伸々

ワンフェス2018夏~

2018/07/30 (Mon) 06:52:48

7/29(日)に開催されたワンフェス2018夏のスレです

今回も一般参加でした

・・・って、いつもの看板がなんちゃらビジョンに!?
炎天下でワンフェス案内表示のシャッターチャンスを待つこと数分
あれぇ?
こんだけぇ?
「なんでもかんでも動画にすればいい訳ぢゃないでしょ!」
とツッコミを入れたいのを押さえつつ会場へ

・・・と言う事で続きは例によって追々


オマケ:例の動画(※既紹介済)
気は心ということで

弦巻マキと結月ゆかりのワンフェスへ参加しよう!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33409799
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/07/30 (Mon) 23:08:35

スレ立て、ありがとうございます。
今回もよろしくお願いいたします。

恒例の買い物報告から。

セントールの悩み、姫ちゃん。
はい、いつものとこのです。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/07/30 (Mon) 23:11:57

購入・・・できなかったマクロスデルタのマキナ中島。

まさか完売するとは思ってなかったよ・・・。


というわけで、フィギュア購入品は姫ちゃんだけ。
他には細々としたものを少し買っただけでした。
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/07/30 (Mon) 23:19:11

今回、バイクのディーラーさんを見かけなかったので貢物はこちらになります。

月刊『オートバイ』の連載でおなじみ、バイク擬人化菌書からGSX400Sカタナさん。

・・・かわいい。


では改めて、今回もよろしくお願いしま~す。
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/04 (Sat) 01:01:30
伸々さん

>「なんでもかんでも動画にすればいい訳ぢゃないでしょ!」
>とツッコミを入れたいのを押さえつつ会場へ
今までのと比べると、随分と簡素化されて事務的なものになりましたね。(^_^;;
予算や手間とか考えるとこちらが効率的なのかもしれませんけど、
やっぱりせっかくのお祭りなんですし、案内板も賑やかな方が良いですよね。

>弦巻マキと結月ゆかりのワンフェスへ参加しよう!!
相変わらず元気でテンポよく楽しいですね♪
まず最初の完全防備のいでたちでやられましたよ。(笑)
申し込み期間や方法とかはコミケとも同じような感じみたいですが、
やはり版権許可とかはワンフェスの方が、よりしっかりしていている感じですね。
多少は手続き上の手間や使用したい作品が作れなかったりとかもあるんでしょうけど、
企業側もファン側もお互いに気持ちよく楽しむ為に、
そういうルールがしっかり守られてる所が素晴らしいしさすがだなと感じました。
今後もあまり厳しくなり過ぎず、楽しい祭りであって欲しいですね。

コミケに比べて参加費が高いのは驚きましたが、
版権や製作費用や宿泊費やある訳ですし、高価な作品が結構あるのもなるほど納得でした。
そして開催日近くなると修羅場になるのは、ワンフェスもコミケもオ同じようですね。(笑)


今回も楽しい作品のご紹介ありがとうございます♪




砲丸Bombersさん

>セントールの悩み、姫ちゃん。
可愛さと今にも駆け寄ってきそうな動きあるポーズが良いですね。
蹄の音とかも聞こえてきそうですよ。
そして胸の揺れとかも凄そうです。(笑)


>購入・・・できなかったマクロスデルタのマキナ中島。
グラビアアイドルのような王道のポーズがまた良いですね。
マクロスデルタはまだ見てないんですが、
マクロスのキャライメージと言うか方向性も結構変わったなぁって気もしますね。
いえ、嫌いじゃないですよ。(笑)


>月刊『オートバイ』の連載でおなじみ、バイク擬人化菌書からGSX400Sカタナさん。
今回もお忙しい中バイク関連の撮影に時間を割いていただき感謝です。
ありがたく頂戴いたします♪
ポーズも可愛いですし、表情や顔つきも原作そっくりで素晴らしいですね。
普通にフィギュアとしても完成度高いですし、
鈴菌保有者(一部熱烈なスズキファンをこう呼びます(笑))にも嬉しい作品ですね。
私もスズキのバイクや車結構好きなので鈴菌保有者かも。
いや、確実に感染してますね。(笑)

こちらの漫画私も読んでます。
好みが分かれる絵のタッチかと思いますが、
バイク好きなら思わずニヤリとしてしまう細かいネタ多くて面白いですね。
最近はバイクだけじゃなく車の擬人化漫画も描いていてそちらも面白いですね。



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/06 (Mon) 06:14:26
さて・・・部屋の暑さのあまり外に避難しっぱなしで遅れまくりですが
今回の所見をば・・・

今回は直前までの台風の影響が要所要所で見受けられました

遠方からの交通機関の都合から普段より若干空き卓が多かったようにです
スレ冒頭の看板も台風による暴風対策でいつもの方式の看板ではなく
常設されている電子看板だったらしいという話も
(逆に普段のイベントはあれで済むのか・・・と)

あと台風とは関係ありませんが
小売店ディーラーによるプリントTシャツ類の出展や
装飾アート系ディーラーやアクセサリー系ディーラー、着ぐるみ用マスクディーラー等が
年々増えてきたように思います

一般参加もコスプレのついでに展示会を眺めにくる感覚の造形関係とは違う方々も多くなる反面
相変わらず企業ブースの限定品や前評判の高いディーラーの出展販売作品の争奪戦が目的の方々と
以前にもまして両極化が進んでいるような印象です

そして悪化する一方の”一部”本格撮影機材所持者のマナー具合とか
色々思うところが多かったりします
(撮影OKな展示会であり販売イベントであって撮影会イベントじゃないんですから・・・)

また近々上海ワンフェス開催に向けての下見か
アジア系外国人と思われる方々も普段より多かった印象です
(ディーラー参加希望者に限らず一般参加目的の方々も?)
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/06 (Mon) 06:39:10

という事で少ないながらも貢物です
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/06 (Mon) 06:41:39

そしてこちらも
・・・例年にくらべ少々寂しい出展でした
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/06 (Mon) 06:44:01

以上がこのディーラーさんでして
いつもの赤いマシン沢山の大手さんは見かけませんでした・・・
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/06 (Mon) 06:45:22

①前回イチ押しだった飛行機系ディーラーさんの艦これ海防艦択捉に続いて
今回は同じく海防艦の松輪です
相変わらずのグレードです
・・・といいつつちょっと荒いかな?

