こちらは寄らば斬るじゃなく、寄らば撃つって感じでしょうか。
ミサイル発射後に板野サーカスになるシーンを、
思わず勝手に連想してしまいました。(^_^;;

>前回ハーピーを出してた所が、今回はラミア(蛇)を。
インパクトある姿ですねぇ。
胴体が一旦地面に消えてる辺りが上手い演出だなと思いました。
公式サイト見ましたが、他にも色んなキャラがいるんですね。
中には一つ目の娘もいるような。(笑)




>すーぱーそに子。
こちらも丁寧な作りですね~♪
そに子だけじゃなく、後ろのキャラ達やケース下の飾りや周りの小物など、
細かいところまで見せ方に気を配られていますし、完成度高いですね。

箸乗せのそに子はちゃんと表情まで作ってあるとの事で、
それではうつ伏せじゃもったいないので、
仰向けにさせても更に楽しかったでしょうね。(笑)

>アマガミ。
原作をチラッと読んだ事があるだけですが、
確か左側の娘は二重人格的というか猫かぶり的なキャラだった気がしますが、
そういう意外性のある所も人気なんでしょうね。
右側の娘も素朴ながらも良い表情です。
ブレザーとセーラー服の良いとこ取りみたいな制服も本当にありそうですね。

>アンモナイト化石付きの塗装済み完成品フィギュア。
>こんな事、よく思いつくなぁ。
アンモナイトだけでも凄い完成度なのに、
擬人化キャラまで良い出来で目を引きますね。

それにしてもリアルで、思わず本物かと思いますね。
・・・いや、本物なのか・・な?(^_^;;
もし本物として飾っていても全く違和感無さそうですね。



今回も見応えのある作品のご紹介ありがとうございます~♪
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 13:44:50

だんだん暖かく・・・って、むしろ暑いよw
貼れる画像がなくなってきたので次回辺りで最後になりそうです。

まどかマギカのまどか、フェルト製の・・・フィギュア?ドール?ぬいぐるみ?
結構でかい、全幅1mくらい?
かわいいし、再現度もすばらしいですね。


ピカイアさん

>・・・いや、本物なのか・・な?(^_^;;
アンモナイトは本物の化石で~す。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 13:48:02

すーぱーぽちゃ子
かわいいけど・・・そのお腹は・・・いいのか?それで?
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 13:50:41

ガルパン、秋山殿
既存のねんどろいどのオプションパーツですね。
犬耳秋山殿、通称ゆかり犬の完成w
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 13:53:56

こちらがゆかり犬です。
本編には出てきません。
同人イラストが元です。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 13:57:48

秋山殿、ねんどろいどのオプションパーツで
アンツィオ高校潜入時の制服。
こういう既製品のバージョン替えパーツの出展が多くなりましたね。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 14:05:11

「俺、ツインテールになります」のテイルレッド。
全く知らないけどカッコ良かったので・・・。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 14:10:25

絵は見たことあるけど、内容は知らない。
でも良く出来てるかと、しかも完成品だし。
需要あるのか心配だけど・・・。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 14:14:49

同じディーラーさんの。
やっぱりよく出来てるけど・・・ニッチだなぁ。
(他人事じゃないんだけどw)
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 14:20:10

「セントールの悩み」の南極蛇人。
こんなの出すなんてバカか(褒め言葉)。
作中にもっと他にかわいいケモノ娘いるのに・・・。

こういうのは出来の良し悪しよりも作ったもん勝ちだと思う。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 14:26:47

「マコちゃん絵日記」のテデグマン、他。
作中で「見てるとイラッとくるぬいぐるみ」として登場。
これも作ったもん勝ちw
危うく買うとこだった・・・。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 14:30:58

以前貼ったガイルに続き、ベガまでw
なんでこんなの作ろうと思ったんだろ?
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 14:34:54

王将ソルジャー。
メカ足が生えた王将、カッコイイ。
こんなでかいオリジナルメカ?を2000円て・・・安過ぎない?。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 14:39:35

ドリームキャス子。
バットはもっとこう・・・へこんでたり曲がってたり、血まみれの方が良いと思うの。
・・・そんなの自分だけかもしれないけどw
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/29 (Sun) 14:48:17

「SHIROBAKO」の宮森あおい。
今期、一番の面白アニメ(最近のアニメ見てない砲丸Bombers調べw)。
今回出てたのはここだけでしたね。
次回のワンフェスには他のキャラも出る・・・ハズ!

