伸々

ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 22:38:30

2/10(日)に開催されたワンフェス2019冬のスレです

・・・今回も一般参加でした

今回はちゃんと普通の看板でした
やはり夏は天候による安全策ということで
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 22:42:46

貢物
・・・って今回携帯のメモリの都合で解像度を押さえたら全然荒くなってしまいました orz
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 22:44:49

いつものディーラー
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 22:49:23

その1
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 22:50:25

その2
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 22:51:08

その3
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 22:51:59

その4
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 22:53:08

その5
リアを主張してるマシンが・・・
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 22:53:49

その6
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 22:54:31

その7
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 23:01:19

その8
ちょっとカラーリングが昨年の出展と違う?
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 23:02:35

今回の新作はこちらでした
・・・ちょっと寂しいかも
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 23:04:03

ということでこちらのディーラーさんでした
相変わらず訪れた方々とバイクの話をしていらっしゃいました
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 23:12:05

そして今回の総評

翌日休みな開催で安心して疲れられる!と思ったら
翌日に自社の用事がはいっていて
テンションが上がらないまま15時少し前に会場入りという自分が困った状態に
・・・は置いておいて

・相変わらずガルパン多い
・相変わらずボトムズ多い
・けもフレが安定して増える
・アズールレーンが着実に増えてる+レベルの高い造形多い
・艦これは落ち着いてやや少な目
・特撮系は相変わらず安定して多い
・しかし仮面ライダー系が極端に減ってた
・微妙に親子連れが多い
・中国系の方々が増えた(上海ワンフェス影響+旧正月)
・・・・という感じでしょうか
他は例年通りというか

とりあえず会社の宿題があるのでざっくりとなりましたが
この辺で

ちなみに画像は今回の私の戦利品です
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/11 (Mon) 23:38:24

スレ立て、ありがとうございます。

画像は拾い物です。

こんなん出てるの知らんかった・・・。
朧、欲しかったなぁ。


伸々さん
今回の艦これ、版権申請数は微増だそうですよ。

では、今回も宜しくお願いいたします。
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/16 (Sat) 01:50:33
伸々さん

>今回はちゃんと普通の看板でした
>やはり夏は天候による安全策ということで
やっぱりイラスト付きの看板の方がワンフェスらしさがありますし、
会場に来た方達もテンションも上がるでしょうから、こっちの方がいいですね。


>貢物
ありがたくいただきます♪
澪にしては着こなしがなかなか攻めていて素晴らしい。(笑)


>いつものディーラー
おぉ~、これまた私には垂涎の作品群ですね、ありがとうございます♪
しかも今回も私が特に好きな80年代から90年代の、
GPや全日本選手権でのマシン群とは実に嬉しい限りです。
その1~その7までのマシン群がまさにその年代で、
現在では廃止された2スト500ccのレーシングマシン達ですね。

今のように細かく電子制御されたマシンとは違い、そういったものが何も装備されておらず、
ライダーの感性や技で全て制御してた時代だったので、乗りこなせるライダーは本当に少なく、
その一部のライダー達が見せる神がかり的なマシンコントロールは、
ある意味現在よりも見応えのある時代だったなと思ったりもします。
もちろん現在のマシンには現在のマシンなりの難しさがあるでしょうし、
それを駆る選手達にも本当に賞賛を送りたいですし、速さでも現在の方が速いのですが、
写真の作品のようなこの時代のマシンには、何と言いますか、
むき出しの刀剣のようなと言いますか、
シンプルだからこその美しさや魅力みたないものを感じたりもします。

写真の作品群も相変わらず本当に素晴らしい出来栄えですし、
出来る事なら全て買い揃えて部屋に飾ってじっくり眺めたいものですよ。
そして毎日ニヤニヤしっぱなしになる自信があります、はい。(笑)


>その5
>リアを主張してるマシンが・・・
素晴らしいですね~♪
その6やその7でもリアを向けて展示されていますが、
2スト4気筒のマシンは、まさにこのリアに突き出た4本のサイレンサーが特徴で、
私含めこの時代のGPファン、特に2ストファンは、
リアからのアングルがかっこよくも美しくセクシーでたまらんという人も多いんですよ。
更にそのサイレンサーから響く2スト独特の甲高い排気音や、
オイルと一緒に燃えた排気ガスの匂いがこれまた最高で・・ってもう我ながら変態ですね。(笑)
作者さんはしっかりその辺のファン心理を狙い撃ちされてるわけで、見事にやられましたよ。
実に分かっていらっしゃる。(笑)


