>【艦これMMDドラマ】砲音のデクテットex 「時雨と扶桑と西村艦隊」
>このシリーズで扶桑姉さまが前面に出てこない事を説明づけている作品ですね。
ファン同士で様々な考察をめぐらしながら、
物語の見え難い側面を楽しみながら解いていくというのは、
艦これならではという感じがしますね。
映像の艦娘たちも自然な感じですし、丁寧に仕上がっているなぁと感じましたし、
止まってる画像でも、微妙にゆっくりとカメラを横に移動させたりして、
人物の心理を描写したりと、上手さを感じさせますね。
>クラッシックを含めて音楽の使いどころも一考されているようですから
先日紹介いただいた、ミクが廃墟の遊園地を歩く作品の映像でも、
夢をイメージしてるトロイメライを使うなど、映像にピッタリの選曲でしたし、
一つの作品を作るには、様々な知識がないと設定や演出できないでしょうから、
こういう作品群の作者さんの多岐に渡る知識はやっぱり凄いですね。
>もし仮に現代版大和や長門を作るとしたら、どういうタイプの艦になるんでしょうね?
>輸送や災害救助の平和的利用と多用途さから
>いせやひゅうがと同様の艦種になるかもしれません
確かに現代だとそういう方向になる気がしますね。
それはそれで日本の実力としての強化に繋がる重要な事なんですが、
やっぱり私も超ド級的な巨大艦として存在して欲しいなぁと思いますね。
実際最近の日本の周辺情勢考えるとその必要性も感じますし、
こと更に力の誇示や行使する必要はないと思いますが、
十分な抑止力としての準備はしていて欲しいですね。
色々文句言う国もあるんでしょうけどね。(^_^;;
>・・・個人的には心神同様に準国産を期待したいのですが。
>できればレーザー兵器実験艦とかで
>そうなると電力の都合で嫌でも原子力か・・・(長門のトラウマが)
私もそう思いますし、きっと同じく思ってる人も多いかもしれませんね。
現在の造船技術に加えて、過去の経験も活かせるでしょうし、
多分国産でやろうと思えば出来るんでしょうし、
呼びかければ是非やりたいという技術者は、
きっとご年配から新人まで数多く集まるんでしょけど、
十中八九アメリカの横槍が入るでしょうからねぇ・・・。(^_^;;
しかしこれまでの平和的に歩んできた日本としての評価もありますし、
日本も国際情勢見据えながら徐々に防衛力向上に動いているので、
いつか日本独自の旗艦となる純国産艦建造も出来るかもしれないですし、
そう願いたいですね。
今回も楽しい映像のご紹介ありがとうございます♪