と、今日はここまで。
貼った画像見るとなんか、すごく・・・カオスですw
ではまた。
Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/03/31 (Tue) 00:37:35
砲丸Bombersさん

こちらもここ数日は春と言うより、初夏みたいな日もあり、
長時間駐車した車に乗り込むと結構暑いです。(^_^;;
ついこの前まで真冬だったのが嘘みたいですね。

>まどかマギカのまどか、フェルト製の・・・フィギュア?ドール?ぬいぐるみ?
>結構でかい、全幅1mくらい?
そんなに大きいんですね。
実際見たら可愛さもそうですが、迫力もありそうです。
こういう素材で作られてるフィギュア(?)って初めて見たかも。
そしてここまで似せて作れるというのは凄いですすね。

>アンモナイトは本物の化石で~す。
おぉ~、やはり本物だったんですね!!
最近は模型でも同じくらいリアルなのもあるので、
私のような素人には見分けが付きませんでした。(^_^;;

あと、で~すの部分が金剛さんの声で脳内再生された自分に驚きました。
良い感じで染まってますね私。(笑)



>すーぱーぽちゃ子
>かわいいけど・・・そのお腹は・・・いいのか?それで?
顔と体型のアンバランスさが凄いですが、
一定のファン層は掴むかもしれませんね。(^_^;;

>ガルパン、秋山殿
こういう楽しみ方もあるんですね。
どちらも表情が可愛いです♪

>こちらがゆかり犬です。
そっくり!!(笑)
まさにイラストがそのまま出てきた感じですし、
同人から広がってそのフィギュアが出るというのもまた楽しいですね♪

>秋山殿、ねんどろいどのオプションパーツで
>アンツィオ高校潜入時の制服。
なんか帽子のイメージのせいか、
芸術家っぽいというか、画伯的な感じもしますね。



>「俺、ツインテールになります」のテイルレッド。
以前チラッと見た事があったんですが、
普段はツインテール大好きな男子高校生で、
変身後にこの女の子キャラになるんですよ。(^_^;;
好き嫌いが分かれる設定だと思いますが、ギャグも多くてノリのいい作品だなと感じました。
この展示作品も丁寧な作りで、堂々としたポーズがカッコイイですね♪



>絵は見たことあるけど、内容は知らない。
私は初めて見ました。
同じキャラが何体も並んでいて、独特の空間を作っていますね。(^_^;;

>同じディーラーさんの。
おぉ~、エリア88のキャラ達ですか。
原作版よりもリアルな面持ちで見応えありますね!
リアルさとデフォルメの丁度良いバランス具合が良いですし、
それぞれのお国柄というか人種の顔立ちの違いなどもよく表現できていますし、
原作版よりも多国籍の傭兵部隊っぽい雰囲気がより感じられる気がします。



>「セントールの悩み」の南極蛇人。
これまた何というインパクト!!(笑)
残念ながら知らないキャラですが、
こんなキャラと夜中に出くわしたらトラウマになるだろうなぁ。(^_^;;

でも口の中のテカリ具合とかとてもリアルですし、
作品自体はとても丁寧な作りですね。

>こういうのは出来の良し悪しよりも作ったもん勝ちだと思う。
私もそう思います。(笑)

>「マコちゃん絵日記」のテデグマン、他。
確かに可愛さよりそのユニークな顔立ちに目が行きますね。



>以前貼ったガイルに続き、ベガまでw
何か怪我した痛々しいお婆ちゃんみたいでちょっと心が痛む感じもしますね。(^_^;;
でも表情がいかにも敗北感漂っていて凄いですね。
私は下手だったので、当事ゲームでベガを負かすのには苦労したっけなぁ。(笑)

>王将ソルジャー。
この発想がいかにもワンフェスらしくていいですね♪
よくこんなの思い付くなと本当に感心します。
垂直になってるのが1体いるだけで、
全体としていかにも虫っぽい雰囲気を出していますし、
どれも本当に動き出しそうですね。



>ドリームキャス子。
>バットはもっとこう・・・へこんでたり曲がってたり、血まみれの方が良いと思うの。
>・・・そんなの自分だけかもしれないけどw
確か原作版ではそうなっていましたし、私もそう思います。(笑)
セガもまたゲーム機発売して欲しいです。

>「SHIROBAKO」の宮森あおい。
>今期、一番の面白アニメ(最近のアニメ見てない砲丸Bombers調べw)。
まだ全話見てないんですが、そういう高評価が多いですし、
確かに良質で良い作品だなと感じますね、私も好きです♪
OPでドーナツ頬張るみゃーもりが可愛いです。(笑)

写真の作品も宮森の元気さがよく出ていますね。

>次回のワンフェスには他のキャラも出る・・・ハズ!
きっとそうだと思いますし、それも楽しみですね。


今回も数々の魅力的な作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/04 (Sat) 13:40:24

前回はカオス過ぎたので、今回は美少女萌え萌えフィギュアでいきますw

「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の魚心くん。
魚心くん(地方自治体のゆるキャラ)の中には女子高生が入ってるから、萌フィギュアってことで・・・ダメかな?