その8のマシンは2013年型のKTMのMoto3用マシンで、
ルイス・サロム選手のマシンですね。
サロム選手は残念ながら2016年に事故で他界されてしまいましたが、
作者さんはそれを偲んで作品を作られたんでしょうね。


>今回の新作はこちらでした
>ということでこちらのディーラーさんでした
82年型のヤマハYZR500のキットとそのデカールのようですね。
このカラーリングも好きですよ。
今回の新作はこれのみだったそうですが、きっと色々と忙しかったのでしょうね。


>翌日休みな開催で安心して疲れられる!と思ったら
>翌日に自社の用事がはいっていて
それはまた何とも難儀な事でしたね・・・。
まさに魔の2月ならではの事だったかもしれませんが、
そんな中で多くの魅力的な写真を撮ってご紹介していただき本当に感謝です。
ありがとうございます。

そんなワンフェスの出品内容やお客さんの層も、年々少しずつ変化してきているんですね。
中国系のお客さんも増えてきたというのが昨今の世情も感じさせますし、
今後は出品作品も含めて、更に国際色豊か無いなって行くのかもしれませんね。


>ちなみに画像は今回の私の戦利品です
デフォルメ戦闘機のモデルもかっこよくも可愛くて良いですが、
フィギュアのご飯というのが、「その手があったか!」みたいに感じられて面白いですね♪
しかもとても小さいようなのによく出来ていて美味しそうなのが素晴らしいですし、
フィギュアとセットで色々遊べそうで良いですね。



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪





砲丸Bombersさん

>こんなん出てるの知らんかった・・・。
>朧、欲しかったなぁ。
会場で見つける事が出来なかったようで、それは残念でしたね・・・。
でも次回もまた出品されるかもしれませんし、
それをまた楽しみにされるのも一興かもしれませんね。

写真の朧と叢雲はオリジナル感を感じさせつつも存在感ある作品ですね。
バレンタインを意識しての作品のようですし、時期的にもピッタリで、
2人のキャラの性格の違いも伝わってくるようで見ていて楽しいですね♪


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪

Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/17 (Sun) 21:03:58

いつも通り、購入品から。

ティオニシア(モンスター娘のいる日常)
身長227cmというのを上手く表現している一品。


ピカイアさん
>でも次回もまた出品されるかもしれませんし、
>それをまた楽しみにされるのも一興かもしれませんね。
そうですね。
艦これガレキ、再販可能になったとのうわさもありますし、いくらでも待ちます。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/17 (Sun) 21:07:09

購入品その2。
世話焼きキツネの仙狐さん。
出来は・・・まぁ、普通。
4月からアニメ始まるそうですね。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/17 (Sun) 21:09:58

購入品その3。

デフォルメバイファム。
こんなデフォルメでも版権許諾されるんだ、という驚きと共に購入。
他のロボもシリーズ展開して欲しいところ。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/17 (Sun) 21:10:57

ちなみに、パトレイバーはありました。
(未購入)
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/17 (Sun) 21:13:24

購入品その4。
ガイアくん。
ガイアノーツという模型用塗料メーカーのマスコットキャラです。
こんなん出すなよ、買っちゃうだろ!
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/17 (Sun) 21:15:08

購入品は以上になります。

最後にバイクの貢ぎ物を貼って終了です。
解説、よろしく!
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2019冬~

2019/02/23 (Sat) 22:28:38
砲丸Bombersさん

>ティオニシア(モンスター娘のいる日常)
>身長227cmというのを上手く表現している一品。
本当に身長の大きさをよく表していますね。
出入り口に対しての比率だけじゃなく、頭身もちゃんと併せて表現してる感じですし、
フィギュアだけじゃなく、壁のコンクリートの質感もまた見事ですね。


>購入品その2。
>世話焼きキツネの仙狐さん。
穏やかといいますか素朴といいますか、独特の雰囲気があるタッチの作品ですね。
アニメ化もされるそうでそちらも楽しみです。


>デフォルメバイファム。
もの凄いデフォルメ効いた作品ですが、
それでもしっかりバイファムだと分かる所が凄いですね!


