喜多川 舜さん、ハーブティーの詳しい情報ありがとうございます♪
なるほど、珈琲ショップも確かに扱っていそうですね。
今度はもっと大きな店舗に行って、喜多川 舜さん情報を元に、
色々と楽しみながら探してみますね。
>寛容の精神だけでは済まされないこともありますね。無情。
そうですね。
トルコ側も当然自国民の安全と経済を守らなければならないですし、
難民全てを受け入れられないのは仕方が無いですよね。
>何といっても失うものは何もないですからなおさら手に負えません。
本当に怖い存在ですよね。
しかもネットネットで世界各国の信者にテロを呼びかけ、
それに感化され事件を起こす者が出始めてるから更に恐ろしいですね。
喜多川 舜さん仰るように、人手が足りないケースも多々出てきそうですし、
各国はそれらを含めて厳重に危機管理していかないと、
色々後手に回ってしまう可能性もありますし、しっかりとした対策をして欲しいですが、
一方では9.11後のアメリカのように、これを機会とばかりに、
過剰な監視社会が世界中でまかり通るような事にならないかも心配ですし、
そうはならないで欲しいとも思いますし、色々心配ですよね・・・。
>戦争大嫌いな割に歴史オタクやミリタリーオタクやってますんで説得力ありませんね(悲)。
いえいえ、私だって同じですよ。(^_^;;
本物の戦争は絶対嫌ですが、歴史やミリタリー系番組や、
戦闘シーンのあるゲームや映像見て楽しんだりもしますし、
でもそれはそれでまた別の事と、誰もが自分でちゃんと理解してますからね。
戦時体験者の方々も艦これとかを肯定的に思ってくれてる人もいらっしゃいますし、
考えや立場は人それぞれですから、各々で自分なりの考えでいいんだと思いますよ♪
>明るいガンダム目指して挫折した悲劇(?)の主人公ですから(笑)。
監督も最初は明るいまま最後まで行くつもりだったそうですが、
やっぱり戦争そのものが明るいなんて事はないと考え直して、
途中から演出を変えて行ったという、監督のインタビュー記事を読んだ事がありますが、
確かにそれは無理もない事だったと思いますよね。(^_^;;
>二人してシロッコとハマーンと化して地球圏を狙うとか・・・。
おぉ~!何かそういうのも面白そうですね!!
そういえば元主役級ガンダムパイロットの主人公が敵という構図って、
これまで無かったように思いますし、
今後シャアやハマーンのポストに当てるのには丁度いい設定かもしれませんね。
う~ん、かなり見てみたいです♪
>ガンプラも結構作りましたけど、ミリタリーシリーズに比べればずっと小規模でしたね。
私も以前は結構作っていたんですが、テクも無かったので、
未塗装や素組みのものが多くて、あまり凝ったものは作れなかったですね。(^_^;;
だからワンフェスでの作品や個人の凄い力作を見ると、本当に感動しますよ。
>でも結婚を機に全部処分してしまったのが、今思えばちょっと悔やまれます。
なるほど、それはもったいなかったですね。(^_^;;
そういうのって車やバイクでも聞きますね、結婚を機会に愛車を手放すみたいな。
でもリターンドライバーやライダーという人も実際に多くいますから、
またいつか気分が乗ってきたら、楽しく作ってみるというのもいいかもしれませんね♪
>実はこのRMシリーズ、私が深みにはまったのは多分に偶然でした。
私もそうでした。
秋葉原のソフマップでたまたま見かけて、物語設定とシステム読んでみて、
へぇ~他と違って面白そうだなって思って買ったのがきっかけでしたね。
そしてその後ドップリですよ。(笑)
他にも同時期にセンチメンタル・グラフティーやノエルとかも買いましたが、
何とどちらも未だに未プレイという有り様です・・・。
両作品ともスマンです・・・。(^_^;;
>今でもRM3のサントラは、何かをしながらのBGMにできませんから。
>フラッシュバックとトラウマで。
同じく。(笑)
イラスト描く時とかに聴くと手が止まりますから、
本当にある意味トラウマですよね。(笑)
>急に秋らしくなって少しカゼを引いたみたいです。
それは難儀ですね、大丈夫ですか?
大事になる前に薬や栄養や睡眠などで十分に体力を回復してくださいね。
こちらも朝晩はすっかり肌寒くて日中との寒暖差が大きく、
私の周りでも風邪をひいてる人が何人かいますよ。
お互い体調には十分気をつけて行きたいですね。
どうかお大事になさって下さいね。