前回の択捉、今回の松輪とくるとこのMMDが脳裏を・・・

1-5松輪掘りのうた 【艦これMMD】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm32051535
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/06 (Mon) 06:49:29
ピカイアさん
>やっぱりせっかくのお祭りなんですし、案内板も賑やかな方が良いですよね。
・・・みんな台風の所為ということで(おい
我ながらの早合点であってほしいです

>相変わらず元気でテンポよく楽しいですね♪
モチベーション維持には大切な動画です
定期的に視聴してしまいます

ということで本日は一旦これで
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/10 (Fri) 22:55:55
伸々さん

>スレ冒頭の看板も台風による暴風対策でいつもの方式の看板ではなく
なるほど、確かに台風が接近してる時と重なっていましたね。
その影響を考えてのあの看板だったのかもしれませんし、
危機管理としても納得ですし、強度的に問題なかったとしても、
今は色々と重箱の隅を突くように、何かと問題指摘されたりしますからねぇ。(^_^;;
納得の情報でした、感謝です♪


>そして悪化する一方の”一部”本格撮影機材所持者のマナー具合とか
>色々思うところが多かったりします
やっぱりそういう人達ってワンフェスにもいるんですねぇ・・・。
ワンフェスに限らずサーキットにもいますし、
他のスポーツや音楽や鉄道とか各イベント等でも問題視されていたり、
普通の生活の中でもマナー悪い人ってやっぱりいますし、
そういう人達はもう少し自分の行動を客観的に見られるようになって欲しいなと感じますね。
私も人様からそう思われないようにしていきたいと思います。



>また近々上海ワンフェス開催に向けての下見か
>アジア系外国人と思われる方々も普段より多かった印象です
おぉ~、そういう来場者の方々もいるんですね。
世界で開催されていくというのも興味深いですし、
向こうでも大いに楽しく盛り上がって成功すると良いですね。



>という事で少ないながらも貢物です
いつも貴重なお時間を割いて撮影・ご紹介頂き本当にありがとうございます。
心より感謝です♪
作品はニッキー・ヘイデン選手のMotoGP参戦時のマシン、ホンダRC-213Vですね。
精巧で見事な仕上がりですし、私含めてGPファンなら部屋に飾りたい衝動に駆られますよ。
確かこちらのディーラーさんは前回もヘイデン選手のマシンを製作されていたと思いましたが、
同じマシンに乗る選手が多い中、今回もヘイデン選手のマシンを作成されてるという事は、
ヘイデン選手のファンなのでしょうか。
もしそうなら私もファンだったので嬉しいです。



>そしてこちらも
>・・・例年にくらべ少々寂しい出展でした
こちらもホンダRC-213Vで、そのベースモデルというところでしょうか。
奥には中上貴明選手とマルク・マルケス選手の同マシンの写真がありますし、
好みで塗り分けて楽しめそうですね。



>以上がこのディーラーさんでして
>いつもの赤いマシン沢山の大手さんは見かけませんでした・・・
そうでしたか、それは残念ですねぇ・・・。
残念ながら抽選に落ちてしまわれたのでしょうか。
今回参加できなかった分、次回は素晴らしい力作が更に一杯並ぶかもしれませんね。



>今回は同じく海防艦の松輪です
顔つきや体型もそうですが、雰囲気みたいなものも見事に公式そっくりですね。
伸々さんが相変わらずのグレードと評するのも納得です。



>1-5松輪掘りのうた 【艦これMMD】
マクロス7懐かしいですね~、CD持ってましたよ。
冒頭で思わず、「私(俺)の歌を聴けぇーーーッ!」って言って欲しい衝動に駆られました。(笑)
調べてみたら、史実や公式設定ではないようですが、
択捉と松輪は姉妹艦として扱うファンも多いとの事のようですし、
そんな仲の良い松輪と映像の最後に会えたのは良かったですね♪



>・・・みんな台風の所為ということで(おい
>我ながらの早合点であってほしいです
いえ、確実に台風の影響とその対策だったと思いますよ。
見た目的には少々味気なかったかもしれませんが、やっぱり仕方ないでしょうね。(^_^;;



>モチベーション維持には大切な動画です
>定期的に視聴してしまいます
同じような思いで見てる人達も多いかもしれませんし、
そうだとしたら映像の製作者も嬉しいでしょうね。
申し込み方法やスケジュール組み方とか分からない初心者の人達にも助かる映像ですし、
楽しみながら学べるという点でも、本当に色々と助けになってる映像作品でしょうね。



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/11 (Sat) 21:38:16

②駆逐艦島風です
疾きこと(略
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/11 (Sat) 21:43:49

・・・戦艦少女Rの島風です
副題の大正淑女からてっきり初代島風かと思ってましたが
あの「おぅ!?」の島風なようです・・・

まぁ思う事は多いのですが
この造形や色使いはナカナカなレベルです
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/11 (Sat) 21:56:25

③艦これの連装砲くんと連装砲ちゃんと長10㌢砲ちゃん
なかなかのサイズとウェザリング入りのディティールです

そして売り子の着ぐるみの天津風が愛想をふりまいてました
天津風(ツンデレ)なのに(おい
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/11 (Sat) 22:01:05