出来も良い・・・のかな?
可愛いなぁ。

ピカイアさん

>あと、で~すの部分が金剛さんの声で脳内再生された自分に驚きました。
ちょっ、そんな事言うと涼子ちゃんが
「私も一応帰国子女だし、これから英語混じりの日本語にしようかな~・・・じゃなくて、するデース。
これでピカイアさんの・・・違う違う。
ピ・カァ~ィヤァさんのハートを~ガッチリとキャッチするデース」

涼子ちゃん、無理は良くないよ・・・。

>きっとそうだと思いますし、それも楽しみですね。
夏までにアニメ見とかないと・・・。
あ、でも漫画読んだから、メインの5人はわかりますが。




Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/04 (Sat) 13:45:22

「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の魚心くんの中の人達。

何で全身でもなくバストアップでもなく、この形なんだろ?
値段も3体で7000円なのかな?
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/04 (Sat) 13:51:12

「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の宇佐美菜々子と小日向縁。

出来は・・・まあ、普通だと思うけど完売してますね。
自分もアニメ見てたら欲しいでしょうし、
「よくぞ作ってくれた!ありがとう」
という意味でガレキ買うこともありますから。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/04 (Sat) 13:56:57

「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の宇佐美菜々子。

こちらは出来良いと思います。
とは言え、フィギュア道?は出来の良さが全てではないのが困った所w
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/04 (Sat) 14:00:01

お次は「ヤマノススメ」
だから、何でこういうのばっかり作るんだよw
まあ、お手軽に可愛くできるからついつい作りたくなるんだけど。

Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/04 (Sat) 14:22:02

咲。
元イラストがあるからこれが半身像なのはわかるけど、
写真と実際の見た目とでだいぶ差があるなぁ。
この写真だと外側に広がっていくイメージなんだけど、実際はそうは見えなかったな・・・。

結論、写真は難しい。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/04 (Sat) 14:27:13

メガドラ部長りるなちゃん。
ディフォルメされた元絵をうまく立体化してありますね。
そう、一言で言うと、「かわいい!」なと。

で、今日はここまでにしようと思うんですが・・・
まだ写真があるので、次回で砲丸Bombers最終回になりそうです。
ではまた。

Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/07 (Tue) 23:33:31
砲丸Bombersさん

>魚心くん(地方自治体のゆるキャラ)の中には女子高生が入ってるから、
この魚心くんストラップの中に、マトリョーシカみたいに、
ちゃんとその女子高生が入っていたら凄いですね。(笑)
あと魚心と聞くと、釣りキチ三平の魚神さんをついつい連想します。(笑)

楽しいミニ劇場もありがとうございます♪
金剛さんの衣装に身を包んだ涼子ちゃんがハッキリ目に浮かびましたよ。(笑)
空中大回転しながら飛びついて欲しい。(笑)

>「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の魚心くんの中の人達。
おぉ~、こういう娘たちが入ってるんですか。
作りも丁寧ですし、キャラ達の表情もいいですね。

>「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の宇佐美菜々子と小日向縁。
ほのぼのとした楽しげな雰囲気がいい作品ですね♪

>「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の宇佐美菜々子。
こちらは元気いっぱいって感じの作品ですね。
アニメのタイトル通り、普通の女の子って感じもいいです。



>お次は「ヤマノススメ」
ヤマノススメはまだアニメ数話しか見てないですが、
2期のOPが歌・映像共に気に入ってます。
写真の作品と同じのもOPに出てきますが、
確かに可愛くてつい欲しくなりますね。(笑)

>咲。
>この写真だと外側に広がっていくイメージなんだけど、実際はそうは見えなかったな・・・。
生で見るとやっぱり空間的な存在感がありますから、
写真とはまた少し違ったイメージになりますよね。(^_^;;
でもこの作品とても丁寧ですし見応えあっていいと思いますよ♪
右奥のキラリーンと光ってる表現も上手く効いていていいですね。

>メガドラ部長りるなちゃん。
どこかの 「セガのゲームは世界いちぃぃぃ!!」なキャラとは違ってとても可愛いですね。(笑)
表情も明るくて良いですし、デニム生地やランドセルの質感とかもリアルで凄いです。
このキャラも初めて知りましたが、ワンフェスは知らないキャラいっぱい知る事も出来そうですし、
そういう面でも楽しめそうですね♪



>まだ写真があるので、次回で砲丸Bombers最終回になりそうです。
そうなんですか、それは残念ですね・・・。
しかしご多忙の中無理強いは出来ませんからね。
次回も楽しみにしています♪

今回も数々の素敵な作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/10 (Fri) 07:19:07
・・・いかん、貼りも原型制作も完全に手が止まってる状態です(汗)
流石に動かないと・・・
Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/11 (Sat) 22:23:52
伸々さん

大丈夫、焦らずマイペースで行きましょう♪
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 17:48:20

やってきました、最終回。
でもまあまだ伸々さんが引き続き貼ってくれると思いますが。
では、行ってみましょう。

ラブライブ、海未ちゃん
Happymakerと言う曲の衣装ですね。
オーソドックスな作りで良く出来てると思います。
残念なのは小物類が・・・動き、というか表情がないのが・・・。
ちなみにこんな曲
ttps://www.youtube.com/watch?v=BvjVTS43a5k


