伸々さん
>某宇宙空母
この地球に~再び~、 安らぎを~、ブルーノア~♪ですね。
艦の形は覚えていなかったんですが、歌は覚えています。
奥にはナディアのニューノチラスやノーチラスとかもありますね。
ニューノチラスの登場シーンはもろにヤマトでしたね。(^_^;;
>個人的にはやはりこのミクでやって欲しいところですが。
安定感抜群ですからね♪
>女性ディーラーさん・・・だったかな
なるほど、女性ならではのデホルメ感や色の柔らかさがある感じですね。
>元ネタ知らないのですが、いろんな意味でスゴイ・・・
私も元ネタは知らないですが、この陶器だか木製だか分からない質感は凄いですね。
じっと見てると魚のようにも見えてきます。
>魔法少女の某さやかちゃん
表情もいいですが、鎖骨や肋骨や腹部の表現がリアルで凄いですね。
骨格とかちゃんとデッサンできる人なんでしょうね。
作者のこだわりを感じます。
>色々飛んできそうで見れる距離には近寄れないかも
確かにそうですね。
ビームライフルとかになると相当離れていないと、
かすめただけでやばいでしょうからね。(^_^;;
>まぁ元の異文明ではガーディアンといわれてましたから
なるほど、衛兵というイメージは間違ってなかったんですね。
逆にそう思わせるデザインなのが凄いです。
>マクロスはディーラー側からもヤマトの次に別格かも?
おぉ~、そうなんですか。
ディティールも細かいですし、作る側もやり甲斐があるんでしょうね。
>オオモノの立体物は眼福で宣伝になると思うのですが・・・
版権もとの会社側としては、プラモの発売前に、
量産品より完成度の高い作品が展示されるのを嫌ったんでしょうか・・・。
でも好きな人は両方買うでしょうし、確かに宣伝効果もあるでしょうから、
許可が下りなかったというのは、ファンにとっては残念だったでしょうね。
>あんなに毎年毎年キャンペーン(笑)してたのに(苦笑)
花子さんもたまには夏休みを過ごしたかったんでしょうか。
でも夏休みって怪談系の一番盛り上がるシーズンですよね。(笑)
>取り込まれてからのジブ○は日本臭いのばかりでオーナーの方向性が丸見えかと
最近のジブリ作品はちょっと説教くさい気がしてしまいます・・・。
魔女の宅急便や紅の豚辺りまでは、直接口でメッセージを伝えるんじゃなくて、
キャラの生き方や行動で語らせて感動させるって感じだったんですが、
それ以降は「近頃の若いもんは~・・・」的な演出やメッセージが強いというか、
何かこう見終わった後に良かったと思えない感じが多い気がします。
まぁ結局は好みの問題なんですけどね。(^_^;;
>思うところがあって誘いに乗ってしまいました(苦笑)
次回作品も期待しています♪
>その前にエルガイムの各古来のテンプルシリーズとモーターヘッドの違いを
作者はエルガイムのオルドナ・ポセイダルを逆スペルで読んで、
FSSのレディオス・ソープにするくらいの懲り様ですからねぇ。(笑)
>ある意味、人ならざる物と人間のコミニュケーションが主題の作品ですからねぇ
そうですね、あの人間くさい感情を持った所がスーパーロボット系とは違うところですね。
砲丸Bombersさん
>会場から30分後には完売してるなんて・・・(買えなかった)。
ネタ的に、「絶望した!!わずか30分で完売の状況に絶望した!!」と、
同じような感想を持った人も恐らく会場に多数いた事でありましょう。(笑)
>前回はたま姉だったトコが今度はおねティの先生を!
作者は年上属性と見た!!(笑)
>「変態王子と笑わない猫。」の小豆 梓
私も原作知らないですが、ノベルは売れてるようですし、確か漫画展開もしてたような。
上の写真との胸のボリューム差が凄いですね。(笑)
>「フォトカノ」の実原
元ネタを知らないんですが、ショートヘアが似合うキャラですね。
健康的な色気がいい感じです。
>ミクさん
>ちょっと怖い
ファティマっぽい感じがするミクですね。
でもこれはこれで面白いです。
表面のてかり具合が陶器の様にも見えますね、違ったらすみません。(^_^;;
>ゆくゆくはアニメ化か?
そして劇場アニメ化!!(笑)
>仕方ないのでディーラーさんのページを・・・
うお!これはカッコイイですね!!
知らないMHだったので調べてみたら、物語中でどのMHの系統にも属さない、
オリジナルのマシンなんですね。
ファティマじゃなくエトラムル搭載なのも面白い設定ですね。
あと、斜め上の後ろから見た雰囲気が・・・機体の色とその艶のせいか、
某黒い悪魔的な雰囲気も持ってますね。
2本の角も長くて触角みたいですし、
そのせいか余計に怖い雰囲気を感じます。(^_^;;
でもカッコイイです♪
偈斗さん
>呼ばれた気がした。
「呼んでいる・・・」とニュータイプのように気付いたわけですね。(笑)
そういえば永遠の17歳のあのお姉さんが声担当でしたね。
井上さんという名は永遠の17歳が多いのかもしれません。(笑)
伸々さん、砲丸Bombersさん、今回も見応えのある写真をありがとうございます~♪