・・・ついでに色々売っていらっしゃいました
ちなみに赤ヘッドの魚雷は訓練用の火薬抜き版なので公式絵の某陽炎たちは(略
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/11 (Sat) 22:10:06

④アズールレーンのドイツ重巡のプリンツ・オイゲンです
前回はサフ吹き見塗装ですが今回はめでたく
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/11 (Sat) 22:21:23

⑤同じくアズールレーンのプリンツ・オイゲン
別のディーラーの作品ですが今回はアズレンのオイゲンが割と多かった印象です

私的にはオイゲンちゃんはあっちのオイゲンちゃんなんですけどね・・・
世間的には色気>可愛さなのかな・・・
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/11 (Sat) 22:29:27

⑥同じディーラーのアズールレーンの航空母艦加賀

加賀の擬人化は一向に構わないんですが、なんでわざわざパーソナルカラーを青にするかな・・・
アズールレーン造形もかなり増えてきています

やはりあちら(苦笑)の版権による制約が多い影響なの艦艇+制服に更にケモノ耳と造形的にも面白いのかもしれません(他人事
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/11 (Sat) 23:06:25
ピカイアさん

>>スレ冒頭の看板も台風による暴風対策でいつもの方式の看板ではなく
>納得の情報でした、感謝です♪
・・・まぁ情報の出所は砲丸さんなんですけどね(汗

>そういう人達はもう少し自分の行動を客観的に見られるようになって欲しいなと感じますね。
舞い上がっちゃってる部分もあるのかもしれませんし
折角の機材を使って云々なのも解らなくはないのですが・・・
ターンAの某ロランの言っていた
「男の人ってのは手に入れた道具は使ってみたくなる生き物なんです!」を思い出さずには・・・
使う分には構わないけどなんで周囲を巻き込むかな・・・(略

>私も人様からそう思われないようにしていきたいと思います。
私も肝に銘じないと・・・

>同じマシンに乗る選手が多い中、今回もヘイデン選手のマシンを作成されてるという事は、
>ヘイデン選手のファンなのでしょうか。
>もしそうなら私もファンだったので嬉しいです。
再販の可能性もありますが外さず出してくるあたりはファンなのかと思います
バイクも「マシンから追う楽しみ」と「人から追う楽しみ」と多角的に楽しめるのが解ります

>奥には中上貴明選手とマルク・マルケス選手の同マシンの写真がありますし、
>好みで塗り分けて楽しめそうですね。
そこはモデラーの醍醐味という
F1のときも思いましたがモータースポーツ模型は半ば歴史検証に近い楽しみがあるかと思います
同じチームの同じマシンでも微妙に差異が発生し
それを調べる楽しみと実車と違い一同に並べる楽しみと

>今回参加できなかった分、次回は素晴らしい力作が更に一杯並ぶかもしれませんね。
期待したいですね


>そんな仲の良い松輪と映像の最後に会えたのは良かったですね♪
そして剥くまで(わざと中破の半裸にして図鑑登録するまで)が提督のお仕事
・・・というオチですからね(苦笑

>楽しみながら学べるという点でも、本当に色々と助けになってる映像作品でしょうね。
30分があっという間というのも珍しい動画です

・・・おなじ造形系のゆかまき動画ですけど
こちらの人は技術も立ち絵の配布といい技術は高くみごたえはあるのですが(略)という
必殺「みんな違ってみんないい」ということで

ゆかりんを作ろう【プラモ改造】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33166256

という事で今回はこれくらいで続きは後日に
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/12 (Sun) 21:26:47

今日はワンフェス会場で撮ったコスプレ画像から。
ザクタンクは自走してましたw


ピカイアさん

>マクロスデルタはまだ見てないんですが、
>マクロスのキャライメージと言うか方向性も結構変わったなぁって気もしますね。
>いえ、嫌いじゃないですよ。(笑)

OVA『マクロスゼロ』に出てきたメカニックの中島さんのお孫さんらしいですよ。

>鈴菌保有者(一部熱烈なスズキファンをこう呼びます(笑))にも嬉しい作品ですね。
>私もスズキのバイクや車結構好きなので鈴菌保有者かも。
ばくおんで読んだから知ってるw
鈴乃木凛ちゃんの鈴菌が恩紗ちゃんに感染して大変なことになってましたね。
ピカイアさんも鈴菌保有者だったんですね。


伸々さん
>・・・まぁ情報の出所は砲丸さんなんですけどね(汗
自分も推測で「台風で看板が設営できなかっただけなんじゃないの?」と言っただけで、確固たる情報源があるわけではないですよ。

Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/12 (Sun) 21:30:10

「宇崎ちゃんは遊びたい」の宇崎ちゃん。
SUGOI DEKAI。

Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/12 (Sun) 21:33:57

PCケースだそうです。

なんでまたこんなものを・・・好きですがw
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/12 (Sun) 21:39:16

「ブレンドS」の日向夏帆。

出店数は意外と少なかったですね。


今日は短めにここまでです。
コミケ行って疲れました・・・。
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/18 (Sat) 00:31:33
伸々さん

>②駆逐艦島風です
>・・・戦艦少女Rの島風です
>副題の大正淑女からてっきり初代島風かと思ってましたが
>あの「おぅ!?」の島風なようです・・・
同じ島風とは思えないほど雰囲気が違いますね。(^_^;;
艦これの島風はうさぎっぽくて速さを連想させますが、
こちらの島風はピンク系の色合いと狐耳(?)っぽい耳があるせいか、
速さよりおっとりしたイメージがありますね。
でもここまで違うと逆に興味深くて面白いですし、
作品としても完成度高くて表情もポーズも可愛いですね。



>③艦これの連装砲くんと連装砲ちゃんと長10㌢砲ちゃん
確かに大きいですし、可愛さと同時に迫力満点ですすね。
主砲からもBB弾の砲撃とか出来そう。
後ろの天津風はフィギュアやオブジェじゃなくて被り物した売り子さんでしょうか。
盛り上がってるのが伝わってきますね。