ピカイアさん

>しかしご多忙の中無理強いは出来ませんからね。
お気遣い、ありがとうございます。
単に貼る画像が尽きてきてるだけなので、大丈夫ですw


伸々さん

>・・・いかん、貼りも原型制作も完全に手が止まってる状態です(汗)
手が止まってるなら足を動かせばいいじゃない。
そしてそれを人は「足掻く」と言う、なんてなw
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 17:55:46

同じくラブライブ、希ちゃん
Happymakerと言う曲の衣装ですね。
微妙にむっちり感が出てて良い感じw
で、このフィギュアはこっち向き(後ろ向き)で飾るのね。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 18:01:01

同じくラブライブ、海未ちゃん。
Wonderful Rushと言う曲の衣装ですね。
あれ?よく考えたらフィギュア紹介に曲名いらなくね?

つやつやのピカピカでかわいいです。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 18:04:35

同じくラブライブ、海未ちゃん。
曲名は割愛w

出来いいなぁ。
つや消し塗装と落ち着いた色調(彩度の低い)でおとなしめなキャラにピッタリ。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 18:07:02

同じくラブライブ、希ちゃん
こちらは私服かな?
こっちも塗装でシックに大人っぽく。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 18:19:55

同じくラブライブ、エリーチカ
同じフィギュアを別角度で撮ったのでまとめて貼り貼り。
スカートの柔らかさがすごい。
アオリ気味の方が、会場の天井がライブ会場みたいでいい感じ。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 18:24:16

同じくラブライブ、花陽
未完成だけど出来いいんじゃないかな?
間に合わなくて展示だけしたのかな?
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 18:31:04

同じくラブライブ、凛ちゃん
珍しく練習着の立体化。
これぞ正に凛ちゃんって感じでキャラクターをバッチリ捕らえてる。
こういうのは多少ディティールが甘かろうと構わないなあ。
むしろ凛ちゃんの場合は細かい作り込みすると途端にうるさくなる、というかこのフィギュアの持つ勢い、元気さが無くなると思う。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 18:33:16

同じくラブライブ、にこにー
高校3年生に見えないかわいさがバッチリ再現されてるw
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 18:36:35

同じくラブライブ、にこにー先輩
うん、かわいい。
フリルの皺がちょっと単調か?
動きはよく出てるんだけど・・・まるで俺が作ったみたいに固いw
まあ、許容範囲内だと思うけど。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 18:39:49

同じくラブライブ、にーにっこにー
作りが雑な感じはするけど他のにこにーに比べてプロポーションが大人っぽい?
・・あ、太ももが太いんだ。
うん、太ももが太いのは良い事だ、仕方ない。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 18:47:57

同じくラブライブ、にっこにっこにー
シンプルなくせに可愛いじゃねえか、こんちくしょう。
にこにーの小悪魔的あざとい可愛さ全開ですな。
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 19:08:24

さてさて、砲丸Bombersの部、いよいよ最後の1枚となりました。

トリを務めるのはラブライブ、南ことりちゃん!
ことりだけにトリを務める・・・って、あれ?
今回ことりちゃんのフィギュア全然撮ってない!
唯一撮ったのは前回の最後に貼った奴だし・・・。
しかも今回も買えなかったし・・・orz

じゃ、もういいや、これで。
市販の「ねんどろいどぷち」というフィギュアの挿げ替えボディ。
9人分よく作ったなぁ。
うんうん、みんな可愛いよ~、と思わずにやけてしまう一品。
バラ売りしてたのかな?
バラ売りしてたんなら、ことりちゃんだけ買えば良かったかな?
でも、そんな事すると売り上げでどの娘が人気があるとかないとか・・・バラ売りは危険かw

いままで長々とお付き合い、ありがとうございました。
それでは引続き、伸々さんの画像をお楽しみ下さい。

・・・で、いいよね伸々さん?
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 20:29:47

という訳で

アイドルマスターの如月千早
作品がら圧倒的に営業スマイルが多い造形物のなか
異彩を放つ気合入りまくりの表情がスバラシイ(笑)

アイマスは知らないのですが
とりあえずフラットなのと轟沈してない事は知っていたり
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 20:34:42

某カートキャプチャーの人(おい

最近はねんどろいどやバンダイから可動フィギュアも八倍されて
地味に人気が再燃しているようです
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 20:37:40

とはいえ玩具発売時期とディーラーの制作期間を考えると
どちらかが触発されたのではなく
自然とファンの欲する時期が来ていたのかもしれません

まさに時が満ちたというヤツかも?
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 20:40:39

砲丸さんとは違う別アングルで由花里さんとゆかりいぬ
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 20:43:20