>ちなみに、パトレイバーはありました。
こちらもしっかりパトレイバーと分かるのがまた凄いですね~!
デザインの上手さを感じますよ。


>ガイアくん。
>ガイアノーツという模型用塗料メーカーのマスコットキャラです。
なんかもう普通に動き出して話し出しそうですね。(笑)
買いたくなる衝動に駆られるのも分かりますよ。


>最後にバイクの貢ぎ物を貼って終了です。
>解説、よろしく!
ありがとうございます、ありがたく頂戴いたします♪
そして解説お任せください!
一番手前のマシンが富沢祥也選手の2010年型Moto2用マシンでスッターMMX。
その隣が原田哲也選手の1996年型ヤマハYZR250、
次からMotoGPクラス用になり、
ダニ・ペドロサ選手用の2017年型ホンダRC213Vで、
その隣がペドロサ選手のチームメイメイトである、
マルク・マルケス選手の同じく2017年型ホンダRC213V。
次がマーヴェリック・ヴィニャーレス選手の2015年型スズキGSX-RRで、
このカラーはスズキの公道用市販車、GSX-Rの30周年記念カラーで、
初代GSX-Rが出た当時、私は中学生でこのカラーに憧れたので、
このカラーが発表された時は嬉しかったですよ。
その隣が同じくヴィニャーレス選手用の2016年型スズキGSX-RRですね。
奥の車は・・・、フォードGTでしょうか。
車はあまり詳しくないので違ったらすみません・・・。(^_^;;

いやぁ~、それにしてもこちらも圧巻ですねぇ~♪
可能ならば本当に全て買い揃えたいものです。
今回も砲丸Bombersさん、伸々さんともに、
貴重なお時間を割いてバイク作品を撮影・ご紹介頂き本当にありがとうございます。


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます~♪

Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 22:22:09

①武器です
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 22:24:34

②武器です(汗
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 22:25:44

③武器です
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 22:28:21

④武器・・・です?
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 22:33:15

⑤武器です
・・・ってこんなもん4基も6基も付けてる北上大井はとんでもないのでは?
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 22:35:46

⑥武器です・・・自律型の(間違ってはいない筈
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 22:49:19

⑦武器です(おい
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 22:59:06

⑧夜光人間が光ってました
そして前回に引き続き電人Mも
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 23:00:24

⑨そしてとうとう青銅の魔人まで・・・
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 23:03:49

⑩・・・と少年探偵
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 23:07:33

⑪前出のバイファムとイングラム
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 23:14:34

⑫バイファムのフルセット
・・・数年前にでてた素材からして違う逸品ですが
やっと供給数が
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 23:16:56

⑬塗装済み作例
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/03 (Sun) 23:26:45

⑭赤血球と血小板
・・・そういえば働く細胞の血小板が多かったです

一旦ここで一区切り
レスはまた後程
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/09 (Sat) 23:20:37
伸々さん

>①武器です
刃は入っていなんでしょうけど、切れ味鋭そうですし、
剣やナイフとしてだけじゃなく、忍者のクナイのように、
投げる武器としても使えそうですね。
何となく川内とかが持ってそう。


>②武器です(汗
色合いが現代らしくて、こういうのもなかなかいいですね。
こちらは神通が持ってそう。


>③武器です
中世やファンタジックなイメージ溢れる剣と銃ですね。
銃はなぜか那珂が持つと似合いそう。
剣などの近接戦武器より飛び道具が似合いそうな感じです。
イメージ違ったらすみません。(^_^;;


>④武器・・・です?
窓の近くで明かり越しにシルエットで浮かび上がらせていたら防犯効果抜群そうですが、
でもそれだと同時に通報もされてしまうかもしれませんね。(笑)


>⑤武器です
>・・・ってこんなもん4基も6基も付けてる北上大井はとんでもないのでは?
これまでの武器とは比べ物にならない破壊力の武器ですし、
さすがにこの大きさだと存在感というか、迫力がありますね。
そして確かに北上や大井達って凄いですね。
アニメのOPでクルクル回りながら戦う二人はかっこよかったです。


>⑥武器です・・・自律型の(間違ってはいない筈
可愛さである意味破壊力は右の北上大井の武器より上かもですね。(笑)
今にも動き出しそう。


>⑦武器です(おい
エンジンの後ろにある鋼鈑(名前らないです、すみません(^_^;;)が上がってる事も手伝って、
発進する為の凄まじいジェットエンジン音が聞こえてきそうですよ。
ファントムですし、時代的にベトナム戦争辺りの再現でしょうか。