>・・・ついでに色々売っていらっしゃいました
>ちなみに赤ヘッドの魚雷は訓練用の火薬抜き版なので公式絵の某陽炎たちは(略
なんと、そうだったんですか。
という事は公式の陽炎達は訓練中の風景やひとコマという事なのかもしれませんね。
実戦だったら劇場版マクロスの、
「いっけねえ!これ訓練用だった!!」の一条輝状態ですね。(^_^;;

でも作品のように赤い色が付いてる方が、何だか破壊力ありそうな気もしますし、
今まで違う種類の爆薬が入ってるのかと思っていましたよ。
おかげ様でまた勉強になりました、ありがとうございます♪



>④アズールレーンのドイツ重巡のプリンツ・オイゲンです
>前回はサフ吹き見塗装ですが今回はめでたく
やはり色が塗られてると、その存在感や立体感もより鮮明になりますね。
当然色気もより一層パワーアップです。(笑)



>⑤同じくアズールレーンのプリンツ・オイゲン
>別のディーラーの作品ですが今回はアズレンのオイゲンが割と多かった印象です
ポーズのせいか、はたまた表情や髪の表現の差なのか、
上のオイゲンよりも可愛さ重視みたいな感じもしますね。

>世間的には色気>可愛さなのかな・・・
他国はそうかと思いますが、日本は色気<可愛さじゃないかと思います。
私も色気より可愛いの方が好きですよ。
いや、色気も好きですけど。(笑)
榊さんも可愛いはかっこいいより強いといっていましたし、
色気もかっこよさの一部でしょうから、可愛いの方が強いのです♪(笑)



>⑥同じディーラーのアズールレーンの航空母艦加賀
おぉ~、加賀もあちらではこうなりますか。
これはこれで面白いですが、でもやはり艦これの加賀の方がしっくりきて良いですね。(^_^;;


>加賀の擬人化は一向に構わないんですが、なんでわざわざパーソナルカラーを青にするかな・・・
まぁあちらさんですしね・・・。(^_^;;
でもこれ迄のあちらだと、版権軽視でもっとモロに似せてきたりもしそうですが、
そうして来ないのは、伸々さんの仰るように、
版権問題やデザインの好みの違いとかもあるんでしょうし、
少しずつその辺の版権意識が向上してきてるんでしょうか。
そうだと願いたいですね。(^_^;;

それにしてもこの加賀も先の島風もそうですが、アズールレーンの方は擬人化と言うよりは、
狐や狛犬とかそういう感じの、ちょっと妖怪の方に行ってる気がしますし、
やはりその辺にそれぞれ文化の違いが出てるのかもしれませんね。
日本は昔から付喪神や昔話や妖怪談や鳥獣人物戯画とか、
文化的にも歴史的にも、擬人化やそれに類する表現に馴染みがありましたから、
やはりより自然と人に近い姿になるのかもしれませんね。
今や高速道路のサービスエリアまで擬人化される時代ですからね。
いや、好きですし良いんですけどね。(笑)



>ターンAの某ロランの言っていた
>「男の人ってのは手に入れた道具は使ってみたくなる生き物なんです!」を思い出さずには・・・
>使う分には構わないけどなんで周囲を巻き込むかな・・・(略
ですよねぇ。(^_^;;
まぁ男に限らず女性も同じく、入手した服やコスメやアクセサリーは使ってみたくなりますし、
人間誰しもそういう本能や欲求は持ってるでしょうからね。(^_^;;
でもやはり周りに迷惑をかけるのはいけませんし、マナーよく楽しみたいですよね。



>バイクも「マシンから追う楽しみ」と「人から追う楽しみ」と多角的に楽しめるのが解ります
>F1のときも思いましたがモータースポーツ模型は半ば歴史検証に近い楽しみがあるかと思います
>同じチームの同じマシンでも微妙に差異が発生し
>それを調べる楽しみと実車と違い一同に並べる楽しみと
おぉ~、その通りなんですよ伸々さん、さすがですね♪
仰るように、この年のこのマシンはどの選手が乗って、あんな戦い方をしたよなぁ~とか、
そういう楽しみ方もありますし、同じチームでもマシンの仕様やセッティングが違ったり、
そんな差異を楽しむのも、またファンならではの見所だったりもします。
細か過ぎて言われなければ、もしくは言われても分からなかったりとか、
実に細かい違いだったりもするんですけどね。(^_^;;



>ゆかりんを作ろう【プラモ改造】
確かに絵のデッサン力もこちらの方がよりしっかりしてますが、
私はどちらも好きですし、楽しんで作ってるのはどちらもよく伝わってきて面白いですし、
確かにみんな違ってみんないいですね♪



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪







砲丸Bombersさん


>今日はワンフェス会場で撮ったコスプレ画像から。
>ザクタンクは自走してましたw
ザクキャノンもですが、ザクタンクにも中の人がいそうだなと思いましたが、
まさかの自走可能だとは!!(笑)
どういう姿勢で行ってるのかちょっと想像してしまいますね。(^_^;;



>OVA『マクロスゼロ』に出てきたメカニックの中島さんのお孫さんらしいですよ。
なるほど、マクロスの世界でも世代交代が起こってるんですか。
そういえばマクロス7でもマックスの娘とか出ていましたし、
息の長い作品ですから、そういうキャラ達も出てきますよね。



>鈴乃木凛ちゃんの鈴菌が恩紗ちゃんに感染して大変なことになってましたね。
>ピカイアさんも鈴菌保有者だったんですね。
鈴菌は感染力高いですからね。(笑)
私も過去に何台かスズキのバイクや車所有していましたし、
デザインで刺さるのはスズキのバイクや車に多いですから、
私もしっかり感染しています、はい。(笑)
個人的にデザインはスズキ、ハンドリングはホンダが好きですね。