そして横にはナースみほ用ボディとバニー沙織用胴体

・・・あれ? 二名足りない
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 20:47:53

ねんどろいどぷちを乗せれるペーパークラフトⅣ号
カッティング・プリンタ使用の為に切り取り点線も切られているので
手もぎ制作可能
・・・だが紙が薄いのでそれは無理

私もカッティングプリンタに興味あったので
ディーラーさんと少し談義
市場も小売りも3Dプリンタ優性でカッティング・プリンタは
中々維持しづらいとかなんとか
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 20:49:28

1/35の水着セット(各校の隊長のみ)
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 20:52:06

1/12のⅣ号砲塔
もちろんfigmaが座れます
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 20:55:22

ねんどろいどぷち準拠のカバさんチーム
出来も良すぎず悪すぎず既製品のガルパンねんどろいどぷちに
グレードがあってて並べて違和感なさそうなのがうれしいところ

こういうのもっと出して欲しいです・・・
なんだかんだでチームも多いゆえキャラも多いし・・・
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 20:57:47

ガルパンキャラ・・・に合わせたオリジナルフィギュア
1/35の乗せれます
デザインの都合でオーバースケール気味
こういうスケールモデルに合わせたアニメ調のフィギュアは
もっとあっても良いと思います
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 20:59:15

同じディーラーのシリーズです
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 21:07:52

これは・・・何かのキャラかな?
大鎌構えてますが
リボンや青系から水属性?

とりあえず本日はこの辺で

>大丈夫、焦らずマイペースで行きましょう♪
お言葉に甘えて・・・という訳にも

>そしてそれを人は「足掻く」と言う、なんてなw
間違ってないので困るのが・・・
Pass :
砲丸Bombers

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/12 (Sun) 23:32:19

最終回、と言っといてすぐに書き込んでる自分は一体…。
あれだ、最終回の最後に2期決定っていうのと同じだ(違う)。

伸々さん

>間違ってないので困るのが・・・
そか…只今絶賛足掻き中なのか。
ま、元気にジタバタと足掻いていられる内は、ダイジョブダイジョブ。
むしろ「生きるとは足掻く事だ」くらい前向きに、ね。


で、画像は…ワンフェスとは関係ないけど、一応立体物ということで。
千葉工業大学ソラマチタウンキャンパスにある実物大バルキリー、VF-25F。
Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/16 (Thu) 01:41:52
砲丸Bombersさん

>やってきました、最終回。
うう、やはり最終回と聞くとどこか物寂しく感じますね・・・。(^_^;;
でも今回も楽しみですし、感謝です♪

>ラブライブ、海未ちゃん
>ちなみにこんな曲
元気いっぱいの明るい曲でいいですし、
写真の作品もそんな明るい雰囲気をちゃんと感じさせますね。

>同じくラブライブ、希ちゃん
>で、このフィギュアはこっち向き(後ろ向き)で飾るのね。
こちらも元気な作品ですね。
目線がこちらなので、飾る位置はこれで正解なんでしょうね。
うむ、いい位置です。(笑)

>同じくラブライブ、海未ちゃん。
ただでさえ可愛いのにSD化すると更にアップです。(笑)
髪の表現も上手いし、全体的にも綺麗ですね。

>同じくラブライブ、海未ちゃん。
シンプルだけど体のラインや動きを感じさせるポーズが上手いですね。
丁寧な仕上げにも見入ってしまいます。

>同じくラブライブ、希ちゃん
見ただけで大人しめなキャラの性格みたいなのが分かりますし、
ポーズも可愛いですね。




>同じくラブライブ、エリーチカ
名前からして多分ロシア系のキャラだと思うんですが、
ちゃんと長身のロシア人らしい頭身になってるのが凄いと感じました。
骨格から違う雰囲気がちゃんと感じられますね。
その長身を活かしたダイナミックな動きのポーズも似合いますし、
服の表現も見事ですし、色々と丁寧な作品ですね~♪

>同じくラブライブ、花陽
>未完成だけど出来いいんじゃないかな?
未完成は未完成でまた魅力的ですし、
未塗装のせいか、服の繊細さが際立ってるようにも感じますし、
それでもちゃんとキャラとしての存在感あっていいですね。

>同じくラブライブ、凛ちゃん
>これぞ正に凛ちゃんって感じでキャラクターをバッチリ捕らえてる。
確かに見た瞬間にキャラの性格がハッキリと分かるポーズと表情ですね。
大きく開いてしっかり立つ姿が爽やかですし、
見ていて楽しい作品ですね♪

>同じくラブライブ、にこにー
イラストの元絵を見てみましたが、そのイラストとそっくりに出来ていて、
作者の思い入れや技術の高さも感じさせますね。

>同じくラブライブ、にこにー先輩
髪の表現が上手くて、しっかり風と動きを感じさせますね。
フリルは確かに言われてみればそういう風にも見えますが、
これはこれで良いような気もしますね。
回転翼機能付きで飛ぶとか・・・ってさすがに無いか。(笑)




>同じくラブライブ、にーにっこにー
>・・あ、太ももが太いんだ。
確かに上の2作品と比べると、全体的に少しふっくらしてるというか、
パーツがワンサイズ程大きいような気がしますね。
頭身もちょっと上がってるかな。
でもこれはこれで良いですし、服のフワフワした感じも上手いですね。

