伸々さん
やはり今も11月4日は我々には特別な日ですよね。
季節的に丁度良くて過ごしやすかったり、奇麗な紅葉が楽しめたり、
各地でも様々な催しものもあったりして、季節的にも文化的にも豊かで楽しめますし、
何だかそういう部分も、涼子ちゃんに重なるようにも感じますね。
>記憶を表示する精霊魔法のインターフェイス音がおじさんの趣味でセガサターン音・・・
なんと、そうなんですね!!
録画はしているのですが、まだ見ていなくて知りませんでした。
見た時には「なるほど、これか!」って楽しめそうです。
ありがとうございます。
>続けて思わず「デ~タ~ム ポリ~スタ~」と呟いてしまいました
きっと、いや間違いなく私も同じく呟く事でしょう。(笑)
今でもハッキリと鮮明に脳内再生できますよ♪
他にも時々踏切の遮断機の音聞いても、
RM1のオープニングをつい思い出しますよ。(笑)
>補足:でも本来の使い方の「ルームメイト」という単語はでてきた
>(主人公がおじさんと同居するのでそのくだりで)
そちらも私もそのシーン見たら、伸々さんと同じく反応して嬉しくなりそうです。
ついつい反応しちゃいますよね。
>補足:考えてみれば私らも「女子高生と同居する異世界」に転生してたんだなぁ・・・と
なるほど、確かに言われてみればそういう感じもしますね。
そう思えるくらいに、今も色あせない時間でしたね。
>補足:そのおじさんはサターン全盛期に異世界転生(意識不明)になったのでドリームキャストは知らない
今も好きですし良い機種だったんですけどねぇ、ドリームキャスト。
ソフトウェアの品揃えもそうだったのかもしれませんが、
GD-ROMでブルーレイにしなかったのがやっぱり痛かったですかね。(^_^;;
いつかまたSEGAからPSのライバルになる様な家庭用ゲーム機が出て欲しいですね。