S.喜多川
URL

涼子とニューヨーク

2014/09/15 (Mon) 22:25:20
喜多川です。こんにちは。
名前を省略してみました。これで投稿者欄が一行になるかも・・・。

先日、NYで9.11の追悼集会を行っていた報道を見ました。あれから13年経つんですよね。涼子がアメリカに戻って行ったのが1998年とすれば、その3年後ということになります・・・
などと、現実と物語をシャニムにリンクさせてしまっていますが、これ、習性化してしまったところがあって未だにいろいろ想像(妄想?)をかき立てております(笑)。

涼子がそのころNYにいたとしたら、現場にはもちろん行っていないでしょうが、感受性の高い涼子にとってショックは強烈だったでしょうね。更に想像を膨らませると、涼子のお父さんは多分マンハッタン勤務でしょうから事件の一部始終を見ていたかもしれません。在米日本人の井上家、このときどうしたのか何を考えたのか、TV見ながらちょっと難しい妄想モードに入りました(爆)。

今、ハーブティ飲みながらカキコしています。収穫したハーブを煎じていただいとります。ハーブとの付き合いも長いです。ピカイアさんも秋の夜長に一杯いかがでしょ?とにかく生活に密着した等身大の作品でした。
Pass :
ピカイア

Re: 涼子とニューヨーク

2014/09/17 (Wed) 00:28:08
こんばんは喜多川さん。
なるほど名前の変更ですね、了解いたしました♪

9.11関連の報道や番組は私もいくつか見ました。
あれから13年経つんですね。
2001年当事、TVで緊急ニュースで流れてきた映像を見て、
その信じがたい光景に、これは本当の事なのかと一瞬目を疑った程でしたし、
崩れるツインタワーを見て、その悲惨さと事の大きさに、
これは歴史だと思いつつ、確実に戦争になるであろう事も予感させ、
20世紀同様に21世紀も戦争で幕開けなのかと残念に思ったりしました。

あれからテロとの戦いと称した紛争が続いていますが、
双方一方的な価値観や国益を振りかざしても、
ずっと衝突したままエスカレートするだけですし、
武力紛争ではなく、何とか対話で解決を目指して欲しいですね。

>感受性の高い涼子にとってショックは強烈だったでしょうね。
確かに想像に難くないですね。
身を震わせるくらい涙したかもしれませんし、
その後の人生観や目標も大きく変わって、もしもRM3後の続編があったら、
そういう部分が反映されていたかもしれませんね。


>今、ハーブティ飲みながらカキコしています。
ご自分で収穫して煎じたハーブティーを楽しめるなんて良いですね~♪
そういえばRMファンでありながら、ハーブティーはあまり飲んだ事が無かったので、
今度何か選んで飲んでみたいと思います。
何だか香りや効能でゆったりとくつろげそうですね♪
Pass :
伸々

Re: 涼子とニューヨーク

2014/09/17 (Wed) 22:36:16
伸々と申します。
よろしくお願い致します。

>先日、NYで9.11の追悼集会を行っていた報道を見ました。
涼子ファンの間でも話題になりましたねぇ・・・

彼女の友達とかどうだろうか、とか
その後のテロ規制で大変じゃないか、とか

とはいえその辺りも踏まえて
「TELEPHONE CALL FROM N.Y.」の続編が聞きたいですねぇ・・・
しかし実名攻撃(笑)の多いルームメート・シリーズですから
続編作ったら絶対ヤバいことに(苦笑)
Pass :
桐生飛鳥

Re: 涼子とニューヨーク

2014/09/19 (Fri) 18:48:07
ニュース映像みて多分慌てて涼子ちゃんの携帯に電話してたんじゃないかなと
Pass :
S.喜多川
URL

Re: 涼子とニューヨーク

2014/09/19 (Fri) 22:01:54
喜多川です。こんばんは。

夜が涼しくなるとハーブティが欲しくなりますね。これも習性化してしまいました(笑)。夏は麦茶ばかりでしたが、秋から冬は昼間はコーヒー、夜はハーブティ時々紅茶といったところでしょうか。好んで飲むのは、レモンバーム、レモングラス、ペパーミントあたりです。私の好みですが、これおススメです。ローズマリーもいいですが、これはちょっと香りがきつすぎるかも。もっぱら観賞用と虫除けに使っています。先日株分けしたら枯れてしまいけっこうヘコみました・・・。

9.11の時はほぼ半テツでニュース見てましたね。そうこうしているうちにアメリカの知人から「大変だ、どうしよう」みたいまメールが入ってきて、こちらから返して、また返ってきてを繰り返しているうちにタワー崩壊が始まって、結局電話で話したことを覚えています。その知人の家はデンバーでNYではないんですがかなりパニクっていて、何を話したのかはよく覚えていません。ただ私が電話口で「大丈夫だ、アメリカは強い国だ、乗り越えられる、きっと立ち直る(だったと思います)」といった激励を返し、自分でハッとしたことを覚えていますね。あれ?自分こんなにアメリカ好きだっけ?みたいな感覚で。実際私もこれがテロだと確信した時はかなり激しい怒りがこみ上げてきましたね。大好きなNYをこんなにしやがって!日本にいる自分がそんな感じだったので、この後アメリカであのブッシュJrが90%の支持率を片手に戦争起こしたのもなんとなくわかるような気がします。

