伸々

臥龍の瞳について

2014/12/30 (Tue) 21:35:58
ついにきました第四編!
そして完結回
・・・かなり複雑な気分です

そりゃクオリティもテンションも現時点最高レベルです
しかし今回ので一旦終わってしまうという悲しさがががが
(このひと月で追いかけてた艦これ二次創作ものが片っ端から最終回で(涙))

色々語りたいところですが、それはレスで嫌でも語ってしまうので
敢えて別スレにしました
では劇場版感覚でリンクをば
※初見はコメントカットを奨励(笑)

【MMD艦これ】臥龍の瞳【MMDドラマ】(一挙)
第一編 ttp://nico3.org/sm24026271
第二編 ttp://nico3.org/sm24153391
第三編 ttp://nico3.org/sm24308150

第四編 ttp://nico3.org/sm25223939

こんなもの(色々な意味で)が
たった一人の個人で作れる時代が来たことと
作れる人間は(才能的に)早々いないというのが
恐ろしい・・・
Pass :
ピカイア

Re: 臥龍の瞳について

2015/01/03 (Sat) 00:05:27
相変わらず高いクオリティーですねぇ、凄い♪
毎回これが個人で製作されてるという事に本当に驚かされますよ。
ご指南に従って、初見はコメント消して視聴しました。(笑)

今回は完結回という事で、それにふさわしく展開も熱くたぎる内容でしたし、
最後はほろりとくるのも良かったですね。

天龍が戻ってきたシーンは、何となくホワイトベースに戻ってきたカイを連想しました。
迷いながらも新たな決意と共に戦いに戻る姿はどこか似てる気もしますし、
前へ進む姿というのはやはり見ていて良いものですね。

凛々しい天龍がかっこよかったですし、時々見せるあの流し目がまたいいですね。
ちっこい島風も可愛かったです。(笑)

二度目にコメント付けて視聴したら予想以上に凄いコメント数で、
相変わらずの艦これ人気を再確認しましたよ。
この作者さんだから特に多いというのもあるでしょうし、
それも納得という気がしました。


今回も素敵な作品のご紹介ありがとうございました♪
Pass :
伸々

Re: 臥龍の瞳について

2015/02/07 (Sat) 09:36:45
やっと語れる・・・(順番的な意味で)

改めて4本通しで見るとやっぱり凄いですわ・・・
うp主さんは東方モノでの経験があるので、技術的には問題ないようです。
が、やはりそのセンスは一朝一夕では磨かれないのが解ります。
(あっさりめの制作裏話ブログでも色々語られてますが
 確かに皆も考えてはいることだらけです。
 ですがそれを具現化できたわけですから)

補足:制作裏話ブログ
(※要ニコニコ動画アカウント(いつもの見学サイトでは見れないので・・・))
ttp://ch.nicovideo.jp/advent-asu/blomaga/ar99078


>相変わらず高いクオリティーですねぇ、凄い♪
>毎回これが個人で製作されてるという事に本当に驚かされますよ。
しかしこのセンスはただ事ではないかと
殆ど「見せたい内容」の引き算で作ったようです
序盤の金剛たちの遠征とか第六駆逐隊との絡みとか
描きたくて仕方なかったけど全部バッサリ切り捨てたそうです

>ご指南に従って、初見はコメント消して視聴しました。(笑)
コメントはナマモノですからねぇ・・・
逆に今も変わり続けていますから(新規コメント投下+コメント数オーバーによる消失)
その意味でも割と見直すことも多かったりします(苦笑)

>今回は完結回という事で、それにふさわしく展開も熱くたぎる内容でしたし、
>最後はほろりとくるのも良かったですね。
凱旋?でのBGMはロボティクノースのものだそうです。

>天龍が戻ってきたシーンは、何となくホワイトベースに戻ってきたカイを連想しました。
>迷いながらも新たな決意と共に戦いに戻る姿はどこか似てる気もしますし、
>前へ進む姿というのはやはり見ていて良いものですね。
決して新しいものではないんですよね、この作品のやってる事は全般的に。
良く言えば王道の連発。安心する展開。
ですがここまで手に汗握って観れるのは、やはり普通ではないかと。

>凛々しい天龍がかっこよかったですし、時々見せるあの流し目がまたいいですね。
史実やゲームじゃトホホなのに(笑)

>ちっこい島風も可愛かったです。(笑)
天龍と島風は色々因縁も多いです。
↓をみてから島風が”いもうと”にこだわる姿を見ると、これまた色々と深いものが
ttp://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3606705i?
現実に天龍との因縁があった訳ではありませんが、
擬人化すると色々と話が膨らむので艦これは非常に面白い題材です。

・・・天龍からすると島風は同期(初代島風:クラスメート)の妹でナマイキなヤツか?


でもってセルフ本編前に投下された予告編
【MMD艦これ】臥龍の瞳 予告編
ttp://nico3.org/sm24006974
・・・例のシーンのガンダムAGE-FXのBGMは既に構想に入ってたのか!?

【MMD艦これ】臥龍の瞳 オープニング【MMDドラマ】
ttp://nico3.org/sm24093849
Pass :
ピカイア

Re: 臥龍の瞳について

2015/02/09 (Mon) 23:30:07
>補足:制作裏話ブログ
>殆ど「見せたい内容」の引き算で作ったようです
それが物語を凝縮させる形になって、かえって良かったのかもしれませんね。
日本の文化も引き算の文化と言われていますし、
作り手も見る側もその方が感性に合うのかもしれませんね。

>↓をみてから島風が”いもうと”にこだわる姿を見ると、これまた色々と深いものが
むむぅ~、かわいいじゃないですか!(笑)
絵柄もまた好みだし、見せ方も上手くていいですね、ウルっと来そうです。
歳取ると涙腺緩んじゃってねぇもう・・・。(笑)

>【MMD艦これ】臥龍の瞳 予告編
ちゃんと予告編らしさが感じられるってのが凄いですね。
つぼを抑えるのが上手いというか、見せ方を心得ているんでしょうね。
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]