>⑧夜光人間が光ってました
>そして前回に引き続き電人Mも
江戸川乱歩の世界観もこうしてフィギュアになるとは、
当の江戸川乱歩も推理できなかった事でありましょう。
いや、出来ていたかもしれませんね。
レトロさと妖しさが良く表現されていますね。


>⑨そしてとうとう青銅の魔人まで・・・
夜中にこんな存在には相対したくないものですね。(^_^;;
青銅ならではの錆びた感じが実にリアルです。


>⑩・・・と少年探偵
こちらも同氏作品の雰囲気がよく出ていますね。
大きなトランシーバーが時代を感じさせます。


>⑪前出のバイファムとイングラム
やはりこのデザインと形で、元のモデルがはっきり分かる事が出来るから、
本当にすごい出来栄えですね。


>⑫バイファムのフルセット
>・・・数年前にでてた素材からして違う逸品ですが
>やっと供給数が
デフォルメを見た後でこれを見ると、またグッとリアル感を感じさせますね。
バイファムもまだ見た事ないので、いずれ一気見してみたいです。
リメイクされても面白そうですが、名作という評判も高いそうですし、
あのままであって欲しいというファンもきっと多いかもしれませんね。


>⑬塗装済み作例
バイファムはもちろんですが、手前の飛行ユニット(?)も素晴らしいできですね。
ドッキングさせたらカッコ良さそうです。


>⑭赤血球と血小板
>・・・そういえば働く細胞の血小板が多かったです
エンディングのワンシーンの再現ですね。
あのテーマソングが聴こえてきそうですよ。
血小板は同作品で人気高いそうですから、出品作品多いのも納得ですね。
2期始まってほしいものです。



今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪

Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/11 (Mon) 22:26:19

血小板の流れか!

ピカイアさん

>そして解説お任せください!
さすがです。
お疲れ様&ありがとうございます。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/11 (Mon) 22:30:10

そして早くも流れを無視して・・・
FSSのオージェ。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/11 (Mon) 22:32:36

アズールレーンのZ35・・・・らしい。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/11 (Mon) 22:41:32

本日のラスト。
アリス・ギア・アイギスの州天頃椎名。
すてごろって読むんだ・・・。
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/16 (Sat) 01:55:33
砲丸Bombersさん

>血小板の流れか!
やはり人気なようですね血小板。
写真の作品もアニメ同様に元気いっぱいな感じがよく出ていてかわいいですね。


>FSSのオージェ。
おぉ~!カッコイイですね!!
ファイブスター物語はやっぱり今のゴティックメードより、
私はこっちのモーターヘッドの方が好きです。
オージェはモーターヘッド呼称の頃からモーターヘッドではなくマシンメサイアでしたね。
GTMも悪くはないんですが、その骨格スタイルやシルエットが、
操り人形的と言いますか、マリオネット的な感じになりましたよね。
永野さんは以前からMHをロボットとよく表現していましたから、
より操り人形(ロボット)らしいシルエットを出そうと、
MHからGTMへスタイルの変更をしたのかもしれませんね。
あくまで私の予想なので違うでしょうけどね。(^_^;;
ご本人はMHのデザインが古くて飽きたからと雑誌インタビューで語っていましたし、
その辺がいかにも永野さんらしいですね。
でもやっぱり私はMH時代のスタイルの方が好きかな。(^_^;;


>アズールレーンのZ35・・・・らしい。
どこかカワサキのバイクの名前っぽいなとか、
もしくは時期型日産フェアレディーZの型式名みたいな名前っぽいなとか、
つい条件反射で思ってしまいました、すみません。(^_^;;
でも海外艦らしい名前でこれはこれでかっこいいですね♪
ちょっと調べてみましたら、何でも艦隊の歌って踊れるキャラだとか。
ポーズもにっこにっこにーな感じですし、
ライバル視する那珂の姿が目に浮かぶような気が・・・。(笑)
作品もそんな明るく元気なキャラのイメージがよく出ていますし、
程よく引き締まった腹筋も、戦う艦としての存在感を示している感じですね。


>アリス・ギア・アイギスの州天頃椎名。
>すてごろって読むんだ・・・。
私もこの呼び方初めて知りました。
珍しい名前ですし、何か謂れや意味があるんでしょうねきっと。
かわいい見た目とは裏腹に、
展開した武装がなかなかごつくて戦闘力高そうですし、
銃撃戦だけじゃなく接近戦とかでも強そうですね。