>同じくラブライブ、にっこにっこにー
>にこにーの小悪魔的あざとい可愛さ全開ですな。
うむ、ツインテールのキャラはそうじゃないと。(笑)
仰るようにシンプルなのに可愛いポーズで目を引きますね。
ちょっと上目遣いな表情もそう感じさせるのかな。
あと、衣装のせいか、何となく艦これの那珂ちゃん連想しました。(笑)

>トリを務めるのはラブライブ、南ことりちゃん!
>ことりだけにトリを務める・・・って、あれ?
なるほど、上手いです♪
そしてこれだけ集まると、ミニサイズでも華やかな空間作り出しますねぇ~♪
舞台も綺麗ですし、ファンならこれはセットで飾りたくなるでしょうね。

>・・・バラ売りは危険かw
もしも最後に一人ぽつんと残ったキャラとか見せられた日にゃ、
作者も見る側も可愛そうで居たたまれないでしょうねぇ。(^_^;;
やはりこういう作品は丸ごとセットで売ったり買ったりが正解でしょうし、
その方が見た目も豪華ですし、精神的にもいいでしょうね。(笑)




>あれだ、最終回の最後に2期決定っていうのと同じだ(違う)。
まさにカーテンコールですし、
おかげでまた凄い作品を見ることができました♪
こんな作品もあったとは!!
しかも大学内にあるというのにも驚きです。

やっぱり実物大になると、写真からでも、
その圧倒的な重量感や迫力の違いが伝わってきますね。

特に手の存在には、ある種の怖さみたいなものさえ感じますね。
やっぱり人間は人間に近い形に魅力を感じつつも、
同時に怖さも感じるんだろうなと、この作品見ると思いますね。
そういう意味でも巨大人型ロボットが実現したら、ワクワクすると同時に、
既存の兵器には感じない、独特の恐怖も感じるかもしれないなぁとか、
この作品見て思いました。

でもやっぱりカッコイイですし、本当に迫力ありますし、
作った事に拍手!!って感じですね♪


日々ご多忙の中、たくさんの魅力溢れる作品のご紹介、本当にありがとうございました♪
おかげ様でワンフェスの気分を味わえましたし、とても楽しませていただきました。
今後ともまたご紹介していただける作品があれば、是非またよろしくお願い致しますね。
本当にありがとうございました♪






伸々さん

>アイドルマスターの如月千早
アイドルらしからぬ表情ですし、こういう作品は珍しいですね。
下から風が湧き上がってる感じの髪の表現も手伝ってか、
何となく今からラスボスに戦いを挑む魔法少女っぽい雰囲気さえ感じますし、
マイクスタンドが魔法の杖のようにも見えます。
どんな攻撃魔法使うのかなとか、ちょっと期待しちゃいますね。(^_^;;
でも本当に珍しい作品でインパクトありますね。

>某カートキャプチャーの人(おい
おぉ~、これは懐かしい!
キャラ自体もとても可愛く丁寧に作られていますが、
周りの飾りや小物もセンスの良さを感じさせますね。

>自然とファンの欲する時期が来ていたのかもしれません
>まさに時が満ちたというヤツかも?
そうですね。
それに加えて、1週間ほど前に、
CLAMP側が二次創作に一切禁止しないと発表したらしいので、
今後はもっとCLAMP作品の二次創作物も増えていくでしょうし、
製作者側からそういう寛大な理解が示されるのはありがたいですね。

写真の作品も可愛くもちょっとミステリアスな雰囲気がいいですし、
ファンなら是非とも欲しいでしょうね。



>砲丸さんとは違う別アングルで由花里さんとゆかりいぬ
うむ、やっぱり可愛いです。(笑)
あの耳は無性になでたくなりますね。(笑)

>そして横にはナースみほ用ボディとバニー沙織用胴体
こちらも可愛い作品ですね。
ナースの方の恥ずかしそうな表情がまたいいですし、
バニーの方にはミサイルいっぱい出る赤いランドセル背負わせたいです。(笑)

>ねんどろいどぷちを乗せれるペーパークラフトⅣ号
ペーパークラフトみる度に思うんですが、
これで紙だと言うんですから本当に驚かされますよ。
ちゃんと重量感感じますからねぇ、本当に凄いです。
3Dプリンタ主流の中で、あえてカッティング・プリンタというのがまたいいですね。

>1/35の水着セット(各校の隊長のみ)
戦車も実によく出来ていますが、その周りのキャラ達も、
サイズ的に難しそうなのに本当によく出来ていますね。
しかもちゃんと戦車に合わせたポーズになっていますし、
細かい仕上げにもビックリです。



