やぅすさん
おぉ~、既にフィギュアも出ていたんですか。
調べてみたらこの本の発売日が今年2月で、少し時間も経ってたんですね。(^_^;;
>擬人化はつくも神とかものを大切にする日本の文化から派生していると思います
なるほど、確かにそういう背景もあるように感じますね。
鳥獣人物戯画とかもまるで今のアニメや漫画のルーツとも言える感じですし、
それだけ昔から日本人は感受性豊かというか、
イメージを膨らませるのが好きなのかもしれませんね♪
>トランスフォームはなんでだろう?
男のマロン・・いやロマンですかね。(笑)
江戸時代とか昔の日本の家具や装飾品にも、複雑な仕掛けや変形する物がありますし、
お茶を運ぶ人形があったりと、きっと作りに凝る事が好きなんでしょうね。
>「黒い悪魔」のことかと(汗)
確かに。(笑)
今年もそろそろ我が家にバルサンとコンバットを戦闘濃度で散布&設置しなくては。(^_^;;
>写真は人気のある黒いヤツ
こちらなら大歓迎ですよね。
頭上げて威嚇してきて元気一杯な感じですね♪
ゆきかぜさん
>買うんかい!!
はい。(笑)
私の地域の本屋ではまだ見かけないのですが、
こちらの本屋に入荷して見かけたら買おうと思ってます。
普通の科学雑誌も好きですが、こういうのもなかなか面白くて好きです。
絵柄も好みですしね。