これが涼子ならたぶん真逆の感覚に行ったかもしれませんね。なにせ争い事が大嫌いなロマンチストですから。昔、機動戦士ガンダムZZという番組があって、その中で主人公が敵と戦っているさなか大事な仲間を失ったとき、『どうしてみんなで生きていけないんだ!』と慟哭しながらもなおも戦い続けなければならない場面を思い出しました。人間は理性の動物ですが、いったんその理性が崩れると『考えのある感情』動物と化し争いの理由付けをしますね。その意味では野生動物よりも始末の悪い動物かもしれません。何だか難しい話になってしまいました。平和ボケはカンベンですが、ホントの平和が早くやってくることを願いたいものです。とにかく戦争はアカン!

伸々さん・桐生飛鳥さん
喜多川です。こちらこそ良しなに。
私は井上涼子シリーズの他はノベルの佐藤由香しか知りませんので、それ以外のシリーズで何か面白い情報があればぜひお聞かせください。
今後ともよろしくです。
Pass :
ピカイア

Re: 涼子とニューヨーク

2014/09/20 (Sat) 23:41:31
伸々さん

>しかし実名攻撃(笑)の多いルームメート・シリーズですから
>続編作ったら絶対ヤバいことに(苦笑)
実にありそうですねぇ。(^_^;;
現在の社会問題や国際情勢に鋭き斬り込んだ、
社会派問題提起的なシリーズみたいになったりして。(^_^;;




桐生飛鳥さん

>ニュース映像みて多分慌てて涼子ちゃんの携帯に電話してたんじゃないかなと
きっとそうだったでしょうね。
血相変えて電話して無事だった事を確認して安堵しながら、
N.Yに送り出して本当に良かったのかとか一瞬思ったりもしたかも知れませんが、
すぐにやっぱりあれで正しかったんだと思ったりもしたかもしれませんね。

もしくは既に涼子ちゃんが帰国していて、
涼子ちゃんと一緒にN.Yの家族に慌てて電話をして無事を確認して、
二人で床にへたり込んで安堵とかいうのもあったかもしれませんね。

しかしあんな悲惨な大惨事は起きなかった方が一番良かったですよね。




S.喜多川さん

なるほど、レモンバームやレモングラスにペパーミントですか。
どれも美味しそうですね。
私はハーブティーの事は全く分からない初心者なので、
大いに参考にさせて頂きますね、ありがとうございます♪
ローズマリーは初心者にはハードル高そうですが、
そういえば涼子ちゃんが好きなハーブでしたし、私もチャレンジしてみたいです。(笑)

>その知人の家はデンバーでNYではないんですがかなりパニクっていて
そういう事があったんですか。
アメリカ本国にいた人なら、そのショックは他国以上に、
本当に大きなものだったでしょうね。

あの時はアメリカだけでなく、日本や他国もアメリカを同盟国として支持し、
新しいテロとの戦いという流れに入っていきましたが、
何故あんなテロを起こされなければならなかったのかという事には、
今まで各国代表で表立って話し合われてはいないのが残念ですね。

今や他国を武力的にも宗教的にも侵略すると公然と宣言する、
凶暴強大な武装テロ集団も出てきてしまいましたし、
こういう事になる前に未然に解決し防ぐのが最たる事だとも思うんですが、
最近の流れを見ていると、穿った見方かもしれませんが、
アメリカ始め各国政府は、あえてあのような凶悪集団を泳がせてるのではとさえ感じますし、
何か不気味なものさえ感じてしまいます。



>『どうしてみんなで生きていけないんだ!』と慟哭しながらも
>なおも戦い続けなければならない場面を思い出しました。
私もそのシーンは覚えていますよ。
子供心にも考えさせられるシーンでしたし、今でもそう感じさせられますね。

>平和ボケはカンベンですが、ホントの平和が早くやってくることを願いたいものです。
本当にそう思いますね。
そして理想論ではあるんですが、平和ボケって実はもの凄い事なんですよね。
しかし残念ながら所詮は理想論なので、
現実感を持って備えなければならないですよね。

先の凶悪武装集団を含め、最近は各国の民族意識の高揚もあり、
今はともすると第一次世界大戦前のようなきな臭さとの符合を感じさせますが、
どうしても対話が通じず、一方的に力を振るってくる理不尽な相手には、
やむなく実力で対処する他無いですが、可能な限り対話で解決して、
大きな紛争にならないようにして欲しいですね。



ところで当掲示板の名前欄の長さを少し変更してみましたので、
S.喜多川さんが本来希望するHNでの書き込みも出来るようになったかもしれません。
もし宜しければお時間のある時にでもお試しください。
問題が解決されていなかったら申し訳ありません・・・。
各欄の長さや大きさを根本的に変えるには、
掲示板用のテンプレートデータの書き換えが必要なようなのですが、
どうもよく分からないもので・・・、本当にすみません・・・。(^_^;;
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]