伸々さん
>近年不況続きでやんちゃさが足りない!
そうですねぇ、世界的に長い不況という事があるので、
人も企業も自然と用心や慎重な方向に行ってしまうのかもしれませんね。(^_^;;
でも最近はそういう流れから徐々に脱しつつ業界もあるような気がしますね。
車やバイクの話しになりますが、これまで低燃費・エコ一辺倒だった業界も、
最近は意欲的なスポーツタイプの車やバイクを開発・発表する事も増えてきましたし、
そしてそれらがちゃんと売れているらしいですし、
過去を見てもスポーツタイプの車やバイクが売れる時って、
景気が徐々に上向き始めたり良かったりする時だそうですし、
少しずつですが、経済も良い方向に行ってるのかもしれませんね。
まぁ私は今のところそれを感じられませんけど、でも良い方向に向いて欲しいですね。
>「焼却場で発電した電気を大型バッテリーにしてプロパンガスの手法で定期交換配達
>施設の電力とか温水プールとか「行かないと恩恵に預かれない」というのが歯がゆく・・・
本当に良いアイデアだと思いますし、
先に仰っていたゴミ収集車の電気自動車化とその充電システムといい、
新しいビジネスモデルにもなる可能性あるんじゃないかと思いますね。
でも、日本だと腰が重いんでしょうねぇ~きっと・・・。
「前例がない」っていつもの理由で・・・。
研究は行われているのかもしれませんが、できればそういう分野でも、
日本が世界をリードできるようになって欲しいですね。
>【MMD】ガンダムハルート【モデル配布】
これもカッコいいですね~♪
デザインや細部の作りもいいですし、バイザーが上がったり、
マスクが変わるのも見事再現されていて、
確かにこちらの方が劇場版より変化が分かりやすくて、
あぁ~そうなってたのかと感じられるのがまた凄いですね。
>>【MMD】 フツーにヒコーキを飛ばしてみました
>(コメント読むとどうやらエロゲーの歌のようですが・・・)
作者さんのアンテナの受信感度と守備範囲は相当広範囲のようですね。(笑)
>・・・が、これ多分実際のチームが行った演技だと思います。
>サンダーバーズの二機上下ランデブーとか色々見覚えがあったりします。
おぉ~、それが分かる伸々さんもまた凄いですね♪
正解だったら作者の方も、「やった!分かってくれる人いた!」みたいに、
きっと嬉しく思うでしょうね。
>【MMD】 RZV
素晴らしい、ドストライクです!!(笑)
RZV500は私も大好きなバイクでして、このRZV500とスズキのRGガンマ500、
そしてホンダのNS400Rは、いつか必ず3台揃えてたいと決めてるバイクです。
>RZVは「他のとなんか違う」と感じていた記憶が
お目が高い伸々さん!!さすがですね~♪
RZV500はヤマハが当事のGPレース用マシンである、
YZR500のフルレプリカマシンとして開発した意欲作で、
以来ヤマハの2スト500ccバイクはこのRZV500だけで、まさに希少車種なんです。
MMDのライダーのライディングフォーム、
特にカーブで腰を落とすハングオフスタイルも自然な感じで良いですね。
頭はセンターに置きつつ外足加重まで再現されてる感じで、
往年のチャンピオン、ケニー・ロバーツのフォームにも似ていて見応えありました。
>【MMDワンカット動画】 RIDE・ONちゃん
かわいい!!笑顔がまた最高!!(笑)
そしてこの作者さんは私と同じ2ストファンとみた!!(笑)
ミクがRZVの排気音に聞き入りながら悦に浸るあの表情は、
間違いなく私含めた2ストバイクファンの習性です。(笑)
そしてミクが排気音と同時に、
排気ガスの匂いも存分に楽しんでるという事も容易に想像できます。(笑)
う~ん、分かってるなぁ~作者さん♪
しかもミクのマシンはチャンバー交換してる排気音がしていますね。
チャンバー内にオイルやカーボンが溜まっていないであろう、
乾いたとても良い音ですし、この音を選ぶところがまたいいです♪
更に高回転域で走行すると、より素晴らしい音になるんですよ。
以前乗った事があるのですが、RZVやガンマ500などの4気筒2ストバイクは、
高回転域では走行中自分の後ろで排気音が渦を巻くようにも聞こえるのですが、
私のような2ストファンはそれにゾクゾクしてしまいます。
↓こんな音です。
ttps://www.youtube.com/watch?v=wem_dirDz6c
はぁぁ~ゾクゾクゥ~!(←危ない・・・(笑)
地震は大きな被害になってしまった地域もあったようですね・・・。
今後は余震も心配もあるとの事ですが、これ以上被害が出ず、
余震が起こらずに収束する事を願いたいですね。
今夜も楽しく見応えのある映像をありがとうございます♪