>「宇崎ちゃんは遊びたい」の宇崎ちゃん。
>SUGOI DEKAI。
確かにデカイ。(笑)
でもその表情とポーズのせいか、不思議とエロ過ぎてなく、
健康的なお色気って感じでそこも良いですね。



>PCケースだそうです。
>なんでまたこんなものを・・・好きですがw
私も砲丸Bombersさんと同じくこういうの大好きですよ。(笑)
ドリキャスってところがまた良いですし、
これ実際にPCとして動きそうですし、もしそうなら凄いですね。
そういえば昔ドリキャスが発売された頃、どこかの秋葉原のPCショップの店員さんが、
実際にPC化したドリキャスを店内で展示していましたが、
写真の作品はそれよりも遥かに小さいですし、
そんな所にもPCパーツの小型化の歴史を感じられて楽しいですね。
いつかこういうの私も作ってみたいなと思いますし、
その際は昔の赤いX1ターボやFMタウンズでやってみたいです。



>「ブレンドS」の日向夏帆。
表情とポーズも可愛いですし、
垂れ目気味でおっとりした表情が公式とそっくりで良い雰囲気出ていますね。
見てると何だかほっこりしながら元気も出そうです。



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/22 (Wed) 06:32:25

軽めに・・・

⑦艦これの天津風
こちらは着ぐるみではなく普通にフィギュアです
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/22 (Wed) 06:40:55

⑧艦これの皐月改二
キャラの元気なボクっ娘さが良く出てます
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/22 (Wed) 06:49:50

⑨模造刀やら何やら
山海堂ではないのですがこういう武器屋もそこそこ出展してます
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/22 (Wed) 07:00:57

⑩模造刀
こちらは他所の非リアル系
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/22 (Wed) 07:31:30
ピカイアさん

>②駆逐艦島風です
>艦これの島風はうさぎっぽくて速さを連想させますが、
>こちらの島風はピンク系の色合いと狐耳(?)っぽい耳があるせいか、
>速さよりおっとりしたイメージがありますね。

実際に艦これの方はウサギもモチ-フですし
うしろこのピンクさは神風型の春風っぽいくらいで・・・

>でもここまで違うと逆に興味深くて面白いですし、
>作品としても完成度高くて表情もポーズも可愛いですね。
そういう点までなら興味深くはあるんですが・・・

>③艦これの連装砲くんと連装砲ちゃんと長10㌢砲ちゃん
>後ろの天津風はフィギュアやオブジェじゃなくて被り物した売り子さんでしょうか。
ですね

>でも作品のように赤い色が付いてる方が、何だか破壊力ありそうな気もしますし、
>今まで違う種類の爆薬が入ってるのかと思っていましたよ。
何かの特殊弾頭とも
まぁある意味で訓練用で特殊ではありますが

ちなみに某ハイフリでは意図的に赤魚雷を使ってましたね

>④アズールレーンのドイツ重巡のプリンツ・オイゲンです
>前回はサフ吹き見塗装ですが今回はめでたく
>やはり色が塗られてると、その存在感や立体感もより鮮明になりますね。
いろいろなアズレングッズではセンターとって看板娘っぽいですが

>榊さんも可愛いはかっこいいより強いといっていましたし、
>色気もかっこよさの一部でしょうから、可愛いの方が強いのです♪(笑)
やっぱ使ってる側からするとこっちの方に馴染みが・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=GC20pvRkbWk

>>⑥同じディーラーのアズールレーンの航空母艦加賀
>それにしてもこの加賀も先の島風もそうですが、アズールレーンの方は擬人化と言うよりは、
>狐や狛犬とかそういう感じの、ちょっと妖怪の方に行ってる気がしますし

そこが売りでもありますね

>日本は昔から付喪神や昔話や妖怪談や鳥獣人物戯画とか

艦の擬人化も既に戦前から・・・

ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3586059


>「男の人ってのは手に入れた道具は使ってみたくなる生き物なんです!」を思い出さずには・・・
>まぁ男に限らず女性も同じく、入手した服やコスメやアクセサリーは使ってみたくなりますし、

男の場合は道具とか”動くもの”や”変形させるもの”や”相手に作用するもの(ハンマー等)”に特に傾倒するようですね女性と違って


>細か過ぎて言われなければ、もしくは言われても分からなかったりとか、
>実に細かい違いだったりもするんですけどね。(^_^;;

そこは否定しませんねぇ
差異を発見する楽しみであり、より気づきにくい所を発見すると(略

さて今日はこの辺で
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2018夏~

2018/08/25 (Sat) 23:22:50
伸々さん

>⑦艦これの天津風
>こちらは着ぐるみではなく普通にフィギュアです
もしもこれでフィギュアだったらそれはそれでもの凄いですね。
元のイラストも見た事ありましたが、ちょっとすました表情とポーズも可愛いですし、
フィギュアとして本当にハイレベルでの再現が凄いですね。


>⑧艦これの皐月改二
>キャラの元気なボクっ娘さが良く出てます
伸々さんの仰るように、とても元気な雰囲気が身体全体から発信されてるようで、
フィギュアの周りの空間にまでパッと明るい雰囲気が感じられていいですね。


>⑨模造刀やら何やら
>海堂ではないのですがこういう武器屋もそこそこ出展してます
刀身に鮮やかな輝きがあって切れ味鋭そうですし、
つばや柄も金や赤が使われていて存在感ありますから、
だんだら模様の新撰組とかのコスプレとかした時に似合いそうですね。


>⑩模造刀
>こちらは他所の非リアル系
こちらは更に派手で存在感ありますね。
さすがは非リアル系だけあって、まるで魔法でもかかってそうな、
マジックアイテムのようにさえ見えますし、
私のようなRPG好きにもたまらないです。