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/26 (Tue) 22:22:18

仕事が忙しくて3週間秋葉原に行けてないんじゃー(ノД`)・゜・。
でも艦これアーケードは毎日プレイしております、はい。

ピカイアさん

>やはり人気なようですね血小板。
血小板、かわいいですからね。

>ファイブスター物語はやっぱり今のゴティックメードより、私はこっちのモーターヘッドの方が好きです。
気持ちは分かりますが・・・自分は慣れましたw
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/26 (Tue) 22:23:59

>でも海外艦らしい名前でこれはこれでかっこいいですね♪
人気キャラなのか、複数出展されていましたね。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/26 (Tue) 22:25:00

>ポーズもにっこにっこにーな感じですし、
スレ違いだけど貼っておきますね。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/26 (Tue) 22:28:36

ドールズフロントラインのスオミ。

スカートが破れているけど、大破したとこなのかしら?
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/26 (Tue) 22:32:31

サクラクエストの木春由乃。

とても良い出来なので、四ノ宮しおりちゃんも是非お願いします。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/26 (Tue) 22:34:09

艦これ、ジャービス。

欲しかった・・・。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/26 (Tue) 22:37:34

本日ラストはフルメタのサベージ。

ちょっと足が細い?
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2019冬~

2019/03/31 (Sun) 01:30:56
砲丸Bombersさん


>血小板、かわいいですからね。
確かに可愛い上に真面目で頑張り屋さんですし、人気出るのも分かりますね。

>気持ちは分かりますが・・・自分は慣れましたw
慣れましたか、素晴らしい♪
私も徐々に慣れてはきたものの、まだ完全には慣れていませんが、
もう慣れるしかないですもんね。(笑)

>人気キャラなのか、複数出展されていましたね。
こちらはまた先の作品とは違った表情と雰囲気ですね。
やはりにっこにっこにーなポーズですが、このキャラの決めポーズなんでしょうね。

>スレ違いだけど貼っておきますね。
やはり艦これネタでもありましたか。(笑)
蒼龍、よく頑張った。(笑)

>ドールズフロントラインのスオミ。
>スカートが破れているけど、大破したとこなのかしら?
確かにスカート破れている感じですが、
でも表情は明るい感じですし、どういう状況なんでしょうね?
しかし未塗装なのにこの存在感。
素晴らしい造形ですね♪

>サクラクエストの木春由乃。
きょとんとした表情が可愛いですね。
見てると何故か桜餅が食べたくなりました。(^_^;;

>艦これ、ジャービス。
調べてみたら英国海軍艦という事で、金剛とも気が合ったりするのかなと思ったら、
やっぱり色々絡めてる二次作品もういっぱいあるんですね。(笑)

>本日ラストはフルメタのサベージ。
>ちょっと足が細い?
確かにちょっと細くて、ちょっと長いかもですね。
原作版はもう少し不恰好な感じでしたが、でも雰囲気はよく出ていますし、
いかにも量産型的なデザインがいいですね。


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/04/15 (Mon) 20:38:41

ピカイアさん

>もう慣れるしかないですもんね。(笑)
そうですね(笑)
画像は4月7日に行われたホビーラウンド21にて公開されたカイゼリンです。
原型は2017年に公開されていましたが、ようやく製品の試作品がお披露目です。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/04/15 (Mon) 20:39:22

ピカイアさん

>やっぱり色々絡めてる二次作品もういっぱいあるんですね。(笑)
金剛の子供だったり、恋のライバルだったり・・・色々とありますね。
ジャービスは提督のことを「ダーリン」って呼ぶから金剛以外も大変です(笑)
またまたスレ違いですが画像貼っておきます。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/04/15 (Mon) 20:41:21

ウマ娘のトウカイテイオー。

ウマ娘もいくつか出展されてましたね。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/04/15 (Mon) 20:43:29

FGO、葛飾北斎。

今回のFGOは葛飾北斎が多かったです。
版権申請の時期とかタイミングが良かったのかな?
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/04/15 (Mon) 20:46:17

忍者戦士飛影のSD飛影。

小さいながらもカッコよく、武器も豊富で良キット。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/04/15 (Mon) 20:49:36