>1/12のⅣ号砲塔
>もちろんfigmaが座れます
なるほど、戦車の中ってこういう配置になってるんですね。
こういうジオラマというかアングルというような作品ってあまり見た事ないですし、
同じようにモビルスーツのコックピットとかでもやっても面白そうですね。
多分あるんでしょうけど、私が見た事が無かったもので。(^_^;;

>ねんどろいどぷち準拠のカバさんチーム
ドイツ風なチームなんでしょうか。
どこか冷静さと知略を感じさせますし、
可愛いくもクールなチームという雰囲気ですね。

>ガルパンキャラ・・・に合わせたオリジナルフィギュア
>デザインの都合でオーバースケール気味
なるほど、そうなんですか。
でも戦車の作りも細かくて見応えある作品ですね。
こういう風に新旧の戦車を見比べられるのも面白いですし、
キャラの表情も会話や物語感じさせますね。

>同じディーラーのシリーズです
車両のリアルさ重厚さと、キャラの可愛さが面白いですし、
キャラのおかげで軍用車特有のどこか怖い雰囲気が和らいでいいですね♪
汚しの技術も凄いですし、完売なのも納得です。



>これは・・・何かのキャラかな?
私も知らないキャラですが、これまた丁寧な作りですねぇ~!!
髪や衣装の動きと繊細さに驚かされますし、
色使いのバランスもとても上手くて綺麗ですね~♪
表情も可愛いですが、持ってる物が物だけに、
何だかニッコリ笑ってバッサリ斬るような怖さも感じさせますね。(笑)
そしてきっとこれも完売なんでしょうね。


今回も数々の魅力的な作品のご紹介本当にありがとうございます~♪
伸々さんも色々お忙しいでしょうし、
作品のご紹介もマイペースで全然大丈夫ですよ。
焦らずのんびりいきましょう♪
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/26 (Sun) 21:13:45
>>アイドルマスターの如月千早
>でも本当に珍しい作品でインパクトありますね。
もうおっしゃるとおりの作風でした。

>>某カートキャプチャーの人(おい
>周りの飾りや小物もセンスの良さを感じさせますね。
やはり作ってる人も他のモデラーとはベクトルが違うのかも?

>それに加えて、1週間ほど前に、
>CLAMP側が二次創作に一切禁止しないと発表したらしいので、
>今後はもっとCLAMP作品の二次創作物も増えていくでしょうし、
>製作者側からそういう寛大な理解が示されるのはありがたいですね。
なるほど
その意味で期待の作品ですね。

>うむ、やっぱり可愛いです。(笑)
>ナースの方の恥ずかしそうな表情がまたいいですし、
色々解ってるという感じです(笑)

>ペーパークラフトみる度に思うんですが、
>これで紙だと言うんですから本当に驚かされますよ。
>ちゃんと重量感感じますからねぇ、本当に凄いです。
手にとるとやはりペラいんですよね・・・
紙を折り曲げてるので結構角ばってますし・・・
ただテクスチャーの御陰でかなりお手軽にはなってるのは事実です。

3Dプリンタ主流の中で、あえてカッティング・プリンタというのがまたいいですね。

>>1/35の水着セット(各校の隊長のみ)
>細かい仕上げにもビックリです。
1/35の世界のモデラーは割と当たり前らしいです(苦笑)
むむむ・・・

>>なるほど、戦車の中ってこういう配置になってるんですね。
>同じようにモビルスーツのコックピットとかでもやっても面白そうですね。
>多分あるんでしょうけど、私が見た事が無かったもので。(^_^;;
実はあまりないんですよね・・・かなり需要は高まっている筈ですが
なので色々画策中
とはいえ版権問題は避けれず
うーむむむ

>>ねんどろいどぷち準拠のカバさんチーム
>ドイツ風なチームなんでしょうか。
>どこか冷静さと知略を感じさせますし、
>可愛いくもクールなチームという雰囲気ですね。
この娘達は歴史同好会だっけな?
いわゆる歴女なので何処かの武将をのような眼帯つけてたり色々と。
特に砲塔(横に回転する砲)の無いⅢ号戦車に乗っているので
本編では口惜しい思いをすることが多かったです。
(その分車高の低さを利用して挽回するシーンも用意されているので
 特に印象に残る事も多かったです)

>>ガルパンキャラ・・・に合わせたオリジナルフィギュア
>キャラの表情も会話や物語感じさせますね。
スケールモデルの古くて新しい可能性だと思います。
なんでもかんでも寸法どおりじゃ息が詰まります。
(なのでガンプラのようなポジションが必要になったのかと)

>>これは・・・何かのキャラかな?
>私も知らないキャラですが、これまた丁寧な作りですねぇ~!!
>髪や衣装の動きと繊細さに驚かされますし、
>色使いのバランスもとても上手くて綺麗ですね~♪
本当に造形好きには眼福なイベントです。



>>最終回、と言っといてすぐに書き込んでる自分は一体…。
良くあることです。
「BD版では湯気が消えます」的な何か、と

>ま、元気にジタバタと足掻いていられる内は、ダイジョブダイジョブ。
>むしろ「生きるとは足掻く事だ」くらい前向きに、ね。
今週は手つかずでした・・・
やはり何か疲れが抜けない・・・
やはり3月末で撤退した豊洲もパワースポットだったのだろうか・・・
とにかく鶴見市場は何も無ーえ!