>ちなみに某ハイフリでは意図的に赤魚雷を使ってましたね
やっぱり歴史問題とかそういうのも多少は背景にあるのでしょうかね。
そうじゃないかもしれませんけど、向こうはそういうのかなり敏感そうですしね。(^_^;;


>やっぱ使ってる側からするとこっちの方に馴染みが・・・
ですね。
やっぱり可愛いはカッコイイより強いのです。(笑)


>艦の擬人化も既に戦前から・・・
なんと!!当事からもあったんですか、驚きました。
ある意味元祖艦娘ですね。
お題にあるように、現代のような萌えは薄いかもしれませんが、
時代を感じさせる味わいあるタッチですし、
これはこれで魅力がありますね。

それにしてもこれは米国側が描いたものなんでしょうか。
そうだとしたら向こうにも擬人化の文化とかあるんでしょうかね。
米国のキャラって、ピッチリスーツにマントだけかと思っていました。
偏見でしたね、すみません。(^_^;;


>男の場合は道具とか”動くもの”や”変形させるもの”や”
>相手に作用するもの(ハンマー等)”に特に傾倒するようですね女性と違って
ですね。
そしてそれらは人間の進化の中で男女それぞれ培ってきたものらしいですしね。
男は狩りや戦闘の成功率を上げる為に、動く物に敏感になっていったそうですし、
そして男はその狩や戦いに使う道具を改良する事で、狩猟や戦いの成果率を上げる事に注力し、
女は子供の健康状態や環境の変化にいち早く気付いて対処しやすくする為に、
色や微妙な変化に対して、男より敏感に察知できる能力を培ってきたそうですしね。

実際発掘される太古の狩猟や戦闘の道具にも、
競うように日々改良されていった形跡があるそうですし、
今も色彩感覚や変化を見抜く能力は女性の方が優れていますからね。
それぞれの得意分野は、やはり男女共に興味引かれる本能を持ってるって事でしょうね。
きっと太古の男達も自分らの自慢の道具を日々カスタムしたりして、
仲間達と見せ合ったり自慢したりしたんでしょうね。
「なあなあ、俺のこの新しいマンモスキラー矢じりMK-Ⅱどうよ!?」みたいな。(笑)



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/02 (Sun) 20:29:25

白詰草話、まとめて3人


ピカイアさん

>個人的にデザインはスズキ、ハンドリングはホンダが好きですね。
こだわりがあるとそうなりますよね・・・。
この部分はこっちのメーカーが良いけど、あの部分はあっちのメーカーが・・・。

>その際は昔の赤いX1ターボやFMタウンズでやってみたいです。
そしてそこに現れる、うんちく女王w
ピカイアさんより詳しく解説しそうw

Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/02 (Sun) 20:31:06

イカ娘

なんか君、幼くなってない?
でも、むちむちだから良いか!
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/02 (Sun) 20:33:34

魔法のプリンセス ミンキーモモのミンキナーサ。

うん、まぁ・・・ワンフェスだし、驚かないけど・・・・
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/02 (Sun) 20:35:13

でも、合体前の機体まで作るのはやりすぎだと思うの
(いいぞ、もっとやれ)
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/02 (Sun) 21:17:37

すーぱーそに子

元ネタはアニメの6話のエンディングです。

ttps://www.youtube.com/watch?v=t99RK6lY5Ys

そにアニは毎回エンディングが違ってて楽しかったです。
本編は・・・・まぁ・・・それなりに。

そにアニ8話エンディング
グッスマ、そに子フィギュアのできるまで
3D原型→パーツ分割→3Dプリンタ出力→表面処理→塗装
ttps://www.youtube.com/watch?v=TXUQqDQOmz8
Pass :
砲丸Bombers

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/02 (Sun) 21:22:07

けものフレンズ、つちのこ

セリフが聞こえてきそうな造形


ではまた!
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/09 (Sun) 00:33:50
砲丸Bombersさん

>この部分はこっちのメーカーが良いけど、あの部分はあっちのメーカーが・・・。
それはありますよね、私もよくあります。(笑)
これとこれが組み合わさってくれれば完璧なのにって思ったりする事もしばしばですが、
一方でそこがまたその機種の個性だったりもしますし、
味わいや楽しみの一つでもありますよね。

>そしてそこに現れる、うんちく女王w
>ピカイアさんより詳しく解説しそうw
ありそう。(笑)
各パーツの相性や機能や歴史にめっちゃ詳しかったり、
組み方の手順とかいろいろ指摘されたりして。(^_^;;
でもそれもまたワイワイ言いながらで楽しそうですね。


>イカ娘
確かに元キャラより少し幼い感じですが、元気のある表情が良いですし、
これはこれでまた良いですね。


>魔法のプリンセス ミンキーモモのミンキナーサ。
ミンキーモモにこんなロボ登場してたんですか。
ポーズもシュッとしていて凛々しいですね。
魔法少女とメカというと、その後のレイアースとかの流れの元祖的存在に感じますね。
似てないのに何故かなんとなくガンバロンを少し思い出しました。(^_^;;


>でも、合体前の機体まで作るのはやりすぎだと思うの
>(いいぞ、もっとやれ)
さすがはワンフェスですね。
合体はリアルロボ系のような変形合体系じゃなく、
いわゆるゲッターロボ的な変形合体方式でしょうか。
そのうちスーパーロボット大戦に出てきたりして。


>すーぱーそに子
>元ネタはアニメの6話のエンディングです。
この見た目とチェーンソーというギャップがインパクトありますね。
元キャラのムチムチ感もよく表現されていて良いですし、
何気にゾンビたちとマイケル・ジャクソンのスリラー踊ってるのも面白いですね。(笑)