ゆるキャン、犬山あおい。





まゆげ・・・そう作るのかw
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/04/15 (Mon) 20:52:22

うしおととら。

雰囲気がよく出てる。


では本日はここまでにします。
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2019冬~

2019/04/20 (Sat) 01:05:28
砲丸Bombersさん

>画像は4月7日に行われたホビーラウンド21にて公開されたカイゼリンです。
MHとは違うGTMならではのシルエットが見事に再現されていていますし、
背後に骨格や関節の詳しい図解が紹介されてるのも興味深いですね。
カイゼリンは旧エンプレスの面影を比較的残してるので分かり易いですよね。
中にはサイレンや青騎士のように、違い過ぎてほとんど分からないのもありますからね。(笑)


>金剛の子供だったり、恋のライバルだったり・・・色々とありますね。
おぉ~なるほど、そういう展開も広がってるんですね、面白そうです。
ご紹介の4コマ漫画も楽しいですね。
ジャービスも可愛いですが、この4コマでは敷波のファンが増えそう。(笑)
あと、ジャービスと聞くと私の場合、ヤマハMotoGP総指揮官の、
リン・ジャービスと言うおっさんをついつい連想してしまいます。(笑)


>ウマ娘のトウカイテイオー。
競走馬も擬人化される時代に驚きと歓喜ですね。(笑)
ウマ娘という事で髪型もウマっぽいですし、
スラリとしながらピンと延びた元気そうな足が、
サラブレッドらしい走りの速さを何だか感じさせますね。


>FGO、葛飾北斎。
最初もしかしたら葛飾北斎の娘の葛飾応為なのかなと思いましたが、
Fate/Grand Orderのキャラなんですね。
原作版よりも目元が少しおっとりした雰囲気があって、これはこれでまた良いですね。
北斎といえば、娘の大井・・いや、応為は、父北斎以上の天才との評価も一部あるそうですし、
彼女の作品がもっと世に出てきて、多くの人が見られるようになると良いですよね。


>忍者戦士飛影のSD飛影。
SDサイズでも機動性や戦闘力の高さを感じさせますね。
OPソングも聴こえてきそうです。


>ゆるキャン、犬山あおい。
確かに眉毛の表現がその手があったか!みたいに独特で斬新ですね。(笑)
この作品の作者さんにはこのように見えたり解釈しているんでしょうね。
面白いです。


>うしおととら。
砲丸Bombersさんも仰っていますが、
原作の線の多い独特のタッチが本当によく表現されていて驚きましたよ。
よくぞ模型で表現されたと感じますし、作者さんのセンスを感じさせますね。



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/05/02 (Thu) 13:31:13

ウマ娘の主人公、スペシャルウィ-ク。


ピカイアさん

>中にはサイレンや青騎士のように、違い過ぎてほとんど分からないのもありますからね。(笑)
しかも名前や所属など、覚え直さなきゃいけないのがオッサンには厳しい・・・。

>競走馬も擬人化される時代に驚きと歓喜ですね。(笑)
はい、歓喜です(笑)

>最初もしかしたら葛飾北斎の娘の葛飾応為なのかなと思いましたが、
知らなかったので、ググってみた。
なるほど、光と影の使い方が印象的ですね。

>確かに眉毛の表現がその手があったか!みたいに独特で斬新ですね。(笑)
以前からある表現ではあるんですよね。
けいおんの麦ちゃんとか。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/05/02 (Thu) 13:32:36

アズールレーン?
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/05/02 (Thu) 13:33:48

艦これ、涼風と五月雨。
2体セットかな?
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/05/02 (Thu) 13:35:12

ばくおん。

以前も貼ったかも?
バイクは付属しないようですね。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/05/02 (Thu) 13:38:17

シーラカンス。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/05/02 (Thu) 13:40:09

ヤマト、山本玲。

なんでバイクに乗ってるんだろ?