>で、画像は…ワンフェスとは関係ないけど、一応立体物ということで。
>千葉工業大学ソラマチタウンキャンパスにある実物大バルキリー、VF-25F。
1/1の魔力はヤバイです。
写真じゃ伝わらない魔力がビンビンきます・・・
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/26 (Sun) 21:22:27

放置気味なのでネタが切れる前に
私たちのとなりのディーラーさんの出展品

ストロベリー・プリンセス

との事でショートケーキがモチーフ?

・・・背景が赤なので黒拝啓同様にシャッター速度が遅くなって手ブレが(汗)
(赤は写真用語でいう”色温度”が低いので結構厳しい
 (色温度高:白→青→・・・→赤→黒:色温度低))

まぁ無駄に写真知識があるのでフルオート撮影を善しと出来ない私が悪いのですが・・・
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/26 (Sun) 21:23:34

こちらも
あいみつかな?
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/26 (Sun) 21:24:54

展示のみのエルフの娘
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/26 (Sun) 21:27:26

イラストからの作品のようです。

という訳で
並んで出展して自分のああいうアイテムとの格の違いを見せつけられてしましました・・・
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/26 (Sun) 21:30:30

魔装機神から
水の魔装機神ガッデス
30センチくらいあったかな?
Pass :
伸々

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/26 (Sun) 21:32:28

同じく並んでいた
炎の魔装機神グランヴェール

という事で今回はこれくらいでまた後日。
Pass :
ピカイア

Re: いってきました・・・ワンフェス2015冬

2015/04/30 (Thu) 00:29:00
伸々さん

>手にとるとやはりペラいんですよね・・・
見た目のリアルさと持った時の意外さで、2度楽しめそうですね♪

>実はあまりないんですよね・・・かなり需要は高まっている筈ですが
なんと!そうだったんですか、意外でした。
しかしなるほど、版権的な問題があるんですか。
それは仕方が無いですねぇ・・・。
そういえば模型雑誌とかでも、コックピット内の風景って、
言われてみればあまり載ってない気がしますね。

でもその内メーカー側も製品として出すかもしれないですし、
そうなったら二次作品にも許可出て波及するかもしれませんし、
そうなって欲しいですね。

>1/1の魔力はヤバイです。
>写真じゃ伝わらない魔力がビンビンきます・・・
なるほど、目の前で見ればその魔力も感じられるのでしょうね。
砲丸Bombersさんの実物大バルキリーの写真からも、
重量感や迫力が凄く伝わってきますが、
実物大ガンダムとかもきっと生でみたらその迫力は凄いでしょうし、
私も一度は実物大作品を生で見て、魔力を感じてみたいです。




>ストロベリー・プリンセス
確かにショートケーキの妖精みたいな雰囲気のキャラですね。
見た目もポーズも可愛いですし、
サイズ小さくしてケーキの上に乗せても面白そうですね。
隣の色紙の字も、字体も内容も思い切りが良くていい味出してますね。

>こちらも
>あいみつかな?
上のキャラが洋菓子なのに対して、こちらは和菓子風キャラですね。
しかも京菓子風って感じで、透明なくず菓子の涼やかさが、
徐々に暑くなってきてるこの時期にも合っていますね。

どちらのキャラも可愛くも美味しそうなキャラですね。
赤城さんに狙われそう。(笑)

>展示のみのエルフの娘
タイトルの通り肌が若干褐色気味なのでダークエルフでしょうか。
エルフと言うと森の住人として、RPG等のファンタジー物によく出てきますが、
このキャラは宇宙で活躍してるんでしょうか。
エルフキャラの新しい展開の方向性としても面白そうですね。




>イラストからの作品のようです。
こんな可愛い郵便配達員が日々来てくれたら、
思わずお茶菓子用意して待ちたくなりますね。(笑)
角からするとヤギのようですが、
このキャラは手紙は食べないでちゃんと運んでくれる事でしょう。(笑)

>水の魔装機神ガッデス
おぉ~、カッコイイじゃないですか!!
どことなく一時期のファイブスター物語のメカにも似ていますが、
こちらの方がバランス的にいいというか強そうでカッコイイです。

ファイブスター物語のメカの方は、今やもうスタイルがガリガリになり過ぎて、
あまり強そうには見えなくなってきた気がします。
まぁあくまで私個人の感想ですけどね・・・。(^_^;;

>炎の魔装機神グランヴェール
こちらも一目で炎系メカと分かるデザインでカッコイイですね。
両肩のアーマーのデザインが竜が口を開いてるようですし、
きっとここから火炎攻撃とかもするのかもしれないですね。



今回も見応えある写真のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]