>そにアニ8話エンディング
導入部分の3Dアニメも可愛くて良いですし、後半の完成したそに子が動き出すシーンは、
背景との違和感無さ過ぎて驚きました。
楽しいアイデア溢れる映像で素晴らしいですね。


>けものフレンズ、つちのこ
>セリフが聞こえてきそうな造形
確かにこれは本当に台詞が聞こえてきそうで凄いですね。
視線もばっちり合っていて目に訴えかける力がありますし、
作品お前で思わず立ち止まる作品ですね。



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪

Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/11 (Tue) 06:50:09

とりあえずちょっと趣旨を変えて

⑪1/1の女性
18禁ブースにあったフィギュアというよりリアルドールというやつで
正直実物をみると驚き以上に引きますね(笑
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/11 (Tue) 06:54:37

⑫1/1Fateのマシュ
企業ブースではありませんが企業からの出展
1/1としてはちょっと小さめかな?
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/11 (Tue) 06:57:50

⑬1/1の
・・・誰だろう?
企業ブースからのとりあえず知らない娘(不勉強)
あとで調べておこう・・・
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/11 (Tue) 07:00:47

⑭1/1のマクロスFのシェリルとランカ
私的にはビスマルクの中の人と伊58の中の人の認識(おい
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/11 (Tue) 07:07:32

⑮1/1の冴えない彼女の育て方の加藤恵さん
・・・でいいのかな?
今回の1/1モノでは派手すぎず地味すぎず一番丁度いい感じの造詣かも?
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/11 (Tue) 07:15:44

⑯1/1のチハたん
1/1・・・というより等身大?
ガルパンの知波単学園のやつですね

という事で1/1は大型ディーラーというより
体力のあるメーカー側がこぞって展示するようになったのかな?
元々かと思いつつも

という訳で今回はこの辺で
時間切れにつきレスは後日別途で御了承を
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/12 (Wed) 07:46:57
ピカイアさん

>⑦艦これの天津風
>こちらは着ぐるみではなく普通にフィギュアです
>フィギュアとして本当にハイレベルでの再現が凄いですね。
中に人間が入ってる以上限界はあるものの
たまにハイグレードな着ぐるっもありますからね
この人辺りは界隈じゃ有名な人だったかと
ttps://twitter.com/sandaime/status/584726080059121664

ただ、まだまだ・・・な界隈なのでピンキリなので深入りはお薦め致しませんが・・・
正直怖い出来なのもまだまだ多く・・・
(90年代には既に存在してたニッチな道楽ですが
 昨今の需要で急激に拡大したので・・・)


>⑧艦これの皐月改二
>フィギュアの周りの空間にまでパッと明るい雰囲気が感じられていいですね。
フィギュアに関わらず彫像を始めとして「何処まで空気を持ち込めるか」は永遠の命題かと

緻密であれば善いのなら既に彫像全盛の時代に
誇張(デフォルメ・アレンジ)が善いのなら既にモダンアートの時代に(略
私はひとつの結論に至ってるので割と落ち着いて眺めてますが
違う結論もあるかと思っているので毎年毎回こうして色々と(略

>⑨模造刀やら何やら
>刀身に鮮やかな輝きがあって切れ味鋭そうですし
築地の包丁屋に行くと輝きの違いも判って来るので
どこまで職人仕上げっぽさを・・・と見てしまうことも(苦笑

しかしこういうものは飾りたくなるのが・・・

>⑩模造刀
>こちらは他所の非リアル系
>マジックアイテムのようにさえ見えますし、
>私のようなRPG好きにもたまらないです。
電飾も進んできていますし需要に追い付いてきたのかも

>>ちなみに某ハイフリでは意図的に赤魚雷を使ってましたね
>そうじゃないかもしれませんけど、向こうはそういうのかなり敏感そうですしね。(^_^;;
どうですかね・・・あの人達って致命的レベルで海音痴ですから
こっちが言いださない限り気が付いてないかと(笑

>やっぱり可愛いはカッコイイより強いのです。(笑)
最初の笑顔カットがスパロボ様式チックでカチンと来ましたが
以降のカメラブレや発射タイミングからの通常着弾演出へ繋げる出来具合は
むしろ完成度高すぎるくらいですかも?

>>艦の擬人化も既に戦前から・・・
>なんと!!当事からもあったんですか、驚きました。
ある意味元祖艦娘ですね。
>お題にあるように、現代のような萌えは薄いかもしれませんが
当時は萌えてたのかもしれません・・・
江戸時代の浮世絵の美人画だって当時は(略
まぁ日本郵船が公式にだしてたようですから日本製かも

ともすれば艦娘の名目上は商船改造の出雲ま・・・もとい軽空母飛鷹や隼鷹(酒飲み)の
日本郵船公式擬人化絵もあったかも?
※最初から改造前提の建造だったので可能性はゼロですが※

>米国のキャラって、ピッチリスーツにマントだけかと思っていました。
あの人たちはしょうがないです

>きっと太古の男達も自分らの自慢の道具を日々カスタムしたりして、
>仲間達と見せ合ったり自慢したりしたんでしょうね。
「なあなあ、俺のこの新しいマンモスキラー矢じりMK-Ⅱどうよ!?」みたいな。(笑)
いいなぁ・・・ロマン兵器ならぬロマン・ツール


砲丸さん

>ミンキナーサ
あのワタルシリーズ張りのコクピットまで欲しかったような・・・
46身合体ゴッド・スルメッチ辺りも出展して欲しかったような・・・
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/15 (Sat) 12:39:56
すみません、只今不覚にも体調を崩してしまっていまして、
お返事がちょっと遅くなりそうです・・・。
なるべく早くお返事したいと思いますので、
申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。
Pass :
伸々