本日は以上です。
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2019冬~

2019/05/12 (Sun) 00:29:37
砲丸Bombersさん

>しかも名前や所属など、覚え直さなきゃいけないのがオッサンには厳しい・・・。
作者の永野さんもその事は特に詳しく説明しませんから余計大変ですよね。(^_^;;


>なるほど、光と影の使い方が印象的ですね。
おぉ~、さすがは砲丸Bombersさん!
応為の絵の特徴はまさにそこで、浮世絵で初の陰影表現と言われていて、
まるでフェルメールの絵の陰影にも似てますよね。
そこにサッと気付く砲丸Bombersさん、さすがですね♪
多くの絵を残しているはずなんですが、当時は父北斎の名前があまりにも有名過ぎて、
北斎の銘が入っていないと絵がなかなか売れなかったりしたそうで、
応為が描いたとしても、北斎の銘を入れて出したりしていたそうですが、
応為の絵は女性ならではの視点と繊細な線も特徴だとも言われているそうなので、
そういう違いが今後の研究で見付かって発見されていくと良いですよね。


>以前からある表現ではあるんですよね。
>けいおんの麦ちゃんとか。
確かにそうですよね、たくあんみたいにいじられたりしてましたし。(笑)
でもご紹介のフィギュアの眉毛は髪の上に盛り上がってる表現で、
なるほど斬新だなぁ~と思わず唸りましたよ。(笑)


>アズールレーン?
見た事ないですし、多分そうなんでしょうね。
でも私はまだまだ艦娘を全て知ってるわけではないので、
違ったらすみません。(^_^;;
元気で明るそうですが、なかなか気位の高そうなキャラですね。
頭上に砲塔があるのも珍しいかも。


>艦これ、涼風と五月雨。
元キャラより少し幼く感じる気がしますが、
これはこれでまた無邪気な可愛らしさがあっていいですね。


>ばくおん。
>以前も貼ったかも?
>バイクは付属しないようですね。
ポーズは同じですが、以前のは違う作者さんの作品でしたね。
今回の作品の方は髪の表現と色が主に違ってるようですが、
こちらの作品も魅力的ですし、目の表現の感じが、
マクロスなどの美樹本晴彦さんのタッチに似てる気もしますね。
キャラはもちろん、バイクの作りも見事ですね、素晴らしい♪
バイクあってのキャラですし、バイクもセットだと嬉しいですよね。


>シーラカンス。
ワンフェスでは時々ご紹介いただきますし、
やはりロマンを感じさせるシーラカンスは人気なんでしょうね。
下からライト当ててるあたりにも神秘性強調させるセンスも感じさせますね。


>ヤマト、山本玲。
>なんでバイクに乗ってるんだろ?
あのコスチュームがどことなくライダースーツ連想させるのかもしれませんね。
そして似合ってますし、美女とバイクの組み合わせは定番なので歓迎です。(笑)
貴重なお時間でバイク作品のご紹介、今回も本当にありがとうございます♪



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪

Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/05/27 (Mon) 21:17:57

昨日、figmaとねんどろいど、買いすぎた…。
figma花嫁
figma熊野改二
ねんどろいどどーる
ねんどろいどスペシャルウィーク
ねんどろいどのじゃロリおじさん
以上、5点。

熊野改二とスペちゃんだけ購入予定だったのに…。
ワンホビ(グッスマの新作展示イベント)で花嫁が買えたのは予想外だったよ。

画像はハイフリのスキッパー。
と書いては見たものの、アニメ見てないので解説は他の方に任せます。


ピカイアさん

>作者の永野さんもその事は特に詳しく説明しませんから余計大変ですよね。(^_^;;
以前、NewTypeの連載の扉絵に新旧対応一覧表が載っていましたね。
作者本人が自分用にまとめたものらしいですw

Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/05/27 (Mon) 21:21:47

艦これ、村雨…改二?
アーケードに実装されてないのは分からんです。

髪の毛はもうちょっと立体として頑張ってほしかったかな?
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/05/27 (Mon) 21:31:21

パトレイバー、イングラムのリボルバーカノン。
実物大!

え?売り物?


今回は短めにここまでです。
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2019冬~

2019/06/01 (Sat) 22:50:32
砲丸Bombersさん

>画像はハイフリのスキッパー。
私も同じくまだアニメ見ていないのですが、何となくSFチックなデザインのメカですし、
調べてみたら結構な大きさのメカなんですね。
デザイン的にクラッシャージョウとかにも似合いそう・・って古くてすみません。(^_^;;


>以前、NewTypeの連載の扉絵に新旧対応一覧表が載っていましたね。
>作者本人が自分用にまとめたものらしいですw
おぉ~、そういえば載ってましたね!
読者用じゃなくて作者用というのが何ともあの作者さんらしいですね。(笑)