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/16 (Sun) 23:20:20
ピカイアさん
なんとお体を・・・
あの暑さから一転してですから無理もありませんよ
どうぞ御自愛ください
Pass :
ピカイア

Re: ワンフェス2018夏~

2018/09/25 (Tue) 22:32:31
お返事が大変遅れてしまい誠に申し訳ありませんでした。
おかげ様で無事に回復しました。
正直前回かかったインフルエンザよりも今回はキツくて、
主だった辛い症状は一応3~4日で緩和したんですが、
その後も普段の生活に戻っても、ぶり返したり、
簡単な作業や運動ですぐ息切れしてしまったりと、
自分でも驚くほど疲れやすくなってたり、体力低下にちょっと驚きました。
今は大分体力も回復しましたしもう大丈夫です。

それにしても普段衛生管理には十分気を配ってるつもりなのですが、
一体どこで貰ったのやら・・・。
こんな私が言うのも説得力なく釈迦に説法かと思いますが、
どうか皆様体調には十分お気をつけくださいね。
皆様のご健康を心より願っています。



伸々さん

おかげ様で完治いたしました、ありがとうございます。
上記の通り今回はなかなか難儀しましたが、熱にうなされながらも、
自分の身体の中で戦う、はたらく細胞のキャラ達思い浮かべてたりして、
「あぁ~まだこんな事考える余裕あるから大丈夫か・・・」とか思ったりもしました。(笑)
しかしやはり病の時は健康のありがたさが分かりますね。
こんな私が言うのもなんですが、
お互いに今後も健康第一に楽しく過ごして参りましょうね。



>⑪1/1の女性
これは言われなければパッと見ドールだと気付かない人も多いでしょうね、凄い。
表情は何だかアンドロイド風な感じもするせいか、今にも動き出しそうですし、
伸々さんが思わず引いてしまったのも分かる気がします。(^_^;;



>⑫1/1Fateのマシュ
うむ、やはり同じ等身大でもキャラはこういうのに限りますね。(笑)
表情もポーズもかわいいですし、等身大ならではの陰影や存在感が良いですね。



>⑬1/1の
>・・・誰だろう?
>企業ブースからのとりあえず知らない娘(不勉強)
私も勉強不足で分かりません。(^_^;;
でも華やかさを感じさせるキャラですし、衣装や背景のデザインや色合いからして、
もしかしたらフォトショップやSAIのような、
ペイントソフト等のマスコットキャラだったりしてとか思いました。
違ったらすみません。(^_^;;



>⑭1/1のマクロスFのシェリルとランカ
>私的にはビスマルクの中の人と伊58の中の人の認識(おい
なんと!そうだったんですか。
艦これでも活躍されていたんですね。
写真の作品は、背景と未塗装の白い体が意外にも上手く合っていて、
不思議な爽やかさと存在感を感じさせますね。



>⑮1/1の冴えない彼女の育て方の加藤恵さん
スタイル抜群ですね。
そして確かに先のリアル系1/1キャラよりも何故かしっくり来ますね。
こうして改めて見比べてみると、先のリアル1/1作品の方は、
リアル過ぎて想像の幅が逆に狭くなってるのかもと感じますし、
そういうところでこちらの1/1の冴えない彼女の育て方の加藤恵さんの方に、
面白さを感じるのかもしれませんね。



>⑯1/1のチハたん
でかい!
いや、これでも戦車としては小さいんでしょうけど、
実車もこの車種はこのサイズなんですよね?
ファンにしたら、よくぞ作ってくれました!って感じでしょうし嬉しいでしょうね。
キャラも砲塔の顔を出す部分(名称知らなくてすみません(^_^;;)から顔を出して、
戦車と一緒に飾ったりしたら、きっと更に楽しいでしょうね。



>この人辺りは界隈じゃ有名な人だったかと
おぉ~、色々と活動的な方のようですし、イラストも上手いですねぇ♪
こういう人達も楽しんで盛り上げてるわけですし、
ワンフェスの裾野が広いのも何だか分かる気がしますよ。



>フィギュアに関わらず彫像を始めとして「何処まで空気を持ち込めるか」は永遠の命題かと
なるほど!それは確かにとても重要な部分だと感じますし、
そしてそこがまた難しく面白いところでもあるんでしょうね。



>どうですかね・・・あの人達って致命的レベルで海音痴ですから
>こっちが言いださない限り気が付いてないかと(笑
そして一旦気付くと捏造してでもネチネチと・・・ですから困ったものですよねぇ。(^_^;;



>当時は萌えてたのかもしれません・・・
>江戸時代の浮世絵の美人画だって当時は(略
なるほど確かに!
逆に今の美人画を昔の人に見せても良いとは思えないでしょうからね。
という事は今からずっと先の未来、もしくは近未来では、
またそういう感覚も今と違ったりしてるのかなと考えると、何だか面白いですね。
もちろん私は今の感覚が好きなので今を楽しみたいです♪(笑)



今回も見応えある作品のご紹介ありがとうございます♪

Pass :
Name
Mail
URL
icon
99
Pass
*編集・削除用(任意:英数字4~8文字)
Subject
絵文字
画像添付
[ e:349][ e:442][ e:446][ e:454][ e:456][ e:786][ e:451][ s:472D][ s:472E][ s:4731]
[ e:731][ e:732][ s:4740][ s:4741][ e:51][ e:265][ e:266][ e:262][ s:4F4F][ s:453D]
[ s:4F34][ s:4532][ s:4F32][ e:45][ e:219][ s:4F62][ s:4540][ s:4763][ s:4766][ s:4767]
[ s:476A][ s:4769][ s:476B][ s:4768] [ s:476C][ s:476D][ s:4538][ s:504E][ s:473E][ s:473D]
[ s:4F2D][ s:512B][ s:5151][ s:4526][ s:4528][ s:452B][ s:4775][ s:453C][ s:453A][ s:453B]