>艦これ、村雨…改二?
表情も可愛くも引き締まってカッコイイですし、スタイルも抜群ですね♪
でも確かに砲丸Bombersさんの仰るように、髪の毛はちょっとらしさが薄い感じですね。
こういう表現だと髪の毛と言うより、何か一種の生態兵器みたいにも見えてきます。(^_^;;


>パトレイバー、イングラムのリボルバーカノン。
>実物大!
でかい!
こういう作品がある所が流石はワンフェスですね。
実際にこのサイズの銃を撃ったら、さぞかしもの凄い威力や反動があるでしょうし、
ちょっとした砲台や戦車並みの威力かもしれませんね。
大田がこれをやたらと撃ちまくってましたが、
流れ弾とか考えるとちょっと恐ろしいですね。(^_^;;


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2019冬~

2019/06/02 (Sun) 09:52:37
・・・完全にお任せ状態ですみません

ピカイアさん

もう創作武器ってジャンルができてもおかしくない広がり方です

砲丸さん

>アズールレーン?
えーと・・・英国モニター艦のアバークロンビー・・・かな?
wikiみるとなんじゃこのデカい砲塔という・・・
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9d/HMS_Abercrombie_%28F109%29.jpg/300px-HMS_Abercrombie_%28F109%29.jpg
たしかに擬人化するとこんな感じかも?

アズレンはよくわからにゃいので
こんごのためにいちらんさいとをはつておきます・・・
ttps://game8.jp/azurlane/176982#hl_2

しかしこう考えると
改めて私は艦艇というより艦娘に特化してたんだなぁと思ったり

>なんでバイクに乗ってるんだろ?
わからんですね・・・隼ならコスモファルコン繫がりですが
Ninjaですからね・・・

>画像はハイフリのスキッパー。
>と書いては見たものの、アニメ見てないので解説は他の方に任せます。
水上バイクです
甲板にぶら下がってるランチ(舟艇)の代わりにぶら下がっていて
世界観を・・・しまくりな金田のバイク並みのSF感出しまくりの乗り物です
落ち着きのない艦長(苦笑)が飛び出していくときに乗ったり
揚陸で皆で箱乗り状態で使ったり
ってどっかの艦長代理のコスモゼロみたいですが
使い方もだいたい同様

丁度良くスキッパーが活躍する動画が見つからなかったので
vs比叡戦でお茶を濁しときます・・・
こんな感じの戦いでSF水上バイク出てくるわけですからお察しください
ttps://www.youtube.com/watch?v=YrAz5rdPQ0c
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2019冬~

2019/06/09 (Sun) 01:41:29
伸々さん

>もう創作武器ってジャンルができてもおかしくない広がり方です
その内すっかり確立すんでしょうねきっと。(^_^;;
でもそういう裾野の広さがワンフェスの良さと魅力でしょうからね♪


>ってどっかの艦長代理のコスモゼロみたいですが
完全にコスモゼロのポジション的ですし、
スタッフの皆さんも分かっていて楽しみつつ設定したんでしょうね。(^_^;;



>こんな感じの戦いでSF水上バイク出てくるわけですからお察しください
なるほど、MS的運用みたいにも感じますね。
違ったらすみません。(^_^;;



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2019冬~

2019/06/15 (Sat) 11:54:36

先週は上海ワンフェスでしたね。
来年の開催も発表されました。


ピカイアさん

>デザイン的にクラッシャージョウとかにも似合いそう・・って古くてすみません。(^_^;;
全然古くないよー。
ワンフェスでミネルバのプラモ新発売の発表もあったし、今年2月にはファイター1出たし、今月にはファイター2出るし!
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/product/cw18/

アルフィンのプラモも去年出たし!
ttps://www.goodsmile.info/ja/product/6658/PLAMAX+MF+19+minimum+factory+%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3.html


Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2019冬~

2019/06/23 (Sun) 21:58:20
砲丸Bombersさん

>>デザイン的にクラッシャージョウとかにも似合いそう・・って古くてすみません。(^_^;;
>全然古くないよー。
良かったです、ありがとうございます♪
ご紹介のミネルバとアルフィンも再現性高くていいですね。
アルフィンも全体の安彦良和さんのタッチがよく表現されていますし、
ミネルバは飛行機模型に定評のあるハセガワですし、
ファイターが付いていたり機体にも色んなギミックもあるようですね。
それにしてもミネルバもファイターも、今見ても古さを感じさせないデザインに、
改めて驚かされますね。


今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]